[過去ログ] 【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム. 2023年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算★2 (956レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489: 2017/10/18(水) 14:59:33.26 ID:MWqmB0KH0(2/13)調 AAS
焼豚がいくら発狂してもサッカーは普及してくし、野球は衰退していきます

これが"絶対に変えられない"現実です

焼豚の発狂も書き込みも現実を変える効果は全くありません
残念でしたw
これからもサッカーの発展と野球の衰退という"現実"を悔しい思いしながら見守りなさいw
490
(2): 2017/10/18(水) 14:59:38.15 ID:CS3vw6y30(2/3)調 AAS
>>483
>地方はJ、都市部はプロ野球と比較的棲み分けできてる

都市部で低視聴率、競技人口激減なのに?
ネタかなんかか?
491: 2017/10/18(水) 15:00:26.09 ID:iwljPaz40(1)調 AAS
金がないのにプロサッカーチームなんて持つなんて夢を見るなってのがJの理念だからな
492: 2017/10/18(水) 15:01:03.73 ID:MWqmB0KH0(3/13)調 AAS
>>487
野球独立リーグのこと?
って野球独立リーグにそんなに客来ないかw
493: 2017/10/18(水) 15:03:22.22 ID:m2wwoaXq0(1)調 AAS
>>487
そもそも波及効果というのがインチキ
1000円でチケット買ったとしても、その分ほかの消費抑えるのが普通だから
トータルでは全く効果がない
494: 2017/10/18(水) 15:08:35.71 ID:lFjIvhcU0(1)調 AAS
「 大 宣 言 の 日 」 の 後 、 真 実 が 明 ら か に な り ま す 。

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
14歳以上の人々は心の内で聞くでしょう。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。

マ人トレーヤは地球と他の惑星の間にある協力関係について説明されます。
495
(2): 2017/10/18(水) 15:15:46.75 ID:2Z/Jan4Z0(2/7)調 AAS
>建設費の償還どころか維持管理費も税金負担

それ日本に7000近くもある税金で建てた赤字たれながしの野球場のことじゃん

野球場が税金使うのは良くて球技専用スタジアムは税金使うなっておかしいだろ

野球なんか好きなやつジジババばっかりなのにそんなに沢山いらんわ
496: 2017/10/18(水) 15:23:24.18 ID:4jN/GEmV0(1)調 AAS
>>385
そこでいい立地に新スタですよw
動員、収入、客単価大幅アップの未来しか見えんわ
497: 2017/10/18(水) 15:26:11.29 ID:x8miUqhe0(10/15)調 AAS
で、地方にあるやきう場の税金には絶対に触れない焼き豚ww
498: 2017/10/18(水) 15:28:46.57 ID:dQw75JwR0(1)調 AAS
いま地方で1番活気があるのは、福岡と沖縄じゃないか?
499
(1): 2017/10/18(水) 15:34:21.74 ID:GjmlW92d0(5/17)調 AAS
>>495
子供の競技人口が増えてるんだから、こんなの作らずに少年サッカー用を複数作った
ほうがいいよね。観客席に大金使わずに済むし

大人用もこんなのをたくさん造ったほうがいい
画像リンク

500
(1): 2017/10/18(水) 15:35:00.79 ID:HXqhdXWI0(1)調 AAS
>>490
地方でも明らかにやきうの方が人気だけどな
501: 2017/10/18(水) 15:37:28.91 ID:CHgUaA8a0(1)調 AAS
>>500
爺さん限定ではその通り
502: 2017/10/18(水) 15:43:41.65 ID:toMXy5+M0(4/4)調 AAS
>>471
フットサルの大会ならセルラースタジアムに併設されてるセルラーパークで出来るが?
503: 2017/10/18(水) 15:46:14.05 ID:DlEdhRwW0(1/2)調 AAS
>>473
税金癒着でしょ?
504
(1): 2017/10/18(水) 15:47:52.18 ID:UecwiATX0(1/4)調 AAS
>>490
厨房や工房の部活人気がプロリーグを支える訳じゃないしなぁ
その理屈やと今頃税リーグは大人気でしょ
505: 2017/10/18(水) 15:50:50.39 ID:gRpU0LR30(1)調 AAS
>>32
琉球は沖縄のクラブだぞ
どこの地域だと思ったんだ?
506: 2017/10/18(水) 16:16:39.61 ID:ehVztW7U0(1/4)調 AAS
>>471
正直全然どうでもいい
俺の地元には既に野球のスタジアムもサッカー専用スタジアムも両方あるし
沖縄が建設費や維持費を税金から出しても全然どうでもいい
その分を中央にたかって穴埋めしようとさえしなければ
507: 2017/10/18(水) 16:21:44.94 ID:p+rDYt6U0(1)調 AAS
>>7
ひどすぎw
508: 2017/10/18(水) 16:26:15.96 ID:ixmmiaO90(1)調 AAS
【衝撃】美人アイドルがヤバすぎる自分の部屋を公開! あまりにもゴミ屋敷すぎてヤバイ件 wwwww※すごい画像あり
外部リンク:goo.gl
509: 2017/10/18(水) 16:28:22.48 ID:UecwiATX0(2/4)調 AAS
サカ豚

「子供のタマケリ部活人口増えてるから税リーグは年々大人気で視聴率もうなぎ登りニダ」wwwwwwwwwwwwww

現実

●1993年
Jリーグ開幕戦     ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ     1993年5月15日  19:20- 日本テレビ 32.4%

●1994年開幕戦視聴率
Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚              1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0%

                   ↓(20数年後)

●2016年開幕視聴率
1 Jリーグ サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ         2016年2月27日(土) 14:00- NHK総合  2.8%

●2017年視聴率best1
Jリーグ開幕戦 鹿島アントラーズ×FC東京             2017年2月25日(土) 14:00- NHK総合  2.3%
510
(3): 2017/10/18(水) 16:32:23.08 ID:CS3vw6y30(3/3)調 AAS
>>504
競技人口でも放映権でも逆転してるんだが
511
(1): 2017/10/18(水) 16:44:25.76 ID:DlEdhRwW0(2/2)調 AAS
>>510
じゃあ税金癒着するなよ!(o・ω・o)
512
(1): 2017/10/18(水) 16:52:35.81 ID:JFh1dGfN0(1/3)調 AAS
>>510
J1クラブに入る分配金(放映権料とスポンサー料を原資にしてリーグから支給)なんてせいぜい4.5億円だからな。
逆転どころか。
513: 2017/10/18(水) 16:56:56.90 ID:JFh1dGfN0(2/3)調 AAS
>>512
もっと言うと東京はFC東京とベルディの放映権料足しても巨人に勝てないし、神奈川のJ1の全クラブ合計してもベイスの放映権料以下なんじゃない?
514
(1): 2017/10/18(水) 16:57:31.56 ID:1M6TSdTN0(2/4)調 AAS
>>495
プロスポーツが使うんだから、維持費と使用料くらい払って欲しいけどね
天然芝や座席と屋根、スクリーン、照明とかはjのためなんだから
515: 2017/10/18(水) 16:59:47.37 ID:UecwiATX0(3/4)調 AA×
>>510

外部リンク[html]:www.jleague.jp
外部リンク[html]:www.jleague.jp
外部リンク:m.newspicks.com
516: 2017/10/18(水) 17:12:47.71 ID:ehVztW7U0(2/4)調 AAS
てかACLがもっとステータス高くなって
賞金やら放映権料やら高くならないとダメなんじゃねーの
いまだ本音では罰ゲームと考えてる人が多いのではね
そもそもJ1のスタジアム規定はACL開催基準だろ?
517: 2017/10/18(水) 17:13:55.87 ID:2Z/Jan4Z0(3/7)調 AAS
焼き豚が顔真っ赤にしてムダに長いコピペ貼りまくっても誰も読まないw

球技専用スタジアムが出来るのがそんなに嫌なら

勝手に反対運動デモとかやれば???
518
(2): 2017/10/18(水) 17:21:08.42 ID:ehVztW7U0(3/4)調 AAS
だから嫌じゃねーっての
既にプロ野球の球団があるところにも結構出来てるだろ
どこかの野球ファンが反対なんてしたか?

ちなみに広島はマツダスタジアム近くでのアンケートでも建設容認派が多数だが
クラブがアホな計画しか出さんから保留という名の事実上の白紙から中央公園建設に向けて動いてる
519
(2): 2017/10/18(水) 17:21:28.21 ID:2Z/Jan4Z0(4/7)調 AAS
>>514
へー

Jのクラブ全部が維持費と使用料払ってないソース出せよ
520: 2017/10/18(水) 17:24:00.69 ID:2Z/Jan4Z0(5/7)調 AAS
>>518
べつにお前に言ってないんだけど???
521
(1): 2017/10/18(水) 17:28:03.26 ID:MWqmB0KH0(4/13)調 AAS
>>518
このスレで反対しまくってる野球ファンがいるだろ
522
(1): 2017/10/18(水) 17:32:58.43 ID:UecwiATX0(4/4)調 AA×

523
(1): 2017/10/18(水) 17:41:11.02 ID:zEiAs9+U0(1)調 AAS
>>521
反対してるのが野球ファンだけだと思ってんの?
524
(1): 2017/10/18(水) 17:46:05.62 ID:tlhAXeru0(1)調 AAS
>>481
なんという正論
宇宙に太古から存在した真理をそのままの姿で
表したような純粋さと力強さ
525: 2017/10/18(水) 17:53:57.14 ID:1WAQ+RXf0(1/2)調 AAS
>>499
浦和?
526
(1): 2017/10/18(水) 17:57:51.72 ID:1M6TSdTN0(3/4)調 AAS
>>519
払ってるの出せよ
会計情報開示してんだろ?
527: 2017/10/18(水) 18:02:39.27 ID:MWqmB0KH0(5/13)調 AAS
>>523
焼豚以外で反対してる奴がどこにいるんだよ
528: 2017/10/18(水) 18:03:16.40 ID:1M6TSdTN0(4/4)調 AAS
>>519
あと、ここのスタジアムは赤字前提だけどな
せめて維持費の年間三億、jで払えるといいんだけど
529
(1): 2017/10/18(水) 18:05:34.76 ID:MWqmB0KH0(6/13)調 AAS
>>524
この大量にある公営野球場を焼豚の私費で賄ってから言え
野球は税金にばっかたかってんじゃねーよ

体育・スポーツ施設現況調査の概要

(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911

(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15

ソース:文部科学省
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
530: 2017/10/18(水) 18:05:54.46 ID:mttPwNlR0(2/2)調 AAS
税リーグスタジアムが赤字なのは税クラブがショボい使用料しか払ってないのもあるけど
税リーグが専用使用に近いのも理由もありそう
コンサートやイベント使用ほとんどできないからねぇ
ただでさえ月3回くらいしか試合ないのに

吹田なんかもガンバしかつかってないし
税3の試合なんか芝の問題で旧万博使ってるくらい
531
(1): 2017/10/18(水) 18:06:27.60 ID:2Z/Jan4Z0(6/7)調 AAS
>>526
え?ソースも無いのに「維持費と使用料くらい払って欲しい」とか言ってんのお前?

何を根拠に「維持費と使用料くらい払って欲しい」とか言い出したの???
532
(3): 2017/10/18(水) 18:11:15.46 ID:JsRYQvLvO携(2/6)調 AAS
>>529
プロチームが自分の本拠に税金に甘えるな、
頼るなら、しっかり家賃払え、
つってんだよ
533
(1): 2017/10/18(水) 18:13:36.90 ID:XCnjlVlM0(2/2)調 AAS
>>532
MLB「さーせんw」
534
(1): 2017/10/18(水) 18:15:46.80 ID:2Z/Jan4Z0(7/7)調 AAS
>>532
ならプロの公式戦を年に1、2回やるかやらないかの地方球場に何十億も税金つぎ込むなって話だな
535: 2017/10/18(水) 18:18:09.19 ID:HGRbFJbS0(1)調 AAS
沖縄人はスポーツ向いてねえだろ誰1人いねぇし
536: 2017/10/18(水) 18:19:54.85 ID:AYzm+BWI0(1)調 AAS
糞焼き豚のコメばっかじゃんw
ワロタ
537
(2): 2017/10/18(水) 18:20:18.95 ID:MWqmB0KH0(7/13)調 AAS
>>532
アマチュアだからって税金にたかるなって言ってんだよ
需要ないから民間野球場は球技場の半分以下のくせに、税金でば4倍も野球場建ててんじゃねーよ
責任持って焼豚が私費で払えや
538: 2017/10/18(水) 18:21:44.63 ID:v6Y6jgvZ0(1)調 AAS
サカ豚が火病起こしてるところ見るとプロの癖に使用料もま
ともに払えっこないという事はいくら馬鹿でも自覚してるんだ。
539: 2017/10/18(水) 18:23:38.29 ID:MWqmB0KH0(8/13)調 AAS
単純に言って野球場にはサッカーの4倍は税金投入されてるな
一方民間資金は半分以下
焼豚はどの面下げてサッカー場建設反対してんだか

体育・スポーツ施設現況調査の概要

(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★
球技場 1587
陸上競技場 911

(民間スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 158
球技場 356
陸上競技場 15

ソース:文部科学省
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
540
(1): 2017/10/18(水) 18:25:01.39 ID:GjmlW92d0(6/17)調 AAS
>>533
アメリカに倣ってこれ導入しようw

外部リンク[aspx]:www.ssf.or.jp
> 税金と公債を利用してスポーツ団体のスタジアム建設をサポートするために、住民投票を
> 行うことがある。公債の発行を行う際の法的手続き上、住民の賛否を示す何らかの投票結
> 果を提出することが義務づけられているのが理由である(Kellison & Mondello, 2012)。この
> 投票において多くの賛同を得られれば、税金をスポーツ団体のスタジアム建設プロジェクト
> に投入できるというのが基本的な米国のモデルである。公債を発行して集めた資金は、州
> や都市などの地方政府が民間(この場合はスポーツチーム)に対して行う貸付金である。
> 当然のことながら、綿密な返済計画を立てることが重要である。
541: 2017/10/18(水) 18:25:37.87 ID:JFh1dGfN0(3/3)調 AAS
>>534

沖縄にJ1基準のスタジアム作って公式戦は年何試合あるの?
542
(1): 2017/10/18(水) 18:27:42.78 ID:GjmlW92d0(7/17)調 AAS
>>537
ただの空き地同然のこんなんがそんなに気になりますかw

画像リンク

543
(2): 2017/10/18(水) 18:36:57.05 ID:JsRYQvLvO携(3/6)調 AAS
>>537
少年野球やおっさんの草野球に使うんだよ。
学生や青少年の教育・福祉、
市民の健康・文化に税金は、至極真っ当なこと。
勿論、湯水の如く無尽蔵とは言わん。
市民の代表=自治体の議会が決めればいいこと。
544: 2017/10/18(水) 18:55:49.19 ID:zIKfq77Y0(1)調 AAS
>>543
少年野球だけがピックアップされるけど
草野球チームもめちゃくちゃ減っとる

使う人がいない野球場なんて
自治体の負担でしかないわな
545
(1): 2017/10/18(水) 18:57:28.93 ID:x8miUqhe0(11/15)調 AAS
自治体の負担になるから、サッカースタジアムに移行中なんだよな
なんだかんだでやきうなんて誰も興味ないしww
546: 2017/10/18(水) 19:04:30.80 ID:gH/OXeVJ0(1)調 AAS
>>337
甲府は市長じゃなく知事な
叩くなら正確にやれよ
547: 2017/10/18(水) 19:09:39.01 ID:Pyq6psS00(1)調 AAS
完成してもJ1チームできるまでは芝張らずに
多目的に利用すればいい

沖縄でライブやりたい大物アーティストは多いけど
箱が無くてなかなか出来ない
548
(2): 2017/10/18(水) 19:19:05.65 ID:oKujgXLk0(1)調 AAS
>>545
アホか
沖縄はプロ野球キャンプにどんだけ依存して設備充実させてるか知らんのかニート野郎
549
(2): 2017/10/18(水) 19:20:24.68 ID:FpaNwYn+0(5/9)調 AAS
税吸うボールとな言ってるけどNPBや高野連やその他のアマチュアが要請したのではなく自治体の首長と議会が作って誘致して無駄に増えただけだろ
日本サッカー協会みたいに自治体になんだかんだ言ってスタジアムをつくらせたのと違うんじゃね
550: 2017/10/18(水) 19:20:35.06 ID:x8miUqhe0(12/15)調 AAS
>>548
設備充実しているのに、わざわざサッカースタジアムの話が出る自体がおかしいだろ
中年バイトの焼き豚さんwww
551
(1): 2017/10/18(水) 19:21:06.81 ID:x8miUqhe0(13/15)調 AAS
>>549
やきう人気の激減ですでに維持費だけで大赤字だけどなw
552: 2017/10/18(水) 19:21:44.35 ID:HklTnAxO0(1)調 AAS
>>485
沖縄は1万人規模のアリーナができるから一応たりてるな
553: 2017/10/18(水) 19:22:02.84 ID:wHv3fBH20(1)調 AAS
>>548
その沖縄ですらサッカースタジアムが出来るんだなぁ。
時代は変わって行くということだよ。
554: 2017/10/18(水) 19:23:02.20 ID:FpaNwYn+0(6/9)調 AAS
>>551
うちの田舎じゃ草野球すら利用してない、橋の下にある4面の野球グランドのほうを利用してるし
555: 2017/10/18(水) 19:38:53.83 ID:x8miUqhe0(14/15)調 AAS
(公共スポーツ施設)
野球・ソフトボール場 6855 ←★

プロやきうチームはたったの12チームか

そりゃ、Jリーグの3部のチームで1000人ぐらい集まるんだったら地方でもスタジアムが建つよな
まあ、J3は観客数1万人集まったしwww
556
(1): 2017/10/18(水) 19:40:07.36 ID:hGYpWdvl0(1)調 AAS
>>549
俺の所は地元のアマ関係者が陳情しに来たぞ
なんか高校野球の予選に使える球場が隣の県より少ないから新しく作れって
557: 2017/10/18(水) 19:40:37.30 ID:x8miUqhe0(15/15)調 AAS
焼き豚が広島が儲かっているってドヤ顔するけど
育成にお金を回さないから、やきう少年が減少していく一方なんだけどねwww
558: 2017/10/18(水) 19:50:24.25 ID:aR9BZmoi0(1)調 AAS
やきうはエクスパンションしない時点でゴミ
559: 2017/10/18(水) 20:00:49.61 ID:JsRYQvLvO携(4/6)調 AAS
増やしまくって共食いして潰し会うほど
アホじゃないから
560
(2): 2017/10/18(水) 20:15:35.16 ID:MWqmB0KH0(9/13)調 AAS
>>542
言い訳してんじゃねーよ、税金タカリ焼豚
安いってんならそれこそ民間で作れよ
そんな安い球場すら需要ないから民間は一切金出さないで、全部税金

球技場数は公営は民間の5倍未満なのに公営野球場は民間の40倍以上
野球税金にたかりすぎだろ
561
(2): 2017/10/18(水) 20:18:17.91 ID:MWqmB0KH0(10/13)調 AAS
>>543
んじゃ、市民の代表の沖縄県が決めたサッカー場建設には当然賛成だよな
562
(1): 2017/10/18(水) 20:22:59.13 ID:JsRYQvLvO携(5/6)調 AAS
>>561
だから地方野球場も問題無いよな
563: 2017/10/18(水) 20:25:23.50 ID:D3rmY2f90(1)調 AAS
>>1
まだわからんのかい
開催するのも観戦に行くのも時間とカネがかかりすぎ
天候によって左右されすぎ
564
(1): 2017/10/18(水) 20:28:57.86 ID:GjmlW92d0(8/17)調 AAS
>>560
ただの空き地に顔真っ赤で叫び続けるカリカリイライラのサカ豚w

>>561
だから、>>540を導入しようぜ?
アメリカは同時に増税もはいるけどね
なんで、却下されることもある
565
(2): 2017/10/18(水) 20:35:24.58 ID:Yahoo/UW0(2/2)調 AAS
野球の方が多いだろ!ってアホが叫んでる

誰も草サッカー場に文句言ってない
プロが本拠地で使うのに、始めから赤字垂れ流し確定してるスタジアムを税金で建てる必要が無さ過ぎるって話だぞ
ガンバ大阪みたいな運営やれば文句出ないよ

今でも収容率5〜10%レベルなのに、観客席増やす意味が分からん
J3でも7位と低迷してるのにスタジアム建設の必要性が無さ過ぎる
年間4万人(甲子園1試合分)も入らないのに178億円とか使う意味が分からんって事だ
566
(1): 2017/10/18(水) 20:44:47.60 ID:RB3io1An0(1/4)調 AAS
焼き豚が泣き叫んでも状況は変わらんな
沖縄グッジョブ!!
567: 2017/10/18(水) 20:47:22.93 ID:Zlmnky/s0(1/3)調 AAS
>>531
このスタジアムは>1の通り赤字前提だ
568
(1): 2017/10/18(水) 20:48:46.59 ID:tKlp0Ws10(1/5)調 AAS
>>566
それって、やきうの独立リーグにも言うのか?(笑)
土人は三線弾いて泡盛飲んで踊ってればいいんだよ
569
(1): 2017/10/18(水) 20:49:44.85 ID:RB3io1An0(2/4)調 AAS
>>568
J3並みに客を入れられるようになってから言って欲しい物だなw
570: 2017/10/18(水) 20:50:34.00 ID:iatDrYYH0(2/2)調 AAS
水ト麻美アナの高校時代が可愛すぎるwwwwww(画像あり)

外部リンク:goo.gl
571: 2017/10/18(水) 20:51:41.68 ID:1WAQ+RXf0(2/2)調 AAS
豚……もう辛い。卒業したら?
572
(1): 2017/10/18(水) 20:53:00.46 ID:tKlp0Ws10(2/5)調 AAS
>>569
独立リーグを擁護すんのか?
よお、焼き豚
573
(1): 2017/10/18(水) 20:56:31.56 ID:RB3io1An0(3/4)調 AAS
>>572
日本語読めてますか焼き豚ちゃんw
専スタ建てる方が経済効果高いよw
574: 2017/10/18(水) 20:56:41.32 ID:UVPg0Pck0(1/2)調 AAS
韓国人だらけのクラブに180億ぶっこむ沖縄すごいな
さすがオラが街のクラブ
575: 2017/10/18(水) 20:57:19.26 ID:qbkeeMH90(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

576
(1): 2017/10/18(水) 20:59:25.43 ID:tKlp0Ws10(3/5)調 AAS
>>573
よお焼き豚、必死だな
577: 2017/10/18(水) 21:01:23.18 ID:Zlmnky/s0(2/3)調 AAS
>>565
だよね。プロスポーツのホームスタジアムなんだから、維持管理費ぐらいはがんばって欲しい
それだけなんだけど、なぜか噛みつかれる

ほかでも使うようだし、その収益は改修費用に回せる
建築費は地域公共財って扱いでも、まぁ、分かる
もちろん、建設費用も回収できるならそれに越したことはないが
578: 2017/10/18(水) 21:02:52.87 ID:UVPg0Pck0(2/2)調 AAS
サッカー少年増えてサッカー人口増えてるはずなのに
なんで韓国人だらけなの?ここのクラブ
579: 2017/10/18(水) 21:08:08.17 ID:TLyBptG/0(1)調 AAS
>>565
アマで使うのに万単位のスタンドいらないよね?
580: 2017/10/18(水) 21:08:50.00 ID:MWqmB0KH0(11/13)調 AAS
>>562
焼豚が各地のサッカー場建設に反対しないんならな
おれは自分らも散々税金にタカってるくせにサッカーにだけ税金ガーって文句つけてくるダブスタ焼豚が嫌いなだけだから
581
(2): 2017/10/18(水) 21:10:45.94 ID:RB3io1An0(4/4)調 AAS
>>576
生活保護返せ焼き豚w
582: 2017/10/18(水) 21:12:40.52 ID:9L9K+VMd0(1)調 AAS
J1に上がってくるチームがあるなら、沖縄アウェイ歓迎だけどね。
まぁJ2止まりだろう。
583
(1): 2017/10/18(水) 21:13:59.10 ID:MWqmB0KH0(12/13)調 AAS
>>564
税金タカっといて堂々と開き直りか
それでサッカーには税金使うなだから、本当に野球って最低だな

まあ、そんなんだから野球は嫌われて人気無くなるんだな
584: 2017/10/18(水) 21:15:54.21 ID:tKlp0Ws10(4/5)調 AAS
>>581
何言ってんの、この焼き豚
585
(1): 2017/10/18(水) 21:20:48.20 ID:GjmlW92d0(9/17)調 AAS
>>583
ただの空き地に顔真っ赤で叫び続けるカリカリイライラのサカ豚w

これに税金が毎年億円単位でかかるんだっけ?
画像リンク


こっちは10億円単位かな?w
画像リンク

586: 2017/10/18(水) 21:21:37.33 ID:TXaIgs35O携(1)調 AAS
>>207
FC琉球
1朴 一圭
29イ キョンテ
24キム ヒョンボム
5カン ジュガン
7朴 利基
19チェ ビョンギル
監督 金 鍾成
587: 2017/10/18(水) 21:22:19.63 ID:rD6CD6nh0(1)調 AAS
高原SV頑張れ
588
(2): 2017/10/18(水) 21:27:28.06 ID:YWQlikFe0(1/8)調 AAS
ちなみに焼き豚はやきう場の整備にtoto助成金を使われていることを知らないwwwww
589
(3): 2017/10/18(水) 21:28:17.18 ID:HMc2ET710(1)調 AAS
沖縄で2万人って集客出来ないでしょ
空港から10分で着く場所的な利点はあるけれど
毎度毎度県外からの客をあてには出来まい
590: 2017/10/18(水) 21:28:49.82 ID:kfjyY+Bo0(1)調 AAS
スタジアムアクセスが3両のモノレールか車…

市内の交通パンクするぞw
591: 2017/10/18(水) 21:29:19.87 ID:Z5Gwgaay0(1)調 AAS
>>588
totoの助成金全返還して欲しいくらいだわ
592
(3): 2017/10/18(水) 21:30:40.96 ID:FpaNwYn+0(7/9)調 AAS
沖縄にスタジアム作るならコンサートをメインに考えたほうがいい
大々的にフェスとかしたほうがいいな、サッカーメインじゃ集客は見込めない
593: 2017/10/18(水) 21:33:06.19 ID:+ktCqNBhO携(2/2)調 AAS
>>589

わざわざサッカー観に、沖縄には行かないな。

普通に観光したい。
594
(2): 2017/10/18(水) 21:33:22.22 ID:MWqmB0KH0(13/13)調 AAS
>>585
こんだけ立派な税金野球場建てまくってるけど、建設費維持費でもサッカーの4倍は税金使ってるな

近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)
1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
595: 2017/10/18(水) 21:33:34.08 ID:FpaNwYn+0(8/9)調 AAS
サッカーで客集まるとしたら日本代表くらいしかないだろ、特に沖縄は代表戦でも満員御礼は難しいかも
596
(6): 2017/10/18(水) 21:34:37.70 ID:rBFYaB0n0(1)調 AAS
沖縄は人口140万人。
観光客は年間800万人。
2万程度なんて余裕。
サッカー見るかは知らないけど。
597
(2): 2017/10/18(水) 21:36:54.85 ID:GjmlW92d0(10/17)調 AAS
>>588
totoが売れずに苦肉の策で取り入れたコンピュータ完全予想のBIG
いまはBIGが売上の9割
つまりただの宝くじの金をさも自分の金かのごとく主張するのがサカ豚
人として終わってるよw

>>589
試算でもJ1昇格後ですら1万人平均だし、スタジアムのJリーグとしての収入はJ1でも3000万円
に+α程度しか計算してない
598: 2017/10/18(水) 21:37:55.90 ID:FpaNwYn+0(9/9)調 AAS
>>556
それはまだ筋が通ってるからいいよ
599: 2017/10/18(水) 21:39:07.79 ID:ehVztW7U0(4/4)調 AAS
煽り合い抜きにして考えると国体陸スタ並みの不良債権になるんじゃないの
他の地域の稼働率からいって
商業施設併設がうまく行けば他の地域への波及効果も考えられないわけじゃないけど
失敗する公共事業の典型になりそうな気がする
600
(1): 2017/10/18(水) 21:55:24.64 ID:GjmlW92d0(11/17)調 AAS
>>594
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
(外野芝生席込みだからJリーグ基準では7000人のごみ)
画像リンク


隣にある天然芝のこっちの維持費とどっちが高いかな
画像リンク

601: 2017/10/18(水) 21:58:09.07 ID:tKlp0Ws10(5/5)調 AAS
>>581
なんか言えよ、この生活保護の焼き豚野郎
602
(1): 2017/10/18(水) 22:02:02.82 ID:JsRYQvLvO携(6/6)調 AAS
だから、
必死に話題逸らしに野球叩いてる奴等も>>1
税食い虫のゴミになるのは否定したいんだな?
誰も
「完成したら連日満員で街中大盛況。
広島カープのマツダなんか目じゃない!」
とは言わない。
603: 2017/10/18(水) 22:11:06.94 ID:GjmlW92d0(12/17)調 AAS
>>602
サッカーは文化であって公共財だから税金投入まんせーがサカ豚理論

日ハム新球場のすれがたつと、鉄道の輸送力がーって叫ぶ豚が現れるけど
経済効果+鉄道自体の公共性考えたら1000億円単位で国や道が金を投入
しても誰からも文句でないんじゃないかなあ
まあ、サカ豚が大阪の肉屋のためにーって発狂するのは目に見えてるがw
604
(1): 2017/10/18(水) 22:25:03.29 ID:YWQlikFe0(2/8)調 AAS
>>597
それとやきう場の維持費にtoto助成金が使われているのと何が関係があるの?

どうして、やきう場は税金で維持されているんだ??????
プロやきうは儲かっているんだから、きちんとやきう場に維持にお金を出すんだな
605
(2): 2017/10/18(水) 22:31:10.21 ID:GjmlW92d0(13/17)調 AAS
>>604
えっ?
totoの金のほとんどはお前と関係ないのにtotoがーtotoがーって馬鹿すかw

> プロやきうは儲かっているんだから、きちんとやきう場に維持にお金を出すんだな
サッカーはDAZNマネー使えよ
だって大もうけなんだろw
606: 2017/10/18(水) 22:34:59.58 ID:I+9MFife0(1)調 AAS
日本からも!世界で最も美しい顔100人
外部リンク[html]:rsxer.100mountain.com
東京ゲームショウ2017のレースクイーン厳選美女特集!
外部リンク[html]:rsxer.100mountain.com
607
(2): 2017/10/18(水) 22:42:38.29 ID:YWQlikFe0(3/8)調 AAS
>>605
焼き豚はアホすぎるな

サッカースタジアムに税金を使うなと言って
やきう場が税金で維持されているのにはスルーwwww
608
(1): 2017/10/18(水) 22:42:43.25 ID:Fq9wVJTJ0(1)調 AAS
那覇の人口30万だろ?
2万集まるかね
609
(1): 2017/10/18(水) 22:44:47.93 ID:YWQlikFe0(4/8)調 AAS
>>605
そもそも、沖縄議が決めたことに焼き豚とは何の関係ないよね
610
(3): 2017/10/18(水) 22:45:01.29 ID:YWQlikFe0(5/8)調 AAS
焼き豚さん、見苦しいwww
611: 2017/10/18(水) 22:47:38.53 ID:ntzIVqS60(1)調 AAS
沖縄で風俗行っても内地の人間がサービスしててつまらん
612
(1): 2017/10/18(水) 22:49:11.27 ID:GjmlW92d0(14/17)調 AAS
>>607
事実上のプロ専用サッカースタジアムをただのサッカースタジアムと誤解させるのが
サカ豚

>>608
J1昇格してもサッカーでは1万人試算
613
(1): 2017/10/18(水) 22:50:34.93 ID:YWQlikFe0(6/8)調 AAS
>>612
>>やきう場が税金で維持されているのにはスルーwwww

これはスルーですかw
614
(1): 2017/10/18(水) 22:50:39.60 ID:EjB7y5Y10(1/4)調 AAS
>>597
J2が現実的なんだろうが、それだと年間使用料収入が1000万円だね。
利用客数は329941人の皮算用から、230000人の予想に減少。
184億円かけて、毎年2億円の赤字を税金で補てんして、建設費77億円の沖縄セルラースタジアムより利用者少ないとか。
615: 2017/10/18(水) 22:57:02.48 ID:EjB7y5Y10(2/4)調 AAS
>>600
Jリーグ仕様の天然芝の維持費だけで年間1億3000万円かかる計算だな。
野球場だと維持管理費数千万円だけで済むのにな。
1-
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.758s