[過去ログ] “若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★3©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:48:53.28 ID:v+LBOPvJ0(1)調 AAS
最近は三十路以下に興味がない
795: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:02.08 ID:ML6M0rG80(2/2)調 AAS
かといって、ネット動画や配信よりはテレビの方がぜんぜん見てるな
796
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:19.61 ID:tnb0/j/h0(6/7)調 AAS
>>785
歴史番組見るの大体ジジイだろ
797: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:21.73 ID:z0sF54M20(1)調 AAS
>>43
これだな

俺もTV観ない。配信物や電子雑誌を自分で選択して情報を得てる。
TV好きから連想するイメージは時間の組み立てスケジュール管理下手
使えない奴つきあうと時間を無駄にされそうって先入観を持たれやすい
イコールださいって感じかな
798: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:25.52 ID:gXjLKCWU0(1)調 AAS
TBSとかは確かにダサいイメージあるからな。
チューリップ帽子かぶったジジババとイキッたガキが戦・争・法・案・絶・対・反・対♪とかさも
国民の声とかいって報道したりとか吐き気がするしな。
かと言って最近の若者の笑いのセンスもとち狂ってるけど。
つい最近までスギちゃんだのダメよーダメダメだのラッスンゴレライだの35億だの面白えーとか
言ったかとおもったらヒカキンだのはじめしゃちょーだのを面白いとか言ってるの異常だと思うけどな
799
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:26.94 ID:nN5eJT9R0(1)調 AAS
テレビ見るよ
実況が唯一の趣味ですし(´・ω・`)
800: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:45.17 ID:dJsG5jHu0(4/9)調 AAS
ひるおびとか報ステとかのスポンサーのCM見たくないんだよ
801: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:49:56.85 ID:5bGIQN1/0(1)調 AAS
ネット使えば、
見たい時に見たい番組を見たい部分だけ見れるのに、
なぜあえてTVなんて非効率なもので見るのか。
802: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:00.82 ID:iRvAj8Zx0(2/3)調 AAS
>>782
それらの番組はほぼ全てCSなんかで見ることができるようになってる
803: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:02.85 ID:yJ6ltnFJ0(9/10)調 AAS
>>771
大河ドラマを歴史番組扱いしたことないな
ナショジオとかああいうのかと思った
804: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:10.93 ID:pYi/RBua0(1/2)調 AAS
芸スポに入り浸ってる奴がテレビ見ないアピールはさすがに不自然だから他の板でやればいいと思うよ?
805: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:41.78 ID:COC/Vm2R0(15/23)調 AAS
>>799
実況込みで楽しめる番組は多いな
バラエティなんかだいたいそう
806
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:45.97 ID:tL6/qfhA0(15/16)調 AAS
>>766
>いや、選択の自由が逆に選択肢を狭めてしまうという話なんだが

ありえないし意味不明なんだけども
信じたい情報しか見ようとしない人間ってのが決めつけか、君自身なんじゃない?
そして信じたい情報しか選ばなかったとしても、自分で選べただけ
足並み揃いのテレビの垂れ流しよりはるかにマシなんだよ
考え変われば逆に進むこともできるからね
選択肢があればね
807: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:49.22 ID:734Km6es0(1/5)調 AAS
テレビをオンタイムでは見なくなったな
面白そうなものを録画して見るのが多くなった
あとはダゾーンで世界中のサッカーをひたすらみたりアマゾンプライムで映画みたり
それでも視聴する装置はテレビだな 地上波をテレビと言うのか? 偏向報道だのなんだの言うけどさネットも嘘まみれだぞ 調べ物した時のオススメなんてひどいもんだ
808
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:50:55.15 ID:f8OIuNot0(12/16)調 AAS
>>779
会社の同僚とネットでどういうコンテンツを見てる?という話題してる時に自分も2ch閲覧は自発的に話題に出せなかった・・
なーんか恥ずかしい、何それ?って言われたら説明がめんどいって思っちゃうのかな 未だにそんなに市民権を得てる媒体とも思えんのよね
809
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:51:03.66 ID:toa35nAx0(5/6)調 AAS
スポンサーの意向、スタンスも有るから、冷静な分析どころか、白い物でさえ黒と言う場合も。
信頼性の失墜。失墜だけなら良いが消費者を巻き込む。

テレビは、もう個人ブログにも負けているのが実態。ノイズでごまかしてる。
810: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:51:38.38 ID:ucnBnILK0(1/10)調 AAS
>>7
YouTubeでテレビを見てると思ってる馬鹿がいる
見てるかよ
811
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:51:48.72 ID:Fmk9lXny0(6/6)調 AAS
>>796
君の周りって小中学生からDQNばっかなの?
俺は中学ぐらいから歴史を話すのは普通だったぞ
812: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:51:59.39 ID:iqgYM4fO0(1)調 AAS
偏向だから見ないってことはないな。
日本の若者は歴史的に政治に興味ないし。たんに面白いか面白くないかだろ。まあ、おしゃべりして飯くってるのみて面白い訳がないわな
813: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:52:02.85 ID:Vth+r7gk0(2/3)調 AAS
グリーンチャンネルは観ます
814: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:52:51.90 ID:pJHZ02jC0(1)調 AAS
テレビ局が抱えている本当の問題は若者がテレビを観るとか観ないではなくて「テレビが無い」という事実だったりする。
815
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:00.81 ID:h8ZYkUrO0(1)調 AAS
正確には観る時間が無いだな
ネタ抜きにニートとジジババと主婦以外いつテレビみんの?
816: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:01.85 ID:CLpVFqXy0(1)調 AAS
ネットに飽きた時だけ、たまに見るけど
くだらないからすぐ消す。
817: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:24.21 ID:dv+DC/IU0(1)調 AAS
テレビ離れはこれからもっと加速するよ
俺が子供の時は子供を対象した番組が目白押しだったけど今は夏休みですら
大人向けの番組ばかりが組まれている
これじゃ今の子供はテレビはつまらないコンテンツだと認識してしまうだろう
未来を見据えず営利に走ったテレビ局の自業自得だろう
818
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:28.09 ID:WSgPaiMV0(2/4)調 AAS
>>808
若い頃は妹が使ってるパソコンのお気に入りに「2ch」てあって、うわぁ…とか思ったなww
スレてない頃の俺さ
819: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:30.38 ID:COC/Vm2R0(16/23)調 AAS
>>815
釣りなのかアホなのかw
820: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:32.78 ID:yJ6ltnFJ0(10/10)調 AAS
うおid被ってた
821
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:33.59 ID:k6c8YDbg0(1)調 AAS
22年ほどほぼ24時間家にいるけど、
昔は1日10時間ほどテレビ見てのが、
今は年間10時間もテレビ見なくなった。
822: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:35.77 ID:hcFR1vFkO携(2/6)調 AAS
>>781
なるほど。風雲たけし城みたいな番組で、ユーチューバーが参加して収録現場で個人の生中継や撮影動画をアップ可
放送日にはテレビを見ながらユーチューバーは解説や感想の生放送
テレビは番宣してもらえてユーチューバーは有名になれて、Win-Win
823: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:44.20 ID:YIK7jS8Y0(1)調 AAS
最近の調査だとついに60代も視聴率・視聴時間が減少傾向にあるという結果が出た。
いい傾向だ。
824: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:53:52.20 ID:2bBUpO0M0(1/3)調 AAS
アキラ100%はチャンネル変えるし
サンシャインも変える
ダウンタウンもりゅうちぇるも変える
深夜アニメも見ないし、バラエティも見ないし
ドラマ録画してCM飛ばして見るけど
つまんないと録画もやめる。

最近は過保護のカホコくらいしか見てない
825: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:54:37.06 ID:eNiWgI2A0(1)調 AAS
確かにうちの子もあまりテレビ観ないわ
スマホ触ってるか出かけてる
826
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:54:48.54 ID:cw2I0kW20(1)調 AAS
テレビ自体はまだまだ必要
日本の地上波が終わってるだけですよ
827
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:55:14.21 ID:YBvMvHJ10(1)調 AAS
全く見ないって事はなかなかないよ。
昔、好んで見たテレビはもう見ないってだけでしょ。
昔はテレビの時間に生活を合わせた。
ドラマが始まる前に風呂入っちゃうとか。
今は、たまたま暇だから見るけど、見たいもん無くて消してスマホいじるって感じでしょ。
828
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:55:19.05 ID:dJsG5jHu0(5/9)調 AAS
ぶっちゃけ見てるのはスポーツ中継とニュースとたまに歌コン、マツコ有吉だったが
山尾擁護のマツコの番組も見なくなるし、どんどんスッキリするわ
829: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:55:35.70 ID:ucnBnILK0(2/10)調 AAS
>>260
芸スポが全てテレビ情報だと思ってるのか?
830
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:55:51.30 ID:gf3eFuw/0(9/12)調 AAS
>>809
>テレビは、もう個人ブログにも負けているのが実態

それはないわ笑
831: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:55:56.37 ID:iRvAj8Zx0(3/3)調 AAS
YOUTUBEは本当に世界中の人があらゆる種類の動画をアップしてるから
玉石混交だが自分の興味・関心に非常に合った良い動画も見つかるね
それはテレビでは考えられないことだな
YOUTUBEもくだらないという人はその人自身がそういう動画しか見てないんだろう
832: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:56:21.76 ID:t4Safijo0(1/4)調 AAS
>>826

そうそう
お金に余裕ある人は
個々で見たい複数CS選んでるからね

ただ地上波は・・・・ダメ
833: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:56:31.52 ID:COC/Vm2R0(17/23)調 AAS
>>821
お前はテレビ以前に違う心配しとけw
834: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:56:56.61 ID:CrR/pRNl0(1)調 AAS
NHKのクラシック音楽
自然番組(海外制作)などのコンテンツはクオリティーが高くて評価してる
835: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:57:00.60 ID:5Gsq5ZbD0(3/4)調 AAS
>>827
テレビにそこまで支配されるそんな生活してたことないけどな
836: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:57:13.52 ID:Sjbwl5JW0(1/4)調 AAS
>>421
貴様ら朝鮮人のそういう尊大な態度が一番視聴者を離れさせてるんだよ
テレビが完全に斜陽化したのは「見せてやっているんニダ」という傲慢さで朝鮮人ゴリ押しした結果起きたフジデモが起点だろうが
ほら、次はT豚Sが喰らったぞ、さっさとネトウヨネトウヨと鳴き叫べや
837: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:57:18.56 ID:s5YZ1EN00(1)調 AAS
>>1
見てないってより
付けてはいるが興味持って見てるものがほとんど無いだろな
ここ10年ぐらいリアルタイムだとサッカー中心にスポーツ、たまにニュースぐらいしか見るもの無い
面白そうだなと思ったドラマ、アニメは全て録画で完結してからまとめて見る、半分以上は1話切するんだがw
838: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:57:33.94 ID:Vth+r7gk0(3/3)調 AAS
野球とスポーツニュースは見るかな
839: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:57:49.82 ID:rNUotodw0(10/11)調 AAS
ナショジオとかヒストリーとか
ああいうのは興味が合えば年齢問わずって感じよね
840
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:58:12.93 ID:Wr5wBvt40(3/5)調 AAS
>>828
それかなり観てる方だぞw
841: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:58:18.34 ID:f8OIuNot0(13/16)調 AAS
>>818
心のどっかで自分の周りには見てほしくないって思っちゃうせいかも知れんね
元々2chを知ったのは家電についての評価を知りたい時に、通ってた学校の先生に教えてもらってたのがきっかけだったからそんな変な媒体でも無いはずなんだよね
842: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:58:19.42 ID:Zs6Lak6q0(7/7)調 AAS
旅番組、散歩番組は観ちゃうな
843: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:58:30.16 ID:tnb0/j/h0(7/7)調 AAS
>>811
そんなの多数派じゃないだろ
844: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:58:42.15 ID:ucnBnILK0(3/10)調 AAS
>>265
おまえ面白いな、NHKやTBSは民進党系労組共産党系労組だと言われてるのに
民進党員共産党員はいないと思ってるのかNHKなんてどう見ても露骨に共産党だろ
845: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:01.63 ID:hU9Vw6c20(2/3)調 AAS
マスコミの歴史をちょっとだけ調べると
マスコミは始まった当初からフェイクニュース大会だったのが解る
日本だと西南戦争の時から嘘記事による民意誘導をやってる
マスコミはフェイクニュースを流して民意誘導する機関であると正しく認識したい
846
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:08.19 ID:UVD9tl5W0(1)調 AAS
こういうスレに来て書き込む人って、明らかに普通の人よりテレビ漬けなのに、
テレビ見てないアピールしたがる人ばかり。
847
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:25.47 ID:EbuL/D5V0(1/3)調 AAS
スポーツなんて見る馬鹿がいる限り
テレビは安泰。

強がっても、結局スポーツ見るんだし。
スポーツ観戦は麻薬。
848: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:37.07 ID:dJsG5jHu0(6/9)調 AAS
>>840
ニュースは日テレかNHK
歌コンは朝鮮人出てたら見ない
849: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:41.99 ID:QsuUl/Qc0(1)調 AAS
2ちゃんはいいの?
850: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:57.82 ID:jWS7h1MY0(1)調 AAS
TV観てる=チンドン屋を追いかける幼稚な子供=馬鹿だからな
それなりの企業に入れば河原芸者の元締め=電通の営業を受けるからテレビの
社会的な意味を誰でも知るwww完全にオワコン。
偏向偏向喚いてる阿保が多いけど金出せばっどっちにでも転ぶよ。河原で生活する人間のクズだからなWWW
851: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 13:59:59.19 ID:ucnBnILK0(4/10)調 AAS
>>272
>見てないけど付けてる人も多いからな
今のサッカー中継だろ
852
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:00:02.88 ID:pSNTz+v+0(1)調 AAS
とりあえずドラマはまったく見てない
もうドラマは面白くないものだと思ってるから見る気が起きない
853: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:00:09.06 ID:L3ye58o00(1)調 AAS
山場CM、引っ張りCM、終了前10秒を残したCM・・・
見る側を馬鹿にしたCMの出し方がストレスになるから見ない
854: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:00:30.09 ID:0SNnEezS0(2/2)調 AAS
>政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。

特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。
855: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:00:37.12 ID:ZJ6CD2DT0(1)調 AAS
2チャンネルなんか閉鎖しちゃえばいいのに
856: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:00:56.89 ID:COC/Vm2R0(18/23)調 AAS
野球は毎日毎年やってるから飽きる
バラエティは仕込みがバレた
お笑いはゴリ推しがウザい
ドラマはネタ切れ

こんなとこか
857: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:01:04.08 ID:5Gsq5ZbD0(4/4)調 AAS
>>852
そりゃいい年した大人の男が作り話見て喜んでる方が異常だよ
作り話ってのは女子供のためのものでしょ
858: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:01:10.22 ID:i/CpIFBd0(2/3)調 AAS
2chなくなったらファミコンできないし
859: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:01:27.89 ID:dJsG5jHu0(7/9)調 AAS
だいたい視聴率って信用出来るの?
調査してるの番組作ってる電通だよ。しかも一社独占で
860: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:01:33.07 ID:+JAgxtDO0(1)調 AAS
BSの歴史番組ぐらいしか見るもんないだろ
861
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:01:40.97 ID:gf3eFuw/0(10/12)調 AAS
ネットは自分で選べるとかほざいても
ロクなものを選んでない笑

最近ではキュレーションとか言い出してるが
それこそ編集と同じじゃねぇかと

いい加減ネットも大概ですよってことに気づかないと
862: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:01:47.45 ID:GETvmQyD0(7/7)調 AAS
>>846
ネット漬け 2ちゃん漬けだけど
テレビはまじで見てないよ 
だから最近のテレビの話されても
最新の芸能人の名前や顔は知らない
テレビ見るのはたまにスポ−ツぐらいで
テレビ番組やドラマや映画もみない
863: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:02:08.95 ID:Fzh5aGgL0(2/2)調 AAS
TV見てるだけで恥ずかしいとか自意識過剰。

TV番組に熱中してるのは恥ずかしい。
ニュース見たり、ドラマ録画してCM飛ばして見てるくらいなら全然普通。
864
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:02:12.32 ID:7AlHrpq10(1/2)調 AAS
報道や報道系バラエティーでこれだけ嘘八百垂れ流したら信用無くして見なくなるだろう、自分で自分の首を絞めてるんだよ
865: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:02:21.87 ID:98aHbxXU0(1)調 AAS
スポーツは観る
バラエティは聞き流す
866: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:02:35.55 ID:2bBUpO0M0(2/3)調 AAS
寒流ゴリ押しから、かなりテレビ見なくなったな
辛いの嫌いだし、ストラップみたいな音楽も嫌だし
子供いるから変な思想に染まるのは嫌だし
867
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:02:46.15 ID:hcFR1vFkO携(3/6)調 AAS
電波法では、民放は報道ニュース局で、経営のためにバラエティやドラマをやってよいとなってる
全視聴者を対象にしたような報道ではなく、各局で
自民党支持、反自民、親中共、反中共、原発推進、反原発など
立場を明確にしたニュース番組をやってくれたら、面白いかもしれない
新聞社は主筆がいて各紙の姿勢は違うんだから
868
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:03:05.41 ID:BlaKGBaq0(1)調 AAS
テレビなんぞ女子供の見るもんだ
869: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:03:41.64 ID:8mH9KY9Q0(1)調 AAS
アニメと競馬見るためにBSだけ見てる
870: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:03:55.99 ID:toa35nAx0(6/6)調 AAS
>>830
信頼性と言う面では、テレビの方が劣るよ。当たり前。
個人ブログと言っても、テレビよりレベルが高い所も有る。これも当たり前。という話
871
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:04:30.15 ID:t4Safijo0(2/4)調 AAS
地上波はダメとは思うが
それでも見てしまうコンテンツは
ニュース、天気予報、料理番組、紀行もの

ニュースは最近偏向性疑う人増えてるけど
それらはネットとかで情報補完すればいいだけだし
残りはそういう事気にせず見られる

半面バラエティ、音楽番組、ドラマ
これはどうしようもない糞が多すぎで見る価値なし
872
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:04:41.68 ID:4thIoC650(1/6)調 AAS
地上波は見なくなったけど、スポーツとかアニメの専門チャンネルは見てる。
有料だけど、好きならそれ程高く無い。
873: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:04:49.53 ID:COC/Vm2R0(19/23)調 AAS
タレントの増長も理由のひとつだな
坂上とか加藤とか国分とか
お前ら何様?みたいのはある
874
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:04:53.08 ID:ZPfIzm5c0(1/3)調 AAS
JKは冗談抜きでテレビ見ないよ
見ている人はアニメだけを見ている
アニメすらアベマで見ている
その代わり面白いユーチューバーを見て見てって勧めてくる
オールドメディアはもうネットには敵わないよ
875
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:05:05.64 ID:+dn9E5Ie0(7/7)調 AAS
>>806
何があり得なくて何が決めつけなのかこっちこそ意味不明なんだが…
あとネットとテレビのどちらがマシかなんて話してないからな
ぶっちゃけネットによる情報収集もある程度のリテラシーが必要っていう話をしてるだけだし
876: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:05:14.29 ID:7NvtKxM10(1/2)調 AAS
>>864
報道はまだツッコミを入れながらだったり、どうしてそういう形の報道なのかの裏を考えながら見るとまだ楽しめるぞw
877
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:05:41.71 ID:gf3eFuw/0(11/12)調 AAS
>>868
>テレビなんぞ女子供の見るもんだ

これうちの親父も30年前に言ってたな笑

テレビをバカにすると知的に見える的なスタンスは
いまにはじまったことではない
878: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:05:46.00 ID:dJsG5jHu0(8/9)調 AAS
>>867
支持政党を明確にするテレビ局が生まれるなら
まず電波をオークション制にしなきゃいけない
879: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:05:50.85 ID:734Km6es0(2/5)調 AAS
IT業界で働いているけどまだまだテレビの爆発力は凄いと思う サービスを一気にメジャーにするならテレビCMは欠かせない またネットに溢れる嘘やモラルのない行為にはうんざりする事も多い
テレビだネットのどちらにも真実と嘘が混在していてどちらかを盲信するのは危険って事 特に隠謀厨の書き込みはひどいものが多い
880: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:05:58.79 ID:Sjbwl5JW0(2/4)調 AAS
>>830
その一例が飲食だろ
テレビが必死に宣伝するより実際に食いに行った人が画像付けて情報流す方が客が伸びる
食材通販もテレビでやらないだろ
業者がネットに情報上げて口コミが徐々に広がるシステムばっかり
テレビの枠じゃ伝えきれない内容もネットなら好きなだけ宣伝文句書けるしな
881
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:06:18.85 ID:e3ghDNmxO携(8/8)調 AAS
恥ずかしいから観ないのでもないし、アピールしてる訳でもない

たくさん選択肢があって、選ばなくなっただけ
面白いなら観るけどつまらないんだもの

録画してまで観る価値のあるものが減った
882
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:06:21.13 ID:SkvYVCiV0(1/9)調 AAS
テレビつけたら必ずお笑い芸人がいるのはいつからなの?
883
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:06:38.93 ID:COC/Vm2R0(20/23)調 AAS
>>874
いやJK普通に見てるよw
テレビ見ない自慢はオッサンだけだからw
884: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:06:41.99 ID:35bm51+gO携(2/2)調 AAS
振り返ると、仕事忙しかった時期ってテレビ全然見てなかったんだよあ
ドラマも音楽もその時期だけ記憶が飛んでる
885: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:06:52.69 ID:BykyD6DA0(1/2)調 AAS
今の20代って10代の頃自室にあったテレビが、地デジ化で映らなくなった世代だろ?

別に見なくてもよくね? って気づいちゃったんだよな。
886: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:07:16.17 ID:COC/Vm2R0(21/23)調 AAS
>>881
思い切りアピールしてるやんw
887: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:07:23.33 ID:f8OIuNot0(14/16)調 AAS
>>872
自分もAT-X契約してまでアニメどっぷり浸かってたことあったよ
今はTUBEとか色んな動画サイトで簡単に見れるんだろうけどさ
888: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:07:29.74 ID:ucnBnILK0(5/10)調 AAS
>>281
日テレとかジブリアニメで当てたからアニメ映画で金儲け狙ってるけど
今の高校生くらいの年齢までとかアニメとか見てないんだからアニメ映画が
ヒットするわけないよな
889: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:07:31.80 ID:BykyD6DA0(2/2)調 AAS
今の20代って10代の頃自室にあったテレビが、地デジ化で映らなくなった世代だろ?

別に見なくてもよくね? って気づいちゃったんだよな。
890: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:07:48.96 ID:Wr5wBvt40(4/5)調 AAS
>>877
実際知的な人はほとんどかまったくテレビ見ないからな
俺も子供のころは楽しめたのに今じゃ下らなくて見てるのが苦痛になったからテレビ処分した
でも勉強も全然せずに知能が幼少期のままなら楽しめるんだろうな
たまに大人になってもマンガ読んでるやつとかもいるし
891: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:08:02.55 ID:cysbz37x0(4/4)調 AAS
テレビが見れないよりパケ死になってる事にムカついてるのに20以下が熱心にテレビ見てるわけがない
好きなユーチューバー無いと子供と会話もできないね
892: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:08:06.47 ID:ucnBnILKO携(1)調 AAS
テレビ見てないとおかしい
裏番組見て、○○(番組名)見てないのは変
って言ってくるテレビ番組視聴調査まんこがいたなあ
小〜高校までそんな奴等はいて、大学はさすがに出くわさなくて
社会人になったらさすがにいないだろと思ったら、職場のパート軍団がそれでウンザリした
893: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:08:18.53 ID:8EhfcFnW0(1)調 AAS
>>868
せやな
小さい子供がいるときはEテレが非常にありがたい
894: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:08:24.36 ID:SkvYVCiV0(2/9)調 AAS
テレビは反日を養成するためのツールです
895
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:08:41.00 ID:S08bCF2f0(1)調 AAS
必ずチェックするのは岩合さんと橋本環奈ちゃんくらいかな
896: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:08:57.15 ID:hcFR1vFkO携(4/6)調 AAS
たけし、さんま、タモリが出てきたような土壌が今はない
演芸場やキャバレーでこいつ面白いなって人がテレビに出れるの
とんねるず、ダウンタウン、ナイナイも未だに番組を持ち過ぎ
プロデューサーが入りたての若いときにお世話になってたからかもしれんが

あと、若手芸人=おもしろくない みたいなイメージ持たせる自虐番組が多い
897: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:09:04.74 ID:rcZb4ZdW0(1)調 AAS
教育とニュースだけありゃいいかな
898
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:09:18.38 ID:ZPfIzm5c0(2/3)調 AAS
>>883
見てないよおっさん
JKと話す機会もないのか?
ユーチューバーの話ばっかりしてる
899: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:09:31.53 ID:EbuL/D5V0(2/3)調 AAS
アニメは見るキリッ

2chってこんな人ばかりで質が低い。
テレビ見るより アニメ見る方が

恥ずかしいわ。

プリキュアとか見ているの?
ちょっと怖い
900
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:09:51.49 ID:gf3eFuw/0(12/12)調 AAS
スマホのゲームをテレビで宣伝
スマホのニュースサイトをテレビで宣伝

テレビという媒体のパワーをネット経営者は知ってる

アホなネットユーザー(黎明期からの古参)だけがいまだに
俺たちのネット笑のほうが偉いとかなんとかアホな御託を並べてる
901: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:10:11.19 ID:7AlHrpq10(2/2)調 AAS
>>882
吉本の株主見れば分かります
902: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:10:15.31 ID:dJsG5jHu0(9/9)調 AAS
何で関西弁を朝から晩まで聞かなきゃいけないんだよ
テレビなんか見るかよ
ウルトラマンとか時間ですよとか昭和のものだけ見てりゃ十分だわ
903: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:03.64 ID:S7OKaLbT0(6/6)調 AAS
ユーチューバーって言葉自体ももう古臭く感じるわw
ネットって本当流行り廃りが早い
904: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:17.19 ID:Tha1oBxf0(1)調 AAS
ドラマはレベルが低すぎて見てられない
バラエティはどうでもいい身内ネタばかり

そりゃヒマな年寄り以外テレビなんて見ないよ
たまにいい番組もあるけどホントにまれ
905: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:17.55 ID:Wr5wBvt40(5/5)調 AAS
>>895
ググってみたら世界ネコ歩きとかいう番組名がヒットした
ちょっと面白そうだなw
906
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:17.65 ID:4thIoC650(2/6)調 AAS
テレビ離れと言うけれど、テレビ離れと言うよりはリアルタイム視聴離れっぽいけどなぁ。
907
(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:36.05 ID:Sjbwl5JW0(3/4)調 AAS
>>847
今地上波のスポーツ見てる知的障害者いないだろ
地上波でしか見る事が出来ない(独占中継)ならともかく
BSCSネット中継は地上波視聴率に入らない、それ故に野球やサッカーの地上波中継が低視聴率でやらなくなってるだけ
908: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:36.66 ID:0NkN6ofX0(1)調 AAS
>>1
>>なんとなく『TV観てる』というのが、恥ずかしいみたいに

休みの日に他にすることが無いと、他人に思わるれことが恥ずかしいからな
んだろうか。
909
(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:11:53.88 ID:COC/Vm2R0(22/23)調 AAS
>>898
なんでお前が勝手にそんなこと決めてんだよオッサンw

これJKの妹が言ってることそのまま書いただけだからなw
910: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:12:08.91 ID:2bBUpO0M0(3/3)調 AAS
最近の不倫の話題もネットでしか知らんしな。
テレビ見るのは洗濯物をたたむ時だったけど
最近はアマゾンプライム

ゲーム用モニターだな、主に
911: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:12:37.65 ID:+EUcJrGe0(1)調 AAS
病院とか銀行でボケーと観る位で家のテレビはゲームとPC用
912: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:12:55.23 ID:RXEiSv/D0(1)調 AAS
バラエティは本当見なくなったな
ワンパターンで騒がしいだけで全く面白くない
913: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:11.51 ID:CF3kCIrz0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

914: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:14.61 ID:SkvYVCiV0(3/9)調 AAS
テレビも過去1週間の番組をネットで無料で見れたら見たいかも
915: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:23.83 ID:VcLYlvlz0(1)調 AAS
>>895
キミとは心の友になれる
916: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:27.79 ID:tL6/qfhA0(16/16)調 AAS
>>875
特別な情報リテラシーは必要ではないよ
複数の情報源、スタンスから最終的にどれを選んで信用するかはその人の自由でその根拠だって自由
別に正解も不正解もないんだからね
つまり君はネットで偏ったアホな選択をする人がいる、みたいに言いたいんだろうど
その人間からしたら逆の意見を言ってる君がアホに映るだけだからね
917: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:41.11 ID:ucnBnILK0(6/10)調 AAS
>>882
ひょうきん族とか笑っていいとも!くらいからじゃないの
タモリ、たけし、さんまが司会番組持ち出した頃くらいからだろ
その後とんねるずとかダウンタウンの冠番組で芸人だらけ
918: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:49.79 ID:f8OIuNot0(15/16)調 AAS
バラエティは何か見ちゃうなー
ああいうワイワイやってる環境に憧れてるのかも知れん
919: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:52.59 ID:TcvSKwR30(1)調 AAS
実際見る時間減ってるわな
920: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 14:13:57.56 ID:Sjbwl5JW0(4/4)調 AAS
>>861
ネットも、という予防線張らなくていいからwww
ネットには嘘も誠もあるがテレビには誠がないと泉くん(在コ)のせいでバレただろ
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*