[過去ログ] 【映画】<君の名は。>無理のある“とってつけたような設定”で違和感…日本放送作家協会の常務理事に酷評される★10©2ch.net (922レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:08:14.38 ID:ZraxuGlX0(1)調 AAS
>>409
9月頃、タイトル含めて転校生と時をかける少女とかのパクリだ!
ってレスが毎日のように書き込まれてたなあ 当時はシン・ゴジラヲタの仕業とか言われてたけど、こいつだったのか!ってくらい同じ事言ってる
500
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:08:17.56 ID:astQQAnc0(51/79)調 AAS
四ツ谷信濃町当たりが出てくるっていうだけで
「そうかだ!草加アニメだ!」
と書きまくってる奴もいるよね。

崖の上のポニョの時も公開前、「草加アニメだ!」と
拡散しまくっていた気味の悪い工作員が大勢いた。

ところが映画が公開されてみたら、映画の登場人物が
「南無阿弥陀仏」
と草加では禁句のはずの言葉を唱えているのがバレて
その工作員は一斉にいなくなったww
501: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:08:59.32 ID:x9gmDZ72O携(1)調 AAS
経歴だけは無駄に長い御大層な肩書きの放送作家の作品が詰まらない理由が端的に現れてるな〜
502: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:09:55.01 ID:Sqqr48iY0(7/10)調 AAS
>>492
他の批評誌平均してメタスコアで評価すれば良いよって書いたら、アンチに逃げられたw
503: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:10:27.57 ID:AG5PCKRk0(1)調 AAS
設定に穴が無くて辻褄が合ってたとしてもツマンネーもんはツマンネーから
504: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:12:30.63 ID:astQQAnc0(52/79)調 AAS
◆「ガーディアン」誌が君の名はをけなしていたと勘違いしたアホが恥をさらす

996 名前:名無しさん@恐縮です 2016/12/14(水) 22:27:28.55 ID:G6TouO1c0 [1/2]
外部リンク:www.theguardian.com
英ガーディアン紙
『「君の名は。」は青春アニメの失敗作。宮崎駿のスタンダードに全く達していない』

新海誠は、宮崎駿の後継者として注目を浴びている監督だ。
この男女入れ替わりファンタジー作品は、日本では大ヒットを収めた。
そのヒットによって、新海はアニメーションの芸術性と魅力を宮崎から継承したように見えるが、
実際はまったく出来ていない。

    ↓

1000 名前:名無しさん@恐縮です 2016/12/14(水) 22:39:19.22
>>996
そちらは炎上狙いの一投稿ライターの書いた記事(ページ参照数75)

BBCに映画批評番組を持つメイン批評家が書いた記事(ページ参照数2263)はこっち↓

外部リンク:www.theguardian.com
「君の名は。」は宮崎作品というよりも、村上春樹氏の小説に似ている。
男女が入れ替わるというコメディから、予期せぬ方向へストーリーが
展開していき、¥理論物理学、古い言い伝え、破壊的自然災害、考証、
時間との戦い、ロマンスとほぼすべてのジャンルが一つに織り込まれ、
ユニークで感動的かつ壮大なものにブレンドされている

★5/5
505: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:12:46.72 ID:oBZm7A2i0(1)調 AAS
これだけ成熟してくれば、何かに影響を受けるのは当り前で、取って付けたは、全否定してる様なもんだ。何であれ、視聴者や観客が観たい物が、作り手に要求されるてるんだから、批判する意図が不明だ。
506: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:13:17.36 ID:astQQAnc0(53/79)調 AAS
圧倒的な世界の賞賛という現実に対して、重箱の隅をつつくように

「ほ、本当は日本を褒めてなんかいないぞ!」

と泣きべそ小学生みたいなことを言うしかない惨めなアンチwww
507
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:13:20.63 ID:mo0RDoFY0(7/8)調 AAS
マジレスするとID:astQQAnc0みたいなのが気持ち悪いんだよな
凄いのは君の名なのに君の名はの手柄を自己のように投影して悦に浸ってる奴
よっぽど誇れるもののないつまんない人生送ってんだろうなw
508
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:14:11.90 ID:astQQAnc0(54/79)調 AAS
>ゴジラが海外の批評でイマイチなのは
>それほどに過去のゴジラ作品信者が多いということだよ

いくらなんでもそれは無理ww
509
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:14:17.94 ID:DQCHv91z0(3/6)調 AAS
>>498
呼んだ?
画像リンク

人は死なないけど
510: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:14:44.85 ID:csd3RX390(6/8)調 AAS
>>497
娯楽作品は娯楽作品として評価すべき。
511: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:15:28.16 ID:astQQAnc0(55/79)調 AAS
「君の名は。」、英メディア絶賛の理由は? 「ディズニーにはなしえない領域に……」
外部リンク:newsphere.jp

海外で日本のアニメといえば、宮崎駿監督の「スタジオ・ジブリ」作品が圧倒的人気を誇るが、
英メディアは「ポスト・ジブリ」としては初の大ヒット作だと、作品と新海誠監督を讃えている。

ガーディアン紙は、「君の名は。」は宮崎作品というよりも、村上春樹氏の小説に似ていると述べる。
男女が入れ替わるというコメディから、予期せぬ方向へストーリーが展開していき、ネタバレするので
この先は言えないが、とにかく理論物理学、古い言い伝え、破壊的自然災害、考証、時間との戦い、
ロマンスとほぼすべてのジャンルが一つに織り込まれ、ユニークで感動的かつ壮大なものに
ブレンドされていると表現している。

英ヤフー・ムービーは、「君の名は。」のストーリーは、セクシャリティ、ロマンス、愛、喪失といった
主要テーマを持っており、アニメのなかで最も主題に沿い、実験的で力強いと評価。
家族向けのグローバル・ブランドであるディズニーアニメにはとても取り組めない領域に対応した、
自由度の高い作品であることは明らかだとしている。
512: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:16:02.96 ID:vvZLScow0(3/4)調 AAS
>>507
同じ土俵で喧嘩売って完敗してるお前が一番みっともないと思う
513: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:17:19.63 ID:ZiTv6vhw0(1)調 AAS
ゴジラの方が観たいね。
ステマも結構あると思うけどな。
514
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:17:31.04 ID:astQQAnc0(56/79)調 AAS
>凄いのは君の名なのに君の名はの手柄を自己のように投影して悦に浸ってる奴

こういう異常な発想を垂れ流すのがアンチの気持ち悪さ

どうしたらこういう気味の悪い発想が出てくるんだろうねww
515: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:18:22.94 ID:i7Oj3IVP0(11/13)調 AAS
>>434
その段階まで行かすのが本物やで
大変なんやで
516: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:18:55.88 ID:J3UHrq+W0(3/3)調 AAS
>>509
死なねーのかよ!
517
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:19:37.64 ID:6eXgvzPl0(2/2)調 AAS
>>514
負けて窮地に陥ると人間はそうなるよ
518: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:20:16.47 ID:JzEgUuzi0(9/13)調 AAS
君の名はアンチが泣きながら捨て台詞言うだけの展開になってたかw
519: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:20:26.38 ID:XNmkZBBv0(3/5)調 AAS
外部リンク[html]:bdxue.birenboim.com
520
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:21:23.45 ID:74vKtT9C0(2/2)調 AAS
>>508
過去のゴジラ作品と言っても
ほぼハリウッド版ゴジラのことだよ
521: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:21:26.74 ID:grigJJwZ0(1/3)調 AAS
そりゃ萌えアニメだもん
萌えアニメに無理があるのは当然だろ
萌豚は大絶賛だろうけど
522: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:22:21.32 ID:astQQAnc0(57/79)調 AAS
嫉妬に狂った底辺の日本人(在日?)よりも、中国人の方がまだ
まともにものを考えているんじゃないか…

「煽り立てる宣伝はもはや過去のもの、心を込めて作った優れた映画こそが未来の方向性」
外部リンク:news.searchina.net  2016-12-04

日本で空前の大ヒット作となった新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」が
中国でも2日に公開され、こちらでも爆発的な人気を集めているようだ。
中国メディアでは早々に「どうしてこんなに人気が出るのか」といった類の記事が
数多く掲載されている。

今日頭条は3日、「『君の名は。』は何をもって、数多の国産映画を打ち負かすのか」とする
文章を掲載した。文章は、記録的な興行収入を記録するような超人気映画のジャンルは
コメディやファンタジーものが多かったが、同作品は「一般的な文芸ラブストーリー映画」
であるとし、その特異性を説明。
公開直後の興行収入ですでに他の国産映画を圧倒しているが、「さらに恐ろしいことに、
文芸ものの映画はみなロングランになる。この日本アニメの興行収入は新たな記録を
作ることになるかもしれない」と伝えた。

爆発的人気を集めている同作品は「我々に多くのことを考えさせてくれる」としたうえで、
そのタイトルに着目。「これ以上無いほど普通な映画タイトル。サッと見たらすぐに
終わってしまうほどシンプルなタイトルはちっともラブストーリー映画っぽくない」と説明した。

その「シンプルすぎるタイトル」の背景には「観衆が今やどんどん理性的になっており、
煽り立てるような宣伝を行う時代は、もはや過去のものになった」ことがあると解説し、
「心を込めて作った、中身の優れた映画こそが未来の方向性なのだ。煽りを嫌悪する
一方で、真剣に撮影された作品は宣伝を仕掛けなくてもチケットを買って見る。
この情報化時代なら、なおさらだ」と論じた。
523: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:23:06.18 ID:astQQAnc0(58/79)調 AAS
☆結論 誹謗しているアホの負け

「君の名は。」を誹謗してる泡沫ライターとかが、米英でこの作品を
絶賛している、varietyやエンパイア、カイエ・デュ・シネマなどの
名だたる映画批評家を論破できるような映画鑑賞眼がおありなら
いいんだけど、そんなことは天地がひっくり返ってもあり得ないから。

ロジャー・イバートの「もののけ姫」評とか
ポーリン・ケイルの「細雪」(市川崑)評とか
見ると、本物の批評家ってのはとんでもないと思い知らされる。
日本で、映画は何本も見てます!というだけの手合いが
逆立ちしたって相手にならない。

あちらの批評家はどんな映画にもシビアに評価を下すけど、
批評家自身も厳しく査定されてる。「俺たちに明日はない」を
酷評してしまった批評家は読者の罵声を浴び、その地位を
追われてしまった。

そういう世界でしのぎを削っている「プロ」の批評家に
あれだけの絶賛を受けたことは、「君の名は」を見た
日本人にとっても誇りに出来る勲章だよ、ほんと。
524
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:23:11.66 ID:grigJJwZ0(2/3)調 AAS
監督は萌豚
キャラデザは萌えアニメ専門のデザイナー
設定はエロゲ
525
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:23:29.41 ID:Jp/S5uVz0(1)調 AAS
結果が出ない放送作家が常任理事かw
甘い世界だなw
526: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:23:45.47 ID:i7Oj3IVP0(12/13)調 AAS
シンゴジラとかそうだがあんだけ話題になって夏休み使って80億だしなぁ
今の時代200億越えって無理
陰謀論者が出る始末、不可能に近い
ましてや悪評はすぐ広まる時代
君の名は。は本物すぎる
527
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:23:49.58 ID:+jFzbTfMO携(1)調 AAS
>>1
それよりも昨日の真田丸になんかいってくれ!

どうしても家康を撃つという幸村がなんで丸腰の家康と長々と話しているんだ!
528
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:23:51.24 ID:NX6Er/Om0(3/5)調 AAS
>>497
中高生の見る映画は中高生のつもりで見るのが大人ってもんだ
529: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:24:10.97 ID:mk7mkYNc0(1)調 AAS
新海誠、ラジオにて評論家連中に反論「そんなにヒットが容易ならば皆さんが作ってみればいいじゃない」 【ハロカス涙目】
2chスレ:morningcoffee
530: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:24:36.18 ID:Dp3JBBsi0(1)調 AAS
>>524
監督のルックスがオタクそのものでヤバ過ぎwww
531: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:25:19.68 ID:DPDc/Su40(1)調 AAS
>>489
具体的にどの辺が哀れなんだ?
532: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:25:33.62 ID:DQCHv91z0(4/6)調 AAS
>>520
着ぐるみゴジラ愛好家は根強いぞ
533: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:26:05.49 ID:mo0RDoFY0(8/8)調 AAS
新海は白人コンプなさそうなのに信者は白人コンプ丸出して笑えるよねw
534
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:26:46.38 ID:1BezH2Lf0(1)調 AAS
酷評するのは誰でもできるからね

ヒットした要因を分析してそれ以上に売れる作品を早く作ってくださいねwww
535: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:27:56.72 ID:DQCHv91z0(5/6)調 AAS
音楽のノリとテンポだつってんなら、次回は小田和正と組んで本来の新海ワールドやってくれい
536: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:28:11.41 ID:grigJJwZ0(3/3)調 AAS
この映画のキャラデザやってる人の次の仕事は、秋元康が手がける二次元アイドルのプロジェクト
萌え絵が一般人にも受け入れられるようになって感激だよな
537: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:28:23.27 ID:astQQAnc0(59/79)調 AAS
>>517
どうもサンクス。

スポーツとか演劇とかにしても、ちっぽけな自分にはない
凄い他者を見て圧倒されたり度肝を抜かれたりしに行くのが
観戦・観劇の醍醐味だと思うのに、

「自分の思っていたものと違うからケチをつけたい」

と言ってしまう人がいるのがどうにも理解できないんだよね。
自分にないものと出会えるから楽しいと思うのだけど。

アンチの「意見」と称するものは、異なる見方や発見じゃなくて
ただの事実の見落とし、無知ゆえの解釈間違い、いい加減な
捏造・デマだったりするから否定されているのに。
538: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:28:50.01 ID:WjmeIx580(1)調 AAS
マジかよ桃太郎侍最低だな
539: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:29:19.41 ID:i7Oj3IVP0(13/13)調 AAS
>>528
これ
それが出来ないくせに見にくんな
しかもお前の年代で楽しめる作品が無い邦画業界に当たれって話し
御門違いすぎる
540: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:32:26.27 ID:astQQAnc0(60/79)調 AAS
>>525
テレビバラエティではそれなりの人気番組を渡り歩いてきた
ベテランらしいんだけど、たとえば「がんばれ!タブチくん」の
脚本を書いた、という話にしても、「脚本」は6名連記されていて
その末端だったりするから、本当に色々な番組で重責を担って
来た人なのかよく分からない。

まあ過去はともかく、この文章については事実誤認、知識の浅さ、
見解の粗雑さとアラが出まくりだから笑われても仕方ない。

この人の言葉を盾に、いつまでもいつまでもスレを立てつづけている
>>1のEgg ★という人もどうかと思うけど。
541: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:34:30.37 ID:astQQAnc0(61/79)調 AAS
「お、大人はこんなもの見ない!」
  ↓
海外の名だたる批評家が絶賛
  ↓
「は、白人コンプかよ、わ、笑えるね」

ほんと土俵から別の土俵へ逃げ回るばかりなんだよなあ
542: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:35:05.01 ID:astQQAnc0(62/79)調 AAS
◆このスレで聞いたようなことをコピペしまくっていたライター御紹介

シンゴジラ信者の堀田延先生、シンゴジラ礼賛・君の名は誹謗を
誰かに止められていたのか自重していたんだけれど、なにもかも
投げ捨てたみたいにまた君の名は誹謗を再開したみたいだね。

よそのスレでは「炎上狙いの構ってちゃんだから相手にするな」
と無視されているけれど、シンゴジ信者にとってつらい何かが
ここ数日の間に発生したんだろうか。

君の名は。は国内興収200億、中国興収5億元(日本円にして
約80億円。あ、シンゴジラの国内興収だ)を叩き出したり
国内外で賞を取ったりだけど、それだけでここまで壊れたみたいに
書き込みまくるとは思いづらいし。

堀田 延 @nobubu1

女子高生の胸を(ギャグという言い訳で)やたら揉みしだく。
バスケやってる女子高生の胸がやたらポヨンポヨン揺れる。
そういった秋葉原テイストの萌え演出を全国ロードショー映画で普通にやってのける
「知的レベルの低い」映画が本当に嫌い。
宮崎駿も押田守も片淵須直もそんな演出一切存在しないからw

堀田 延 @nobubu1
相手の名前を思い出せず涙流して悶え苦しむ主人公2人。
なのにようやく初めて会えた夕暮れ時に手のひらにマジックペンで書いたのはまさかの「スキダ」のみ。
ストーリー上の都合、作り手の都合だけで、実際にはありえない行動を取る主人公。
あれをそのまま受け止められる観客の純粋さが逆に羨ましいw

堀田 延 @nobubu1
バイト先の料理店に突然現れるチンピラ2人。何の脈絡もない。
なんの伏線も回収もない。ただ単にスカートをカッターで切る役目のためだけに現れる。
結果スカートを縫って主人公と彼女の仲は縮まる。童貞の妄想の映像化。ただそれだけのため。
都合だけの存在。まともに受け止める観客はある意味純粋w

堀田 延 @nobubu1
あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。
543
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:35:11.47 ID:g2yndIxs0(18/27)調 AAS
>>500
昔、東宝の創価映画の「人間革命」に丹波哲郎さんが主演(先代の学会会長役)した時、学会の講演会か何かに出席した
壇上で挨拶求められ、手を合わせて会場に向かって「南無阿弥陀仏」
会場がざわつく中、丹波さんは少しも慌てること無く「南無妙法蓮華経」と言い直したそうだ
544: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:35:25.67 ID:astQQAnc0(63/79)調 AAS
◆このスレで暴れているのも、まさかこの人?

109 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:21:57.50
テラスハウス放送作家 ついに壊れた模様

堀田 延 @nobubu1
ちなみにTwitterの設定で「通知オフ」にしているので、僕がフォローしていない人からの
クソリプはどれだけ送りつけても、僕は見れないのです。
なので、ムダですよ。全くダメージを受けません。あしからずw。

堀田 延 @nobubu1
今気付いた。今年大ヒットした中身がアレでアレなあのアニメ映画に対しては、俺、いくらでも文句言えるわw
ごめん、マジでアンチなんだわ。アレの文句書いてると酒が美味いもの。どーしよう?w

堀田 延 @nobubu1
さすがに米国アカデミー会員たちはだませないと思うね 女子高生胸モミモミ映画に投票しないだろうな。
今年のアカデミー賞長編アニメ作品賞は「ズートピア」か「モアナと伝説の海」のどちらかだろうね。

堀田 延 @nobubu1
あの映画は結局何が言いたかったのか?少なくとも僕には何も残っていない。
赤い糸で結ばれた男女の話?そんなもの幻想に過ぎないということを描くのがむしろ映画ではないのか?
人は内なる心に従って行動すれば運命が切り開ける?だったら現実の世界でそうしてみればいい。
どうなるかは目に見えている

世間の反応

101 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:16:32.68
もうこいつのツイートは貼るなよ
明らかに無名の炎上商法だろ

103 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:18:23.99
パヤオは意味のない幼女のパンチラしてんのに

105 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:18:46.94
出品のことをノミネートっていう人なんかいるのか?

106 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:19:28.47
まだモミネートしてねえw

107 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:20:55.76
寒流大好きなやらせハウスの構成だったっけ
ぶっちゃけこいつが味方してるつもりの片隅信者すら
迷惑どころか邪魔とまで思ってんじゃね?
545: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:35:58.11 ID:astQQAnc0(64/79)調 AAS
◆これが哀れな君の名はアンチ・堀田延さんの転落の発端

堀田 延@nobubu1
もうこの際、複垢をわざわざ作ってでも
「君の名は。」絶賛勢とトコトンTwitter上で喧嘩して、
あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw

「君の名は。」は子供向けの映画だから
あんまり目くじら立てて批判しても仕方ないのかなという気がしてきた。

ただし「シン・ゴジラ」と並べて同じように評価したり、
行収入で「シン・ゴジラ」を上回ったりされたらイヤなんだよなぁ。
だって、ぜんぜん「映画単体としての歴史的価値」が違うんだもの。

「君の名は。」 あんな危機に瀕して、一刻を争うというときに、町民500人の命より、
自分たちの恋愛の方が大事な恋愛バカな主人公2人が痛々しくて、大人だったらとても観ていられない。

堀田 延 @nobubu1
シン・ゴジラ発声可能上映、聖地新宿を奇跡のゲット!
やべーーーー!!1分で売り切れたプラチナチケット、取れちゃったよぉぉぉぉぉぉぉっっっっっ!!!!!
ナマ庵野、ナマ尾頭、ナマ泉ちゃん、ナマ高橋一生、観てくるぞぉぉぉぉぉぉぉっっっっ!!!!!!

聖地新宿でのシン・ゴジラ発声可能上映で完全に燃え尽きた!!!!!
俺の2016年の夏がこれにて終わった!!!!
合計7回観たシン・ゴジラ!!!!ありがとう!!!!
546: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:36:15.95 ID:nOEJd4500(1)調 AAS
>>534
新海に言ってるのか?
547: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:37:00.29 ID:kQG0257i0(2/2)調 AAS
原作はマーケティングリサーチ至上主義者の市川南ですか?
548: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:37:40.01 ID:Lbss9YFz0(1)調 AA×

549: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:38:13.30 ID:astQQAnc0(65/79)調 AAS
>>543
そのエピソードは本当に最高w

ビデオが流通していなかった時代、映画秘宝のライターが
「観ることあたうならば学会入りも辞さぬ覚悟で」
映画を探し求めていたというのも分かる気がするw
550
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:38:37.81 ID:p7ovv7UB0(6/6)調 AAS
信者は自分の言葉で語れないから他人の評価持ってきて勝った気になるんだよな
言っておくが欧米人は基本的に日本のアニメ作品なんか見ないし
絶賛してる評価記事の数々は単に広告費の名目でカネ渡した結果でしょ
中国の評価なぞ論外あんな教養レベルの国でまともな論評が出てくる訳無いし

本当の勝負は来年早々の韓国公開だと思う
世界に冠たる韓流の本場だけあって審美眼は厳しいし
日本人よりはるかに見る目あるからね
551: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:38:58.83 ID:astQQAnc0(66/79)調 AAS
◆シンゴジ厨の片隅おじさん哀れ・・・w

堀田延 @nobubu1 - 2016年7月30日
ああもうこんなスゴイ映画「シン・ゴジラ」には、興行収入の日本新記録を塗り替えるぐらい超絶大ヒットして欲しい!
そうでなければ日本地に落ちたなと思うぐらい「日本人」の「日本人」による「日本人」のための映画。
踊るなんチャラとかが実写映画1位でいいわけない!「シン・ゴジラ」見てくれ頼む!

   ↓
 しかし実際に邦画史を塗り替えるほど超絶大ヒットしたのは「君の名は。」の方とハッキリすると
 手のひらクルーッ
   ↓

堀田延 @nobubu1 - 2016年11月14日
「商業的成功を収めること」「大衆に受けること」が作品の絶対価値だと考えている人が信じられないほど多い。
相手にするのもバカバカしいのだけれど、いちいち反論もしていられないので書いておく。
商業的成功は価値の1つに過ぎないよ。作品の価値はもっと多様だ。だから文化なんじゃん。
552: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:39:00.54 ID:k4HOG+WB0(1)調 AAS
おじさんはRADよりも川嶋あいの歌の方が心に響いたな
553: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:39:12.01 ID:astQQAnc0(67/79)調 AAS
◆君の名はアンチが高じて狂乱する堀田延に対する世間の反応

197 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:36:49.32
男性更年期まっただ中なのかな。かわいそうに…

133 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:30:16.75
君縄も罪な映画だな
何人精神崩壊させてんだよw

137 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:32:45.74
どうせ、捨て置いても崩壊する程度の精神なんだからその内に
発狂しただろう

139 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:33:04.64
こいつこそ時間が経って君縄フィーバーも収まった時に
「俺はなんでこんなに発狂してたんだろう・・・」って死にたくなってそうだね

140 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:33:36.81
明日になれば削除されるよ
酔ってましたー、てへっ って
前にもあったやろ、確信犯や

142 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:34:02.17 最初の時期に君縄大批判した評論家は居心地悪そう。

143 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:34:57.30 わざわざ気分の悪い話を見る必要もない
誰も相手しなくなったら勝手に消えていくから

147 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:38:08.09 まあ堀田って映画に関わる才能なんてなくて
低俗なやらせ番組の放送作家やって食い繋いでる底辺だから
どうしてもこじらせてしまうんだろ
替えは幾らでもいるレベルの存在なんだし難ありなのが広まったら
そのうち干されて廃業するだろうから生暖かく見守っとけばいいと思うよ
554: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:39:31.78 ID:astQQAnc0(68/79)調 AAS
182 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:15:31.58
堀田もうすぐ50だろ
嫁に見放された理由が分かる
恥ずかしくないのか

184 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:16:46.45
堀田の嫉妬が加速しててワロタw

187 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:21:07.40
堀田、久々の発狂もツイッターじゃもう全然反応なくなっててワロタ

149 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:40:35.29
押田守爆誕

210 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 04:09:30.83
押田守って誰だよ(哲学

174 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:01:36.09
堀田は疑いの余地なくここと君縄関連スレ見てるな
相当君縄にストレス溜め込んでたようだしついに我慢出来なくなったんだろう

175 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:04:04.30
フジも手のひら返しだしてるし、居るとこないんだろうなぁ
家族もいないようだし、誰か病院を勧めてあげた方が良いような気がするぞ・・・

176 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:06:05.14
掌返すも何も東宝の株主だろフジは
だいぶヤバい所に足突っ込んでることに気付けないコイツは子どもかな

177 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 03:09:19.45
フジは踊るの事あるから君縄を持ち上げにくかったという事聞いた
でもそれ余裕でこしちゃったら持ち上げ始めたみたいな
555: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:39:39.32 ID:rYLtRBp+0(1)調 AAS
こんなのが理事だから、日本のドラマや邦画はどんどんつまらなくなって、韓国にすら抜かれちゃったんだな
556: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:39:54.98 ID:astQQAnc0(69/79)調 AAS
◆君の名はアンチにはつらい世の中の現実

154 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:42:25.76
堀田どうしたんだ?
しばらく大人しかったのに

155 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:44:39.10
200億突破してNHKが本気で特集するようになったから

159 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:46:23.00
200億、中国大ヒット、ロス賞受賞とここ最近のことで
遂に爆発しちゃったんだろう

161 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:47:16.44
ガラパゴス的な批判の仕方するからブーメラン刺さるんだよ
海外では評価されないだろう的な評論はしない方が良かったな

166 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:51:08.59
相当ストレス溜めてたんだろうね・・・
ここしばらくは全てを悟った賢人のようなフリしてひたすら片隅持ち上げてたのにw

167 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:51:29.60
一方海外ではあまり受けは良くなかったシンゴジラさん

148 名前:名無シネマさん 2016/12/11(日) 02:39:46.37
アメリカではアニメの賞を獲得し
イギリスでは新聞が軒並み高評価をつけ
中国では邦画史上最大のヒットを飛ばし
日本ではここにきて動員が右肩上がり

君縄アンチにとっては非常に生きにくい世の中になってしまった
557
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:40:58.56 ID:mcYvy7fS0(1)調 AAS
何で急に韓国アゲ?
558: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:40:58.78 ID:astQQAnc0(70/79)調 AA×

外部リンク[html]:www.nikkansports.com
559: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:41:36.40 ID:csd3RX390(7/8)調 AAS
>>557
ただの釣り針
560
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:41:51.97 ID:WYFcsnyf0(5/6)調 AAS
日本の批評家も海外の批評家も所詮は他人の評価にすぎないと思うわ。
作品の解説などが参考になることはあっても作品の好き嫌い、良し悪しの評価は割りとどうでもいい。
どっちかといえば身近な人間の意見のほうが気になるかな
561: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:43:48.98 ID:Sqqr48iY0(8/10)調 AAS
>>550
負け犬の遠吠えは飽きた。
アンチ様のご自分の言葉は主観にまみれ、その正しさの基準を持ってないということに気付かないw

なんと愚かなことか。
562: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:43:56.43 ID:aPv7IwjG0(1)調 AAS
何でこんなにヒットしているのかはわからないけど
絵は綺麗でしたよね〜

アニメっていいなぁ
綺麗だなぁと実感
563: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:44:04.72 ID:astQQAnc0(71/79)調 AAS
シンゴジラも公開当時は自信満々だったんだけどねえ。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

12年ぶりとなる本家シリーズの新作への期待は世界で高まっていた。
キーワードは「アンノ」だった。「『エヴァンゲリオン』のアンノが作るのなら」と
完成前にもかかわらず、各国の配給交渉が次々とまとまった。
東宝は通常作品より半年以上も早く海外に売り込みをかけたことも功を奏した。

庵野総監督もゴジラの目線を「ドット単位(デジタル映像の画素の最小単位)で
微調整した」と細部にこだわりまくった。
「あの(初代の)衝撃に近づけるには、最初のゴジラと同じことをやるしかない。
ゴジラがいない世界に、初めて現れたというふうにしたかった」。
完成は公開直前までずれ込んだが、インパクトには自信を見せた。

公開100の国・地域にはカリブ海に浮かぶリゾート地バルバドスや北東アフリカの
ジブチのような小国もある。

石原は「世界に配給されるというのはすごいこと。ある意味、大きな答えが出たと
とらえていいんじゃないかと思う」と胸を張った。

☆ ☆ ☆

「海外では失敗という答えが出たととらえていいんじゃないか」という感じだけど、
今度韓国では公開されるんだよね。
シンゴジラは監督から役者から、在日だらけの映画なのでパイプはあったんだろう。
564
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:44:25.04 ID:oJc/h8C10(2/2)調 AAS
邦画って芸術かぶれの暗い映画ばかりだから
興収に興味がないと思ってたわ(笑)
565: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:45:33.50 ID:Sqqr48iY0(9/10)調 AAS
>>560
そのリアル口コミの結果がこの売り上げを導いてるとしたら興味深い
566
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:46:53.02 ID:yDi7D3Xm0(1)調 AAS
NHKでPがステマ白状してたぞ
567: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:47:30.19 ID:IRCrette0(1)調 AAS
>>311
まあテーマは何でもいいとは思う
でも君の縄にしても秒速にしても独りよがりな自己完結した結論になっちゃってる
それが深海の駄目ポイントだと思う
568
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:47:30.84 ID:astQQAnc0(72/79)調 AAS
新海監督は立川のトークショーでもこんな感じのことを言っていたね。

「(大ヒットして)変わったことは、長いこと会っていなかった昔の知り合いから
連絡が来るようになったこと、時々業界仲間から、『儲かってるんだって?』
と言われること、朝の情報番組に自分の作品が映るので不思議な感覚に
捕われることくらい。あ、6歳の娘が生意気になってきました(笑)。」

「それ以外は本当に何も変わりません。こんなに変わらないものなのかと
安心しています。いただく感想の書き込みなども、量は確かに増えましたけど
言われている内容も、それに熱っぽさも、昔の作品を作っていたのと本当に
おんなじです。」

「むかし村上春樹を読んでいて、売れ部数が1万部だった時には自分には
こんなに支持者がいると思えたけれど、部数が100万部になったとたん、
自分はだれにも愛されない存在なんだと思わされるようになった、という
記述があって、自分には縁の無い境地だけどそんなことになるのか…と
思っていたけれど、いま本が100万部、映画が100億なんて言われる所まで
来たけれど、周りの現実は本当に何一つ変わっていなくて、それが嬉しい」

見ていてこの人は億単位のカネを積まれても狂わない人なんだなあと
思ったものだった。
でも創作の上では作画スタッフもRADも口を揃えて「頑固!」「こうと決めたら
一歩も引かない」と言っているし、まあ作品もそんなにブレないでしょう。
569: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:48:32.23 ID:+YgQ5XXx0(1)調 AAS
若い頃からのアニメ好きで
アニメと名のつくものなら大抵のものに食いついてきたけど
そのおかげか、単なる精神入れ替わり物やタイムパラドックス物には、
もはや食指が動かない

宇宙人匿い物もいっぱい観たので
ETが大ヒットしたときも観に行かなかった(実写物だけど・・・)
どこかで聞いたようなストーリーだよな・・・って思った
570: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:48:46.12 ID:astQQAnc0(73/79)調 AAS
「え、NHKでPがステマ白状してたぞ」

また謎の妄言がww
571: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:49:27.58 ID:astQQAnc0(74/79)調 AAS
それにしても「転校生」と「時をかける少女」しか挙げられないミーハーなのに
パクリだ!と言っちゃうやつは確実にアホだとわかるな

「侍が出てくるから七人の侍のパクリだ!」
「宇宙船が出てくるからスターウォーズのパクリだ!」
というのと同じレベル。

町山智浩は「君の名は」を絶賛する中で次々名前を上げていたけれど、
 ・ 男女の入れ替わり
 ・ 地球を守る使命を持った血族
 ・ 古代史が宇宙に直結する
というコンセプトは、70年代の若者に爆発的な影響を与えた半村良の
 「産霊山(むすびのやま)秘録」
 「妖星伝」
の伝奇ロマン性の流れが受けつがれていると指摘していたし、

「個人の日常的意志が、そのまま広大な世界と直結する」というイメージは、
新海監督が昔から関わってきた日本の古典、特に和歌がずっと持っていた
ものだと指摘していた。
実際、君の名は。も直接古典のモチーフから発想したとは監督が公開以前から
ずっと公言している。

イギリスの批評家も、入れ替わり映画の系譜を遥か昔からたどり、その中での
君の名は。の特異性や優れた部分を取り上げて称賛してる。

この理事さんみたいな教養のない奴ほど、自分の知ってるしょぼい知識だけで
しょぼい判断をして、「この作品はしょぼい」とあさっての方向の結論を出す。
572: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:49:34.54 ID:g2yndIxs0(19/27)調 AAS
>>564
この20年ほどでスポンサーがすっかりケチになっちゃったから、昔みたいにド派手に大規模な映画ならではの映画が作れなくなったからね
やはり映画は戦争か災害か時代劇で、群像劇か集団抗争劇やらないと
573: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:50:37.74 ID:jdFarrdj0(1)調 AAS
もう飽きたな
ASKA不起訴釈放スレ行くわ
じゃあの
574: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:51:52.18 ID:Sqqr48iY0(10/10)調 AAS
>>566
川p言ってたっけ?youtubeで見れるよ。
575: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:52:40.90 ID:ZfMt5cs/0(1)調 AAS
大人の嫉妬は醜く憐れを誘う(笑)
576
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:53:14.51 ID:Jbghf6mL0(1)調 AAS
ネビュラ賞とか取るようなSF読んでた人がラノベ読んだときと同じ反応だろ。
577: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:53:55.96 ID:JVpdhcCO0(1)調 AAS
世界的に創価がステマしてるアニメだし糞なのは当然だろ
578: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:54:05.72 ID:WYFcsnyf0(6/6)調 AAS
>>568
興味深い話だな
1万部ぐらいだとファンが付いてるって実感できても、100万部も売れれば読者はファンだけではなくなるだろうし、その100万部の読者の中からアンチも生まれるわけで…
新海さんも売れるのは嬉しいだろうが同じようなことを感じてるんだろうね。
579
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 17:57:00.68 ID:astQQAnc0(75/79)調 AAS
>>564
去年ヨコハマ映画祭グランプリを獲得した是枝監督の弁

「観ていますよ。周囲でも話題になっていましたからね。
ヒットの理由は、とても理解できます。
とくに『君の名は。』は、当たる要素がてんこ盛りですからね」

「この映画に限らず、女子高生とタイムスリップという題材からは
そろそろ離れないといけないのではないか、と思います」

見事な上から目線w
こういう見栄を張るから、あとの業界改善のために支援を、
っていう提言に説得力がなくなるのに。

ところがこの監督が、福山を主役にした「そして父になる」が
ヒットした話をすると大はしゃぎで金額を話題にしてるんだから、
なんか金を手にすると狂いそうで嫌なんだよね。
580
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:02:07.76 ID:JzEgUuzi0(10/13)調 AAS
是枝はクソだよ
実際の子供虐待ニュースを題材にした映画で海外で話題になっただけ
これと言った結果は何も残していない
581: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:02:43.57 ID:astQQAnc0(76/79)調 AAS
君の名は。はSNSで広まったと言うのが常識になってるからなあ
逆にマスコミには見事に無視される期間があった。

知ってる人の間では話題になっていたけれど、ヤフーは「君の名は」が
興収100億を突破した時、他社がニュースとして報じているのにいつまでも
ヤフートップに出さず、やっと報じたと思ったら
「君の名はの聖地の滑り台で巡礼の信者が骨折」
というデマ記事の方をまずトップに持ってくるという奇怪な態度だった。
(その後100億ニュースはすぐに消し、デマ記事をずっとトップに据えていた)

この芸スポ板でも、なぜか大ヒットスレは瞬時になくなるのに次スレが立たず、
ネガキャンみたいなスレばかりがいつまでも幅を利かせていたものだった。
タイトルだけ挙げるけどこんなスレばかりが幅を利かせていたんだよね
(一方興収5億の「片隅」などは短期間に10回もトップニュースにしていたり、
色々勘ぐられていた。)

【話題】「君の名は。」ファンに注意喚起 聖地巡礼で苦情

【映画】『君の名は。』でも…聖地巡礼トラブルはなくならないのか

【映画】<君の名は。>違法動画見ないで!公式ツイッターで注意…

【評論家】岡田斗司夫「『君の名は。』は"バカでも分かる"作品だからこそヒットした」

【テレビ】<江川達也氏>「君の名は。」に持論「プロから見ると全然面白くない」

【映画】映画『君の名は。』が残したモヤモヤ感。「世界観に乗らない『震災』」「過去を変える」という疑問

【文芸評論家/ライター】新海誠「君の名は。」に抱く違和感 過去作の価値観を全否定している

【芸能】大ヒット公開中の映画『君の名は。』で指摘された“演出ミス”

【映画】『君の名は。』の新海誠監督、社長の息子だった

【長野】「君の名は。」モデルとなった諏訪市・立石公園の大型滑り台で男性観光客が骨折 昨年8月にも同様の事故(読売新聞)

【映画】「君の名は。」モデルの公園は“ない”…骨折事故報道で誤解広がる
582
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:04:51.38 ID:u0oWOka+0(1)調 AAS
こんなの 何が面白いんだか 音楽聴きたいだけやろ?
売り上げが全てじゃないしな。

ラピュタ には及ばんよ
583
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:04:58.64 ID:astQQAnc0(77/79)調 AAS
逆に新海は平気で他人の映画を褒める。
しがらみがないんだろうな。

新海誠 ?@shinkaimakoto 9月8日

映画『聲の形』試写で観てきました。素敵な作品でした。
どこまでも真摯で丁寧な組み立てで、絵も色彩も
エモーションに美しく奉仕していて。
上品で端正な演出は、真似したくてもとても真似られそうもなく。
キャストも皆素敵でしたが、個人的には入野自由さんの芝居に
度肝を抜かれました。すごすぎ。

新海誠 ?@shinkaimakoto 10月22日

明日は川田十夢後輩と一緒に中央大学でトークショー。
大学生気分を蘇らせるために映画『何者』を観てきました。
就活ってハードだなあ……
僕はあんなにシリアスに向き合えなかった気がします。
いや忘れてるだけなのかな。映画、素晴らしかったです。

新海誠 ?@shinkaimakoto 11月8日

山戸結希監督『溺れるナイフ』。
世界と一体になって輝いている少年と少女があまりにも眩しくて、
もし十代で観ていたら自分のあまりの凡庸さに絶望してしまったかも
しれない。あるいはそこから抜け出そうと必死になれたかもしれない。
力のある映画でした。萌音ちゃんにも(画面で)会えました!笑
584
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:05:43.95 ID:astQQAnc0(78/79)調 AAS
新海誠 ?@shinkaimakoto 11月29日

ファンタスティック・ビースト観てきました!
君の名は。も新ポスターになってますね。嬉しいなあ。

新海誠 ?@shinkaimakoto 11月30日

ギャガの試写室で『ラ・ラ・ランド』試写。
『セッション』のデイミアン・チャゼル監督です。
ああ、楽しかった!大いに堪能しました。
夢を追う過程にいる男女の、すがるような自信と傲慢と不安と。
一度だけの恋と。音楽と映画の特別な瞬間が何度もありました。

新海誠 ?@shinkaimakoto 12月11日

今さらではありますが、『湯を沸かすほどの熱い愛』観てきました。
良かった…、良かった、とても良かったです。

新海誠 ?@shinkaimakoto 2時間 2時間前

新宿で『マダム・フローレンス』観てきました!
これからニッポン放送に向かいます。
585: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:05:57.40 ID:2U3zTMxa0(2/2)調 AAS
>>583
好感が持てるな
勝者の余裕といえるかもしれんが
586: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:07:07.65 ID:GVIZAOPX0(1/5)調 AAS
君の名はを批判してる奴らが総じて売れてないクリエイターばかりで笑える
587: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:07:15.81 ID:Wp8j/k8B0(3/3)調 AAS
自分が面白いと思えるものを組み合わせて
うまくつくればいい作品がつくれるよ
588
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:09:03.28 ID:GVIZAOPX0(2/5)調 AAS
>>582
ラピュタはワシも好きやが興行収入ではカリ城に続く大失敗アニメなんだよなあ
589
(3): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:09:51.76 ID:QuyZOh/T0(1)調 AAS
なんか信者の擁護もコピペばかりになってるなぁ

自分の言葉を持たない人達には刺さるのかもしれない
瀧君が自分が何者なのか分からないまま
あなたをずっと探していた気がすると言ってくれる
運命の人を見つけたというのが救いになるなら

このオタ臭丸出しの独特な甘えた空気は居心地が良いといえばいい
これが受け入れられてると言うことは一般人も疲れてるのかな
590: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:11:01.03 ID:Dbe8dS3M0(1)調 AAS
そういう設定だからアニメでやるんだろう
それこそ無茶苦茶できるし気に入れば無理な部分も脳内で埋めてしまえる
朝ドラでやったら連絡先も書かないのはあり得ないとかなんとか・・・
591: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:11:22.42 ID:csd3RX390(8/8)調 AAS
>>588
ジブリはTVの放映料でがっぽがっぽ儲けてるから、興行成績だけでは評価しきれない
592: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:11:59.93 ID:OTW7VDKv0(1)調 AAS
アンチがこぴぺ荒らししてるのかと思ったら擁護側かよ
どうなってんだここのファンは
593: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:12:06.25 ID:Tnwsracb0(1)調 AAS
無理があるっていいだしたら体が入れ替わることが無理あるんじゃね
594: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:13:40.61 ID:l4C7j7ZU0(1/2)調 AAS
アンチが発狂してウザいって思ってたけど
最近>>579みたいな批判する奴は絶対に許さないみたいなキモい信者もウザくなってきた

売れすぎると面倒臭くなるな、こと2ちゃんにおいては
595: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:14:23.66 ID:DQCHv91z0(6/6)調 AAS
>>589
そうだな、疲れてるんだ
596
(4): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:15:36.26 ID:z9aRQaUN0(1)調 AAS
>>580
毎回のように賞貰ってるよね
君の名は信者が是枝は金で賞を買ってるとか海外で評価されたってしょうがないとか叩きまくってたの見たときは
あまりにも低俗な意見にドン引きしたよ
今では君の名はは海外で評価されてるからーしか言えなくなってるのがもうね
597: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:16:22.89 ID:5z8qTZl+0(1)調 AAS
昨日娘2人と見てきたが、半端なく感動したぞ
何ヶ所か泣くのを堪えたが手のひらに【すきだ
で涙が溢れた
598: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:18:09.28 ID:JzEgUuzi0(11/13)調 AAS
>>596
もう捏造や嘘でしか叩けなくなったのかw
599: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:19:08.55 ID:LUC4QJbc0(1/2)調 AAS
>>589
ところがこれオタクじゃなくてカップルで映画に
行くようなリア充にうけてるんだよね。
今までのアニメとは全く違うのよ。
600
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:20:02.04 ID:thEMq3d00(1)調 AAS
アニメや映画なんてそんなもん
何でサザエさんはみんな加齢しないのとか、
何で宇宙戦艦ヤマトの交信は距離があるのに電話みたいな感覚で可能なのかなど突っ込んだらきりがないわ
601
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:20:49.94 ID:LZfnMdL/O携(2/3)調 AAS
>>568
億単位の金を積まれても変わらない?
200億映画作ったのに、本人の収入増加が雀の涙だから実感が無いのでは?
602: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:20:56.23 ID:GVIZAOPX0(3/5)調 AAS
>>596
毎回?
603: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:21:33.25 ID:LZfnMdL/O携(3/3)調 AAS
>>576
ガルパンが取っていた賞?
604: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:22:29.69 ID:PTiMuorU0(1)調 AAS
って言うか絵が気持ち悪いので生理的に受け付けない
男が描く美少女とか、みんな気持ち悪くないの?
605: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:23:15.67 ID:GVIZAOPX0(4/5)調 AAS
>>589
むしろオタより一般人に受けとるんやで?
606: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:23:22.02 ID:FVP3aIO/0(1)調 AAS
そんなマジになって見るアニメじゃなさそうだし
雰囲気だけでも楽しめた方が勝ちってのもいいんじゃないかなあ
607: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:23:30.39 ID:LUC4QJbc0(2/2)調 AAS
>>601
映画のギャラはちょこっとだが本の印税は
すごいはず。
来年億の金が転がり込む。
608: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:24:35.31 ID:/l1FvY3i0(1)調 AAS
>>600
オデッセイやインターステラーにはツッコミいれてアニメはいいなんてダブスタもいいとこ
609: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:24:50.52 ID:vuuzWugc0(1/3)調 AAS
放送作家wwwwww
610: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:25:24.88 ID:vuuzWugc0(2/3)調 AAS
脚本家と放送作家との違いは何だ?
611
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:28:33.09 ID:vvZLScow0(4/4)調 AAS
放送作家ってあれだろ
うだつのあがらないラジオのハガキ職人やってたような奴が
なんか知らん間になってる職業
最初っからそれ目指してる奴なんておらんよな
612: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:29:37.22 ID:GVIZAOPX0(5/5)調 AAS
>>596
たまにやろ
613: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:29:41.57 ID:JzEgUuzi0(12/13)調 AAS
放送作家って、番組シナリオ作る以外に出演者やスタッフと仲良くできるかが重要

言ってみればどれだけコネや世渡りスキルがあるかが重要

こんなやつに評価されたくないわなw
614
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:29:59.72 ID:EBAkFGhN0(1)調 AAS
なんで売れたのかを考えてみると
・写真を加工したような綺麗な絵
・昔を思い起こすようなストーリー
・月9のような音楽演出
こんなかんじでしょ売れるわけだよ
615
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:30:30.62 ID:bZwqV50E0(1/2)調 AAS
>>596
wiki見たけど直近だけでも受賞しまくりだったわこの人
君の名は信者こんな人に偉そうにモノ言ってたのかよ
同じくらい受賞してから言ったらどうだい?金だせば受賞できるんだろ?

そして父になる
第66回カンヌ国際映画祭 審査員賞・エキュメニカル賞特別表彰
第61回サン・セバスティアン国際映画祭 観客賞(PEARLS部門)
第32回バンクーバー国際映画祭 観客賞(Rogers People’s Choice Award)
第7回アブダビ国際映画祭 Child Protection Award 脚本賞(Child Protection Award for Best Script)
第37回サンパウロ国際映画祭 観客賞
第35回ヨコハマ映画祭 日本映画ベストテン第4位・脚本賞
第26回日刊スポーツ映画大賞 監督賞
第87回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン第6位、読者選出日本映画ベスト・テン第2位
おおさかシネマフェスティバル2014 日本映画ベストテン第8位
第56回アジア太平洋映画祭(中国語版) 最優秀作品賞・最優秀監督賞
第37回日本アカデミー賞 優秀作品賞・優秀監督賞ほか
芸術選奨文部科学大臣賞映画部門
クロトゥルーディス賞 監督賞
第23回東京スポーツ映画大賞 監督賞

海街diary
第63回サン・セバスティアン国際映画祭 観客賞(PEARLS部門)
第7回TAMA映画賞 最優秀作品賞[26]
第39回山路ふみ子映画賞 山路ふみ子映画賞
第37回ヨコハマ映画祭 作品賞・監督賞
第89回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン第4位、読者選出日本映画監督賞、読者選出日本映画ベスト・テン第1位
第57回毎日芸術賞特別賞
第25回東京スポーツ映画大賞[注 1] 監督賞
第39回日本アカデミー賞 最優秀監督賞[29]、最優秀作品賞、優秀脚本賞、編集賞
海よりもまだ深く
第26回フィルムズ・フロム・ザ・サウス映画祭 シルバー・ミラー賞(最高賞)[30]
個人として
第8回伊丹十三賞(2016年)[31]
616
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:35:58.04 ID:JzEgUuzi0(13/13)調 AAS
>>615
自分で金出せばもらえるって言っちゃう賞ってなんの値打ちがあるんだよw
617
(2): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:36:03.58 ID:Eh8e+4ub0(1)調 AAS
>>614
その写真を加工したような綺麗な絵だけで十年以上評価されてきたんだし
おいそれと真似できるようなものじゃないんだろうな
618: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:36:19.77 ID:vuuzWugc0(3/3)調 AAS
>>611
あーハガキ職人か売れないお笑い芸人っていうイメージあるわw
619: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:38:43.23 ID:3um4rLRc0(1)調 AAS
>>617
プロの矜持がそれをさせない。
実写にすりゃいいじゃん、てなるからな
620: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:42:43.77 ID:qnc15xK50(1)調 AAS
>>584
なにが好きかで語っとるなあ
なにが嫌いかでしか語れない>>1との差よ
621
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:43:24.60 ID:bZwqV50E0(2/2)調 AAS
>>616
いや知らないけど賞なんて金出せばもらえると思ってるんだろ?
じゃあさっさと買い取って片っ端から受賞してきたら?
622: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:46:54.86 ID:vc/CKy4y0(1)調 AAS
>>341
「美味しんぼ」の山岡?それとも海原?
623: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:47:55.66 ID:C0Ttf8EL0(1)調 AAS
日本放送作家協会w一般人からしたらなんやその胡散臭い奴らは(笑)でおわりなんだよなあ
624
(1): @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:48:59.01 ID:yDF5+Cya0(1/2)調 AAS
>>617
真似はできるよ
やらないだけ
それをやらせたらアニメ作る技術が死ぬからね
あくまでインディーの範疇だからやっててもなんとも思われなかっただけ
625: @無断転載は禁止 2016/12/19(月) 18:53:13.33 ID:Pywr7XO40(1/13)調 AAS
繭五郎の大火だっけ?
あれで記録をすべて失った結果、意味もわからず続けてきた伝統が
時空を越えて2人を結びつける儀式だったんだよな
ばあちゃんも母ちゃんも入れ替わりを経験しているようだし
記録が残っていたら入れ替わりのトリガーとなる儀式はやらなくなってたかもしれないな
1-
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s