[過去ログ]
【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム 23年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算 (1002レス)
【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム 23年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Egg ★ [sageteoff] 2017/10/17(火) 09:00:00.77 ID:CAP_USER9 沖縄県はこのほど、2023年度開業を目指すサッカーJ1規格スタジアムの整備基本計画をまとめた。那覇市の奥武山公園陸上競技場に2万人を収容でき、オリンピック代表戦やラグビーにも対応する。 コンサート会場などにも幅広く活用し、飲食店なども入る複合施設として検討する。試合がない日でも人が集まるよう周辺を含めて整備することで、施設の採算性確保を目指す。 スタジアムは延べ床面積4万7500平方メートル、地上6階建て。総事業費は178億円で、沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)活用を含めた財源の確保を検討している。大型映像装置やVIPルームも備え、フットサルコートや立体駐車場も新たに設ける。 外壁にはサイネージ(電子看板)を備え、照明やそばを流れる国場川と一体的な景観を演出する。周辺一帯を県民だけでなく、観光客が訪れるような場所にする。 サッカー、ラグビーの試合やその他イベント開催による年間の観客消費額は30億3400万円、波及効果は45億4800万円と試算した。628人の新規雇用が誘発されると県は予想している。 スタジアムで得られる年間収入は、8934万〜1億5千万円と試算した。芝の管理など施設維持のためには年間2億6344万〜3億1344万円の支出を見込み、年間1億1316万〜2億2410万円の赤字が生じる。 収支差をなくすため、飲食店が入る複合施設として検討する。モノレール2駅に近い利便性や周辺に宿泊・商業施設も多い地理的特性を生かした整備を計画中だ。 県スポーツ振興課は「県内からJ1チームを出すためにもスタジアムは必要だ。市街地に造ることで周辺への集客に寄与したい」と意義を語った。 10/17(火) 7:30配信 琉球新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000009-ryu-oki 写真 https://amd.c.yimg.jp/amd/20171017-00000009-ryu-000-1-view.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/1
202: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 10:36:17.39 ID:LCVwaRfk0 http://www.okinavita.jp/image/site/alpha/park/ounoyama/ounoyama.jpg http://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/toshimono/koen/images/ounoyama-2.jpeg 野球のスタジアム、グラウンドが3面あるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/202
223: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 10:50:36.06 ID:LCVwaRfk0 >>184 https://pbs.twimg.com/media/DLinwhGU8AIBaq0.jpg 図書館より多い野球場をなめんなよ どういう便益が得られるかを説明もせずにホイホイと、何となく造っちゃうよ! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/223
269: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 11:14:45.26 ID:AOAVZUmb0 >>2 国がプロスポーツ産業を拡大させる流れに乗らなくちゃ! 【安倍政権】 Jリーグの新スタや新アリーナなど2025年までに約20個整備方針 → 民間の活力を生かすショップ複合スポーツ施設などに「融資・支援」して地域活性を掘り起し http://i.imgur.com/gvGRsbA.jpg ・ 岡ちゃん率いる「今治FC」のJ1新スタ構想が支援プランに内定済み http://i.imgur.com/Tme9xvj.jpg ・ C大阪のキンチョウスタ改修計画を選定 = 「政府のスタジアムアリーナ推進事業」 https://i.imgur.com/ShFxTo2.jpg http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/09/blog-post_15.html ・【 都市公園法も規制緩和 】 民間活力の支援調査で京都サンガの亀岡新スタなどが適応 http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/report/013000024/ http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2016/12/blog-post_17.html http://i.imgur.com/owi5hrH.jpg → 代々木公園のスタジアム構想、政府の「新スタ促進制度」も見越していた http://i.imgur.com/GqwNtpd.jpg ◆ 小池都知事 「築地再開発は好立地」 スタジアム誘致案に含み テレビでも報道 https://i.imgur.com/5neQocs.jpg ◆ 秋田知事 「国の新支援制度」を見越してJリーグ新スタ計画を検討すると会見(動画13分頃から。) https://www.youtube.com/watch?v=VN1f7INMLZw ・モンテディオ山形、新スタ構想で京都を参考モデルに説明会 安倍内閣がまとめた「魅力あるスタジアムを核としたまちづくり事業」の2ケース紹介。 http://www.targma.jp/yamagata/2017/06/16/post11434/ →資料 【経産相:スポーツ庁】 スタジアム推進官民連携 改革ガイドブック http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/008_index/toushin/1386819.htm ★また、新国立ザハ案(=民主党政権時に3000億円後半と試算)を安倍内閣で見直して1500億円に節約したので、 ザハ案の建設で負担する予定だったtoto助成金が1000億円ぐらい浮いて、各Jリーグの新スタ計画に使えるようになってる状態。 http://i.imgur.com/xrbw6Ku.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/269
275: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 11:17:19.21 ID:CaTU0bys0 吹田スタが安い理由は、消費税の増税前に計画を決定できたのと まだ震災復興や五輪建設バブルが起きたり、人件費や資材高騰が発生する前だったし、 ガンバスポンサーであるパナソニックや竹中工務店が進めた民間事業で 竹中は、将来的な他のスタジアム受注競争の宣伝を兼ねる目的で 「採算を度外視」して建設の施工主となって協力支援して着工できたからな。 逆に地方自治体が建設するので細かな行政手続きをやる時点で差があるし、 増税や資材高騰・五輪バブルなどの悪影響をモロに受けているのと 「ガンバと竹中」のような大手ゼネコン会社がスポンサーにいないなどの違いもある。 おまけ 【 建設費高騰の参考事例 】 2011年以降に自治体の公共事業費がどれだけ高騰してるか ■ 長崎県立・新陸上競技場 約100億円. (収容 20000人 2011年2月着工 全面屋根の完全個席 ) http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg ■ 長野市立・新専用球技場 約60〜75億 (収容 15000人 2012年末に実施した設計コンペ案 ) https://i.imgur.com/yC5nqVE.jpg https://i.imgur.com/Y5JFXGm.jpg ■ 北九州市・新専用球技場 約99億円 (収容 15000人 2015年着工 ※バックスタンド屋根ナシ ) http://i.imgur.com/kUztsgw.jpg ■ 栃木県立・新陸上競技場 約190億円 (収容 25000人 2017年着工 2019年完成目標) https://i.imgur.com/5Q7V3as.jpg https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17028000Z20C17A5L60000/ ■ 京都府立・新専用球技場 約130億円 (収容 21500人 2018年着工 2019年末完成目標) http://i.imgur.com/owi5hrH.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/275
281: 名無しさん@恐縮です [] 2017/10/17(火) 11:20:23.96 ID:/UAeZ0RG0 http://i.imgur.com/VjVmkmS.png http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/archives_808.html http://i.imgur.com/ss9pSwX.png 石原俊 横浜国際競技場 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/281
285: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 11:24:08.20 ID:AOAVZUmb0 >>17 日本はずっと税金たれ流して野球場を整備しまくって一杯になったからなぁw >沖縄の奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助金で建設 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/ http://www.qab.co.jp/01nw/images2/2010-04-09-repo001.jpg 最近でも・・・ ▼ 日ハム「沖縄キャンプ場を改修してよ」 →名護市「基地の恩恵で30億円の新スタジアムたてるわ」 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433022510 ▼ 静岡県 「海沿いに180億円で野球場を建設して避難所にもするわ」 (津波が来る方へ逃げる羽目に・・) http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454312078/ ▼ 丸亀市 約35億円でプロ野球規格の球場建設 http://livedoor.blogimg.jp/aruningen/imgs/0/d/0dc8f341.jpg ▼ 川崎市 約40億円でプロ野球場建設 http://i.imgur.com/558kx2x.jpg ▼ 山形市 約50億円でプロ野球場建設 http://i.imgur.com/yGE5foA.jpg ▼ 岩国市 約46億円でプロ野球場建設 http://tabetainjya.com/img/1405/atago2.jpg ▼ 堺市 野球場建設へ税金30億円投入 プロ野球の公認規格満たす http://i.imgur.com/dqJPvxb.jpg ▼ 弘前市、28億円で既存球場を改修へ 楽天などから1万4000人程度の野球場整備を求められる http://i.imgur.com/6xQfABv.jpg ▼ 田辺市 約20億円で野球場建設 http://i.imgur.com/gwAyqBa.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/285
308: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 11:49:17.09 ID:hDmAzuh30 >>304 ソースとか補足 ※横浜市議会録:キーワード「オリンピック」で検索 http://giji.city.yokohama.lg.jp/kensaku/yokohama/ 平成3年の2月、9月、12月と毎回のように各定例議会にて 「オリピックがーー」と推進する質疑が行われて横浜市長も前向き答弁(当時は、既に実施設計中) そして平成4年(1992年)3月に横浜市長が 「オリンピック開催に当たり横浜国際総合競技場は,国体対応だけでなくサッカー,ラグビーなど国際大会が開催可能な約7万人」にすると答弁して ” 横浜五輪誘致活動 ”がスタジアム整備の主目的であるという意思表明をして事業着手した。(建設工事着工は平成6年から) http://i.imgur.com/9MAt8e4.jpg 同時期に、大阪市議会でも「大阪五輪」を推進する議論を開始してメイン会場は8〜10万収容と決定してるから すでに両自治体で国内候補を巡って熾烈な誘致合戦が始まっていて、より巨大な陸上競技場にしようという力が働いていたいわけ。 http://i.imgur.com/SmiyidP.jpg http://i.imgur.com/rBURTbi.jpg なお、大阪五輪構想の跡地は現在、 カジノIR誘致や大阪万博開催を計画中で 他にはアリーナとかスタジアム整備構想もくすぶったまま今に至る http://i.imgur.com/0TfvJfE.jpg http://i.imgur.com/WrL4zX7.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/308
315: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 11:52:58.25 ID:632xeHL50 https://pbs.twimg.com/media/DLinwhGU8AIBaq0.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/315
316: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 11:53:34.55 ID:hDmAzuh30 そもそも、2002当時のFIFA基準は、 「W杯決勝・準決勝の開催は60,000人以上の規定」だった。 http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2002/tokushu/toku03.htm 時系列で精査すると、横浜市側が先に 「横浜五輪招致ありきで7万人と決定」してスタジアム建設を着工開始。 そのあと埼玉県がW杯開催計画で埼玉スタジアムを6万人にすると決定してるし。 1991年 横浜市議会、五輪招致を見越して実施設計中の横浜国際競技場を巨大化しようと活発に議論 1992年03月 横浜市長、「オリンピック開催に当たり横浜国際総合競技場は約7万人にする」と答弁して事業着手 http://i.imgur.com/9MAt8e4.jpg → 同時期に、大阪市議会でも「大阪五輪」を推進する議論を開始してメイン会場は8〜10万収容と決定 http://i.imgur.com/SmiyidP.jpg 1992年09月 埼玉スタジアム「第1次基本構想」を提出(4万人規模) 1994年01月 横浜国際総合競技場が着工 1994年10月 埼玉県営サッカー場の規模を6万人に変更 1997年10月 横浜国際総合競技場が竣工して完成 1998年05月 埼玉県営サッカースタジアム(仮称)新築工事起工式 1998年10月 横浜国際総合競技場で「かながわ・ゆめ国体」を開催 2001年07月 埼玉スタジアム本体が完成 http://www.stadium2002.com/stadium_3.html http://www.nissan-stadium.jp/stadium/history.php http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/316
337: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 12:05:02.81 ID:PghYVAzd0 >>301 > ▼ 川崎市 約40億円でプロ野球場建設 > http://i.imgur.com/558kx2x.jpg 内野6000に外野芝生4000じゃプロ野球はこないし、そんな目的も書いてない Jリーグ基準ならJ3までのしょぼいスタジアム > 高校野球や社会人野球の大会開催が可能な硬式野球場として、競技や観戦が円滑かつ安全に > 行えるよう、施設の機能向上、競技者や大会関係者等の諸室の整備、防球対策等を進めます。 > 施設規模は、高校野球や社会人野球の大会開催が可能な施設を前提とし、収容人員1万人程度とします。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/337
342: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 12:08:11.42 ID:PghYVAzd0 >>315 市営のこんなんも含まれてんだろ Jリーグもこれでいいじゃんw http://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/667/30.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/342
392: 名無しさん@恐縮です [] 2017/10/17(火) 12:28:35.53 ID:MyFdIsEM0 参考画像(地方の野球場) 秋田こまちスタジアム http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/100980.jpg HARD OFF ECOスタジアム新潟 https://pbs.twimg.com/media/CLfxjifUcAEWITj.jpg:large 長野オリンピックスタジアム http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/039/07/N000/000/008/137576763097713113177_DSC01012_800.jpg 倉敷マスカットスタジアム http://www.ohmoto.co.jp/img/sekou_img/goraku/masukato/masukat.jpg 松山坊っちゃんスタジアム http://f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mi28/20081025/20081025134159.jpg BIG Nスタジアム長崎 http://www.oku.co.jp/jisseki/baseball/big_n.jpg サンマリンスタジアム宮崎 http://morimori.txt-nifty.com/sunma/sunma_kuu_.jpg 沖縄セルラースタジアム那覇 http://img03.ti-da.net/usr/okinawahanaya108687/%E6%96%BD%E5%B7%A5%E5%BE%8Chshuu.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/392
436: 名無しさん@恐縮です [] 2017/10/17(火) 12:50:09.86 ID:RKwDetyI0 https://m.youtube.com/watch?v=kjSvMkz75Ok J2規格に生まれ変わった沖縄県総合運動公園陸上競技場 https://i.ytimg.com/vi/kjSvMkz75Ok/maxresdefault.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/436
470: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 13:08:33.36 ID:PghYVAzd0 >>464 雨降ったら立って応援すればいいだけ http://blog.rl-waffle.com/2014-7-23-10.JPG http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/470
545: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 14:02:24.40 ID:PghYVAzd0 >>513 > 地方に2〜3万人収容の客席なんて要らないんだよなあ 外野芝生なんでJリーグ基準ではそんな数字にならんっての > 野球場の莫大な建設費はあの巨大なスタンドやで 高校野球の一回戦(愛媛)でもこれくらいは客着てるしなあ http://www.asahi.com/koshien/ehime/news/images/OSK201208110234.jpg >>521 反論できてないのは馬鹿のお前なんだけど? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/545
580: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 14:19:44.78 ID:fdicUR/q0 >>558 文句は多分出てないけど 市営三ツ沢球技場は一般貸出しを終了してるぞ http://i.imgur.com/STzDuJA.png http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/580
786: 名無しさん@恐縮です [] 2017/10/17(火) 16:12:57.93 ID:0twpGgGD0 >>715 自分の発言には「チャント」責任持てよ 東京とかならいざ知らず 札幌にサッカー場が満足にないとか(笑) http://imgur.com/HRhdym7.jpg http://imgur.com/iDabeIl.jpg http://imgur.com/s0X3ZMj.jpg http://imgur.com/5jof1Mw.jpg http://imgur.com/7bpoCHe.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/786
867: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 16:34:24.24 ID:PghYVAzd0 >>806 http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/images/park/7/45/745007-04.jpg 少年野球用(多目的に使えます) ただの更地だし、サッカーにも使えばいいですよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/867
947: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/10/17(火) 16:58:29.52 ID:fq2Nlx930 845 名無しさん@恐縮です sage 2017/10/17(火) 16:27:11.83 ID:9PVLSsbO0 >>511 3/18(土)17:30H沖縄県陸4,438 4/1(土)18:00H沖縄県陸1,554 4/30(日)17:00H沖縄県陸3,787 5/13(土)18:00H沖縄県陸1,365 5/20(土)19:00H沖縄県陸1,968 6/10(土)19:00H沖縄県陸3,222 6/25(日)14:00H沖縄県陸1,813 7/15(土)19:00H沖縄県陸3,180 8/19(土)18:00H沖縄県陸6,888 9/9(土)19:00H沖縄県陸1,382 9/16(土)18:00H沖縄県陸1,083 9/30(土)18:00H沖縄県陸2,321 8月19日凄いだろ?ライブイベントやってサッカーはおまけなんだぜw 1万人集めるってイベントやったんだよ 沖縄全島から『無料シャトルバス』走らせてな http://imgur.com/ESaZRke.jpg 何が凄いって、去年の観客1人平均入場料466円だぜ。来てる客ほぼ無料 今年、ホームゲーム12試合3万3001人 平均2750人 J2に上がるのに平均3000人必要だから無理 こんなチームに2万人収容のスタジアム建設だってさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508198400/947
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.210s*