[過去ログ]
【訃報】『羊たちの沈黙』監督ジョナサン・デミが73歳で死去 [無断転載禁止]©2ch.net (374レス)
【訃報】『羊たちの沈黙』監督ジョナサン・デミが73歳で死去 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: イセモル ★@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:02:28.07 ID:CAP_USER9 アメリカの映画監督ジョナサン・デミが、食道がんと心臓病の合併症により死去したとIndiewireが報じた。73歳だった。 デミは“B級映画の帝王”と呼ばれる映画プロデューサー、ロジャー・コーマンの門下生として低予算映画を制作し、1977年公開の「怒りの山河」でメジャー作品デビュー。1986年にはコメディ「サムシング・ワイルド」を手がけ、1991年に公開されたサイコサスペンス「羊たちの沈黙」ではアカデミー賞で作品賞、監督賞を含む5部門を受賞した。そのほかにもトーキング・ヘッズのライブ映画「ストップ・メイキング・センス」、トム・ハンクスにアカデミー賞主演男優賞をもたらした社会派ドラマ「フィラデルフィア」などを監督。ジャンルを問わず幅広く活躍した。 この訃報に触れ、「ショーン・オブ・ザ・デッド」などで知られる映画監督のエドガー・ライトは「偉大なるジョナサン・デミが亡くなったことを知って悲しみに暮れている。劇映画、ドキュメンタリー、ライブ映画とジャンルを問わず彼の作品にはいつも感服させられてきた。彼にできないことはなかったんだ」とTwitterに追悼のコメントを投稿している。 http://natalie.mu/eiga/news/230424 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/1
2: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:05:07.13 ID:pxZtbzMK0 先日また見た。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/2
3: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:06:27.92 ID:FVGWYyiN0 羊たちの沈黙からサスペンス映画観るようになった ご冥福をお祈りします http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/3
4: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:07:08.75 ID:K+u8rKPA0 おれ的にベストは、New OrderのPV「Perfect Kiss」。 あの生々しい感じはほかにない。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/4
5: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:07:25.02 ID:tokXEaPH0 コーマンがんに見えた http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/5
6: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:08:37.80 ID:h2AETBOp0 ストップメイキングセンスは劇場で観れてよかったなあ 反アパルトヘイト曲のサンシティとか、ニューオーダーのパーフェクトキッスのPVも監督してた http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/6
7: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:08:57.92 ID:n64/D3u80 羊たちの沈黙は非常にエポックメーキングな映画だった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/7
8: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:09:21.65 ID:rBJvFVS/0 羊画全然見てないな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/8
9: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:09:34.54 ID:urhrhy010 ストップメイキングの「Once in a lifetime」の高揚感に惚れた 未だに視ている http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/9
10: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:09:59.55 ID:zfM3NLFn0 ・当初、トマス・ハリスから原作権を購入したのは、ジーン・ハックマンであり、 彼自身が監督を希望していた。しかし、脚本の内容が暴力的であることを 理由に降板。その権利も放棄し、オライオン・ピクチャーが権利を買い取った。 ・レクター博士はスタジオ側がショーン・コネリーを希望したが、コネリーは オファーを拒否、第2候補だったホプキンスに役が回ってきた。 ・クラリス役はジョナサン・デミがミシェル・ファイファーを希望していたが、 本人がオファーを辞退、当初から売り込んでいたジョディ・フォスターが役を得た。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/10
11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:10:01.01 ID:UR5+3Mmk0 大学の授業でフィラデルフィアを観たのを思い出しました。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/11
12: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:10:08.09 ID:zsyuNC+/0 ハンニバルもジョディフォスターでやって欲しかったな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/12
13: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:11:27.64 ID:DCf1RbFS0 羊たちの沈黙の空気感の作り込みは完璧だった。 今でも時々みたくなる。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/13
14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:12:21.54 ID:ZGECNwy20 同期の仲間がまた一人逝ってしまった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/14
15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:13:25.05 ID:GI+uJfMq0 ジョナサン・デミって女性監督だとばっかり思いこんでた(´・ω・`) http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/15
16: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:17:06.79 ID:Za2lFGdz0 「サムシング・ワイルド」と「愛されちゃってマフィア」は公開当時映画館で観たはずなのに 全く内容を覚えていないw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/16
17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:18:10.31 ID:GR88vp9o0 >>12 ただでさえ、気持ち悪い男のせいでレズビアンに至ったのに 原作者がジョディを当て書きして、自分=レクターとの恋物語(しかも脳みそ食べた後にセックス)とか嫌やろうw 自分はあの世界は好きだけど、厨二時代の妄想をそのまま描いてくれたからwww なので、商業でアレやっちゃアカンと思うでw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/17
18: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:19:20.08 ID:+LBWSECf0 羊たちの沈黙はしょぼかったよな なんか無理矢理盛り上がってただけで 実際この映画を評価してるやつなんていなかった ローズマリーの赤ちゃんのが遥かにいい http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/18
19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:20:38.44 ID:ieBTGKik0 既に何回も見てるのにBSやCSでやってるの発見すると必ず見てしまう http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/19
20: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:21:39.49 ID:6nJbXaSK0 サイコサスペンスの金字塔に君臨する偉大な監督だった 俺の人生に於いてもジョナサン・デミが居る方へベクトルを寄せる程の影響を与えていた R.I.P. http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/20
21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:22:13.02 ID:s/INyj7s0 まあ羊の一発だけの人だが半端なく威力のある一発だったな 模倣作品いっぱい溢れたもんな RIP. http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/21
22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:22:52.90 ID:o0Jx1t+20 New Order - The Perfect Kiss https://www.youtube.com/watch?v=x3XW6NLILqo 世界最高のMVの1つ(※個人の感想です) http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/22
23: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:24:34.72 ID:+2uzGOF70 これはデヴィッド・バーンも落ち込んでいることだろう http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/23
24: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:25:11.25 ID:utIF8Zm20 アンソニー・ホプキンスより早いとわ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/24
25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:25:15.20 ID:96fjyHGV0 マジか。 “羊たちの沈黙”の夕食にチルトン先生を食ってやるというシーンと “ハンニバル”の監禁実行部隊のイタリア野郎の弟を刺殺する直前の ドクターの顔にハエがたかるシーンが怖い。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/25
26: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:25:53.99 ID:AmDkeOR90 ジョディがまさかレズだとは思わなんだ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/26
27: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:26:08.90 ID:uDp5k0jU0 この前観たぞ。続編は放送しないのか http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/27
28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:26:36.44 ID:czXxCX/X0 この映画の後、サイコ・サスペンスが流行ったな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/28
29: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:27:52.64 ID:TyYiCFu90 >>13 禿同、とてもいい映画だったな…。 女性の社会進出の難しさとか田舎の閉鎖性とか米の闇を描いてた。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/29
30: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:28:28.88 ID:I83eE5wg0 これでセガールもコッククビかよ・・・ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/30
31: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:28:50.25 ID:pAvXqH4RO 「バックドラフト」のロナルド(キーファー親父)は レクター博士のパク…いやオマージュ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/31
32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:29:07.69 ID:cOdS9nTi0 羊沈もストップメイキングセンスもサイコキラー http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/32
33: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:29:10.09 ID:CwL+9oHE0 サムシング・ワイルドは珍しいテイストのコメディだったな こういうのをもっと見たかった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/33
34: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:29:23.45 ID:6r8Oluco0 >>16 アメリカで見たの? http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/34
35: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:29:34.52 ID:KM/lzdov0 何が怖いのか理解出来なかった ウクライナ21でも見た方がいい やっぱりジャパニーズホラーがNo.1 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/35
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:33:26.24 ID:oqda8Og40 続編のハンニバルのほうが優れていた。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/36
37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:34:40.60 ID:wamhhDCO0 もくとう ご冥福 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/37
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:35:54.65 ID:+N0sLf830 デビッドフィンチャーが出て来て消えたイメージ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/38
39: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:35:57.00 ID:lgI0I+Me0 映画監督って過大評価じゃね? 原作・脚本まで全部作った風に語られるのが違和感ありまくるんだが http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/39
40: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:37:57.24 ID:6ui35pHE0 >>17 レズは男のせいじゃないだろ(笑) 男性恐怖症でレズになるって何世紀の発想だ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/40
41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:37:58.61 ID:TQBF/zoy0 人間80歳まで生きれば思い残すことないだろうが73じゃちょっと早いか http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/41
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:38:15.75 ID:CwL+9oHE0 >>34 そういえば両方国内未公開だったか http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/42
43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:38:37.59 ID:o0Jx1t+20 >>39 仮に同じ原作脚本を使っても大失敗する監督もいる そこの違いでの評価 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/43
44: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:38:40.02 ID:96fjyHGV0 ハンニバルの方は監督が監督なだけにベネチアの街の雑踏シーンで ブレードランナー風宗教的ニュアンスが一瞬出てきたw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/44
45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:39:21.98 ID:+4c43jxV0 鼻の下にベポラップ塗るのな 「羊たちの沈黙」解剖シーンより http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/45
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:39:28.26 ID:6ui35pHE0 >>26 子役時代見たら兆候あるよ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/46
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:40:34.04 ID:PcSMB/w80 >>13 空気感 きっしょ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/47
48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:40:43.91 ID:F5pNDgNs0 原作が素晴らしくても映画は糞だったりその逆もいっぱいあるだろ やっぱこの監督じゃないとあり得なかった名作だよね http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/48
49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:41:00.57 ID:BenBv8lC0 踏み込んだら違う場所でした、ってとこの見せ方がやたら評価されてたけど 当時はピンと来なかった もう一度見てみようかな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/49
50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:41:54.24 ID:TQBF/zoy0 > 食道がんと心臓病の合併症 抗がん剤使ったり相当苦しんだろうなぁ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/50
51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:42:15.53 ID:GXgnIXE20 作品リスト見る限り羊たちの沈黙だけの一発屋だな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/51
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:43:12.16 ID:cR/CE/VO0 羊たちの沈黙懐かしい、安らかに。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/52
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:43:14.06 ID:XzFnVe0v0 wiki見るとレクター博士11分しか登場してないってなってるけどすごい存在感だった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/53
54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:45:16.00 ID:+4c43jxV0 >>51 「フィラデルフィア」知らんのか http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/54
55: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:45:58.28 ID:6nJbXaSK0 ハンニバルには瑕疵がある。そもそも原作のエンディング自体どうかしている 刑事グラハムと羊のクオリティに達していない http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/55
56: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:46:20.34 ID:ckurN554O 羊の一発屋か http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/56
57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:48:44.53 ID:96fjyHGV0 二番目の独房のヤツ怖い。 無言で座っているだけのヤツ。 ミグズが騒ぎ起こしたあと怒り狂うが アップで映った顔が真っ暗w http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/57
58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:51:33.66 ID:HbFjTlha0 ぶっちゃけ大して面白くない アンソニー・ホプキンスの演技が圧倒的なだけの映画 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/58
59: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:51:35.89 ID:yeO+OAb20 今見てもおもろいもんな。あの時代に作れたのはすごい http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/59
60: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:53:18.07 ID:WH7Od2yT0 子供の頃、捨て猫拾って定番の母親の家では飼えませんで泣き喚いて追いすがる猫を川に放置してカラスに悔い殺されたけど 今はエロ同人と日雇いで食いつないでる俺からすれば 子羊の屑殺救えなかったくらいで エリート警官なるワケねーだろと 声を大にして言いたい しょーもない心の核心で萎えた http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/60
61: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:53:28.53 ID:bcoxczBu0 監禁されてたデブの女性にイライラしてた ちょっとだまってらっしゃいって http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/61
62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:56:32.74 ID:vFA7nb3h0 >>61 あの人、アメドラでよく見るよ今でも http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/62
63: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 01:58:18.34 ID:vFA7nb3h0 羊の意味が判らない馬鹿に草生える キリスト教に疎いからか http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/63
64: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:58:29.87 ID:PygTrasX0 羊たちの沈黙は子供の頃見て面白いと思ったが大人になってから見直したらしょぼかった ひたすらジョディフォスターとキモオヤジのどあっぷ顔が交互に映し出されて 女の方が美しいと刷り込まれるサブリミナル映画だよ オヤジが異常者でしゃべり方がキモイのはいいが 脱走まで高スキルなのは設定的におかしいし http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/64
65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 01:59:47.58 ID:XAOSLrSX0 沈黙の羊たちって言うとセガール映画になる http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/65
66: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:00:17.14 ID:WBBPvtKF0 このホント映画糞だったな 原作は面白いらしいけど http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/66
67: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:02:18.45 ID:96fjyHGV0 前出の自分レス ベネチア × フィレンツェ ○ でしたor2 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/67
68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:04:49.53 ID:Bc9H0MPN0 >>53 マジ!? http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/68
69: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:05:06.64 ID:CyZLQlSC0 「beloved 愛されし者」 確か脱走した奴隷の過去を持つ黒人女性のところに謎の少女が家に来る話だったとおもうが DVD出てないのか http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/69
70: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:05:37.42 ID:+tiLcbIu0 原作者がこの映画のジョディ・フォスターに惚れて 続編本でレクター=俺でクラリスとのキモいラブストーリーもどきにしちゃった変態なんだよな 映画の続編ではジョディに降板されてて笑った http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/70
71: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:07:25.29 ID:c472FE8O0 羊たちの沈黙は、最初、あまり日本では人気がなかったような気がする。 たまたま行った映画館はガラガラで、割引価格1,000円で観たように思う。 あの年のアカデミー作品賞をたまたま取ったので、定番になったように思ったが。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/71
72: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:08:42.01 ID:EGd7Kv9H0 歪んでいるように見えるが、実は純粋な愛情、博愛がテーマの監督さんだった。 安らかにお眠りください。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/72
73: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:09:53.07 ID:nrE2Z4co0 レクター教授はミグズに何を囁いて自殺に追いやったのか知りたい パヨクも知りたいだろう http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/73
74: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:10:14.07 ID:96fjyHGV0 オープニングの何か薄気味のわるい森林ジョギングシーンに対し 続編の森林ジョギングシーンでは誰も居ないはずの主人公の背後に 一瞬だけ人影が映るんだよねw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/74
75: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:12:00.65 ID:HbFjTlha0 羊たちの沈黙とインセプションを合わせたような「ザ・セル」って映画面白いよ 連続猟奇殺人鬼が逮捕されるが脳の病気で昏睡状態 まだ拐われたままになってる子を救出するため、キチガイの夢の世界に女カウンセラーが侵入する話 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/75
76: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:13:36.90 ID:c472FE8O0 レクター博士の脱出劇が印象的だが、 本筋の連続殺人事件の「人間は見たものに対して欲望を感じる」という レクター博士のヒントは、千葉の保護者会長が小学生を拉致・殺害した 容疑の事件の答えなのかも知れない。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/76
77: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:15:24.78 ID:n64/D3u80 羊たちの沈黙が公開された時は全く映画を劇場で見る習慣がなくて、ずーっと後になってから2000年ごろに DVDが出たのを購入して見たと思う そういえばDVDの特典にマウスパッドがついてきて、今使ってないけど持ってるな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/77
78: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:15:32.13 ID:hQkkw/te0 一時期ヒット作に恵まれなかったけど、最近復活したって話題で名前聞いたのに。 最近といっても数年前だが http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/78
79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:15:52.05 ID:qzd+ngTL0 監督のことはよく知らんけど作品は中学生のころテレビで見時のことよく覚えてる 暗闇でジュディが彷徨う場面と、博士が昔の知人?会いに行くのセリフは秀逸 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/79
80: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:17:03.47 ID:lFHC5MSq0 羊とフィラデルフィア撮っただけでも 他の映画100本分の価値があるな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/80
81: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:17:57.85 ID:d6tEZBrG0 >>69 映画化されてたのか トニ・モリスンの原作は読んだ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/81
82: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:18:05.94 ID:F2Jq8qpG0 フィラデルフィアはマジで良かった RIP http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/82
83: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:21:49.43 ID:96fjyHGV0 >>79 古い友人と夕食に ではなく 古い友人を夕食に なんだよねw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/83
84: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:22:15.01 ID:CyZLQlSC0 >>81 知ってる人いるのかな 昔、CS放送で風邪で寝込んで暇だったので 日本で数人しか見てなさそうと思いながら見てた デミ監督作品とは知らずに http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/84
85: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:22:27.77 ID:JAM6pkwp0 http://i.imgur.com/T5Cq54D.jpg http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/85
86: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:24:16.74 ID:r8PwDFF70 冒頭 クラリスのランニングシーンで 背景に「HURT AGONY PAIN LOVE IT」と訓練の標語(?)みたいなのが白い看板に書かれている そして、その看板の一番下に錆び付いた黒い看板がある それには「PRIDE」と書かれている この錆び付いたプライドはどういう意味なんだろう? 日本ではプライドとは自尊心や誇りが一般的だけど 西欧では七つの大罪「傲慢」でもある 監督がどういう意図のメッセージをこめたのかはよくわからないけど 映画的演出でいいなぁと映画冒頭からひきこまれた ご冥福をお祈りします http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/86
87: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:25:11.11 ID:Sb/7rFTdO この映画の影響凄いよな 日本のドラマはパクりまくってたよな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/87
88: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:25:16.07 ID:CrrSfNZk0 映画好きの父親に薦められて見て衝撃だったな。 中学生女子に見せるような映画じゃないけどね。 でもまんまとはまってサイコサスペンス大好きになってしまった。アンソニーホプキンスがやっぱりすごい。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/88
89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:27:46.82 ID:39gnomrA0 ちょうどコロンボのを見てたわ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/89
90: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:28:52.65 ID:ph9VE6XV0 >>8 気づいてあげる。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/90
91: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:29:48.04 ID:B0DQXVnm0 鼻の下に何を塗ってるかが話題になった映画。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/91
92: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:32:49.72 ID:5C+cJbw10 >>16 愛されちゃってマフィア、面白かったぞ。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/92
93: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:33:58.87 ID:96fjyHGV0 シックスセンスの冒頭に出てくる裸の基地外もこのオカマ犯人と同様に 左の乳首にピアスしていると今日、今さっき気が付いたw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/93
94: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:37:21.32 ID:RvuM8JEz0 名探偵モンクのストットルマイヤー警部がバッファロービルだって最近知ったから見直したところだ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/94
95: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:37:46.27 ID:5C+cJbw10 ジョナサン・デミ監督って 羊たち〜当時に本人を見て、誰かに似てると思ったら 阪神にいたオマリーそっくりなんだよな。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/95
96: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:39:02.44 ID:qzd+ngTL0 >>83 お、お、そうなんだ あのセリフはなんか聞いてゾクゾクしたのをよく覚えてる それからジュディがドクター・レクターと連呼するシーンからエンドロール前に博士が街中に消えていくシーン 映画って脚本が大事なんだろうなぁ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/96
97: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:39:04.55 ID:PW7+1l1p0 プロファイリングを世に広めた映画だな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/97
98: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:42:27.94 ID:KDcjEghwO >>17 ジョディ・フォスターの素は男っぽいというかオッサンそのものだからなあ 昔実の子供が空港で絡まれた時に怒りまくって吠えて撮られた動画とかあるけど 役者として女や女優を見事に演じているけど本人自身オッサンみたいに男っぽいよ。 というか歩き方から身振り喋り方といいオッサンそのもの。 ゲイのおかまちゃんがおばちゃんぽくなるように 真正のレズの人にオッサンぽい人は多い。 マーティンスコセッシはタクシードライバーより前に アリスの恋でボーイッシュなジョディ・フォスターを初めて起用したけど あのまるで男の子な口調振る舞い方出で立ちは演技ではなく実は素で、 あの男っぽいさのまま本人自身は大人になったとしか思えない。 その頃の白い家の少女やダウンタウン物語が むしろ女の子演じて化けてた感じ。 カミングアウトするまでずっとジョディ・フォスターの女演技に騙されてきたけどな。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/98
99: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:43:11.10 ID:n64/D3u80 >>97 捜査のプロが分析 20〜30代 もしくは40〜50代の犯行 田宮さんのルーツだね http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/99
100: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:49:29.11 ID:r8PwDFF70 これの原作や映画の影響(?)で 当時、FBI心理分析官という本もヒットしたよね あのサカキバラ事件の犯人も おそらくその本を読んでいたはず 送ってきた手紙にニーチェの言葉(深淵もこちらを見ている・・・)があったときは マスコミは犯人は未成年なのにニーチェを読んでいたみたいに書いていたが その言葉はFBI心理分析官冒頭にも書いてあるんだよね それを読んだんだろうなと思った人も多かったはず http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/100
101: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:51:09.94 ID:CmHA6Ct+0 >>66 そういう時は日本語しっかりな 馬鹿がバレてるぞ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/101
102: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:52:15.46 ID:KDcjEghwO >>38 そうそれ。 フィンチャーがジョナサン・デミの上位互換になった感じだな。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/102
103: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:53:10.32 ID:XvKt9gZz0 レクター博士が指でクラリスにそっと触れるとこが ゾッとしたな 続編ではチューしてたけどあれは全然 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/103
104: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 02:56:10.55 ID:SSVtAoJU0 >>39 そらタランティーノみたいに自分で全部やるような監督はすごいけど 演出だけでも監督の技量で大きく違うから。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/104
105: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 02:59:59.98 ID:fIqATpZH0 うわああああまだ若いのに… フィラデルフィアは凄まじい映画でした。 あの頃不治の病だったエイズの治療法がこんなに発展したのに 癌の特効薬はいまだに見つかっていないなんて。 ご冥福をお祈りします。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/105
106: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 03:00:26.66 ID:uFm090CrO そもそもフツーに考えてさ、原作あり映画をここまで圧倒的なものにした映像作家て他にキューブリックくらいしか知らんわけだから http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/106
107: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:01:47.46 ID:nKozwfGd0 うわ、、、 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/107
108: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:04:34.75 ID:nagljpA60 羊たちの沈黙が与えた影響は大きい あの頃のこの手の作品はどれも衝撃的だった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/108
109: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:05:37.59 ID:wmzXDe9M0 なんかこのスレ老害が思い出に浸って やけに持ち上げてるな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/109
110: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 03:07:35.39 ID:foufYX4s0 エレベーターの上のレクターが撃たれて微動だにしなかったのは てっきり強靭な意思で痛みに耐えているのだと思ってたものだから 救急車のシーンは戦慄が走った http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/110
111: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:08:59.39 ID:KDcjEghwO >>109 若輩者はなにも見てないからついていけないのかね? http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/111
112: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:10:23.92 ID:uPnz1MK00 キチガイ犯人の乳首見せながらのダンスはキモかった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/112
113: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:10:42.95 ID:2k6lNQaj0 牢屋で看守を突き刺すのに利用した、くすねたボールペンをオレも持ってる。 同じくらいの時に貰ったからわざとかな・・・ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/113
114: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 03:11:32.04 ID:gXOjPhtp0 >>111 それまとめサイトの煽り要員 相手しちゃダメ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/114
115: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:12:52.06 ID:I0vPKHlX0 >>1 「羊たちの沈黙」が、自分の中では1位なので、お疲れ様と言いたい。 ただ、他の作品はいまいちだった。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/115
116: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:16:38.64 ID:nKozwfGd0 >>110 あれは凄いね被ってた顔の皮剥がすのがゾッとする http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/116
117: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 03:16:39.32 ID:H8PBctlr0 >>110 ペンブリーぺろりんちょは当時マジで戦慄したわ(´・ω・`) http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/117
118: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:16:48.32 ID:Sk9XZ10z0 テレビで放送された時に最後だけチラッと見た 博士が人混みに消えていく所 なんかすごく印象的で覚えてた 数年後レンタルして見たときにあの時の映画か!となった記憶がある 面白かったな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/118
119: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:17:46.88 ID:2T5kWX2jO 下手なホラー映画より怖いよな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/119
120: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 03:21:23.27 ID:IC74lPo/0 羊たちの沈黙はゾクゾクする作品でよかったけど アカデミー作品賞とったのは意外だった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/120
121: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:24:23.92 ID:lFHC5MSq0 >>120 もちろん優れた作品だけど その年は対抗馬が弱かった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/121
122: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:27:28.94 ID:IC74lPo/0 >>9 あと、やっぱりコレのインパクトは凄かったわ Talking Heads- Girlfriend Is Better (Live) https://www.youtube.com/watch?v=kK68-bXN6p8 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/122
123: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/04/27(木) 03:28:44.91 ID:C2uh3i2+0 かごの中で吊るされたシーンはジュディオングのヒラヒラを想像させた。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/123
124: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:28:50.43 ID:1CyzhoGy0 クラリスに囚人が精液かけるシーントラウマや http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/124
125: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:29:01.51 ID:KRHnuisl0 ジョナサン・デニーズ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/125
126: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:31:52.79 ID:P79RxTmFO 監禁された女が車のカーステレオで歌ってた曲や監禁した男がアジトで歌ってた曲が大音量でいい曲だった http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/126
127: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/27(木) 03:31:54.47 ID:I0vPKHlX0 キャスティングの勝利、という感じもする。 当時、主演はいろんな候補があったそうだ。 でも、あの2人に決まった。 もちろん、2人とももともと素晴らしい役者だったけど、 「刑事グラハム〜凍りついた欲望」では、まったく違う博士だったからね http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493222548/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 247 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s