[過去ログ] 【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ...1月3日にテレビ朝日で地上派初放送★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2018/01/04(木) 00:04:41.23 ID:GIj9cwWv0(1/12)調 AAS
新海誠が次回作でどんなストーリーやるかだな
ジブリもストーリーで苦労してる印象あるし
いい案ないときは原作物やるけど
原作物は原作物で勝手に設定変えたりしづらい制約とかあって
いまひとつ2時間の尺にフィットしないし
104
(2): 2018/01/04(木) 00:07:43.05 ID:GIj9cwWv0(2/12)調 AAS
アニメって
それアニメでやる意味あるの?って制約あるしな
アニメじゃないとダメな設定が必要って面がある
もちろん実写で構わないものをアニメでやってもいいけど
146: 2018/01/04(木) 00:09:50.40 ID:GIj9cwWv0(3/12)調 AAS
新海誠つぎはあえて原作物とかやっちゃえば?とも思うけど
原作側がいやがりそうだな
20分の1の10億しか稼げなかった
原作がクソだったって話になるわけだから
187: 2018/01/04(木) 00:12:23.81 ID:GIj9cwWv0(4/12)調 AAS
>>119
ミツハがタキにあいにいったけど
そこにいたタキは、入れ替わる3年前のタキだった
だから事情がなにもわからない
ただ、記憶には残っていて・・・
みたいなことかと
260: 2018/01/04(木) 00:17:34.66 ID:GIj9cwWv0(5/12)調 AAS
>>223
おれも、そういうところの行動が不自然だと気になるタイプ
ただ、そういうところを気にしちゃいけない映画なんだろう
きっと
349: 2018/01/04(木) 00:22:07.10 ID:GIj9cwWv0(6/12)調 AAS
アニメは絵作りがんばりすぎて
登場人物の心情から自然に行動につながってるか?
みたいな部分が抜け落ちがち
まあ、制作の都合上早めに台本つくらないといけないから
難しい面もあるんだろうけど
426: 2018/01/04(木) 00:26:51.11 ID:GIj9cwWv0(7/12)調 AAS
>>336
そりゃアニメ好きはいろいろ知りすぎててアラばかり気付くからだろうな
469: 2018/01/04(木) 00:29:33.44 ID:GIj9cwWv0(8/12)調 AAS
>>406
たしかにw
553: 2018/01/04(木) 00:34:31.34 ID:GIj9cwWv0(9/12)調 AAS
>>457
見てつまらなかったら全力で叩けばいいし
面白かったならそのまま素直に楽しめばいい
619: 2018/01/04(木) 00:38:37.78 ID:GIj9cwWv0(10/12)調 AAS
>>513
新海誠自体が
正解を探して
タイムリープを繰り返していたんだな
716: 2018/01/04(木) 00:44:58.17 ID:GIj9cwWv0(11/12)調 AAS
>>658
意外とそういうところはあるかもな
としとると幽霊とかそういうの面倒くさくなるもんな
846: 2018/01/04(木) 00:52:01.21 ID:GIj9cwWv0(12/12)調 AAS
好きな人は好きでいいし
嫌いな人は嫌いでいいよ
みんなが同じ感想を持たないといけないわけでも
絶対的な評価を決めなきゃいけないわけでもないし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*