[過去ログ] 【映画】クリストファー・ノーランがスタンリー・キューブリックに聞いてみたい質問とは? (142レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(2): 2018/01/03(水) 21:25:28.98 ID:RTlVBu9TO携(1)調 AAS
キューブリックか、バリー・リンドンが一番好きだな、二十歳前に、オールナイトで2001年観てファーストシーンは凄く良かったが、その後寝ちまったよ、この映画好きだって人の感性に興味があるよ、悪い意味じゃなく。
92: 2018/01/03(水) 23:47:01.80 ID:3Q+mbZqk0(6/6)調 AAS
明日ちょうどNHKBSで2001年やるけど
>>90
2001年がむちゃくちゃ好きなんだけど
自分も二回くらい脱落してある時すっと見通したらはまりました
特にスターゲートコリドーのシーンは長くて眠くなります
でもあのシーン大好き
スペーシーで脳ミソ揺さぶられる感覚
リゲティの音楽も最高
好きなとこを考えると圧倒的な美学、冷徹な哲学に
ACクラークのより高次な者が良き物をもたらすという
最早レトロな科学に対する楽観主義がマッチした奇跡
一回見ても何だこれは?!となるが
謎は原作を読んで映画版2010年も見るとだいぶわかります
でもそこからもう一度2001年見ると、説明を徹底的に削ぎ落としたあの映像美にもう一度やられるのが
痺れる所以です
他のSF映画ではメトロポリスがダントツに好きです
これは滅茶苦茶分かりやすく図式的普遍的だけどアバンギャルドなとこ
SF小説ではサイバーパンク以前のオールドウェーブですね、好みは
>>74の2011年の下りは勿論2001年のタイポです
137: 2018/01/06(土) 09:29:27.45 ID:Bz5c3QMy0(1)調 AAS
>>90
バリーリンドン最高だよな。本来はナポレオンの映画を撮りたかったらしいけど。
自然光の美しい映像ながら皮肉的で、キューブリック独特の視点が魅力的。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s