[過去ログ] 【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム 23年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182
(1): 2017/10/17(火) 10:24:05.07 ID:UCbms/320(1)調 AAS
この試算て全て良い条件でのことで現実的にありえないんだよな
理想値で出さないで中間値で出したら
183: 2017/10/17(火) 10:24:10.06 ID:ubrHewvt0(4/9)調 AAS
>>178
八重山諸島は歴史的に沖縄本島(琉球王国)に反発してきたからね。
184
(4): 2017/10/17(火) 10:24:35.24 ID:8gIzJ0Nk0(1)調 AAS
どんどんサッカースタジアムは計画が出るな
やきう場はどうなんだろう
185
(1): 2017/10/17(火) 10:24:38.63 ID:TK28qcs30(1/2)調 AAS
沖縄は独立すんじゃなかったのか
186: 2017/10/17(火) 10:25:37.70 ID:83KysjfZ0(2/2)調 AAS
>>184
あんなマイナースポーツに投資する価値ないってことに政府や自治体がようやく気付き始めた
187
(1): 2017/10/17(火) 10:25:43.54 ID:Eu+9Qd3K0(1)調 AAS
>>10
野球無くしたらマジで日本の赤字減るぞ
188
(1): 2017/10/17(火) 10:26:07.72 ID:p9CvKkZu0(4/8)調 AAS
>>177
違うよそれ
クソスタ作ってサッカーにケツを拭かせる策略だよ
189: 2017/10/17(火) 10:26:57.46 ID:LCVwaRfk0(1/4)調 AAS
>>19
野球王国ということは日常的に多数の階層式のリーグ戦が行われていて
今頃の時期だとシーズン終盤だろうから大盛り上がりなんでしょうね

こういうことあんの?
190: 2017/10/17(火) 10:27:17.47 ID:p9CvKkZu0(5/8)調 AAS
>>175
だからそれ言ってるんじゃん
役人主導だとコスト意識が甘くなるって
191: 2017/10/17(火) 10:27:21.00 ID:PABAA2e70(1)調 AAS
静岡県で数百億かけて野球場を作る案を出した奴がいたよな
プロチームも無いくせに馬鹿も休み休み言えってな
192
(1): 2017/10/17(火) 10:27:22.17 ID:J8XS6GYV0(1/2)調 AAS
>>188
ケツ拭かせるっても別に使わなきゃいいだけだしなあ
193: 2017/10/17(火) 10:27:43.95 ID:dF397ynF0(1/2)調 AAS
>>1 総事業費は178億円。 波及効果は45億4800万円 
  維持のためには年間2億 

サッカーは沖縄も破産させるつもりか 
194: 2017/10/17(火) 10:27:57.97 ID:p9CvKkZu0(6/8)調 AAS
>>192
そういうわけにはいかないことはマリノス見れば分かるだろ?
195
(1): 2017/10/17(火) 10:28:05.39 ID:VD206COp0(1/12)調 AAS
>>184
ボールパークという名のBBQ広場
196: 2017/10/17(火) 10:28:37.50 ID:ntiZavhO0(1)調 AAS
財源は何ですか?
大和んちゅうの人の税金から貰った補助金ですか?
197: 2017/10/17(火) 10:28:56.67 ID:J8XS6GYV0(2/2)調 AAS
>>195
なお失明する危険がある模様
198: 2017/10/17(火) 10:29:01.23 ID:dorJcG6F0(6/6)調 AAS
>>89
琉球は沖縄市がホームで競技場ももいろいろやってもらっているから簡単に移転は難しいと思うけど
力技で移転させる選択肢もあるかもしれないね、波風をあまり立たない方法としてはSVか新たに立ち上げるか
199: 2017/10/17(火) 10:31:58.66 ID:QJj22vEo0(1)調 AAS
いいですね👍
200: 2017/10/17(火) 10:32:14.08 ID:0TZpOeTb0(1)調 AAS
日本のラス・パルマスだからスターが余暇がてらに来るかもよ
201: 2017/10/17(火) 10:32:17.73 ID:H/ndNpQK0(1)調 AAS
また焼き豚がGoogleと格闘しながら沖縄県民の成り済まししてるのか
ほんと朝鮮人気質だな
202: 2017/10/17(火) 10:36:17.39 ID:LCVwaRfk0(2/4)調 AAS
画像リンク

画像リンク


野球のスタジアム、グラウンドが3面あるな
203: 2017/10/17(火) 10:37:10.59 ID:uztrJinf0(1)調 AAS
沖縄まで遠征しなきゃならない他チームは大変。
204: 2017/10/17(火) 10:38:15.07 ID:TK28qcs30(2/2)調 AAS
冬ならありがたいんじゃね

あったかい分
205: 2017/10/17(火) 10:40:11.88 ID:Vv6QYUKY0(1)調 AAS
那覇とか糞かよ
読谷に作れや
206: 2017/10/17(火) 10:40:33.61 ID:fTJHipzM0(1)調 AAS
またガラガラスタジアム作るのか
207: 2017/10/17(火) 10:44:23.16 ID:2LL6C29A0(1/2)調 AAS
沖縄とか貧乏人ばかりなんだろ?
チケット買う金ないじゃん
208: 2017/10/17(火) 10:44:36.09 ID:9aKq+UwJ0(1/2)調 AAS
沖縄まで遠征が大変だから台湾のリーグに入れよ
209: 2017/10/17(火) 10:46:07.55 ID:yhDVlGpa0(1/6)調 AAS
さすが税リーグだな
全額自前の日本ハム新球場とは大違い
維持費も毎年数億円の税金補填とか、地方野球場5個分以上じゃないか
210: 2017/10/17(火) 10:46:15.91 ID:uT9ED1DDO携(1/4)調 AAS
>>24
豚双六は12が限度でこれ以上増やせないと大本営発表してるから不要
むしろ日本中に建てた税金垂れ流し豚双六場を12個残して全部破壊するべき
211
(1): 2017/10/17(火) 10:47:03.06 ID:2LL6C29A0(2/2)調 AAS
>>41
Jの試合でわざわざ飛行機使って観に行く層ってどれだけいるのかと
212
(3): 2017/10/17(火) 10:47:03.72 ID:zdt883FQ0(1/4)調 AAS
皮算用w
吹田以降こういう流れ増えたが
どこも実現できてないから
これも構想だけだな
213
(2): 2017/10/17(火) 10:47:18.50 ID:yhDVlGpa0(2/6)調 AAS
>>187
プロ野球1チームが税リーグ全53クラブ合わせたよりよっぽど納税してるんだが?
214: 2017/10/17(火) 10:47:19.83 ID:tQF1dNfa0(1)調 AAS
また大朝鮮とその属国が分断に勤しんでるな。
215: 2017/10/17(火) 10:47:55.71 ID:eZAMnByh0(1)調 AAS
ゆいれーるから見える背中から煙が出てるクジラが好きです
216: 2017/10/17(火) 10:48:41.35 ID:tG8gKnC20(1/7)調 AAS
>>184
ニュースになってないだけでガシガシ建ってるよ。
217: 2017/10/17(火) 10:48:49.31 ID:azsngwR70(1/3)調 AAS
>>80
言ってることは理解できるけど、0か100で考えすぎでは?
沖縄での野球人気は基本的に高校野球だし、バスケは定着しつつあるやん
そこにサッカーだけは加われないってのは極端すぎると思うけど
218: 2017/10/17(火) 10:49:09.77 ID:yx/k28Fa0(1)調 AAS
実際できるの?沖縄だぞ
219: 2017/10/17(火) 10:49:10.83 ID:9ZvFVurR0(1)調 AAS
沖縄は箱物つくりすぎ。いずれ維持費でアポーンしそう
220: 2017/10/17(火) 10:49:26.36 AAS
>>149
それにも関わらず
広島は3回優勝した大阪は3冠だっけか
他は何やってんだって話だよな
サッカーに注力してるのに
才能ないんじゃないの?
221: 2017/10/17(火) 10:49:49.19 ID:Ew8oxhY+0(1)調 AAS
陸上か・・・まあ、仕方ないよな・・・・
222
(1): 2017/10/17(火) 10:50:25.07 ID:azsngwR70(2/3)調 AAS
>>157
普通に考えるとサッカースタジアムにもネーミンライツつくだろ
223
(1): 2017/10/17(火) 10:50:36.06 ID:LCVwaRfk0(3/4)調 AAS
>>184
画像リンク


図書館より多い野球場をなめんなよ
どういう便益が得られるかを説明もせずにホイホイと、何となく造っちゃうよ!
224
(3): 2017/10/17(火) 10:50:40.48 ID:Tt8+PGHz0(1)調 AAS
屋根いらなくねーか
スペインみたいな屋根無し頼むよー
225
(2): 2017/10/17(火) 10:50:50.46 ID:yhDVlGpa0(3/6)調 AAS
>>54
野球場は芝の維持が安いし、稼働率が陸スタ並みに高いからな
税リーグクラブが居つくと、芝の維持だけで年間7000万円とか、数億円かかるとこもあるし
稼働率も月4から5回まで落ちる
226: 2017/10/17(火) 10:52:22.05 ID:jg2aqYwn0(1)調 AAS
移動費で大変なことになりそうだけどいいのか
227: 2017/10/17(火) 10:52:32.60 ID:sFSDaaxx0(8/15)調 AAS
>>224
要るだろ、沖縄をなんだと思ってんだよ
228
(1): 2017/10/17(火) 10:52:55.67 ID:azsngwR70(3/3)調 AAS
>>81
ゆいレールは再来年の延長に合わせて車両を3〜4編成にするよ
まだ計画段階だけど、ほぼ確定
229: 2017/10/17(火) 10:53:02.95 ID:iKqwdD4G0(1)調 AAS
波及効果少なっ
無理だろこれ
230: 2017/10/17(火) 10:53:35.46 ID:obOGvMDG0(4/19)調 AAS
>>222
えっ、誰もサカスタにつかないと言ってないが?
レス辿っていけよ。
231
(1): 2017/10/17(火) 10:54:24.99 ID:p9CvKkZu0(7/8)調 AAS
>>225
アマの稼働率では多額の費用が掛かるスタンド建設費を正当化する理由にならない
232: 2017/10/17(火) 10:55:13.62 ID:t1NAtE+d0(1)調 AAS
沖縄だから指笛うるさそうw
あの人ら指笛で応援するのが文化なんでしょ
233: 2017/10/17(火) 10:55:43.30 ID:yhDVlGpa0(4/6)調 AAS
>>180
ズムスタはすごいわ
野球場は維持費が安い上に、稼働率が高い。
234: 2017/10/17(火) 10:56:09.54 ID:Z1LCUHwT0(1)調 AAS
>>1
奥武山公園まじ?
あそこめっちゃ便利いいやん
空港からも近いし
235
(1): 2017/10/17(火) 10:56:12.11 ID:LCVwaRfk0(4/4)調 AAS
>>224
年間降水量が2000ミリ越えなんだから屋根は必要でしょ
236
(1): 2017/10/17(火) 10:56:18.37 ID:tG8gKnC20(2/7)調 AAS
>>225
寝言?
237
(1): 2017/10/17(火) 10:57:06.32 ID:VD206COp0(2/12)調 AAS
>>211
フロンターレ舐めんな
238
(1): 2017/10/17(火) 10:57:25.03 ID:DH5AvpFN0(1)調 AAS
波及効果というぼんやりとした言い値
そしてリアルな数字で出る赤字垂れ流し地獄
239
(3): 2017/10/17(火) 10:57:47.60 ID:uDLewopV0(1/2)調 AAS
無駄な箱物ではあるけど、2万入って建設費178億なら、まだマシな部類だろ

しかし、年間維持費3億って何でそんなにかかるんだ?
芝の業者がボロ儲けしている気がするw
240: 2017/10/17(火) 10:57:54.63 ID:tG8gKnC20(3/7)調 AAS
>>237
アレは笑った。
ガスサポも付き合っててさらに笑った
241
(1): 2017/10/17(火) 10:58:49.99 ID:PghYVAzd0(3/23)調 AAS
>>231
野球 70億円
サッカー 178億円
242: 2017/10/17(火) 10:58:53.38 ID:B0cV8/yHO携(1)調 AAS
誰が行くのかw
243
(2): 2017/10/17(火) 10:59:14.00 ID:yhDVlGpa0(5/6)調 AAS
>>223
河川敷野球場とか維持費が年間数十万円レベルだからな
そして稼働率も高い。
そういや河川敷サッカー球技場ってのはみないね
244: 2017/10/17(火) 10:59:25.54 ID:PghYVAzd0(4/23)調 AAS
>>239
芝を毎年張替え1億円を想定している
245: 2017/10/17(火) 10:59:56.41 ID:KNhRyBFV0(4/5)調 AAS
>>224
雨も多いし紫外線も半端ないし屋根超重要
246
(1): 2017/10/17(火) 11:00:56.85 ID:yhDVlGpa0(6/6)調 AAS
>>236
税リーグクラブがいたらかえってスタジアムの赤字か増えるらしいで

外部リンク:www.footballchannel.jp
まずサンフレのホームをビッグアーチから移設させたいということですね。
ビッグアーチはこの5年で見ると年間維持費が4億5000万円。収入は使用料と
してサンフレから6000万円強、あとはイベントや陸上競技などから年間合計
で約1億6000万円。ですから毎年約3億円の赤字を出し続けている。

 サンフレのホームを移設した場合、6000万円の収入が減るじゃないか、と
指摘する人もいますが違うんです。サンフレがビッグアーチで試合を行うに
は芝生の養生が必要。そのために他のイベントや陸上競技で使用できずに全
体の稼働率が上がらなかった。

 サンフレがあるがゆえにビッグアーチも赤字を出しているとも言えるんです。
247: 2017/10/17(火) 11:01:16.42 ID:/UAeZ0RG0(1/4)調 AAS
>>239
建設費の大半は防衛施設庁からの補助金だぞw
ズラ知事になってから沖縄対策費が減らされて
計画は有るのにナカナカ着工出来ないのに
248
(2): 2017/10/17(火) 11:01:56.50 ID:i17NMaXI0(1/2)調 AAS
また金は日本政府からかよ
いい加減日本に感謝しろ
沖縄乞食
249: 2017/10/17(火) 11:03:10.09 ID:p9CvKkZu0(8/8)調 AAS
>>241
ここのスタジアムだけの話じゃないでしょ
250: 2017/10/17(火) 11:03:24.37 ID:lOzIEJTi0(1/2)調 AAS
>>248
補助金のおかげで施設充実してるからねえw
251: 2017/10/17(火) 11:03:32.93 ID:9PVLSsbO0(1/3)調 AAS
コンサートなどでも使えるって、芝大丈夫なの?
他のスタジアムは芝の問題で稼働率悪いよな

今でもホームゲーム1300人程しか入ってなくて、収容率5%ぐらいだろ
平均観客が2倍以上入らないと平均観客3000人の基準J2にも上がれないじゃん

琉球は赤字額も大きいし
252: 2017/10/17(火) 11:04:28.11 ID:obOGvMDG0(5/19)調 AAS
>>239
jクラブが2週に1回試合してその都度芝のメンテナンスしてたらそれくらいなるんじゃない?
よそもだいたいそんな相場だけど。
253: 2017/10/17(火) 11:04:31.90 ID:CJ+UVWwrO携(1)調 AAS
政府が反対の声を潰しても米軍の事件事故が多発してるから
沖縄には年間5000億くらいあげないとな
254
(1): 2017/10/17(火) 11:04:50.47 ID:tG8gKnC20(4/7)調 AAS
>>246
寝言?
255: 2017/10/17(火) 11:04:53.10 ID:sEX5p+OM0(1/2)調 AAS
沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)かー

安倍政権のおかげでスタジアムが建って良かったね
256
(1): 2017/10/17(火) 11:05:01.12 ID:ilNtmMsb0(1/2)調 AAS
沖縄金あるな流石やわ
今時こんなん進めるの沖縄だけやろ、赤字やんけ
257: 2017/10/17(火) 11:05:26.97 ID:fuNN3dz20(1)調 AAS
チャイナ¥ですね
258
(1): 2017/10/17(火) 11:05:35.03 ID:sEX5p+OM0(2/2)調 AAS
>>248
問題を起こせば起こす程政府から貰える額が増えるからなあ
259
(1): 2017/10/17(火) 11:06:20.16 ID:lOzIEJTi0(2/2)調 AAS
>>256
今までも球場やスタジアムの改修建て替えで相当使われてるからねえ
それが新スタジアムに回ってきただけ
260
(1): 2017/10/17(火) 11:06:40.93 ID:EFLOqe/R0(1/5)調 AAS
>>254
これは元サンフレのクラブDJで旧広島市民球場跡地にサカスタ建設を推してる広島市議の発言。
261: 2017/10/17(火) 11:07:14.04 ID:ubrHewvt0(5/9)調 AAS
>>243
今大阪に住んでるけど、淀川沿いにサッカーコートもチラホラ見かける。
野球場の方が多いけどね。
東京も荒川沿いとかにありそう。
262: 2017/10/17(火) 11:07:32.84 ID:NN3NJEwb0(1)調 AAS
> 沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)活用を含めた財源の確保を検討している。

沖縄ウハウハやな
263: 2017/10/17(火) 11:08:26.87 ID:OQSltw8R0(1/3)調 AAS
178億で出来るなら安いもんじゃん
264
(1): 2017/10/17(火) 11:08:49.51 ID:tG8gKnC20(5/7)調 AAS
>>260
だから寝言?
君はバカなの?
265: 2017/10/17(火) 11:09:30.03 ID:ilNtmMsb0(2/2)調 AAS
>>259
あー、何となく納得
どっちみち赤字は変わらんのなそらそうか
266: 2017/10/17(火) 11:10:44.11 ID:OQSltw8R0(2/3)調 AAS
奥武山公園にある陸上競技場の改築を兼ねてるので
無駄遣いしているわけではない
となりには同じやり方でできた野球場、セルラースタジアムもある
267: 2017/10/17(火) 11:13:41.50 ID:C4vcHDJC0(1/3)調 AAS
また渋滞が悪化するだけ
ゆいレールなんて2両編成で定員たったの165人だし車社会の沖縄で那覇にスタジアムを集中させて
良い事なんか一つも無い
268
(2): 2017/10/17(火) 11:13:42.79 ID:EFLOqe/R0(2/5)調 AAS
>>264
だからが何処にかかってるのかが分からん。
広島市議の発言が寝言ならもっと正しい資料なり数字なり持ってるって事か?
それとも跡地にスタジアムを建てさせたくて嘘こいてるって事か?
269: 2017/10/17(火) 11:14:45.26 ID:AOAVZUmb0(1/2)調 AAS
>>2
国がプロスポーツ産業を拡大させる流れに乗らなくちゃ!

【安倍政権】 Jリーグの新スタや新アリーナなど2025年までに約20個整備方針
 → 民間の活力を生かすショップ複合スポーツ施設などに「融資・支援」して地域活性を掘り起し
画像リンク

 ・ 岡ちゃん率いる「今治FC」のJ1新スタ構想が支援プランに内定済み
画像リンク

 ・ C大阪のキンチョウスタ改修計画を選定 = 「政府のスタジアムアリーナ推進事業」
画像リンク

外部リンク[html]:nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp

 ・【 都市公園法も規制緩和 】 民間活力の支援調査で京都サンガの亀岡新スタなどが適応
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp
画像リンク

 → 代々木公園のスタジアム構想、政府の「新スタ促進制度」も見越していた
画像リンク


 ◆ 小池都知事 「築地再開発は好立地」 スタジアム誘致案に含み テレビでも報道
画像リンク

 ◆ 秋田知事 「国の新支援制度」を見越してJリーグ新スタ計画を検討すると会見(動画13分頃から。)
動画リンク[YouTube]
 
 ・モンテディオ山形、新スタ構想で京都を参考モデルに説明会
 安倍内閣がまとめた「魅力あるスタジアムを核としたまちづくり事業」の2ケース紹介。
外部リンク:www.targma.jp
 →資料 【経産相:スポーツ庁】 スタジアム推進官民連携 改革ガイドブック
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

 ★また、新国立ザハ案(=民主党政権時に3000億円後半と試算)を安倍内閣で見直して1500億円に節約したので、
ザハ案の建設で負担する予定だったtoto助成金が1000億円ぐらい浮いて、各Jリーグの新スタ計画に使えるようになってる状態。
画像リンク

270
(1): 2017/10/17(火) 11:14:57.65 ID:tG8gKnC20(6/7)調 AAS
>>268
だからね、君はバカなのかな?
バカなんだろうな。
271: 2017/10/17(火) 11:15:22.34 ID:XyW2Zv0w0(1/7)調 AAS
税金余っとるか
272: 2017/10/17(火) 11:15:34.08 ID:/UAeZ0RG0(2/4)調 AAS
>>172
馬鹿も休み休みに言えよw

横浜国際競技場は1998年夏の横浜国体(国民体育大会)の為に建設された施設だよw
1992年の開催決定して新横浜に国体スタジアム建設が決まったとき
1992年にJリーグのプレシーズンマッチが行われて
三ツ沢のチケットが秒殺で売れて

日本サッカー協会理事で、2002年日本W杯承知委員長でもあった
日産自動車石原俊会長(横浜マリノスオーナー、横浜国際競技場初代名誉場長、2002年日韓W杯組織委員長)
がロビー活動して、2002年W杯閉会式場誘致の為に
当時の横浜市長、高秀市長を説得してFIFAの当時の開閉式会長の基準
7万人を超えるキャパのスタジアム作るように要請して
受理されたんだぞ

設計変更があった為に建設期間が約4年もかかったんだから
273: 2017/10/17(火) 11:17:03.94 ID:9aKq+UwJ0(2/2)調 AAS
沖縄のクラブが本土へ行くのも大変だろ 台湾のサッカーリーグに入れてもらうべき
274: 2017/10/17(火) 11:17:15.03 ID:iSG9IqoY0(1)調 AAS
>>84
何言ってんだこの知的障害
275: 2017/10/17(火) 11:17:19.21 ID:CaTU0bys0(1/7)調 AAS
吹田スタが安い理由は、消費税の増税前に計画を決定できたのと
まだ震災復興や五輪建設バブルが起きたり、人件費や資材高騰が発生する前だったし、
ガンバスポンサーであるパナソニックや竹中工務店が進めた民間事業で
竹中は、将来的な他のスタジアム受注競争の宣伝を兼ねる目的で
「採算を度外視」して建設の施工主となって協力支援して着工できたからな。

逆に地方自治体が建設するので細かな行政手続きをやる時点で差があるし、
増税や資材高騰・五輪バブルなどの悪影響をモロに受けているのと
「ガンバと竹中」のような大手ゼネコン会社がスポンサーにいないなどの違いもある。

  おまけ
【 建設費高騰の参考事例 】 

2011年以降に自治体の公共事業費がどれだけ高騰してるか

■ 長崎県立・新陸上競技場 約100億円.
  (収容 20000人 2011年2月着工 全面屋根の完全個席 )
画像リンク


■ 長野市立・新専用球技場 約60〜75億
  (収容 15000人 2012年末に実施した設計コンペ案 )
画像リンク

画像リンク


■ 北九州市・新専用球技場 約99億円
  (収容 15000人 2015年着工 ※バックスタンド屋根ナシ )
画像リンク


■ 栃木県立・新陸上競技場 約190億円
  (収容 25000人 2017年着工 2019年完成目標)
画像リンク

外部リンク:www.nikkei.com

■ 京都府立・新専用球技場 約130億円
  (収容 21500人 2018年着工 2019年末完成目標)
画像リンク

276
(1): 2017/10/17(火) 11:18:30.74 ID:aveUb/weO携(1/13)調 AAS
>>270 横だけど
反論出来なきゃスルーしなよ
277: 2017/10/17(火) 11:18:38.22 ID:iEcGr0IH0(1)調 AAS
いいなあ沖縄金あって
278
(1): 2017/10/17(火) 11:19:01.59 ID:FZ+9cYRY0(1)調 AAS
>>268
横スレで申し訳ないが、市議だから信頼できるってスタンスじゃ、
あなたも一次ソース示せてないのは同類だと思うが。

あなたが自説の裏付けとなる一次ソース出せばいいだけじゃん。
279
(1): 2017/10/17(火) 11:19:09.30 ID:tG8gKnC20(7/7)調 AAS
>>276
バカにバカと教えてあげないと可愛そうじゃん。
280: 2017/10/17(火) 11:19:22.61 ID:CaTU0bys0(2/7)調 AAS
>>12
吹田スタが安い理由は、消費税の増税前に計画を決定できたのと
まだ震災復興や五輪建設バブルが起きたり、人件費や資材高騰が発生する前だったし、
ガンバスポンサーであるパナソニックや竹中工務店が進めた民間事業で
竹中は、将来的な他のスタジアム受注競争の宣伝を兼ねる目的で
「採算を度外視」して建設の施工主となって協力支援して着工できたからな。

地方自治体が建設する場合は、細かな行政手続きをやる時点で差があるし、
今は消費税増税や資材高騰・五輪バブルなどの悪影響をモロに受けているのと
「ガンバと竹中」のような大手ゼネコン会社がスポンサーにいないなどの違いもある。
281: 2017/10/17(火) 11:20:23.96 ID:/UAeZ0RG0(3/4)調 AAS
画像リンク

外部リンク[html]:www.gakushikai.or.jp
画像リンク


石原俊 横浜国際競技場
282: 2017/10/17(火) 11:20:47.63 ID:XyW2Zv0w0(2/7)調 AAS
>>279
確かに、君見てるとかわいそうだな
283
(1): 2017/10/17(火) 11:22:17.58 ID:+YwCIuao0(1)調 AAS
>那覇市の奥武山公園陸上競技場に2万人を収容でき、オリンピック代表戦やラグビーにも対応する。

イマイチこの文章の意味がわからん
284: 2017/10/17(火) 11:22:34.52 ID:ubrHewvt0(6/9)調 AAS
今年吹田に越してきたので吹スタに行ってみたけど、かなり簡素な造りだからね。
安くできたんだろうけど、正直ちょっと面白みが無いかも。
プロ野球のボールパークを知ると。
285
(2): 2017/10/17(火) 11:24:08.20 ID:AOAVZUmb0(2/2)調 AAS
>>17
日本はずっと税金たれ流して野球場を整備しまくって一杯になったからなぁw

>沖縄の奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助金で建設
2chスレ:news4plusd
画像リンク


最近でも・・・
▼ 日ハム「沖縄キャンプ場を改修してよ」 →名護市「基地の恩恵で30億円の新スタジアムたてるわ」
2chスレ:liveplus
▼ 静岡県 「海沿いに180億円で野球場を建設して避難所にもするわ」 (津波が来る方へ逃げる羽目に・・)
2chスレ:liveplus
▼ 丸亀市 約35億円でプロ野球規格の球場建設
画像リンク

▼ 川崎市 約40億円でプロ野球場建設
画像リンク

▼ 山形市 約50億円でプロ野球場建設
画像リンク

▼ 岩国市 約46億円でプロ野球場建設
画像リンク

▼ 堺市 野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす
画像リンク

▼ 弘前市、28億円で既存球場を改修へ 楽天などから1万4000人程度の野球場整備を求められる 
画像リンク

▼ 田辺市 約20億円で野球場建設
画像リンク

286
(1): 2017/10/17(火) 11:25:58.30 ID:URY4W9aX0(1)調 AAS
>>59
沖縄ってスポーツを見るのに金払うっていう意識がないんだよ。
だから一人当たりの入場料収入はJリーグ最下位、351円て(>_<)

外部リンク:footballgeist.com
287
(1): 2017/10/17(火) 11:26:00.85 ID:/UAeZ0RG0(4/4)調 AAS
>>283
サッカーのA代表戦はキャパ的に無理だけど
サッカーのオリンピック代表や なでしこ
ラグビーには使えるよって事だろ
288
(1): 2017/10/17(火) 11:26:58.82 ID:8uIJSaxn0(1)調 AAS
沖縄は野球が盛んって聞いてたけど調べてみたら独立リーグすらないのね
289: 2017/10/17(火) 11:27:16.72 ID:VV33qWZG0(1)調 AAS
> サッカー、ラグビーの試合やその他イベント開催による年間の観客消費額は30億3400万円

客単価3000円で100万人w
おそらくその10分の1にも満たないだろうな
290: 2017/10/17(火) 11:29:37.82 ID:KNhRyBFV0(5/5)調 AAS
>>286
琉球ゴールデンキングスは?
毎試合ほぼ満員だけど
291: 2017/10/17(火) 11:32:08.36 ID:96mYWsEB0(1/20)調 AAS
>>1
すげーーーーーーー
複合施設にして試合がない日も楽しめるのはいいね
沖縄やるやん
292: 2017/10/17(火) 11:32:38.71 ID:d1ib5jRx0(1/9)調 AAS
>>288
甲子園の時期は盛り上がるよ
293: 2017/10/17(火) 11:35:52.39 ID:wpmyA9/O0(1)調 AAS
スタの入り口に龍柱が立ってたりしてw
294: 2017/10/17(火) 11:38:04.49 ID:EFLOqe/R0(3/5)調 AAS
>>278
勘違いしてるけど市議だからじゃなくて、「サンフレッチェの元DJで旧市民球場跡地にサカスタ建設を掲げてる市議」だから。
295
(2): 2017/10/17(火) 11:38:05.66 ID:atQiZoHb0(1)調 AAS
スタジアム建ててもいいけど
J1に来ないで
アウェイに遠征する
ギリギリJ1のクラブが財政的に可哀想
296
(3): 2017/10/17(火) 11:38:19.39 ID:aveUb/weO携(2/13)調 AAS
>>285
プロ野球"も"使える、公共広場
特定クラブ(民間)が実質独占

そら同じ赤字なら、どっちが大義名分立つか
わかるだろよ
297
(1): 2017/10/17(火) 11:42:56.17 ID:KLtMldPU0(1)調 AAS
沖縄のせいで他のチームの負担やばそう
298: 2017/10/17(火) 11:43:44.44 ID:d1ib5jRx0(2/9)調 AAS
>>296
サカスタだとなぜ民間独占なんだよ
意味がわからない
299
(1): 2017/10/17(火) 11:43:53.15 ID:IWE79gqS0(1/2)調 AAS
今、琉球FCの試合を見に行くのに那覇空港から沖縄市まで行くのが大変だから

これは楽しみだわw
300: 2017/10/17(火) 11:44:37.06 ID:d1ib5jRx0(3/9)調 AAS
>>297
年1回の遠征で?
301
(1): 2017/10/17(火) 11:45:56.89 ID:yR3zxn/f0(1/3)調 AAS
>>296

●沖縄セルラースタジアムは読売巨人軍のキャンプ地で
二週間で二億円の使用料収入
●名護は、名護市が誘致しておきながら
老朽化した球場使わせてて、選手が大怪我して改修
●丸亀は、丸亀城の中にあった市民球場が
文化庁から「城の中に関係ない施設残すな」と
遊園地などと共に出ていく為
●川崎市は築40年以上の野球場の改修で
川崎球場が無くなった為に、川崎市で唯一のスタンドのある野球場
●山形も山形城の中にあった老朽化した球場の建て替えで文化庁案件
不便な郊外へ移転
●岩国はカープの二軍の試合の誘致の為
●堺市は、大阪都構想でお馴染みの
大阪府随一の金持ち市で、かつ建て替え案件

●弘前、田辺は知らない
302: 2017/10/17(火) 11:46:54.79 ID:aXgI2Jmz0(1/2)調 AAS
>>295
そんな体力無いクラブは自然淘汰されるから
甲府とか何年もしがみついてるけど山梨の経済基盤じゃ無理なんだろ
303: 2017/10/17(火) 11:46:58.99 ID:3MAdMwgY0(1)調 AAS
他のクラブは嫌だろうな
遠征費嵩んで
304
(2): 2017/10/17(火) 11:47:03.82 ID:hDmAzuh30(1/3)調 AAS
>>172
日産スタジアムは、
1991年に横浜市側が五輪招致を見越して
巨大陸上競技場にしようと整備計画を立ててるやりとりが
横浜市議会の議事録に残ってるから
「2002W杯開催だけのせいで巨大化」したわけではなく
横浜オリンピック構想が大きく影響してるね。
305: 2017/10/17(火) 11:48:26.12 ID:bKjKQFqh0(1/3)調 AAS
屋根があれば天候に
左右されないからいいな
ライブにも使えるし
ただ維持出来るのか?
306
(1): 2017/10/17(火) 11:48:38.84 ID:4Svz96FG0(3/11)調 AAS
沖縄への遠征がやばくて他のクラブがやばいなら
年間の半分は自分たちが遠征する沖縄自体が存続不可能だろがw
307
(2): 2017/10/17(火) 11:49:01.14 ID:yR3zxn/f0(2/3)調 AAS
>>304
横浜市はやるかどうかも決まってない
オリンピックの為に600億円使う
頭のおかしな自治体なんだなw
308
(1): 2017/10/17(火) 11:49:17.09 ID:hDmAzuh30(2/3)調 AAS
>>304 ソースとか補足

 ※横浜市議会録:キーワード「オリンピック」で検索
外部リンク:giji.city.yokohama.lg.jp

平成3年の2月、9月、12月と毎回のように各定例議会にて
「オリピックがーー」と推進する質疑が行われて横浜市長も前向き答弁(当時は、既に実施設計中)

そして平成4年(1992年)3月に横浜市長が
「オリンピック開催に当たり横浜国際総合競技場は,国体対応だけでなくサッカー,ラグビーなど国際大会が開催可能な約7万人」にすると答弁して
” 横浜五輪誘致活動 ”がスタジアム整備の主目的であるという意思表明をして事業着手した。(建設工事着工は平成6年から)
画像リンク


同時期に、大阪市議会でも「大阪五輪」を推進する議論を開始してメイン会場は8〜10万収容と決定してるから
すでに両自治体で国内候補を巡って熾烈な誘致合戦が始まっていて、より巨大な陸上競技場にしようという力が働いていたいわけ。
画像リンク

画像リンク


なお、大阪五輪構想の跡地は現在、
カジノIR誘致や大阪万博開催を計画中で
他にはアリーナとかスタジアム整備構想もくすぶったまま今に至る
画像リンク

画像リンク

1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s