[過去ログ] 【サッカー】<全国高校選手権>優勝候補の東福岡、快勝!静岡県勢、3大会連続の初戦敗退!東京勢が共に初戦敗退は8大会ぶり (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2017/12/31(日) 18:03:37.57 ID:VfkKlfxQ0(1/3)調 AAS
>>301
全振りしようにも人気なんて出そうにねえしな
307
(1): 2017/12/31(日) 18:04:13.16 ID:B0G7bbpY0(1)調 AAS
>>277
ユース無くした方が良いよな
308: 2017/12/31(日) 18:04:17.47 ID:HtM5yxyj0(4/15)調 AAS
清水負けたか。ユニフォームは一番カッコ良かったが。
309: 2017/12/31(日) 18:04:21.59 ID:wNcGooKt0(1)調 AAS
茨城の高校サッカー界の実力では
アントラーズA>ホーリーホックユース>明秀日立・鹿島学園>アントラーズB
なんだが
肝心のホーリーホックユースは、山梨の日本航空高校にプリンス参入戦で0−2負け
体躯重視な高体連が、エリートクラブユースを逆転しつつある
310
(1): 2017/12/31(日) 18:04:39.12 ID:LsO3h4Sz0(1/8)調 AAS
静岡は浜松開成館あたりをもっと強化した方が良いよ。サッカーはツマラナイが私立だし今後静岡が勝つならここ。
311: 2017/12/31(日) 18:04:48.13 ID:QMTVkZkU0(3/3)調 AAS
>>272
世代別代表がU18だと2〜3人しかいないからね
青森山田とかプレミア上位校は、高校でも弱小ユースより格上だが
312: 2017/12/31(日) 18:05:01.01 ID:NU8qSCrz0(2/4)調 AAS
>>286
柴崎、乾、岡崎、大迫
卒業後数年以内の若手だと、柴崎くらいか
313
(1): 2017/12/31(日) 18:05:28.94 ID:XVGLwneM0(1)調 AAS
高校サッカーはレベルが低いとかユースの残りカスとかほざいてるユースオタのサポーターは
Jリーグのレベルが低いと欧州サッカーオタに言われるとファビョってるんだから笑えるわ
314: 2017/12/31(日) 18:05:31.37 ID:FsC5/tPd0(1)調 AAS
漫画シュートは面白かったぞ
315
(1): 2017/12/31(日) 18:05:33.52 ID:3u4rwGBh0(2/3)調 AAS
>>293
そうは言ってもあえて高校選ぶよりユース上がれなくて高校って子の方が圧倒的に多いと思う
U15で全国優勝したFC東京深川ですらユース上がるの6人らしいから
316
(1): 2017/12/31(日) 18:05:40.04 ID:NVCg7hl50(2/2)調 AAS
静岡県って県央の衰退都市が県内一でありたいが為に
何もかも集めようとするがそれらもその都市の衰退の波に飲まれて
全然結果を出せないことの繰り返し
317: 2017/12/31(日) 18:05:54.39 ID:3u4rwGBh0(3/3)調 AAS
>>315
ごめん優勝は鳥栖で深川は準優勝だったね
318: 2017/12/31(日) 18:06:15.02 ID:MhsKaYvD0(1)調 AAS
>>298
買収は無いけどあのオフサイドは再試合レベルに酷いジャッジだったのは確かだなw
映像見直すとドっからどう見てもオフサイドじゃ無いし線審がそもそも真横にいないしで酷かった
319
(1): 2017/12/31(日) 18:06:23.92 ID:PrvW7TYz0(3/3)調 AAS
文理のGKってキーパーになってから一年だっけ?
320
(1): 2017/12/31(日) 18:06:27.02 ID:ItH14AMl0(4/7)調 AAS
>>265
愛光学園、進学校だから選手権に出てくることはまず無い
321: 2017/12/31(日) 18:07:07.12 ID:80kMCJjm0(1)調 AAS
親世代は静岡埼玉最強の時代だったのに
322: 2017/12/31(日) 18:07:16.96 ID:LsO3h4Sz0(2/8)調 AAS
>>305
ユースはサポーターのオヤジの歌声が応援だからな。太鼓叩いて数人のオッサンがいきなり歌い出すからびっくりするよ。
323
(3): 2017/12/31(日) 18:07:29.12 ID:HtM5yxyj0(5/15)調 AAS
>>316
ユースは久しぶりにエスパルスユースが好成績だったよ。そんなに悲観する必要はないんじゃないの。
324: 2017/12/31(日) 18:07:42.52 ID:z9XW5xp70(5/8)調 AAS
>>319
キーパー→高校からFWすぐに首でキーパー復帰らしいけどね
325
(2): 2017/12/31(日) 18:08:10.44 ID:kFQYXmiu0(1/4)調 AAS
いつだかの大会はプロ内定1人とかで高校サッカー大丈夫か?と思ったけど最近はプロ内定数人はいるようになったね
326
(1): 2017/12/31(日) 18:08:44.85 ID:c2d4DHYR0(2/10)調 AAS
>>307
ユースを無くすことで得られるメリットって何?

どうせ高校野球基準で考えてるんだろけどさw
327: 2017/12/31(日) 18:08:49.19 ID:cXBXiE/Q0(3/4)調 AAS
>>291
>>320

そうか
石橋監督が愛光とは以外だな
328: 2017/12/31(日) 18:09:04.95 ID:LPmSFrWq0(1)調 AAS
地元の代表より注目校の試合みたいんだけどなー
329
(1): 2017/12/31(日) 18:09:16.96 ID:fuvmMbyr0(7/11)調 AAS
>>303
何を相対的に評価してるんだ?

「多くの客の元での場慣れの是非」だろ?
お前は「高校サッカー出身選手は代表の試合でも場慣れしてる。ユース出身選手はしてない」
と言ってるけど、
普通に考えて、プロでのもっと多い観客の元での経験の方が重要だろうよ
反論するなら「場慣れの是非」の部分で反論してくれ
330: 2017/12/31(日) 18:09:27.49 ID:NmXMC1yu0(1)調 AAS
>>230
守備は堅いチームだからボロ負けはないだろう
331: 2017/12/31(日) 18:09:52.98 ID:LsO3h4Sz0(3/8)調 AAS
>>313
風物詩だからユースなんてのはトップに上がる奴以外は意味が無いんだよ。

高校選手権次期に必ず出てくるユースヲタ
332: 2017/12/31(日) 18:10:17.46 ID:c2d4DHYR0(3/10)調 AAS
>>323
それにジュビロユースも念願のプレミア昇格を果たしたからね。
333: 2017/12/31(日) 18:10:31.35 ID:HtM5yxyj0(6/15)調 AAS
>>326
そうそう。全く今更過ぎて失笑しかない。
ユースは絶対に必要。代表居ないとか嘘もいい加減にしてほしい。
334
(2): 2017/12/31(日) 18:10:38.37 ID:TNSsw/6K0(2/2)調 AAS
意外とプロに行く選手が多いよな
高校サッカー終わったと思ってたが違ったみたい
335: 2017/12/31(日) 18:11:37.90 ID:74pGCdOo0(1)調 AAS
>>323
そいつは西部の下品なキチガイだからほっとけw
336
(1): 2017/12/31(日) 18:11:52.67 ID:HtM5yxyj0(7/15)調 AAS
クラブユースが学校創れば高校選手権も出られる。そういうクラブも今後は出てくるかもしれないだろ。
337: 2017/12/31(日) 18:12:12.87 ID:LsO3h4Sz0(4/8)調 AAS
>>325
予選敗退組にも多数居るしね。2009年の大会が内定者一人で完全谷間だったかな。
338
(1): 2017/12/31(日) 18:12:18.62 ID:6LWb+rLs0(1)調 AAS
ユースオタとかトップチームのサポの中でも更にマニアックな奴しかいないから変な奴多いよ
339: 2017/12/31(日) 18:13:02.29 ID:HtM5yxyj0(8/15)調 AAS
>>334
寧ろオワコンだった大学サッカーが意味あるものになってきた。大学からプロ入りもだいぶ増えた。
340
(1): 2017/12/31(日) 18:13:06.96 ID:I2vfza9W0(9/15)調 AAS
>>329
場馴れしてないトップ層のユースと
場慣れしてるそれ以下の高体連

そりゃ例外もあるだろうけど
結果代表がグダグダで若手で知名度ある選手が育ってない

分散してグダグダってこと
341: 2017/12/31(日) 18:13:28.11 ID:kFQYXmiu0(2/4)調 AAS
鵬翔が優勝した時はどこが優勝するか分からない時代がくるかと思ったけど今は優勝候補が優勝するようにはなっているな
342: 2017/12/31(日) 18:13:38.47 ID:z9XW5xp70(6/8)調 AAS
>>336
新潟の開志学園がそれに近い
343
(1): 2017/12/31(日) 18:13:48.62 ID:5kQMfbw60(1/2)調 AAS
東福岡のだらしなさ過ぎる入場行進w
344
(1): 2017/12/31(日) 18:14:06.53 ID:q0wUDmFdO携(1)調 AAS
静岡て雑魚になってしまったな
345: 2017/12/31(日) 18:14:16.57 ID:cXBXiE/Q0(4/4)調 AAS
この年代のトップカテゴリーかつ花形はU17U20の代表だから、ユース、高校の対立議論はどうでもいい
346
(1): 2017/12/31(日) 18:15:14.10 ID:R4CoTcxB0(7/9)調 AAS
>>343
だらしないのがカッコいいと思えるお年頃よ
347
(1): 2017/12/31(日) 18:15:16.87 ID:vvs0x6FK0(2/7)調 AAS
>>290
武田、高原、内田を輩出した清水東は?
348: 2017/12/31(日) 18:15:58.08 ID:HtM5yxyj0(9/15)調 AAS
>>344
昔は盛んな地域が限られていたからね。

同じことが女子サッカーも起きていて昔の有名高校が喰われつつある。
349: 2017/12/31(日) 18:16:18.23 ID:AFAmtErs0(1)調 AAS
くまもん以外九州勢全勝とは珍しい
350
(3): 2017/12/31(日) 18:16:32.63 ID:LsO3h4Sz0(5/8)調 AAS
>>323
清水ユースが選手確保して、ろくな選手を育成出来ないから清水のサッカーが落ちぶれたんだろ

ユースの順位なんて何の意味も無いんだよ。育成してトップが強くならなきゃ
351
(1): 2017/12/31(日) 18:16:45.18 ID:vvs0x6FK0(3/7)調 AAS
ググったら長澤が清水東だった
352: 2017/12/31(日) 18:17:03.21 ID:ch71ZsVA0(1)調 AAS
昌平どこまで行くかな?
353
(1): 2017/12/31(日) 18:17:37.80 ID:9rNLX/dU0(1)調 AAS
>>289
本田(星稜)と岡崎(滝二)がそれぞれ主将をつとめて選手権でぶつかったのって
13年前((2005年の年明け)じゃなかったか?
354: 2017/12/31(日) 18:18:08.59 ID:kEiMSSmw0(2/2)調 AAS
静岡は今じゃ指導の質でも劣ってる
他県のレベルアップによる相対的なものだけではない
明らかに技術レベルが年々下がってきている
355
(1): 2017/12/31(日) 18:18:15.94 ID:HtM5yxyj0(10/15)調 AAS
>>350
んじゃ清水エスパルス高校創れや
356: 2017/12/31(日) 18:18:18.76 ID:c2d4DHYR0(4/10)調 AAS
>>334
ガンバみたいにユース組の競争心を煽るために、
あえて高校サッカー出身の選手を獲るところも出て来てるからね。

高体連の新卒を続々と獲得!ガンバ大阪の強化イズムになにが起こった?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
357: 2017/12/31(日) 18:18:37.87 ID:R4CoTcxB0(8/9)調 AAS
>>353
高校時代なら十数年前だな
プロとして活躍ってんなら数年前やけど
358
(1): 2017/12/31(日) 18:19:33.43 ID:kFQYXmiu0(3/4)調 AAS
静岡からは毎年ユース、高校から数人プロ行く選手いるんじゃないのか?知らんけど
地元は高卒プロ入りなんて数年出てないわ。静岡は充分サッカー王国だよ。サッカーの文化があるみたいだし
359: 2017/12/31(日) 18:19:40.67 ID:LsO3h4Sz0(6/8)調 AAS
>>338
トップのサポーターでもユースまで観戦くるのはマニアだよね。

プレミアやプリンスしかユース見ないけどオッサンばっかの数人がいきなり歌を歌い出す。
360: 2017/12/31(日) 18:19:44.23 ID:k1nSfj0Y0(1/2)調 AAS
ふりむくな、君は美しい。
361: 2017/12/31(日) 18:19:49.07 ID:5kQMfbw60(2/2)調 AAS
>>346
修羅の国の学校だものw
362: 2017/12/31(日) 18:20:10.08 ID:R4CoTcxB0(9/9)調 AAS
今後、高校サッカーから平山レベルどころか大迫レベルのスターが出てくることすらないだろうね
363
(1): 2017/12/31(日) 18:20:42.56 ID:d8B5q4gO0(1)調 AAS
埼玉の朝鮮学校強いんだな
364
(1): 2017/12/31(日) 18:20:47.56 ID:PA/fqXfl0(1/2)調 AAS
>>351
随分古い長澤だな
365
(1): 2017/12/31(日) 18:21:08.04 ID:6+bulrgX0(1)調 AAS
ロンドン世代くらいから海外に移籍できるのもほぼユース出身だからな
今はユースから海外のユースに刈り取られる時代だし
ユースガー川淵ガーとか時間が止まってる底辺ジジイは相手するだけ無駄
366
(1): 2017/12/31(日) 18:21:20.60 ID:fuvmMbyr0(8/11)調 AAS
>>340
「場慣れの評価を高校の経験如何で決めるなんて暴論だろ」って言ってるんだけど…
「プロとして大衆の元でプレーする」事が場慣れに繋がらないという根拠を教えて
367
(1): 2017/12/31(日) 18:21:26.25 ID:60mLFwNm0(1)調 AAS
高円宮杯くるまでは高校サッカー=ユースもれしたやつらって感じだったが
現状じゃあまり差なくなってきてるんだよな
368: 2017/12/31(日) 18:21:30.99 ID:e2SfoZ2b0(1)調 AAS
文理つええな。俺の母校がチンチンにやられたところを破るとは。
369: 2017/12/31(日) 18:22:32.33 ID:oKcFt4B40(1)調 AAS
昌平皆実って1回戦でやるにはもったいなかったな
370: 2017/12/31(日) 18:22:44.13 ID:VD+UTlve0(1)調 AAS
静岡がサッカー王国なんていうのは遠い昔の話だなぁ
今時わざわざ静岡にサッカーのために行く奴いないだろう
有力な選手はまずユースで、それ以外は青森山田とか流経大柏とかが囲ってそう
371: 2017/12/31(日) 18:22:53.35 ID:7AumZtib0(1)調 AAS
清商の呪いだな
372: 2017/12/31(日) 18:23:35.78 ID:LsO3h4Sz0(7/8)調 AAS
>>355
育成出来ないんだからジュニアユースから静岡の高校に供給すれば良いよ。
静岡の高校は人材が入れば良い選手がでて来てる歴史がある

清水ユースなんてゴミしか育成出来ないからトップチームも弱いし静岡から名選手も出ない
373
(2): 2017/12/31(日) 18:23:59.23 ID:8C2qTHcR0(1)調 AAS
もう東京をABで分ける必要ないな
神奈川か大阪辺りを2校にした方がマシ
374: 2017/12/31(日) 18:24:30.29 ID:vvs0x6FK0(4/7)調 AAS
>>358
昔は日本代表の半分ぐらいが静岡出身だったけど今はいても1人、2人だろ
もうサッカー王国でもなんでもないよ
375
(1): 2017/12/31(日) 18:24:55.39 ID:I2vfza9W0(10/15)調 AAS
>>366
Jはホームの成績は良くないと言われてるから
優勝が最終節までもつれることが毎回になってるが
プレッシャーに弱いことの裏返しじゃないか?

じゃあ育成は上手くいってるか
代表はグダグダになってないか答えて
376
(1): 2017/12/31(日) 18:25:24.79 ID:vvs0x6FK0(5/7)調 AAS
>>364
今の長澤じゃなかった・・・
長澤は千葉だったすまん
377: 2017/12/31(日) 18:25:36.68 ID:LsO3h4Sz0(8/8)調 AAS
>>365
だからここに来なくて不人気ユースの試合を見に行ってやれよ。

無料でもスカスカだから快適に観戦出来るよ
378: 2017/12/31(日) 18:25:46.61 ID:6hz+s5XE0(1)調 AAS
べーはせも藤枝東やろ
時代は残酷やな
379
(1): 2017/12/31(日) 18:26:08.97 ID:GN7nOIF20(1)調 AAS
>>86
全校生徒の1割強がサッカー部員っておかしいだろ
380
(1): 2017/12/31(日) 18:26:09.52 ID:kFQYXmiu0(4/4)調 AAS
戦力の分散がまず静岡でおきてそれが全国的に広がったからな。ただ鵬翔優勝した時は逆にどうなんだろうと思った。1、2回戦で負けてもおかしくないチームだったし
381
(2): 2017/12/31(日) 18:27:21.18 ID:z9XW5xp70(7/8)調 AAS
>>379
東は運動部強制じゃなかったか?
ラグビー部やバレー部も多いと思う
382
(1): 2017/12/31(日) 18:27:53.43 ID:fuvmMbyr0(9/11)調 AAS
>>375
もう一度聞くけど
「プロとして大衆の元でプレーする」事が場慣れに繋がらないという根拠を教えて

君は「高校サッカー出身選手は場慣れしていて、ユース出身選手は場慣れしてない」と言ってる
これは「プロとして大衆の元でプレーする事が場慣れに繋がらない」と言ってる事と同じ
だから聞いてるわけで。一度答えたら終わる話
383
(2): 2017/12/31(日) 18:27:54.19 ID:Z8dj4gLG0(1/4)調 AAS
>>373

大阪は今までの実績がアレだからな
最後に決勝進出したの45年前だもの
384: 2017/12/31(日) 18:28:16.78 ID:HuNtqJUU0(1)調 AAS
>>55
んでたまたま藤枝東が決勝に出れた時に大挙して国立に押しかけて
流経柏に0−4で屠られたんですね
385: 2017/12/31(日) 18:28:27.74 ID:X2VczIRy0(1/5)調 AAS
>>23
これで全国行けるのは20人近くとか狭き門だなwしかもプロになれるのは5人もいないとか
386
(1): 2017/12/31(日) 18:28:51.34 ID:VfkKlfxQ0(2/3)調 AAS
>>381
えぇ…
部活強制ならまだしも運動部強制てw
387
(3): 2017/12/31(日) 18:30:24.48 ID:c2d4DHYR0(5/10)調 AAS
>>367
プレミアに長期間所属出来てる高校は、
普通にユースといい勝負をするどころか、
お得意様状態にされてるユースチームもあるからねw

ガンバユースは東福岡を苦手にしてるし、
レイソルユースも同じ千葉の市船、流経柏になかなか勝てないからね。
388
(1): 2017/12/31(日) 18:31:29.73 ID:I2vfza9W0(11/15)調 AAS
>>382
結果が出てないってのが一番だけど
Jサポは歌いっぱなしでプレーに反応しないから
見られてる感覚に乏しいんだろ

だから人材に秀てるユースより高体連の出身のほうが活躍するという現象は何なんだ?
389: 2017/12/31(日) 18:31:43.28 ID:zaFvhAco0(1)調 AAS
サッカー亡国しぞーか
390
(3): 2017/12/31(日) 18:31:44.51 ID:JIss6fBL0(1/7)調 AAS
プレミアとプリンスに参加しているところと他で以前より実力差が開いてきた感じ?
391: 2017/12/31(日) 18:32:37.84 ID:gmsm1v510(1)調 AAS
サッカー古王国
392
(1): 2017/12/31(日) 18:32:40.93 ID:kpANf9WA0(1)調 AAS
大迫も長谷部も岡崎も乾も高校サッカー出身だからな まだまだ高校サッカーの存在意義はあるだろうな
393: 2017/12/31(日) 18:34:05.66 ID:HtM5yxyj0(11/15)調 AAS
>>373
シードが2回戦からって普通に不公平だから増やすべきだな。千葉神奈川埼玉等のチーム数多い都道府県は2チームで良いだろう。
394: 2017/12/31(日) 18:34:16.66 ID:VfkKlfxQ0(3/3)調 AAS
>>392
高校サッカー出身の方がデュエルに強いイメージ
395: 2017/12/31(日) 18:34:29.00 ID:BE0IqYXt0(1/9)調 AAS
>>387
今年は谷間で残留が危なかったが、市立船橋は来年はプレミアでも上位争いすると思うよ。
396: 2017/12/31(日) 18:34:37.11 ID:HtM5yxyj0(12/15)調 AAS
>>390
そうだね。
397: 2017/12/31(日) 18:34:57.25 ID:ItH14AMl0(5/7)調 AAS
>>383
大阪は全国ベスト8レベルはゴロゴロいるけどそこから突き抜けたチームがいないな
398: 2017/12/31(日) 18:35:26.01 ID:nNL4JzeI0(2/2)調 AAS
かつての王国埼玉の凋落を尻目に、
我が世の春を謳歌した静岡もコノザマ。
栄枯盛衰、歴史は繰り返すやね。
399: 2017/12/31(日) 18:35:40.95 ID:Z8dj4gLG0(2/4)調 AAS
ユースは技術偏重だからフィジカルや戦術理解度が重視される現代サッカーでは使えない人材も多いんだろな
400
(1): 2017/12/31(日) 18:37:08.61 ID:0a7g7pPf0(1)調 AAS
静岡はユースが強いから仕方ない
高校年代最高峰のプレミア(全国で20チームだけ参戦できる)に清水と磐田がいて
清水は過去7年で2位3回、3位1回と毎年上位
もう高校サッカーの時代じゃないんだよ
401: 2017/12/31(日) 18:37:34.03 ID:nR2vSWp50(1)調 AAS
2、3年前のプレミアチャンピオンシップの
ガンバ対鹿島の試合見ときはマジでハイレベルでビビったわ
ガンバに堂珍とか市丸がいて、鹿島は町田とかいた
これはU20で久々にW杯出れるんじゃねーかとマジで思えた
特に鹿島のフィジカルと運動量がヤバかった
高校サッカーは青森山田や流刑みたいにユース並の施設ないチームは厳しい時代やね
402
(2): 2017/12/31(日) 18:37:41.20 ID:JIss6fBL0(2/7)調 AAS
>>387
しかし高校勢だと青森山田が頭二つくらい図抜けてる
Jユースの中でもトップクラスの広島、神戸、FC東京、ガンバ、柏あたりと
安定してプレミアでトップ争いをここ数年展開できてるのはあそこだけ
流経大柏でさえ降格したからな。青森山田はちょっと高校勢の中でもずば抜けてるよ
403: 2017/12/31(日) 18:37:41.47 ID:EUgH7OR+0(1/4)調 AAS
>>380
それも埼玉のコピー
嘘だと思うなら選手権優勝経験校をならべてみ
404: 2017/12/31(日) 18:37:57.80 ID:GjMZJ6zo0(1)調 AAS
清水桜ヶ丘は負けたの旧多々良学園の古豪高川だし負けても仕方ないな
405: 2017/12/31(日) 18:37:58.39 ID:HtM5yxyj0(13/15)調 AAS
>>387
で?プロ入りして活躍して海外行っている人材はガンバレイソル多いけど。
ユースは育成飛び級当たり前。
ベストメンバーでやっていないFC東京が今年優勝しちゃってますよ。
406
(2): 2017/12/31(日) 18:38:18.19 ID:c2d4DHYR0(6/10)調 AAS
>>383
大阪は、
・プレミアとプリンスに所属してるチーム数が全国で1番多い。
・高校で全国に出て来るチームが毎年違うにも関わらずコンスタントに好成績を収めてる。
・国体の少年男子でベスト4を逃すことがほとんどない。

全国優勝の回数は少ないかもしれないけど、
都道府県単位での層の厚さは全国でも飛び抜けてるのは確かなのだから、
2枠与えても異論はないと思うけどね。
407
(2): 2017/12/31(日) 18:38:29.35 ID:fuvmMbyr0(10/11)調 AAS
>>388
別にユース出身も代表選手輩出してるわけだけど…

「Jリーグに観られる意識が足りない」というのもただの印象論だろうな
408: 2017/12/31(日) 18:38:52.53 ID:wulR3fve0(1)調 AAS
愛知県
男子→中京大中京1回戦負け
女子→聖カピタニオ1回戦負け

味噌で顔を洗って出直せや!
409: 2017/12/31(日) 18:39:55.02 ID:BE0IqYXt0(2/9)調 AAS
静岡は浜松開成館だよ可能性あるの。静岡らしくないフィジカル主体だけど。

浜松開成館に集めれば良いのに。公立の清水桜が丘や藤枝東に勝負より拘るサッカーする静岡学園じゃ全国優勝は無理
410: 2017/12/31(日) 18:40:03.31 ID:X6klquE20(1)調 AAS
>>363
朝鮮学校はむしろ弱いのが珍しい
小中時代もクラブ入らずほとんど一貫で推薦だけ交えつつずっと育成する
だから高校生時代には精鋭チームのできあがりって高校ばかりになるから厄介
あとこれは昔同じサッカー部の在日の友達が言ってたんだけど
サッカーだと通名使わんから日本の高校から推薦きても行きたいけど行きたくないみたいな友達も数人いたとか言ってた
中華系とかはガンガン本名で日本の高校入るのに朝鮮は群れたがる
別に悪口とかじゃなくな
411: 2017/12/31(日) 18:40:28.13 ID:HtM5yxyj0(14/15)調 AAS
>>402
青森山田を攻略するにはサイドチェンジ連発すること。守りきるのは無理。
となると長崎が打ち勝てるかどうか?だな。
攻撃力はあるが守備力はあまりない。
412: 2017/12/31(日) 18:41:31.67 ID:fuvmMbyr0(11/11)調 AAS
>>390
まぁ、米子北とかはちょっとリーグ向きのサッカーしてるという感じがしたな…
ボランチの運動量と戦術理解度に依存してるような感じがする
洗練はされてるんだろうけど
413
(1): 2017/12/31(日) 18:42:04.30 ID:ItH14AMl0(6/7)調 AAS
>>400
でも清水ユース出身て恐ろしくプロで活躍した選手少ないからな
414: 2017/12/31(日) 18:42:35.56 ID:hWdt/yA70(5/8)調 AAS
96回選手権予選福岡県大会決勝メンバー 中学時代所属チーム 出身
東福岡
先発メンバー
緒方翔平 スマイス・セレソン 大分
長尾浩清 神戸FC 兵庫
阿部海斗 スマイス・セレソン 大分
西田翔央 ひびき 福岡
中村駿 大分トリニータU15 大分
青木真生都 サガン鳥栖U15唐津 佐賀
木橋朋輝 FCグローバル 福岡
福田湧矢 小倉南FC 福岡
田村和玖人 センアーノ神戸 兵庫
沖野直哉 キックスFC U-15 長崎

控えメンバー
石原利玖 レタドール熊本 熊本
大森真吾 小倉南FC 福岡
中西渉真 FCブリストル 長崎
福田翔生 小倉南FC 福岡

96回選手権予選青森県大会決勝メンバー 中学時代所属チーム 出身
青森山田
先発メンバー
飯田雅浩 東京V Jrユース 東京
鍵山慶司 FC東京U-15深川 東京
佐藤拓海 三菱養和SC調布Jrユース 東京
小山内慎一郎 青森山田中 青森
蓑田広大 大豆戸FC Jrユース 神奈川
檀崎竜孔 青森山田中 宮城
堀脩大  FC東京U-15深川 東京
佐々木友 青森山田中 奈良
郷家友太 ベガルタ仙台ジュニアユース 宮城
田中凌汰 青森山田中 奈良
中村駿太  柏レイソルU15 千葉

控えメンバー
浦川流樺 横浜Fマリノス Jrユース 神奈川
瀬尾純基 ガイナーレ鳥取U-18 鳥取
三國ケネディエブス 青森山田中 東京
東城雅也 FC CEDAC 長野
額川賢哉 大豆戸FC Jrユース 神奈川
415: 2017/12/31(日) 18:43:10.67 ID:hWdt/yA70(6/8)調 AAS
2017インターハイ優勝校流経大柏 ベスト4市立船橋

流経大柏 2017インターハイ決勝戦メンバー 中学時代所属チーム 出身
先発メンバー
薄井覇斗 Forza'02 東京
近藤立都 京都J-マルカFC 京都
加藤蓮  FCカーニョ 埼玉
関川郁万 FC多摩 東京
瀬戸山俊  ジェファ 東京
石川貴登  RIP ACE 大阪
三本木達哉 フロンターレU-15 神奈川
宮本優太 Forza'02 東京
宮本泰晟 RIP ACE 千葉
菊地泰智  浦和レッズJrユース 埼玉
後藤大輝  ドラゴンズ柏 千葉

控えメンバー
鹿野修平 FRIENDLY 東京
佐藤蓮 FCカーニョ 埼玉
時岡寛拓 柏レイソル A.A.TOR’82
熊澤和希 FC厚木 神奈川
近藤潤 グランデ 埼玉
安城和哉 クリアージュ 東京

市立船橋 2017インターハイ準決勝戦メンバー 中学時代所属チーム 出身
先発メンバー
長谷川凌 順蹴FA 千葉
橋本柊哉 VIVAIO船橋 千葉
余合壮太 FC東京U-15深川 東京
杉山弾斗  FC東京U-15むさし 東京
田谷澪斗 FC東京U-15深川
桧山悠也 栃木Jrユース
畑大雅 AZ'86東京青梅
佐藤圭祐  栃木Jrユース
井上怜 VIVAIO船橋 千葉
有田朱里 1FC川越水上公園 埼玉
松尾勇佑 ジェファ 東京

控えメンバー
田中悠也 JSC CHIBA 千葉
吉田歩未 WINGS U-15 千葉
鷹啄トラビス ヴェルディSSレスチ 茨城
平川孟人 アントラーズつくば 茨城
郡司篤也 JSC CHIBA 千葉
416: 2017/12/31(日) 18:43:13.68 ID:EUgH7OR+0(2/4)調 AAS
まぁ県別の優勝回数も優勝校数も埼玉>>静岡なんだよなたしか。そのうち千葉に抜かれるだろ。
417
(1): 2017/12/31(日) 18:43:39.68 ID:BE0IqYXt0(3/9)調 AAS
>>402
別にそんな抜けて無いよ。市船にプレミアで普通に負けてたし、今の流経なら勝てるよ

まあPKの可能性が1番高いが
418: 2017/12/31(日) 18:43:46.93 ID:k1nSfj0Y0(2/2)調 AAS
九州勢の台頭がはじまって久しい。ついに・・・
419: 2017/12/31(日) 18:43:50.72 ID:BFyJ0S6X0(1/2)調 AAS
>>26>>159
テレビや新聞での宣伝量が10倍ぐらい違うのに結果はこう

【高校サッカーと高校野球の世代別視聴率】

◆15/01/12(月) 13:30-16:10 NTV 第93回全国高校サッカー選手権決勝:世帯 10.0%
KID. .*4.4 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEN. *5.8 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F1.  *4.1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M1  *5.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F2.  *4.0 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M2  *5.1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F3.  *5.9 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M3  *8.3 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

◆14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝:世帯*7.0%
KID. .**.*
TEN. **.*
F1.  *1.0 ||||||||||
M1  *1.3 |||||||||||||
F2.  *1.8 ||||||||||||||||||
M2  *0.4 ||||
F3.  *1.8 ||||||||||||||||||
M3  *8.8 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.7 *2.1 *2.6 *3.2 *5.7 19.5 *0.8 *4.6 13.1 15/08/15(土) 08:15-10:17 NHK 第97回全国高校野球選手権大会 17.7%
KID. .*2.1 |||||||||||||||||||||
TEN. *2.6 ||||||||||||||||||||||||||
F1.  *0.8 ||||||||                    (清宮で煽りまくった早実戦)
M1  *3.2 ||||||||||||||||||||||||||||||||
F2.  *4.6 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M2  *5.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F3.  13.1 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
M3  19.5 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
420: 2017/12/31(日) 18:44:10.91 ID:I2vfza9W0(12/15)調 AAS
>>407
じゃあ育成は上手くいってるか
代表はグダグダになってないか答えて


だから上に答えて
俺は代表がグダグダになってたり
若手にスター選手が居なくなってることに危惧してるんだが

印象論じゃなくて内田篤人も同じこと言ってるぞ
ドイツはプレーに反応して常に評価されてる気分になる的なこと
421: 2017/12/31(日) 18:45:07.60 ID:OR3xdX2d0(1)調 AAS
山田と長崎面白そうだな
全国制覇してる監督同士だし交代枠の使い方とかベンチワークも注目だね
422: 2017/12/31(日) 18:46:30.80 ID:fXSaA2Mw0(1)調 AAS
>>406
大阪2校だすくらいなら千葉2校の方がサッカーファンは喜ぶだろ
もしくは関東関西の都道府県2位で1枠争いのトーナメント
もしくは夏のインターハイの結果で1枠もありだな
423
(2): 2017/12/31(日) 18:46:33.36 ID:3M/w82xv0(1)調 AAS
>>406
大阪ってサッカーも野球もラグビーも層が厚いよな
プロ競技は阪神1強だけど育成段階では一番スポーツが多彩な地域だと思う
424
(4): 2017/12/31(日) 18:46:51.53 ID:JIss6fBL0(3/7)調 AAS
静岡勢の弱体化は顕著だよね

要因はどういうところにあるんだろう
人材をジュビロとエスパルスのユースが吸収しているのは間違いないと思う
そのうえで良くも悪くも県内で有力校多くて、人材の奪い合いやってるせいかやっぱり1チーム当たりの層が薄くなってきている印象
あと県内人材へのこだわりが強いよねあそこ。元サッカー王国のプライドだろうけど

ブラジル人は呼ぶわ県外からJのジュニアユース所属の選手招集するわ
下手すりゃ中学から付属中に県外から入れて地元選手化するくらいドラスティックに外人部隊を活用する
青森山田と対照的な感じ
425: 2017/12/31(日) 18:47:33.34 ID:Luf3fVOD0(12/28)調 AAS
>>287
有力選手がいなくなったからじゃね?
何だかんだで大迫半端ない頃は有力選手いたからな
426
(1): 2017/12/31(日) 18:47:54.36 ID:xrhXUtlW0(1)調 AAS
清水のGK身長194cmあるのにハイボールをポロリして失点されててワラタ
PKも全部読みが外れてて見かけ倒し
427: 2017/12/31(日) 18:47:56.64 ID:iSKcx4QH0(2/3)調 AAS
>>290
静岡ってそもそも分散じゃなくて他県から呼んでたわけで
428: 2017/12/31(日) 18:47:58.21 ID:n56pL5/k0(1)調 AAS
これが取り調べ?\\
動画リンク[YouTube]

429
(1): 2017/12/31(日) 18:48:13.29 ID:kMhAupWf0(1/2)調 AAS
本山の時代の東福岡はオール福岡人だったよなあ?
430: 2017/12/31(日) 18:48:20.53 ID:BFyJ0S6X0(2/2)調 AAS
>>286
しかし、乾も、あの野洲×鹿実の決勝戦から、代表に定着するまで10年以上もかかったんだな
431
(1): 2017/12/31(日) 18:48:26.20 ID:znqMgbuX0(1)調 AAS
富山も石川県も残ったな
北陸はなにげにサッカー強い
432
(1): 2017/12/31(日) 18:49:41.98 ID:JIss6fBL0(4/7)調 AAS
>>417
今年の流経柏なら勝てる力はあるとは思う
プレミア昇格戦でプリンス四国の優勝校の徳島ユースを大差でボッコボコにしたよな
1-
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s