[過去ログ] 【テニス】ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!! ウィンブルドン 決勝★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390
(3): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:46:23.37 ID:4iiJUYjR0(2/22)調 AAS
テニスって黒人少ないし
フィジカルエリート増えたら優勝者バラけてたよ
391: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:46:27.01 ID:6CM8rlfm0(1)調 AAS
全豪の後もしれっとマスターズ連勝してるのがやばい
392: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:47:41.72 ID:Nj/438dT0(1)調 AAS
>>390
ならねーよ
お前が何やってもゴミなのと一緒
393: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:48:18.73 ID:4iiJUYjR0(3/22)調 AAS
テニスはフィジカルエリート少ないよ
他のスポーツやってる
394: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:49:37.85 ID:3ESau/0a0(3/3)調 AAS
>>390
本当にテニスを分かってないんだな
フィジカル馬鹿だからテニスが強くなれるわけじゃない
395: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:50:23.84 ID:4iiJUYjR0(4/22)調 AAS
ただのフィジカル馬鹿じゃないよ
球技センスもあるからな
396: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:50:54.38 ID:rvFRjZXy0(4/6)調 AAS
2017年・各スポーツ別のスポンサー収入トップ選手

テニス  66億円 ロジャー・フェデラー
バスケ  62億円 レブロン・ジェームズ
ゴルフ  45億円 フィル・ミケルソン
サッカー 40億円 クリスティアーノ・ロナウド
 :
 :
野球   *3億円 ロビンソン・カノ

(参考)日本人限定
テニス  34億円 錦織圭
野球   *1億円 田中マサヒロ

外部リンク:www.forbes.com
397: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:51:28.99 ID:GUlTjChE0(18/24)調 AAS
>>390
まーた黒人マンセー君か
お前パート1でフルボッコにされてた奴やん
398
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:52:13.21 ID:4iiJUYjR0(5/22)調 AAS
テニスファンの黒人コンプレックスすごいよな
399: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:56:01.98 ID:LBHX2SDPO携(1)調 AAS
>>398
アーサーアッシュとかヤニックノアとか ウィリアムス姉妹とか普通にいるよ
400: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:56:07.68 ID:hFtPUgd60(5/22)調 AAS
いや、フィジカルバカって黒人より
シャラポワみたいなのだろ。

あれと、セリーヌの試合見てたら
薬使ってすらも19連敗する理由がわかるよ。
401
(3): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:56:43.76 ID:4iiJUYjR0(6/22)調 AAS
欧米のフィジカルエリートがテニスに集まったら
フェデラーナダル級が3人増えて
ジョコビッチマレー級が10人増えるな
錦織は世界ランク10位以下に下がる
402: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:57:10.81 ID:gvN0nIfl0(1/3)調 AAS
セリーヌはほんとすごい
403: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:57:28.56 ID:/iZYxbyH0(1)調 AAS
>>401
それ「もっと競技人口が増えたら」と言ってるだけのような・・
404
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:58:02.95 ID:gvN0nIfl0(2/3)調 AAS
>>401
欧米でどれだけテニスが人気か知らないのか

野球と比べるのも失礼なレベル
405: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:58:37.47 ID:4iiJUYjR0(7/22)調 AAS
だから他がだらしないから無双してるって言ってるだろ
406: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:58:50.73 ID:9oDk3iXv0(1)調 AAS
>>401
フェデラーがフィジカルエリートか?
クソバカの典型苦笑
407: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 11:59:54.12 ID:IbKPvzR2O携(1)調 AAS
自分より大分デカい相手に圧勝し続けたフェデラーおじさんスレでフィジカルがーっなんなの
408: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:00:07.50 ID:4iiJUYjR0(8/22)調 AAS
人気つってもサッカーやアメフトの方が人気
409: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:00:41.61 ID:rvFRjZXy0(5/6)調 AAS
世界で最も有名なアスリートトップ100(ESPN発表)
外部リンク:www.espn.com

*1位 サッカー(38選手)
*2位 バスケ(13選手)
*3位 ゴルフ(11選手)
*4位 テニス(10選手)
*5位 アメフト(8選手)
*6位 クリケット(4選手)
*6位 モータースポーツ(4選手)
*8位 総合格闘技(3選手)
*9位 ボクシング(2選手)
*9位 体操(2選手)
*9位 水泳(2選手)
12位 陸上(1選手)
12位 バドミントン(1選手)
12位 卓球(1選手)
410: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:01:08.28 ID:4iiJUYjR0(9/22)調 AAS
大きくてどんくさいやつばっかなのがテニス
フィジカルエリート増えたら優勝者バラける
411: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:01:35.98 ID:kkK9u4Fo0(1)調 AAS
いつ衰えるのこのおっさん(´・ω・`)
412: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:01:45.63 ID:DNrZZUWz0(1)調 AAS
一時期は2012のロンドンで引退みたいな話もあったのにな。
413
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:02:49.39 ID:hFtPUgd60(6/22)調 AAS
チリッチなんか究極のフィジカルエリートじゃないの?

このサイズで技術とクイックネスがあるって、
こんなの、後はNBAにしかいないぜ。
414: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:03:43.18 ID:4iiJUYjR0(10/22)調 AAS
チリッチがNBAだったら控えだな
415
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:04:48.69 ID:OxQHKnge0(8/13)調 AAS
>>404
欧州はね
アメリカは圧倒的に野球
416: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:05:30.09 ID:4iiJUYjR0(11/22)調 AAS
錦織とかBリーグでもむずそう
417: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:06:24.95 ID:4iiJUYjR0(12/22)調 AAS
欧州でもサッカーだからな
418: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:06:50.17 ID:OxQHKnge0(9/13)調 AAS
アメリカ「人気スポーツ世論調査」
外部リンク[html]:www.theharrispoll.com

最も好きなスポーツ
*1位 43% アメフト
*2位 15% 野球
*3位 11% バスケ
*4位 *6% モータースポーツ
*5位 *5% サッカー
*5位 *5% アイスホッケー
*7位 *3% ゴルフ
*7位 *3% ボクシング
*9位 *2% 水泳
*9位 *2% 陸上競技
11位 *1% テニス
11位 *1% 競馬
419
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:07:38.96 ID:Hb+svL5l0(1)調 AAS
結局何で泣いたの?
420: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:07:58.71 ID:hFtPUgd60(7/22)調 AAS
サイズ、パワー、技術、クイックネス
そして若いうちからそれをする環境(つまり金)が
求められる時点で門戸は異常に狭い。

特に、幼少期からグラスコートでプレーなんか、
相当良い環境でないと無理。
421
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:09:12.39 ID:4iiJUYjR0(13/22)調 AAS
欧米のフィジカルエリートが集まったらフェデラーナダルの優勝回数減ってただろうな
でも優勝は1回ぐらいはできるだろう
422: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:09:26.65 ID:v6p93WVL0(1)調 AAS
運動もしたことない上にフィジカルの意味も分からないでよく適当な事言ってんなお前ら
423: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:10:10.27 ID:RCet+jrD0(1)調 AAS
>>347
メジャーの上原みたいなもんかな
424: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:10:59.46 ID:ouoHQOAT0(1)調 AAS
>>415
そのアメリカでも、安打記録持ってるイチローより
フェデラー、ナダルの方がはるかに有名だろうなあ
フェデラーはアカデミー賞の受賞パーティーにも来てたし
425
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:11:19.26 ID:rvFRjZXy0(6/6)調 AAS
【賞金総額】

・サッカーFIFAワールドカップ 634億円 (5億7600万ドル) 4年に1回開催

・全豪テニス 43億円 (5000万豪ドル) 毎年開催
・全仏テニス 47億円 (3600万ユーロ)  〃
・全英テニス 46億円 (3160万ポンド)  〃
・全米テニス 51億円 (4630万ドル)   〃

・野球WBC     17億円 (1500万ドル) 4年に1回開催
・野球プレミア12 *4億円 (*380万ドル) 4年に1回開催
426: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:11:39.57 ID:4iiJUYjR0(14/22)調 AAS
錦織みたいなやつが4位にいるのがおかしい
フェデラーナダルは欧米フィジカルエリートが来てもやりあえるだろうが
他がだらしない
427: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:11:46.91 ID:ohNu2P3LO携(1)調 AAS
強え、衰えない限り他じゃ無理だな。負けるときはヤル気の無いとき
428
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:11:58.00 ID:zEPEndnG0(1)調 AAS
フィジカルエリートつうか黒人、メスチーソ、ムラート、アラブ系、ポリネシアンとかが
参入するだけでフェデラー神話は終焉するよ。やはり世界の競技人口の多さ、参加人種の
多様さ考えたらペレがずば抜けてるわ。アリもジョーダンもほぼ国内完結アメスポだしな。
サッカーレベルで言えばフェデラーはズラタンぐらい。いつも同じメンツ、同じ白人との試合。
フェデラーはバスケ、アメフト、メジャー、ボクシングヘビー級よりチビだしクリロナ、ベイル
よりチビ。
429: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:12:41.98 ID:4iiJUYjR0(15/22)調 AAS
安打記録なんて隙間記録だし
430: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:13:41.32 ID:Dzg2Wz+K0(1/2)調 AAS
オッサン、化け物すぐる。

まさか48歳になってもメジャー制覇すんのか?
431: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:13:54.92 ID:4iiJUYjR0(16/22)調 AAS
黒人とポリネシア人はすごいからな
432: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:15:35.85 ID:/v9b2rR40(1)調 AAS
テニスはよりメンタルが重要だと思うわ
433: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:15:51.16 ID:1Tm2wfDy0(13/14)調 AAS
>>419
ウンコ洩らしちゃったの
434: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:16:13.14 ID:Dzg2Wz+K0(2/2)調 AAS
2017年
全豪 フェデラー
全仏 ナダル
全英 フェデラー

これ、10年前じゃないんだぜ。
435
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:16:39.14 ID:ige6l4E20(1/2)調 AAS
>>428
ロナウドとフェデラーは身長同じだろ

これどういう類いの層が発狂してるんだ?焼き豚?人気が低迷してるNBA信者?
436
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:17:07.13 ID:k6lBHSCBO携(1)調 AAS
でももし大谷がテニスしてたらフェデラーなんて一回も優勝できてないよ
437: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:17:40.15 ID:OxQHKnge0(10/13)調 AAS
>>425
テニスは個人競技ゆえに世界トップ数人で富と名声を独占してるだけだよ
世界100番手なら辛うじて生活できる程度
MLBで100番手なら年俸10億円以上でテニスとは商業規模が分厚さが全く違う
438: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:18:03.27 ID:hFtPUgd60(8/22)調 AAS
>>435
誰がどう見てもサッカーオタだろ。

ペレが史上最強、サッカー最高で終わらしてんだし。
439: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:18:20.71 ID:AT+M7SCA0(1)調 AAS
おもちゃで遊びすぎると壊れて発狂するから
お前ら気をつけろよな
440
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:18:38.27 ID:gvN0nIfl0(3/3)調 AAS
>>415
今MLBは人気が下がってきててビビりまくってるぞ
441
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:18:43.81 ID:4iiJUYjR0(17/22)調 AAS
欧米フィジカルエリートが集まったらジョコビッチマレーの全盛期級がいっぱい来てフェデラーナダルの優勝回数減るな
442: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:19:36.92 ID:1Tm2wfDy0(14/14)調 AAS
>>421
運動経験のない引きこもりのデブほど妄想しがちだよねー
443: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:21:10.05 ID:4iiJUYjR0(18/22)調 AAS
テニスなんて白人ぐらいしかやっとらんしな
白人同士ですげーすげーってステマして
黄色人種の君たちが騙されただけ
444: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:23:01.93 ID:OxQHKnge0(11/13)調 AAS
>>441
プロテニス選手は95%が赤字だし商業規模も欧州サッカーや北米4大スポーツよりはずっと小さいからどう足掻いても集まらない
445
(3): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:23:04.57 ID:tOqY700c0(1)調 AAS
>>38
これ見るとわかりやすい

マリー 3回
ワウリンカ 3回

マリーが四天王と呼ばれるのがおかしいことが

あと、ナダルも実は怪しい

全仏を除けばたったの4回しか優勝していない

真の実力者はフェデラーとジョコビッチだけだ
実は二強だったんだなあ…
446: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:24:46.45 ID:4iiJUYjR0(19/22)調 AAS
錦織が中途半端に活躍するのせいで騙されがちになってるな
日本人はホルホルしたがるから
447: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:25:52.15 ID:78OlhFV70(1)調 AAS
錦織圭は、まだフェデラーの足元にも及ばない
448: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:27:37.80 ID:hFtPUgd60(9/22)調 AAS
むしろ、テニスのトップ層は欧米よりも
旧ソ周りの西欧から集まる傾向にあるだろ。

お薬の効果も絶大だしね。まぁ今は謹慎中だけど。

マレーがいってた「試合中、全く疲労していない奴がいる」ってのは
その辺の国々の選手に向けられてる。
449: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:28:06.53 ID:4iiJUYjR0(20/22)調 AAS
クリロナがテニスやってたら
土魔神って言われてたと思う
450: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:31:40.29 ID:QnNQJeM30(1)調 AAS
ナダルは禿げてもナダルなんだよな。
ハゲと初対面のあと思い出す時はあのハゲの人、となるが、
ナダルはあのハゲ、ではなくナダルである。
多少ハゲてもナダルの要素がハゲに打ち勝つのである。
豊田真由子がナダルを罵るときもこのハゲー!ではなくこのナダル!になるであろう。
451: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:32:11.54 ID:t/Um9Q1Q0(1)調 AAS
>>436
その前提で行くならアメスポのフィジカルエリート引っ張ってきた方が話が早いだろ
452: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:33:15.51 ID:GUlTjChE0(19/24)調 AAS
マイナーやきうの信者毎回沸くな
どこにでも出没してるんやろな
453: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:33:26.04 ID:2f1NB1pP0(1/3)調 AAS
弱点だと思われていたバックハンドが克服できたのが大きいな。
454: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:33:42.84 ID:Y/opnI1u0(1)調 AAS
錦織以外のテニスのニュースだと
野球「大谷がー」
サッカー「競技人口がー」
バスケ「黒人がー」
でテニス以外の話題でしかスレが伸びないのがみてて痛々しい
455: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:34:02.68 ID:ZFqRrync0(1)調 AAS
ここ最近優勝してんの30代ばっかじゃないのか?

2004年から2017年現在男子シングルス4大優勝者は延べ55人
そのうちジョコ、フェデ、ナダル、マレー、ワウリンカの5人以外で優勝したのは
4名のみ
つまりジョコ、フェデ、ナダル、マレー、ワウリンカで51回優勝してることになる。
456: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:34:17.98 ID:dveh2kE00(1)調 AAS
フェデラーおじさんを止められるのはジョコしかいない
早く復活してくれ
457: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:34:28.74 ID:hFtPUgd60(10/22)調 AAS
錦織つーか日本は、本当に4大大会のどれかで優勝を目指すなら、
育成段階からグラスコートを完全に捨てた方が良いよ。
458: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:35:53.33 ID:2f1NB1pP0(2/3)調 AAS
多くのスポンサーを抱えている中で最も注目度が高い
WBをスキップするのはむずかしい。錦織には最も向いていないと思うサーフェスだとは思うけど。
459
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:36:32.13 ID:4iiJUYjR0(21/22)調 AAS
野球サッカーバスケは強みあるけど
テニスには無いからな
そりゃそうなるわ
460: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:38:28.37 ID:2f1NB1pP0(3/3)調 AAS
伊達公子や松岡修造、今月芝で優勝した杉田を見ても分かるように、
日本人が芝に向いていないという事はない。
足が短、いや、重心の低い日本人の多くには向いているサーフェス。
461: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:39:01.58 ID:GHOKnEyL0(1)調 AAS
>>440
スポンサー人気がすごくて資金潤沢で選手年俸どんどん上がってるのがMLB
大型契約もたくさん出てきてる
462: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:39:08.60 ID:hFtPUgd60(11/22)調 AAS
いや、全英が特別って結構前のイメージじゃね?

今は、全米が大会の賞金規模も最大だし。
463: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:39:20.35 ID:lNATx1NB0(1/2)調 AAS
19回の優勝のうち15回が00年代なんだな
いったいいつまでやる気なんだよおじさん良いぞもっとやれ
464: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:40:50.74 ID:GQp/BgQ5O携(2/3)調 AAS
>>441
球撃ちセンスと技術持ち合わせてないとフィジカルお化けでも意味ない
465: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:41:44.56 ID:bQNr1iUrO携(1/2)調 AAS
>>155
全米優勝したとき準決勝でフェデラーにストレート勝ちしたんだよなあ
466
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:41:53.70 ID:4iiJUYjR0(22/22)調 AAS
球技センスあるよ
欧米フィジカルエリートは
467: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:42:02.55 ID:ugkEh5tM0(1)調 AAS
もうジョコとフェデラーは引退しろよw
468
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:42:47.30 ID:hzaV2Rok0(1)調 AAS
ジョコとマレー短命すぎないか?w
469: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:43:02.27 ID:CVtwsA4x0(1)調 AAS
>>42
むしろ休みまくった方が良い
470
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:45:38.95 ID:lNATx1NB0(2/2)調 AAS
芝の王フェデラー
土の王ナダル
ハードの王ジョコビッチ
稀に王マレー

俺達テニス四天王!
471: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:45:58.90 ID:hFtPUgd60(12/22)調 AAS
ジョコは今現在で引退しても
テニス史上でサンプラスの下くらいに来ると思う。

稼働期間は短かったが、その期間が凄かったし。
472: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:46:59.52 ID:TS2hB73j0(1/3)調 AAS
>>66
サガンそんな人気あるのか
三大の総合とか取ってないよね?
473: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:47:54.47 ID:hFtPUgd60(13/22)調 AAS
>>470
ハードだけ2大会あるのがずるいわ。
474: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:48:36.20 ID:XvEUN1go0(1)調 AAS
マリリン、負けたのか。
475: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:50:20.28 ID:M00bGJKC0(1)調 AAS
半年やすんで故障を治したのがよかった
大会多すぎるんだよ
476: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:50:30.31 ID:TS2hB73j0(2/3)調 AAS
>>445
マレーはatp1000かなり勝ってなかった?
477: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:50:58.14 ID:AoZur3WP0(3/4)調 AAS
>>468
マレーが一番ショボい印象受ける
478: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:52:50.67 ID:hFtPUgd60(14/22)調 AAS
マレーは英国人加算だよ。
479: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:53:24.23 ID:ri49R2PY0(1)調 AAS
結局最後にフェデラーが勝つ、それがテニス
480: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:54:26.50 ID:zK1aEMFP0(1)調 AAS
テニスを相撲や将棋のようなオープン化されてない競技と比べる奴らwwwwwwwwww
481: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:54:58.22 ID:dfTc0ygg0(1)調 AAS
 資 産 ⇒ 金 持 ち 4 0 人 = 日 本 国 民 の 半 分

日本人の金持ち40人の資産が、日本人50%の資産と同じ!

船瀬塾「経済の真相〜アベノミクスに家庭を壊されてはいけない」
Twitterリンク:funasejuku

   世 界 の 株 式 市 場 の 崩 壊 は 日 本 に お い て 始 ま る

マ人トレーヤは繰り返し次のように言われる――

「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ人トレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
画像リンク

482: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:55:24.99 ID:jNVduaBP0(1)調 AAS
>>445
なぜ彼らがBIG4と呼ばれるのか
お前はなにもわかってない
マレーがGSタイトルを取る前から
彼らはすでにBIG4だったんだよ
483: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:55:45.63 ID:TS2hB73j0(3/3)調 AAS
そろそろテニス界のカズに認めてやっても良いな
484: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:55:59.36 ID:j0lLOV680(6/9)調 AAS
バブル以降日本ではテニスより大きく報道されてきた競技が多数存在した

理由はいろいろある
日本のメディアを支配してきた電通のコンテンツではなかったから
日本のメディアを大きく操作してきた或る在日外国人集団がテニスに馴染みがなかったから
まあ大きく言えばこのふたつだろう

とにかくテニスが日本で大きく報道されてこなかったのは事実
ところが2014年秋以降、子供の頃からマイナースポーツだと思い込んでいたテニスが実は・・
と気づき始める者が日本で増えていった

というわけで
テニスがメジャースポーツであることを否定したい者が日本には今多く存在している
485: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:57:05.74 ID:JKFXR65s0(1)調 AAS
フェデラー35歳だもんな!
スゲーわ!
486
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:57:08.03 ID:ige6l4E20(2/2)調 AAS
>>445
ナダルは全仏除いても5回優勝してる
ジョコ全豪6回全仏1回WB3回全米2回

ナダル全豪1回全仏10回WB2回全米2回

ナダルを全仏だけと言うならジョコも全豪だけ
真の実力者はフェデラーだけってことになるけどいいよな?
487
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:58:00.73 ID:JAAcgJUD0(1)調 AAS
錦織も、ランキングはいいから、適度に休養とって、
ベストコンディションで試合にのぞんて欲しい
488: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:58:41.64 ID:rERSz7SE0(1)調 AAS
バックがダブルハンド主流の中でいまだに美しいワンハンドで勝てる球打てる技術
489: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 12:59:50.74 ID:hFtPUgd60(15/22)調 AAS
>>486
正直、豪の価値は仏より低いと思うわ。

ハードコートで米とかぶってるし、
チョイ前は、2軍大会で、アガシだけが必死でプレーしてる
大会でしかなかった。
490: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:01:51.60 ID:o/JvAuK80(2/2)調 AAS
35歳フェデラーは優勝まで1セットも落とさない王者の戦いぶりだった。
491: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:02:52.88 ID:yQT7TR+70(1)調 AAS
マリん家リッチ
492: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:04:04.36 ID:Z9/NGraQ0(1)調 AAS
チリッチは準決勝から足が痛かったらしいな
方向転換する時に力が入らなかったとか
ミスが異常に多かったのもその影響あったんだろうな
痛みでベストのプレーが出来ない悔しさで泣いてたんだな
493: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:04:04.77 ID:OxQHKnge0(12/13)調 AAS
ATP日本人選手の賞金(7月17日時点、1ドル112円計算)
15,014万円 錦織圭
3,702万円 杉田祐一
2,400万円 西岡良仁
2,180万円 ダニエル太郎
 930万円 伊藤竜馬
 894万円 添田豪
 502万円 守屋宏紀
 495万円 内山靖崇
 229万円 高橋悠介
 189万円 仁木拓人
外部リンク[pdf]:www.protennislive.com

国内女子ゴルフ日本人の賞金(7月16日時点)
8,002万円 鈴木愛
4,638万円 上田桃子
4,144万円 掘琴音
3,818万円 西山ゆかり
3,633万円 川岸史果
2,955万円 笠りつ子
2,866万円 森田遥
2,569万円 武尾咲希
2,539万円 渡邉彩香
2,524万円 成田美寿々
外部リンク:www.lpga.or.jp
494: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:04:13.40 ID:sBsp1Clf0(1)調 AAS
>>76
エドバーグ好きだった。デブってなくなて良かった。
495: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:06:02.64 ID:O0DTgWhI0(1)調 AAS
>>2
強いよな
496: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:06:53.52 ID:fQpLScAf0(1/4)調 AAS
>>34
シングルスポーツはどれも上の一握りだけだからな
ゴルフはシニアツアーもあるし、よほどがなければ長年プレーできるからレッスンプロも視野に入れるならプロとしては悪くないらしいが・・・
497: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:07:56.34 ID:zZiqUnrK0(1)調 AAS
ランキングより四大大会優勝だよね
498: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:08:06.11 ID:Yxpk0YtT0(1)調 AAS
男女ともに決勝がつまらないとは
499: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:08:16.32 ID:h4NGcY0Z0(1)調 AAS
チリッチが泣いてるなか、さっさとコートに向かうフェデラーわろた
500: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:11:48.45 ID:e9knsQZM0(1)調 AAS
フェデラーって全ショットどこ打つかわからんよね
スローみたら顔が打点からなかなか動かない
501: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:11:55.04 ID:zRznLBbS0(1)調 AAS
やはり30手前で衰えが来る
フェデラーナダルもそうだった
ジョコもそうなると予想してたがその通りになった
ナダルが盛り返したのは予想外だったが
502
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:12:06.86 ID:hFtPUgd60(16/22)調 AAS
アンチドーピングの権化のフェデラーからしたら
チリッチは嫌いどころか、同じコートにすら居たくないだろね。
503: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:13:52.67 ID:QOOE/YCG0(1)調 AAS
もう20前後の若い選手が優勝することってなくなったよね
ある程度キャリア積んでかないと勝てなくなったのかね
504: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:15:27.74 ID:Te6wfMMuO携(1)調 AAS
フェデラーは熱狂的に応援してるバーゼルがシーズンオフだから、テニスに集中出来たんやね
505: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:17:37.40 ID:Kqf62XBH0(1/2)調 AAS
フェデラーに振り回されて相手が先に疲れちゃうんだよな
全豪の錦織も今回フェデラーに1番健闘したベルディヒも最後の方はヘロヘロだった
今のフェデラーに勝つのはジョコ復活しかないだろう
ナダルはクレーだと勝てるだろうけど芝とハードは厳しい
マレーは勝てるビジョンが思い浮かばない
506: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:17:37.43 ID:LSSx1rYr0(1)調 AAS
>>12
欠陥があるのはテメェの脳味噌だろが
死ぬほどクソうぜえから今すぐ死ねクソ知恵遅れが
507: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:18:00.34 ID:ev+83LbR0(1)調 AAS
>>502
そんなフェデラーは明らかにプロテインとかやってるけどな
508: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:18:58.26 ID:mGAkJoNN0(1)調 AAS
プロテインはみんなやってると思うよ
509
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:20:33.97 ID:96ip1GVA0(1/3)調 AAS
ズベレフ弟とかハードの米豪でポコッと優勝しそうだけど
510: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:21:10.67 ID:ufLmo0bf0(2/2)調 AAS
チリッチはまたドーピングするのかなぁ
511
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:23:55.79 ID:GUlTjChE0(20/24)調 AAS
>>509
ズベレフ本人が今後20歳でGS優勝するような選手は現れないだろうみたいなこと言ってるんだよなあ
今回のラオ戦見てもそう思ったわ
512
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:29:12.90 ID:NHJVvqBc0(1)調 AAS
フェデラーは出場義務のある大会(GSとMS、500×2)が免除になって
これからはGSだけに照準を絞って来るから今後もタイトルを取り続けるよ
513: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:32:53.17 ID:Iz4VWNpn0(1)調 AAS
チリッチ途中で泣き出すしいじめられっ子状態
514: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:33:01.75 ID:Kqf62XBH0(2/2)調 AAS
>>509
ズベレフ弟はサーブも良くてバックハンドも攻撃力安定感共にあるんだけどネットプレーが下手なのとフォアのイージーなミスが意外と多いのがね
そこが伸び代なんだけどしばらくはフォアを狙われて苦労すると思う
GSを取れる素材なのは間違いないけど
515: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:33:47.82 ID:vedz8ZT00(1/5)調 AAS
>>512
もう3年早くこの戦略で行きべきだった
フェデラーは30過ぎても大会出まくってて消耗してたから
516: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 13:34:44.19 ID:wuFt1jDX0(1/6)調 AAS
失セット0だから決勝も体力的にも余裕あったな
1-
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s