[過去ログ] “若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:40:59.05 ID:wsACXQwB0(3/3)調 AAS
>>276
見ないってアピールされると困る人らだろうなぁ
普通はどちらにしろ気にすることすらねーしw
見ない、見てる、そうですかーって感じですわ
284: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:15.29 ID:tIZug4XW0(1)調 AAS
20代の若者よりも小学生くらいの子達が見たいと思える番組が無くなった方が問題なんだが
朝から夕方まではワイドショーだし、夜のバラエティはオッサンの内輪ネタか女性タレントの恋愛トークかジジババしか見ていないような趣味の番組
もうテレビ側がテレビは大人が楽しむ物と決めてしまったんだから仕方ないかと
キッズたちがユーチューブとかに夢中になる理由もわからなくもないかも。ああいう単純な方が子供は楽しいからね(´・ω・`)
285: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:25.43 ID:fZMXxq7b0(1/5)調 AAS
これはテルマ激怒だろ
286(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:39.07 ID:rNUotodw0(4/11)調 AAS
>>267
塾通い等で生活スタイルが変わって子供がその時間にTV視ること少なくなって
関連グッズが思ったより伸びなくなったから、どんどん夕方枠から撤退していった
って
287: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:42.23 ID:JDMQuE1H0(2/3)調 AAS
>>266
「偏向報道じゃないか!放送法違反じゃないか、」
というクレームがついたときに
「報道じゃなくて報道風バラエティ番組です」
という言い訳をするための言葉だろうね。
サンデーモーニングもこの言い訳でクレーム対応してる。
288: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:52.32 ID:gAqfY/Wq0(1/3)調 AAS
まだ普通に男女で80%は見てるってことか
それでテレビ離れっていうんだから
恐ろしいなテレビ
289: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:52.64 ID:EY/eJ4sn0(5/6)調 AAS
最近の芸人は体も張らないしネタも漫才もやらない
ひな壇でVTR眺めてるだけ
290: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:57.34 ID:GhMhfFa70(2/2)調 AAS
ラウンドワンとかのレジャー産業が伸びてるからなテレビ見ててもつまらないのだろう
291: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:57.46 ID:cFP6QZIP0(4/8)調 AAS
>>283
それな
292(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:41:57.55 ID:8YENpGmn0(3/7)調 AAS
>>266
情報バラエティもわからない
大体情報番組ってなんなんだ、っていう。
293: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:01.64 ID:aeRZBy5F0(1)調 AAS
時間ないはずやのにますます観るようなったわ
294: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:02.54 ID:e3ghDNmxO携(4/8)調 AAS
>>251
前に一週間入院して、見るに耐えたのはアニメと特撮だけだった(一話完結で30分だから)
知らないうちに時間帯が変わってたり毛利のおっちゃんやひろしの声が変わったりしていた
あとは読書してたよ
295(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:07.85 ID:8tYTsICv0(1)調 AAS
つまらないから本当に見てないのに
「見てない自慢?」とか言うやつってなに?
296: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:17.30 ID:ALwQVhYU0(1)調 AAS
70年代80年代のCMとかニコニコに上がってるけど
むしろそっちの方が面白いわw
297(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:27.34 ID:4wWjniVJ0(4/12)調 AAS
>>278
興味ないはずの芸能人のスレを開けて「興味ない」「誰?」と書き込む謎のアピールに似てるね。
吐き気を催すわ
298: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:29.12 ID:Qdq7/KLY0(1)調 AAS
甥っ子のとこに遊びに行った時の記憶と言えば一緒にゲームやった記憶しかない
もう社会人になったから遊ぶ機会も無くなったが。若者はテレビ見てないよマジで
299: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:50.91 ID:B4xJRKlU0(5/22)調 AAS
>>271
嬉々としてじゃねーよ
説明してるんじゃなくて、同じようにテレビ見ない人とやり取りしてるだけだよw
誰もがTV見てる前提で話ししてくるんじゃねーって話
君らはこっちが「TV見てないから知らない」と説明すると自慢に聞こえるんでしょ?
300: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:42:53.94 ID:9x1Qscpl0(1)調 AAS
芸人様ではもう笑えません
301(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:00.30 ID:gf3eFuw/0(3/12)調 AAS
テレビつまらん abema面白い
おんなじだろ笑
こういう連中はテレビ局に就職できなかったとかなにか個人的な怨恨でもあるのかな
テレビつまらんと言いながら
周波数オークションを必死で主張するとか支離滅裂だし
302(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:02.04 ID:fZMXxq7b0(2/5)調 AAS
最近テレビは実況スレを楽しむための道具と化してるな
303(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:10.03 ID:VP9llR3v0(1/3)調 AAS
ブルゾンちえみ
渡辺直美
何が良いのかわからない。
304(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:10.58 ID:JDMQuE1H0(3/3)調 AAS
>>286
てことは、当時からテレビ離れは始まっていたってことだね。
305(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:18.02 ID:06OT0fMs0(1)調 AAS
「テレビ見てない」と言ってる人は本当は見ている
本当にテレビを見ていない人は「テレビがない」と言うのだ
306: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:39.23 ID:f8OIuNot0(6/16)調 AAS
>>279
その感覚わかりますね
何だかんだでメディアに出始めの一発屋芸人のネタってみんな知ってるよね
307: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:43:50.65 ID:ON0BM0fD0(1)調 AAS
世界ネコ歩きさえ見れればいい
308(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:00.90 ID:Yr5tBkQB0(2/2)調 AAS
今のテレビなんて、「ネットで話題の!」ばっかじゃん
テレビの中に流行はないよ
309(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:10.87 ID:4wWjniVJ0(5/12)調 AAS
>>295
芸スポスレにいるのになぜそんな不自然なこと言うかな。そういうところだとおもうよ
310: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:30.20 ID:VP9llR3v0(2/3)調 AAS
なんか最近やたらと昭和の芸能や文化を懐古する番組が増えてきた気がする
311: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:39.33 ID:cFP6QZIP0(5/8)調 AAS
>>297
急上昇ランクからこのスレに来たんだけど
312: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:42.26 ID:ca4Zi8oL0(2/2)調 AAS
>>308
ネットで拾ったコラに騙されるしな…
313: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:44.07 ID:jsPycnjD0(3/8)調 AAS
大体テレビでみるつべ動画って話題になってた動画なので「ああそれもう見た」ってなる
314: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:48.15 ID:cwBQ50U90(1)調 AAS
嘘ついてるくせに
芸能人に過剰に詳しいんだろ
315: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:51.46 ID:tGWfKEQj0(1)調 AAS
ネットしか使いません。家にテレビなんかありません。よく小説読んでます。
↑糞ダサいと思います。
316: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:44:55.43 ID:B4xJRKlU0(6/22)調 AAS
>>292
ニュース番組で、どこぞの商社が仕込んだ店やグッズの宣伝を『生活情報』として流すのもおかしいと思うわ
夕方のニュースでそういうのが多かった
317: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:06.12 ID:LfmmHIcV0(1)調 AAS
テレビで何十時間も森友問題見てても、籠池が捕まった罪状すら知らん奴が大勢いるらしいな。
もう少しまともな報道してくれよ
318: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:14.23 ID:8YENpGmn0(4/7)調 AAS
最大公約数に向けてテレビは作るからねえ。
ネットの○○のほうがおもしろいっていっても視聴者が二桁くらい違うのを考えたほうがいい。
319(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:16.07 ID:iTHWs1Cm0(1/4)調 AAS
iTunesとか見てると、ドラマ主題歌が流れたMステで歌うとそのあと顕著にランキング上がるんだよな
まだまだ地上波の影響力は大きい
320: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:16.92 ID:imHdTvw20(1/2)調 AA×

321(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:21.30 ID:4wWjniVJ0(6/12)調 AAS
>>302
それは「テレビを楽しんでる」ということじゃないですかねえ
322: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:24.00 ID:/FNIwD/U0(1)調 AAS
テレビじゃなくて
地上波を観なくなったんだけど
323: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:42.68 ID:B4xJRKlU0(7/22)調 AAS
>>309
芸スポってTV板じゃないぞ?
324(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:43.96 ID:VP9llR3v0(3/3)調 AAS
>>308
Twitterのつぶやきをテレビで流すのやめてほしい
325(3): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:47.09 ID:JOxNFBgy0(5/20)調 AAS
やっぱ音楽番組が潤わなきゃダメだよなあ
規制まみれのテレビで芸能人としての個性発揮できるのってミュージシャンくらいしかいないよ
いくらジャニーズやAKBが席巻してたって音や歌詞で勝負できるしな
326: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:54.37 ID:4rn+3zvr0(1)調 AAS
正確に言うと、全く見ないわけではない。
NHK-BSのスポーツ中継、クラシック特集などは良く見る。
民放のキチガイ沙汰な番組を見ないだけ。
327(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:45:59.57 ID:tL6/qfhA0(4/16)調 AAS
>>301
>>301
腐りきった業界に新陳代謝を促進させるのは何も間違ってないが?
328: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:06.79 ID:iTHWs1Cm0(2/4)調 AAS
>>319
ドラマ主題歌が流れたり、ね
書き間違え
329: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:12.86 ID:0Z6H677a0(3/3)調 AAS
「ダサい」これも昭和匂がする言い回しだよなぁw
330: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:13.91 ID:fUeetDGx0(1/4)調 AAS
要するに、昔、クラス換えがあって、新しい友達が出来ても、「プロレス見てる?」って中々聞けなかったのと似た状況ってことか?
かつてのプロレスがいまはテレビ全体に拡大されたとww
331: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:36.75 ID:imHdTvw20(2/2)調 AA×

外部リンク:anonymous-post.com
332: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:39.58 ID:3zUcsS5h0(2/3)調 AAS
ネットとラジオで快適に生活できるからな
最近のテレビは、薄いから邪魔にならないし、置いといてもいいげど
NHKがうるさいからな
家電メーカーは、威力業務妨害罪でNHKを訴えるべきだよ
NHKがあるから、テレビは売れない
333: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:48.11 ID:fZMXxq7b0(3/5)調 AAS
>>321
でも殆どテレビに集中できなくなった
334: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:50.29 ID:zobWZCci0(1/2)調 AAS
お笑いなんて
見たところで何の役にも立たない笑いたいなら動画で3分程度見れば済むこと
335: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:57.02 ID:4NfWy0xC0(1)調 AAS
アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com
最も好きなスポーツ
1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% 野球
4位 *8% サッカー
5位 *4% アイスホッケー
5位 *4% モータースポーツ
カテゴリー別首位
男性 アメフト
女性 アメフト
18-29歳 アメフト
30-39歳 アメフト
40-49歳 アメフト
50-64歳 アメフト
65歳以上 アメフト
白人 アメフト
黒人 アメフト
ヒスパニック アメフト
高卒以下 アメフト
大卒 アメフト
大学院卒 アメフト
北東部 アメフト
中西部 アメフト
南部 アメフト
西部 アメフト
都市部 アメフト
郊外 アメフト
田舎 アメフト
年収5万ドル未満 アメフト
年収5-10万ドル アメフト
年収10万ドル以上 アメフト
共和党支持者 アメフト
民主党支持者 アメフト
336: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:46:57.69 ID:brHD8hq30(4/5)調 AAS
>>250
テレビ観ない、という人がそういうアンチ感情だってのはもう古い
日常生活の中からテレビという存在が消えつつある人が増えてきてる
俺も今のレコーダー壊れたらもう金出して買い替える気にはならない
337: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:47:07.83 ID:UpU3LCF3O携(1)調 AAS
>>324
あれ許可なくアカウント晒してる時あるよな
338: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:47:21.07 ID:wOsTCSnX0(1)調 AAS
>>302
ねらーは若者じゃないからな
テレビは見るだろ
339(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:47:23.58 ID:8YENpGmn0(5/7)調 AAS
>>325
音ってあの液晶テレビのパサパサした音でか?
340: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:02.96 ID:EY/eJ4sn0(6/6)調 AAS
お笑い芸人でもちゃんと漫才やコントやる人なら好感持てる
今いるのは芸のないお笑いタレント
341(3): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:10.94 ID:c+fDM6t00(1)調 AAS
飯食う時にニュースとか垂れ流してるけど偏向酷いから
見る価値無いッテ感じだものなあ
せめて海外のニュースみたいに淡々と報道するかすりゃいいのに
なんで馬鹿の願望コメントとかつけたり、報道しない自由で露骨に規制したりするかねえ
342(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:20.29 ID:tx1vs2an0(1)調 AAS
>>301
論点が違う。
テレビは国民共有の財産である電波を占有して使っているから、放送内容が公共の利益になるように放送法という法律でしっかりと規定されている。だから国民はその内容に文句を言い、改めろと主張する権利がある。嫌なら見るなでは済まされない。
しかし、ネットや新聞、雑誌は勝手に金を使って勝手に流通させれば良いので、中身についてもどうでもいいし、嫌なら見るなと言っていい。
343(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:34.08 ID:gf3eFuw/0(4/12)調 AAS
ニコニコがすたれて
abemaがなんかうまくいきそうなのはなんでかわかるか?
「ネットユーザー」に変に媚びずに大衆化を目指してるからだよ
テレビと同じものを目指すやり方だからうまくいきそうなんだよ
344: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:50.14 ID:f8OIuNot0(7/16)調 AAS
>>324
あれって面白がって頭の悪い呟きされた時ってどうなるんだろ あの短時間に事前に検閲してるんだろうか
345: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:51.68 ID:gvXjsaiT0(1)調 AAS
不思議だな。テレビ見ないというわりにTwitterのトレンド上位はいつも
テレビの話題。Twitterの利用層が偏ってるだけか?
346: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:55.83 ID:iTHWs1Cm0(3/4)調 AAS
ヘイヘイとうたばんが潰れて、ゴールデンにはMステしか流行音楽番組がないからね
347: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:48:57.39 ID:8YENpGmn0(6/7)調 AAS
>>341
海外のニュースほんとうにちゃんと見たことあるの?
348(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:03.34 ID:tL6/qfhA0(5/16)調 AAS
>>325
趣味の細分化でテレビでミュージシャン自体がもうダメ
もう同じ曲をみんなで共有する時代ではない
細分化されたファン相手に各々ライブで稼ぐ方向にシフトしてそっちは盛り上がってるが
349: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:03.37 ID:46C3CZ+N0(1)調 AAS
ニュース見てないのかよとドン引きする
350: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:11.24 ID:1wJEBAEE0(1)調 AAS
だってテレビ見るとNHKって893が集金に来るんだぜ
351: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:14.02 ID:8433CWw60(1)調 AAS
>>305テレビ見てないと言う人は地上波の番組観てないだけであって借りてきたDVDとかは見る為にテレビやPC持ってるだろ。
352: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:26.96 ID:B4xJRKlU0(8/22)調 AAS
>>339
音楽にとって音質なぞ本質じゃないよ
良い音質じゃなきゃ伝わらないなんて音楽じゃなくて音響ソースだよ
353(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:37.31 ID:+y7Kw5S/0(1/5)調 AAS
>>325
音楽番組こそ、テレビでもっとも不要なジャンル
354: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:49:56.95 ID:fUeetDGx0(2/4)調 AAS
ここに書き込んでるのは中年から老人だろうけど、テレビ見てない人達だよな。
見てたら、書き込むじかんないでしょ
355: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:00.06 ID:EqIz+WkQ0(1)調 AAS
本当に昔なんだけどその時はテレビもリビングや親の部屋にくらいにしかなかったからなぁ
だから、家族が1つ2つで固まってみてた。携帯所かPCも無くて宿題かTVしかすることなかったしな
ゲームしようにもTV使えないんだからwww
356: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:05.43 ID:FC8C+gIN0(1)調 AAS
テレビにシークバーが無いのが嫌だ
357: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:07.89 ID:3dH1Kdd50(1)調 AAS
若者ばかりじゃないわい、年寄りでもインターネットやってれば
テレビなんか見なくなるわ。地上波で見てるのは、笑点、おんな
城主直虎とたまにそこまで言って委員会ぐらい、お笑い芸人の
悪ふざけとニュースワイドショーでの左翼コメンテーターの
日本悪い安倍悪いなんか気持ち悪くて聞いてられない。
358(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:12.75 ID:DLP/8Gvs0(1/3)調 AAS
abemaが上手くいきそうって、今んとこずっと赤字なんだろ
どのぐらいまで耐えるか知らんが撤退するんじゃないの
359: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:15.24 ID:zEYAnatb0(1)調 AAS
ニコ動とyoutubeみてたらテレビと変わら無いし
360: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:27.87 ID:u/vZ11680(1/4)調 AAS
>>297
最近の若者はテレビ離れしているというスレ、テレビ離れして共感してる人がくるのは別に普通じゃね?
テレビ見てないと書かれてそんな怒る事か?
361: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:32.17 ID:tL6/qfhA0(6/16)調 AAS
>>343
abemaがやってるのは地上波テレビではなくCSの方向性な
専門チャンネルの集まりだろあれ
362: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:35.05 ID:+y7Kw5S/0(2/5)調 AAS
>>341
NHKニュース7ですらオワットルからな。
363: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:37.77 ID:wyjQVrrT0(1)調 AAS
>>303
分からないものを無理に理解する必要は無いぞ。
その二人の面白さを知らなくて一生を終えても何も問題は無い。
364(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:45.24 ID:B4xJRKlU0(9/22)調 AAS
>>341
日テレニュース24とか見ときゃいいじゃん
15分位でループするけど、淡々と流し続けるぞ
365: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:55.46 ID:RZqISxkL0(1)調 AAS
嘘ついてまでTV見ないなんて言うやついないっしょ。
そもそも話題にすら上がらないんだから…
366: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:56.35 ID:rNUotodw0(5/11)調 AAS
>>343
会員制なのと有料/無料の差が激しいのとでニコから離れた
「わざわざ課金してまでな・・・」って感情
367(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:50:58.47 ID:u0piQ8W80(1)調 AAS
テレビを見ないでゲームやつべのくだらない動画を見てるから無駄な時間の使い方をしてるのは同じなんだけどね。
368: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:51:03.79 ID:PN3gdPrp0(1/9)調 AAS
>>319
Mステは仕事柄仕方なく見るけど本当に苦痛だったりするw
まあ得るものも色々あるから見るけど・・・w
369: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:51:33.82 ID:/q8vkXw60(1)調 AAS
見る時間が無くなったというのもあるけど
特定の番組以外は全く見なくなったな
家の人が番組を見ていてもパソコンやってるか別の事をやってるし
370(4): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:51:35.43 ID:4wWjniVJ0(7/12)調 AAS
テレビは見るけど地上波は見ない(キリッ
この線引きなんなのwwwなんのアピールよww
371(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:51:36.41 ID:bJqp7ZWr0(1)調 AAS
何が恥ずかしいのかよくわからん
YouTuberの動画見てたら恥ずかしくないのか?
372: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:51:46.94 ID:lYfnBnK/0(1/2)調 AAS
>>304
それで、今や午後7時台も子供やティーン向けが少なくなって、健康医学とか年寄り向けの番組やってる。
373(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:51:53.32 ID:dbAedRku0(1)調 AAS
見てるけどBSがメイン
地上波のバラエティは全く見なくなった
374: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:00.90 ID:JOxNFBgy0(6/20)調 AAS
>>339
テレビでもネットでもいいと思うよ
音楽はいつの時代も普遍的な影響力あるし売れる売れない関係なく
好きな音や歌詞を表現していけばいいと思うわ
昔のインディーズバンドなんかと比べたら今のミュージシャンはネットがあるし恵まれてるわ
375: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:02.95 ID:f8OIuNot0(8/16)調 AAS
>>358
そん時はそん時だろうね
地上波衛星波の底力が再確認されそう
376: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:13.96 ID:iTHWs1Cm0(4/4)調 AAS
>>370
CSに払う金はあるアピール?w
377(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:20.52 ID:fb0xxpDs0(1)調 AAS
歌番組って同じ面子しか出ないからつまらない。
いろんな局で音楽特番やるけどみんな決まりきった面子。
あんまりテレビに出てこないアーティストのほうが好き。
378: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:39.47 ID:fZMXxq7b0(4/5)調 AAS
>>373
それはあるな、地上波はスポーツくらいだ
379: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:44.11 ID:jd36jupm0(1)調 AAS
テレビ見なければ癌になりにくいのにな・・・
知らないって損だよね
380(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:44.48 ID:fUeetDGx0(3/4)調 AAS
老人中年のテレビ離れもかなり進行してるんじゃないの?
若者ばかり意識してると、いよいよ誰も見なくなっちゃうぞ!w
381(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:48.02 ID:B4xJRKlU0(10/22)調 AAS
>>370
CS・BS(有料)見たこと無いの?
382: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:55.43 ID:BLNpK1qx0(1)調 AAS
昔はテレビ見てるのに、テレビ見ないとカッコつけて言う人いたけど 今はテレビ見ないと言う人はマジで見てない
383(3): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:56.26 ID:6OE7ej/L0(1)調 AAS
テレビ見てないつっても全く一分たりとも見てないってことじゃないだろ?
テレビ見てるってやつも四六時中見てるわけじゃないだろうし
でも昔より見なくなってるのは確かだろう
384: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:56.46 ID:3+ZnMr540(1)調 AAS
日本は野球の国だからサッカーが反日になったのと似てるね
385: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:52:56.51 ID:Oh6KV88I0(1)調 AAS
レコーダーで録画したのは見るがな
あとはパソコンで動画見てた方が面白い
386: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:53:05.93 ID:5btr906q0(1)調 AAS
テレビ見なくても適当にネット見てたら名前もニュースも知るだろ馬鹿じゃね
387: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:53:13.14 ID:toa35nAx0(1/6)調 AAS
もう誘導する危険な装置と言う印象。
洗脳装置だな。加えてバカになるし。そりゃ恥ずかしくて見てると言えないだろ
388(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:53:19.71 ID:8YENpGmn0(7/7)調 AAS
>>364
24時間の報道番組見たいって2chの意見見るけど、むしろ繰り返しになりすぎて良くないってアメリカの学者が本で書いてたな
389: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:53:33.81 ID:3zUcsS5h0(3/3)調 AAS
>>371
テレビを見てる人は、浅はかさとか、主体性が無いとか流されてる感があるんだよ
これは、恥ずかしいと言える
390: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:53:43.86 ID:mKCuM0bL0(1/3)調 AAS
おばさんはテレビっこ。
逃げ恥も会社で観ていたのはおばさんばっかりだったし
今なら斉藤由貴のネタにやたら詳しい
もちろん自分もですがww
391: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:53:44.70 ID:PN3gdPrp0(2/9)調 AAS
>>377
仕事柄音楽番組があると助かる人間もいるw
ああいうまとめてチェックできるのはありがたいw
392: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:04.52 ID:L9ebWSpv0(1)調 AAS
もしネット規制すればテレビに戻ることはあるだろうか?
393(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:29.82 ID:4wWjniVJ0(8/12)調 AAS
>>381
WOWOWのドラマやライブはちょくちょく見るよ。だからなに?ってことなんだけどなんなのおまえ?
394: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:40.98 ID:z79mC/dk0(1)調 AAS
つまらなすぎなんだよ
395: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:42.90 ID:tL6/qfhA0(7/16)調 AAS
>>367
ゲーム好きな人間がゲームやるのは有意義な時間じゃん
地上波のテレビってテレビ局が決めたスケジュールでごった煮の垂れ流しだからね
それを与えられるがままにだらだらと観るのは時間の無駄と考える人が増えてきたということだ
396: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:46.56 ID:BTvijGC80(1)調 AAS
イライラニキ落ち着いて
397: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:50.30 ID:cOWrNxcq0(1)調 AAS
俺自身はテレビよくみるけど、これは酷いなと思うもの。見る側をあからさまに馬鹿と思ってる。
さっきも斉藤由貴がらみのニュースで忖度、坂上忍が事務所は素晴らしい連呼。
顔が完全に事務所やタレントって仲間内の利益に向いてる。もうバランスが・・・。
許認可事業で独占だから、テレビのビジネスはほんとに特殊。他の産業じゃあり得ない事が通る。
398: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:54.65 ID:Yvbf7AiD0(1/2)調 AAS
NHKくらいしか見ないって人は増えてるんじゃね
まあそのNHKも信用は全然してないってスタンスだろうけど
399: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:54:59.28 ID:ITbDoBlp0(1)調 AAS
アニメしか見てない
400(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:55:02.23 ID:gf3eFuw/0(5/12)調 AAS
>>327
まるでネット業界が腐ってないかのような・・・・
>>342
公共の電波が媒体ツールとして最も有力だからこそ
お前らは必死でオークションを主張してるだけだろ
401(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:55:20.02 ID:+y7Kw5S/0(3/5)調 AAS
>>388
24時間ニュースチャンネルっていうのは、いつでもニュースが見れるというのが利点だったので
ネットでいつでもニュースが見れる現代ではあまり意味がない。
402(2): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:55:39.71 ID:B4xJRKlU0(11/22)調 AAS
>>393
他は?
バラエティーにしたって音楽にしたってスポーツ中継にしたって、地上波とは全く性質の異なるプログラム構成だよ
それがわからないの?って話
403: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:55:40.15 ID:04vKOrfN0(1)調 AAS
家の親父50代中盤も朝5時過ぎに
時間と天気確認だけだぞ
夜帰って来てもFMラジオ聞きながら
晩酌していてノリノリだし
404(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:55:52.65 ID:Rf14F97P0(1/16)調 AAS
三四郎小宮
バイキング小峠
トレンディエンジェル斉藤
サンシャイン池崎
アキラ100%
みやぞん
あばれる君
銀シャリ
カズレーザー
ブルゾンちえみ
横澤夏子
この辺の新しい芸人についていけない
405(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:55:59.31 ID:4wWjniVJ0(9/12)調 AAS
(有料)←これは笑うわwwwwどんだけ貧乏なの
406: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:56:01.28 ID:l/nZKhYw0(1)調 AAS
テレビ局無くなってもなにも困らない
407(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:56:18.12 ID:JcLhmbFw0(1/2)調 AAS
>>401
ネットニュースってテレビからの切りばりじゃんw
それも恣意的なw
そうやってどんどん認知が歪んだ情弱になっていくんだぞ
408: @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:56:20.29 ID:GETvmQyD0(2/7)調 AAS
もう時代の流れだよいいともも終わったし
めちゃイケも来春打ち切り話が出てるし
タモリさんの笑っていいとも終了宣言は
テレビ時代終了の玉音放送って言われたし
409(1): @無断転載は禁止 2017/09/12(火) 12:56:29.29 ID:JOxNFBgy0(7/20)調 AAS
>>348
テレビの規制をある程度ぶち破れるのもミュージシャンならではだと思うけどな
オワコン扱いされてるテレビが未だに最大の広告媒体である以上利用する手はないでしょ
一発ぶちかましてテレビ出禁になってものし上がれるのがミュージシャンの醍醐味
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s