[過去ログ] 【野球】子どもの野球離れ深刻、用品メーカー21社が「球活」を開始 「野球」よりも「サッカー」を選ぶ中学生増えた★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:15:39.01 ID:pvSpoe5J0(2/7)調 AAS
>>90

大本営発表信じてるのが焼き豚
97
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:15:42.59 ID:dhbQRHxJ0(1)調 AAS
サッカーワールドカップ…参加国209、出場国32
WBC…参加国28、出場国16
98: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:16:55.82 ID:KIWF+EiX0(1)調 AAS
やきうwwwww
99: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:17:15.75 ID:SWaTbmvc0(2/6)調 AAS
>>97
WBCって参加国28もあったんだな。
予選があるの?
100: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:17:18.46 ID:rr/9ZdiC0(1)調 AAS
野球は運動能力の差がサッカーに比べて出やすいからな
サッカーはうんちでもボールが大きいのでなんとかなるってのが大きい
101
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:17:35.10 ID:v1uTkS0Q0(2/6)調 AAS
残りカスやきうにはタレントが集まらない

豊田がやきうやってたら低い日本のレベルなら
ホームラン100本はいけただろう
102
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:17:38.27 ID:8vUFEZlJ0(2/4)調 AAS
>>76

「野球ってのは一競技ではなく、現象であって文明」
「全部野球の世界観」

とか、それらはすべては読売くんの野球史観であって、野球という存在を
買いかぶりすぎ。そうは思わない・・のひとことで片づけられる。誇大妄想
103
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:17:45.07 ID:mOoLJjD+0(1)調 AAS
このメーカーの気付きと危機感も、サカ豚が中体連の人数現象を注視してくれたおかげだろうな。
そうでなければ、いまだ呑気でいたに違いない
104: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:18:31.59 ID:mg3ie/PU0(9/25)調 AAS
【男の子】
1 サッカー選手(12.1%)
2 学者・博士(5.5%)
3 警察官・刑事(5.3%)
4 野球選手(5.0%)
5 お医者さん、食べ物屋さん(ともに4.7%)
外部リンク:univ-journal.jp
105: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:18:55.13 ID:DIMhGY+K0(1)調 AAS
やきうは落ちるとこまで落ちないと変われないだろう
106: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:19:04.30 ID:Y+nM2Ccj0(1)調 AAS
小さい頃からチームに入って専門的に技を磨いていくっていうのは
今はもうどの競技もそうなってる

でもサッカーは小学校の校庭でも遊べるから
今時はサッカー有利だね
107: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:19:20.34 ID:pvSpoe5J0(3/7)調 AAS
>>103

時既にお寿司
108
(2): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:19:24.67 ID:tDy1I6Q50(1/11)調 AAS
凄いなぁ
メーカー
プロ野球選手とOB
地方の野球関係者
野球経験者の記者
すべてが危機感を感じてどうするか悩んでるのに
ここの野球ファンというか焼き豚さんはまったく危機感ないんだねぇ
自分の住んでる地域の小中学校とかスポーツが出来るグラウンドとか見てみたらいいのに
表に出してる数字以上の差が生まれてるよ
オレは野球に興味も無いけど、心配になる程激減してるから
友達の中学校の教師が元野球部の監督してたんだけど
ここ数年は、入部する子供が数人しか居なくなったと嘆いてたからなぁ
多少の地域差はあるにせよどこも似たり寄ったりだろう
ちなみに、オレが住んでる県は高校野球で優勝を何度かしてて、以前は野球が大人気と言われてたんだけどこの有り様だよ
まぁ、このレス見てもわけわからん
109
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:19:37.69 ID:Ni3GntOQ0(5/8)調 AAS
しかも、その野球は爆発的に普及して学生を巻き込んだ社会現象になるわけ

これを、非難しまくって統制したのが体育や朝日新聞ねwwww
野球はここで教育とプロに分離すんのさw
(後の、プロ野球が欧州のプロサッカーの存在をいち早く知り、サッカー界は頭下げにいきますwそれが読売クラブであり高校サッカーでありユースですw)

時を経て、そ の体育や朝日新聞がしれっとシフトチェンジしてサッカーという現象を起こそうとしてるわけw
110
(2): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:19:52.33 ID:hjRPjCh40(5/5)調 AAS
>>101
外部リンク[html]:www.hochi.co.jp
>埋もれる才能に目を向けた。特に魅力に感じているのが高校野球だ。
>長官によると、高野連に登録している球児は全国で約17万人。
>そのうち地区予選も含めて試合に出場できるのは、5万人程度にとどまるという。

>各競技団体は少子化による選手確保に苦しんでいる状況だが、
>可能性のある16〜18歳で12万人もの“スター候補生”がいる野球は宝の山。
>鈴木長官も「甲子園には行けなかったけど、五輪を狙ってみないか?と声をかけていきたい」とノリノリだ。
111: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:20:09.04 ID:mg3ie/PU0(10/25)調 AAS
「大人になったらなりたいもの」
男の子(かっこ内は昨年の順位)
1位(1位) サッカー選手 12.1%
2位(8位) 学者・博士 5.5%
3位(3位) 警察官・刑事 5.3%
4位(2位) 野球選手 5.0%
5位(同率)(6位)お医者さん 4.7%
 (7位) 食べ物屋さん 4.7%
7位(5位) 大工さん 4.5%
8位(18位) 水泳選手 3.2%
9位(4位) 電車・バス・車の運転士 2.9%
10位(同率)(11位) 飼育係・ペット屋さん・調教師 2.1%
 (16位) パイロット 2.1%

外部リンク:newsalt.jp
112: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:20:36.22 ID:PZzLyabi0(1)調 AAS
もう遅えよ
代表軽視しすぎ
ゴルフは親子でプロ目指せるが野球は頭数揃わないと無理だからな
113: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:20:42.14 ID:tDy1I6Q50(2/11)調 AAS
>>108
途中送信しちゃった
このレス見ても訳分からんレスしか返信されないだろうけどさ
114
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:20:55.06 ID:Bh7Bcak10(4/9)調 AAS
>>108
ウチの高校でも野球部は10人くらいで、ギリ試合できるくらいしかいなかった
115
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:21:21.04 ID:90tDN9oE0(1)調 AAS
野球才能ない奴がサッカーやれや。
もし仮にプロになれたら収入が桁違いだからな。
サッカーは選手寿命が短いのがネック。
116: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:21:44.87 ID:sIVNabhJ0(3/6)調 AAS
>>110
高野連発表の数字を2で割った数字が正しい数字だと思え
117: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:22:03.11 ID:Ni3GntOQ0(6/8)調 AAS
>>102
そう思うのは無理もない
だって野球があるんだからなw

よーくかんがえろ、明治以前はそんなのないわけでな
その野球がなくなると
で、サッカーが何したの

大事なのはこれ
118
(3): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:22:18.19 ID:fSSWV7+b0(1/4)調 AAS
70代 野球
60代 野球
50代 野球
40代 野球
30代 サッカー
20代 サッカー
10代 サッカー
9歳以下 サッカー
119: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:22:21.24 ID:8vUFEZlJ0(3/4)調 AAS
>>109
ほらほら、追い詰められると臆面もなく本体をさらけ出してきたな、読売w
いつもの講義が始まったw
120: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:22:59.69 ID:1NXr3mQ30(1/6)調 AAS
この前野球場で練習してる子供の数より、
隣のテニスコート2面で練習してる子供の数の方が多かった
121: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:23:27.10 ID:6mxy/5j30(2/3)調 AAS
>>110
高野連に対してスポーツ庁長官が高体連に加盟するようにって指導したのに
マスコミがそのことを一切報道しないで、補欠ガーとか言い出した時の記事ですね
122: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:23:33.70 ID:7+AE0ANP0(1/2)調 AAS
>>118
40代もサッカーでいいよ
この層が今かなり野球離れしてるから
123: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:23:52.29 ID:xGfFZT7x0(1)調 AAS
競技人口が減ってもプロ野球の枠は同じだから
昔よりもプロになりやすいんじゃね?
124: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:23:53.29 ID:IDNLIIM00(1)調 AAS
野球なんて何してももう手遅れだよ
もう認めろって斜陽なんだよ
125: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:24:33.91 ID:qrVuXCaa0(1)調 AAS
既得権益を守る集団こそが害悪なのだ。
126: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:24:54.70 ID:P9toN0Hy0(1)調 AAS
野球なんて選手以外、全部努力不足じゃん。
一回地に落ちた方がいい
127: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:25:28.83 ID:mg3ie/PU0(11/25)調 AAS
野球・ソフトボール > 在庫処分激安セール > シューズ > スパイク > アディダス 野球 スタッドスパイク ローカット アディスタート
外部リンク:item-shopping.c.yimg.jp
128: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:25:35.56 ID:JvK7YTFv0(5/29)調 AAS
>>115
今は逆だけどな。
サッカーのおこぼれが野球をやってる。
いい加減現実見なよ。
129: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:25:43.22 ID:cxTLOYLj0(1/6)調 AAS
すべてにおいてダサいやきうwww
20年遅いわwww
130
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:25:43.66 ID:ZMhMgvcT0(1/2)調 AAS
日本人は野球に向かないから野球は無くなったほうがいい
野球が衰退するほど日本のスポーツは強くなる
131: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:26:01.69 ID:/73jalDL0(1)調 AAS
諦めたら?
132: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:26:43.08 ID:6KtLHP0/0(1)調 AAS
東京オリンピックで用はなくなるからもういいよ
133: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:26:47.09 ID:+S/QaGQF0(1)調 AAS
野球ってつまんないから仕方ない
134
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:26:55.78 ID:V65e4vxT0(1)調 AAS
昔みたく広場があってカラーバットとゴムボールがどこでも売ってる訳じゃないからな
135: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:27:06.34 ID:cxTLOYLj0(2/6)調 AAS
打って走るだけだからバカでもチョンでもできるよwww
136: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:02.74 ID:tDy1I6Q50(3/11)調 AAS
>>114
10年ぐらい前は、近くのサッカークラブに小学校がグラウンドを貸してくれなくてさ
河川敷のボコボコした場所で練習してたんだよね
それが、今じゃ午前が野球で午後がサッカーになって
野球が8人でサッカーが3チームぐらい組める人数になったよ
コーチは知り合いなんだけど、頑張ったかいがあったと喜んでたなぁ
137: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:06.07 ID:huvd3rNY0(2/2)調 AAS
もう廃業しろよ
138: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:14.02 ID:72kDt9AP0(1/2)調 AAS
難しい
ヒマな時間多い
球が当たると痛い
稼げるのはエリートのみ

人気出ませんわ
139: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:27.89 ID:uIPU25590(1)調 AAS
>>76
普通に現象として地域の高校対高校よりも国対国のほうが競争力が高い、つまりレベルが高い、

だから興味がそちらに移行した、サッカーにはそちらの余地があった、野球はなかっただけでしょ

でも高校野球もワールドカップもその競技好きの奴は少ないわな、海外のファンは応援してるチームが負けようが負けようが文句言おうが暴れようが応援するけど、勝ち馬にしか乗らないミーハーが多いよね、俺も含めw
140
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:30.94 ID:VLFpQ6bM0(1/21)調 AAS
>>118
■興味があるスポーツ(%)

年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9
60-   48.3  35.8

2015Jリーグ年間総括レポート
外部リンク[pdf]:www.jleague.jp
141
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:38.46 ID:TMJozgE50(1/4)調 AAS
>高校球児は減っているわけではない

もうここで読む価値ない駄文だわ
142: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:38.74 ID:Ef9bKI6+0(1/2)調 AAS
そりゃそうでしょ

まともな指導方もなく、地域クラブの指導者は素性も知れないその辺のおっさん
こいつにまかせればキチンと育成を受けられるかの確証もなく
プロ直下の育成組織は、プロとアマの壁とかいう、アホみたいな利権の壁で阻まれ、
若い世代は、世界が目標にもならずに、甲子園だけが目標
甲子園に出られなければ、事実上プロ入りは不可能

こんな世界に子供を送りたいとは思わないよ

サッカーに目を向ければ、ライセンス性で指導者しっかりしてるし、ワールドユースやら、アンダー世代の日本代表、県代表、プロ直下のクラブ入りが目標になるし、
クラブに入れなくても高校サッカーからプロになる道もある、
子供のことを考えれば、どう考えてもサッカーだろ
143: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:28:49.21 ID:fSSWV7+b0(2/4)調 AAS
東京オリンピックも参加国6カ国で
メダル取っても数に数えないらしい
144
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:29:05.25 ID:mg3ie/PU0(12/25)調 AAS
>>140
最新版出たぞ
145: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:29:17.11 ID:M7QXYTkN0(2/2)調 AAS
>>134
プラバットとゴムボールは百均で売ってる
場所はあまりないね
146
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:29:32.51 ID:VLFpQ6bM0(2/21)調 AAS
>>144
どれ?
147
(3): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:30:47.65 ID:Ni3GntOQ0(7/8)調 AAS
サッカーがなにもしてないってのは語弊があったな
サッカーがしたことってのは学校という場所で教育として行われる思想、アスレティシズムを流布したことです
それが体育であり体育会系です

この思想とアソシエーションフットボールという現象を混同しているから日本人はいまだにスポーツがなんなのか分かってないんです
勝手に野球憎悪してね

野球は、体育なんか関係ないんです
そう、最初っからベースボールという現象なんです
そんな野球をぼろくそに叩いてねじ曲げたのが体育です
それでもなお、先人たちは野球を作ってきたのが今に続くのです
148: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:30:59.98 ID:6mxy/5j30(3/3)調 AAS
画像リンク


遊ぶ場所がないなんて些事もいいとこよ、問題の根本じゃない
ここ数年で突然に急激に減り始めたって話なわけで
149: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:32:05.35 ID:truSO07G0(1)調 AAS
公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計

     野球部員数   増減   前年度比 2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
150
(2): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:32:45.38 ID:JvK7YTFv0(6/29)調 AAS
>>147
消えろ
151: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:01.46 ID:OFnAOlWw0(2/7)調 AAS
なんでここの焼き豚みたいに悠然と構えていられないのかね野球界は
野球の現在の苦境を認めてるようなもんだろ
焼き豚もこんなの今すぐ止めさせろ
152: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:01.78 ID:cxTLOYLj0(3/6)調 AAS
ユニフォームがダサいwヘルメット、タイツ、ベルトw、野球帽www
帽子かぶる意味あんの?
監督もユニフォーム着てるwwwコスプレかよwww
153
(2): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:26.83 ID:bjauZscy0(1)調 AAS
つーか野球もサッカーも両方やれよ
学生で一つのスポーツしかしないなんて東洋人だけだぞ?
二つのスポーツやれば、別々の筋力や神経が鍛えられて、相乗効果があるんだよ
アマチュアの時点での経験なんて、技量の向上に役立たないって結果出てるだろ
一つのスポーツに打ち込むのは、寧ろ害悪なんだよ!
154
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:29.31 ID:sKU3pgKQ0(1)調 AAS
>>82
清宮なんか見るとラグビーやっていたらあまりフィジカルが強くないレベルでも、野球だとフィジカルが強い扱いされるように見える
155: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:34.45 ID:tDy1I6Q50(4/11)調 AAS
>>150
自分のもうそ
156: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:43.79 ID:HSPqScmd0(1)調 AAS
まず坊主頭を止めることからだろ
157: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:33:43.83 ID:QNYilF+o0(1/8)調 AAS
>>23
最近のジャイアンツの「アランチョ・ネロ」って、ACミランの「ロッソ・ネロ」のパクリじゃん?
何で野球なのにイタリア語?
しかも応援用のタオルまで「アシュガマーノ」ってイタリア語で呼んでるし
158
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:34:20.97 ID:VLFpQ6bM0(3/21)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.macromill.com
■ 最も好きなスポーツは野球。テニス、スケート・フィギュアスケートの人気が上昇(2016年)
159: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:34:21.60 ID:zPYWnj7L0(1)調 AAS
幼稚園の先生が免許取得の講習に行って指導マニュアルもらって定期的な講習会に参加してサッカー教えてるんだもの
小学生低学年には球拾いしかさせないし対戦相手もいなくてできない野球とはちょっと子どもの獲得力に違いが出るのは当たり前
160: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:34:31.71 ID:bhRknQMq0(1)調 AAS
読売君、今日も何を言いたいのかさっぱり分からない
161
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:34:47.65 ID:7+AE0ANP0(2/2)調 AAS
世界的に見ても金かからなくて一人でも練習できる
競技じゃないと普及するわけないからな

日本の野球バブルは奇跡の代物だった
162: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:35:58.27 ID:tDy1I6Q50(5/11)調 AAS
>>150
自分の妄想を語って満足してるんだからほっといた方がいいよ
彼には現実より脳内に構築された世界があるんだから
163: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:03.97 ID:cxTLOYLj0(4/6)調 AAS
>>23
サッカーの真似っこでWBCとかはじめてるよな
OAやU-24とかもwww
まねごとしても人気出ないぞw
164: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:08.51 ID:8vUFEZlJ0(4/4)調 AAS
>>147
読売君って、天才かバカのどっちかなんだろうな。世の中、生きづらい
だろう?君がこれから必要なのは、資料をあさることではなく、
八咫烏のユニフォーム着て、サッカー日本代表戦を心おきなく
応援することだ。日本という国が好きなんだろう?
165: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:11.58 ID:h9EpLVoPO携(1)調 AAS
>>130
いやならないでしょ。

スマホポチポチで全て衰退する
166
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:15.04 ID:LOxzkcYg0(1/2)調 AAS
>>147
すまん、なにが言いたいの?どっちにしろ野球ってアメリカのスポーツじゃん
日本発祥のスポーツじゃないから現象とかじゃなくて影響程度じゃね?
167: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:17.37 ID:nZu4ePgT0(1/2)調 AAS
>>154
ぜい肉がフィジカルになる時点でレジャーじゃねえか
やきう(笑)
168
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:26.22 ID:VZa5YG7w0(1)調 AAS
>>153
二つやってる子普通にいるでしょ
錦織だってサッカーとテニスやってたみたいだし
俺はサッカーと水泳やってたぞ
169: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:36:46.34 ID:mg3ie/PU0(13/25)調 AAS
>>146
JリーグHPにあるで
170: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:37:48.32 ID:cxTLOYLj0(5/6)調 AAS
>>153
普通に複数やってるだろ
やきうは選択肢に入らないけどなwww
171
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:38:01.43 ID:pvSpoe5J0(4/7)調 AAS
>>141

中体連の数字があれほど減少してて高野連の数字信じるってのはないわな

少しでもやきうをかじってれば中学→高校の継続率悪いのは体験的にみんな知ってるはずなのに
172: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:38:53.54 ID:OeyrcVbK0(2/2)調 AAS
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
外部リンク:t.co
173: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:39:43.86 ID:gKlWiAd80(1/3)調 AAS
「球活」ではなんの球技かわからんだろが

「野活」 これなら。

野外活動っぽいなw
174
(2): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:40:13.48 ID:Ni3GntOQ0(8/8)調 AAS
>>166
そのアメリカから鉄道員が文通でベースボールという現象を学んだんだよw
こっから全てが始まって学生たちを巻き込んでいくやけでな
野球ってのは試合をすることが野球なの
体育でも教育でもないの

まずここからして日本人は分かってないから
サッカーが当たり前のように言えてるのはな、野球が、あるからなんだよw

そしてその野球がどういう経緯を辿ったかすら全く知らないのがサッカー
175: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:40:17.54 ID:mg3ie/PU0(14/25)調 AAS
画像リンク

176: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:40:40.12 ID:72kDt9AP0(2/2)調 AAS
あのワンちゃんですら
「球が当たると痛いからね。
野球って好きじゃないとできないよ。」

って言ったんだよ。
177: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:40:51.52 ID:JvK7YTFv0(7/29)調 AAS
>>168
俺の甥も名門のクラブに入ってるけど、
サッカーだけじゃなくフットサルもやってるな。
178
(7): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:41:07.48 ID:DcfaF16s0(1)調 AAS
サッカーっていい歳した大人が半袖半ズボンで走り回ってるあれか?
179: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:41:40.45 ID:nNpxAH8Q0(1)調 AAS
野球には朝鮮893と仲良くなれる特権があるのに!
180: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:42:00.80 ID:pvSpoe5J0(5/7)調 AAS
>>178

女子ソフトの悪口は止めれ
181: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:42:19.05 ID:LOxzkcYg0(2/2)調 AAS
そもそもアディダスジャパンが入ってる時点で胡散臭い

他のメーカー巻き込んだけど結局知名度利用して独占したいってだけでしょ
ナイキが入る前に日本野球の利益独占、そりゃそこそこの利益出るわ
182: キャプテン旅人@無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:42:29.67 ID:O/vs+My20(1/3)調 AAS
野球って、見てても強さがよくわからないんだよな。
サッカーって、見てれば強いチームってのがわかるけど
野球なんて、運ゲーみたいな感じじゃん?
巨人とそこら辺の高校生がやってもどっちが勝つか最後までわからん感じ。
183: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:42:33.31 ID:mg3ie/PU0(15/25)調 AAS
画像リンク

184: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:42:58.23 ID:cxTLOYLj0(6/6)調 AAS
>>178
やきうっていい年こいた大人がヘルメットとタイツ履いて棒っきれ振り回す基地外レジャーのことか?
185
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:42:58.67 ID:YcRMjrC/0(1)調 AAS
皆とやったスポーツの中で野球はつまらないと思う時が1番多かった。

相手によっては守備機会一回も無いとかザラだし。
186
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:43:25.51 ID:XV65dMXO0(1/6)調 AAS
>>178
冬季競技でもないのに
長袖長ズボンの方が世界的に見てもレアなスポーツだからw
187: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:43:45.97 ID:QvBO0yQs0(1/6)調 AAS
>>158
でも子供は野球を見ないしやらない
188: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:43:57.86 ID:JvK7YTFv0(8/29)調 AAS
>>178
なにランキングしてる人たちをディスってんの?
189: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:44:41.45 ID:mg3ie/PU0(16/25)調 AAS
画像リンク

画像リンク

190: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:03.86 ID:s6keaTx10(1/41)調 AAS
店内で唯一見向きもされないコーナー
191: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:11.77 ID:JvK7YTFv0(9/29)調 AAS
>>186
それ着るなら冬でもやれよって思うな。
192
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:16.96 ID:oUWwpB2a0(1)調 AAS
一番いいのは、やる子どもが向き不向き確かめれる意味でも
複数の競技やらせることだけどね
用具メーカーの思惑とか、指導者の面子とか
そんなもん捨てちまえて思う
ましてや、豚豚罵り合うような連中なんか特にな
193
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:23.12 ID:QNYilF+o0(2/8)調 AAS
>>161
野球より人気のある吹奏楽部
吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、ソロコンテストとあるけど、
ソロ以外は一人では出来ないものなんだよね

楽器は学校の備品でも
木管→リード、グリスは消耗品で個人で買う
金管→マウスピースは自分に合ったものを使いたい。バルブオイル、グリスも個人で買う
打楽器→スティックやマレットは消耗品で個人で買う

楽器を買う人も最近は中国製の安いのが出てきたけど、音が出るだけで誰もおすすめしない
楽器店も顧問もヤマハのスチューデントモデル以上のものを勧めている
だいたい予算で15万〜30万、低音楽器は50万〜

それに楽器のメンテナンス、オーバーホールも必要で、個人所有はその分負担となる
備品は部費で捻出するので、部費は他の部活に比べて高め(個人所有者は楽器調整費は取らない)

こんなに金のかかる部活でも野球以上の人気があるんだよ
なんでだろうね?
194: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:32.61 ID:mg3ie/PU0(17/25)調 AAS
画像リンク

195: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:33.91 ID:SWaTbmvc0(3/6)調 AAS
>>185
寒いと出来ないのも致命的。
焼き豚はよく、見えないところで動いてる、とか抜かすけど、じゃあ今の時期にやってみろよなw
196: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:45:40.00 ID:OFnAOlWw0(3/7)調 AAS
長袖長ズボン帽子着用って農作業でもすんの
197
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:46:05.78 ID:pvSpoe5J0(6/7)調 AAS
>>192

やきうが一番囲い込みしたがるもの
198
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:46:25.46 ID:gKlWiAd80(2/3)調 AAS
>>178
そりゃすっげー汗かくからな。

引きこもりのおまいにはわからんだろうが、スノーボード、あのウェアの下はシャツ一枚なんだぜ?
野球とは違ってサッカーもスノーボードも全身を使うスポーツだからな…。
199
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:46:35.32 ID:cdDrIW5P0(1)調 AAS
>>178
長袖長ズボンでやるスポーツなんてあるの?
200: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:47:51.50 ID:JvK7YTFv0(10/29)調 AAS
>>193
軽音楽部でドラムやってたけど、高校ではスティックは自分で数種類用意してたな。
大学では自分でドラムの部品を新調しなきゃいけなかったからきつかったな。
201: キャプテン旅人@無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:48:12.41 ID:O/vs+My20(2/3)調 AAS
やきうは、サカ豚に負けた感じだよな。
サカ豚のネガキャンに見事にやられた感じ
202
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:48:19.35 ID:9Ivo0sbL0(1)調 AAS
坊主が嫌がられる原因だろ。マジで時代遅れ
203: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:48:34.24 ID:ZMhMgvcT0(2/2)調 AAS
監督がユニフォーム来てるスポーツ
他のスポーツで考えると笑える
204: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:48:36.48 ID:s6keaTx10(2/41)調 AAS
スポーツなんて半袖短パンばっかでしょ?
なに?焼き豚ラグビー馬鹿にしてんの?
205: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:48:36.84 ID:d1g5hWa00(1/10)調 AAS
サカ豚が焼き豚にスルーされまくっててワロタ
206: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:48:43.56 ID:XFtaCBhb0(1)調 AAS
>>174
え?ってことは日本のすべてのスポーツが存在しうるのはアメリカの鉄道員が野球を文通で知ったという現象のおかげなんですか?
体育とか教育と関係あるんですか?
サッカーが当たり前に思えるのはその現象のおかげなんか

って野球のルールすら知らない東南アジアのにもサッカー普及してるわ、どっちにしろ世界の流れ的にそっちに流れてるわ
207: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:49:11.73 ID:P499/f6J0(1)調 AAS
あのアンダーストッキングとかいうやつが今田に意味不明なんだがw
208: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:49:47.34 ID:odxsq33r0(1)調 AAS
>>202
それは言えてる
野球やるなら坊主にしないといけないとかいう風習が気持ち悪すぎる
209: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:49:48.93 ID:QNYilF+o0(3/8)調 AAS
>>178
半袖半ズボンといえば
テニス、バドミントン、卓球もそうだね

バドミントンの経験あるけど、あれはものすごい運動量だよ
大量に汗をかくからね

で、野球は?そりゃ汗かくよね。あんなに厚着してんだから
210: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:49:56.41 ID:pvSpoe5J0(7/7)調 AAS
焼き豚ってキャッチャーやるヤツはマスク、ヘルメット、防具も全部個人で買い揃えるって思ってそう
211: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:51:21.93 ID:pHxRuULPO携(1)調 AAS
YG防衛軍って
民度低いよな…
212
(1): キャプテン旅人@無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:51:41.13 ID:O/vs+My20(3/3)調 AAS
つかまじで サカ豚はいい加減もうやめとけよ これ以上やったら本気で野球しぬぞ
213
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:52:13.33 ID:u4HpVzSdO携(1/7)調 AAS
>>198
中学〜大学まてキーパーだったけど、
冬は寒くて、ユニフォームの下に二枚シャツ重ねて着てた
214
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:52:24.59 ID:JpUGydzM0(1/2)調 AAS
まあ日本はサッカーの国だからやきうはもう要らんわ
マジで
215: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:52:35.25 ID:s6keaTx10(3/41)調 AAS
4時間の試合のうち3時間50分間は何もやること無いから野球は長袖長ズボンじゃないと辛いんじゃい!
216: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:52:56.48 ID:zOA3nubM0(1/7)調 AAS
>>197
他の競技やらせたら、やきうがつまらない事がバレるからな
217: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:53:05.45 ID:5dkSjd/10(1)調 AAS
昔はよくキャッチボールする親子なんか見たけど今はほんと天然記念物並に見ない
親がすでにサッカー世代だもんなぁ
218: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:53:34.72 ID:SWaTbmvc0(4/6)調 AAS
>>214
この前の大河ドラマで蹴鞠勝負してたみたいに、日本は古来からサッカーの国なんだよな。
219: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:53:56.19 ID:v1uTkS0Q0(3/6)調 AAS
大谷の生涯最速球てニシコリの第2サーブより遅いのな

もうちょい水増しすれば〜w
220
(2): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:53:58.46 ID:mg3ie/PU0(18/25)調 AAS
朝日新聞デジタル:高校野球「勝つために食べる 球児メシで体づくり」
画像リンク

221
(1): @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:54:17.36 ID:s6keaTx10(4/41)調 AAS
おい!疲れて来たぞ!焼き豚裏に軽食用意してんだろうなぁ!アウェイの洗礼喰らわせたら許さんぞ!
222: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 21:54:34.48 ID:KZWLJkcu0(1)調 AAS
道具高すぎ
特にミズノ
1-
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s