[過去ログ] 【サッカー】<全国高校選手権>優勝候補の東福岡、快勝!静岡県勢、3大会連続の初戦敗退!東京勢が共に初戦敗退は8大会ぶり (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(1): 2017/12/31(日) 21:26:19.49 ID:n6cj5Xzo0(1)調 AAS
>>609
話の流れはよー分からんが
シュートはゴール前に相手選手がいない限りオフサイドにならんぜ
637: 2017/12/31(日) 21:28:45.29 ID:GAzPobho0(1)調 AAS
関東はまた北関東頼みか
638: 2017/12/31(日) 21:29:18.81 ID:+tTGYLii0(14/14)調 AAS
>>629
全体の話でもユースのほうが優勢だ馬鹿
639: 2017/12/31(日) 21:30:24.16 ID:bWAlwVrF0(1)調 AAS
日本文理vs中京大中京無しよ
640: 2017/12/31(日) 21:31:11.94 ID:Luf3fVOD0(28/28)調 AAS
>>636
だからシュートだからどうとかいうルールなんかない
641
(2): 2017/12/31(日) 21:32:00.55 ID:q9qBrWWQ0(4/4)調 AAS
>>538
ユースなんてジュビロもエスパも1学年12人だけ
しかもそのうち3・4人は県外出身
それで人材獲られて枯渇するってどんだけだよ
642: 2017/12/31(日) 21:39:53.43 ID:BE0IqYXt0(9/9)調 AAS
>>641
いや静岡のユースはろくな育成出来ないで静岡から名選手は出なくなるわ、高校は弱くなるわだぜ。実際
643: 2017/12/31(日) 21:40:41.87 ID:/8pCBQ9i0(1)調 AAS
Jのユースに人材持っていかれる地域は厳しいな
644
(1): 2017/12/31(日) 21:42:50.84 ID:VCb7blPN0(1)調 AAS
>>641
大学の進学実績の東大京大合格数だって入るときの偏差値に比例するし
そりゃ一番優秀な層を24人持ってかれたら、高校が取れるのは二流以下のレベルになるから影響大きいに決まってる
645: 2017/12/31(日) 21:49:28.84 ID:oJ+gMUWq0(1)調 AAS
静岡の育成が優れてたんじゃなくて
他の地域がサッカーに興味がなかっただけ
646: 2017/12/31(日) 21:52:08.32 ID:ErGlFXWi0(1)調 AAS
静学にフルボッコされて引きこもる事しか出来なかった開成館推しのアホが張り切ってんな
647
(1): 2017/12/31(日) 21:56:00.45 ID:Fh8oAhgB0(1/2)調 AAS
>>628
県全体のレベルだと埼玉が1位だという話
埼玉は戦力が均等に分散されるから
特定の何校かに人材が集まらない
だから、全国でも抜けた強さにはならないし
毎回、県大会の上位の高校が変わる
648: 2017/12/31(日) 21:57:11.66 ID:X2VczIRy0(3/5)調 AAS
ユースって少数精鋭で連携や戦術をみっちり叩き込まれるんだから強くて当たり前、入るまでは狭き門だが入ってしまえば競走も緩いから堕落するんだろ
まあ、福岡みたいに300人は人材無駄にしすぎだとは思うがな
649: 2017/12/31(日) 21:57:48.54 ID:gA/4Ypp20(1)調 AAS
>>541
10年前にこんな記事出てるのに
10年後さらに酷くなってるとか笑えねー
650: 2017/12/31(日) 21:58:28.63 ID:8ibBNHkQ0(2/2)調 AAS
>>631
バカかお前

東福岡には富山第一は8月に6-3で勝ってるぞ。

今日のポゼッションも格下相手だったから85%が富山第一。正直なめてただけ。
651: 2017/12/31(日) 21:58:54.46 ID:NYZmquA20(1)調 AAS
東京に2校は無駄
千葉と神奈川に渡せよ
652: 2017/12/31(日) 22:00:09.90 ID:X2VczIRy0(4/5)調 AAS
>>644
静岡のサッカー人口調べてこいw
653: 2017/12/31(日) 22:01:33.14 ID:ovIZNpjn0(1)調 AAS
>>51
國學院が無い、やり直し
654: 2017/12/31(日) 22:04:42.29 ID:s1yVut0n0(2/2)調 AAS
>>647
県全体のレベルは 神奈川、大阪の2強。その次に東京。埼玉は6番〜10番手
655: 2017/12/31(日) 22:04:44.49 ID:X2VczIRy0(5/5)調 AAS
>>627
その後のE1で中韓相手に全く通用してないの見ると単なる確変だった模様
656
(1): 2017/12/31(日) 22:08:11.26 ID:AZ86jvYM0(1)調 AAS
クリ剥くなよ
クリ剥くなよ
657: 2017/12/31(日) 22:10:37.47 ID:q9x7sFuu0(1)調 AAS
>>580
女子高校サッカーですら全試合ネット中継してるのにな
658: 2017/12/31(日) 22:11:51.59 ID:WMvlFUlr0(1)調 AAS
なんだか富山一高の試合見てたけど全然だったよ

期待外れで残念…東福岡にこてんぱにヤられると思う
659: 2017/12/31(日) 22:14:28.92 ID:TrJSnn+i0(1)調 AAS
尚志は相手が悪かった
660: 2017/12/31(日) 22:20:30.35 ID:Hg2VxgJS0(1)調 AAS
富山叩きの多いスレだな
661: 2017/12/31(日) 22:21:36.36 ID:APr3/1vM0(1)調 AAS
日本文理 - 立正大淞南

高校野球でも違和感ねえな
662: 2017/12/31(日) 22:24:35.75 ID:mtHuyFir0(1)調 AAS
>>546
わかってんじゃんw
663
(1): 2017/12/31(日) 22:27:54.19 ID:BppLEJmY0(7/9)調 AAS
>>539
韮崎の中田(ローマ)とか桐光の中村(セルティック)いないのはなんで?
664: 2017/12/31(日) 22:31:09.96 ID:BppLEJmY0(8/9)調 AAS
>>663
あ、今大会出場高かあ
665: 2017/12/31(日) 22:32:07.44 ID:Wm01VroB0(1)調 AAS
宜野湾我那覇和樹を忘れるな
666: 2017/12/31(日) 22:33:36.40 ID:BppLEJmY0(9/9)調 AAS
>>61
前育より前商だろ
室蘭はくすぐる
667: 2017/12/31(日) 22:36:24.63 ID:4/OBhx+/0(1)調 AAS
大差の試合は別としてぶっちゃけ高校サッカーより高校ラグビーの方がよっぽど見てて熱くなれる
面白さは別格の高校野球には話題性・感動・ドラマ性でも大きく見劣りする
見てて惚れ惚れするようなタレントもいないから何も売りが無いな
668: 2017/12/31(日) 22:36:41.68 ID:YGz63yiP0(1)調 AAS
福岡にこれだけサッカー部員がいるのに九州のプロは弱いのか
669: 2017/12/31(日) 22:38:35.62 ID:PPsGjlkA0(1)調 AAS
王国清水は揺るがない

最強エスパルスユースがある
670: 2017/12/31(日) 22:40:59.74 ID:CKl3igjd0(1)調 AAS
東福岡って野球のPL学園みたいだなw
671: 2017/12/31(日) 22:43:48.46 ID:8I/rH7rE0(1/2)調 AAS
東福岡は市船と同じくPK戦弱いからどこかで負けるだろ
672: 2017/12/31(日) 22:47:03.33 ID:8I/rH7rE0(2/2)調 AAS
福岡勢はサッカー・ラグビー・バスケ・バレーで毎年のように優勝か準優勝してるよな
673: 2017/12/31(日) 22:47:19.63 ID:hfbaF6Fp0(1)調 AAS
昔は静岡が舞台のサッカー漫画が多かったんだ

今は見る影もない・・・
674: 2017/12/31(日) 22:47:26.17 ID:2g2W1p9L0(1)調 AAS
名波でジュビロ復活気味だし比較的繋がりある藤枝東強くならんかなあ
清水勢はエスパルスも高校も期待できん
675
(1): 2017/12/31(日) 22:52:54.10 ID:FKiZ9pjt0(1)調 AAS
静岡住まいだけど、なんてーか……静岡は戦力分散感は強いなあ……。
だからって選手権負けるの当然とは言わんが。
676
(2): 2017/12/31(日) 22:53:19.96 ID:Fh8oAhgB0(2/2)調 AAS
鹿実
国見
東福岡
南宇和
滝川二
四日市中央工業
清水商業
藤枝東
東海第一
帝京
修徳
武南
前橋育英
市立船橋

これらの高校が全国に出て来なかった時は寂しかった思い出
677: 2017/12/31(日) 22:54:09.60 ID:S1ktj9+W0(1)調 AAS
>>656
やめなさい。w
678: 2017/12/31(日) 22:55:32.70 ID:x91Tqjyn0(4/4)調 AAS
ただ今流経大柏のやらかしにより、Twitter炎上中
679: [age] 2017/12/31(日) 22:56:07.22 ID:DDzlb8/Q0(1)調 AAS
すぐ縦にロングボール蹴るから見ててつまらない。
680: 2017/12/31(日) 22:57:10.90 ID:DwTwlQah0(1)調 AAS
広島皆実いきなり負けとるやんけ
681: [s] 2017/12/31(日) 23:00:36.45 ID:B6w2FBRf0(4/4)調 AAS
縦のロングボールがつまらないというのは個人的な好みの問題だろ
682: 2017/12/31(日) 23:02:32.01 ID:cnKDkT850(1)調 AAS
>>675
3年連続で全国で1回も勝てないレベルになってるのに
戦力分散とか言ってもなぁ
完全に県のサッカーの質が落ちてるよ
683: 2017/12/31(日) 23:07:16.53 ID:s+GbGwBc0(1)調 AAS
反出生主義者「子供は産まない方がいい」
外部リンク[html]:cntblog.info
684: 2017/12/31(日) 23:10:30.27 ID:25PpUv+M0(1)調 AAS
総体ベスト8の旭川実はやはり強いな
国立は間違いないだろう
685: 2017/12/31(日) 23:11:43.51 ID:4lGpLM+dO携(1)調 AAS
>>3
日本文理勝ってるわ
しかもスコアだけ見ると快勝じゃん
686
(1): 2017/12/31(日) 23:13:18.97 ID:vznT8vTG0(1)調 AAS
静岡はJクラブのU18にスポンジされ過ぎてて高校は残りカスでしかないな
687: 2017/12/31(日) 23:21:38.46 ID:qndIj7ox0(1)調 AAS
清水が点入れたときTV解説が「やった!」行ってなかったか?
688
(1): 2017/12/31(日) 23:23:03.85 ID:8ml9I9Gz0(1)調 AAS
ところで尚志って強いの?
689: 2017/12/31(日) 23:24:07.58 ID:KUgLQ2OQ0(3/3)調 AAS
>>686
残りカスでも三年連続初戦敗退はレベル低すぎw
しかも相手は山口って・・・
690: 2017/12/31(日) 23:27:21.52 ID:b9JxdHz90(1)調 AAS
>>102
国見に地元出身なんかいたっけw
小嶺は人買いで有名だぞ
691: 2017/12/31(日) 23:29:03.63 ID:Fz8ukec20(3/3)調 AAS
>>688
笑止!ってレベル
692: 2017/12/31(日) 23:31:55.15 ID:qrUVP9p80(1)調 AAS
富山圧倒的な強さだったが…
高校サッカーは何が起こるかわからんな

次の東福岡と富山は見ものだね
もちろん、いい意味で
693
(2): 2017/12/31(日) 23:32:08.84 ID:bz0nrF7a0(13/13)調 AAS
>>676
前育、滝二、四中工、東福岡、市船は
ずっと出てるからそこに入らないな

やはり
鹿実
国見
帝京
韮崎
室蘭大谷
とかだな
694: 2017/12/31(日) 23:32:44.75 ID:e9p505CU0(1)調 AAS
>>102
地元の子www
大久保も平山も福岡人だぞ
695: 2017/12/31(日) 23:39:43.98 ID:CygMgATy0(1)調 AAS
>>693
帝京は予選で今日負けた実践学園に押しまくられたからな。
下級生主力で来年は可能性があるが。
696: 2017/12/31(日) 23:47:54.58 ID:I7ZWbaS10(1)調 AAS
>>325

3年ぐらい前から高卒でJに行きたい子が有望株が増えたのと、Jも高卒を積極的にとるようになった
697: 2017/12/31(日) 23:48:37.59 ID:fID2Rh2G0(1)調 AAS
昌平のOBってサンフレッチェ広島かよwww

逆じゃないか・・・
698: 2017/12/31(日) 23:57:37.62 ID:ND+bGRfY0(1)調 AAS
静岡は幼稚園のサッカー大会までがっつり30分番組を放送するんだがなぁ
699: 2017/12/31(日) 23:59:13.85 ID:c2d4DHYR0(10/10)調 AAS
>>676
あなたが40代だと推測できるわw
700
(1): 2018/01/01(月) 00:07:32.03 ID:Xoal3UfP0(1/2)調 AAS
静岡は高校サッカーにそんなに力入れていないらしい 選手権で優勝するより 日本代表に何人送り込むかがステイタスと言われる
長谷部とか内田とか送り込んでいるし 一時期のように多くjはないけどそんなにレベルは低下していないかと
701
(1): 2018/01/01(月) 00:13:32.08 ID:WSfvKbx/0(1)調 AAS
清水の下部組織はちょっと低迷してた時があったけど盛り返して来た
Jr.ユースも改革したら三冠取るなど強くなった
その世代がこれからユースに上がって行くる

高校も1度全てを見直した方がいいと思う
702: 2018/01/01(月) 00:17:07.40 ID:tJycT3Gi0(1)調 AAS
>>701
人材の墓場だろゴミしか育成出来ない清水ユースとか。

勝ち負けよりトップ強くする人材を育成しろよ。下部組織なんてその為にあるんだよ。
703: 2018/01/01(月) 00:18:15.74 ID:s+Bip3ba0(1/3)調 AAS
富山第一は圧倒してて危うげないと思ってたけど最後ゴール取り消しに救われたね
高校サッカーは何が起きるかわからんな
704: 2018/01/01(月) 00:22:55.30 ID:5r4teb8R0(1)調 AAS
恥じることはない
他が上がったから目立たなくなっただけよ。ただいつまでも分散分散言ってても虚しいからな

大阪なんかはその分散をハイレベルな形で克服してきている。がんばれ
705: 2018/01/01(月) 00:25:09.05 ID:boBhdCgT0(1)調 AAS
静岡はサッカー王国ではないと
自覚すべきだよな

良い選手育てるためには指導者の
育成に力入れないと
706
(2): 2018/01/01(月) 00:26:37.14 ID:eqP+mZh40(1)調 AAS
>>601
本田ってガンバジュニアユースじゃん…。
純粋の部活育ちって誰よ?
707
(1): 2018/01/01(月) 00:30:34.96 ID:pzKVMhzt0(1)調 AAS
富山は誤審で勝っただけ
次はフルボッコよ
708: 2018/01/01(月) 00:32:22.88 ID:VvugQEmv0(1)調 AAS
 
731 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:2017/12/31(日) 14:43:02.45 ID:XJxh9qOq
Jリーグ
○浦和4ー3広島●
●広島0ー1浦和○

△大宮1ー1広島△
●広島0ー3大宮○

高校サッカー
○昌平1ー1(PK4ー3)広島●

高校野球
○花崎14ー4広陵●

パーフェクト!!
709: 2018/01/01(月) 00:38:46.86 ID:Dbo30KJ80(1)調 AAS
東京ではサッカーが大人気じゃなかったの?
710: 2018/01/01(月) 00:42:10.38 ID:qn7VjcWV0(1/5)調 AAS
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
711
(1): 2018/01/01(月) 00:42:14.10 ID:7X1Mpw0z0(1/3)調 AAS
東京首都圏はクラブユースの育成が進んでいるからね
田舎に行って高校サッカーで一発逆転みたいなギャンブルをする必要が無い
ユースで芽が出なくても大学に行けばいいし
712: 2018/01/01(月) 00:47:58.54 ID:00BU2KrT0(1)調 AAS
>>448
俺は東福岡特進のOBぞ
勉強に専念するから、部活には入んなくて良いって言われたよ
713: 2018/01/01(月) 00:48:04.97 ID:og04FJqN0(1)調 AAS
ユースが落ちても、強豪高校もあるし
大学 県リーグ 地域リーグ JFLという選択肢もあるし

今ではJリーグに入れなくても、海外のリーグでサッカー選手にもなれるし

サッカーは選択が多いのも魅力だよ
714: 2018/01/01(月) 00:48:22.32 ID:MaFyHj8J0(1/4)調 AAS
高体連
Jクラブ17年加入内定者
MF大山武蔵(札幌大谷高3年→C大阪) 北海道
GK廣末陸(青森山田高→FC東京) 東京都
MF高橋壱晟(青森山田高→千葉) 青森県
MF松本泰志(昌平高→広島) 埼玉県
MF針谷岳晃(昌平高→磐田) 埼玉県
MF小林祐太(本庄一高→群馬) 埼玉県
DF杉岡大暉(市立船橋高→湘南) 東京都
DF原輝綺(市立船橋高→新潟) 埼玉県
MF高宇洋(市立船橋高→G大阪) 神奈川県
GK茂木秀(桐光学園→C大阪) 神奈川県
DFタビナス・ジェファーソン(桐光学園→川崎F) 東京都
GK市川暉記(星槎国際高湘南高→横浜FC) 神奈川県
GK山ノ井拓己(静岡学園高→福岡) 千葉県
MF紀藤隆翔(三重高→北九州) 三重県
FW岩崎悠人(京都橘高→京都) 滋賀県
FW安部裕葵(瀬戸内高→鹿島) 東京都
DF小田逸稀(東福岡高→鹿島) 佐賀県
MF高江麗央(東福岡高→G大阪) 熊本県
MF藤川虎太朗(東福岡高→磐田) 福岡県
DFキム・ビョンボム(柳ヶ浦高→琉球) 韓国
715
(1): 2018/01/01(月) 00:48:28.18 ID:bg/DaBIf0(1)調 AAS
>>711
何度もその手のユース云々的負け惜しみ見るけど
大坂も神奈川、埼玉、千葉も同じじゃねえの??
716: 2018/01/01(月) 00:52:12.03 ID:YsHMyo9c0(1/2)調 AAS
東京は昔から
10代人口に比べて、サッカー選手になる率が低い
グランドが少ないというのもあるが
富裕層が多いので、子供をスポーツ選手に育てる家庭が少ない
帝京高は昔は全国から選手が集まって寮生活していたが、そんなのはもう無い
717: 2018/01/01(月) 00:52:40.52 ID:MaFyHj8J0(2/4)調 AAS
2016ドラフト指名選手出身地
北海道3名
東北4名
北信越5名
東海7名
関東26名
近畿18名
中国9名
四国1名
九州13名
台湾1名

高体連→Jクラブ17年加入内定者
MF大山武蔵(札幌大谷高3年→C大阪) 北海道
GK廣末陸(青森山田高→FC東京) 東京都
MF高橋壱晟(青森山田高→千葉) 青森県
MF松本泰志(昌平高→広島) 埼玉県
MF針谷岳晃(昌平高→磐田) 埼玉県
MF小林祐太(本庄一高→群馬) 埼玉県
DF杉岡大暉(市立船橋高→湘南) 東京都
DF原輝綺(市立船橋高→新潟) 埼玉県
MF高宇洋(市立船橋高→G大阪) 神奈川県
GK茂木秀(桐光学園→C大阪) 神奈川県
DFタビナス・ジェファーソン(桐光学園→川崎F) 東京都
GK市川暉記(星槎国際高湘南高→横浜FC) 神奈川県
MF名倉巧(國學院久我山高→琉球) 東京都
GK山ノ井拓己(静岡学園高→福岡) 千葉県
MF紀藤隆翔(三重高→北九州) 三重県
FW岩崎悠人(京都橘高→京都) 滋賀県
FW安部裕葵(瀬戸内高→鹿島) 東京都
DF小田逸稀(東福岡高→鹿島) 佐賀県
MF高江麗央(東福岡高→G大阪) 熊本県
MF藤川虎太朗(東福岡高→磐田) 福岡県
DFキム・ビョンボム(柳ヶ浦高→琉球) 韓国

高校野球 98世代のTOP5
藤平(投・横浜・千葉)、堀(投・広島新庄・広島)、高橋(投・花咲徳栄・埼玉)、坂倉(捕・日大三・千葉)、細川(外・明秀日立・茨城)

高校サッカー 98世代のTOP5
杉岡(DF・市立船橋・東京)、原(MF、市立船橋・埼玉)、高橋(MF・青森山田・青森)、岩崎(FW・京都橘・滋賀)、安部(FW・瀬戸内・東京)
718
(2): 2018/01/01(月) 00:53:33.23 ID:s+Bip3ba0(2/3)調 AAS
>>707
夏の対戦では東福岡は富山第一に3-6で負けてるんだよね
この2チームは戦績が五分五分だしどうなるかな
719: 2018/01/01(月) 00:56:28.81 ID:YsHMyo9c0(2/2)調 AAS
10代でサッカー選手を多く排出している率が高いのが、熊本、次いで鹿児島、とかだから
田舎で、土地があって、あまり豊かではなくて、日照率が高い
という地方が、サッカー選手を生みやすい
東京とその周辺、大阪と周辺、この辺りは10代人口は多いが、率としては高くはない
720
(1): 2018/01/01(月) 00:57:53.42 ID:7X1Mpw0z0(2/3)調 AAS
>>715
神奈川も同じですよ
各Jリーグクラブにユースがあるもん
神奈川はJクラブ王国だし
川崎、横浜マリノス、横浜FC、YSCC、SC相模原、町田ゼルビア、平塚
ユースで芽が出なくても大学に行けるから安心してレベルの高いユースを選ぶようになりましたね
721: 2018/01/01(月) 01:00:20.58 ID:MaFyHj8J0(3/4)調 AAS
2017
日本高校サッカー選抜
GK 12 廣末 陸 青森山田高/3年 東京都出身
DF 5 三國 スティビアエブス 青森山田高/3年 東京都出身
DF 3 阿部 海大 東福岡高/2年 大分県出身
DF 13 佐藤 瑶大 駒澤大高/3年 東京都出身
DF 2 杉山 弾斗 市立船橋高/2年 東京都出身
MF 4 金子 大毅 市立船橋高/3年 東京都出身
MF 6 住永 翔 青森山田高/3年 北海道出身
MF 10 鳥海 芳樹 桐光学園高/3年 神奈川県出身
FW 22 飯島 陸 前橋育英高/2年 埼玉県出身
FW 9 町野 修斗 履正社高/2年 三重県出身
FW 11 鳴海 彰人 青森山田高/3年 北海道出身

2017
U-18Jリーグ選抜
GK 1 大迫 敬介 広島ユース 高2 鹿児島県出身
DF 6 岡庭 愁人 FC東京U-18 高2 埼玉県出身
DF 3 中川 創 柏レイソルU-18 高2 千葉県出身
DF 4 橋岡 大樹 浦和ユース 高2 埼玉県出身
DF 12 青山 夕祐 名古屋U-18 高2 岐阜県出身
MF 7 井澤 春輝 浦和ユース 高2 熊本県出身
MF 5 平川 怜 FC東京U-18 高1 東京都出身
MF 10 藤本 寛也 東京Vユース 高2 山梨県出身
MF 8 中島 元彦 C大阪U-18 高2 大阪府出身
FW 13 久保 建英 FC東京U-18 中3 神奈川県出身
FW 11 中村 駿太 柏レイソルU-18 高2 千葉県出身
722: 2018/01/01(月) 01:01:12.97 ID:Oy6BVZee0(1)調 AAS
九州は出生率が高くて子供が人口比で多いというのもあるな
723: 2018/01/01(月) 01:05:28.55 ID:MaFyHj8J0(4/4)調 AAS
FUJI XEROX SUPER CUP 2017 NEXT GENERATION MATCH U-18Jリーグ選抜 vs 日本高校サッカー選抜(2/18)
静岡ヤングサッカーフェスティバル(3/12) 日本高校サッカー選抜メンバー
外部リンク:www.jfa.jp

GK 
21 深谷圭佑 (帝京長岡高/3年) 愛知県
1 廣末陸 (青森山田高/3年) 東京都 ⇒FC東京
12 山ノ井拓己 (静岡学園高/3年) 千葉県 ⇒アビスパ福岡
23 月田啓 (前橋育英高/3年) 群馬県
DF
19 橋本恭輔 (青森山田高/3年) 東京都
17 常盤悠 (尚志高/3年) 神奈川県
5 三國スティビアエブス (青森山田高/3年) 東京都
13 佐藤瑶大 (駒澤大高/3年) 東京都
15 渡邊泰基 (前橋育英高/2年) 群馬県
14 松田陸 (前橋育英高/2年) 群馬県
2 杉山弾斗 (市立船橋高/2年) 東京都
3 阿部海大 (東福岡高/2年) 大分県
MF
16 大塚諒 (前橋育英高/3年) 神奈川県
10 鳥海芳樹 (桐光学園高/3年) 神奈川県
7 松本泰志 (昌平高/3年) 埼玉県 ⇒サンフレッチェ広島
4 金子大毅 (市立船橋高/3年) 東京都
8 大山武蔵 (札幌大谷高/3年) 北海道 ⇒セレッソ大阪
6 住永翔 (青森山田高/3年) 北海道
FW
11 鳴海彰人 (青森山田高/3年) 北海道
20 伊藤龍生 (米子北高/3年) 兵庫県
18 安藤瑞季 (長崎総科大附高/2年) 大分県
9 町野修斗 (履正社高/2年) 三重県
22 飯島陸 (前橋育英高/2年) 埼玉県
724: 2018/01/01(月) 01:07:07.29 ID:u+7cMjLv0(1)調 AAS
この手のコピペ貼る奴って何か障害があるのか
725: 2018/01/01(月) 01:20:07.84 ID:x42W8VZ9O携(1)調 AAS
電車で車掌のマネするか5chでコピペ貼るかの違いだよ
726
(1): 2018/01/01(月) 01:21:44.48 ID:1JL8yg8A0(1)調 AAS
東福岡は優勝候補っていうけど
九州大会じゃ決勝で日章(宮崎)に4-1で負けてるんだよな
727: 2018/01/01(月) 01:33:52.91 ID:J6L4GbCj0(1)調 AAS
>>51
島原商、武南、韮崎も
728: 2018/01/01(月) 01:47:06.17 ID:3XFMzoN60(1)調 AAS
>>23
キーパーだけで10数人おるらしい
729: 2018/01/01(月) 01:55:19.74 ID:qknLSdwM0(1/5)調 AAS
>>706
雑草?中澤ボンバーじゃないか?
730: 2018/01/01(月) 01:57:28.40 ID:qknLSdwM0(2/5)調 AAS
>>720
今年の桐蔭学園は横浜FCJr.出身が多いね。大人の事情に振り回されて可哀想だったが出場は見事だ。
731: 2018/01/01(月) 01:59:16.00 ID:qknLSdwM0(3/5)調 AAS
>>718

バカ試合だな。高校年代サッカーの面白いのはバカ試合があることだな。
裏を返すと守備の仕方がとても(-。-;)な証拠なんだけども。。
732: 2018/01/01(月) 02:05:46.17 ID:7c8UpN4A0(1/6)調 AAS
>>23
やべえな
たぶん二軍とか三軍でもそこらの一般県代表レベルのチームなら互角にやれるんだろうな

やっぱり東福岡、青森山田、流経大柏の三強かね
そのあとに京都橘、前橋育英、神村、日章、長崎、米子北、富山一、星稜あたりが第2グループとして続く感じか
733: 2018/01/01(月) 02:14:04.37 ID:7c8UpN4A0(2/6)調 AAS
>>121
個人的には参加校増やしてグループ制導入賛成
今はプリンスやプレミア、県リーグ対抗戦である程度階層化出来てるし、インターハイも含めて、県事単位での各大会とリーグ結果でポイント分けしてポッド割り振りして、リーグ戦からやってくれたら面白そう
過密日程抑制できそうだし
734: 2018/01/01(月) 02:19:15.08 ID:kinFwa5d0(1)調 AAS
>>23
俺の知り合いの子供は6軍だった
コーチは真面目やってたらしいが、、、
735: 2018/01/01(月) 02:25:51.22 ID:7c8UpN4A0(3/6)調 AAS
大阪桐蔭もプリンスリーグの結果とか踏まえると第2グループか
今年の滝二は正直良くわかんね

四国勢は、圧倒的強さでプリンス無敗優勝した徳島ユースが、プレミア昇格戦で流経大柏に大差虐殺された時点で、力の差はありすぎなのは分かりきってた
というか四国高校勢は全国で戦えるレベルにない
736: 2018/01/01(月) 02:26:12.20 ID:Kj2cpcWL0(1)調 AAS
静岡のことを「しぞーか」とかいう土人気持ち悪いw
静岡よんわ〜www
737: 2018/01/01(月) 02:44:26.01 ID:7c8UpN4A0(4/6)調 AAS
>>87>>96
関西は全国で一番Jのユースチームが機能してる地区だな
サッカー処では無かったおかげか高体連の影響力が弱かったのかねえ
後発のJユースが一気に環境整えて、人材も集中的に吸収できた感じ。トレセンも関西が成功事例として先行したし
ガンバ、セレッソ、京都、神戸あたりのJユースが完全に統制してる印象
738: 2018/01/01(月) 02:48:27.17 ID:8pAb7MGY0(1)調 AAS
多々良学園VS清水商業
739: 2018/01/01(月) 02:49:44.54 ID:EYpZPNuR0(1/2)調 AAS
東福岡リーグ戦結果 カッコ内数字 勝点 得失点差
プレミアリーグWEST(全18試合)
1位:V神戸ユース(42)+27
2位:S広島ユース(42)+26
3位:G大阪ユース(32)+22
4位:東福岡(29)+10
5位:C大阪ユース(22)−4
6位:阪南大高(19)−4
7位:米子北(17)−6
8位:A福岡ユース(17)−29
9位:神戸弘陵(16)−13
10位:大津(15)−29

2017福岡県リーグ1部(全18試合)
1位:筑陽学園(49)+58
2位:東海大福岡(48)+75
3位:東福岡B(43)+42
4位:筑紫台(23)−12
5位:新宮(23)−22
6位:希望が丘(20)−28
7位:高稜(19)−22
8位:豊国学園(18)−22
9位:九国大付B(11)−16
10位:福大大濠(8)−53
740: 2018/01/01(月) 02:52:24.76 ID:EYpZPNuR0(2/2)調 AAS
福岡C(22)+24
4位:折尾愛真(21)+9
5位:誠修(20)+23
6位:北九州(16)−14
7位:福岡講倫館(12)−21
8位:筑前(11)−9
9位:春日イーグルス(11)−14
10位:三潴(9)−13
11位:八幡(6)−15
12位:柏陵(4)−40

2017年度福岡県リーグ3部上位Dグループ (全5試合)
1位:東福岡D(15)+30
2位:飯塚B(12)+11
3位:早良(9)+1
4位:鞍手(6)−4
5位:筑紫丘(3)−19
6位:築上西(0)−19

2017球蹴男児U-16リーグ(全17試合)
1位 大津 (39)+39
2位 神村学園(37)+26
3位 東福岡(36)+38
4位 筑陽学園(35)+19
5位 日章学園(34)+26
6位 鹿児島城西(34)+15
7位 東海大福岡(29)+14
8位 九国大付(27)+12
9位 熊本学園大附(25)+17
10位 長崎総科大附(24)+4
11位 熊本国府(24)-4
12位 鹿児島実(23)-12
13位 鵬翔(16)-13
14位 ルーテル学院(16)-23
15位 長崎南山(11)-35
16位 筑紫台(10)-14
17位 佐賀東(10)-39
18位 情報科学(2)-70

東福岡は今年のリーグ戦Bが県1部3位、Cが県2部3位、Dが県3部上位1位
741: 2018/01/01(月) 02:54:34.70 ID:ygL/LW7f0(1)調 AAS
グソマ厨が出てくるとウザイから今年は早く負けますように
742: 2018/01/01(月) 02:59:38.18 ID:7c8UpN4A0(5/6)調 AAS
前橋育英の前評判の良さとでも結局優勝できないんでしょ感は毎年の風物詩なので、それは仕方ない
743
(1): 2018/01/01(月) 02:59:45.39 ID:jGQGmQYU0(1)調 AAS
でも九州ってそんなに強いJクラブないよね?
744
(1): 2018/01/01(月) 03:02:12.31 ID:sI3liS0/0(1/2)調 AAS
レベル低いなーと思ったけど、代表やクラブユースはこの年代までは世界と互角に戦えるんだよね?
ここからフィジカルや育成の差が出るの?
745
(1): 2018/01/01(月) 03:07:23.71 ID:7c8UpN4A0(6/6)調 AAS
>>744
いや逆。u15からu18あたりがつい最近まで日本の学齢制度のせいか、世代の実戦経験が不足して一番世界で戦えない年齢層だった
いかんということでユース高校間の交流戦とかリーグ戦整備して、漸く最近成果が出てきたところ
746: 2018/01/01(月) 03:10:27.83 ID:S1pMCZus0(1)調 AAS
>>700
次から次へと色んな言い訳が出てきますなあ笑
747
(1): 2018/01/01(月) 03:15:42.71 ID:sI3liS0/0(2/2)調 AAS
>>745
そうなんですね、ありがとうございます
ちゃんと育成も良い方向へ進んでるんですね
748
(1): 2018/01/01(月) 03:19:11.75 ID:PwAGYy9V0(1)調 AAS
昌平相手に1-1って広島結構強かったんだな
749: 2018/01/01(月) 03:58:04.51 ID:qlhHa4m20(1)調 AAS
>>539
東福岡は本山だろ
750: 2018/01/01(月) 04:00:24.71 ID:1nD+X7mV0(1)調 AAS
>>87

過去10年選手権の成績

大阪 16勝9分5敗 勝点57
福岡 17勝4分6敗 勝点55
青森 13勝7分7敗 勝点46
千葉 19勝8分4敗 勝点65

大阪より勝点挙げてる県って千葉と2校出している東京(1校あたりの勝点だと大阪よりかなり劣る)だけ。
それで弱すぎるって言い張るなら、それは単にお前が大阪コンプなだけだろうw
751
(1): 2018/01/01(月) 04:11:09.05 ID:/HDdAUQR0(1)調 AAS
尚志なんて初戦東福岡じゃないグループなら2勝くらいするのにな
かわいそす
752: 2018/01/01(月) 04:13:33.77 ID:y/aJ6Nod0(1)調 AAS
今現在サッカー王国を名乗って良いのは千葉だと思う
市船、流経大柏、八千代とかは全国トップレベルだし、習志野と渋幕も全国で戦えるレベル
753: 2018/01/01(月) 04:22:31.86 ID:qn7VjcWV0(2/5)調 AAS
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
754: 2018/01/01(月) 05:02:22.66 ID:2NBmHroZ0(1)調 AAS
静岡人「俺達にゃー明日がある。」
755: 2018/01/01(月) 05:11:55.05 ID:J7vguaSDO携(1)調 AAS
いつも国立からくらいしか見れないけど昨日たまたま見た地元の高校の試合見てレベルの低さにびっくりした
756: 2018/01/01(月) 05:20:02.20 ID:bWSIa72y0(1)調 AAS
高校サッカー選手は中指立てて勇ましいなぁ

流石です!
757: 2018/01/01(月) 05:38:36.00 ID:9pYkn4CL0(1/4)調 AAS
八千代とかは全国トップレベルだし

習志野と渋幕も全国で戦えるレベル

こういう嘘つく必要あるんかね
758: 2018/01/01(月) 06:55:13.32 ID:14/49JAqO携(1)調 AAS
>>747
システム作りは進んで来たと思うけど開幕戦を見た限りでは相変わらず満足にトラップもできない小さい選手達が遅いパスを蹴りあってたんで育成が進んでるかどうかは疑問だよ
759: 2018/01/01(月) 07:07:28.21 ID:aWA+Mt5e0(1)調 AAS
>>217
サッカーでも野球でも同じだけど
中学部活からの延長が殆どだった地域が
ジュニアユースやリトルリーグ経験者が高校に入るようになり変わったね

今まで不毛の地だった北信越なんか
福井以外初戦敗退が少なくなった
760: 2018/01/01(月) 07:10:20.82 ID:nE2j8tJ4O携(1/2)調 AAS
>>748
皆実は硬い守備ブロックを構築しながら7番10番を使った鋭いカウンターの良いチームだった

ただし試合全体は昌平がポゼッションで優位に立ちつつも攻めきれなかった試合
ザックジャパン後期によく見かけたパターン

昌平は山下、古川をスタメンで使えなかったのが痛かった
抜擢された2年生は守備面ではよく頑張ってたが、中盤の構成力に欠けた

後半山下投入でやっと中盤が回り出した感じ

昌平は今後ベストメンバーで行けるかどうかが、勝ち抜くためのカギになる
761
(1): 2018/01/01(月) 07:20:45.76 ID:cs4l3iJ90(1)調 AAS
静岡学園が出てればなあ
762: 2018/01/01(月) 07:23:45.15 ID:osTUhW0G0(1)調 AAS
>>706
柴崎
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s