[過去ログ] 【テニス】ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!! ウィンブルドン 決勝★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:12:43.17 ID:Nwq0CepV0(3/14)調 AAS
芝のフェデラーと土のナダルは別格だな
2人ともセット落とさず優勝とか、頭おかしくなりそう
175
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:12:55.05 ID:02scpV4s0(1/2)調 AAS
>>44
フェデラーの全盛期には土魔神のナダルがいたからね。
それでも史上最高のプレーヤーはフェデラーだな。
176: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:12:57.37 ID:aL89OSAI0(2/2)調 AAS
>>163
バブはGS3勝準優勝1回だけど、マレーはGS3勝準優勝8回なのよ…
去年11回目の決勝で初めてジョコフェデラー以外の選手と当たれた哀れな選手なんや
MS優勝回数とかでも歴代9位とかだし相当凄いんだがな(まあ他の3人は1位2位3位なんだが…)
177: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:13:16.26 ID:j0lLOV680(2/9)調 AAS
>>141
WTAツアーテレビ放送してない先進国は世界中で日本だけだからね
当たり前だ
178
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:14:01.27 ID:Y8DIDbZB0(1/3)調 AAS
>>33
活躍してるのはあるかもしれんが
トップにたってるのってなによ?
179
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:14:15.33 ID:GUlTjChE0(14/24)調 AAS
>>167
あえて将棋で言うならその羽生がフェデラーだからな
180: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:14:18.54 ID:XkbMKxre0(8/11)調 AAS
>>173
怪我で選手生命絶たれたミルカの分も背負ってるからな
181: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:14:43.62 ID:tCpuWyAJ0(1/3)調 AAS
フェデラー強すぎ
シングルのバックハンドはやっぱカッコイイな
182
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:15:19.53 ID:1Tm2wfDy0(6/14)調 AAS
>>158
勝った後飛び跳ねて喜んでたもんな
あれは相当自信になっただろうね
ということで実質錦織の優勝だな
183
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:15:33.34 ID:zvwJiZJj0(1)調 AAS
>>85
労働者階級の田舎者だなあ
184: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:15:58.22 ID:S0oKfyJb0(2/5)調 AAS
>>92
ジョコは長引きそうだからマレーかナダルに期待…
ってナダル?
185: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:16:50.57 ID:GgkI/5lt0(1)調 AAS
フェデラーはテニス界の「白鵬」だな。

一時期ケガで不調になって終わったと思われたが見事に復活してきた。

ジョコビッチは稀勢の里ということなのかな。
フェデラー不調時期に一時期トップになったもののそれが短期間で
終了してしまったというか‥
186: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:17:28.78 ID:3xRVJ5Ms0(5/6)調 AAS
>>167
フェデラーが本気だしたらそうそう他の選手は勝てないくらい
もともと強い選手なんだが
フェデラーを確変扱いとか理解できてない
187: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:18:11.65 ID:3UWKCNcE0(4/13)調 AAS
ジョコはテニス以外なものにハマってしまったからもう厳しそう
188: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:18:34.49 ID:hRtswMGW0(1/4)調 AAS
全豪前までは終った人、錦織より実質弱い扱いだったのに今大会全部完勝だったね
189: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:18:42.91 ID:S0oKfyJb0(3/5)調 AAS
>>107
ジョコは十分すぎるほど偉大だよ
190: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:19:40.69 ID:OxQHKnge0(4/13)調 AAS
>>183
医者や弁護士も労働者階級だよ
欧米じゃ医者、弁護士、教師でもタトゥーは普通
カナダは首相すらでっかいタトゥーしてる
191
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:20:01.73 ID:B4pUskuW0(1/3)調 AAS
テニスをちゃんと見れてる奴ならこの結果は想像ついてたろう
全盛期のフェデラーとナダルは神レベル
ジョコビッチとマレーは怪物レベル
加齢と怪我でフェデナダは怪物レベルに落ちて
ジョコマレーは選手上位者レベルに落ちた
192: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:20:18.44 ID:1Tm2wfDy0(7/14)調 AAS
>>85
手の甲の落書きを消せよ(-_-;)
193
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:20:49.07 ID:XbUkF96O0(1)調 AAS
フェデラーは全試合ストレート勝ちで体力温存
大会後半のスタミナが課題の錦織も同じ作戦をやればいい
194: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:21:25.46 ID:Nwq0CepV0(4/14)調 AAS
>>179
全盛期フェデラーなんて鬼畜メガネ羽生そのものだよな
勝負所で王者サーブ連発して相手のメンタルをバッキバキに折るとこなんか通じるもんあるよw
195: @無断転載は禁止 [age] 2017/07/17(月) 09:21:59.04 ID:2wbNzL0A0(1)調 AAS
イチローは37歳まで一線級だったけどフェデラーは40歳でもGS取ってそう
あらゆるスポーツ含めてトップレジェンド
196: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:22:25.91 ID:3UWKCNcE0(5/13)調 AAS
>>193
むりだろそこまでの力ないよ
197
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:22:28.41 ID:GUlTjChE0(15/24)調 AAS
>>178
ボクシングだとウラジミールクリチコなんか40近くまでヘビー級王者だったしメイウェザーも30後半で普通にチャンピオンだったよ
野球でも結構前だけどバリーボンズとか40でMVP獲ってなかったっけ
198
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:23:10.69 ID:hRtswMGW0(2/4)調 AAS
日本人から見ると微妙なルックスの嫁の力が大きそうだな
フェデラーのテニスを一番理解してそうだもん
錦織も大坂なおみ嫁に貰う感じじゃないと駄目だな
199: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:23:20.40 ID:mcGkm0b60(1/2)調 AAS
ID:IBdZA3YU0

この池沼はなんでアホみたいにファビョってんの?
200
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:23:29.97 ID:Nwq0CepV0(5/14)調 AAS
>>182
あそこで勝ってりゃ錦織は全豪とってただろうな
つくづく持ってない奴だは
201: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:24:07.63 ID:1aGLXi1C0(4/5)調 AAS
ナダルやジョコビッチはハメ技的な強さがあったけど
フェデラーは勝負強さがすごい
大事なとこではだいたい決める
錦織にこの10分の1くらいの力があれば…
202: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:24:23.23 ID:iqjZ9heN0(1)調 AAS
>>151
ワロタw
203: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:24:53.19 ID:Mqn7Y8Sj0(1)調 AAS
>>140
怒られそうだが、今現在の錦織の拘りって、タイトル獲得よりも、高ランキングのキープじゃないの?

>>173
俺もそう思う
老いて弱く成り、その中で試行錯誤しながら劣化を最小限に食い止めている間に、
自分を抜き去って行った天才達が、テニス以外の夢や人生を見つけて、土俵から降りて行っている感じ
204: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:25:58.68 ID:Y8DIDbZB0(2/3)調 AAS
>>197
ボンズはヤク中だからな。。。
205
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:26:00.75 ID:A2jUzqfX0(1)調 AAS
>>38
ワウリンカ何気にグランドスラム王手かかってんのか
206: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:26:43.04 ID:1Tm2wfDy0(8/14)調 AAS
世界一テニスがうまい人が世界一テニスが好きなんだもんなぁ
207: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:26:54.27 ID:Y8DIDbZB0(3/3)調 AAS
>>205
フェデラーやナダルの全盛期が終わる前に
バブの全盛期が終わってしまいそう
208
(3): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:26:58.83 ID:eMYlpAjj0(1/2)調 AAS
歴代最高って点だと流石にナダルに全盛期にボコられてるから完全決着で否定する人はいないよ

最高に偉大なのがフェデラー最強はナダル
これはテニスファンの総意これ豆な(´・ω・`)
209: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:27:47.13 ID:1Tm2wfDy0(9/14)調 AAS
フェデラーはもうGSだけ出ればいいの
210: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:27:56.76 ID:BctW3SWP0(1)調 AAS
フェデラーはあれだな
「知るは好むに如かず、好むは楽しむに如かず」ってヤツだ
金や名誉やプライドのためにテニスをやってる連中とは腰の入り方からして違う
211
(3): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:28:40.76 ID:J0gRipaM0(1/3)調 AAS
>>140
錦織はブレークした2014から2年が肝心だった
その間に必死でやればMS,もしかしたらGSのタイトルも取れたかもしれない
だけど今の女と付き合い始めてからストイックに節制したり全力で精進するより
緩い生き方の方に流されるようになった
もうそれほど若くないし、若手も成長して来てるから、上に上がるどころか現状維持も難しくなるな
最近は負けても大して悔しくなさそうで記者達に「淡々としてる」と言われる

チリッチは2014全米で錦織をやぶって優勝してからしばらく低迷してた
モチベ喪失してたんじゃないかと思う
その間は錦織にもボコボコにされてたが、最近やる気を取り戻し復活して来た
コリオタにチリッチを悪く言う奴が多いが、一度落ちても這い上がって来たことは偉いと思う
錦織と同年代だが、錦織にそれができるんだろうか?
212: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:29:05.39 ID:s9UTe7YS0(1)調 AAS
フェデラーナダル時代に世代後退とかテニス魔境過ぎるだろ
213: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:29:33.56 ID:1Tm2wfDy0(10/14)調 AAS
試合中は超クールだけど試合後嬉し泣きしてたりとか根本は子供のように純粋な人なんだろうなぁ
214: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:29:47.76 ID:rvFRjZXy0(1/6)調 AAS
2017年・各スポーツ別のスポンサー収入トップ選手

テニス  66億円 ロジャー・フェデラー
バスケ  62億円 レブロン・ジェームズ
ゴルフ  45億円 フィル・ミケルソン
サッカー 40億円 クリスティアーノ・ロナウド
 :
 :
野球   *3億円 ロビンソン・カノ

(参考)日本人限定
テニス  34億円 錦織圭
野球   *1億円 田中マサヒロ

外部リンク:www.forbes.com
215: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:30:05.22 ID:mcGkm0b60(2/2)調 AAS
錦織はサゲマンと付き合ってる限り上がり目ないだろうな
216
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:30:16.58 ID:tCpuWyAJ0(2/3)調 AAS
>>140
錦織に限らず、そういう選手がほとんどだ
メジャーどころかマスターズ獲れない選手がほとんど、BIG4が偉大すぎ
217: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:30:30.56 ID:1aGLXi1C0(5/5)調 AAS
>>200
今年は錦織は最初から良くないとおもったよ
218
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:30:30.85 ID:B4pUskuW0(2/3)調 AAS
>>208
つってもナダルは対フェデラーに特化した感じがあるからなー
219
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:30:59.92 ID:Nwq0CepV0(6/14)調 AAS
>>208
ナダルが35歳になったときにどうかだな
フェデラーほど息の長い活躍できるだろうか
220
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:31:07.74 ID:1Tm2wfDy0(11/14)調 AAS
>>211
決勝のチリッチはゴミだったけど
あの長身でサーブ以外のストロークが安定しているのはすごいと思う
普通に錦織より実力は上
221
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:31:20.50 ID:XkbMKxre0(9/11)調 AAS
>>211
錦織自らが選択した女のせいにしてるけど本人の問題だろw
なに女のせいにしてんだよって思うわ
222
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:32:16.18 ID:j0lLOV680(3/9)調 AAS
なぜか双子を見て泣くフェデラー
外部リンク[html]:www.wimbledon.com
画像リンク

画像リンク

223: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:32:32.89 ID:JLLJkV0l0(1)調 AAS
>>140
ランク上位キープできないだろ
今の実力30位前後だしこれから上がり目もないし
224
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:32:37.71 ID:1Tm2wfDy0(12/14)調 AAS
フェデラーはこれだけ有名で金持ちなら世界中どんな女でも選び放題Hしまくれるはずなのに
ブサイクな気の強い嫁一筋なのが偉い
225: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:32:45.20 ID:K7JsCXTi0(1)調 AAS
フェデラーが森内渡辺はワロタどう考えても羽生だろw
ナダルが森内渡辺タイプに近いけどキャリアグラスラしてるナダルに失礼だから2人とも羽生でええわw
ジョコも羽生になっちゃうがw
226: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:32:52.83 ID:WpPQJ+vn0(9/9)調 AAS
>>219
ただ、早熟だしプレースタイル的にはビッグ4で一番劣化が早いのはナダルだって意見は間違ってたと思う
227: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:33:50.95 ID:yHAtru2D0(2/2)調 AAS
フェデラーは子供が続けて双子とかも人外だよなw
228
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:34:10.70 ID:rvFRjZXy0(2/6)調 AAS
【賞金総額】

・サッカーFIFAワールドカップ 634億円 (5億7600万ドル) 4年に1回開催

・全豪テニス 43億円 (5000万豪ドル) 毎年開催
・全仏テニス 47億円 (3600万ユーロ)  〃
・全英テニス 46億円 (3160万ポンド)  〃
・全米テニス 51億円 (4630万ドル)   〃

・野球WBC     17億円 (1500万ドル) 4年に1回開催
・野球プレミア12 *4億円 (*380万ドル) 4年に1回開催
229: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:34:17.49 ID:XkbMKxre0(10/11)調 AAS
>>222
息子と愛妻似の娘にメロメロだろうなw
そりゃ張り切ってお風呂掃除して膝破壊するわ
230
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:34:22.32 ID:K+CHKR5p0(1/3)調 AAS
>>211
そういう週刊紙に踊らされるBBA丸出しのレスは恥ずかしくなるからやめろ
必死にやってきたからこそ3年もあのサーブと壊れやすい身体でトップ10をキープしてこれたんだよ
チリもラオもすぐ落ちたのに、だ

女のせいだのやる気がないだのじゃなくて単純にGS優勝には足りないんだよ、サーブが
サーブに一番力入れてきてかなり改善されてるとは思うがもう天井が見えている、それだけ
231
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:34:52.14 ID:yGtBXyNG0(1/3)調 AAS
チリッチは完敗したとはいえまたファイナルに進んだのか。
錦織と全米決勝で当たった時は
皆、錦織より格下。錦織は大チャンス。みたいなノリだったが
錦織よりはるか上の存在になっちゃったな。
232: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:35:25.63 ID:hRtswMGW0(3/4)調 AAS
将棋に例えたら60歳で羽生が名人獲るようなレベルじゃないの。
35歳なんて引退しててもおかしくない年齢。
233
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:35:34.96 ID:OxQHKnge0(5/13)調 AAS
>>228
ヤンキース29選手の総額マネーは約1億9600万ドル(約215億円)
外部リンク:www.baseballprospectus.com

世界の男子プロテニス全8,874選手の総額マネーは1億6200万ドル(約180億円)
外部リンク:mobile.abc.net.au
234: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:35:56.79 ID:KVO3k26/0(2/2)調 AAS
>>224
へぇー、なんか好き
235
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:35:57.99 ID:3xRVJ5Ms0(6/6)調 AAS
>>221
女だけが悪い何て言われてなくね?
そんな女選ぶ錦織が批判されてるだけで
宗教に嵌まったジョコの様に
236
(3): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:36:09.13 ID:eMYlpAjj0(2/2)調 AAS
クレーの全仏は一回だけだから
唯一の弱点は土。それ以外は正に万能
237: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:36:11.44 ID:3UWKCNcE0(6/13)調 AAS
錦織は30歳くらいで上位ランク維持するのが難しくなってそうだ
238: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:36:59.52 ID:Nwq0CepV0(7/14)調 AAS
>>216
レジェンド現役が何人もいる時代って後にも先にもこの時代だけだな
だいたい強い奴が2人ってのはよくあるけど
4人、バブ含めて5人とかは、空気、フェレール、錦織あたりは持ってなさすぎるよなw
レジェンドを最低2人は倒さないとスラム取れないのだから難易度が桁違い
239: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:38:07.14 ID:XRztoBVS0(1)調 AAS
フェデ「下の男の子が物心ついて私が何してるか分かるようになるまではテニスを続けよう」
240: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:38:20.47 ID:rvFRjZXy0(3/6)調 AAS
世界で最も有名なアスリートトップ100(ESPN発表)
外部リンク:www.espn.com

*1位 サッカー(38選手)
*2位 バスケ(13選手)
*3位 ゴルフ(11選手)
*4位 テニス(10選手)
*5位 アメフト(8選手)
*6位 クリケット(4選手)
*6位 モータースポーツ(4選手)
*8位 総合格闘技(3選手)
*9位 ボクシング(2選手)
*9位 体操(2選手)
*9位 水泳(2選手)
12位 陸上(1選手)
12位 バドミントン(1選手)
12位 卓球(1選手)
241: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:38:55.04 ID:K+CHKR5p0(2/3)調 AAS
>>236
全仏もナダルに負けてただけで苦手じゃない定期
優勝1回準優勝4回だぞ
現役では決勝進出回数2位だろ
242: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:39:16.21 ID:XkbMKxre0(11/11)調 AAS
>>235
ジョコは燃え尽き症候群と虚しさからだろ
どっか五輪とって終わろうって思っててのデルポ爆弾踏んじゃった上
頑張っても頑張っても上に自分より人気あって稼いでる奴ら居るし
243: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:40:33.47 ID:B4pUskuW0(3/3)調 AAS
>>236
ナダルいなきゃ余裕で優勝だっただろ
最初の頃はフェデラーが正義でナダルは田舎者の悪が全仏を荒らしてるって扱いだった
244: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:41:02.84 ID:8l4O8Vkq0(1)調 AAS
>>208
だね
対戦成績にも差があるし最強はナダルだろうな
245
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:41:25.34 ID:dp/l6i6e0(1/3)調 AAS
フェデラー 全仏休憩戦略成功だな

錦織もメリハリを付けないと
苦手な芝は休憩期間にしたほうが良い
246: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:42:59.00 ID:M69qGCot0(1)調 AAS
>>220
何を言おうがGSをとったことあるのとないので違うもんな
というか錦織はその下のレベルの大会でもたしか優勝ないんだよな
247
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:43:17.45 ID:S0oKfyJb0(4/5)調 AAS
>>198
しかもフェデラーがべた惚れという。。。
でもナダルの彼女は美人だが、性格の良さが滲み出てて好感度高い
248: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:43:20.15 ID:QxmHG9QD0(1)調 AAS
風神 フェデラー
雷神 ナダル
249: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:46:15.99 ID:tCpuWyAJ0(3/3)調 AAS
>>198
なおみ、かわいいやんw
最初はんんと思ったが最近かわいくなってきたぞ
250: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:46:49.14 ID:ivhCKL8w0(1)調 AAS
フェデさんおめでと
251
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:47:20.85 ID:GQp/BgQ5O携(1/3)調 AAS
>>233
テニスは賞金マネーよりスポンサーマネーが凄いからな
252: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:47:38.46 ID:G0XAO9Xv0(1)調 AAS
全米決勝のチリッチと今回のチリッチ入れ替えてくれないか
253: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:48:19.11 ID:AWn/enDV0(4/4)調 AAS
>>119
フェデラーが最強なんだよなあ
254: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:48:55.51 ID:J0gRipaM0(2/3)調 AAS
あの4人のちびっ子達が、
将来テニス界にでてくるかも??と思うと楽しみだ
255: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:49:17.02 ID:YSlo5ubP0(1/3)調 AAS
まさかフェデラーがまたWBで優勝できるなんて思わなかったぜ
256: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:49:31.16 ID:1SgXDW+D0(1)調 AAS
ランキング以上に強さを感じるフェデラー

ランキングほど強さを感じない錦織
257
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:49:45.41 ID:UjJkJnA80(1)調 AAS
本当は来年もクレーシーズンを休むか、少なくとも全仏をスキップして
ウィンブルドンに備えた方がウィンブルドン優勝確率が上がると思うけど
どうするんだろうね
258
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:50:50.36 ID:02scpV4s0(2/2)調 AAS
>>218
ナダルは左利きで、フェデラーとのバックとのクロスの打ち合いではバウンドしてから高速に外に逃げるから、フェデラーの反応速度と身体能力を持ってしても返すのは至難の技だからな。
259: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:50:51.69 ID:rUYi8LTf0(1/6)調 AAS
フェデラー、今年になって再ブレイクの感じがするけど去年休む前までジョコに次いで2位だったよね。マレーと争ってた
その頃ナダルは錦織と5位ぐらいで争ってたな。まぁ精神的ライバルがいなきゃフェデラーもナダルも今頃落ちてるだろうが
260
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:52:37.45 ID:OxQHKnge0(6/13)調 AAS
>>251
それは世界トップ5や錦織とかの話で世界トップ20以下は賞金がメインだよ
261
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:52:42.63 ID:cd8tpa4i0(1)調 AAS
>>245
フェデラーみたく休む権利がある選手は現役ではナダル、ジョコ、マレーだけなんだよな。
262: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:52:55.96 ID:rUYi8LTf0(2/6)調 AAS
>>247 ナダルはなんで結婚しないのか。彼女のことで心労が重なって頭髪が、てことはないのか?
263: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:53:03.70 ID:Nwq0CepV0(8/14)調 AAS
>>257
ナダル次第

でも本音いうと今年の復活フェデラーと土のナダルの試合は見たかったな
フェデラー勝ってたら年間グラスラに王手という
264: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:53:14.89 ID:CLvCYWhF0(1/3)調 AAS
>>38
分かりにくいからフェデラー以外を藤井にしてくれ
265: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:53:38.09 ID:YSlo5ubP0(2/3)調 AAS
今年フェデラーが出そうな大会は
シンシナティ、全米、バーゼル、パリ、ロンドンぐらいか
266: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:54:20.80 ID:jTnC7UoZ0(2/7)調 AAS
このおじさんもナダルも絶望に叩き落してたジョコ帰ってきて…
267
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:54:49.21 ID:BwBJ4qk70(2/2)調 AAS
>>236
ナダルに勝てなかっただけ
ナダルのクレー81連勝、33連勝を止めたこともある
全仏でナダルに5戦全敗したわけだが、
ナダルがいなければ、そのうち4回は優勝できただろう

クレー史上最強のナダルと同時代に生まれたのが運の尽き
ナダルさえいなければ、GSトータルで25回は優勝できたよ

ナダルもフェデラーの芝65連勝を止めたこともある
ナダルは160週連続2位という不滅の金字塔を打ち立てた
言うまでもなく、1位はずっとフェデラー

2006年は93勝5敗で、うち4敗が対ナダル
ナダルさえいなければ、99勝1敗とかになったはず

つまり、クレーが苦手とか弱点なのではなく、
ナダルがいたから、そう思われるだけ

負け越しているという点では、ジョコビッチにも
GSで6勝9敗とこてんぱんにやられている
9勝6敗と勝ち越せていれば、タイトル獲得に直結しただろうに

つまり、史上最強といっても、
ナダルとジョコビッチに負け越しているので、
将棋の羽生同様、少しもやもやが残る
268
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:55:22.52 ID:j0lLOV680(4/9)調 AA×

外部リンク:www.atpworldtour.com
269: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:55:56.19 ID:TU+IEhCv0(1/5)調 AAS
決勝の相手泣かせてフルボッコだもんなあ
ジョコが復活しなけりゃあと何回かグランドスラム狙えるわ
270
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:56:03.49 ID:dDIwlAl90(1/5)調 AAS
>>68
これまじ?
271: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:56:07.57 ID:n+tbVu0U0(1/4)調 AAS
ついにGS通算20勝に王手か
凄すぎる
272
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:56:54.64 ID:TU+IEhCv0(2/5)調 AAS
>>270
せやで
ツアーに教主様帯同させてる
273: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:57:52.36 ID:n+tbVu0U0(2/4)調 AAS
フェデラーって去年は8月以降休養してたよな
もう今年中のランキング1位復帰確定だろ
274: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:57:55.34 ID:L8TGiu4I0(1)調 AAS
>>12
インディなんて爺が勝ちまくりだぞ
275: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:58:22.98 ID:pw7QtGyQ0(1)調 AAS
BIG4も高齢化して全サーフェスで年間通じて勝ちまくるような芸当は
もう出来なくなってるけど休養明け無双戦法だとまだまだ鬼畜だな

錦織も実質全米OP専用機なんだから他は適当にサボらなきゃまずい
276
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:58:36.60 ID:CLvCYWhF0(2/3)調 AAS
あと達成しなきゃいけない記録は年間GSか
これはハードルが高そうだな
でもあるいはフェデラーなら・・・・
277
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:59:16.82 ID:dDIwlAl90(2/5)調 AAS
>>231
ウィンブルドンファイナリストってのは本当に凄いよね
ちなみに元錦織のルームメイト
278
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:59:20.82 ID:sfX0JBQQO携(1)調 AAS
ラリーになっても競り勝つし、要所要所でリターンやエースを決めたり今のフェデラーって錦織のキャリアのどのタイミングで試合しても100%負けるな
279
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:59:30.56 ID:Nwq0CepV0(9/14)調 AAS
全米もフェデラーがとると思う
隙がない
280
(2): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:59:44.36 ID:TU+IEhCv0(3/5)調 AAS
>>276
オリンピック金メダルもまだやな
東京で取る気まんまんだろうな
281: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 09:59:54.00 ID:B06YHVav0(1)調 AAS
>>276
ゴールデンスラムが残ってるで
多分東京も来るやろw
282: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:00:11.27 ID:dDIwlAl90(3/5)調 AAS
>>261
いや、フェデラーだけだよ
283: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:00:56.38 ID:YQEmJcCq0(1)調 AAS
>>27
いやーチリッチとクエリーの準決勝なんかすごいレベル高かったけどなー
全体的に昔より攻撃的になって攻めの球が多くなってるから今の選手の方が強いよ
ほんと一昔前の選手が繋ぎとして打ってた球なんて今の選手にとったらチャンスボールでしかないと思う
そんくらい攻めがすごくなってる
284
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:01:45.72 ID:dDIwlAl90(4/5)調 AAS
>>272
トップレベルを保つには精神力も必要なんだよな
ジョコはそれを宗教に頼ってしまったか
285: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:02:04.29 ID:n+tbVu0U0(3/4)調 AA×

286: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:02:08.02 ID:V0jSgcyH0(1)調 AAS
>>167
とんでもないバカだわ
287: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:02:33.90 ID:dDIwlAl90(5/5)調 AAS
>>278
錦織の
ってか現役選手誰がやっても負けるだろ
288: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:03:08.83 ID:ZaXqwozU0(1)調 AAS
一時はまともにテニスできないくらいの怪我だったのに凄いな
289: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:03:15.84 ID:YSlo5ubP0(3/3)調 AAS
>>279
ファイナルはナダルに譲ってもらえんやろか
290: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:03:24.73 ID:OtwenH/00(1/2)調 AAS
男子でこの歳で未だ超一線級は凄い
291: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:03:34.56 ID:+Hb5Aqds0(1)調 AAS
>>258
ナダルって左打ちだけど左利きじゃないよ。この辺がタダのサウスポーの選手と違うトコなのかも。
292
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:03:34.89 ID:STA6gOZ90(1)調 AAS
ジョコ一強時代が続くと思ってたのにここに来てまさかフェデラーナダルの二強に戻るとかもうわけわからんな
293: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:03:53.63 ID:Nwq0CepV0(10/14)調 AAS
>>280
フェデラーきたら見に行くわ
生で海外飛ばずにレジェンドの試合みれる機会なんてそうそうない
294: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:04:52.62 ID:K+CHKR5p0(3/3)調 AAS
>>260
100位前後のダニエル太郎は賞金1600万、年収4000万
295: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:05:09.55 ID:n+tbVu0U0(4/4)調 AAS
全米で通算20勝達成かもな
296
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:05:34.41 ID:TU+IEhCv0(4/5)調 AAS
>>292
今年はジョコマレはBIG4に当たるとこにすら来れてないもんなあ
このまま行くとティエムズベレフに抜かれる可能性すらありそう
297: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:05:45.37 ID:OtwenH/00(2/2)調 AAS
ナダルも怪我してもうダメかと思ってたけど、不屈だよなあ
ジョコが先にへたれるとは思わなかったわ
298: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:05:55.23 ID:NpsAshZC0(1)調 AAS
中日で例えられていた
監督川上、選手山本昌、岩瀬みたいな感じ?
なんで10年前に戻ってるの
でも昔のナダルフェデラーの試合は面白かったなあ
299
(1): @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:07:21.46 ID:qdnI2CKN0(1)調 AAS
チリッチ、突然の涙の訳は「こんなに不運に見舞われるなんて」

 フェデラーの応援一色だったセンターコートのムードが変わった。コート上の異変に気づいたからだ。

 第2セットの第3ゲームを終えたチリッチは、ベンチに戻ってタオルに顔をうずめた。大きな肩が震えていた。一世一代の舞台でチリッチは泣いていた。

 準決勝から左足底のまめに痛みがあった。水ぶくれが破れ、左右に方向転換しようと踏ん張るたびに強い痛みが出た。
準決勝を終えてから懸命に治療はしてきたが前日になって悪化。決勝前のウォームアップから万全ではなく、「難しい試合になる」と予期していたという。

 ただし涙の理由は痛みそのものではなかった。「この数カ月間全てを注いで準備を重ねてきた。
自分のチームスタッフもそうだ。それなのにこんなに不運に見舞われるなんて」。
自分を支えてくれたスタッフに対する申し訳ない思い、そしてもちろん悔しさがあった。
「痛みに邪魔されて、戦術や自分のするべきことに集中しきれなかった。これほどの大舞台なのに、自分のベストのプレーができない。
その気持ちを消化しきれなかった」

 ゲーム再開時、観客はスタンディングオベーションでチリッチの背中を押した。患部に負担がかからないようにとサーブ&ボレーにも打って出たが、
不慣れなプレーはフェデラーの餌食になった。

 14年全米オープンに続く2つ目の4大大会タイトル奪取はならなかった。「今日の負けは悲しくてショックは大きい。
でもここまで来たことを誇りに思うし、チームにも感謝したい」。フェデラーの驚異の強さとともに、チリッチの涙も記憶に残る決勝戦だった。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
300: @無断転載は禁止 2017/07/17(月) 10:07:35.21 ID:7ZESwHET0(1)調 AAS
ジョコとかいう雑魚はどこに行った?
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s