[過去ログ] 【サッカー】<全国高校選手権>優勝候補の東福岡、快勝!静岡県勢、3大会連続の初戦敗退!東京勢が共に初戦敗退は8大会ぶり (885レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2017/12/31(日) 16:50:00.10 ID:bz0nrF7a0(6/13)調 AAS
追加
帝京
国見
藤枝東
前育
静学
東福岡
市船
青森山田
星稜
滝二
室蘭大谷
四中工
野洲
大津
広島皆実
作陽
韮崎
遠野
武南
浦和南
東海大五
高川学園
96(1): 2017/12/31(日) 16:51:31.18 ID:FmsPmJrp0(1)調 AAS
>>87
大阪はユースが西最強レベルでその残り物の高体連組もプリンス関西席巻してて相当に強い
97: 2017/12/31(日) 16:51:31.88 ID:v533Esz80(3/10)調 AAS
大阪は興國がJ3人内定居るのに予選で負けた
98: 2017/12/31(日) 16:51:43.17 ID:hWdt/yA70(1/8)調 AAS
選手権出場校 2017リーグ戦順位 得失点差 部員数
旭川実 2年連続6回目 プリンス北海道2位+5 72人
青森山田 21年連続23回目 プレミアEAST3位+13 163人
遠野 5年連続27回目 プリンス東北6位-2 97人
仙台育英 5年ぶり32回目 プリンス東北5位-1 112人
秋田商 3年連続43回目 秋田県リーグ1部1位+51 44人
羽黒 6年ぶり6回目 山形県リーグ1部1位+17 70人
尚志 4年連続9回目 プリンス東北2位+37 102人
明秀日立 2年ぶり2回目 茨城県リーグ1部2位+35 116人
矢板中央 2年ぶり8回目 栃木県リーグ1部1位+90 155人
前橋育英 4年連続21回目 プリンス関東1位+13 159人
昌平 3年ぶり2回目 埼玉県リーグ1部1位+69 194人
流経大柏 3年ぶり5回目 プリンス関東2位+14 137人
実践学園 5年ぶり3回目 東京都リーグ1部1位+26 175人
関東一 2年連続2回目 東京都リーグ1部5位+3 74人
桐蔭学園 14年ぶり9回目 神奈川県リーグ1部10位-79 63人
山梨学院 2年連続6回目 プリンス関東5位-2 113人
日本文理 初出場 プリンス北信越4位+8 112人
富山一 3年連続28回目 プリンス北信越1位+58 139人
星稜 2年ぶり27回目 プリンス北信越3位+10 133人
北陸 2年連続5回目 福井県リーグ1部2位+12 47人
上田西 12年ぶり2回目 長野県リーグ1部4位+5 98人
帝京大可児 5年ぶり5回目 プリンス東海5位+14 87人
清水桜が丘 初出場 プリンス東海8位-20 107人
中京大中京 2年ぶり16回目 プリンス東海9位-24 88人
三重 初出場 三重県リーグ1部2位+48 107人
草津東 3年ぶり9回目 プリンス関西9位-12 73人
京都橘 6年連続7回目 プリンス関西2位+24 81人
大阪桐蔭 9年ぶり2回目 プリンス関西1位+32 75人
滝川二 2年連続20回目 兵庫県リーグ1部1位+28 72人
一条 2年連続8回目 奈良県リーグ1部1位+47 72人
初芝橋本 2年ぶり15回目 和歌山県リーグ1部2位+52 92人
米子北 8年連続13回目 プレミアWEST7位-6 100人
立正大淞南 2年連続16回目 プリンス中国4位+13 131人
作陽 3年ぶり23回目 プリンス中国5位+13 162人
広島皆実 5年連続14回目 プリンス中国1位+14 94人
高川学園 2年連続24回目 山口県リーグ1部1位+78 102人
徳島北 初出場 プリンス四国10位-22 56人
高松商 2年連続23回目 プリンス四国6位-11 64人
松山工 2年ぶり6回目 プリンス四国5位-11 88人
高知西 初出場 プリンス四国9位-23 67人
東福岡 5年連続19回目 プレミアWEST4位+10 330人
佐賀東 2年連続10回目 佐賀県リーグ1部1位+91 147人
長崎総附 2年連続5回目 プリンス九州2位+21 137人
東海大星翔 初出場 熊本県リーグ1部1位+39 200人
大分西 初出場 大分県リーグ1部1位+30 45人
日章学園 2年ぶり13回目 プリンス九州5位+5 81人
神村学園 4年ぶり5回目 プリンス九州4位-6 57人
宜野湾 19年ぶり3回目 沖縄県リーグ1部2位+26 75人
99: 2017/12/31(日) 16:52:06.41 ID:8YGli1XS0(2/5)調 AAS
>>89
地元独立局がないから
100: [s] 2017/12/31(日) 16:52:12.58 ID:B6w2FBRf0(1/4)調 AAS
大阪も最近レベル高いよ
101: 2017/12/31(日) 16:52:36.32 ID:hWdt/yA70(2/8)調 AAS
選手権出場校都道府県大会成績
北海道 旭川実業 道大会2回戦5-2帯広大谷 準々決勝3-2東海大札幌 準決勝1-0駒大苫小牧 決勝3-0大谷室蘭
青森 青森山田 県大会2回戦13-0青森工業 準々決勝13-0東奥義塾 準決勝7-1八戸学院光星 決勝11-0野辺地西
岩手 遠野 3回戦10-1北上翔南 準々決勝8-0江南義塾盛岡 準決勝3-1盛岡中央 決勝3-2盛岡商業
宮城 仙台育英 県大会2回戦2-1利府 準々決勝2-0仙台三 準決勝2-0東北 決勝1-0東北学院
秋田 秋田商 3回戦6-0大曲 準々決勝1-0西目 準決勝6-1大曲工 決勝3-0新屋
山形 羽黒 2回戦4-0酒田光陵 3回戦5-1九里学園 準々決勝2-1鶴岡東 準決勝2-1山形中央 決勝2-1日大山形
福島 尚志 4回戦7-1湯本 準々決勝2-0白河 準決勝4-1学法石川 決勝3-1帝京安積
茨城 明秀日立 県大会2回戦10-0総和工 3回戦9-0佐和 準々決勝4-0水戸工 準決勝2-0鹿島 決勝2-0水戸啓明
栃木 矢板中央 県大会2回戦4-0大田原 準々決勝1-0宇都宮短大附 準決勝5-1小山西 決勝3-0佐野日大
群馬 前橋育英 県大会1回戦3-0伊勢崎商 準々決勝2-0高崎 準決勝4-0前橋商 決勝1-0桐生第一
埼玉 昌平 県大会3回戦2-1国際学院 準々決勝3-0埼玉栄 準決勝5-0武南 決勝2-1浦和西
千葉 流経大柏 県大会準々決勝2-1習志野 準決勝0-0(PK4-2)日体大柏 決勝2-1市立船橋
東京A 実践学園 2次T2回戦1-0大成 準々決勝4-0日大豊山 準決勝2-1帝京 決勝1-0國學院久我山
東京B 関東一 2次T2回戦2-1東京実業 準々決勝2-0東大和南 準決勝4-3東京朝鮮 決勝1-0成立学園
神奈川 桐蔭学園 2次予選2回戦3-2湘南 3回戦2-1厚木北 準々決勝3-2日大高 準決勝5-1湘南学院 決勝0-0(PK5-4)桐光学園
山梨 山梨学院 3回戦7-0都留 準々決勝5-0東海大甲府 準決勝2-0日本航空 決勝4-1帝京三
新潟 日本文理 3回戦10-0柏崎 4回戦4-0新潟西 準々決勝10-1中越 準決勝2-0新潟明訓 決勝2-1開志学園JSC
長野 上田西 3回戦6-0田川 4回戦5-1飯田 準々決勝2-1東京都市大塩尻 準決勝1-1(PK5-4)松本第一 決勝2-1市立長野
富山 富山第一 2回戦17-0滑川 3回戦23-0呉羽 準々決勝6-0富山中部 準決勝4-1富山国際大付 決勝3-0水橋
石川 星稜 県大会2回戦4-0尾山台 準々決勝5-0小松 準決勝1-0金沢桜丘 決勝2-1遊学館
福井 北陸 2回戦2-1福井商 準々決勝5-1武生工 準決勝2-1敦賀気比 決勝2-0福工大福井
102(3): 2017/12/31(日) 16:52:54.80 ID:HS2hu9E80(1)調 AAS
小嶺さんの長崎は強いけど好きじゃあない
私立の寄せ集めだし国見の時のように地元の子達で勝つほうが好きだった
103: 2017/12/31(日) 16:52:58.02 ID:q9qBrWWQ0(1/4)調 AAS
これが王国の実力だ
104: 2017/12/31(日) 16:53:08.15 ID:hWdt/yA70(3/8)調 AAS
岐阜 帝京大可児 3回戦20-0岐阜聖徳 4回戦9-0中津川工 準々決勝5-0大垣工 準決勝13-0大垣日大 決勝3-1各務原
静岡 清水桜が丘 ブロック準決勝2-0加藤学園暁秀 ブロック決勝4-0静岡東 決勝T準々決勝1-0科学技術 準決勝3-1浜名 決勝 1-1(PK4-3)静岡学園
愛知 中京大中京 県大会2回戦5-0愛知大成 3回戦3-0三好 準々決勝5-3中部大一 準決勝1-0岡崎城西 決勝1-0東海学園
三重 三重 2回戦7-1松阪工 3回戦15-1久居 準々決勝3-0近大高専 準決勝2-1いなべ総合 決勝2-1四日市中央工
滋賀 草津東 2回戦9-0八幡商 3回戦8-0虎姫 準々決勝3-0守山 準決勝2-1綾羽 決勝1-0近江
京都 京都橘 3回戦11-0洛水 4回戦6-0立命館 準々決勝2-0東山 準決勝5-2福知山成美 決勝1-0久御山
大阪 大阪桐蔭 5回戦6-0城東工科 6回戦3-1摂津 準々決勝1-0金光大阪 準決勝1-1(PK4-3)近大附 決勝2-1履正社
兵庫 滝川第二 決勝R2回戦3-0神戸 3回戦1-1(PK4-2)神戸科学技術 準々決勝2-1県立西宮 準決勝1-0神戸弘陵 決勝1-0関西学院
奈良 一条 2回戦4-0東大時 3回戦7-1天理 準々決勝3-0五條 準決勝2-0橿原 決勝2-2(PK5-4)奈良育英
和歌山 初芝橋本 3回戦3-1那賀 準々決勝0-0(PK3-1)海南 準決勝4-0和歌山工 決勝3-2近大和歌山
鳥取 米子北 2回戦3-0米子東 準々決勝8-0米子西 準決勝2-0八頭 決勝4-0鳥取城北
島根 立正大淞南 1回戦30-0三刀屋 2回戦6-1出雲工 準々決勝7-1石見智翠館 準決勝1-0明誠 決勝1-0大社
岡山 作陽 3回戦12-0岡山一宮 4回戦7-0倉敷工 準々決勝1-0就実 準決勝1-0玉野光南 決勝3-2岡山学芸館
広島 広島皆実 ブロック1回戦6-0高陽 準決勝8-0福山工 決勝6-0安芸府中 2次リーグ1-0瀬戸内 2-1広工大 3-0沼田 準々決勝1-0広島観音 準決勝2-1崇徳 決勝1-0瀬戸内
山口 高川学園 2回戦11-0宇部フロンティア大香川 3回戦4-0岩国 準々決勝8-1山口中央 準決勝3-1山口鴻城 決勝3-2西京
香川 高松商 1回戦6-0小豆島中央 2回戦0-0(PK4-3)藤井学園寒川 3回戦10-0高松桜井 準々決勝2-0尽誠学園 準決勝2-2(PK4-2)高松工芸 決勝2-1香川西
徳島 徳島北 2回戦6-1阿波 準々決勝1-0城南 準決勝1-0徳島科学技術 決勝1-0徳島市立
愛媛 松山工 2回戦3-0大洲 準々決勝1-0帝京第五 準決勝1-0松山北 決勝2-1今治東
高知 高知西 2回戦7-0高知東工 準々決勝0-0(PK4-1)岡豊 準決勝1-0高知 決勝1-0明徳義塾
福岡 東福岡 県大会2回戦3-0福岡大濠 準々決勝1-0豊国学園 準決勝5-0東海大福岡 決勝2-0筑陽学園
佐賀 佐賀東 2回戦12-0致遠館 3回戦3-1佐賀工 準々決勝2-1佐賀北 準決勝2-2(PK9-8)佐賀龍谷 決勝1-0佐賀学園
長崎 長崎総附 県大会3回戦7-1平戸 準々決勝3-1国見 準決勝8-1島原商 決勝2-1長崎日大
熊本 東海大星翔 4回戦4-0天草 準々決勝2-1鎮西 準決勝4-2秀岳館 決勝1-0大津
大分 大分西 2回戦4-0宇佐 3回戦9-0日田林工 準々決勝5-2大分南 準決勝0-0(PK5-3)大分鶴崎 決勝3-1鶴崎工
宮崎 日章学園 2回戦11-0高鍋 3回戦4-0延岡 準々決勝7-3都城泉ヶ丘 準決勝5-3宮崎日大 決勝3-0都城工
鹿児島 神村学園 県大会1回戦6-0川内 2回戦13-0沖永良部 準々決勝10-0尚志館 準決勝1-1(PK5-4)鹿児島 決勝0-0(PK6-5)鹿児島城西
沖縄 宜野湾 3回戦2-0名護 4回戦6-1コザ 準々決勝1-1(PK3-2)普天間 準決勝0-0(PK5-4)那覇西 決勝2-0浦添
105: 2017/12/31(日) 16:53:21.56 ID:XtIwTg/Y0(3/3)調 AAS
近年の大阪は高校サッカー強いだろ
逆にラグビーは弱くなってる
まあ弱いとは言っても優勝できないだけでベスト4ぐらいは入るけど
106(2): 2017/12/31(日) 16:53:23.90 ID:bz0nrF7a0(7/13)調 AAS
それでも近畿の名門ランクじゃ
1滝二
2京都橘
3野洲
大阪は圧倒的に全体として強いが決まったとこないのでランクに入らない
107: 2017/12/31(日) 16:53:47.31 ID:v533Esz80(4/10)調 AAS
大阪は北陽が強かったな又吉がそこのレギュラーなんだっけ
108: 2017/12/31(日) 16:54:41.32 ID:fuvmMbyr0(1/11)調 AAS
>>65
あのプレイスタイルだったら身長が7,8cm足りないわ…
ハイボールへの強さはそれなりに見せてたにしても
109: 2017/12/31(日) 16:54:58.16 ID:4tiVUL2o0(2/3)調 AAS
大阪はレベル低かったから大阪朝鮮学校が出場したりしてたよね
110: 2017/12/31(日) 16:55:10.33 ID:v533Esz80(5/10)調 AAS
京都の洛南と東京の暁星も名門やったな
どっちも偏差値高い学校
111(1): 2017/12/31(日) 16:55:33.77 ID:fVeOOMSm0(6/8)調 AAS
だから大阪は強いてんの。大阪桐蔭はスポーツ全部制覇するぞ。
112: 2017/12/31(日) 16:55:47.53 ID:bz0nrF7a0(8/13)調 AAS
京都は山城じゃないのな
113: 2017/12/31(日) 16:56:08.67 ID:FqJNFiT20(1)調 AAS
国見
室蘭大谷
東海大一
清水商業
清水東
藤枝東
四中工
市船
鹿実
韮崎
富山第一
こんなところかな。
114: 2017/12/31(日) 16:56:13.18 ID:Luf3fVOD0(1/28)調 AAS
>>14
多々良ってそんなに弱かったっけ?
115: 2017/12/31(日) 16:56:25.63 ID:YYiiqk9t0(1)調 AAS
そもそも東福岡が組み合わせ悪いのが
去年大阪にやられてベスト4に入れなかったからの自業自得なんだよな
116: 2017/12/31(日) 16:56:39.52 ID:v533Esz80(6/10)調 AAS
山城は石塚が茶髪やったのは覚えてる
117: 2017/12/31(日) 16:56:40.47 ID:VCfmWWqa0(2/3)調 AAS
大阪はここ10年ぐらいでだいぶ安定して上位に顔を出せるようになってきたな
てか、今日負けた訳でもないのに、なんで大阪?
118: 2017/12/31(日) 16:56:43.87 ID:9do/KFJ/0(1)調 AAS
静岡はカズ、武田、ラモスが国立を獲った頃はサッカー王国と言われて強かったけど、
今や見る影も無いな
119(1): 2017/12/31(日) 16:57:07.39 ID:5TicfoFf0(1)調 AAS
【日テレ】高校サッカーはなぜ盛り上がらないのか?
2chスレ:livejupiter
まーたなんjでサッカーがディスられてるよw
5チャン=なんjだから5ちゃんの総意になっててつれーわw
120: 2017/12/31(日) 16:57:11.26 ID:bz0nrF7a0(9/13)調 AAS
神戸弘陵も近年復活してきてる
121(2): 2017/12/31(日) 16:57:13.02 ID:ItH14AMl0(1/7)調 AAS
>>26
参加校数増やすとかグループ制導入するとかそろそろ改革が必要だわな
年代別代表クラスがJユースに流れる昨今、選手権のレベルを維持するためにも
全国レベルのチームが複数いる都道府県は出場枠増やすべき
122(1): 2017/12/31(日) 16:57:28.64 ID:Luf3fVOD0(2/28)調 AAS
>>17
マジでそれ
昔強かった頃はPKも強かったのにw
123: 2017/12/31(日) 16:57:44.44 ID:v533Esz80(7/10)調 AAS
長崎は国見の前は島原商業だった
124: 2017/12/31(日) 16:58:12.30 ID:uByRe+gS0(1/3)調 AAS
サッカー王国はムー大陸みたいに伝説の物になりかけてる・・
125: 2017/12/31(日) 16:58:20.62 ID:bz0nrF7a0(10/13)調 AAS
香川、岡崎ー兵庫
本田、柿谷ー大阪
宇佐美ー京都
126(1): 2017/12/31(日) 16:59:04.37 ID:eG+rW65F0(1)調 AAS
秋田(笑)は何十連敗ですか(笑)
127: 2017/12/31(日) 16:59:30.84 ID:kDjWaiNj0(3/4)調 AAS
>>85
一応県内では3強扱いだけど、もう神村、城西にボコボコにされてる
128: 2017/12/31(日) 16:59:37.38 ID:4tiVUL2o0(3/3)調 AAS
ユースも参戦させよう
129: 2017/12/31(日) 17:00:02.49 ID:Luf3fVOD0(3/28)調 AAS
>>48
え?高川押してたか?
130: 2017/12/31(日) 17:00:12.86 ID:vlr0+Vvg0(1)調 AAS
カズとかラモスは高校時代から、今のJのトップ層を遥かに凌駕する技量を持ってたからな
131: 2017/12/31(日) 17:00:25.57 ID:NjUhc7B90(1)調 AAS
2校とも初戦敗退はダサい
来年0枠でもいいぐらい
132: 2017/12/31(日) 17:00:57.03 ID:uByRe+gS0(2/3)調 AAS
>>126
13年連続初戦敗退、凄い
133: 2017/12/31(日) 17:00:58.32 ID:rN9nN9i00(1)調 AAS
>>119
無職老人ヒキニートは野球とマスゴミが友達
134: 2017/12/31(日) 17:01:32.55 ID:fVeOOMSm0(7/8)調 AAS
>>121
野球や不人気のユースヲタが盛り上らんとか毎年出てくるのが風物詩だから相手にしなくて良いぞ
135: 2017/12/31(日) 17:01:59.43 ID:TrjeMDj90(1)調 AAS
今年の静岡は強いとか言うてはりましたやんwwww
136: 2017/12/31(日) 17:03:08.25 ID:eJ5u5bbx0(1)調 AAS
試合関係ないけど徳島北の女子生徒の中にアイドルみたいなかわいい子がいた
137(1): 2017/12/31(日) 17:03:22.53 ID:v533Esz80(8/10)調 AAS
ユースチームごと出すんじゃなくユースの選手も在籍してる高校の部活に出れるようにすればいいのに
そうすれば広島ユースが全員在籍してる吉田高校が強いのに
138(1): 2017/12/31(日) 17:03:25.63 ID:I2vfza9W0(1/15)調 AAS
加藤拓巳って得点以外はどうだったの?
139: 2017/12/31(日) 17:03:42.80 ID:Luf3fVOD0(4/28)調 AAS
エスパルスの下部は強いから結局高校の強化が温いんだろうな
140: 2017/12/31(日) 17:04:08.09 ID:XVuRFS7h0(1)調 AAS
静岡の子供は野球一辺倒で、中西部ですらサッカー少年なんてほとんど居ないからな
141(1): 2017/12/31(日) 17:05:28.09 ID:yllOTI030(1)調 AAS
60年代から90年代半ばまでは静岡はスゲーんだよなぁ
今は完全に終わってるけどどうしてこうなった・・・
142: 2017/12/31(日) 17:05:56.14 ID:8YGli1XS0(3/5)調 AAS
>>111
高校駅伝はどうだったんだよ
143(1): 2017/12/31(日) 17:06:05.52 ID:Luf3fVOD0(5/28)調 AAS
>>137
そんな事するくらいなら県選抜チームでいいわ
有力選手みんな出走や
144(1): 2017/12/31(日) 17:06:18.76 ID:KCZzdSe90(1)調 AAS
プリンスやらプレミアってなんやねん
わかりにくい
145: 2017/12/31(日) 17:06:25.90 ID:Luf3fVOD0(6/28)調 AAS
>>143
おっと誤変換
競馬になってもうたw
146(2): 2017/12/31(日) 17:06:27.71 ID:v533Esz80(9/10)調 AAS
ユースのある都道府県の高校が弱くなるのは分かるが千葉は強いな
147: 2017/12/31(日) 17:06:30.01 ID:wT3RXgMe0(1)調 AAS
高校サッカー終わってんな
やってんのすら県民に知られてないだろな
148: 2017/12/31(日) 17:07:57.18 ID:HI+DZV4i0(1)調 AAS
北陸勢
順当やないか〜
うれしいな〜
149: 2017/12/31(日) 17:07:58.84 ID:idjanszk0(1)調 AAS
いやいやPK戦になったら仕方ないよね?
もう運だよ
静岡代表は頑張ったよ
150: 2017/12/31(日) 17:08:32.29 ID:8YGli1XS0(4/5)調 AAS
>>146
地元の高校が強いのと地元のJチームが強いのとどっちが幸せなんだろう・・
どっちもってなると今は神奈川くらいしか可能性ないよね
151: 2017/12/31(日) 17:09:30.60 ID:fuvmMbyr0(2/11)調 AAS
>>138
身長の足りないウェリントンという感じ
米子北が切り替えで優位に進めてたからほとんどチームとして形作れてなかった
152: 2017/12/31(日) 17:10:09.17 ID:fF1zO8dO0(1)調 AAS
昔から四日市中央工業だけは強いのか弱いのかわからんな
ドラゴンボールで言えばピッコロくらいか
153: 2017/12/31(日) 17:10:44.37 ID:vy7Ejzoe0(1)調 AAS
>>36
サッカーがマイナーだった時代に先行してただけ
今じゃ各県で幼稚園からサッカー始める環境になってるし、人口比考えたら中堅止まりだろな
154: 2017/12/31(日) 17:10:51.51 ID:y/FRxRfw0(1)調 AAS
>>106
2010年代に入ってからしか実績のない京都橘がもう名門扱いになるとはな……
まあロクな設備もないクソ弱小の部活をトップクラスの強豪にした
あの監督は間違いなく有能だが
155(1): 2017/12/31(日) 17:11:55.51 ID:koCjpq8N0(1)調 AAS
静岡はもうラグビーにシフトしている
156: 2017/12/31(日) 17:12:15.45 ID:nDQn948J0(1)調 AAS
文理のGKが面白かった
157(1): 2017/12/31(日) 17:12:40.05 ID:Eoj8D+X60(1)調 AAS
>>69
何も分かってないなお前。日本人は、実践で糞の役にも立たない足下の技術(笑)ばかり重視してフィジカル徹底軽視じゃねーか。
ハリルの言うデュエルなんて、ほんとは言われなくてもやってなきゃならない当たり前のこと。その当たり前をやらず、1対1は避けろ、パスでいなせ、なんてトンチンカンなこと言ってんのが日本の指導者。
お前もそのトンチンカンな連中と一緒。サッカーは、足下の技術が全てとか思ってるアホは、いっちょ前にサッカー語らなくていいから。
158: 2017/12/31(日) 17:12:52.49 ID:fVeOOMSm0(8/8)調 AAS
>>146
プレミアでレイソルユースと市立船橋がやると市立船橋がだいたい勝つからね。流経もプレミア復帰だ
ジェフユースは千葉リーグに落ちて流経や市立船橋のBチームと来年は争いだ
159(2): 2017/12/31(日) 17:13:08.83 ID:LbqJDXBh0(1)調 AAS
アンダーの代表がほぼクラブユースで占められてるのに高校サッカーなんか意味ないだろ
いい加減に改革しろよ
全然盛り上がってねえし報道も日テレ位しかやってねえし
高校野球の背中なんか見えやしない
160(1): 2017/12/31(日) 17:14:19.22 ID:abWzV6Po0(1/2)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
161(1): 2017/12/31(日) 17:15:18.29 ID:yiN7By4u0(1)調 AAS
静岡県民だが多分一回戦負けすると思ってたから驚きは無い。
162: 2017/12/31(日) 17:15:19.66 ID:BppLEJmY0(3/9)調 AAS
>>106
京都は山城だろ!!
163: 2017/12/31(日) 17:15:38.51 ID:TNSsw/6K0(1/2)調 AAS
長崎が強すぎる
なんか全員脚が速い
164(1): 2017/12/31(日) 17:16:54.39 ID:HkV/gBOe0(1)調 AAS
東京に2校もいらんだろ
弱すぎる
165: 2017/12/31(日) 17:17:13.63 ID:b2q4ZjT90(1)調 AAS
>>161
近年の弱さに何か思うところはないの?
166: 2017/12/31(日) 17:18:01.18 ID:BppLEJmY0(4/9)調 AAS
>>122
山田のいた最強清水商は大宮東だか西にPK負け
167(3): 2017/12/31(日) 17:18:06.85 ID:eO5E2n/S0(1)調 AAS
常葉菊川が全国制覇したように、静岡は勝てないサッカーを諦めて野球に完全にシフトしてる
168(1): 2017/12/31(日) 17:18:52.25 ID:EzZbbf1Y0(1)調 AAS
埼玉の昌平ってチームがバックラインからきちんとビルドアップした上で、ファイナルサードで数的優位作ろうと試みていて興味深かった。
169: 2017/12/31(日) 17:18:52.96 ID:hWdt/yA70(4/8)調 AAS
>>144
ユースや部活の高校チームが年間通して行うリーグ戦で昇降格がある
プレミアリーグ 高校サッカー年代の最高峰リーグ 東西で分かれてる
プリンスリーグ 北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州 9地域のトップクラスのチームが所属するリーグ
都道府県リーグ 都道府県によって違うけど1部〜4部 地区リーグとかに分かれてたりする
170: 2017/12/31(日) 17:20:28.88 ID:R9nyJ5Do0(1)調 AAS
名古屋章のチームが名古屋代表を蹴散らしたのかよ…
171(1): 2017/12/31(日) 17:22:30.59 ID:OsYlIgw20(1/2)調 AAS
>>167
夏の野球も最近は1回戦負けばかりだけどな
菊川優勝の辺りは静岡県勢の連続1回戦突破記録作ってたのに
172: 2017/12/31(日) 17:23:00.18 ID:mWqCfy4w0(1)調 AAS
うまい奴はもはやJのクラブのユースやアカデミーに行っちゃうからなー
173: 2017/12/31(日) 17:23:20.12 ID:OsYlIgw20(2/2)調 AAS
負けると思ってたけど同点に追いついたのは見事だったから負けたけど見てて満足だったと思うよ静岡県民は
174(2): 2017/12/31(日) 17:23:40.56 ID:I2vfza9W0(2/15)調 AAS
川淵がユース作ったせいでグダグダだな
>>164
強さじゃなくて数だろ
175(1): 2017/12/31(日) 17:24:00.17 ID:iNgraThM0(1)調 AAS
おじさんが学生の頃は
静岡県が相手と聞くと恐怖で震え上がったもんだが
時代は変わるもんだねぇ
176: 2017/12/31(日) 17:24:12.34 ID:GqavWHiQ0(1)調 AAS
静岡県民だが王国凋落とか言われてもそうだよなーと思うだけで悔しさはあんまりわかないんだよね
のんびりした県民性(東部、中部)だから何がなんでも頂点にというガツガツさがなく勝負事には向いていないんよ
177(1): 2017/12/31(日) 17:24:17.62 ID:3u4rwGBh0(1/3)調 AAS
静岡が負けることに驚いてるのはお年寄り
東京はJ下部、養和に行けなかった残りカスですらプレミアプリンスに行くから
もう今後上位に行くことはなさそう
178: 2017/12/31(日) 17:24:31.20 ID:I2vfza9W0(3/15)調 AAS
日テレホームページに速報流すなら
youtubeに流して
179: 2017/12/31(日) 17:24:43.67 ID:BO0phN300(1)調 AAS
四国は安定の初戦全滅
180(1): 2017/12/31(日) 17:25:25.09 ID:fuvmMbyr0(3/11)調 AAS
>>174
グダグダってどの辺りが?
「高円宮がトップリーグになってるのにそこに焦点が移らず〜」みたいなのならまだ分かるけど
181: 2017/12/31(日) 17:25:34.20 ID:VCfmWWqa0(3/3)調 AAS
>>171
セクハラ以降低迷やね
182: 2017/12/31(日) 17:25:53.73 ID:DHYBCNt20(1)調 AAS
高校サッカーって、ユース行けない残りカスがやってるだけだから、
興行としてまったく盛り上がらないのは仕方ない
183: 2017/12/31(日) 17:26:21.43 ID:975wMP/A0(1)調 AAS
山梨学院、期待していたのに
もう負けていたW
184: 2017/12/31(日) 17:26:32.81 ID:1+sEDO9e0(1)調 AAS
不人気ユース豚が妬むのも冬の風物詩
185: 2017/12/31(日) 17:26:34.04 ID:LDmcBBiu0(1)調 AAS
学校名だけだとどれが東京かわからん
186: 2017/12/31(日) 17:26:55.08 ID:X1BajqyP0(1)調 AAS
山梨負けたのか
187: 2017/12/31(日) 17:27:03.85 ID:lZZ0SEU70(1/5)調 AAS
東海では圧倒的なんだが
188: 2017/12/31(日) 17:27:05.28 ID:JHI620lX0(1)調 AAS
今年も本命は帝京国見清商あたりか
189(1): 2017/12/31(日) 17:27:08.54 ID:YHYPgr4E0(1)調 AAS
>>174
芸スポで川淵ガーユースガーっていってる底辺ジジイって
サッカーのスレでこういうのやるくらいしか楽しみがないんだろうな
190: 2017/12/31(日) 17:27:24.86 ID:qaIbDcwn0(1)調 AAS
米子北はプレミア残留しただけあるね
191: 2017/12/31(日) 17:27:36.39 ID:Ptjm7+yk0(1)調 AAS
>>155
ラグビーもクソ弱い
192: 2017/12/31(日) 17:27:37.63 ID:KUgLQ2OQ0(2/3)調 AAS
>>175
近年じゃ完全に弱小県の成績だし今回の山口代表も静岡引いて喜んでたかもねw
193: 2017/12/31(日) 17:27:47.55 ID:DyUUKt0R0(1/2)調 AAS
3年連続初戦敗退だあ?サッカー王国が聞いて呆れるわ!
194: 2017/12/31(日) 17:28:22.66 ID:BppLEJmY0(5/9)調 AAS
>>177
養和てプレミア昇格戦で富山一に惨殺されたとこやん
その富山一も今日の試合見る限りじゃ東福岡にボコられそう
195: 2017/12/31(日) 17:28:43.62 ID:v533Esz80(10/10)調 AAS
南宇和が優勝したことあったのにな四国
196: 2017/12/31(日) 17:29:14.33 ID:1ayvFXLq0(1)調 AAS
静岡が王国だったのは、武田あたりからメロンパン屋になった奴くらいまでだろ
結果が示すように、今は普通に全国最底辺レベル
197: 2017/12/31(日) 17:29:31.97 ID:pcxs6cIi0(1)調 AAS
トンキン弱いくせに枠二つもあるのか
198(1): 2017/12/31(日) 17:29:38.94 ID:qiazqKlX0(1)調 AAS
>>168
埼玉のそこは典型的なダメな日本サッカーやね
ポゼッション志向のチームでチビガリばかり
日本のアンダーが停滞してた暗黒期で時間止まってる
PKで選手がアップになったとき選手の細さにビックリした
199: 2017/12/31(日) 17:30:42.41 ID:nNL4JzeI0(1/2)調 AAS
>>33
まず強豪のイメージが全くありませんが・・・
200(1): 2017/12/31(日) 17:31:04.41 ID:KZaz19XX0(3/5)調 AAS
帝京なんて今で言うU15の有力選手を全国から集めて勝ってただけだからな
育成や強化に独自の手法があった訳じゃないから、全国で切磋琢磨してて上澄みはユースに流れる今の御時世で勝てるはずがない
201: 2017/12/31(日) 17:31:23.83 ID:TRNZXHhJ0(1/6)調 AAS
東京は久我山準優勝や駒大ベスト8とかあったからなあ
そこまで糞弱いとは思わない
202(1): 2017/12/31(日) 17:31:26.72 ID:MR5zYmnW0(1)調 AAS
静学なら〜って言うのが静岡民の口癖だけど
その静学も近年は選手権で実績なし
もうダメでしょ
203: 2017/12/31(日) 17:32:26.89 ID:2oTq5FyS0(1)調 AAS
静岡は選手が分散しすぎ
ましてやJリーグのユースチームもあるから尚更
204(2): 2017/12/31(日) 17:32:39.80 ID:ihnNACj50(1)調 AAS
>>200
石橋や木梨って、全国級の選手だったの?
205(1): 2017/12/31(日) 17:32:54.83 ID:Rlyo87gjO携(1)調 AAS
日本のブラジルといわれた静岡も今や昔
Jも弱いし駄目駄目だな
206(1): 2017/12/31(日) 17:33:00.19 ID:BppLEJmY0(6/9)調 AAS
>>198
高校生はまだまだ線が細いけど、成長期だからいいんじゃない?
最近はそういうのも考えて育成してるんだと思うけど
ゴリゴリに仕上げたら将来がない
207: 2017/12/31(日) 17:33:01.53 ID:GhYvV7KN0(1)調 AAS
三年生がこの時期まで大会に出るのって絶望的だよね
208(1): 2017/12/31(日) 17:34:18.21 ID:ItH14AMl0(2/7)調 AAS
>>159
64まで参加校数増やした方がいい
初戦が1回戦と2回戦に別れてる今のトーナメント制の不公平も解消できる
千葉、埼玉、神奈川、大阪あたりは1枠増やすべき
209: 2017/12/31(日) 17:34:38.56 ID:VU9+Ko7w0(1)調 AAS
埼玉、静岡って野球1強時代に他の地域よりサッカーが盛んだっただけだろ
今はサッカー人口が野球人口逆転してんだから
母数の優位性なんて全くない
210(1): 2017/12/31(日) 17:35:09.96 ID:I2vfza9W0(4/15)調 AAS
>>180
ユースと高校が共倒れになってる事
いい人材を取ったにも関わらずユース出身が高体連に抜かれるとかよくある話じゃん
結果向上してればいいけど若手に知名度の高い選手が減ってる
あとユースは人に見られずにやってるから土壇場のプレッシャーに弱いと思う
211: 2017/12/31(日) 17:35:17.64 ID:DyUUKt0R0(2/2)調 AAS
昔は静岡や長崎ばかり勝ってたが最近じゃ青森や富山が優勝したり勢力図が変わってきてるね
212: 2017/12/31(日) 17:36:01.01 ID:I2vfza9W0(5/15)調 AAS
>>189
意味不明
直訳して
213: 2017/12/31(日) 17:36:08.20 ID:OVdmoPCc0(1)調 AAS
>>206
Jリーガーもヒョロガリだらけなんですけどw
214: 2017/12/31(日) 17:36:25.25 ID:8ZXWnTXm0(1/2)調 AAS
>>204
石橋は帝京野球部の秘密兵器で終わった
木梨は全国優勝した代の一軍で試合出てるくらいだから普通に上手いだろ
215(1): 2017/12/31(日) 17:36:29.02 ID:kPxTTxPx0(1/2)調 AAS
清水桜ヶ丘とかいう新興校が出てくる今の静岡のレベルに問題ある
216(2): 2017/12/31(日) 17:36:34.84 ID:FHURayXS0(1)調 AAS
静岡出身の選手を見るとレジェンドばっかりだけど、最近だといないね
静岡学園の大島くらい?
217(2): 2017/12/31(日) 17:36:39.34 ID:8kCOpvG90(1)調 AAS
Jリーグができて四半世紀、他地域でサッカーが普及してまともに育成するようになった
その結果静岡が相対的に他より弱くなっただけ
今でも部活サッカーが強いところは、
その地域でサッカーがあまり普及してないかその地域にあるJクラブの下部組織がまともに機能してないかのどっちか
218: 2017/12/31(日) 17:38:14.35 ID:KLKCSndM0(1)調 AAS
>>9
せめて草薙にしろ。
219: 2017/12/31(日) 17:38:38.76 ID:KZaz19XX0(4/5)調 AAS
>>216
大島なんてゴミだろ
最近の実績では清水東出身の内田がダントツかな
220: 2017/12/31(日) 17:38:55.45 ID:ZmZOJhDu0(1/7)調 AAS
>>216
清水ユースが良い選手を取り出してから名選手が全く出なくなった
221: 2017/12/31(日) 17:39:04.07 ID:whqTrZxy0(1)調 AAS
>>205
静岡ってほんと技術が売りだったんやけどね・・・
今じゃほんと埋没してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s