[過去ログ] 【アニメ】Twitter映え:『君の名は。』地上波初放送SNSでもっとも盛り上がったのは…?口噛み酒に奥寺先輩![18/01/03] (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): サイカイへのショートカット ★ 2018/01/04(木) 01:38:45.00 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
【Twitter映え】『君の名は。』地上波初放送SNSでもっとも盛り上がったのは…?口噛み酒に奥寺先輩!
2018年1月3日 (水) 23:34 配信 T-SITEニュース エンタメ
外部リンク:top.tsite.jp
『君の名は。』でtwitter映えしたのは?/(C)2016「君の名は。」製作委員会
画像リンク
1月3日(水)、新海誠監督の『君の名は。』が地上波初放送。2016年興行収入1位の記録的大ヒットとなった本作のテレビ放送とあって、放送開始前よりTwitterでトレンド入りを果たすなど大きな注目を集めていた。そんな今夜の放送で一際注目を集めたTwitter映えのワードは…?
◆「奥寺センパイ」と「口噛み酒」がトレンド上位にランクイン
放送が始まると、「東京のイケメン男子にしてください」や「入れ替わってる」などの名セリフが大きな反響を呼び、「#君の名は」は不動のトレンド1位で大反響となった。
なかでも、Twitter上で大反響となってしまった(?)のは、公開当時も大きな話題を呼んだ三葉と四葉が神前の儀式で行う「口噛み酒」。SNS上では
・『巫女の口噛み酒』言い値で買う人は多いと聞く
・間違いなく売れると思う、巫女の口噛み酒
・三葉の口噛み酒が飲みたいだけの人生だった
と抑えきれない気持ちを解放するツイートが数多く見受けれらた。その一方で、
・ここぞとばかりに「三葉ちゃんの口噛み酒飲みたい」とか知能指数ストロングゼロのツイートし奴〜wwwwwww
・口噛み酒の存在をもやしもんで知った人は少なくないはず。
・「口噛み酒飲みたいって」って言っている人見かけるけど、実際の口噛み酒は雑菌が繁殖してすごく臭いらしいし、ここは素直に三葉にお酒を口移ししてほしいと言え
・あ!スタッフ全員から気持ち悪いって言われた口噛み酒のとこだ!!
・酒税法の壁(Yojiro Noda)
など、口噛み酒に関する多くの情報や意見が寄せられていた。
また、主人公の瀧、三葉を抑え、トレンドに急上昇したキャラクターには、長澤まさみが声優を担当した瀧のバイト先の「奥寺先輩」が挙げられた。「ブラちら」などその妖艶なキャラクターもさることながら、特に注目を集めたのは、瀧の体に入っていた三葉が奥寺先輩とのデートをセッティングしたシーン。
・完全に奥寺先輩は三葉に恋している。百合だ。百合なんだ。
・奥寺先輩は瀧君の三葉が好きになったんだからそれはつまり百合でしょう…?
と、キャラクターの新境地を指摘する声が再度ネット上で話題となった。
その他にも、映画クライマックスでの、奥寺先輩の左手薬指の指輪については
・君の名はで一番ショックだったこと 奥寺先輩の結婚指輪
・裏設定で奥寺先輩と結婚したお相手は司君です
・司くんの薬指に注目してもらいたい。結婚指輪をしている!相手は誰? なんと結婚相手は奥寺先輩なんです。
と意外な裏設定も大きな話題をよんだ。
◆色々な大人がホンキに…コラボCMも大きな話題に
また、地上波放送ならではのCMにも大きな注目があつまった。放送冒頭には、本作の原点とも呼ばれる新海誠監督が制作に関わった「Z会」のCMクロスロードを皮切りに、ソフトバンク白戸家の登場人物たちが入れ替わっているCM、「おまえは誰だ?」とのセリフが多用されるデビルマンのCM、そして上白石萌音が登場する近未来を描いた政府広報のCMなど、多くのコラボCMが相次いだ。大規模な視聴率を見込んでのコラボCMの数々にネットでは、
・君の名はとSoftBankのコラボCM吹いたわwww
・いつコラボCMが流れるかわからんからCMも真剣に観てしまう
・クロスロードってやつ映画かと思って見に行こうと思ったらZ会とのコラボCMかい!爆笑
・ソフトバンクのCM君の名は。www前前前世の乱用。
との声が相次いぎ、「Z会のCM」「ソフトバンクのCM」、「デビルマン」、「コラボCM」などがトレンド入り。『君の名は。』の経済効果はまだまだ健在のようだ。
861: 2018/01/05(金) 02:17:19.95 ID:1C0nySH50(1)調 AAS
一見キラキラしているけど絶対入社してはいけないIT企業
外部リンク[html]:www.tgflas.shop
862: 2018/01/05(金) 02:33:30.99 ID:QvITGpgt0(1)調 AAS
この映画絶賛してる人ってストーリーを絶賛してるの?アニメを絶賛してるの?
863: 2018/01/05(金) 02:34:28.40 ID:SJ/WXBwl0(1)調 AAS
両方
864: 2018/01/05(金) 03:49:26.83 ID:56wUqGBh0(1/2)調 AAS
>>857
妹の四葉タソは花音ちゃんな
865: 2018/01/05(金) 04:30:48.46 ID:qDnsi3uC0(1)調 AAS
予想通り初見組に大不評だな
でも劇場でこんなん観せられなかっただけお前等は幸せだw
866(4): 2018/01/05(金) 04:38:55.61 ID:lRU13GEV0(1)調 AAS
どうでもいい話だけど、糸守町は隕石の衝突で町ごと消滅したんだよね。ということは、糸守高校の生徒たちは何処かの高校の校舎の一室でも借りて授業をして卒業したんだよね。
問題は、糸守町が消滅してから宮水一家は何処に引っ越したの?。
867(1): 2018/01/05(金) 04:42:58.69 ID:5Y8pfnDw0(1)調 AAS
>>866
画像見たらわかる通り、湖の周りのドーナツ型にある町の一部が消えただけ
人が残ってれば復興も余裕だろう
868: 2018/01/05(金) 04:44:16.83 ID:rpnZ7ehQ0(2/6)調 AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
869(2): 2018/01/05(金) 04:44:42.16 ID:BfrBYsUt0(1)調 AAS
シンゴジラで目が肥えた俺にはゴミ映画にしか思えなかった
感覚がもう大衆とは違うんだろうな
870: 2018/01/05(金) 04:46:55.43 ID:56wUqGBh0(2/2)調 AAS
>>866
小説読め小説
871(1): 2018/01/05(金) 05:00:15.99 ID:SjHbMnno0(1)調 AAS
ラストが変描いてた奥浩哉の赤い糸の話に似てた
872: 2018/01/05(金) 05:50:18.09 ID:W/EPfeq+0(1)調 AAS
「君の名前は」じゃねーか
873: 2018/01/05(金) 05:56:48.03 ID:RuCJyC8U0(1)調 AAS
20億かけてカスみたいな爆死視聴率w
オワコンだな
874: 2018/01/05(金) 06:29:34.12 ID:Ybpfmv480(1)調 AAS
知能指数ストロングゼロはいいな
875: 2018/01/05(金) 06:30:15.07 ID:pi/CosdG0(1)調 AAS
視聴率は良かったのか、悪かったのかは局が評価することであって、視聴者がどうこう言うようなものでも無いんだけど、悪口を言いたいだけのアンチ表面したがる連中が多いな 相手が何も反論しない事には勇ましい自分が嬉しいんですね〜w
876(1): 2018/01/05(金) 06:36:49.40 ID:VnTOoA700(1)調 AAS
ツイッターでの反応
アニヲタっぽいの→ここがダメだとダメ出し
非ヲタっぽいの→泣けた、良かったと絶賛
新海誠ファンっぽいの→会ったらダメでしょ、薬指に指輪付けてなきゃとダメ出し
877: 2018/01/05(金) 06:39:21.62 ID:i1yqcAVw0(1)調 AAS
>>869
解るよ
怪獣映画最強伝説の始まりの世界だな
カネゴン半端ないっす
878: 2018/01/05(金) 08:26:42.40 ID:kQfwHSSq0(1)調 AAS
奥寺先輩といったら煙草シーン
879: 2018/01/05(金) 08:32:43.04 ID:rpnZ7ehQ0(3/6)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
880: 2018/01/05(金) 08:45:57.33 ID:z1m3mQM70(1)調 AAS
お台場Z会
881: 2018/01/05(金) 09:03:28.67 ID:JLH/sbqlO携(1)調 AAS
最後までずっと瀧くんって苗字だと思ってた
882: 2018/01/05(金) 09:25:25.63 ID:TJ5wnEHd0(1)調 AAS
3年ずれてると分かってから
実は三葉は奥寺先輩とも入れ替わってたのかと思ってみてたわw
883: 2018/01/05(金) 09:27:57.74 ID:J4VG9EIR0(1)調 AAS
奥寺先輩が一番ダメだったやん
童貞が考えた大人の女って感じで
パッと見ほとんど水商売の女
884(1): 2018/01/05(金) 09:41:35.15 ID:hyYrVNUV0(1)調 AAS
社会人女性が就活生と結婚とかアニメだからって無理すぎる
885: 2018/01/05(金) 09:46:03.29 ID:wcWOYq8w0(1/3)調 AAS
>>871
でもよ、奥の漫画は出合ってめでたし、だったと思うが、君の名の方は
あの後に2人がつきあうとか何かあるとか、どうもそうには見えないんだよな
886: 2018/01/05(金) 10:43:47.65 ID:XBbYq9eR0(1)調 AAS
このスレの過疎っぷりwww
887: 2018/01/05(金) 10:54:30.53 ID:+MKCW2MW0(1)調 AAS
>>867
3年経っても放置されてたのがwww
復興庁仕事しろよw
888: 2018/01/05(金) 11:11:28.99 ID:Oyk6CkCs0(1/2)調 AAS
初めて見たけど実話だと知ってびっくりした。
889: 2018/01/05(金) 11:14:10.96 ID:Oyk6CkCs0(2/2)調 AAS
和室のシーンで畳がリアルすぎて恐かった。
890: 2018/01/05(金) 11:16:36.18 ID:brLcOgQ00(1)調 AAS
創作に対する心構えが
佐野研二郎と同じ深海
891: 2018/01/05(金) 11:25:32.45 ID:gwAU3zBl0(1)調 AAS
不動産の女子の音消し漏れで包茎バレた先輩かと思った
892: 2018/01/05(金) 11:49:50.64 ID:J65njpEY0(1)調 AAS
>>876
新海ファン訓練され過ぎw
893(3): 2018/01/05(金) 11:58:04.77 ID:j+MoEH/c0(1)調 AAS
許可とってるんだろうか
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
894: 2018/01/05(金) 12:19:09.62 ID:rpnZ7ehQ0(4/6)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
895: 2018/01/05(金) 12:22:03.71 ID:jUOGg+Jt0(1)調 AAS
>>893
こういうのってよく見つけてくるもんだね
896: 2018/01/05(金) 12:24:56.27 ID:QYzD8+kP0(1)調 AAS
知能指数ストロングゼロ
強烈な言葉ですね
897: 2018/01/05(金) 12:33:26.42 ID:2aZ+C0QcO携(1/2)調 AAS
>>854
視て苦痛で無いなら、1度は視ると良いよ
意外にサクッと楽しめるから
898: 2018/01/05(金) 12:45:18.13 ID:NOF3PuzT0(1)調 AAS
おっぱい揉むはトレンド入りしてないのか
899: 2018/01/05(金) 12:58:54.78 ID:2aZ+C0QcO携(2/2)調 AAS
>>869
シンゴジラはミリオタの俺ですら最後まで視るのが辛かったよ
900: 2018/01/05(金) 14:08:56.09 ID:R136vfTA0(1)調 AAS
>>779
最初からハッピーエンドってどういう意味?
901: 2018/01/05(金) 15:03:27.51 ID:wcWOYq8w0(2/3)調 AAS
>>893
やっちまったなァという
902: 2018/01/05(金) 15:06:12.10 ID:NRkmlvJf0(1)調 AAS
>>893
他のシーンもこんな感じで作ってんのかなあ
たぶんそうなんだろうなあ・・・
903: 2018/01/05(金) 15:30:29.58 ID:JKx6SDZY0(1)調 AAS
細田もコイツもそうなんだけど
引き出しないんだよね。
短編二本ぐらいでネタ切れして
後はあちこちから見たようなシーンを
勝手に拝借して尺を埋めてるだけ。
金払ってまで見るもんじゃない。
904: 2018/01/05(金) 16:01:46.97 ID:wcWOYq8w0(3/3)調 AAS
絵コンテもだけど、プロットの拝借の方が俺には悪印象だ
905: 2018/01/05(金) 16:01:47.51 ID:rpnZ7ehQ0(5/6)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
906: 2018/01/05(金) 17:46:19.93 ID:rpnZ7ehQ0(6/6)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
907: 2018/01/05(金) 18:16:47.56 ID:EuCKdHi80(1)調 AAS
炎上してると言わんか、これ
908: 2018/01/05(金) 19:12:51.09 ID:7dd8e1lF0(1)調 AAS
作品内に登場する野田洋次郎を探せ
909: 2018/01/05(金) 20:19:11.49 ID:5vBcF+mp0(1)調 AAS
>>884
できちゃったらしょうがないだろ?
910: 2018/01/05(金) 21:13:10.78 ID:W9x+9Z/C0(1)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
911: 2018/01/05(金) 21:15:13.90 ID:flTkK6e40(1)調 AAS
奥寺センパイッ。奥寺センパイファイトォ!!
奥寺センパイごっつぁんですっ!奥寺センパイナイス中段っ!!
とかのシーンがあればもっと流行ったろうにね。
912: 2018/01/05(金) 22:16:54.16 ID:uTp5n2HM0(1)調 AAS
飛騨にラーメン食いに行って瀧だけ先に帰った午前中にセクロスしたんかな司とセンパイ
913: 2018/01/05(金) 22:40:44.41 ID:bizNIYII0(1/2)調 AAS
>>866高校の校庭が避難場所に急遽なってて糸守町の住人集まってたから人的被害ありませんでしたとなってた。
高校のあるあたりは無事。祭りで人が集まった神社あたりが隕石落下地点近くで危なかった。
914: 2018/01/05(金) 22:45:10.30 ID:bizNIYII0(2/2)調 AAS
>>866神社近くらしい宮水家の古い家は吹っ飛んだと思われるけど、神主辞めて家出て市長やってた三葉姉妹の父とばあちゃんが和解出来てたら父ちゃんちで暮らしてそうだ。
915: 2018/01/06(土) 00:40:16.53 ID:KkamlNaF0(1/6)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
916: 2018/01/06(土) 01:43:57.75 ID:zq03UT3v0(1)調 AAS
シンゴジラの登場人物多いのは「船頭多くして船山に登る」を具現化した皮肉
閣僚が一斉に死んだことで事態解決に向けて動き出せるようになった
一番気に入らなかった部分はアメリカの特使が若すぎること、あれは浮いてる
917: 2018/01/06(土) 02:07:50.50 ID:X7uDX2+b0(1/2)調 AAS
>>90
「斉木楠雄の災難」って漫画で、18秒間のタイムリープが
延々止まらなくなる回は面白かったしゾッとした。
918: 2018/01/06(土) 02:10:11.08 ID:m4reou+l0(1)調 AAS
見たことあるのになんの事か分からない不思議
919(1): 2018/01/06(土) 02:44:21.99 ID:fvZKWTj20(1)調 AAS
>>18
でも監督の新海は年上女をアニメ作品にゴリ押しするが自身は年下女と不倫してヤリまくっていたんだよね・・・
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
↑矛盾した性癖だねwwww
920: 2018/01/06(土) 03:17:59.20 ID:KkamlNaF0(2/6)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
921(2): 2018/01/06(土) 03:18:04.61 ID:X7uDX2+b0(2/2)調 AAS
主人公の男女って実は全然触れあってないよね。
相手とは入れ替わり後の日記やメモでしか会話できない。
あとは周りの反応とか見て「普段こういう人なのかな」と推察するぐらい。
このシチュエーションで異性として恋するのはだいぶ難しいと思うんだが。
入れ替わり時の相手の友人との方がよっぽどちゃんと接してるから、
「入れ替わり時の友人に恋するけど同性愛みたいに誤解されそう」
という状況の方がまだ起こり得そうな。
あの日記のやりとりだけで恋愛感情が芽生えるとはちょっと思い難い。
922: 2018/01/06(土) 04:28:39.86 ID:1UbvcMKX0(1)調 AAS
>>919
不倫ちゃうて言うてるがな
923: 2018/01/06(土) 05:15:24.80 ID:eAXLk0PH0(1)調 AAS
曲バンプじゃねえのかよ
パクリとかいうレベルじゃねえな
924: 2018/01/06(土) 06:18:34.23 ID:022WfpGg0(1)調 AAS
大相撲のホモ行司よりマシ
925: 2018/01/06(土) 06:54:52.67 ID:KkamlNaF0(3/6)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
926: 2018/01/06(土) 08:51:17.99 ID:4nisC8su0(1)調 AAS
確かに入れ替わりの部分の描き込み話の膨らみが足りない感じはあるな。
これなら入れ替わらなくても同じような落ちに持っていける感はあるな。
927(1): 2018/01/06(土) 09:42:26.11 ID:ETi7Jltc0(1)調 AAS
>>921
単に見た目がお互い好みだったのかもよ
928(1): 2018/01/06(土) 09:54:59.01 ID:3WH31JJmO携(1)調 AAS
>>927
だよな
あの年頃の男女なんか見た目が好みなら話したことなくてもコロッと惚れる
お互いの言動にあーもう!みたいになってても
ルックスが好きなら全て凌駕して惚れる
929: 2018/01/06(土) 12:07:50.95 ID:KkamlNaF0(4/6)調 AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
930: 2018/01/06(土) 14:11:44.89 ID:KkamlNaF0(5/6)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
931(1): 2018/01/06(土) 14:13:10.56 ID:fUZ514SKO携(1)調 AAS
>>928
犬や猫と同じだな可愛いわ正義みたいな
932: 2018/01/06(土) 14:34:58.22 ID:Sntx+JNW0(1)調 AAS
入れ替わりが終わって自分の体に戻ったら夢のようで記憶が薄れるんじゃないのか
相手の容貌は覚えていられるんだろうか
933(1): 2018/01/06(土) 15:46:30.14 ID:JfQqY78B0(1)調 AAS
>>921
お前が暗い学生生活を送ってた事だけは分かった
934: 2018/01/06(土) 17:29:13.30 ID:KkamlNaF0(6/6)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
935: 2018/01/06(土) 22:43:54.08 ID:M3mXB+qd0(1)調 AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
936: [Sage] 2018/01/06(土) 22:45:07.27 ID:wbSvi7+10(1)調 AAS
ツイッターの検証よりトレパク検証しろよ
937: 2018/01/07(日) 00:51:37.93 ID:V4wqlk0S0(1/5)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
938: 2018/01/07(日) 00:52:51.79 ID:q2PZLplL0(1)調 AAS
画像リンク
939(1): 2018/01/07(日) 01:36:26.30 ID:ajlCrBst0(1/2)調 AAS
>>933
逆だろ。あんな接点の少なさで激しい恋に落ちる展開に
なんの違和感も覚えない人の方が恋愛経験の乏しいと思う。
940(1): 2018/01/07(日) 01:49:41.80 ID:mT2dq7Cd0(1)調 AAS
激しい恋に落ちたんか?
941: 2018/01/07(日) 01:55:45.41 ID:Hs7L52WRO携(1)調 AAS
>>939
落ちたの隕石やん
942: 2018/01/07(日) 02:22:02.34 ID:ajlCrBst0(2/2)調 AAS
>>940
ど田舎から東京まで突発的に会いに行ったり、
他の女と今頃デートしてると考えただけで
自分でも訳の分からない涙がポロポロこぼれたり、
唐突に恋愛モードに入った事に違和感あった。
男の方も掌に「すきだ」と書いてたけど、
どっちもそんなに好きになるほど触れあってないような。
“自分が来る時にはいつもメモだけ残して入れ違いで去ってしまう人”
ぐらいの接点しかなかったはずなのに惚れる要素そんなあるかね。
943: 2018/01/07(日) 02:35:49.14 ID:VuCPSUM20(1)調 AAS
観客・視聴者からは瀧と三葉が言い争うように映画は作ってあったけど
作中では二人は相手が残したメモを見ながらひとりごと言ってるだけ
944: 2018/01/07(日) 02:42:15.06 ID:DHBRHz1q0(1)調 AAS
>>931
それだけ新海がキャラ造形の力量がないってことよね
945: 2018/01/07(日) 03:07:45.52 ID:KBtG6Nl80(1)調 AAS
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
外部リンク[html]:nzhuioz.xyz
946: 2018/01/07(日) 03:33:32.60 ID:V4wqlk0S0(2/5)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
947: 2018/01/07(日) 05:06:20.74 ID:MMHMJc840(1/3)調 AAS
「君の名は。」パクり検証動画
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
「君の名は。」パクりまとめ(※台湾のYahoo!ニュースで取り上げられました)
外部リンク:togetter.com
トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は。』新海誠
外部リンク:togetter.com
948: 2018/01/07(日) 05:09:48.61 ID:MMHMJc840(2/3)調 AAS
【地上波】君の名は。を観て思ったおかしなところ【初放送】
外部リンク[html]:michaelsan.livedoor.biz
・なぜ主人公が彗星事故の事を忘れていたのか
・携帯電話もテレビもあるのに年月日を気にしない謎
高校生ならドラマなり音楽番組なり見るだろ
・スマホで交換日記してたくせに3年のズレに気づかないのは草
・名前書けって言われてるのに好きだって書くガイジ
・父親との対決を一切描かなかったのは劇場で見てずっこけた
・肝心なシーンをいちいち省略してるよね
・入れ替わったけどお互い電話するの禁止←は???
・メールと記憶消えるタイミングが都合良すぎるのは気になった
・過去の日記が消えるのもなぁ
隕石がiphoneやアップルのクラウドサーバーをハッキングしたのか?
・見ず知らずの女に突然電車で渡されたクソ紐を捨てずに3年も毎日身につけて過ごす
・ぶっちゃけ整合性なさすぎて気持ち悪くなってくる
これ違和感なく見れる奴は勢いだけあればええんやろな
・古今東西のSFから広く浅くアイデアを借りた挙げ句ガバガバになった脚本
正にSNS時代の軽薄さを象徴したような映画
・つまらなくないけど
何であそこまでヒットしたんだ?ってのが正直な感想
949: 2018/01/07(日) 05:12:30.11 ID:MMHMJc840(3/3)調 AAS
宇多丸、『君の名は。』を語る!
外部リンク:www.tbsradio.jp
『シン・ゴジラ』と並ぶ今年最多クラス。プリントした紙は500ページ近く。
これ自体で大著になってしまうという。10代から20代の若い人からの投稿が目立つ。
劇場もね、本当に若い人が多いです。概ね、若い方たちの意見は好意的なものでございました。
ただし、全体の感想は賛否の比率で言うと「賛」が50%。「否」、ちょっとよくなかったという方が30%。
いいところもあれば悪いところもあるが20%。
つまり、『シン・ゴジラ』と非常に量が多かったという意味では同じなんですが、
『シン・ゴジラ』は「賛」、褒めている方が圧倒的だったのに比べるとかなり割れています。
「映像がとてもきれい」「ストーリーは粗がある」というのが誰もが触れている二大トピック。
ストーリーの粗が許せるかどうかでこの映画に乗れるか・乗れないかが分かれている様子。
また、RADWIMPSの音楽の使い方についても好みの差がはっきりと出ていたということでございます。
950: 2018/01/07(日) 08:22:16.62 ID:V4wqlk0S0(3/5)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
951: 2018/01/07(日) 12:10:14.25 ID:V4wqlk0S0(4/5)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
952: 2018/01/07(日) 13:49:03.10 ID:BBu2PpM80(1)調 AAS
君の縄。
953: 2018/01/07(日) 15:49:16.00 ID:V4wqlk0S0(5/5)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
954: 2018/01/07(日) 15:50:38.17 ID:TmpBrgBf0(1)調 AAS
見たけど、自分の胸をもんでるシーン多すぎだし、きもすぎ
オタ臭いアニメだった。。
955: 2018/01/07(日) 16:01:40.84 ID:KmyM/L970(1)調 AAS
そこまで騒ぐほどの映画ではない
956: 2018/01/07(日) 16:17:12.50 ID:GEpfefKe0(1)調 AAS
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。
作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
957: 2018/01/07(日) 17:18:59.06 ID:424KtT2R0(1)調 AAS
岡田斗司夫騒動って風化早かったな
人間性のやばさ暴露されてたのに
社長だから、自分の力で発信すりゃ良いから、業界から淘汰されずに済んだのか
958(2): 2018/01/07(日) 17:45:28.41 ID:mAAj3lBH0(1)調 AAS
クズキャラ
みつは父の印象は残った
959: 2018/01/07(日) 19:43:18.87 ID:jO/+u+G10(1/2)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
960: 2018/01/07(日) 20:06:06.01 ID:9TaiZpdC0(1)調 AAS
>>958
ガイドブック読んでみるといいよ
自分が何故、村長といふ立場にいるのかを理解して猛省する場面が描かれている
961: 2018/01/07(日) 20:34:54.02 ID:4E60EwSc0(1)調 AAS
女性向けの映画やな。
リピートするのもわかる。
962: 2018/01/07(日) 21:00:57.09 ID:tclaw7sN0(1)調 AAS
>>958
君の名はanother side読め
なぜ父ちゃんが母ちゃんが死んだ途端神社を捨てて町長やってるのか
なぜ今まで頑なだったくせに土壇場で手のひらクルリして協力したのか
縁「結び」や失伝した宮水神社の伝承などの背景、
裏設定を交えたB面的ストーリーになってる
ついでに瀧のブラジャーに関する考察や四葉の入れ替わりやテッシーの内面話なんかも読める
尺の都合かテンポ優先したのか分からないが、こっち読まないとクライマックスは訳わからない人が
多いんじゃないかな
963: 2018/01/07(日) 22:01:23.72 ID:Rdu6bzWU0(1/3)調 AAS
「君の名は。」パクり検証動画
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
「君の名は。」パクりまとめ(※台湾のYahoo!ニュースで取り上げられました)
外部リンク:togetter.com
トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は。』新海誠
外部リンク:togetter.com
964: 2018/01/07(日) 22:04:43.83 ID:Rdu6bzWU0(2/3)調 AAS
【地上波】君の名は。を観て思ったおかしなところ【初放送】
外部リンク[html]:michaelsan.livedoor.biz
・なぜ主人公が彗星事故の事を忘れていたのか
・携帯電話もテレビもあるのに年月日を気にしない謎
高校生ならドラマなり音楽番組なり見るだろ
・スマホで交換日記してたくせに3年のズレに気づかないのは草
・名前書けって言われてるのに好きだって書くガイジ
・父親との対決を一切描かなかったのは劇場で見てずっこけた
・肝心なシーンをいちいち省略してるよね
・入れ替わったけどお互い電話するの禁止←は???
・メールと記憶消えるタイミングが都合良すぎるのは気になった
・過去の日記が消えるのもなぁ
隕石がiphoneやアップルのクラウドサーバーをハッキングしたのか?
・見ず知らずの女に突然電車で渡されたクソ紐を捨てずに3年も毎日身につけて過ごす
・ぶっちゃけ整合性なさすぎて気持ち悪くなってくる
これ違和感なく見れる奴は勢いだけあればええんやろな
・古今東西のSFから広く浅くアイデアを借りた挙げ句ガバガバになった脚本
正にSNS時代の軽薄さを象徴したような映画
・つまらなくないけど
何であそこまでヒットしたんだ?ってのが正直な感想
965: 2018/01/07(日) 22:07:22.80 ID:Rdu6bzWU0(3/3)調 AAS
宇多丸、『君の名は。』を語る!
外部リンク:www.tbsradio.jp
『シン・ゴジラ』と並ぶ今年最多クラス。プリントした紙は500ページ近く。
これ自体で大著になってしまうという。10代から20代の若い人からの投稿が目立つ。
劇場もね、本当に若い人が多いです。概ね、若い方たちの意見は好意的なものでございました。
ただし、全体の感想は賛否の比率で言うと「賛」が50%。「否」、ちょっとよくなかったという方が30%。
いいところもあれば悪いところもあるが20%。
つまり、『シン・ゴジラ』と非常に量が多かったという意味では同じなんですが、
『シン・ゴジラ』は「賛」、褒めている方が圧倒的だったのに比べるとかなり割れています。
「映像がとてもきれい」「ストーリーは粗がある」というのが誰もが触れている二大トピック。
ストーリーの粗が許せるかどうかでこの映画に乗れるか・乗れないかが分かれている様子。
また、RADWIMPSの音楽の使い方についても好みの差がはっきりと出ていたということでございます。
966: 2018/01/07(日) 22:08:07.79 ID:PLPivdzU0(1)調 AAS
先輩で野獣先輩連想して草
967: 2018/01/07(日) 22:37:05.02 ID:jO/+u+G10(2/2)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
968: 2018/01/07(日) 22:44:04.46 ID:gl/rCHSm0(1/15)調 AA×
![](/aas/mnewsplus_1514997525_968_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.imdb.com
969: 2018/01/07(日) 22:45:05.27 ID:gl/rCHSm0(2/15)調 AAS
「シン・ゴジラ」と「君の名は。」どうしてこんなに差がついた
「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムス評
とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の
観客にとってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の
尺がもっているかといえばあやしい。
他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも
怪物をひるませるほうが得意らしい。
「君の名は。」ニューヨークタイムス評
とてもチャーミングで、優しいユーモアに溢れている。 体が入れ替わるという設定を通して性別という
ものに軽く触れたかと思うと、新海氏は、話を別の、もっと複雑な方向へともっていく。最初のほうで
はあまり重要でなく見えた神道、彗星、口噛み酒が、次第に話の前面に出てくるようになるのだ。スト
ーリーの展開に比例して、ビジュアル面でも、淡い水彩画のような背景が、感動的な役割をもつように
なる。三葉と瀧、そして観客がようやく何が起こっているのかを理解できた時、映画は、混乱の喜劇から、
国、歴史、カタストロフィー、記憶といったものを静かに考察する感動作へと形を変えていく
できればオリジナルの日本語版で見てほしい。
970: 2018/01/07(日) 22:45:36.51 ID:gl/rCHSm0(3/15)調 AAS
【映画】<君の名は。>イギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価 ★2
2chスレ:mnewsplus
日本で大ヒットを記録している映画『君の名は。』は、アメリカの大手映画批評サイト
Rotten Tomatoes でも97%(2日時点)という高評価を獲得しているが、なかでも
11月24日から公開が始まったイギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の
3誌がそろって5つ星の最高評価を与えている。
以下に各誌のレビューから一部を抜粋して紹介する。
■The Guardian
目もくらむばかりに輝く“体いれかわりロマンス”。
新海誠監督は、自身が日本のアニメ界の新たなキングであるという評価を確立した。
「目が覚めると夢は消えている」というが、この素晴らしい映画ではそんなことはない。
スクリーンから不思議な光が消えたあとでも、観客はずっと楽しい空想の中に浸っている。
■EMPIRE
新海誠。この名前を覚えておいてほしい。もしこのクレイジーな世の中に少しでも
正義があるのであれば、これから数年の間に日本アニメ界の偉人である宮崎駿と
同様の評価を彼は受けることになるだろう。
そして彼は来年には早くもオスカー像を手にしている可能性もある。
アカデミー賞長編アニメ映画賞かアカデミー賞外国語映画賞。
いやその両方かもしれない。
今年、日本のアニメ映画を1本しか観ないつもりであれば、この作品を観るべきだ。
そして2回以上観るべき。
■The Telegraph
この映画は笑ってしまうほど美しい。
例えば雨のあとを描いた美しいシーンは、現実世界における「鮮明さ」「輝き」
「知覚能力」が洗練されたような感覚にさせる。
ストーリーを話すことはもちろんネタバレとなる。しかし、この作品に“本当の
ネタバレ”というものはない。新海誠作品を理解する唯一の方法は、自分自身で
その世界に浸り、織り重なった2つの命のそばにある自分の心の組紐を感じ、
銀色の弧を空に描く彗星を自分の目で見つめるしかない。
971: 2018/01/07(日) 22:45:51.14 ID:gl/rCHSm0(4/15)調 AAS
アメリカのメディアも絶賛
一時期、在日工作員が「アメリカ人がけなした!」というデマスレを
必死に立てつづけて、根拠なき中傷を拡散していたけど
『君の名は。』米メディア、“矛盾”を指摘しつつも「一流」と絶賛
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
米映画界での注目度が高い2大エンタメ業界誌「ヴァラエティ」
「ハリウッド・リポーター」による同作への批評が出揃ったので、
その内容を紹介していこう。
結論から言って、両誌とも概ね高く評価している。
まず、物語についての「ヴァラエティ」誌)の記述が印象的だ。
「多くの恋愛映画は出会いで始まり、そこから進展していくが、
『君の名は。』では、主人公2人が本当に出会えるのかどうかも
わからない。このジャンルの伝統的ルールは適用されず、
空想的な前提がベタな『出会いのときめき』を無視し、
『いつか巡り会うかもしれない2人』を描いていく。
タイムトラベルと“体の入れ替わり”とパニック映画の愛らしく
風変わりなミックス。極めて魅力的で、型破りな恋愛映画だ」。
「ハリウッド・リポーター」誌も、
「主人公2人が互いの名前を覚えておこうと努め、巡り会いを
求める様子が、ユーモアと神秘的な暗示を織り込んだ、
ほろ苦く、信じ難いほどのロマンスを生んでいる」
と称えている。
さらに同誌は、「映画の後半にエネルギーを与えている
迫り来る自然災害は、東日本大震災による被害のトラウマを
呼び起こす。新海誠監督は、ハングリーなアニメファンの
支持を受ける多くの要素を積み上げた」とも述べている。
972: 2018/01/07(日) 22:46:23.95 ID:gl/rCHSm0(5/15)調 AAS
【映画】<君の名は。>ついに北米公開!批評家は何と言っているか?気に入らなかった批評家は3%
2chスレ:mnewsplus
日本公開から約8ヶ月を経て、「君の名は。」が、現地時間7日(金)、
ついに北米公開された。英語吹き替え版とオリジナルの日本語版、ふたつの
バージョンがあり、タイトルはそのまま「Your Name.」。今作は、
L.A.映画批評家協会から2016年の最優秀アニメに選ばれている。投票者に
送られるスクリーナーや映画祭などで見ていた現地ジャーナリストからも
良い感想を聞いていたので(ある在L.A.スペイン人ジャーナリストは、昨年の
ベスト映画とまで言っていた)、全米公開の折に出る批評は良いのでは
ないかと予測していたが、まさにそのとおりだった。
「L.A. Times」は、大規模公開される 「Going in Style」や「Smurfs:
The Lost Village」より前のページで、もっと大きいスペースを割き「君の名は。」を紹介。
「壮大で楽しい男女入れ替わり物語」という見出しの記事で、批評家
ジャスティン・チャンは、まず今作が、「千と千尋の神隠し」(2億7,500万ドル)
を抜く3億2,800万ドルをすでに全世界で売り上げている事実を述べている。
「そう聞くと期待が高まりすぎてしまうかもしれない。だが、今作は、
本当にすごいことを達成しているのである」と続ける彼は、
「体の入れ替わりというちょっとばかげたこと、時間を超えた恋愛、
災害を生き延びることなど、今作は多くの要素を上手に盛り込んでいる。
活気に満ち、かつ穏やかで、スピード感があり、知的でもある今作は、
喜劇から悲劇へ、そして恋物語へと、全体のトーンを狂わせることなく、
スムーズに移行していくのだ」と賞賛。
973: 2018/01/07(日) 22:46:44.21 ID:gl/rCHSm0(6/15)調 AAS
「New York Times」のマノーラ・ダージスは、
「とてもチャーミングで、優しいユーモアに溢れている。 体が入れ替わる
という設定を通して性別というものに軽く触れたかと思うと、新海氏は、
話を別の、もっと複雑な方向へともっていく。
最初のほうではあまり重要でなく見えた神道、彗星、口噛み酒が、次第に
話の前面に出てくるようになるのだ。ストーリーの展開に比例して、
ビジュアル面でも、淡い水彩画のような背景が感動的な役割をもつようになる」
と述べる。三葉と瀧、そして観客がようやく何が起こっているのかを理解できた時
「映画は、混乱の喜劇から、国、歴史、カタストロフィー、記憶といった
ものを静かに考察する感動作へと形を変えていく」と言うダージスは、
「できればオリジナルの日本語版で見てほしい」とのアドバイスで記事を
締めくくった。
映画サイトcollider.comは、A+の評価を与え、「絶対に見逃してはいけない」とまで断言。
デイブ・トランボーの批評記事は、「新海誠の『君の名は。』は、普通と
違ったアプローチでストーリーを語り、美しいビジュアルをもった、感動の
恋愛アニメだ、と僕が言ったとしたら、おそらく多くの人は、‘アニメ’という
言葉しか聞かないだろう。ここ20年くらいの間に、日本のアニメが西洋にも
浸透してきたとはいえ、まだアニメに偏見をもつ人は多いのである。
だが、今作は、新しい世代がアニメ映画に目を開くきっかけを与えるはずだ」
との文章で始まっている。
体の入れ替わりという、これまでにもよくあった設定を使いながらも、今作が
いかにユニークで、サプライズに満ち、卓越したビジュアルをもつ、奥が深い
作品であるかを熱心に語るトランボーは、最後にまた「今作を見るのに
アニメファンである必要はない。映画に出てくる口噛み酒が何かを知らなくても
かまわないのと同じだ」と、読者を説得している。
974: 2018/01/07(日) 22:46:59.04 ID:gl/rCHSm0(7/15)調 AAS
「君の名は。」イギリス・アメリカに続いてシネフィルの本場フランスでも絶賛
画像リンク
パリではミニシアターレベルの公開規模でしかなかったのに、初動で
興収ランキング3位に入り、なんと公開から一年近くたつ今もロングラン中
近く一周年を記念して公開がまた拡大するとか
「美と創造性の大旋風だ」フィガロ紙
「完璧なる傑作」メルヴェイユ紙
「驚愕...奇跡のアニメ」MAD MOVIE紙
「知性的で美しく面白い」オカピ紙
「新海誠―ロマンティックな詩人」カイエ・デュ・シネマ
「日本アニメ界の新星、ここに」エクラン・ファンタスティック
「アニメ界の異常現象(社会現象)」バラエティ紙
975: 2018/01/07(日) 22:48:24.45 ID:gl/rCHSm0(8/15)調 AAS
海外の名だたる業界誌紙でも高名な批評家・評論家たちが絶賛する中
『君の名は。』を誹謗する国内の人間は、なぜこうも嫉妬丸出しの
ハンチクな小物ばかりだったのか?
小学生でも理解できるストーリーを把握できない痴呆おじいちゃんwww
●堀田 延…代表作 「テラスハウス」(2012年)
千葉県立千葉高等学校→早稲田大学第一文学部
テレビ放送研究会→『ホットドッグ・プレス』ライター、ニュースステーションのリサーチ
「もうこの際、複垢をわざわざ作ってでも君の名は絶賛勢とトコトンTwitter上で喧嘩して、
あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw
シン・ゴジラと並べて同じように評価したり、興行収入でシン・ゴジラを上回ったりされたら
イヤなんだよなぁ。だって、ぜんぜん「映画単体としての歴史的価値」が違うんだもの。
君の名は。あんな危機に瀕して、一刻を争うというときに、町民500人の命より、自分たちの
恋愛の方が大事な恋愛バカな主人公2人が痛々しくて、大人だったらとても観ていられない」
●高橋秀樹…代表作 「がんばれタブチくん! 第2弾 激闘ペナントレース」 (1980年)
※脚本6名連記の最後の一人
山形県立山形東高校→星槎大学共生科学部共生科学学科(中退)
麻雀代打ち業、コピーライター見習、ADを経て、1978年より放送作家に。
<君の名は。>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…日本放送作家協会の常務理事に酷評される★10
2chスレ:mnewsplus
「ストーリーを展開するための「とってつけたような設定」が目につきすぎるのである。
ヒロインの女子高生・宮水三葉は女系で継いできた神社の長女であるが、その伏線が
唐突に出てくる。 三葉の父親がいま町長選挙に出ているという設定はなぜ必要なのか。
(略) ラストシーンは隕石の衝突がなかったことになった世界。」
976(1): 2018/01/07(日) 22:48:35.41 ID:Zg2rFbSz0(1)調 AAS
普通にこの場面だろ
画像リンク
977: 2018/01/07(日) 22:48:37.56 ID:gl/rCHSm0(9/15)調 AAS
●江川達也…代表作「マジカルたるるーとくん」(1988年)
名古屋市立北高等学校→愛知教育大学卒業
名古屋市立東陵中学校の数学科講師を退職→本宮ひろ志のアシスタント
<江川達也氏>「君の名は。」に持論「プロから見ると全然面白くない」 ★6
2chスレ:mnewsplus
「これは売れるなと思いましたけど、プロから見ると全然面白くないんですよ。
作家性が薄くて、売れる要素ばっかりぶちこんでるちょっと軽い作品」
●岡田斗司夫…代表作 「いつまでもデブと思うなよ」(2007年)
大阪府立今宮高等学校→大阪電気通信大学(除籍)
<岡田斗司夫>「君の名は。は"バカでも分かる"作品だからこそヒットした」 ★3
2chスレ:mnewsplus
「そこで一念発起して、よっしゃ、わかった! 俺は中学生・高校生、
言い方悪いけど"バカ"でもわかる映画を撮るぜ! オラァ、作った!
ほら、バカが泣いてる!っていうのが『君の名は。』(笑)。作家性を
あきらめて徹底的にベタな方向にした。だからヒットしている」
※ その後君の名は。の大ヒットを受けて絶賛派に転向
978: 2018/01/07(日) 22:49:38.81 ID:gl/rCHSm0(10/15)調 AAS
昨年のキネ旬グランプリ「この世界の片隅に」も、海外では君の名はより
評価が低く、興行も次々爆死してるのがバレた途端、国内でも授賞がパタッと
なくなってしまった(かたや「君の名は。」は今も世界各国で上映が続いていて、
IMDbでは黒澤や小津作品に並んだり超えたりの高評価になってしまってる)
この「業界人が君の名は。への反発からか無理やり片隅なる凡作アニメを
持ち上げていた数ヵ月」は、後世の人が振り返った時には「常識で理解しがたい
謎の黒歴史」になりかねないよな
かつてキネ旬関係者が「仁義なき戦い」にグランプリをやらないために
投票者が談合して投票を集中させ無理やりグランプリにしたと言われる
「津軽じょんがら節」は、今やWikiでこんな書かれ方をしてしまっている。
↓
「なお、この年『仁義なき戦い』を抑えて1位になったのは、
斎藤耕一監督の『津軽じょんがら節』だが、世紀をまたいで
評価が増すばかりの『仁義なき戦い』に比べて『津軽じょんがら
節』の評価が風化するのは早かった」
「『仁義なき戦い』をどのように評価するのか、またしないのか、
映画評論家にとっても試金石になった。」
「評論家とは逆に、安保闘争の敗北など、当時の無力感を
吹き飛ばすエネルギーに満ち溢れた映画に観客は熱狂的に
迎え入れた」
「キネマ旬報が2009年(平成21年)に実施した<日本映画
史上ベストテン>「オールタイム・ベスト映画遺産200
(日本映画編)」では、本作を歴代第5位に選出した」
キネ旬が「千と千尋」にやらなかったグランプリをその年に与えた
在日コリアンの映画「GO」も、今ではもう本当に語られなくなってるもんな
979: 2018/01/07(日) 23:13:56.61 ID:roXjAZ4d0(1)調 AAS
>>705
バイト入れまくっているなら確実に気づくね
シフトみて「あれ?」ってなるよね
980: 2018/01/07(日) 23:27:50.90 ID:gl/rCHSm0(11/15)調 AAS
たとえば朝起きたら新聞もテレビも2021年、報道では日本シリーズで
阪神が勝ってたりする。
はっきりしない頭で「あれ?広島が優勝してなかったっけ?」と言っても
周りは「はぁ?寝ぼけてるのか?」と言ってここ数日のデータを見せる。
ネットを見ても何を見ても、周りにあるのは今が2021年だという現実ばかり。
自分のメモやノートにも数日前の記録が自分の文章や画像で残っている。
言われてみれば何日か前に阪神優勝のシーンを見ていたなと思い出す。
「そうだよな、今が2021年のはずがないよなハハハ」と言って終わる。
そして寝て起きたら新聞もテレビも2018年、報道では日本シリーズで
広島が負けてたりする。
はっきりしない頭で「あれ?阪神が優勝してなかったっけ?」と言っても
周りは「はぁ?寝ぼけてるのか?」と言ってここ数日のデータを見せる。
ネットを見ても何を見ても、周りにあるのは今が2018年だという現実ばかり。
自分のメモやノートにも数日前の記録が自分の文章や画像で残っている。
言われてみれば何日か前に広島優勝のシーンを見ていたなと思い出す。
「そうだよな、今が2018年のはずがないよなハハハ」と言って終わる。
「朝起きると前日の記憶は曖昧になっている」と断言されてるんだから、
周囲に合わせる常識のある人間の対応なんてこんなもんだろう。
というより、新海ファンは「雲の向こう…」で、意識が戻ると記憶がなくなる、
という現象を極限まで(笑)突き詰めた設定を見てきているし、その上
「あの世からこの世にに戻るには一番大切なものを捧げなきゃいかん」
という念押しまでしているから、記憶がなくなるというのを不思議がる人の
意見を「何が不思議なのか分からん」と思って見ていたらしいね。
981: 2018/01/07(日) 23:32:57.57 ID:gl/rCHSm0(12/15)調 AAS
のっけから、世界が入れ替わると向こうの世界のことはほとんど
思い出せない、と念を押されているものね。
冒頭、テッシーの家で酒盛りをしている「腐敗の匂いがする」場面で
テッシーの部屋のカレンダーに「2013年」と書かれていたりするけど
世界を移動してしまえば、 前の世界のことは醒めた夢並みに
ボンヤリとしか思い出せない人間が頭を使っても「何か変だ、
嫌そもそも全てがヘンだ」ど終わるのが自然だろう。
シベリア抑留されていた人が
「本当にその頃のことが思い出せないんだ。人間の頭ってのは
嫌な記憶は消えるようにできているんじゃないか」とおっしゃって
いましたけれど、現実世界の思い出ですらそうなんですから。
人間はいつだって今目の前の状況に自分の意識とか記憶を
すり合わせて生きてしまうものです。
982: 2018/01/07(日) 23:39:07.82 ID:gl/rCHSm0(13/15)調 AAS
新海は昔からSF界の巨匠アーサー・C・クラークの古典「都市と星」の影響を
公言していて、「君の名は。」も「都市と星」の設定(崩壊しつつある巨大都市で
記憶を操作されて生きている住人の中で、1人の少年だけが違和感をもって
超能力を持つ地方の少女を訪ねる旅に出る)からインスパイアされたもの
欧米のクリエイターや批評家は、「your name.」はクラーク以後のSF作品の
系譜の上に位置付けて評価しているし、日本国内でもSF関係者はこんな感じ
第37回日本SF大賞 選考経過 選評
外部リンク[html]:sfwj.jp
選評 日下三蔵
『君の名は。』も画面やセリフの情報量が多く、そのことが劇場に
何度も足を運ぶリピーターを増やしたと思われる。そして、おそらく
『君の名は。』を熱心に観た人の多くは、この作品がSFであると
いうことなど、考えてもいないのではないだろうか。それは、
いわゆる「SFの浸透と拡散」が極限まで達成された証でもある。
この作品はある一点を境に、これまで見えていた世界が様相を
一変させる。つまり、前半と後半の二部構成のようなストーリーに
なっているのだ。
当初、SFとしては後半部分の複雑な並行世界の処理に、何らかの
誤魔化しがあるように思い、人物のチャートを作って検証してみた。
広瀬正「『時の門』を開く」ほど複雑ではないにせよ、決して
単純とはいえないストーリーは、ひとつの時間線が消えているのを
除けば、かなり際どくすべてが繋がることが分かった。
そのチャートは作中で印象的に登場する組紐のようでもあり、
細部まで考え抜かれた作品であることは間違いない。
そうなると惜しいのは、前半部分の「映像による叙述トリック」を
成立させるために、重要な情報を作中から意図的に排除している点だ。
この部分がフェアに処理されていたら、ためらわずに大賞に
推せていたと思う。もちろんひとつの作品としてSFなりミステリと
いったジャンルの文法に縛られる必要はまったく無いので、これが
無いものねだりであることは充分に承知しています。
983: 2018/01/07(日) 23:39:59.80 ID:gl/rCHSm0(14/15)調 AAS
第37回日本SF大賞 選考経過 選評
外部リンク[html]:sfwj.jp
選評 飛浩隆
『WOMBS』『シン・ゴジラ』『君の名は。』が横一線、僅差で
『大きな鳥にさらわれないよう』、同じく『ドン・キホーテの消息』、
この五作のどれが大賞でも反対しない、正賞は一作に絞りたい、
というところまで意見を固めて選考会に臨んだ。
結果、希望が叶い安堵している。
『君の名は。』は、人が性的成熟への道を歩き出す直前に訪れる、
一生に二度とない、瞬間であり永遠でもあるようなひとときを
スナップショットとしてとらえ得た作品。それって実はSFがその
奥底にかくしている最高の極意、秘術の一部なのであり、私はそこに
この作品の「SFとしての真のねうち」があると考えている。
筋運びの抜群の切れ味、過剰すれすれの映像美をもたれさせない
ダイアログとカッティングの妙、観客を作中の情感に引きずり込む
手腕、どれをとっても文句の付けようがない。
RADWIMPSの曲の使い方に不満を示す委員もいたが、私はあれを
日本の舞台芸能――たとえば人形浄瑠璃における太夫と三味線――の
系譜に連なるもの、作者の声を躊躇なく大向こうに届ける妙手だったと
信じている。
984: 2018/01/07(日) 23:40:29.25 ID:gl/rCHSm0(15/15)調 AAS
第37回日本SF大賞 選考経過 選評
外部リンク[html]:sfwj.jp
選評 長谷敏司
新海誠監督作品、『君の名は。』を、自分は推していました。
シンプルな、君の名前が思い出せないという問いで進めてゆく
力強さも、美しいビジョンも、切なく広く感情移入できるドラマも、
飽きさせることのないテンポも素晴らしいものでした。
ビジョンとテンポとドラマを並列させるのは本当に難しいのですが、
見事な手並みでした。
戦略的に、過剰なほど軽く作られていることも考えさせられました。
本作では、本来ならもっと時間をかけていい展開や情感を、どんどん
展開させて埋もれさせてしまいます。そのおかげで、見ているあいだ
情感が刺激されたり感情移入したりした体験が、不思議なほど
映画館を出るとその細部が消え落ちてしまいます。
これは、作中で主人公たちが体験する「大事なことがあるはずなのに
思い出せない」感覚を、鑑賞者も情報の氾濫で大事なことを見失うことで
追体験しているといえます。
明らかに企みがあってテーマの主軸と表現が一致しているのだから、
独自のスタイルを備えているわけです。
このため、何度も見にゆくリピーターが出たのでしょうし、この感覚の
普遍性が広く観客の心をとらえたのではないでしょうか。
エンタテインメントとして奔流のように見所を浴びせるという
かたちだったからこそ、前提知識を必要とせず中高生や若い層に
しっかり届くほど間口が広がったと思えるのです。
実際、この体験は気づいてみると上質なものでした。
小説でこれほど万全に備わっているものが現れたら、百パーセント
押すので、減点法で評価しづらかったこともあります。
オールタイムベストがレイ・ブラッドベリの自分にとっては、
これほどの美しいイメージと情感が広がって、確かな物語が
詩情豊かに息づいていれば、細かい瑕疵は問題にならないと
考えていたのです。
985: 2018/01/07(日) 23:41:08.53 ID:LWfEF69S0(1)調 AAS
>>976
あの人の名前は「須木田くん」か!
986: 2018/01/07(日) 23:45:02.67 ID:sciJEIdX0(1)調 AAS
この映画全然おもろなかったよ
987: 2018/01/08(月) 00:29:34.69 ID:rHxCWt6K0(1)調 AAS
もし心当たりのない家で目を覚ましたとしても
深く追求することなく学生だったらそのまま通学しようとするのが普通でしょう?
それが一度として通ったことのない知らない地域の知らない学校だったとしても
小学生女子が自分のことを指していきなりお姉ちゃんって呼んで来てなついて来たら
それが今まで見たこともない見ず知らず子だったとしても
取り敢えずその子の姉になりきろうとするんじゃないの?
なにか事情があったにせよ深く追求せずその流れに任せ委ねてしまうでしょう?
心当たりのない家の住人らしき見ず知らずの婆さんや
気安く声をかけてくる見ず知らずの友人らしき人物たちが
自分に向かって話しかけてたらそれがなんのことだか分からなくても
それらの事情が飲み込めてなかったとしても取り敢えず話半分だけ聞いといて
ウンウンと取り敢えず相槌ぐらいは打ってやるでしょう?
みんな君の名はを深く考えて観すぎるんじゃないのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.182s*