[過去ログ] 【映画】<君の名は。>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…日本放送作家協会の常務理事に酷評される★10©2ch.net (922レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:01:27.52 ID:8Mu7QQlQ0(1/2)調 AAS
越後製菓
660: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:06:27.74 ID:UhO9NVfc0(1/3)調 AAS
タイムスリップものは、移動してしまう時代の差が大きいほど製作は大変だろ
実写だったら3年程度の過去を再現するのは予算かからんだろうな
661(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:06:41.86 ID:jB5UuHsl0(1)調 AAS
マジレスするとID:astQQAnc0みたいなのが気持ち悪いんだよな
凄いのは君の名なのに君の名はの手柄を自己のように投影して悦に浸ってる奴
よっぽど誇れるもののないつまんない人生送ってんだろうなw
662(3): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:07:57.36 ID:Xx+Rsxvd0(1/2)調 AAS
>>651
@一般人向けに凄く分かりやすく作った。作家性は「あえて」排除した。売れる要素も詰め込んだ。
中身が無い代わりに、素材にはこだわり音楽や作画は高品質。高品質雰囲気アニメに。
作画は郷田レベルだとおもう。てかそれそものしかみえん
音楽もバンプの丸パクリで雰囲気にもあってないし滑稽さしかでてこなかった
そういうのは副次的なもので
この理事がいってるとおり万物に受ける要素の男女入れ替わりとタイムリープネタがうけたんちゃうかと
663: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:08:46.64 ID:8Mu7QQlQ0(2/2)調 AAS
展開速いと聞いて、ついていけるかなと不安になりながら行ったけど、普通に観れたわ。楽しかった
664: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:10:15.69 ID:Xx+Rsxvd0(2/2)調 AAS
特にタイムリープネタは強いよな
洋画でもターミネーター、バックトウザフューチャーがうけてるし
近年でもシュタゲていうキモオタアニメもうけたし全世代に訴求力あんじゃねーの???
665: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:12:47.99 ID:S4hI1h/S0(1)調 AAS
アニメだからいいじゃない
でももうそろそろアニメも社会派作っても良いんじゃないかね?
モエ声優排除して、映画版砂の器みたいな、救われない、ほろ苦い社会派ドラマ
666: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:21:37.45 ID:9bcDDtwX0(1/2)調 AAS
作品タイトルは昔の国民的ラジオドラマから借り
制作費・広告費・制作会社は親父に用意してもらい
脚本展開は東宝のプロデューサーの言いなりになり
作画監督は元ジブリの宮崎駿の右腕に来てもらい
キャラデザは深夜アニメで人気の人に来てもらい
主演声優はジブリ細田作品常連の神木に来てもらい
作中のネタ(入れ替わりタイムスリップ隕石)は全て他の映画から借り
ここまでして43歳にしてようやく掴んだ成功を馬鹿にしてやるなよ
667: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:22:40.92 ID:O5LBOqTg0(1/2)調 AAS
アンチはここまでキチガイだったのか…
あちこちでスレ乱立して、もがき苦しみながら暴れてるのを見ると哀れ過ぎる
まるでアンチの断末魔を見てるみたいだ
668: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:26:18.26 ID:g2yndIxs0(20/27)調 AAS
>>662
前にヤフーレビューか何かで、この映画を見て感動したという老人が、バンチキバンチキ連呼してた感想文があった
もしかしたらあれ、ネタじゃなくマジだったのかも知れない
事実うちの職場で終日ラジオ流れてて、バンチキもRADもかかるのだが、知らない歌は説明無いとどっちか分からんし
669: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:27:28.56 ID:Pywr7XO40(3/13)調 AAS
>>662
中身が無いって受け手の中身が空っぽなだけじゃないの?
670(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:30:28.72 ID:g2yndIxs0(21/27)調 AAS
>>657
理解力って、この映画で感動した言ってる人って、みんな小説とかでしっかり予習して来てる人ばっかりじゃないの
全く予備知識無しの一見さんで感動したって話、聞いたこと無いし
671: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:30:41.37 ID:m2h5RjwU0(1)調 AAS
>>1
映画でしかもアニメなのに無理のある「とってつけたような設定」に違和感ってバカなのかw
嫉妬で批判してる脳足りん共はドキュメンタリー映画でも見てなさい
672: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:31:44.25 ID:g2yndIxs0(22/27)調 AAS
>>661
関係者なんじゃないの?
それなら自分たちの手柄と言えんことも無い
毎日毎日24時間ステマし続けた成果ということなら
673(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:35:45.57 ID:Pywr7XO40(4/13)調 AAS
>>670
一見さんだが、普通に理解出来たし泣くほどではなかったが感動もしたよ
どこが理解出来なかったのか、どこがつながってないと思ったのか
煽りじゃなくてマジで謎なので知りたい
674(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:45:00.41 ID:g2yndIxs0(23/27)調 AAS
>>673
何回も話の時間軸行ったり来たりする展開は、どんなに上手く作っても一定数分からん人は出るよ
例えば仮面ライダーキバなんかも、主人公の時代の話と親父の時代の話が交互に来るから、たまにこんがらがるし
675: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:47:45.14 ID:UhO9NVfc0(2/3)調 AAS
>>674
J.P.ホーガン原作/星野之宣 作画の『未来からのホットライン』おぬぬめ
676: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:49:28.66 ID:N2dh4X4zO携(1/2)調 AAS
従来の利権連中が絡んでないからなw
ネガキャン必死な理由が分かりやすいw
677(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:57:42.47 ID:g2yndIxs0(24/27)調 AAS
>>673
繋がってないと言うよりスポーンと抜けてる感じがするのは、やっぱり二人がどうやって好きになったかと、親父どう説得したか
反論はもういろんな人から何回も聞いたから要らん
その反論聞く都度、この世界から絶対に戦争は無くならないと絶望させられるから
即ち、世の中には絶対に分かり合えない人が存在することを思い知らされて
678(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:59:56.11 ID:Pywr7XO40(5/13)調 AAS
>>674
理解力のない一定数に合わせて話を作れと?
理解力のある大多数の人間は無視?
なんだその理屈
679(3): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:01:35.38 ID:g2yndIxs0(25/27)調 AAS
>>678
だからその理解力ある大多数って、小説ネット情報その他での予習の賜物じゃないの
そもそもあんたが全くの一見さんであることなんて絶対に証明出来ないし
680: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:04:35.21 ID:g2yndIxs0(26/27)調 AAS
なお俺は見に行って理解は出来たけど、ネット情報程度の予備知識があったから、理解出来た内にはカウント出来ない
681: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:06:31.44 ID:Pywr7XO40(6/13)調 AAS
>>677
父親に関しては入れ替わった瀧が父親説得しようとして失敗して
「三葉だったら説得出来たのか!?」みたいなこと言ってたのが伏線になってるから
本気で全力で感情をぶつけてきた娘に圧倒されたんだろうってのは想像出来る
まぁ、好きだった云々は確かに唐突な感じはあったけどな
奥寺の「前は私のことが好きだったけど今は別の子が好きなんでしょ」みたいな台詞とか
682(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:07:52.03 ID:Pywr7XO40(7/13)調 AAS
>>679
これだけヒットしてて、その大多数が原作読んでるってかw
んなわけあるかw
それこそ非現実的だろw
683(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:08:17.83 ID:g2yndIxs0(27/27)調 AAS
あと観客がバカと言っちゃったら終わりだよ
少なくとも作ってる側は
そのバカに分かってもらえるように努力しようと、真摯に受け止めないと
684: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:10:27.98 ID:Pywr7XO40(8/13)調 AAS
>>683
バカ呼ばわりしてるのは自分だろ
685: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:10:48.40 ID:N2dh4X4zO携(2/2)調 AAS
何故大ヒットしているのか
これを正確に把握できないような奴にはヒット作品は作れない
686: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:18:34.33 ID:UhO9NVfc0(3/3)調 AAS
あのな、アンチなんだが、いま思いついた
この作品のアピールは「黄泉がえり」だ
黄泉比良坂をこえてイザナミを取り戻し
オルフェがエウリーディケを振り向かせずに手を引いたハッピーエンドだ
海外でも好評なのは当然
人類普遍の「原型」(アーキタイプ)にアピールしたからな
687(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:20:25.55 ID:9bcDDtwX0(2/2)調 AAS
>>682
大多数はわからないまま見ているよ
688: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:23:38.85 ID:l4C7j7ZU0(2/2)調 AAS
>>677
好きの理由は描かないってのが新海の作風だからな
そこに関してはエンタメに振っても残した感じ
689(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:24:57.74 ID:Pywr7XO40(9/13)調 AAS
>>687
わからないまま見て感動して大ヒット?
バカにしすぎじゃね?
690: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:25:18.94 ID:iZGwmFqT0(1/5)調 AAS
>>679
多分ベースの知識力がオマエの3倍くらいあって新海作品は学生時代の絵本も
読んだことある俺は大部分すんなり分かったけど
そうでない人も理解しようという努力があれば答えにたどり着けたと思うよ
691(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:26:48.55 ID:iZGwmFqT0(2/5)調 AAS
>>689
世の中には訳が分からないけどなぜか感動してしまう映画っていうのがあるのだよ
坊やにはわからんだろうが
692: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:29:29.79 ID:iZGwmFqT0(3/5)調 AAS
>>662
作家性が無いとかいうのは新海作品を見てないか理解してないニワカだよ
だって新海作品のベスト盤みたいな作りだっだぜw
693: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:29:43.56 ID:Pywr7XO40(10/13)調 AAS
アンチって言ってることメチャクチャだよなぁ
使い古した設定と言いつつ予備知識がないと理解出来ないって矛盾してんだろ
アンチが言うように使い古しの設定なんだから予備知識なんかなくても理解できるわ
694(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:32:23.52 ID:Pywr7XO40(11/13)調 AAS
>>691
自分の理解力が標準だと思ってるから一般の感覚とズレるんだよ
残念だが、お前さんの理解力は標準より下だ
予備知識がなけりゃこの程度の話も理解出来ないんだからな
標準レベルの一般人は普通に理解した上で楽しんでるよ
695: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:33:00.23 ID:BIOde3rOO携(3/3)調 AAS
>>691
君の名は200億超えが決定した
これは、邦画アニメでは千と千尋の拉致隠しに次ぐ成績である
また、週末ランキング連覇も9週間、これは千尋に次ぐく快挙
この前はデスノートに負けたが、再び三連覇しており、千尋の1位記録を破る可能性は高い
冬休みも300館体制での公開が決定しており、紅白ブースターもあるから200億超えは単なる通過点で、250億、300億もありえる
世界でも大人気で、中国では100億円超え確実
ロングランについては、これはまだまだ先の話だが、邦画アニメでは今まで千しか達成していない一年超ロングランを、君の名は達成する可能性は大きい
春先には若干減速して箱も減ったりするが、そこで4DXや4MX、D-BOX、INAX、ウルトラ上映、TXN、イモサウンズ、ドルビーアトモス、爆音ブースト等のブーストはそれぞれ5億以上、合わせたら軽く50億以上は積める
史上二番目の一年超ロングランなら、さらに売上は伸びる
一周年記念で300館上映して、そこで千尋を抜く。というシナリオも良いかもしれない
696(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:34:03.18 ID:iZGwmFqT0(4/5)調 AAS
>>694
脊髄反射でレス書くな阿呆
697: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:36:00.02 ID:WX1EALc+0(1)調 AAS
酷評はしてないだろ
698(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:37:39.44 ID:Pywr7XO40(12/13)調 AAS
>>696
大多数が理解出来ない内容だと思ってんだろ?
理解せずに感動してると
阿呆はどっちだ
699(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:42:01.59 ID:iZGwmFqT0(5/5)調 AAS
>>698
>大多数が理解出来ない内容だと思ってんだろ?
???いや個人的には分かりやすく作ったと思ってるよ
面倒な複線は皆さんで調べてね
映画では三葉と瀧の関係性を主軸に展開するからって感じで
好感が持てた
分かったか?阿呆
700: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:45:53.51 ID:tGhwZWeR0(1)調 AAS
このオッサン若い奴の足引っ張りたくてしょうがねえんだな
701: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:49:00.47 ID:cOMHo+QsO携(2/2)調 AAS
アニメなんだから、ドラえもんでもガンダムでも、エヴァでもどこかに無理があるかもしれないね。
でも、それがアニメなんじゃん。
それ以上でもそれ以下でもないのに何、偉そうに語ってんのこの老害w
702(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:57:21.86 ID:g/47R5Ha0(1/3)調 AAS
>>7
そういうのは揚げ足取りという
703: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:03:33.50 ID:g/47R5Ha0(2/3)調 AAS
設定が無理とか言ってたら、SFなんかは書けなくなる。
そういうことで批判するつもりはない。
だけど、君の名は俺には何も響かなかった。
これだけヒットしたのだから、たぶん俺の方がおかしいのだろう。
だが俺はつまらないものを面白いと自分に嘘はつけない。
704: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:06:11.88 ID:uyLc1QZl0(1)調 AAS
在日に支配されたメディアがごり押ししてるものなんてイルミ名○○関係だから極力よけたいね。
「3ハが東京のイケメンになりたいと言う」んだろ。
それで、「3ハ」を東京イケメンに、作り話作る人達で変えるんですよね。
映画みてないのでよくは知らないけど。これが何か意味ありますか。
つまりは「東京のイケメンになりたいと、3ハは思っているはず」っていう願望を映画にしたんですよね。
願望は叶いましたか?作り話作る人達さん、願望は叶いましたか?
多くの人の頭を「東京のイケメンになりたいと、3ハは思っているはず」に変えることができて安心できたのですね。
「3」と「は」と「東京」は入れ替わりたがってると、視聴者は思うのですね。沢山の視聴者が思うのですね(白目)
おんぴっぽわ-ォ…どぐとすけんぷぅ…
705(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:09:40.25 ID:+tqWP12I0(1/2)調 AAS
十分に面白いとは思ったが、
アレ観て何の疑問も持たないというのは逆におかしい。
二人が置かれている状況に気づかなかった、というのがあまりに強引。
まあ入れ替わりがアリなんだから後付の説明はいくらでもできるんだけど。
個人的には『この世界の片隅に』のほうが断然上。これはもう文句なし名作。
706: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:10:08.97 ID:Pywr7XO40(13/13)調 AAS
>>699
言ってること矛盾してんだよ阿呆
>世の中には訳が分からないけどなぜか感動してしまう映画っていうのがあるのだよ
707: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:13:14.07 ID:g/47R5Ha0(3/3)調 AAS
君の名はは、絵は美しいし、エンターテイメントとしてはなかなかの出来だと思うんだが、それだけだ。
もう一回観に行こうとまでは思わなかったね。
708: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:15:32.41 ID:fD8BlSeL0(1)調 AAS
映画に限らず、なんでこんなのがこんなに売れるの?っていうのが何年かに一度ある
たまたまそれが当たっただけ
709(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:15:40.63 ID:O5LBOqTg0(2/2)調 AAS
>>705
文句なし名作というのは自分の中で?
個人的に上とか言うんなら別にいいけどね
710: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:16:35.16 ID:npMjaILo0(1)調 AAS
むしろこの程度のジジイが常任理事になれるほうが本来無理があると思うんだが
放送作家協会ってゴミの集まりなの?
711: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:16:38.90 ID:HvJoptgo0(1)調 AAS
まあ、組合のエロい人だからね。監督が脚本まで書いてヒットする流れは
止めたいでしょ、仲間のギャラが下がる要因になる。生活かかってるし
まともに聞く必要ないでしょ。
712: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:17:45.81 ID:N7lWPTex0(1)調 AAS
まだやってるの???
713: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:23:59.19 ID:sXspF/l00(1)調 AAS
女キャラの汚いぶよぶよ乳揺れを何とかしろ気持ち悪い
714(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:32:08.13 ID:+tqWP12I0(2/2)調 AAS
>>709
ちゃんと個人的にはって書いたんだけどまあいいや。
疑問とか強引さという点には同意ってことなんだろうから。
715(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:47:25.21 ID:fItfYMUF0(1)調 AAS
普通のドラマだったらタイムトラベル物は現実感が無くて
見ていられない。インターステラ―でさえ最後まで見るのはきつかった。
新海さんの作品は見事に引きこまれた。見事だった。
716: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:36:36.07 ID:lUwPSK5g0(1)調 AAS
インターステラーは感動したけどこれはダメだった
人によるだけだな
717(3): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:46:19.98 ID:+DtPsmpI0(1)調 AAS
シナリオも設定もどうでもいいんだよ
それが人のこころを動かすようなシーンや演出に必要なら
君の名は感動が無い
感動させたいんだろうけど不発なんだよなにも人間が描かれてないしぐっと来るもんがない
人間の業みたいなもんによる必然で話が転がったりすれば感動呼んだりするんだけど
この監督では逆立ちしてもそういう所謂作家性は無理だろう
ならば設定による必然なら説得力も出るけど取って付けたようなご都合でああいう覚えてないとかやってるから白ける
そういう意味で無理のあるとってつけたような設定とい批評だろう
要は薄っぺらくてつまらないのは設定きちんとすればマシだったかもってことだろ
そんなことも裏読めないからこんな駄作で感動しちゃうんだよ
718: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:55:50.06 ID:nasdD0gn0(1)調 AAS
君の名は、是枝作品と比べるとおおざっぱ
キャラの勢いだけでみせているだけ
アニメは、そういう作品が多い
ご都合主義なのは仕方ない
719: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:59:38.46 ID:M/EUS0F40(1/2)調 AAS
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
外部リンク[html]:lukydayly.lukoto.com
720: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 02:07:22.41 ID:wnAxE/g/0(1)調 AAS
映画離れが叫ばれてる昨今、若年層が映画館に足を運んだのは良かったくらい言えばいいのに
721: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 02:12:49.95 ID:4qHS/1FA0(1)調 AAS
老害かよ
722: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 03:04:04.15 ID:B+CVMJx90(1)調 AAS
>>717
君にとって不発<1600万人に直撃
君にとっての駄作<1600万人の感動作
まぁ、そういうことだ
723(2): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 03:42:14.00 ID:NrU5Lfgv0(1)調 AAS
今まで映画館に足を運ぶことが年に一度あるか無いかだったのに
今年はシン・ゴジラ5回、君の名は。4回見た。ゴジラはもう十分という感じだが
君の名は。見るたびにより鮮やかに心に残っていく。IMAXもあるしあと数回は
見るかもしれない。
724: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 04:28:16.12 ID:mwyj/lJJ0(1)調 AAS
男の嫉妬はみっともない
725: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:04:07.78 ID:3UjIFZcw0(1)調 AAS
キチガイ猿ジャップが日本伝統のブルセラみたいな風俗で
痰ツバ酒をゴクゴク飲むアニメ
726: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:06:31.70 ID:PVhYHmRm0(1)調 AAS
百田尚樹
「僕、やくみつる 嫌いなんですよ!!」
「やくみつるは、中国に攻められたら、日本は奴隷になったらいいんやと、言った。 これは絶対、許さない!」
Twitterリンク:sukiyaki1048tm
727: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:12:06.57 ID:5HLx4HX+0(1)調 AAS
つまんなかったと言ってなぜ悪い。
いちいちめんどくさいなー
面白くなかったんだって、いいじゃん別に。
アンチも売れるには必要なんだよ。
728: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:14:06.99 ID:qE59YsV10(1)調 AAS
レビューが同調圧力まみれで見てられない。
星1つの人間をこき下ろす☆5の記事が乱立。
明らかに世論誘導の意志を持った工作員が多数存在している。
一般の投稿で
【祝】フランスで☆5つの満点評価(*'▽')!
とか、書くわけないだろ!w
本当にレビュー一覧が気持ち悪いことになってる。
729: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:16:00.70 ID:pj1X+KazO携(1)調 AAS
映像も物語も美しすぎるほど綺麗な分、線が細すぎて弱々しいという側面もある。
清濁併せ持ちながら力強く進んでいく作品を制作できるようになればより偉大な監督になれるだろう。
730: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:16:17.29 ID:dakHxaZw0(1)調 AAS
パクリ脚本
しかも複数
オリジナリティなし
B'zや佐野元春みたいなもんだな
731: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:16:44.70 ID:bTH4cAd+0(1/2)調 AAS
<君の名毛は。>無理のある“とってつけたような頭髪”で違和感…日本毛髪作家協会の常務理事に酷評される
画像リンク

732: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:30:03.67 ID:8cRSpOQX0(1)調 AAS
>>723
精神科へ
733: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:31:13.49 ID:BdfUD6yG0(1)調 AAS
>>651
ちゃうわ。
この作品は作品性が強い。
なのでこんなに話がわからんて人がいっぱいいるんよ。
734: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:33:04.13 ID:bTH4cAd+0(2/2)調 AAS
>>723
Hilcrhymeのボーカルも「君の名は。が面白かったから映画館に4回も観に行っちゃった」ってライブで言ってたよ
735: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:33:56.96 ID:yEdg8TvoO携(1)調 AAS
>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…
…というのは、こういうのを言うんだwww
【SKE48】松井珠理奈、レイア姫風衣装でご満悦 須田亜香里、古畑奈和もSWキャラ風衣装で [無断転載禁止]・2ch.net
2chスレ:mnewsplus
736: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:16:14.53 ID:Oi2gJmqN0(1/2)調 AAS
普段本とか読まない人は楽しめるんだろうね。
737: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:29:01.77 ID:4Qg09iFb0(1)調 AAS
閉じられた結末は感性の老いたオッサン向け
開かれた結末は若者向け
設定が粗だらけなのは事実として、それを無視して作品に入り込めるかどうかは感性の若さの違いだと思う
この映画見て号泣出来るオッサンがいたら驚異的な感性の若さだし、そういう人が若者向けの映画作るべき
738: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:29:28.95 ID:Eq19GeiZ0(1)調 AAS
>>714
作品が違うから比較してもしょうがない
「君の名は。」は甦りが起きたらいいなと言う願望
「片隅」は過去を徹底再現することで生きててよかったな、という実感
739(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:34:35.58 ID:Oi2gJmqN0(2/2)調 AAS
なかったらよかったねとか、別にどうでもいいじゃんってなるわな。
こうだったらよかったとかさ。
魔法だし夢物語だよな。
740: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:39:13.92 ID:veISMmGZ0(1)調 AAS
鈴木京香とセックスしたい
741: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:48:25.32 ID:rhp/ZHkG0(1)調 AAS
>>739
夢物語を描く作風だからな、新海は
742: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 07:12:26.99 ID:M/EUS0F40(2/2)調 AAS
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
外部リンク[html]:lukydayly.lukoto.com
743: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 07:18:17.32 ID:msl1NIJi0(1)調 AAS
正論すぎて、グーの音も出てこないな。
744: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 07:32:42.63 ID:vxxsDbC70(1)調 AAS
もしかして、ここにいたのか隣国の人間が
745: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 07:49:05.70 ID:dc/u71YC0(1)調 AAS
こいつにはガンダムとかも、取って付けたような設定なんだろうな
取って付けた設定だけど
746(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 07:57:38.03 ID:JYuaYKTH0(1/4)調 AAS
>>717
覚えてないのがご都合主義ってw
時空が歪むのは異常な事だから
正常に戻っていく=記憶が消えていく
なんだろ
水が上から下に流れるくらい自然じゃねーか
作家性って言葉が大好きなようだが、受け取る側のお前に作家性がないだけ
自分の薄っぺらさを自ら露呈してるってことに気付け
747: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 07:58:47.85 ID:VGn1M0Tw0(1/2)調 AAS
「ロボットというと気恥ずかしいのでモビルスーツと付けてみました」なんで>ガンダム
748: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:05:24.31 ID:sg4iEKeY0(1/3)調 AAS
最後二人出逢って終わってるけど新海はいつものワンパターンですれ違って終わりだったんだって
それはどうでもいいとしてその展開にする為に身体入れ替わる設定と何故か忘れてしまう設定があるw
こんなあざとい感動してねって安っぽい話で感動するってヤバいと思うよ?
逢えない困難とか上手く語って盛り上げるのは余程上手いシナリオで無いと無理だから仕方ないけど
設定で逢えないにするならこんなガバガバじゃ無くある程度現実にあり得るような信憑性無きゃ感情移入できるわけ無い
749(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:07:08.27 ID:sg4iEKeY0(2/3)調 AAS
>>746
その為に持ってきた設定なのに白けないの?
大した感性ですなぁw
750(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:21:05.13 ID:JYuaYKTH0(2/4)調 AAS
>>749
3年って設定が珍しいだけで、前世の恋人を記憶のないまま現世で探す設定なら過去にゴロゴロあるだろ
同じことじゃねーか
751: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:24:07.18 ID:JYuaYKTH0(3/4)調 AAS
それを取って付けたと思うような感性の人間は
例えば落とした財布を拾ってくれた人と結婚したなんて話でも
「とって付けたような設定」って言うんだろw
752(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:26:46.36 ID:sg4iEKeY0(3/3)調 AAS
>>750
設定が良くあるとか珍しいとかの話じゃ無いんだけどw
理解出来ない奴に理解させるのは無理だとわかったよ
753: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:39:43.20 ID:JYuaYKTH0(4/4)調 AAS
>>752
そうだな
理解出来ない奴に理解させるのは無理だなw
水が上から下に流れるくらい自然だって言葉を良くある設定に変換するくらいだもんなw
754: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:41:00.74 ID:JZM+OcQGO携(1/5)調 AAS
創価バンザーイ!
創価バンザーイ!
755: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:49:43.88 ID:jOrK07R80(1)調 AAS
君の名は。を批判していいのは200億の作品を作ってからだろ
756: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:52:03.56 ID:VGn1M0Tw0(2/2)調 AAS
>>717
シンゴジスレでもいたなあ「人間が描けていない」
「業」がどうたらってパニックとか火事場泥棒とかそんなんばっかで
そんなんで水増しされても
757: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:52:52.02 ID:lRkLL5Kd0(1)調 AAS
ななついろ★ドロップスを90%以上パクってるからな
小ネタすら一致するほどで残りの10%は他作品
それを設定変えただけ
君の名は。を見て疑問に思う人は
まず実際に1200年前彗星が落ちて神社が建ったこととこれが七曜星降臨と呼ばれていること
ななついろ★ドロップスの聖地がその周辺地域だということ
彗星が落ちて建った星田妙見宮に新海誠と同郷の木内鶴彦の立て札が立っている
アニメ版ななついろ★ドロップスは長野・山梨ロケをしており新海誠が生まれ育った八ヶ岳が出ている
ことを知る必要がありそこを詳しく調べると大半の疑問が解決する
> 三葉の父親がいま町長選挙に出ているという設定はなぜ必要なのか。
町長選挙に出ている父親は町長だということを説明するため
母親と死別で婿養子の父親が自分の子供を相手にしてないというのはエヴァのパクリ
> 相手役の男子高校生・立花瀧がバイト先の先輩奥寺ミキ(声・長澤まさみ)の存在はなぜ必要なのか。
ななついろ★ドロップスの結城ノナのポジションだから
名前の由来は実際に1200年前に落ちた彗星を空海が見ていた獅子窟寺が山奥の寺だからと
ミキは神社の神酒で作中の神酒は口噛み酒から
主人公の瀧は実際に1200年前に彗星が落ちたところが瀧になっていることからで
そこに新海誠と同郷の木内鶴彦の立て札が立っている
> 立花は入れ替わったときに記憶した風景のスケッチだけを頼りに三葉の住む糸守町を探しに行くが、
> 探しても探しても見つからないのにラーメン屋で唐突に見つかるのは都合良すぎないか。
> (糸守町は3年前に隕石の衝突によって消滅したために日本中に知られた町なのに)
ななついろ★ドロップスのナツメ先生がぬいぐるみのユキちゃんになり死んだ主人公を
生き返らせるレシピを探しても探しても見つからなかったのに文字が光って唐突に見つかったとこをパクっただけ
> 立花の三葉探しに、先輩の奥寺ミキを同行させる理由はどこにあるのか。
ななついろ★ドロップスのアニメ版を見れば分かる(エロゲ版だと結城ノナ√へ行ってしまうため)
結城ノナと主人公がキャンプでカレーを作ったり肝試しをするシーンで
主人公はずっとヒロインの秋姫すももを探していたとこをパクっただけ
> 隕石の衝突によって消滅した町というのは明らかに3・11のメタファーだが、
> これをタイムトラベラーがなかったことにしてもよいモノなのか。
そもそも町は消滅したままだが人は助かった
このお陰で興行収入ランキング上位に食い込む作品になったが
ここもななついろ★ドロップスのパクリで
主人公がユキちゃんとなり死ぬが作中で星のしずくという名が付いた彗星のかけらを7個(七曜星)集めて
ナツメ先生が見つけてくれたレシピ通りにヒロインが作って出来た薬のおかげで記憶はなくなってしまうが生き返る
死ぬのが主人公とヒロイン入れ替わってるが他は同じ
あとこの辺のシーンはサマーウォーズや千と千尋の神隠しをパクってる箇所もある
> ラストシーンは隕石の衝突がなかったことになった世界。
そもそもなかったことにはなってないが・・・こいつちゃんと見てないだろ
> そこでは互いを探し求める三葉と立花がある階段ですれ違う。
> 見つめ合い互いに「君の名は。」と言って、終わる。
ここはななついろ★ドロップスでいう予測変換で名前がわかるシーンに相当する
確かに予測変換に頼るのはガッカリ感があるのでこの変更は良い
> 2人とも答えないのでここは開かれた結末と言うことになるが、
> 閉じられた結末の方が良かったと筆者は思った。
新海誠はいつも開かれた結末なので
そこがなくなるとアイデンティティを失う
新海誠作品が開かれた結末なのはエヴァのパクリ
しかもななついろ★ドロップスの原作エロゲだと
このあとすぐセックスして家に帰るため閉じられた結末なのも同然で
単にセックスシーンを削っただけとも言える
758: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:54:16.69 ID:JZM+OcQGO携(2/5)調 AAS
そうだ!そうだ!
売れたかどうかが大事だ!
金だ!金だ!金だ!金だ!
勝つぞ!勝つぞ!勝つぞ!勝つぞ!
勝利!勝利!勝利!勝利!
759: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 08:57:27.28 ID:JZM+OcQGO携(3/5)調 AAS
ミツハ!ミツハ!ミツハ!ミツハ!
勝利!勝利!勝利!勝利!
760: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 09:13:19.56 ID:wz+mYtFO0(1)調 AAS
906 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/12/20(火) 08:57:58.57 ID:9ycxntRa0
映画界の佐野研だろ。 良いモノをポンポンと配置。売れるが勝ち。商業的に成功すれば勝利者。オリジナルよりコピー。本物より贋作。
761: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 09:18:48.99 ID:7B3KawzlO携(1)調 AAS
実際に設定なんてあってないようなレベルだから仕方ない
新海という人を知ってる奴らなら、こいつに設定など期待してすらいない
すべて雰囲気だ
762: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 09:57:29.72 ID:2VmbbJW20(1)調 AAS
まぁ、作品の評価なんて個人の主観やしねぇ
アンチ君はブスが好きなブス専みたいなもん
多くの男は美人が好きだけどブス専は一般の価値観が理解できない
別に個人の嗜好だからアンチ君を否定するわけではないが、ブス専の価値観を押し付けられても困る
763: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:08:15.39 ID:JZM+OcQGO携(4/5)調 AAS
継ぎはぎ整形女は美人なのか?継ぎはぎ整形女は美人なのか?継ぎはぎ整形女は美人なのか?継ぎはぎ整形女は美人なのか?
764(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:21:35.44 ID:iaU+nG4r0(1)調 AAS
まぁタイムリープ周りの設定はガバガバだわな
2時間エンタメだからある程度は仕方ないと思うが
765: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:30:29.98 ID:uAFN36AMO携(1)調 AAS
乙一「君にしか聞こえない」
梶尾真治「未来のおもいで」
どっちも時間のずれた男女が恋に落ち
時間のずれを使って相手の悲劇を取り除こうとする名作
読め
766: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:34:19.59 ID:LXh1nf4W0(1/2)調 AAS
>>764
どの辺がガバガバ?
767: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:37:01.36 ID:Ekd1wrSqO携(1/3)調 AAS
>>715
大正解
768: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:40:45.77 ID:lDIroZjC0(1)調 AAS
アンチ君のおすすめ映画って何なんだろ???
君縄大嫌いの堀田さんがお勧めするキムチ臭いこの世界の片隅??
769: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:46:08.32 ID:AXZHp7Sm0(1/4)調 AAS
○○先生へ
先生 お元気でいらっしゃいますでしょうか
おかしな書き出しでございますこと
深くお詫び申し上げます
実は 感染症から一命を取り留めたあと
どうしても先生の名が思い出せず
先生方に確かめたところ
仁友堂には そのような先生などおいでにならず
ここは わたくし達が興した治療所だと言われました
何かがおかしい そう思いながらも
わたくしもまた 次第にそのように思うようになりました
夢でも見ていたのであろうと
770: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:46:41.90 ID:AXZHp7Sm0(2/4)調 AAS
なれど ある日のこと
見たこともない
奇妙な胴の丸い板を見つけたのでございます
その板を見ているうちに
わたくしは おぼろげに思い出しました
ここには 先生と呼ばれたお方がいたことを
そのお方は 揚げ出し豆腐がお好きであったこと
涙もろいお方であったこと
神のごとき手を持ち
なれど 決して神などではなく
迷い傷つき お心を砕かれ
ひたすら懸命に治療に当たられる
仁をお持ちの人であったこと
わたくしは そのお方に
この世で一番美しい夕日をいただきましたことを
思い出しました
もう名も お顔も 思い出せぬそのお方に
恋をしておりましたことを
771: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 10:47:08.75 ID:AXZHp7Sm0(3/4)調 AAS
なれど きっとこのままでは
わたくしは いつか全てを忘れてしまう
この涙の訳まで失ってしまう
なぜか耳に残っている 修正力という言葉
わたくしは
この思い出を無きものとされてしまう気がいたしました
ならば と筆をとった次第にございます
わたくしがこの出来事に抗う術はひとつ
この想いを記すことでございます
○○先生 改めてここに書き留めさせていただきます
橘咲は 先生を お慕い申しておりました
橘咲
772: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 11:01:13.90 ID:xaKi0X600(1)調 AAS
どこかで見た事のあるようなストーリーで、いろいろと温くて緩いファンタジーなんだから、考証とか真面目に考えても無駄
773: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 11:11:31.04 ID:z3zZ2rYc0(1/3)調 AAS
君の名は。の事前情報は予告のみ(入れ替わりの話で流星群が印象的な映画なのかなという程度)
そんな初見の俺が映画を見て理解したこと
1.糸守町には1000年前(1200年前だっけ?忘れた)にも隕石が落下した
2.それ以来、第二の隕石落下による被害を回避するために宮水家で代々行われて来た儀式が時間も空間も飛び越える『結びの儀式』だった
3.だが繭五郎が起こした火事によって資料が焼失したため、本来の意味(結びの儀式)を知らずに伝統として儀式だけが継承されてきた
4.それにより、宮水家の女たちは代々入れ替わりを経験している
5.三葉もそうとは知らずに結びの儀式を行ったために、瀧との入れ替わりが起きた
(なぜ瀧だったのかは不明だが、三葉の「来世は都内のイケメンに生まれ変わりたい」という願いが通じたからだと思われる)
まぁ、あとは入れ替わりの中で徐々にお互いに好意を持つようになるもある日を境に連絡が途絶え、行方を捜すうちに時間がズレていたことが判明し
御神体に奉納した口かみ酒(三葉の体の半分)を口にすることで瀧も時空を越えて初めて三葉と触れ合う
で、もともとの目的だった隕石落下による被害を回避するために奔走して見事に回避して時空の歪みが元に戻り、歪んでいた間に起きた出来事は
すべて幻のように消え去ったが、時空を飛び越えるほど強く結ばれた記憶が体のどこかに残っていて再び2人は出会いハッピーエンド
と、こんな感じだよね
非現実的な設定だけどガバガバと呼ばれるような内容とは思えんが解釈が間違ってるのか?
一度しか見てないから細かい部分で見落としがあるかも知れないが・・・(瀧の友達の司と奥寺先輩が同じ指輪をつけていたのは気づいたぞ)
あと、三葉のばあちゃんや母ちゃんが経験した入れ替わりも隕石落下回避のため(と、三葉が結論付けていたはず)だから
いつの時代の誰と入れ替わり、それによってどう歴史が変わったのか、別のストーリーが作れそうだなと思った
774(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 11:12:11.31 ID:JfZSHz0T0(1/4)調 AAS
>>384
うまいこと言うなお前
エンタメ映画だからメッセージ性はないただの娯楽映画とか言ってる奴いるけど
俺もこの映画にはそれなりにメッセージ性はあると思うわ
なぜかこの映画は頭から否定しにかかってくる奴が多い。
高校生が主人公だから上の世代にはうまく楽しめないのかな
775(1): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 11:32:41.69 ID:gSll656y0(1)調 AAS
中国でわずか二週間で90億突破だってよ
日本映画でかつてそんな作品があったのか
高倉健の憤怒の河を渡れが昔中国でヒットしたらしいけどそんなに完璧な映画だったのかって
高倉健や吉永小百合といった大スターの出てる映画や最近だと北野たけしの映画なんかは最初から批判することすら許されない空気が業界全体にはびこってる
駄目なところがあっても穴には目をつむって少しでも好意的に評価しようとする
全くフェアじゃない
776: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:04:53.79 ID:7f4gpnLA0(1)調 AAS
>>1
なんというか、読書感想文の書き方小学校から勉強し直した方が良いんじゃないかしらこの人?
777: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:15:06.97 ID:qk2+1uWi0(1)調 AAS
嫉妬に狂うと妄想が激しくなって冷静に現実を見れなくなる
アンチのここ数ヵ月の暴れっぷりを見ていい勉強になったよ
俺も嫉妬に狂う人間にだけはならないようにしないとな
778(4): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:26:13.38 ID:nDrdEe7nO携(1/2)調 AAS
新海に言いたいのは小学校時代から愛し合い、
中1の冬に二人だけで一夜を過ごして
大人になったら絶対にまた会おう
と別れた二人が時が過ぎて自然消滅するのに、
なんで短期間入れ替わっただけの二人が
4年間の歳月が過ぎてもお互いに恋人を作らずに
思いを抱けるんだよ?
あり得ないだろと。
自分の作った作品のテーマは責任を持って後から作る作品に引き継げよ。
779: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:29:52.76 ID:AXZHp7Sm0(4/4)調 AAS
>>778
苦い真実より甘い嘘
780: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:39:31.10 ID:Ekd1wrSqO携(2/3)調 AAS
>>778
入れ替わりしているから普通の幼馴染みより関係密度が深い
781: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:39:47.00 ID:8gmyDKgR0(1)調 AAS
>>778
人生いろいろ
決まった定型なんてない
782: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:40:28.06 ID:LXh1nf4W0(2/2)調 AAS
>>778
恋人がいなかったなんて描写あった?
無かったと思うんだけど
あと、短期間入れ替わっただけって入れ替わった経験あんの?
入れ替わり<<<子供時代の初恋
って価値観は778のみの価値観であって全員がそう思ってるわけじゃないから
価値観の押し付けでしかないよ
なんか、アンチって絡み方がメチャクチャだよね
783(2): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 12:49:55.30 ID:z3zZ2rYc0(2/3)調 AAS
>>774
うまいことを言ったつもりもないんだよなあ・・・
ただ、ストーリーを書いただけだし
メッセージ性と言うなら、
たった3年で糸守の存在を忘れ去る人々
↑震災を忘れ去る人々に対する皮肉
3年前に何度もテレビで見た景色なのにすぐに糸守だと気付かなかった瀧
↑大切な人が被害に合わない限りどんなに悲しい出来事も所詮は他人事でしかないという指摘
伝統を継承する宮水家
↑過去から学ぶことの大切さ
あたりかな?
その辺みんなどう解釈してるのか議論出来たらおもしれーなと思ってスレを覗いたら「取ってつけたような」とか「ガバガバ」とか
抽象的な言葉が並んでるだけで、具体的な指摘は何一つなく議論なんて出来る感じじゃなかったというw
784: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 13:03:05.09 ID:JZM+OcQGO携(5/5)調 AAS
童貞の妄想映画だろうが!くだらねえ
785: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 13:04:46.74 ID:UbwGXgpK0(1/2)調 AAS
>>775
むしろ荒っぽい作りの映画だったよ。
中国で戦後初めて日本の映画として公開されたからだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*