[過去ログ] 【映画】<君の名は。>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…日本放送作家協会の常務理事に酷評される★10©2ch.net (922レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:29:37.22 ID:GVIZAOPX0(5/5)調 AAS
>>596
たまにやろ
613: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:29:41.57 ID:JzEgUuzi0(12/13)調 AAS
放送作家って、番組シナリオ作る以外に出演者やスタッフと仲良くできるかが重要

言ってみればどれだけコネや世渡りスキルがあるかが重要

こんなやつに評価されたくないわなw
614
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:29:59.72 ID:EBAkFGhN0(1)調 AAS
なんで売れたのかを考えてみると
・写真を加工したような綺麗な絵
・昔を思い起こすようなストーリー
・月9のような音楽演出
こんなかんじでしょ売れるわけだよ
615
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:30:30.62 ID:bZwqV50E0(1/2)調 AAS
>>596
wiki見たけど直近だけでも受賞しまくりだったわこの人
君の名は信者こんな人に偉そうにモノ言ってたのかよ
同じくらい受賞してから言ったらどうだい?金だせば受賞できるんだろ?

そして父になる
第66回カンヌ国際映画祭 審査員賞・エキュメニカル賞特別表彰
第61回サン・セバスティアン国際映画祭 観客賞(PEARLS部門)
第32回バンクーバー国際映画祭 観客賞(Rogers People’s Choice Award)
第7回アブダビ国際映画祭 Child Protection Award 脚本賞(Child Protection Award for Best Script)
第37回サンパウロ国際映画祭 観客賞
第35回ヨコハマ映画祭 日本映画ベストテン第4位・脚本賞
第26回日刊スポーツ映画大賞 監督賞
第87回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン第6位、読者選出日本映画ベスト・テン第2位
おおさかシネマフェスティバル2014 日本映画ベストテン第8位
第56回アジア太平洋映画祭(中国語版) 最優秀作品賞・最優秀監督賞
第37回日本アカデミー賞 優秀作品賞・優秀監督賞ほか
芸術選奨文部科学大臣賞映画部門
クロトゥルーディス賞 監督賞
第23回東京スポーツ映画大賞 監督賞

海街diary
第63回サン・セバスティアン国際映画祭 観客賞(PEARLS部門)
第7回TAMA映画賞 最優秀作品賞[26]
第39回山路ふみ子映画賞 山路ふみ子映画賞
第37回ヨコハマ映画祭 作品賞・監督賞
第89回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン第4位、読者選出日本映画監督賞、読者選出日本映画ベスト・テン第1位
第57回毎日芸術賞特別賞
第25回東京スポーツ映画大賞[注 1] 監督賞
第39回日本アカデミー賞 最優秀監督賞[29]、最優秀作品賞、優秀脚本賞、編集賞
海よりもまだ深く
第26回フィルムズ・フロム・ザ・サウス映画祭 シルバー・ミラー賞(最高賞)[30]
個人として
第8回伊丹十三賞(2016年)[31]
616
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:35:58.04 ID:JzEgUuzi0(13/13)調 AAS
>>615
自分で金出せばもらえるって言っちゃう賞ってなんの値打ちがあるんだよw
617
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:36:03.58 ID:Eh8e+4ub0(1)調 AAS
>>614
その写真を加工したような綺麗な絵だけで十年以上評価されてきたんだし
おいそれと真似できるようなものじゃないんだろうな
618: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:36:19.77 ID:vuuzWugc0(3/3)調 AAS
>>611
あーハガキ職人か売れないお笑い芸人っていうイメージあるわw
619: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:38:43.23 ID:3um4rLRc0(1)調 AAS
>>617
プロの矜持がそれをさせない。
実写にすりゃいいじゃん、てなるからな
620: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:42:43.77 ID:qnc15xK50(1)調 AAS
>>584
なにが好きかで語っとるなあ
なにが嫌いかでしか語れない>>1との差よ
621
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:43:24.60 ID:bZwqV50E0(2/2)調 AAS
>>616
いや知らないけど賞なんて金出せばもらえると思ってるんだろ?
じゃあさっさと買い取って片っ端から受賞してきたら?
622: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:46:54.86 ID:vc/CKy4y0(1)調 AAS
>>341
「美味しんぼ」の山岡?それとも海原?
623: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:47:55.66 ID:C0Ttf8EL0(1)調 AAS
日本放送作家協会w一般人からしたらなんやその胡散臭い奴らは(笑)でおわりなんだよなあ
624
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:48:59.01 ID:yDF5+Cya0(1/2)調 AAS
>>617
真似はできるよ
やらないだけ
それをやらせたらアニメ作る技術が死ぬからね
あくまでインディーの範疇だからやっててもなんとも思われなかっただけ
625: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:53:13.33 ID:Pywr7XO40(1/13)調 AAS
繭五郎の大火だっけ?
あれで記録をすべて失った結果、意味もわからず続けてきた伝統が
時空を越えて2人を結びつける儀式だったんだよな
ばあちゃんも母ちゃんも入れ替わりを経験しているようだし
記録が残っていたら入れ替わりのトリガーとなる儀式はやらなくなってたかもしれないな
626: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:53:16.50 ID:vk6cE6Ot0(1)調 AAS
あれがダメこれがダメというのは気に入ってる証拠
627
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:54:17.01 ID:ND5jZGWy0(1)調 AAS
>>624
アニメ作る技術が死ぬ?
何言ってんの?
628: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:54:49.32 ID:JP3ljKc30(1)調 AAS
>>353
> アニメ映画に限るならまどマギとかガルパンとか

ガルパンって、戦車道なんていうとってつけたような設定のもとで
戦車でドンパチ模擬戦やるだけの話だよね
実弾を派手に撃ち合うけど怪我しないご都合主義

まぁそういうところ含めて嫌いじゃないけどさ…
「本物」の例ででてくるのは違和感あるわ
629
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:55:36.30 ID:rTBpxMKW0(1)調 AAS
おれ、さっき、観てきたけど
タイムトラベラー物って
一番やってはいけないネタバレだろ。
それが、肝というか、紐なんだからさ。
630: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:57:56.18 ID:m2vyv/GW0(1)調 AAS
高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事] :あんたの負け確定
631: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:59:12.41 ID:AB/jJ8Dc0(1)調 AAS
無理のある「とってつけたような批判」に違和感
罪チョン便衣兵の殲滅まだぁ?
632: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:59:47.12 ID:xj7u22mW0(1)調 AAS
ファンが嫌い
人格障害みたい
633
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:01:33.89 ID:yDF5+Cya0(2/2)調 AAS
>>627
クリエイターが作り出すことをやめてどうするの?
634: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:01:53.80 ID:bY6nkTVy0(26/27)調 AAS
バカが「こんな背景、写真をフォトショで加工しただけだろ」
と触れ回って笑い者になっていたなあ。

ちょっと調べれば背景の作業工程なんか動画でも見られるのにな。
635: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:04:16.25 ID:Lf6snaO60(1)調 AAS
常務理事だろうと放送作家の感想のスレが★10までいくのはスゲーもんだなw
好みなんざ人それぞれだから別に気に入ろうがつまらなかろうがどっちでも良いんじゃね
ただ2ちゃんねらー好みの映画ではない気がするw
なんつーかリア充系?というのかね
636: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:04:55.68 ID:bY6nkTVy0(27/27)調 AAS
>>621
本当に日本語が理解できないんだな、
落ち着け
637: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:06:20.36 ID:41F98Upo0(1)調 AAS
いろいろいるよ

外部リンク:gojyukyu.zombie.jp
638: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:07:19.21 ID:XNmkZBBv0(4/5)調 AAS
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
外部リンク[html]:bdxue.birenboim.com
639: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:07:49.13 ID:WfMcIX3z0(1)調 AAS
【映画】『君の名は。』「”売れ線”を集めれば売れて当たり前」という意見に新海監督が反論「そんなに容易なら皆さんやってみれば?」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
640: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:13:32.66 ID:TYev3rk40(1)調 AAS
>>1
こんな視点では、アンパンマンにも文句言えるな。設定が無理だし。大人には楽しくないだろう。
年寄りターゲットの作品は若者にの心には響かないだろう。
別にいいんだよ。支持する層の心にちゃんと届いていれば。
恋愛に悶々としている世代に解かれば。ちゃんと金になって作品も残るよ。
641: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:14:04.75 ID:W2uSbKq30(1)調 AAS
>>629
せめて最初はネタバレ無しで見たいよね。
リピーター多いようだし、ネタバレ知っててみても面白いんだろうけど
642: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:15:10.10 ID:ePjAJdNv(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

643: @無断転載は禁止 [age] 2016/12/19(月) 19:18:20.80 ID:G+HAKaAu0(2/2)調 AAS
君の名は信者はあまり是枝を馬鹿にしない方がいいと思うけどな
信者お得意の「海外で評価されてるから凄い!」の遥か上にいる人だから
ブーメランになって返ってくるよ
644: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:28:45.67 ID:astQQAnc0(79/79)調 AAS
是枝をバカにしていたのは日本映画嫌いの一般人だからね
例の「味噌汁事件」以来、邦画監督に対する世間 (←まあ
ごく一部の世間だけどw)の態度は厳しい

邦画大ヒットの年に是枝裕和監督が「日本映画への危機感」を抱く理由 このままでは世界から忘れ去られる
2chスレ:mnewsplus
645: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:51:46.10 ID:BCBXAIV00(1)調 AAS
【映画】『君の名は。』「売れ線を集めれば売れて当たり前」という意見に新海監督が反論「そんなに容易なら皆さんやってみれば?」★2
2chスレ:mnewsplus
646: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:54:40.45 ID:NX6Er/Om0(4/5)調 AAS
>>633
加工だけでああは成らないけどな
647: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:55:37.59 ID:Dcd5mjn70(1)調 AAS
女子高生、入れ替わり、タイムトラベル。

この要素で売れるなら
「神無月の巫女」は
もっと売れたはずなのに。

オマケで、百合とかロボットとか売れる要素てんこ盛りなのに…
648: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 19:57:22.03 ID:NX6Er/Om0(5/5)調 AAS
まあ次から次へと売れてる原作台無しにしてる連中に言われたくはないだろうなw
649: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:09:01.94 ID:KYhEzjoUO携(4/4)調 AAS
やっと眼を 醒まーしたかいっ♪

信心するぞ!信心するぞ!信心するぞ!信心するぞ!
650: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:11:46.10 ID:hPIdbWKw0(1)調 AAS
まだ未見だがDVDいつかね?
651
(4): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:18:33.85 ID:4z2gX7SL0(1)調 AAS
君の名は。が売れた3つの理由。

@一般人向けに凄く分かりやすく作った。作家性は「あえて」排除した。売れる要素も詰め込んだ。
 中身が無い代わりに、素材にはこだわり音楽や作画は高品質。高品質雰囲気アニメに。

Aアンチが@の作家性の無い部分を叩き、信者はそれを必死で擁護するが
 「あえて」やった事に意地でも触れないので、延々に炎上し続ける

B話題作はとりあえず褒める、叩くといった人間の習性。
 特にAの影響を多大に受けている

新海の狙いは@だけなんだよね。大分前からここまで売れるのは予想外って言ってたし、
やれるならやって見ろ発言も「偶然売れた」て事を理解してるんだろうな。
652: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:29:51.76 ID:KYQc30zQO携(1)調 AAS
>>651
それ売れた理由は1だけじゃね?
叩かれる3つの理由というなら分かるが
653
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:30:12.11 ID:an3SRuy90(1)調 AAS
>>651
作家性とかどーでもいいんだよ
途中で客が「?…それおかしくない?」
ってなんないように話を最低限つなげろよ
っつってんだよ
654: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:33:07.81 ID:XNmkZBBv0(5/5)調 AAS
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
外部リンク[html]:bdxue.birenboim.com
655: 通りすがりの一言主@無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:38:09.21 ID:GGl1pgNO0(1)調 AAS
是枝のは空気人形と海街を観たけど、どっちも綺麗な絵の印象で
海街は昔の邦画を彷彿させるものがあったな。
656: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:47:47.49 ID:LWwAN8xk0(1)調 AAS
この文書を書いた高橋秀樹が常務理事をしているようなら
日本放送作家協会には 碌な人材はいないと思ってよい
657
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:48:26.22 ID:Pywr7XO40(2/13)調 AAS
>>653
どこに「それ、おかしくない?」って思ったの?

時々、自分の理解力の無さを脚本や演出のせいにする輩がいるからなぁ
658: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 20:49:54.24 ID:puJdoSKp0(1)調 AAS
電通様が噛んでねえからなー
この手のは任天堂潰したい経団連みたいなもんだな
659: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:01:27.52 ID:8Mu7QQlQ0(1/2)調 AAS
越後製菓
660: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:06:27.74 ID:UhO9NVfc0(1/3)調 AAS
タイムスリップものは、移動してしまう時代の差が大きいほど製作は大変だろ
実写だったら3年程度の過去を再現するのは予算かからんだろうな
661
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:06:41.86 ID:jB5UuHsl0(1)調 AAS
マジレスするとID:astQQAnc0みたいなのが気持ち悪いんだよな
凄いのは君の名なのに君の名はの手柄を自己のように投影して悦に浸ってる奴
よっぽど誇れるもののないつまんない人生送ってんだろうなw
662
(3): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:07:57.36 ID:Xx+Rsxvd0(1/2)調 AAS
>>651
@一般人向けに凄く分かりやすく作った。作家性は「あえて」排除した。売れる要素も詰め込んだ。
 中身が無い代わりに、素材にはこだわり音楽や作画は高品質。高品質雰囲気アニメに。

作画は郷田レベルだとおもう。てかそれそものしかみえん
音楽もバンプの丸パクリで雰囲気にもあってないし滑稽さしかでてこなかった

そういうのは副次的なもので
この理事がいってるとおり万物に受ける要素の男女入れ替わりとタイムリープネタがうけたんちゃうかと
663: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:08:46.64 ID:8Mu7QQlQ0(2/2)調 AAS
展開速いと聞いて、ついていけるかなと不安になりながら行ったけど、普通に観れたわ。楽しかった
664: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:10:15.69 ID:Xx+Rsxvd0(2/2)調 AAS
特にタイムリープネタは強いよな
洋画でもターミネーター、バックトウザフューチャーがうけてるし
近年でもシュタゲていうキモオタアニメもうけたし全世代に訴求力あんじゃねーの???
665: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:12:47.99 ID:S4hI1h/S0(1)調 AAS
アニメだからいいじゃない

でももうそろそろアニメも社会派作っても良いんじゃないかね?
モエ声優排除して、映画版砂の器みたいな、救われない、ほろ苦い社会派ドラマ
666: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:21:37.45 ID:9bcDDtwX0(1/2)調 AAS
作品タイトルは昔の国民的ラジオドラマから借り
制作費・広告費・制作会社は親父に用意してもらい
脚本展開は東宝のプロデューサーの言いなりになり
作画監督は元ジブリの宮崎駿の右腕に来てもらい
キャラデザは深夜アニメで人気の人に来てもらい
主演声優はジブリ細田作品常連の神木に来てもらい
作中のネタ(入れ替わりタイムスリップ隕石)は全て他の映画から借り

ここまでして43歳にしてようやく掴んだ成功を馬鹿にしてやるなよ
667: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:22:40.92 ID:O5LBOqTg0(1/2)調 AAS
アンチはここまでキチガイだったのか…
あちこちでスレ乱立して、もがき苦しみながら暴れてるのを見ると哀れ過ぎる
まるでアンチの断末魔を見てるみたいだ
668: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:26:18.26 ID:g2yndIxs0(20/27)調 AAS
>>662
前にヤフーレビューか何かで、この映画を見て感動したという老人が、バンチキバンチキ連呼してた感想文があった
もしかしたらあれ、ネタじゃなくマジだったのかも知れない
事実うちの職場で終日ラジオ流れてて、バンチキもRADもかかるのだが、知らない歌は説明無いとどっちか分からんし
669: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:27:28.56 ID:Pywr7XO40(3/13)調 AAS
>>662
中身が無いって受け手の中身が空っぽなだけじゃないの?
670
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:30:28.72 ID:g2yndIxs0(21/27)調 AAS
>>657
理解力って、この映画で感動した言ってる人って、みんな小説とかでしっかり予習して来てる人ばっかりじゃないの
全く予備知識無しの一見さんで感動したって話、聞いたこと無いし
671: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:30:41.37 ID:m2h5RjwU0(1)調 AAS
>>1
映画でしかもアニメなのに無理のある「とってつけたような設定」に違和感ってバカなのかw

嫉妬で批判してる脳足りん共はドキュメンタリー映画でも見てなさい
672: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:31:44.25 ID:g2yndIxs0(22/27)調 AAS
>>661
関係者なんじゃないの?
それなら自分たちの手柄と言えんことも無い
毎日毎日24時間ステマし続けた成果ということなら
673
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:35:45.57 ID:Pywr7XO40(4/13)調 AAS
>>670
一見さんだが、普通に理解出来たし泣くほどではなかったが感動もしたよ
どこが理解出来なかったのか、どこがつながってないと思ったのか
煽りじゃなくてマジで謎なので知りたい
674
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:45:00.41 ID:g2yndIxs0(23/27)調 AAS
>>673
何回も話の時間軸行ったり来たりする展開は、どんなに上手く作っても一定数分からん人は出るよ
例えば仮面ライダーキバなんかも、主人公の時代の話と親父の時代の話が交互に来るから、たまにこんがらがるし
675: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:47:45.14 ID:UhO9NVfc0(2/3)調 AAS
>>674
J.P.ホーガン原作/星野之宣 作画の『未来からのホットライン』おぬぬめ
676: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:49:28.66 ID:N2dh4X4zO携(1/2)調 AAS
従来の利権連中が絡んでないからなw
ネガキャン必死な理由が分かりやすいw
677
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:57:42.47 ID:g2yndIxs0(24/27)調 AAS
>>673
繋がってないと言うよりスポーンと抜けてる感じがするのは、やっぱり二人がどうやって好きになったかと、親父どう説得したか
反論はもういろんな人から何回も聞いたから要らん
その反論聞く都度、この世界から絶対に戦争は無くならないと絶望させられるから
即ち、世の中には絶対に分かり合えない人が存在することを思い知らされて
678
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 21:59:56.11 ID:Pywr7XO40(5/13)調 AAS
>>674
理解力のない一定数に合わせて話を作れと?
理解力のある大多数の人間は無視?
なんだその理屈
679
(3): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:01:35.38 ID:g2yndIxs0(25/27)調 AAS
>>678
だからその理解力ある大多数って、小説ネット情報その他での予習の賜物じゃないの
そもそもあんたが全くの一見さんであることなんて絶対に証明出来ないし
680: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:04:35.21 ID:g2yndIxs0(26/27)調 AAS
なお俺は見に行って理解は出来たけど、ネット情報程度の予備知識があったから、理解出来た内にはカウント出来ない
681: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:06:31.44 ID:Pywr7XO40(6/13)調 AAS
>>677
父親に関しては入れ替わった瀧が父親説得しようとして失敗して
「三葉だったら説得出来たのか!?」みたいなこと言ってたのが伏線になってるから
本気で全力で感情をぶつけてきた娘に圧倒されたんだろうってのは想像出来る
まぁ、好きだった云々は確かに唐突な感じはあったけどな
奥寺の「前は私のことが好きだったけど今は別の子が好きなんでしょ」みたいな台詞とか
682
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:07:52.03 ID:Pywr7XO40(7/13)調 AAS
>>679
これだけヒットしてて、その大多数が原作読んでるってかw
んなわけあるかw
それこそ非現実的だろw
683
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:08:17.83 ID:g2yndIxs0(27/27)調 AAS
あと観客がバカと言っちゃったら終わりだよ
少なくとも作ってる側は
そのバカに分かってもらえるように努力しようと、真摯に受け止めないと
684: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:10:27.98 ID:Pywr7XO40(8/13)調 AAS
>>683
バカ呼ばわりしてるのは自分だろ
685: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:10:48.40 ID:N2dh4X4zO携(2/2)調 AAS
何故大ヒットしているのか

これを正確に把握できないような奴にはヒット作品は作れない
686: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:18:34.33 ID:UhO9NVfc0(3/3)調 AAS
あのな、アンチなんだが、いま思いついた

この作品のアピールは「黄泉がえり」だ
黄泉比良坂をこえてイザナミを取り戻し
オルフェがエウリーディケを振り向かせずに手を引いたハッピーエンドだ

海外でも好評なのは当然

人類普遍の「原型」(アーキタイプ)にアピールしたからな
687
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:20:25.55 ID:9bcDDtwX0(2/2)調 AAS
>>682
大多数はわからないまま見ているよ
688: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:23:38.85 ID:l4C7j7ZU0(2/2)調 AAS
>>677
好きの理由は描かないってのが新海の作風だからな
そこに関してはエンタメに振っても残した感じ
689
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:24:57.74 ID:Pywr7XO40(9/13)調 AAS
>>687
わからないまま見て感動して大ヒット?
バカにしすぎじゃね?
690: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:25:18.94 ID:iZGwmFqT0(1/5)調 AAS
>>679
多分ベースの知識力がオマエの3倍くらいあって新海作品は学生時代の絵本も
読んだことある俺は大部分すんなり分かったけど
そうでない人も理解しようという努力があれば答えにたどり着けたと思うよ
691
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:26:48.55 ID:iZGwmFqT0(2/5)調 AAS
>>689
世の中には訳が分からないけどなぜか感動してしまう映画っていうのがあるのだよ
坊やにはわからんだろうが
692: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:29:29.79 ID:iZGwmFqT0(3/5)調 AAS
>>662
作家性が無いとかいうのは新海作品を見てないか理解してないニワカだよ
だって新海作品のベスト盤みたいな作りだっだぜw
693: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:29:43.56 ID:Pywr7XO40(10/13)調 AAS
アンチって言ってることメチャクチャだよなぁ
使い古した設定と言いつつ予備知識がないと理解出来ないって矛盾してんだろ
アンチが言うように使い古しの設定なんだから予備知識なんかなくても理解できるわ
694
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:32:23.52 ID:Pywr7XO40(11/13)調 AAS
>>691
自分の理解力が標準だと思ってるから一般の感覚とズレるんだよ
残念だが、お前さんの理解力は標準より下だ
予備知識がなけりゃこの程度の話も理解出来ないんだからな
標準レベルの一般人は普通に理解した上で楽しんでるよ
695: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:33:00.23 ID:BIOde3rOO携(3/3)調 AAS
>>691
君の名は200億超えが決定した
これは、邦画アニメでは千と千尋の拉致隠しに次ぐ成績である
また、週末ランキング連覇も9週間、これは千尋に次ぐく快挙
この前はデスノートに負けたが、再び三連覇しており、千尋の1位記録を破る可能性は高い
冬休みも300館体制での公開が決定しており、紅白ブースターもあるから200億超えは単なる通過点で、250億、300億もありえる
世界でも大人気で、中国では100億円超え確実
ロングランについては、これはまだまだ先の話だが、邦画アニメでは今まで千しか達成していない一年超ロングランを、君の名は達成する可能性は大きい
春先には若干減速して箱も減ったりするが、そこで4DXや4MX、D-BOX、INAX、ウルトラ上映、TXN、イモサウンズ、ドルビーアトモス、爆音ブースト等のブーストはそれぞれ5億以上、合わせたら軽く50億以上は積める
史上二番目の一年超ロングランなら、さらに売上は伸びる
一周年記念で300館上映して、そこで千尋を抜く。というシナリオも良いかもしれない
696
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:34:03.18 ID:iZGwmFqT0(4/5)調 AAS
>>694
脊髄反射でレス書くな阿呆
697: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:36:00.02 ID:WX1EALc+0(1)調 AAS
酷評はしてないだろ
698
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:37:39.44 ID:Pywr7XO40(12/13)調 AAS
>>696
大多数が理解出来ない内容だと思ってんだろ?
理解せずに感動してると
阿呆はどっちだ
699
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:42:01.59 ID:iZGwmFqT0(5/5)調 AAS
>>698
>大多数が理解出来ない内容だと思ってんだろ?
???いや個人的には分かりやすく作ったと思ってるよ
面倒な複線は皆さんで調べてね
映画では三葉と瀧の関係性を主軸に展開するからって感じで
好感が持てた

分かったか?阿呆
700: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:45:53.51 ID:tGhwZWeR0(1)調 AAS
このオッサン若い奴の足引っ張りたくてしょうがねえんだな
701: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:49:00.47 ID:cOMHo+QsO携(2/2)調 AAS
アニメなんだから、ドラえもんでもガンダムでも、エヴァでもどこかに無理があるかもしれないね。
でも、それがアニメなんじゃん。
それ以上でもそれ以下でもないのに何、偉そうに語ってんのこの老害w
702
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 22:57:21.86 ID:g/47R5Ha0(1/3)調 AAS
>>7
そういうのは揚げ足取りという
703: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:03:33.50 ID:g/47R5Ha0(2/3)調 AAS
設定が無理とか言ってたら、SFなんかは書けなくなる。
そういうことで批判するつもりはない。

だけど、君の名は俺には何も響かなかった。
これだけヒットしたのだから、たぶん俺の方がおかしいのだろう。
だが俺はつまらないものを面白いと自分に嘘はつけない。
704: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:06:11.88 ID:uyLc1QZl0(1)調 AAS
在日に支配されたメディアがごり押ししてるものなんてイルミ名○○関係だから極力よけたいね。

「3ハが東京のイケメンになりたいと言う」んだろ。

それで、「3ハ」を東京イケメンに、作り話作る人達で変えるんですよね。
映画みてないのでよくは知らないけど。これが何か意味ありますか。

つまりは「東京のイケメンになりたいと、3ハは思っているはず」っていう願望を映画にしたんですよね。
願望は叶いましたか?作り話作る人達さん、願望は叶いましたか?
多くの人の頭を「東京のイケメンになりたいと、3ハは思っているはず」に変えることができて安心できたのですね。

「3」と「は」と「東京」は入れ替わりたがってると、視聴者は思うのですね。沢山の視聴者が思うのですね(白目)
おんぴっぽわ-ォ…どぐとすけんぷぅ…
705
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:09:40.25 ID:+tqWP12I0(1/2)調 AAS
十分に面白いとは思ったが、
アレ観て何の疑問も持たないというのは逆におかしい。

二人が置かれている状況に気づかなかった、というのがあまりに強引。
まあ入れ替わりがアリなんだから後付の説明はいくらでもできるんだけど。

個人的には『この世界の片隅に』のほうが断然上。これはもう文句なし名作。
706: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:10:08.97 ID:Pywr7XO40(13/13)調 AAS
>>699
言ってること矛盾してんだよ阿呆

>世の中には訳が分からないけどなぜか感動してしまう映画っていうのがあるのだよ
707: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:13:14.07 ID:g/47R5Ha0(3/3)調 AAS
君の名はは、絵は美しいし、エンターテイメントとしてはなかなかの出来だと思うんだが、それだけだ。
もう一回観に行こうとまでは思わなかったね。
708: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:15:32.41 ID:fD8BlSeL0(1)調 AAS
映画に限らず、なんでこんなのがこんなに売れるの?っていうのが何年かに一度ある
たまたまそれが当たっただけ
709
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:15:40.63 ID:O5LBOqTg0(2/2)調 AAS
>>705
文句なし名作というのは自分の中で?
個人的に上とか言うんなら別にいいけどね
710: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:16:35.16 ID:npMjaILo0(1)調 AAS
むしろこの程度のジジイが常任理事になれるほうが本来無理があると思うんだが
放送作家協会ってゴミの集まりなの?
711: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:16:38.90 ID:HvJoptgo0(1)調 AAS
まあ、組合のエロい人だからね。監督が脚本まで書いてヒットする流れは
止めたいでしょ、仲間のギャラが下がる要因になる。生活かかってるし
まともに聞く必要ないでしょ。
712: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:17:45.81 ID:N7lWPTex0(1)調 AAS
まだやってるの???
713: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:23:59.19 ID:sXspF/l00(1)調 AAS
女キャラの汚いぶよぶよ乳揺れを何とかしろ気持ち悪い
714
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:32:08.13 ID:+tqWP12I0(2/2)調 AAS
>>709
ちゃんと個人的にはって書いたんだけどまあいいや。

疑問とか強引さという点には同意ってことなんだろうから。
715
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:47:25.21 ID:fItfYMUF0(1)調 AAS
普通のドラマだったらタイムトラベル物は現実感が無くて
見ていられない。インターステラ―でさえ最後まで見るのはきつかった。
新海さんの作品は見事に引きこまれた。見事だった。
716: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:36:36.07 ID:lUwPSK5g0(1)調 AAS
インターステラーは感動したけどこれはダメだった
人によるだけだな
717
(3): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:46:19.98 ID:+DtPsmpI0(1)調 AAS
シナリオも設定もどうでもいいんだよ
それが人のこころを動かすようなシーンや演出に必要なら
君の名は感動が無い
感動させたいんだろうけど不発なんだよなにも人間が描かれてないしぐっと来るもんがない
人間の業みたいなもんによる必然で話が転がったりすれば感動呼んだりするんだけど
この監督では逆立ちしてもそういう所謂作家性は無理だろう
ならば設定による必然なら説得力も出るけど取って付けたようなご都合でああいう覚えてないとかやってるから白ける
そういう意味で無理のあるとってつけたような設定とい批評だろう
要は薄っぺらくてつまらないのは設定きちんとすればマシだったかもってことだろ
そんなことも裏読めないからこんな駄作で感動しちゃうんだよ
718: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:55:50.06 ID:nasdD0gn0(1)調 AAS
君の名は、是枝作品と比べるとおおざっぱ
キャラの勢いだけでみせているだけ
アニメは、そういう作品が多い 
ご都合主義なのは仕方ない
719: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 01:59:38.46 ID:M/EUS0F40(1/2)調 AAS
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
外部リンク[html]:lukydayly.lukoto.com
720: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 02:07:22.41 ID:wnAxE/g/0(1)調 AAS
映画離れが叫ばれてる昨今、若年層が映画館に足を運んだのは良かったくらい言えばいいのに
721: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 02:12:49.95 ID:4qHS/1FA0(1)調 AAS
老害かよ
722: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 03:04:04.15 ID:B+CVMJx90(1)調 AAS
>>717
君にとって不発<1600万人に直撃
君にとっての駄作<1600万人の感動作

まぁ、そういうことだ
723
(2): @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 03:42:14.00 ID:NrU5Lfgv0(1)調 AAS
 今まで映画館に足を運ぶことが年に一度あるか無いかだったのに
今年はシン・ゴジラ5回、君の名は。4回見た。ゴジラはもう十分という感じだが
君の名は。見るたびにより鮮やかに心に残っていく。IMAXもあるしあと数回は
見るかもしれない。
724: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 04:28:16.12 ID:mwyj/lJJ0(1)調 AAS
男の嫉妬はみっともない
725: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:04:07.78 ID:3UjIFZcw0(1)調 AAS
キチガイ猿ジャップが日本伝統のブルセラみたいな風俗で
痰ツバ酒をゴクゴク飲むアニメ
726: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:06:31.70 ID:PVhYHmRm0(1)調 AAS
百田尚樹
「僕、やくみつる 嫌いなんですよ!!」
「やくみつるは、中国に攻められたら、日本は奴隷になったらいいんやと、言った。 これは絶対、許さない!」
Twitterリンク:sukiyaki1048tm
727: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:12:06.57 ID:5HLx4HX+0(1)調 AAS
つまんなかったと言ってなぜ悪い。
いちいちめんどくさいなー
面白くなかったんだって、いいじゃん別に。
アンチも売れるには必要なんだよ。
728: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:14:06.99 ID:qE59YsV10(1)調 AAS
レビューが同調圧力まみれで見てられない。

星1つの人間をこき下ろす☆5の記事が乱立。

明らかに世論誘導の意志を持った工作員が多数存在している。

一般の投稿で

【祝】フランスで☆5つの満点評価(*'▽')!

とか、書くわけないだろ!w

本当にレビュー一覧が気持ち悪いことになってる。
729: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:16:00.70 ID:pj1X+KazO携(1)調 AAS
映像も物語も美しすぎるほど綺麗な分、線が細すぎて弱々しいという側面もある。
清濁併せ持ちながら力強く進んでいく作品を制作できるようになればより偉大な監督になれるだろう。
730: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:16:17.29 ID:dakHxaZw0(1)調 AAS
パクリ脚本
しかも複数
オリジナリティなし
B'zや佐野元春みたいなもんだな
731: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:16:44.70 ID:bTH4cAd+0(1/2)調 AAS
<君の名毛は。>無理のある“とってつけたような頭髪”で違和感…日本毛髪作家協会の常務理事に酷評される
画像リンク

732: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:30:03.67 ID:8cRSpOQX0(1)調 AAS
>>723
精神科へ
733: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:31:13.49 ID:BdfUD6yG0(1)調 AAS
>>651
ちゃうわ。
この作品は作品性が強い。
なのでこんなに話がわからんて人がいっぱいいるんよ。
734: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:33:04.13 ID:bTH4cAd+0(2/2)調 AAS
>>723
Hilcrhymeのボーカルも「君の名は。が面白かったから映画館に4回も観に行っちゃった」ってライブで言ってたよ
735: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 05:33:56.96 ID:yEdg8TvoO携(1)調 AAS
>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…

…というのは、こういうのを言うんだwww

【SKE48】松井珠理奈、レイア姫風衣装でご満悦 須田亜香里、古畑奈和もSWキャラ風衣装で [無断転載禁止]・2ch.net
2chスレ:mnewsplus
736: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:16:14.53 ID:Oi2gJmqN0(1/2)調 AAS
普段本とか読まない人は楽しめるんだろうね。
737: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:29:01.77 ID:4Qg09iFb0(1)調 AAS
閉じられた結末は感性の老いたオッサン向け
開かれた結末は若者向け

設定が粗だらけなのは事実として、それを無視して作品に入り込めるかどうかは感性の若さの違いだと思う
この映画見て号泣出来るオッサンがいたら驚異的な感性の若さだし、そういう人が若者向けの映画作るべき
738: @無断転載は禁止 2016/12/20(火) 06:29:28.95 ID:Eq19GeiZ0(1)調 AAS
>>714
作品が違うから比較してもしょうがない
「君の名は。」は甦りが起きたらいいなと言う願望
「片隅」は過去を徹底再現することで生きててよかったな、という実感
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s