[過去ログ] 【映画】<君の名は。>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…日本放送作家協会の常務理事に酷評される★10©2ch.net (922レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914
(1): @無断転載は禁止 2016/12/22(木) 23:42:06.91 ID:OkyEDLbn0(1)調 AAS
俺達の岡田「珍海は作家性を捨ててガキに分かるアニメに逃げたw」
乗せられた珍海「ふふふ、ふざけるな!お前が作れ!」
俺達の岡田「アハハハハwww」

岡田さんは今回の件でまた会員数を増やした
強すぎる
920: @無断転載は禁止 2016/12/23(金) 12:14:35.34 ID:TQg+C4hX0(1/2)調 AAS
>>914
なんか勘違いしているみたいだけど、岡田が「死んでしまえ新海!」
と叩いていたのは興収1.5億の前作「言の葉の庭」の頃の話だよ。

「君の名は。」がヒットしてからは言葉を選んで「バカでも分かるように
描いたからヒットした」と言いつつ、必死に褒め始めた。
以下、岡田の話。

「 "ティアマト彗星"は、1200年に一度、太陽系外から地球に接近して、
太陽の近くを通って、また太陽系外に帰っていく。このティアマト彗星が
二つに割れて、破片が地球に落ちたから、大災害が起こります。ところが、
この村の航空写真を見てみると、巨大なクレーターがあって、その真中に
神社があって、その隣に村があるような構造になっている。このクレーターは
1200年前に落ちた隕石によって生まれたものです。

この隕石の落下は、さっき話した、おばあさん、お母さん、三葉のような繰り返し
構造と同じように、過去に何度もあったことなのかもしれない。1200年前、
2400年前、3600年前というふうに、隕石の落下も繰り返されているのかもしれない。

なぜ、このような繰り返しがあるのかというと、かつて地球に落ちた隕石の欠片が、
太陽系の外を回っているもう一つの欠片に「会いたい」と思ったからなんですね。
つまり、この物語は"七夕"なんですよ。
二つに分かれてしまった者たち、それは人間でも隕石でも同じなんですが、
「もう一度お互いに会いたい」という願いを持った者が奇跡を起こす。」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s