[過去ログ] 【アニメ】Twitter映え:『君の名は。』地上波初放送SNSでもっとも盛り上がったのは…?口噛み酒に奥寺先輩![18/01/03] (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575
(1): 2018/01/04(木) 06:17:46.22 ID:7onEAoLd0(1/4)調 AAS
>>139
宮崎駿は恋愛は書けない、風立ちぬでやっとこさっとこ
576: 2018/01/04(木) 06:17:48.71 ID:h6SEusHm0(1)調 AAS
瀧って名字、名前どっち?
それだけ気になった
577: 2018/01/04(木) 06:18:12.68 ID:34N8jf330(9/9)調 AAS
>>572
そうだよ
俺もあのcm初めて遭遇した時うえってなった
新海のしの字も知らん頃だけど
578
(1): 2018/01/04(木) 06:18:19.86 ID:/Ckc9CA/0(2/2)調 AAS
>>574
これが噂の陽キャか
579
(1): 2018/01/04(木) 06:19:17.25 ID:/415PGWe0(7/8)調 AAS
>>559
だからそれが作品として趣浅い恋愛観だっつってんの
580: 2018/01/04(木) 06:19:57.91 ID:IcXQjmP90(1)調 AAS
結局辻褄合わないところは記憶が消えましたで何とかしてんだよね
最初から最後までずっとね
話の作りこみが必要な所はそれで全部逃げている
581: 2018/01/04(木) 06:20:04.64 ID:ceuZDR/U0(1)調 AAS
>>157
写真資料をそのままトレースとかは別に良いと思うけど、
他のアニメからトレースはダメだな。
アニメ映えするデフォルメやアングル等の発想を丸パクリする行為。
582: 2018/01/04(木) 06:20:27.02 ID:Dddu40c+0(1)調 AAS
彗星の嘘っぽさとご都合主義に辟易した。
まあ最後まで見ちゃったんだけどさ。
話題だから見たけど新海作品は二度目はないなぁというものばかり
583: 2018/01/04(木) 06:20:33.26 ID:2++FvJRu0(1)調 AAS
何だかんだ言って、おまいらテレビ大好きだな。
584: 2018/01/04(木) 06:20:51.27 ID:w4bUzmzsO携(9/9)調 AAS
>>575
書けてんじゃん
つか主題に置かなかっただけで恋愛描写ありまくりだけど
585: 2018/01/04(木) 06:21:27.87 ID:e+bkYWea0(1)調 AAS
>>4
オリジナルの日本語版以外のバージョンが存在するのかよ(´・ω・`)
586: 2018/01/04(木) 06:21:57.27 ID:7onEAoLd0(2/4)調 AAS
>>310
千と千尋でラストで何故千尋は両親が判ったかを説明してないと言うぐらい阿呆やん
587: 2018/01/04(木) 06:22:06.04 ID:ZvGBkZqR0(1)調 AAS
よく「何が面白いのか分からん」って否定してる人がいるけれど、これ私は馬鹿ですって言ってるのと同じだよね。
自分なりに分析した上で否定するならいいんだけど。
588: 2018/01/04(木) 06:22:15.18 ID:AQwsb6ua0(1/3)調 AAS
「君の名は。」パクり検証動画
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


「君の名は。」パクりまとめ(※台湾のYahoo!ニュースで取り上げられました)
外部リンク:togetter.com

トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は。』新海誠
外部リンク:togetter.com
589
(1): 2018/01/04(木) 06:22:50.27 ID:EEs++efq0(1)調 AAS
長澤上手すぎやろ
590: 2018/01/04(木) 06:23:22.69 ID:AQwsb6ua0(2/3)調 AAS
【地上波】君の名は。を観て思ったおかしなところ【初放送】
外部リンク[html]:michaelsan.livedoor.biz
591
(1): 2018/01/04(木) 06:23:39.09 ID:MMF2CAzD0(1)調 AAS
なんかこう「大ヒットして社会現象まで起こした作品」って言われるとみる方も期待相当値上がっちゃうから実際に見た時にえ?ってなっちゃうよね。
592: 2018/01/04(木) 06:23:39.15 ID:M/uuHCJ50(1)調 AAS
絵がキモくて観る気が起きない
593: 2018/01/04(木) 06:23:48.03 ID:AQwsb6ua0(3/3)調 AAS
宇多丸、『君の名は。』を語る!
外部リンク:www.tbsradio.jp
594
(1): 2018/01/04(木) 06:24:29.56 ID:2hOPD3k40(37/47)調 AAS
>>579
じゃあ思春期の子どもに社会的安定感がーとかセクロスの相性がーとかの恋愛観が欲しいのか
それに恋愛は何個かあるあらすじの一つなんだから普通の恋愛映画みたくやったら180分位になっちゃっうよ
595: 2018/01/04(木) 06:24:41.19 ID:r8rgCJLR0(1)調 AAS
ヒット作ってことで試しに一回観るならいいけど
毎年の様に放送されても観る作品では無いよね
596: 2018/01/04(木) 06:24:50.94 ID:Idqm41Ui0(3/4)調 AAS
>>157
ひっでえな、これ・・・

恥ずかしくないのか新海は
597: 2018/01/04(木) 06:26:07.12 ID:kJMGGNy40(4/4)調 AAS
>>578
恋愛経験豊富でリア充な脂っこい眼鏡…じゃなくて脂っこい頭皮…じゃなくて笑顔は眩しすぎて辛いね(´・ω・`)
598: 2018/01/04(木) 06:26:16.21 ID:2hOPD3k40(38/47)調 AAS
>>591
むしろシンゴジやララランドの方がそうだった
君の名は。はどうせアニヲタしか琴線に引っかからないだろ
と期待値を下げてたのが良かったわ
599
(1): 2018/01/04(木) 06:28:44.76 ID:fhqMtty40(1)調 AAS
人気作品叩いてる俺かっけえええ
600: 2018/01/04(木) 06:29:10.59 ID:CRDXcVRw0(1/3)調 AAS
最後に5年置いた意図だけがよく分からんな
あそこまでしておいて5年も置いておけるというのは微妙だろ
601: 2018/01/04(木) 06:29:28.97 ID:XpXzs+b90(1)調 AAS
お金出すほどでもないかなと思い
テレビで放送するから昨日見てみた
うーん普通かな…けなすほどでも持て囃すほどでもない
確かに絵は綺麗だったけどね
何がこのアニメの凄いところなのか教えてほしいわ
602: 2018/01/04(木) 06:30:08.84 ID:7onEAoLd0(3/4)調 AAS
シンゴジラと君の名はベクトル違うけど共通点があって余計な物はバッサリ切るって点では同じ
603: 2018/01/04(木) 06:31:36.34 ID:2hOPD3k40(39/47)調 AAS
君の名は。の恋愛は浅いとか言ってる香具師がララランドの恋愛観絶賛してたら草生えるわ
604: 2018/01/04(木) 06:31:54.90 ID:Pw4LiHdd0(1)調 AAS
ここで日本ファルコムもCMぶち込んで来いよ!
って潰れてるか…
605: 2018/01/04(木) 06:33:14.58 ID:Idqm41Ui0(4/4)調 AAS
>>599

157見てこいよ
606: 2018/01/04(木) 06:33:48.33 ID:ICaL+iiT0(1/5)調 AAS
初見面白かったので昨日も観たがオッサンが二回観るほど惹かれる要素はやっぱり無く中盤の寝起きオッパイくらいで脱落
607
(1): 2018/01/04(木) 06:34:01.17 ID:JH1A8nmV0(1)調 AAS
糸守町は、3年前に隕石(ティアマト彗星の破片)が直撃したことで消滅しており、
三葉やその家族、友人も含め住民500人以上が死亡していたことが判明する
外部リンク:ja.wikipedia.org
ヒロインは隕石で死亡してるんでしょ
でも最後、再会しておわるけど、ちょっと意味がわからないですw
608: 2018/01/04(木) 06:34:06.71 ID:7iOMa+k30(1)調 AAS
先輩キャラにBBAが食いついてるのが痛そう
深海も万人受けで釣りしてるな。萌え絵批判かわす為にもw
でも絵も綺麗だしRAD好きだし前評判通り何も考えず見たら普通に良かった
609: 2018/01/04(木) 06:34:11.33 ID:/415PGWe0(8/8)調 AAS
>>594
そんなの見たくはないがスクールカーストだの顔だので決まるのもこの作品には似つかわしくないでしょ
尺がないならあっさり薄めるかしたほうが自然だと最初から言ってる
610
(2): 2018/01/04(木) 06:34:36.31 ID:7SWu2yHJ0(1/5)調 AAS
俺はアニメは基本バトル物が好きだけど面白かったよ
バトルが無いのに引き込まれたし
面白い物は面白い
それでええやん
611: 2018/01/04(木) 06:34:40.46 ID:1MwAfgrB0(1/8)調 AAS
で、視聴率はまだ出ないのかな
612
(2): 2018/01/04(木) 06:35:01.31 ID:35Znz5690(1)調 AAS
この映画絶賛してるヤツってもれなくアホだよね
613: 2018/01/04(木) 06:35:39.45 ID:1MwAfgrB0(2/8)調 AAS
てか、放送前からいくつもニュース系のスレに宣伝スレ建てまくってたからな
614: 2018/01/04(木) 06:36:03.83 ID:1MwAfgrB0(3/8)調 AAS
>>612
全く同意
615: 2018/01/04(木) 06:36:52.40 ID:milrE1480(2/2)調 AAS
>>157
君の名はってタイトルやSF部分のモチーフだけじゃなくこんなことまでやってたのか…
616: 2018/01/04(木) 06:37:56.12 ID:7onEAoLd0(4/4)調 AAS
再度見直すとcmで区切られたからか実際は5つの段落で区切られてそのテイストがかなり違う かなり計算された作品だと認識
細かい所で3DCG入れてたりと
617: 2018/01/04(木) 06:38:00.73 ID:GF9Wb+c10(1)調 AAS
ツイッターのオタクってよくインスタ馬鹿に出来るな
嫉妬の裏返しか?
618
(1): 2018/01/04(木) 06:40:33.67 ID:Jvkf+jhJ0(1/2)調 AAS
何がおもしろいのかさっぱり
そんな騒ぐほどの映画ではなかった┐(´д`)┌
619
(1): 2018/01/04(木) 06:41:04.74 ID:pgRBUFz40(9/9)調 AAS
>>610
ある人は面白いと言い
ある人はつまらないと言う
ただそれだけの話しで終わるはずなんだけど
他人が面白いあるいはつまらないという事が何故か許せない人がいるんだよ
自分と違う意見の奴を人格否定してまで徹底的に批判する人が
620: 2018/01/04(木) 06:41:21.45 ID:ICaL+iiT0(2/5)調 AAS
>>612
アホというより若いんじゃないのか
だいたいこの映画の要素は10代以上なら擦られた設定で目新しいもんでもないし
映画を批判されて意固地になるのもファンの層が若いからだよ
621: 2018/01/04(木) 06:42:06.20 ID:2hOPD3k40(40/47)調 AAS
>>618
ララランドがこれ以下だから地上波になるまで期待値上げといた方がいいよ
622: 2018/01/04(木) 06:42:46.87 ID:m2w5QyBJ0(1)調 AAS
>>82
恋人や配偶者に恣意性はないけれど、実は前前前世で何かがあって出会うべくして出会ったのかもしれないね、
というメッセージかと
623
(2): 2018/01/04(木) 06:43:31.54 ID:1MwAfgrB0(4/8)調 AAS
ラ・ラ・ランドか君の名はより詰まらんってことないと思うよ
これよりつまらないのつてそんなないから
624: 2018/01/04(木) 06:43:40.26 ID:4Ug0YIY50(5/5)調 AAS
>>610
ほんまそれで終わるのにね
俺も面白かったよこれ。今時、二時間丸々アニメ凝視する事なかったから新鮮
絵だけキラキラしてたんじゃなくお話しないとこうは行かないからね
625: 2018/01/04(木) 06:44:07.91 ID:VzA/xejj0(1/2)調 AAS
>>157
恥を知らないってすげえよな・・・

クソだよこいつは
626: 2018/01/04(木) 06:44:49.82 ID:wbboiO/IO携(7/8)調 AAS
>>607
見てから言って下さいね
627
(3): 2018/01/04(木) 06:45:39.12 ID:ee0XHoFA0(1)調 AAS
はじめてみたけどこれ同じ内容で実写だったら
オタクどもからスイーツ映画()って馬鹿にされて叩かれまくってるような内容だよね
628
(1): 2018/01/04(木) 06:45:52.78 ID:2hOPD3k40(41/47)調 AAS
>>623
いやつまらんよ
お互い夢見る同士が意気投合して付き合ったけど
境遇に違いが出来て別れて最後にこの人と結婚してたらどうなっただろうと想像して終わり
こすり倒した浅い恋愛観でアカデミー7冠(笑)
629: 2018/01/04(木) 06:45:53.44 ID:7fkQu+bW0(1)調 AAS
なかなかのクソ映画だった
630: 2018/01/04(木) 06:46:08.36 ID:lCF4cDa60(1)調 AAS
デブメガネwwwwwww
631
(3): 2018/01/04(木) 06:46:14.23 ID:Cyrs3sG40(1)調 AAS
邦画ってなんで思春期の少年少女が主役なの?
安易すぎない?
632
(1): 2018/01/04(木) 06:47:05.73 ID:ICaL+iiT0(3/5)調 AAS
>>623
ララランドってそんなに面白くないのか
同じ監督のセッションは面白かったんだが
633: 2018/01/04(木) 06:47:57.40 ID:o/5QPS0P0(1/2)調 AAS
>>627
いやそれはないと思う。
なんでそう思ったの?
634: 2018/01/04(木) 06:48:00.74 ID:2hOPD3k40(42/47)調 AAS
>>627
なるほど俺自身がorangeとかぼく明日とかスイーツ映画をそこそこ好きだから
この世界にもそこまでイヤじゃなかったのか
635: 2018/01/04(木) 06:48:03.89 ID:1MwAfgrB0(5/8)調 AAS
感想だけで終わるのにっていうけど、
初音ミク並みのごり押しやってて何言ってんのって気がする
そもそもそれやらなかったら興行4位なんていくほどじゃないし
636: 2018/01/04(木) 06:48:07.33 ID:lMu7rf3T0(4/4)調 AAS
>>561 俺も良く知らんけど、ぐぐったら中国とタイで邦画歴代興行収入のトップ塗り替えたらしいよ。
あとイギリスの雑誌?のthe economist で新しい宮崎駿って書かれたらしい。
まぁ確かにアカデミー賞ほど凄くはないのかもしれんが。
637: 2018/01/04(木) 06:48:29.75 ID:ICaL+iiT0(4/5)調 AAS
>>631
邦画じゃなくてアニメだからだろう
638: 2018/01/04(木) 06:49:06.22 ID:o/5QPS0P0(2/2)調 AAS
>>631
アメリカもティーン向け映画の多くがそうだよ。
日本にはあまり来ないから知らないかもだけど。
639
(1): 2018/01/04(木) 06:49:51.22 ID:Dq2oh+M90(1)調 AAS
どっかの原住民族もこういう酒普通に飲んでるよな
昔見たドキュメントでいかりや長介がレポーターとして行ってその酒飲んで衝撃的だった
640
(1): 2018/01/04(木) 06:49:57.55 ID:2hOPD3k40(43/47)調 AAS
>>632
セッションが無かったら評価されたり予算が組めなかった感じの映画
名曲の次の曲の方がシングル売上が多い的な作品
641: 2018/01/04(木) 06:50:29.88 ID:1MwAfgrB0(6/8)調 AAS
>>631
そもそもアニメってのはロリコンが作ってロリコンが観るものだからな
彼らは理想の美少女を描きたいからアニメーターや漫画家になるんだよ
戦車とかはカモフラージュだからwww
少女を出す以上恋愛を自然に演出するために少年が必要なんだよ
642
(1): 2018/01/04(木) 06:51:08.36 ID:H7pjJBE10(1/4)調 AAS
初めて見たけどヒットする程度には面白いと思った。SF映画なんて細かい事気にしてどうするんだ?
643: 2018/01/04(木) 06:51:26.85 ID:N7SlJVCG0(1/2)調 AAS
>>639
アマゾンでもあるしモンゴルの馬乳酒もそうじゃないよ
644
(1): 2018/01/04(木) 06:52:36.57 ID:1MwAfgrB0(7/8)調 AAS
>>642
SFだから理屈はいるんじゃねーの
なかったらそれは少し不思議かファンタジーだろ
645: 2018/01/04(木) 06:52:39.23 ID:ICaL+iiT0(5/5)調 AAS
>>640
そうなんか
セッションレベルの面白さを期待したら駄目なんだな
まあ地上波放送まで気長に待つわ
646: 2018/01/04(木) 06:53:51.58 ID:ALZtJ2rC0(1)調 AAS
奥寺先輩がタバコ吸ってる姿見て幻滅したわ…
キスしたら口臭いんだろうな
647: 2018/01/04(木) 06:54:04.29 ID:cRxtycYg0(1)調 AAS
放映権料が高かったらしいけど視聴率がどの位行けばリクープするんだろ
648: 2018/01/04(木) 06:54:07.84 ID:N7SlJVCG0(2/2)調 AAS
>>157
元絵の方にはちゃんと引用元書いてくれ
649
(1): 2018/01/04(木) 06:54:08.61 ID:H7pjJBE10(2/4)調 AAS
>>644
そうだね(何言ってんだこいつ)
650: 2018/01/04(木) 06:55:51.03 ID:lSAXKsOr0(1)調 AAS
あの曲のメロディと声が生理的に受け付けなくて
観てない
651: 2018/01/04(木) 06:55:59.80 ID:1MwAfgrB0(8/8)調 AAS
>>649
SFの定義が広がりすぎだろ
ラノベによくある異世界ファンタジーも含んでそう
652
(1): 2018/01/04(木) 06:56:53.75 ID:bbkJjcQG0(1)調 AAS
シンゴジラらや最近のジブリやディズニーよりははるかに良くできてた
面白いとは思わなかったけど
それは俺のおっさん性なのか文化不毛の時代のせいなのか
653: 2018/01/04(木) 06:58:03.18 ID:VYeX8fnB0(1)調 AAS
全然面白くないし心に響かなかった
654: 2018/01/04(木) 06:59:29.08 ID:3PRv7Xad0(1)調 AAS
これよりエロゲーのが感動するだろ
655
(1): 2018/01/04(木) 06:59:41.78 ID:8iHliPyQ0(1)調 AAS
サイエンスファンタジーならサイエンス要素が欠落してるよな
656
(1): 2018/01/04(木) 07:00:15.48 ID:B2At12OE0(1)調 AAS
作品として価値のある物じゃなく
大衆娯楽を提供したってことで勝ち組に入ったんだろうと思うよ
内容を語るほどのもんじゃない
657: 2018/01/04(木) 07:01:02.78 ID:2hOPD3k40(44/47)調 AAS
>>655
でもハリウッドでSF映画と言われるものも結構サイエンス要素が欠落してるのがあるような気が…
658
(1): 2018/01/04(木) 07:01:09.85 ID:7SWu2yHJ0(2/5)調 AAS
>>619
作品を見るのに他人の評価ほど余計な物は無い
自分で見て自分で判断する
事前の情報もいらない
ちなみに俺が一番つまんかった長編アニメ映画はゲド戦記
659: 2018/01/04(木) 07:02:48.79 ID:H7pjJBE10(3/4)調 AAS
SF映画なんてなんでもありだろうよw
好きに作って客が共感出来ればそれでいいんだよ
660
(1): 2018/01/04(木) 07:03:52.54 ID:H7pjJBE10(4/4)調 AAS
>>658
ゲド戦記が好きなわい
君の名はつまらんかった
雲の向こう〜ってやつは面白かった
661: 2018/01/04(木) 07:03:56.02 ID:2hOPD3k40(45/47)調 AAS
>>656
それはあるなあ
アニメの割に意外とまともに見れるじゃんって意見には賛成だが
深いねという意見には賛成しかねる作品
662
(2): 2018/01/04(木) 07:04:42.06 ID:MZMPuqlP0(1)調 AAS
テレビでアニメが放送されたくらいでネットが大盛り上がりとか
近年弱まりつつあると言うが、まだまだテレビメディアの影響力は強いという事だな
ネット単体が力を持たない限り国も文化も変えてはいけないぞ
663: 2018/01/04(木) 07:05:54.65 ID:2hOPD3k40(46/47)調 AAS
>>662
そんなネット至上主義とか化石レベルのおっさんしかいないって
664: 2018/01/04(木) 07:06:02.34 ID:VzA/xejj0(2/2)調 AAS
皆あえて157には触れないようにしてんのかね・・・?

こういうのがなあなあでまかり通っちゃうのは嫌なもんだな
665: 2018/01/04(木) 07:07:30.92 ID:CRDXcVRw0(2/3)調 AAS
科学の時代を生きてる人が今更SF云々を気にしてもなって感じだが
666
(1): 2018/01/04(木) 07:11:21.22 ID:/hjuMzDG0(1)調 AAS
かなり低い評価で安心した
667: 2018/01/04(木) 07:12:46.47 ID:2xxkFlos0(1)調 AAS
掲示板ってパチンコ的な面白さもあるんだな
流れるレスはまさにランダムな玉の動きのよう
668: 2018/01/04(木) 07:12:46.56 ID:mIlXaBCT0(1)調 AAS
三葉が口噛み酒のある洞窟に向かって自転車で立ちこぎする場面で
パンツ見えてたような気がする
669: 2018/01/04(木) 07:15:08.24 ID:8B4KQFZN0(3/3)調 AAS
>>628
それもこれも人生でどうなろうがいーんじゃね
2人が出会って終わり今後の成り行きに観てる側に関心を持たせて終えるのが監督の力量なんだから
670: 2018/01/04(木) 07:17:29.36 ID:x08wwXSJ0(3/3)調 AAS
まあ君の名は見て描写が足りないとかって奴は行間読む能力が足りてないよな
んで何でも表に出して描くことが正義だと思ってる
そういうやつって俺みたいな奴とちょっと話して行間埋めてやるとすぐアワアワなって何も言えなくなるんだよな
671: 2018/01/04(木) 07:19:00.40 ID:4Xm+KDB70(1)調 AAS
>>662
メディア問題の世知辛い話を突き詰め始めたらキリがないし年末番組や話題になった映画の話題で言い過ぎたら話も聞いてもらえんしな
放送法の問題、電波オークション、スクランブル、クロスオーナーシップ、電波や地上派チャンネルや公共放送の妥当性の是非の投票や国民審査の介入、
など公平公正さや競争、第三者機関の検証や選択の自由や価値観や視点の多様性、の担保が国際比較でも皆無だからな
一般企業なら製品偽装や不良品出したら倒産の存亡に関わるが日本の情報メディアは競争がないし
世界では主流メディアやエスタブリッシュメント支配層の独占情報に対する反乱から市民運動でトランプやイギリスや欧州など政治は動いてるが
日本はお上意識で第四の権力の情報メディアの影響に対して抵抗が薄い

とまあ年末番組や娯楽スレで突き詰めると浮くから的外れなこと言うレスにも基本的暴れ過ぎないようにはしてるんだが
娯楽や流行りの問題と情報メディアのシステムや情報独占煽動問題は別個で批判しないといけないからな経済を豊かにする為には
672: 2018/01/04(木) 07:20:12.53 ID:BR+MgM2p0(1)調 AAS
この監督のジブリごちゃまぜ映画の方が実況向け
673: 2018/01/04(木) 07:20:33.34 ID:7SWu2yHJ0(3/5)調 AAS
>>660
そう
他人の評価ほど余計な物は無い
674
(1): 2018/01/04(木) 07:21:11.04 ID:Q40cOyVH0(1)調 AAS
劇場でボロ泣きしていた女子が居たとか聞いていたから、どんなラストか期待していたんだが
あれは見たらスーっと醒めたし、えらい寂しい気分になったじゃねえか
ギリ子供な高校生と違ってお互いにもうそれぞれの生活があるのだろうし、あの後には退屈な
時間しかないように思える
675: 2018/01/04(木) 07:21:56.00 ID:9YxxOgl0O携(1)調 AAS
>>652
これはオレも含めてジジババのが一発で理解できて涙や感動出来んじゃないかな?国民性の違いだと思うけどララランドよりは遥かに良かった
676: 2018/01/04(木) 07:24:11.04 ID:HhXUIpgk0(1/2)調 AAS
>>34
そやって巫女と老女の区別つかないから阿呆って言われんだぞ
677: 2018/01/04(木) 07:24:26.40 ID:7SWu2yHJ0(4/5)調 AAS
この映画見てふと思った
田沢湖と十和田湖も分裂した隕石落ちて出来たのかなと…
678: 2018/01/04(木) 07:24:43.17 ID:vUNuPoqM0(1)調 AAS
君の名ははいい映画だと思うわ。
>>666
どういう立場なんだよ笑
679: 2018/01/04(木) 07:25:20.15 ID:CRDXcVRw0(3/3)調 AAS
批判の中でよく見かける町長の説得は実際に描くと主眼がぼやけるのと
間延びして面白くなくなるから省いたんだろうな、1クールぐらいのアニメにしてみれば分かるはず
瀧の印象が薄いってのは現代の男子の描写と、監督自身のある種のやっかみだろう

明確に駄目なのは5年も空けたところで、入れ替わりできなくなった時点で町を必死に探す描写をいれたから
もう一度同じ描写をいれるとくどくなると思って避けたんだろうけど、最後が締まらない感じを与える結果になtってる
680: 2018/01/04(木) 07:27:17.23 ID:HhXUIpgk0(2/2)調 AAS
>>674
達観し過ぎだろ童貞くんwww
681: 2018/01/04(木) 07:27:36.03 ID:uhDoSWgS0(1/8)調 AAS
口噛酒を作るシーンで升じゃなく三葉の手の中に吐き出すように改変した画像はありませんか
682: 2018/01/04(木) 07:28:35.45 ID:UIZYX29m0(4/5)調 AAS
>>627
元ネタの一つイルマーレ見たらいいだけ
あれも記憶が都合よく消えてるから成り立ってる
683
(1): 2018/01/04(木) 07:30:14.17 ID:UIZYX29m0(5/5)調 AAS
今頃見てるようなやつやララランドもまだ見てない奴に酷評されてもどうでもいいんじゃねえの
684: 2018/01/04(木) 07:32:42.54 ID:seYejHNj0(1)調 AAS
いちいち荒探しながら見るなんてつまらん奴らだね
685: 2018/01/04(木) 07:34:33.05 ID:y7hHhjw+0(1)調 AAS
都合のいい所があったけど面白かった。例えストーリーが駄目でも三葉が可愛いから見ただろうな。あのキャラクターデザインは秀逸だ
686: 2018/01/04(木) 07:34:36.89 ID:rgKxB/Cs0(1)調 AAS
僕の名は名無し
687: 2018/01/04(木) 07:35:01.04 ID:G6KTasyr0(1)調 AAS
たきくぅ〜ん
688: 2018/01/04(木) 07:35:52.00 ID:pyZq0rXP0(1)調 AAS
ただただ気持ち悪い
689: 2018/01/04(木) 07:36:54.68 ID:8tSON7db0(1)調 AAS
松松松竹から僕は〜♪

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

690: 2018/01/04(木) 07:37:36.11 ID:o4o6ggReO携(1/3)調 AAS
ギャートルズの猿のほうが有能
691: 2018/01/04(木) 07:37:42.53 ID:rZFdLwbL0(1)調 AAS
>>28
見るのが嫌になるような要素が皆無で音楽を上手く使っていて
テンポがよく絵が綺麗、後々話題になるように小ネタたくさん。

アニメだけじゃなくて映画やドラマ制作者が見習うべき所が沢山あると思うよ
特にフジテレビとかな。
692
(1): 2018/01/04(木) 07:41:15.79 ID:ewKxlVfz0(1/2)調 AAS
>>28
わからなくはないだろ
映像美、フェティズム、SF、ラブコメ、女受けしそうな劇中歌・・・
まあ、どちらかというと中高生向けであって、40のおっさんである自分にはシンゴジラの方が楽しめた訳だが
693: 2018/01/04(木) 07:41:48.31 ID:7SWu2yHJ0(5/5)調 AAS
図書館で見た死亡者リストに名前があったのに生きてたのがなあ
未来変えた訳か
694: 2018/01/04(木) 07:43:11.35 ID:k5YQCjin0(13/14)調 AAS
ここまでトレースしたのをカネとって公開したのは問題にならんのか
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

695: 2018/01/04(木) 07:43:36.26 ID:+lw9sFYp0(1)調 AAS
入れ替わりってお互いの中に入る行為で一体感というかセックスに通じるものがあるのかな
それならそれを求めて好きと勘違いしてしまうのは分からんでもない
696
(1): 2018/01/04(木) 07:44:49.57 ID:Vc+1S7eA0(1)調 AAS
>>683
実際のところコレ
映画館で観れて本当に良かったと思った
なにあのぶつ切り糞映画
697: 2018/01/04(木) 07:48:48.74 ID:uhDoSWgS0(2/8)調 AAS
四葉があと3歳若ければ良かったのに
698: 2018/01/04(木) 07:50:34.75 ID:1XmBNgd+0(1)調 AAS
>>283
ラブコンでも読んどけ
699: 2018/01/04(木) 07:51:46.42 ID:ewKxlVfz0(2/2)調 AAS
>>696
あっ、それは思った

途中途中のCMはそれなりに面白いのだが、一旦、現実世界に引き戻された感があって、あの世界観に没入し辛くなる

後、翌日が仕事始めだというのも、最後の「祭」って感じがして、放送時間が終わりに近づくにつれて寂寥感が襲ってくる・・・
700: 2018/01/04(木) 07:53:27.56 ID:N9XQr+za0(1)調 AAS
飛騨の方言て、あんな関西弁ぽいのか?
701
(1): 2018/01/04(木) 07:54:28.65 ID:TyucVivZ0(1)調 AAS
しかしどことなくエロゲーを連想させる作品だった
この作者エロゲー制作に関わったことありそう
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s