[過去ログ] 【フォスター】なぜ郷ひろみ?登美丘高校ダンス部が紅白で荻野目洋子と踊らない裏事情とは (556レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315
(1): 2018/01/01(月) 03:06:05.10 ID:QrKC7ht50(1/7)調 AAS
>>25
良心的に考えて、紅白のライジングプロの事務所枠が1で、後輩の三浦大知に譲ったんじゃね?
317: 2018/01/01(月) 03:09:04.32 ID:QrKC7ht50(2/7)調 AAS
>>18
優勝校の作品は、ザ・創作ダンス的な作品
凄いなとは想うけどそれだけかな
メディア受けするのは登美丘高校ダンス部の作品の方
321: 2018/01/01(月) 03:23:27.89 ID:QrKC7ht50(3/7)調 AAS
>>36
バブル時代の郷ひろみは低迷期だった記憶
バブルが弾けた後の1993年に出した「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」等のバラード三部作がヒットし、
大人アイドルとして息を吹き替えした
これ以降にも1999年に「GOLDFINGER '99」をヒットさせてて、前述のバラード三部作よりも売れたかな
325: 2018/01/01(月) 03:31:24.92 ID:QrKC7ht50(4/7)調 AAS
>>80
去年の12月20日に「ダンシング・ヒーローはCDシングルでは出してなかったので・・・」ということで、
「ダンシング・ヒーロー ジ・アーカイブス」という、色々なバージョンのダンシング・ヒーローが入ったものをシングルとして出してたな
334: 2018/01/01(月) 03:38:13.35 ID:QrKC7ht50(5/7)調 AAS
>>100
登美丘高校ダンス部は、去年も一昨年もコミカルな作品で挑んで優賞してるんだが、
今年もコミカルな作品で挑んで、優勝しても不思議ではなかったんだが、3年連続コミカルな作品に優勝させるのもよろしくないということで、
他の高校ダンス部の正統派創作ダンス的作品を優勝にした感じはあるな
342: 2018/01/01(月) 03:49:13.12 ID:QrKC7ht50(6/7)調 AAS
>>234
六本木純情派も1986年11月発売だからバブル期の歌だし、歌詞も当時の夜の六本木が部隊長なんで、
個人的には、バブル時代の歌だなぁって感じはするな
369: 2018/01/01(月) 11:00:02.89 ID:QrKC7ht50(7/7)調 AAS
>>348
キョンキョンのくだりは何か聞いた事あるな
1988年の紅白だな
1988年の紅白の赤組のアイドル枠は5だった様で、
聖子、明菜の2トップをまず選び、それに加えて新勢力のミポリン、工藤静香を選択し、
最後の1人はどうするか?となった時の候補がキョンキョンと荻野目ちゃんだったんだろうな
キョンキョンは荻野目ちゃんとはレコ社が同じという縁もあって可愛がってたからなぁ、心中複雑だっただろうな
それでキョンキョンのは紅白歌合戦に関わるのは嫌になって1989年からは出なくなったとか何とか
幸いにも、1989年の紅白歌合戦は放送時間拡大で出場者も増やせたし、明菜がアレで芸能活動休業中、キョンキョンは出ずだったので、
荻野目ちゃんは返り咲き出場できたと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s