[過去ログ] 【テレビ】「遊びに行くことではない」和泉節子氏が夫の実家に帰省しない嫁をバッサリ (512レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338
(1): 2018/01/06(土) 11:10:29.24 ID:3RD84KYK0(3/3)調 AAS
>>337
>義実家に尽くし、義実家と距離をおいて付き合っている人を妬んで恨み言を言っていた
うちの親かと思ったわw
339
(1): 2018/01/06(土) 11:11:04.70 ID:Im1CwH3F0(14/34)調 AAS
>>333
うん。自分の家庭を壊してまで?先にしぬ親を優先する意味がわからないわ。
うちは夫が結婚したい!って頭さげてきたから、私に主導権がある(笑)
頼れる実家もあるし。
夫は自分がいなくても私は勝手に生きてく!って知ってるから大切にしてくれる。
あなたは奴隷じゃないし、他所の親に尽くす必要ない
58の男性は、後悔してるけど、もう無理よ
熟年婚活したら?っていったけど気力がない!って
1から他人と関係を築くの大変だしね。
あなたは正しい選択をしたのよ。
340: 2018/01/06(土) 11:13:50.26 ID:Im1CwH3F0(15/34)調 AAS
>>334
私も。せっかく夫婦二人になれるのに。
うちは毎年夫婦二人で旅行にいく。
帰省とかされたくない。
341: 2018/01/06(土) 11:15:25.72 ID:Im1CwH3F0(16/34)調 AAS
>>332
娘は結婚してた?
二人いたよね?モトヤの姉 
342
(1): 2018/01/06(土) 11:15:32.15 ID:PqF0N6pU0(3/5)調 AAS
>>339
ありがとうありがとう
涙が出た
343: 2018/01/06(土) 11:16:04.82 ID:L2HR+ias0(1)調 AAS
この婆さん、まだ生きてたのか
344: 2018/01/06(土) 11:16:15.58 ID:JMjHyJox0(1)調 AAS
>>2
>>3

両親からきちんと愛情を持って、教育され
た常識ある人じゃないと解らないんですよ
345: 2018/01/06(土) 11:16:21.03 ID:7pvvFJ560(1)調 AAS
これじゃ結婚するのも馬鹿馬鹿しくなるわな・・・
346
(1): 2018/01/06(土) 11:17:11.08 ID:EZBKm+Ix0(1)調 AAS
結婚とは両家コミュニティからの離脱と、自己コミュニティの形成の意
本当は縁切りするぐらいで丁度いい
347
(2): 2018/01/06(土) 11:22:05.51 ID:c9EtOXr50(1)調 AAS
うちは兄妹(←自分)で兄も自分も未婚だが
実家でも女だからという理由でこき使われるからなー
うちは母親が重病になって以来料理が全くできなくなったので自分が母親の役割だし
年末からずっと料理を作り続けて今日になってやっと自分の家に帰れてほっとしてるよ
ぶっちゃけさっさと兄貴に結婚してもらいたい
もう一人女手が欲しかったよー

「義母の弟子」とかいう立場じゃなく「正月でこき使われまくってる義母のサポート」とお互い考えれば
互いに心地よく過ごせると思うけどなぁ
348: 2018/01/06(土) 11:23:41.91 ID:1bpCEMsL0(1)調 AAS
>>305
貴族社会では1000年を超える伝統があるから、みんな貴族の末裔気分なんだろ。
349
(1): 2018/01/06(土) 11:24:39.18 ID:F+K+wP+50(1/2)調 AAS
義実家の正月って苦痛なんだよ
自分の家はちゃんと正月してたから
嫁にいった最初の歳元旦の朝に菓子パン出された
ちゃんとできないなら呼ぶなよ
350
(2): 2018/01/06(土) 11:27:19.95 ID:F+K+wP+50(2/2)調 AAS
だいたい嫁って他人だろ
自分が歳とって息子が将来嫁だの孫だの正月に連れてこられても疲れるし
海外が沖縄あたりに脱出する
こういう気持ちって年寄りになると変わるの?
351: 2018/01/06(土) 11:27:37.33 ID:Im1CwH3F0(17/34)調 AAS
>>342
(^-^)v 旦那さんに愛情注げばOK
352
(1): 2018/01/06(土) 11:28:39.23 ID:wwvFM3re0(1)調 AAS
>>338
素直に羨ましいとか言えば可愛げもあるし同情もするのに
「義実家に頻繁に行かないなんてバチが当たる!」「ツケが子供にくる!」
「あんなことしてたら離婚する」みたいなこと言うから情けない
バチ当たるどころか子供達は優秀で親孝行、夫婦円満なのに
353: 2018/01/06(土) 11:29:59.33 ID:Im1CwH3F0(18/34)調 AAS
>>349
菓子パンって(笑)
354: 2018/01/06(土) 11:33:33.44 ID:Im1CwH3F0(19/34)調 AAS
>>350
人による。旅行にいったりとか貧乏なら無理
私の周りをみてて思うけど貧乏で他にやることない年寄りは帰省とか楽しみにしてる。
他にやることないからね(笑)
夫婦二人で海外にバンバンいってるとこは、正月に家で過ごすとか退屈すぎて無理
各々勝手に過ごしてって感じかな
355: 2018/01/06(土) 11:33:42.87 ID:GD9W1Oyw0(1)調 AAS
>>347
そりゃあんたの実家なんだからやって当たり前
356: 2018/01/06(土) 11:34:32.67 ID:Im1CwH3F0(20/34)調 AAS
>>352
だから余計にイラつくんじゃない?(笑)
離婚したら喜ぶでしょう?(笑)
357
(1): 2018/01/06(土) 11:34:44.02 ID:PZAbcX9c0(1/4)調 AAS
馬鹿馬鹿しい
だから長男の嫁に来る女が減って
フィリピンや中国から嫁募集するはめになるんじゃないか。
358: 2018/01/06(土) 11:35:47.14 ID:Im1CwH3F0(21/34)調 AAS
>>346
正解 
359: 2018/01/06(土) 11:37:00.80 ID:Im1CwH3F0(22/34)調 AAS
>>357
今時?長男の嫁とか(笑)
50代から上が、そんな感じのこと言う
360: 2018/01/06(土) 11:38:32.40 ID:zVqET4Cz0(1)調 AAS
千秋とかどこも需要がないブスがなぜテレビに出続けるのか
361: 2018/01/06(土) 11:38:35.70 ID:Im1CwH3F0(23/34)調 AAS
>>347
あなたがやりな。笑
362
(1): 2018/01/06(土) 11:39:17.43 ID:zhEAnYsq0(1)調 AAS
姑が早く死にますように
363: 2018/01/06(土) 11:41:27.34 ID:Im1CwH3F0(24/34)調 AAS
>>362
一緒に祈ります
364
(1): 2018/01/06(土) 11:42:01.78 ID:PZAbcX9c0(2/4)調 AAS
この女は長年舅、姑と同居して仕えたのかね?料理洗濯掃除を朝から晩までしてさ?
そういうこと一度もしたことなさそうな女が上から目線で言うなよ。
というかこんな女出すな。
結婚はお互いが実家に束縛されずに自立することが基本
その中で助け合うことは助け合う
冠婚葬祭はきちんとする。
盆暮れくらいは訪問する
365
(1): 2018/01/06(土) 11:44:29.00 ID:UEOh1F5b0(1)調 AAS
人間関係が上手く行ってれば嫁だろうが姑だろうが腹立つ事は無い
お正月に嫁が息子と実家に帰ってても別に何も思わない
帰って来たらお土産持って遊びにくるし
366
(1): 2018/01/06(土) 11:44:35.19 ID:PZAbcX9c0(3/4)調 AAS
>>322
その義父さんと大姑さん最低だな。
逃げられなかった義母さん気の毒でならない。
367: 2018/01/06(土) 11:45:27.34 ID:Im1CwH3F0(25/34)調 AAS
>>364
正解。盆は訪問のためじゃないよ。
両方の墓参り
相手の実家に帰省する必要ない
お盆は長期の休みじゃなくて、お墓参りのため。
368
(1): 2018/01/06(土) 11:45:52.83 ID:LXBym9Jf0(1)調 AAS
嫁と母ちゃんが初売り行きやがって、俺と父ちゃんは元旦からペヤング
369: 2018/01/06(土) 11:47:06.34 ID:Im1CwH3F0(26/34)調 AAS
>>365
それは貴方の価値観
370
(1): 2018/01/06(土) 11:47:32.77 ID:gE/YOa+20(1)調 AAS
小梨だし行ったことない、そもそも夫も帰らないし私も帰らない
夫婦2人で過ごす
別に親子の仲が悪いわけじゃないが
毎年メールと年賀状で挨拶するだけ
可愛くない嫁だと思われてるだろうけどいいわ
371: 2018/01/06(土) 11:48:10.18 ID:Im1CwH3F0(27/34)調 AAS
>>368
父ちゃんと二人でなんか作りな(笑)
372
(2): 2018/01/06(土) 11:49:27.45 ID:PZAbcX9c0(4/4)調 AAS
うちの近所に息子夫婦が同居してくれて
嫁が家事一切やってくれるの、と自慢していたオバサンがいた
ある日突然息子一家は出て行きましたとさ。
年末年始さえ息子夫婦が来ることなし
そのおばあさん一人で暮らしてる
過ぎたるは及ばざるがごとし
よほどこき使ったんだろうね
373: 2018/01/06(土) 11:49:51.90 ID:Im1CwH3F0(28/34)調 AAS
>>370
問題なし!
うちは夫婦二人でバンコクいってた
子供は、今回は私の実家に帰省した(笑)
皆が気を使わない正月が一番
374: 2018/01/06(土) 11:52:38.06 ID:Im1CwH3F0(29/34)調 AAS
>>372
賢くないのよ。
こきを使うのは実子 大切にするのは実子の配偶者
これができてる親は大切にされる。
375
(1): 2018/01/06(土) 11:53:32.92 ID:ZucykNYi0(1)調 AAS
時代にそぐわないから結婚制度の重要性は薄れている
公衆電話ぐらいの価値になるだろう。
376: 2018/01/06(土) 11:56:36.02 ID:Im1CwH3F0(30/34)調 AAS
>>375
ですね。
377
(1): 2018/01/06(土) 11:57:19.85 ID:CJUmgfRA0(1)調 AAS
>>372
でもな、田舎ではそういうケースは結構見かけるよ。
家を買いたい、でもカネが無い。
そういう場合に、親が土地を買って子供に貸すんだよ。
それは贈与税がかからないんだよ、不思議なんだけど。

でもそれって親が世話しろ言ってるのと同じなんだよなあ。
378: 2018/01/06(土) 11:58:16.95 ID:RUmENz7S0(1)調 AAS
うちは子供がいないから今年はそれぞれの親のところに別れて帰省したよ
そのほうが、どちらの親も喜ぶし自分たちも気楽だしね
379: 2018/01/06(土) 12:01:59.72 ID:T4mDh/Go0(1)調 AAS
うちは、双方、顔だけ出して理由つけて先帰る。

子どもがいないうちは、それでいいと思うわ。
義父母のところにいても、孫がいなきゃ、話題もないし。
380
(1): 2018/01/06(土) 12:05:55.68 ID:bFeSUH8z0(1)調 AAS
もう時代が違うと思う
381: 2018/01/06(土) 12:13:15.38 ID:Im1CwH3F0(31/34)調 AAS
>>377
そもそも子供に面倒みてもらう気持ち満々の親とかあり得ないわ
自由に生きろ!お前の人生は、お前のものだ。
っていった父親を尊敬する
うちの父親本家の後継ぎ 17代目
家より娘が毎日笑ってる方がいいと言ってた。
親戚からは責められてたけど
そんな父親が大好き 
382: 2018/01/06(土) 12:14:19.29 ID:hF3ZJ9ed0(1)調 AAS
最近嫁も姑も露出が少ないからね
ゲーノージンってのはテレビ出るためなら何でもする人非人だからね
383
(2): 2018/01/06(土) 12:35:05.06 ID:nUqG4IaiO携(1)調 AAS
うちは夫実家にも私実家にも、毎年私と子供だけで挨拶に行くわ。
まぁ、どっちも挨拶してお年玉もらってお茶とお茶菓子出してもらって帰るだけだけど。
別に大袈裟に考えんでも、新年の挨拶に行くだけで良いのに何をグダグダ言ってるのか…
384: 2018/01/06(土) 12:39:40.41 ID:MWBk6ha90(1)調 AAS
女の敵は女ってことで
385: 2018/01/06(土) 12:50:53.40 ID:Im1CwH3F0(32/34)調 AAS
>>383
近距離ならね。
泊まる泊まらないの距離だと苦痛 
386: 2018/01/06(土) 12:52:20.68 ID:njZGknHf0(1)調 AAS
>>255
男様のおかげで不自由のない良い暮らしができるのならそのとおり。
しかし共働きなら話は別。
今は一般家庭はほとんど共働きでしょ。
387: 2018/01/06(土) 12:58:21.80 ID:KkamlNaF0(4/4)調 AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
388
(1): 2018/01/06(土) 13:05:30.12 ID:0jgRVdZY0(1)調 AAS
>>383
何で行かないといけないんだ?
389
(1): 2018/01/06(土) 13:19:23.01 ID:2vD4FaaG0(1)調 AAS
結婚して10年一度も嫁の実家に行ったことないな
嫁は頻繁に帰るが
390: 2018/01/06(土) 13:20:03.06 ID:Im1CwH3F0(33/34)調 AAS
>>388
正解
年賀状でOK 
391: 2018/01/06(土) 13:21:13.25 ID:Im1CwH3F0(34/34)調 AAS
>>389
別に大丈夫
私も四年くらい夫の実家に帰省してない。
392: 2018/01/06(土) 13:31:36.26 ID:VWirFDLI0(1)調 AAS
実の親とだって特に話もしないのに
30近く離れたじさまばさまと何話すのよ
実の親と今年話した内容だって通院の状況、家電のメンテナンスの話、細々した掃除の話だし
義理の関係で話す内容じゃない
顔だけだしたら十分では
393: 2018/01/06(土) 13:38:19.47 ID:GOM2pg+R0(2/2)調 AAS
親がコミュ障でどうすんだろうな
そういう奴に限って変なところは無駄に意識高かったりな
バカ嫁あるあるだわ
394
(1): 2018/01/06(土) 13:43:02.70 ID:aXPax8lA0(1/2)調 AAS
嫁扱いされて献身的に尽くしなさいは嫌だけど
家族なんだから新年のあいさつぐらい良いやん
395
(1): 2018/01/06(土) 13:48:25.95 ID:Cg70KB8S0(1)調 AAS
>>394
配偶者の親は家族ではないだろ。
396: 2018/01/06(土) 13:49:46.05 ID:NjMcvYxQ0(1)調 AAS
毎年この番組はこのネタやっとるなぁ
397
(1): 2018/01/06(土) 13:54:00.81 ID:aXPax8lA0(2/2)調 AAS
>>395
配偶者の家族ではあるけどね
毎年どちらの家にも2人で挨拶行ってるけど別にちょっとご飯食べて2時間ほどで帰ってる
こんなにみんな行ってないとは思わなかった
398: 2018/01/06(土) 14:15:16.83 ID:ZcLb2xFa0(2/4)調 AAS
>>306
年末年始くらい掃除しろや

嫁の来訪がきっかけで散らかった部屋が片付くならいいだろ
399: 2018/01/06(土) 14:30:46.63 ID:ZcLb2xFa0(3/4)調 AAS
>>350
年寄りになると人間関係が狭くなってくるんだよ

だから人の訪問自体が嬉しいんだろう

問題なのは、「来てくれると嬉しいから来てよ」という態度で居てくれればいいのに

それを「来るのが常識だろ!」となぜか常識論にすり替えて自分の願望を満たそうとすることだよ
400: 2018/01/06(土) 14:45:06.89 ID:mCPZrTkv0(1)調 AAS
>>1
そういうの求めるから誰も結婚しなくなるわだよ婆さん
401
(1): 2018/01/06(土) 14:46:18.84 ID:RRuoazYP0(1)調 AAS
>>380
田舎じゃまだまだ続いてるんだよ
帰省すりゃ隣近所にまで土産持って挨拶してこいとか
顔合わせに行ってるのに「年賀状はまだ届かんが?」とか
ばかばかしい
402: 2018/01/06(土) 14:46:52.43 ID:lyIySfDR0(1)調 AAS
嫌われてんだろ
普通にめんどくさいって事を理解しましょう
403: 2018/01/06(土) 14:48:08.64 ID:ygRy0pg30(1)調 AAS
>>397
いや、元家族
実家の姉妹や父母も家族とは違うな
今の家族は夫と子供
404: 2018/01/06(土) 14:51:10.96 ID:lSkDT4vY0(1)調 AAS
旦那の実家に帰省しても田舎でやる事ないし義母の見栄の為だから行かない
私の悪口言われても会わないから耳にも入らないし将来面倒見るつもりもないし
時間とお金をかけて行く意味が分からないわ
可愛い息子だけ帰省してくれればそれでいいんだから嫁が行く必要なし!
405: 2018/01/06(土) 14:58:00.04 ID:VmObPhhw0(1)調 AAS
行くだけなら良いけど召し使いだもんな
無給だし感謝されない上にねちねち嫌みを言われにいくようなもんだ
406: 2018/01/06(土) 14:59:49.42 ID:rohxBoKM0(1/2)調 AAS
でも嫁のは無意識だろうけど行きたくない言い訳にしか過ぎない
家族になったんだから実家にも義実家にも1時間でもいいから顔を出してあとは自分たちの好きにしたらいい
407
(1): 2018/01/06(土) 15:01:12.73 ID:LSbcFbs+O携(1)調 AAS
飛行機の距離で泊まり必須だからいきたくない。体力的にも精神的にも疲れる。
408: 2018/01/06(土) 15:03:02.32 ID:rohxBoKM0(2/2)調 AAS
でも正直親戚が実家に来るのはうざかった
409: 2018/01/06(土) 15:07:05.71 ID:PqF0N6pU0(4/5)調 AAS
>>366
できるなら、
義母さん生き返らせて旅行にでも連れてってあげたいと思うよ
410
(1): 2018/01/06(土) 15:59:02.15 ID:NaDUAA9g0(1/3)調 AAS
>>60
つきあいがなくて、本人だけが良いと言うこと?
それ、付き合ってる相手の過去を否定してることになると思うんだけど?

それで良いの?というか、そんなレベルでしか許容できないのに、なんで結婚したの?
411: 2018/01/06(土) 16:46:13.26 ID:b0dczuxP0(1)調 AAS
>>410
↑何言ってんだコイツ
はるか前の書き込みまで読んで
412: 2018/01/06(土) 16:48:26.10 ID:EWrXQdZL0(1)調 AAS
お嫁に行く、という発想がすでに無いし。
ただ単にどちらかの名字にしなきゃならないから旦那のほうにしたってだけでしょ?
413: 2018/01/06(土) 16:48:30.99 ID:PqF0N6pU0(5/5)調 AAS
60に賛成
ちょっと極論かもしれないけど
ああ、なんかおるね位でいいよね
414
(1): 2018/01/06(土) 16:53:27.13 ID:4ArNnL+X0(1)調 AAS
でも自分の子供が結婚したら
嫁さんが来なくて文句言うんだろうか
415: 2018/01/06(土) 16:54:57.08 ID:VeTnFCGW0(1)調 AAS
入籍って言葉もう禁止したらいいんじゃないか
嫁に来たとか、嫁ぐとかそんな感覚で若い人とわかり合えるわけない
416: 2018/01/06(土) 17:00:10.77 ID:PISi+mju0(1)調 AAS
慕われてないのは勘定に入れないのか?
417
(1): 2018/01/06(土) 17:01:23.57 ID:De8SruuC0(1)調 AAS
旦那は絶対に俺の実家に一緒に帰れと言うくせに私の方の実家に帰るときは「お前一人で帰れば、子供は見てるし」だって。
新年早々腹が立ったわ
418: 2018/01/06(土) 17:03:12.98 ID:N/4cvxct0(1)調 AAS
空中モトヤチョップってなんですか?
419
(2): 2018/01/06(土) 17:04:57.52 ID:uGed19qm0(1)調 AAS
こうやって嫌なことから逃げる母親を見続けた子供はどんな子に成長するのかね
少なくとも社交的には育たなそう
420: 2018/01/06(土) 17:06:43.76 ID:q2Pg3ug+0(1)調 AAS
別に正月に行かなくてもいいよね
同じ都内に実家あるけど年に3〜4回くらい顔出してるからわざわざ正月行かないわ
421: 2018/01/06(土) 17:12:20.06 ID:TCh0/0ds0(1)調 AAS
>>205
戸籍制度が日本の伝統に基づいてないと言っちゃったら
そもそも国籍や日本人って何?って話になっちゃうぞ
422: 2018/01/06(土) 17:22:09.65 ID:ZcLb2xFa0(4/4)調 AAS
>>419
「嫌なこと」であるのは前提なんだw
「楽しいこと」に変える努力が必要だろう
423: 2018/01/06(土) 17:33:50.58 ID:EJijF6c30(1)調 AAS
>>407
うちも車で一日はかかるから
年々帰省がしんどくなってきたよ
寒い時期だと余計に疲れるから
気候のいいゴールデンウィークに帰るようになった
向こうも高齢になってきたから
それでいいって言われるね
424: 2018/01/06(土) 17:53:27.25 ID:X3maG0uJ0(1)調 AAS
>>1
はぁ?別に行くは行くけど
何ていうか旦那の母親と結婚するわけじゃないでしょ
子供がいれば孫の顔見せに行くでしょ
ホントなんて言うか他人ごときにあーだこーだ言われたくない何バッサリってアホかよババア
425
(1): 2018/01/06(土) 18:05:42.82 ID:hZZe1FeX0(1)調 AAS
>>161
そうそう
田舎者が無理して東京に住むやつが多いから帰省がお互い大変になる
時間や金はかかるし滅多に行けないから義実家とはいつまでたっても他人で気遣うから行きたくないってなる
426: 2018/01/06(土) 18:11:10.18 ID:Bww3/a4s0(2/3)調 AAS
息子の妻だとか姑だとか、職場の人だとか関係なく、誰とであれ肯定的な人間関係を築こうと努力する。
それが難しい相手なら、出来るだけ距離を置いたほうが平和だ。

姑の立場なら、息子の妻を○○家に隷属する立場でなく、ちゃんと「対等な一人の人間」として接しているか?
ひとさまが手塩にかけて大切に育てた娘さんだと認めているか?

和泉の婆さんは「嫁の分際で」とか言いそうな人だけど、どうなんだろう。
427: 2018/01/06(土) 18:18:02.10 ID:OBTycB430(1/2)調 AAS
>>414
孫の顔さえ見れればそれで良いって思うんじゃね
他人だし嫁も旦那の両親もお互い緊張するだろ
428: 2018/01/06(土) 18:18:55.91 ID:M3mXB+qd0(1/2)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
429: 2018/01/06(土) 18:19:10.39 ID:OBTycB430(2/2)調 AAS
>>152
孫より子供の方に会いたいってキモイなぁ
430: 2018/01/06(土) 18:20:12.18 ID:87Zzp7lz0(1)調 AAS
こいつと吉兆ババアごっちゃになってたわ
431: 2018/01/06(土) 18:39:33.75 ID:NaDUAA9g0(2/3)調 AAS
>>419
そんな風に育つから、やったようにやられるのさ

ほんと、笑えるレベルの因果応報を見たことがあるよ
432: 2018/01/06(土) 18:58:40.31 ID:Jsvc9dEK0(1)調 AAS
>>425
じゃあ離婚しろよ
433: 2018/01/06(土) 19:07:47.04 ID:Ls6TBtmp0(1/2)調 AAS
こういう考えだから結婚する奴が減るんじゃね
434: 2018/01/06(土) 19:10:04.99 ID:Ls6TBtmp0(2/2)調 AAS
いい嫁は女中だから経済的に稼げるようになれってどっかの漫画家が書いてたよな
435
(1): 2018/01/06(土) 19:13:26.12 ID:Ogu+N73V0(1)調 AAS
別に正月にわざわざ帰省する意味なんかない。
正月、盆、WG、わざわざみんな揃って大移動するから混雑する。
各々が適当に休みとって帰省すればいいのに。
436: 2018/01/06(土) 19:15:39.93 ID:5SVqMZ+90(1)調 AAS
ささやき女将は黙っとけよ
437: 2018/01/06(土) 19:21:24.22 ID:NaDUAA9g0(3/3)調 AAS
家族という社会的ユニットに対して経済的にも労働力的にも血統の継続にも貢献しない人は必要ないのですよ

私は偉いから結婚して扶養する(される)だけの資格があると胸はれる人は、それはそれでokだけどね
438: 2018/01/06(土) 19:22:22.00 ID:HS44xwRZ0(1)調 AAS
正月はお互いの家に夫婦で顔出して晩御飯を一緒に食べてるな
それくらいだなウチは
お盆や彼岸の他にもちょくちょく行ってるけど
439: 2018/01/06(土) 19:24:05.69 ID:EL8nYESw0(1)調 AAS
>>1
こういう考えの人が居ても良いとは思うけどね
440: 2018/01/06(土) 19:26:33.56 ID:AJJOgNbF0(1)調 AAS
遊びに行くのではなく、将来、介護をするかどうかを見極める日なんでしょ
441: 2018/01/06(土) 20:50:50.26 ID:M3mXB+qd0(2/2)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
442: 2018/01/06(土) 22:12:06.89 ID:Bww3/a4s0(3/3)調 AAS
年がら年中働いて、いっぱしに稼いで家計を支えているのに、せっかくの盆正の休みに召し使いみたいな扱いされるなら和泉さんちには行きたくないな。
443: 2018/01/06(土) 22:43:53.54 ID:zKsoSCAY0(1)調 AAS
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
外部リンク[html]:vjlmklzgh.xyz
444: 2018/01/07(日) 00:52:03.53 ID:V4wqlk0S0(1/5)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
445: 2018/01/07(日) 01:34:04.65 ID:mbPrQ9B60(1)調 AAS
プリキュアでよろしく
446: 2018/01/07(日) 05:30:19.64 ID:V4wqlk0S0(2/5)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
447
(1): 2018/01/07(日) 05:31:18.49 ID:Bw7J5Fad0(1)調 AAS
ささやきじゃない方
448
(1): 2018/01/07(日) 05:35:15.26 ID:m5YtkEAs0(1)調 AAS
>>20
近距離ならこれができるが、泊まりで行くのが自然な距離ならどうするのが正解?
449: 2018/01/07(日) 07:22:54.56 ID:2vIMvnA50(1)調 AAS
>>417
それな
450: 2018/01/07(日) 07:49:02.02 ID:V4wqlk0S0(3/5)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
451: 2018/01/07(日) 07:51:11.07 ID:lv0CfNmO0(1)調 AAS
まだ生きてたのか
452
(1): 2018/01/07(日) 10:14:40.41 ID:cdPFHTxF0(1)調 AAS
>>448
ホテルに泊まれば?
453: 2018/01/07(日) 12:36:04.30 ID:V4wqlk0S0(4/5)調 AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
454: 2018/01/07(日) 15:22:33.32 ID:V4wqlk0S0(5/5)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
455: 2018/01/07(日) 16:35:25.17 ID:BiDJSlU20(1)調 AAS
>>447
なんかイメージがだぶる
456: 2018/01/07(日) 16:43:51.24 ID:4FiYKC0L0(1)調 AAS
子供がなぁ、、、
457
(1): 2018/01/07(日) 16:52:25.40 ID:tCMtuk3CO携(1)調 AAS
いたぶる義母パターン以外で
あなたを実の娘だと思ってるから私を本当のお母さんと思ってね!と言い出す義母がたまに居て
対応に嫁は苦悩してるが
オカーサンのカレー食べたい〜あとコロッケも〜
とこたつでテレビ見ながらゴロゴロしてたらどうすんのかなw
やっぱキレるよな
458
(1): 2018/01/07(日) 16:59:42.04 ID:Mff8Y0I50(1)調 AAS
>>1
>「お嫁に行くということは、ただ遊びに行くことではないです」「それは覚悟して」
ただ遊びたいし覚悟もしたくないから、結婚なんかしません
旦那候補の両親が二人とも死んでたら考える
死んでなければ殺してくれないかな
通過儀礼として、男は結婚したい時に自分の両親を殺すのが日本の風習になれば良いのに
459: 2018/01/07(日) 17:05:28.13 ID:0me1TSkJ0(1)調 AAS
懐かしい。まだ生きとったのか。
一時期ワイドショーに出まくってたな。
460: 2018/01/07(日) 17:17:17.02 ID:gFlvggow0(1)調 AAS
>>458
こう考えてる人マジで多そうだわ…
461: 2018/01/07(日) 18:33:50.15 ID:jO/+u+G10(1)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
462: 2018/01/07(日) 18:34:09.39 ID:TpLpT4hI0(1)調 AAS
めんどくさいから〇〇来なくていいよって前もって俺に連絡してくるけどな
年とって色々気を使ったりもてなすのはかなり疲れるらしい
嫁にはいちいち言わないけど
463: 2018/01/07(日) 22:53:11.64 ID:TM17kUIL0(1)調 AAS
>>452
旦那は私の実家に行くときは必ず1泊はホテル。でも義実家に行くときは全泊義実家。
一度ホテルに泊まりたいとお願いしたら、ホテルなんかナイナイって。あんたの実家、大阪じゃん。ホテルないわけないでしょ!
464: 2018/01/08(月) 00:29:41.29 ID:RvZpV+P00(1/6)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s