[過去ログ] 【サッカー】浦和が先勝のJリーグCS決勝第1戦、視聴率は7・3% ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 02:57:36.65 ID:uZn3GrUJ0(6/7)調 AAS
>>821
妄想?
そう言う内容さんざん書き込みしてんのに核心から逃げるのね?
なんだよそれw
828: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 02:58:40.88 ID:cj3VAqCa0(1)調 AAS
サッカーはもう終わりなんです
829(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 02:59:33.56 ID:crKQ0oCr0(5/17)調 AAS
>>821
覚えてないけど報道してもらえなかったの?
でも9時のニュースだったら試合中継中だから報道出来ないんじゃね?
9時35分からなら出来ると思う
830(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 02:59:58.56 ID:MJg11wqY0(36/65)調 AAS
>>827
>>761よめ
831: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:00:09.32 ID:xMaOVY8u0(5/11)調 AAS
野球偏重とか騒いでるやつらはサッカー系スポーツジャーナリストの受け売りだろ、20年前のスポーツニュースのイメージを今でも同じようにやってるみたいに
832(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:00:59.68 ID:y9zeZEne0(2/9)調 AAS
>>797
代表戦はオリンピックみたいなもので国民的な関心事として
一定数が結果や試合内容に興味を示すがサッカー自体が好きな
わけではないから 周囲との話題においていかれないようにだの、
一応情報として抑えとこう程度の サッカーに純粋に強い関心が
あるなら地元クラブを応援して見るはずだよ試合も ※最も身近な
存在なんだからリアルな 根付いてなどいないのさニワカ人気だけでまだ
833: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:01:20.16 ID:EYxDk2Za0(1/2)調 AAS
テレビで見てたけど何であんなにシュートが枠に行かないんだろうね
日本一を決める試合であんなの見せられたらファン以外は困惑するんじゃないか?
しかも決勝点があのPKだしw
834(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:01:26.32 ID:MfULJstK0(1)調 AAS
土日にやれる様に段取りしないと。明らかに運営がクソ。
835: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:02:12.69 ID:fiWMqdo+0(1/15)調 AAS
>>826
多チャンネル時代だしどこでもやってる野球よりサッカーに特化した方が率を取れると踏んだのかもね
836: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:02:15.53 ID:MJg11wqY0(37/65)調 AAS
>>829
スポーツコーナーは番組終了直前だから試合時間的には大丈夫
しかも、NHKでも中継してるから素材の準備は大丈夫
でも、原口の活躍といった試合内容を伝えるわけじゃなく、スポーツコーナーの最後にゴールシーンと結果を簡単に流しておしまい
837(3): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:02:28.50 ID:zVfJfS8o0(3/5)調 AAS
>>824
俺から言わせるとCLのニュースとか流すのって馬鹿じゃね?って思うわ
何で日本なのに限られた放映時間使ってメッシクリロナを流してるんですかね
フィギュアみたいにやってる国は少なくても
日本の選手が活躍してるスポーツを報道するのが当たり前なんだけど
838: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:02:28.56 ID:S9HcFUKm0(13/15)調 AAS
野球は報道しやすいしサッカーは自ら望んで一線を引いてるところもある
どっちがいいかはまだよくわかんね
839: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:02:46.04 ID:zhIjiZMk0(5/10)調 AAS
>>817
川淵 vs ナベツネ=読売・日テレ
Jリーグのクラブ それも最有力の所を運営していた
有力マスコミグループと喧嘩して、そこが降りたという点は?
川淵=サッカー 非読売系マスコミ vs ナベツネ=野球 読売系
また、ナベツネと敵視としても
読売を敵視する他のマスコミが味方に付く可能性があったのに
どうして、そうはならなかったのか
840: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:02:55.09 ID:crKQ0oCr0(6/17)調 AAS
>>834
ACLの決勝が日曜日にあったから仕方ないだろ
もし勝ち残ってたらCSとバッティングしてた可能性もあったからね
841(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:04:02.19 ID:ZepGo2Mv0(20/25)調 AAS
結局なんな論理的反論はできず
野球のせいでサッカーは報道してもらえなーい
だもんな笑
楽だよな。何でもかんでも野球のせいにすればいいし。
サッカーに客が入らないのも野球のせい、
視聴率が低いのも野球のせい
全く事前に宣伝すらなかった女子大学駅伝より視聴率が低いのも野球のせい
野球より人気のあるコンテンツ(それが何か不明だが)があるのに、報道されないのは野球のせい
明日その辺の人に聞いてみてほしいわ
「あなたがサッカーを見ないのは野球のせいですよね?偏向報道のせいですよね!そのせいで
人気のあるコンテンツがつぶされてるんです!」てね
おそらく通報されて尿検査だな笑
842: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:04:50.16 ID:9HAw7TYV0(1/2)調 AAS
日本代表とレッズが試合やればいい
843(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:05:01.74 ID:MJg11wqY0(38/65)調 AAS
>>837
君は大きな勘違いしてるけど、国籍なんて関係ないぜ
人気と需要があれば報道するのは当たり前
そうじゃないからおかしいねって話をしてるのに
日本人じゃなきゃ報道しないとかいう糞理屈はさらにおかしい
なぁ、野球が好きならさ、イチローが何本ヒット打ったかより、イチローがチームに貢献したかを報道で知りたいだろ?
844: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:05:37.38 ID:9HAw7TYV0(2/2)調 AAS
日本代表は3-0でレッズに負けるだろう
845: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:05:47.71 ID:2S+CNurQ0(5/13)調 AAS
ってかさあ お前らよく飽きないな?
野球>サッカー サッカー>野球 この談義もううんざり。
もう語りつくされたろ?どうでもよろしい。 見たいほう見ればよし。
ワールドワイドで見たら盛り上がるのはサッカーで決まってること。 だからJできたし。
国内で言ったら、まだ野球のほうが興行として歴史のある分、選手が金のとれるコンテンツだよ。
選手の年俸がすべてを物語ってるだろ?
846: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:05:54.50 ID:ShrhOnEv0(1/3)調 AAS
Jリーグの決勝がガラガラとか
とんだけ不人気なんだよ
視聴率もゴールデンで7.3%w
847(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:06:02.40 ID:crKQ0oCr0(7/17)調 AAS
>>837
日本全国の関心度だと思う
メッシクリロナだけでなく日本代表もトップニュースでしょ
これは日本の北から南まで万遍なく応援してる人がいるから
Jリーグの各クラブは地域に特化しすぎてて全国ネットのニュースでは扱いにくいんだよ
ローカルニュースのコーナーで大きく取り扱ってもらうべきだと思し実際に取り扱ってる
848(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:06:10.36 ID:5/5i520V0(1)調 AAS
サッカーはチームが多過ぎて報道泣かせなんだろうな
野球は12しかなくて入れ替えもないから番記者を張り付かせたりできる
お蔭で小ネタみたいなものとかも拾えるから報道が増えるのも道理
849: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:06:24.43 ID:MJg11wqY0(39/65)調 AAS
>>841
反論する前提になる質問を君に投げかけて、君が答えるのを待ってんだけど。。
いつになったら>726に答えるの?
そんなに難しい質問?
850(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:06:58.42 ID:uZn3GrUJ0(7/7)調 AAS
>>830
いやいや話しには流れがあるわけでそんな付け焼き刃の言葉書いても説得力無さすぎだわ
たいそうなこと言うわりに核心から逃げる人なのね?
私は日本の中では報道のしかたうんぬんよりJリーグがプロ野球を追い越す事は永遠にないと思ってますんで。ではおやすみなさい
851: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:08:11.02 ID:fiWMqdo+0(2/15)調 AAS
>>848
やっぱりプレミアリーグ結成だな
852: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:08:50.35 ID:xMaOVY8u0(6/11)調 AAS
野球はほぼ毎日試合やるからね、そんなに報じて欲しいならJリーグも毎日試合しろよ
853: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:09:06.27 ID:FE2Jr5SC0(9/15)調 AAS
サカ豚「駅伝はスポーツじゃない!やきう死ねよ!」
25.1% 2016/10/29(土) 18:30-22:38 NTV SMBC日本シリーズ2016・第6戦「広島×日本ハム」
16.8% 2016/09/11(土) 19:30-22:05 NHK プロ野球「巨人×広島」
12.1% 2016/11/05(土) 21:00-23:10 CX* 中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞2016スペシャル
11.7% 2016/10/30(日) 18:47-21:11 EX* フィギュアスケートGPシリーズ世界一決定戦2016・第2戦
11.0% 2016/10/20(木) 16:53-17:50 TBS プロ野球ドラフト会議2016
10.4% 2016/09/16(金) 19:56-20:54 NTV 山中慎介ボクシング世界戦 The REAL24
*9.4% 2016/10/16(日) 13:05-16:25 NHK 第81回日本オープンゴルフ選手権・最終日(松山英樹)
*8.5% 2016/09/25(日) 20:45-21:54 CX* RIZIN GRAND-PRIX2016 無差別級トーナメント開幕戦
*8.4% 2016/10/30(日) 12:00-14:35 NTV 第34回全日本大学女子駅伝
*7.3% 2016/11/29(火) 19:00-21:20 TBS Jリーグチャンピオンシップ2016決勝・第1戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
854(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:09:08.07 ID:MJg11wqY0(40/65)調 AAS
>>850
核心の話をしてるのに、君の妄想通りにいかないから逃げるとかありえんわ
ちなみに、プロ野球は既得権益を守る利権構造が崩壊したら、簡単に崩壊するから意外と数年後かもよwww
球界再編騒動から何も学ばなかったようだけど、バカはいいねぇ
855: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:09:24.07 ID:PYOPJ7rG0(5/7)調 AAS
Jリーグって今より報道量、露出も多かった94、95年頃からもうテレビ中継の視聴率下がってきてただろ。
それで地上波の中継数も減少していった。
856: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:10:20.25 ID:2S+CNurQ0(6/13)調 AAS
>>848
でもね、サッカー人口から考えると受け皿はこれくらいないとなんだよ
それはどこから来るかといえば、Jのレベルが低いからに他ならないんだ
そこそこ努力すれば才能なくてもそこそこ行けちゃう。
才能あるかないか?じゃないんだよな
才能ある人はちゃんと開花して表に出ていくが・・・・。
857(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:10:22.66 ID:zVfJfS8o0(4/5)調 AAS
>>843
その理屈だと世界中でアメフトとNBA流さないとおかしいだろ
屁理屈はお前だわ
オーストラリアは国内ラグビーが世界レベルで強いから
アメフトよりラグビーを報道する
こんな当たり前のこともわからんのか?
858: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:10:29.27 ID:y9zeZEne0(3/9)調 AAS
オリンピック、開催してたら見るでしょみんな?
普段見向きもしないような競技ですら、レスリングだの重量挙げだの
カーリングだの、メダルが獲れそうならその競技の中継は日本中
だからといってオリンピック終了しても、まだその競技の中継みんな見てる?
見てないんだよ 「オリンピックだから」「日本人が日本の代表がメダルを獲れ
そうだから」 その競技自体がメジャーになった証でも根付いた証拠でもないの
サッカーの代表戦も同じなの テレ朝が年中放送権持ってるんで狂ったように
数日前から1日中番宣やってて数字もとれなくなってきてるありさまだし
859(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:11:07.57 ID:crKQ0oCr0(8/17)調 AAS
Jリーグは一般のスポーツニュースの扱いは低いけど
専門番組が用意されてるから実は一番優遇されてると思うよ
クラブ数が多すぎてスポーツコーナーじゃ時間が足りないんだろ
860(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:11:31.84 ID:PYOPJ7rG0(6/7)調 AAS
>>847
個人的には地域密着がモットーなんだから、全国人気なんて気にする必要無いだろうとは思う。
861: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:12:33.87 ID:FE2Jr5SC0(10/15)調 AAS
準決勝まで地上波での放送なし
FIFAクラブワールドカップジャパン2016 放送スケジュール
【BS日テレ】
12/08(木) 19:00-22:00 MATCH1 開幕戦「浦和 or 鹿島(Jリーグ王者)×オークランドシティ(オセアニア王者)」
12/11(日) 15:30-18:00 MATCH2 準々決勝「全北現代モータース(アジア王者)×クラブアメリカ(北中米カリブ王者)」
12/11(日) 19:00-21:30 MATCH3 準々決勝「マメロディサンダウンズ(アフリカ王者)×MATCH1勝者」
12/14(水) 16:00-18:55 MATCH4 5位決定戦「MATCH2敗者×MATCH3敗者」
【地上波 日本テレビ系】
12/14(水) 19:00-21:29 MATCH5 準決勝「アトレティコナシオナル(南米王者)×MATCH3勝者」
12/15(木) 19:00-21:29 MATCH6 準決勝「MATCH2勝者×レアルマドリード(ヨーロッパ王者)」
12/18(日) 15:30-18:20 MATCH7 3位決定戦「MATCH6敗者×MATCH5敗者」
12/18(日) 19:00-21:29 MATCH8 決勝「MATCH6勝者×MATCH5勝者」
外部リンク:www.ntv.co.jp
862: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:12:56.68 ID:fiWMqdo+0(3/15)調 AAS
>>860
でもそれじゃあ選手の給与も稼げない
J全体で放映権を高く売って分配でもしない限り
863(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:12:57.93 ID:4Zjpt9z00(4/8)調 AAS
2015年報道ランキング
<1位>
名前/錦織圭
競技/テニス
報道量/107時間04分
話題/バルセロナオープン大会2連覇達成、全豪オープン・全仏オープン ベスト8
<2位>
名前/五郎丸歩
競技/ラグビー
報道量/77時間37分
話題/W杯で南アフリカに歴史的勝利、国際ラグビー年間表彰式・ベスト15選出
<3位>
名前/羽生結弦
競技/フィギュアスケート
情報量/64時間03分
話題/GPファイナルで世界記録を更新し3連覇達成、全日本フィギュア4連覇
<4位>
名前/浅田真央
競技/フィギュアスケート
情報量/55時間35分
話題/GPシリーズ中国大会で復活優勝
<5位>
名前/大谷翔平
競技/プロ野球
情報量/48時間25分
話題/初の開幕投手、最多勝・最優秀防御率・勝率の3冠達成
これのどこが偏向報道なんだろう
864: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:13:05.21 ID:MJg11wqY0(41/65)調 AAS
>>857
は?
俺の理屈なら「〇〇という国でアメフトとNBA流さないとおかしい」は正解だけど
「世界中でアメフトとNBA流さないとおかしい」なんて絶対にありえないんだけど
君さ、野球擁護派の人間?
頭悪すぎてどの立場かすら疑問だわ
865: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:13:33.78 ID:MJg11wqY0(42/65)調 AAS
>>863
その計測方法見てみ
866(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:13:41.54 ID:zhIjiZMk0(6/10)調 AAS
Jリーグは、プロ野球への対抗策みたいな考えもあって
あの手の乱立やっているんだろうけど
持続可能性とか、そういうものを考えたりはしないんだろうか
戦うべき相手は、プロ野球では無く日本社会の現実だと思うよ
【人口減時代】27年国勢調査 福岡都市圏“独り勝ち” 北九州市と長崎市は大幅減©2ch.net
2chスレ:newsplus
東日本大震災:3県被災地、人口二極化加速へ 仙台圏以外多くが大幅減 40年時点 /宮城 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
福岡、仙台、札幌の3市はなぜ移住先に選ばれるのか 人口減少時代なのに急発展 | ZUU online
外部リンク:zuuonline.com
2015年の国勢調査確定値で日本の人口が初めて減少に転じたことが明らかになる中、
3大都市圏以外の政令指定都市で福岡県福岡市と宮城県仙台市、北海道札幌市がめざましい人口増加を記録した。
九州、東北、北海道の自治体から流出する人口を吸収し、
大都市圏へ人口が流出するのを食い止めるダムの役割を果たしている。
867(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:13:57.98 ID:xMaOVY8u0(7/11)調 AAS
>>860
でも地域密着してないよね、うちの田舎はJ昇格した時は凄い盛り上がって地元メディアも専門番組が出来たくらいなのに、今じゃ土日祝日に試合やってもガラガラ
868: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:14:05.31 ID:y9zeZEne0(4/9)調 AAS
>>859
1番やってるよ Jなんて誰も見てないのに専門番組各局やってるんだから未だw
Jクラブのスポンサーが視聴率度外視してるんで続けられてるだけだけどw
869(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:14:47.22 ID:2S+CNurQ0(7/13)調 AAS
>>759
俺は野球もサッカーもどっちも好きなチームがあって
年間で3-4回はスタジアムに足を運んでる。
どっちも面白いってのが俺の結論なんで、どっちが上と化したとかどうでもいいのさ
なーんか机上で遊ばせてるお仕事してる人たちがいるような気がしてならないのね。
870: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:15:25.73 ID:S9HcFUKm0(14/15)調 AAS
>>863
個人別じゃ分からんよな
871: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:15:32.95 ID:crKQ0oCr0(9/17)調 AAS
アメフト(NFL)はBS-1で放送してるな
872(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:15:37.72 ID:FE2Jr5SC0(11/15)調 AAS
【悲報】日本人サッカー選手の女子人気、なくなる
ViVi アスリートイケメン7
画像リンク
1位 ケンブリッジ飛鳥(陸上)
2位 錦織圭(テニス)
3位 内村航平(体操)
4位 ネイマール(サッカー)
5位 大谷翔平(野球)
6位 石川祐希(バレー)
7位 ジャンホンジェ(卓球)※福原愛の旦那
873: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:15:51.93 ID:PYOPJ7rG0(7/7)調 AAS
>>867
毎シーズン代わり映えのしない成績ばかりだとみんな飽きてくるのかね?
874(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:15:56.98 ID:zC30dpXr0(3/3)調 AAS
これ関東ローカルの視聴率なんだぜ?
関東と関東のクラブが優勝かけて対戦してこれなんだぜ?
広島と北海道という関東からかけ離れたスポーツチームが対戦して関東ローカルで25%とってんだぜ?
875(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:16:00.53 ID:MJg11wqY0(43/65)調 AAS
>>869
そういう君に聞きたいのがストライクゾーンって知ってるっていう質問
この話が終わったら今の君の感想が180度変わる
876: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:17:13.71 ID:2S+CNurQ0(8/13)調 AAS
>>866
そうそう まさにその通りだと思う
君とはうまい酒が飲めそうだ 意見も微妙に違うところもあるしw
877: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:18:15.51 ID:crKQ0oCr0(10/17)調 AAS
>>872
これは本田をゴリ押しし続けてるメディアが悪いと思う
本田はぶっちゃけかっこ悪いしファッションもダサい
マスコミが本田をかっこいいと持ち上げれば持ち上げるほどサッカー選手の印象が悪くなる
878: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:18:19.61 ID:uWYRZENV0(1)調 AAS
>>832
アルゼンチン対ドイツとか平気で視聴率取るよ
代表だけじゃない
国内サッカーだけがつまんないんだよ すぐ転がって変なジャッジでシュートは宇宙開発だから
日本人が野球好きならキューバ対アメリカとか視聴率取れそうだけどね
879(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:18:44.44 ID:xMaOVY8u0(8/11)調 AAS
>>874
サカヲタの逃げ道がどんどん無くなるね、茨城と埼玉は野球よりJリーグのほうが地域密着してる筈なのにね
880(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:19:03.72 ID:2S+CNurQ0(9/13)調 AAS
>>875
ん?よくわからん。
ってか、人の心は簡単に動くんだね?君の中では
おめでたいことこの上ないよ。
881(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:19:56.57 ID:y9zeZEne0(5/9)調 AAS
>>869
いや、おれだって地元のプロ野球チームもJのクラブの試合も見るよ必ず
結構フェアな立場で見てるつもりだが、日本シリーズになれば確実に地元の
視聴率が30%前後は出るプロ野球と地元ですら大半が関心を示していない
Jを同等に語るなんて、無理があり過ぎ Jは抜本的に運営方針からリーグ戦の
在り方まで考え直さなきゃいけないような状況で、皆自覚してないのが最悪なんよ
882(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:21:43.82 ID:MJg11wqY0(44/65)調 AAS
>>880
まぁとりあえず答えてよ
やってもないのに結論出そうとしないでね
ストライクゾーンってな〜んだ?
883: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:22:01.24 ID:crKQ0oCr0(11/17)調 AAS
Jリーグの地元密着が上手くいってないのは地元の範囲が狭すぎるから
市町村で囲い込みしてるから隣町の人は関心がない
サッカー好きな人は近隣クラブを応援するのではなく自分の町に別のクラブを作ろうなんて考えちゃう
884: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:22:16.20 ID:7vtAPt/A0(2/4)調 AAS
関東対決で、関東がこの数字なら、
関西とかは悲惨だろうな
まあ来年消えるコンテンツだけど
885: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:22:40.95 ID:fiWMqdo+0(4/15)調 AAS
自覚してないというか今まで打倒プロ野球でやってきたのを
今更向こうのビジネスモデルのが良いですとやったら身内から刺されるからでしょ
逆にプロ野球側はJの地域密着を持続できる商圏で済み分けるという状態になりつつある
886(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:22:42.37 ID:FE2Jr5SC0(12/15)調 AAS
Yahooニュース編集者がいかにJリーグは世間一般では無関心かを語ったインタビュー
■Jリーグはなぜメディア露出が少ないのか? ヤフーニュース編集部・大久保恭輔氏に聞く
外部リンク:www.footballchannel.jp
Jリーグの露出増加、人気増加のためには何が必要なのか。
一番の問題点は世間一般からの関心の少なさではないだろうか。
Jリーグは地上波でのTV放送は言わずもがな、WEB上でも他のニュースに押されることが少なくない。
大手ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を見ても、Jリーグ関連の記事がYahoo!ニュースの「トピックス」
に掲載されることは少ない。なぜ少ないのか、そして一体どんな問題点があるのか?
ヤフーのニュース編集部・大久保恭輔氏に話を聞いた。
――のっけから本題です。「トピックス」でJリーグが取り上げられることは少ないですよね?
「トピックスの中には【スポーツ】というジャンルがあり、主力は野球とサッカーです。
サッカーの中で見ると、日本代表や海外組に比べるとJリーグはやはり少ないです。
今年トピックスで取り上げた数で見ると、Jリーグは日本代表の1/3程度。
プロ野球とJリーグを比べるとプロ野球の方が5倍くらい扱っている状況です。
僕たちもPVやユーザーの反応をリアルタイムでチェックしていますが、Jリーグは残念ながら引きが弱いもの
になってしまっています。編集部としても体感として『Jリーグあんまり引きがないよね』というのはあります」
――恣意的に少なくしているわけではなく、結果的になったということですね。
「そうですね」
――Jリーグの試合結果はあまりトピックスで見たことがありませんね。
「はい。Jリーグはただでさえ数字が厳しいのに、『●●が勝利』というトピックスを出して
たくさん読まれるかと言うと…やはり厳しいです」
887: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:22:46.07 ID:stVjMiws0(1)調 AAS
TBSはまた第二戦あるの隠して中継したの?
888: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:23:03.49 ID:utDPi2lW0(1)調 AAS
チラッと見たよ
まだあるの? 次はチラッとも見ないかな
889: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:23:12.46 ID:ShrhOnEv0(2/3)調 AAS
スターがいない弱い視聴率低い
でサッカー代表も人気が凋落してるし
サッカーヤバいだろ
890: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:23:19.44 ID:MJg11wqY0(45/65)調 AAS
>>879
残念ながら君の妄想通りにはいってないんだよなぁ
そもそもどっちのサポもこの制度に懐疑的なんだからさ
891: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:23:21.72 ID:FE2Jr5SC0(13/15)調 AAS
>>886の続き
――選手の名前が重要だったりしますか?
「もちろんですね。でもJリーガーだとなかなか難しいですね」
――例えば、『柏木』とあっても一般層での知名度はAKBですものね。
「(笑)。やはりユーザーの方々にどれだけ認知されているか、は重要ですね。」
――開幕とか優勝争いとかになると…
「そういう節目のときはやりますよね」
――やるけど数字は?
「そんなに良くないです」
――今年Jリーグで最も話題になったのは『2ステージ制』だと思います。この話題はトピックスに
かなりなっていたかな、という印象ですが。
「そんなに引きが良くありませんでした」
――ということは一般層の興味は薄いってことですよね。
「はい」
「Jリーグは野球のように盛り上がるポイントがわかりにくいのがあります。野球は、ドラフトがあって、
契約更改があって、キャンプがあって、開幕があって、交流戦があって、と山場がいくつもあります」
「巨人の開幕投手が誰になるかはトピックスになりますが、Jクラブの開幕戦のスタメンだとそれはない」
892(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:24:08.48 ID:S9HcFUKm0(15/15)調 AAS
神奈川なんていくつJリーグがあるかさっぱりわかんないもんな
でもサポーターにとってはおらが町の大谷みたいなのがいるんだろ
それはそれでいいんじゃない?
893(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:24:52.52 ID:MJg11wqY0(46/65)調 AAS
質問されたらにげて
煽りとコピペだけ
いつまで負け続けるんだか?
894(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:25:14.58 ID:y9zeZEne0(6/9)調 AAS
>>874
というか、関東の視聴率が仮に0でも問題ないんだよプロ野球は現状。
広島地区、札幌地区、共に毎試合視聴率50%出てるんだぜ?毎試合
最高は60% もう町最大の関心事だよその瞬間は確実に 去年不人気と
呼ばれた福岡−東京ヤクルトでホークス圧勝と予想されたシリーズでも
福岡での視聴率は30%前後 Jはこれが出ないんだよ、二桁割る地元で
895: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:25:43.42 ID:fiWMqdo+0(5/15)調 AAS
>>892
そのチームがちゃんとプロとして自活できてりゃね
現実だとJ1/2で自前のスタジアムを持って黒ってところはないでしょ
896: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:25:59.52 ID:MJg11wqY0(47/65)調 AAS
コピペ貼っても、それに関する自分の言葉での主張がなく、コピペの矛盾点をつかれて逃走
このワンパターンを変えようとしないのも気持ち悪いわ
897: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:26:26.66 ID:2S+CNurQ0(10/13)調 AAS
>>881
そうだねえ 再編が必要な時期に来てるのはまず間違いないよね
それでも積み上げてきたものを捨てるのってストレスかかるからねえ
898(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:27:10.80 ID:zVfJfS8o0(5/5)調 AAS
それからこれもさっぱりわからないんだけど
Jリーグは地域密着型を選んだ以上全国的な人気なんか出るわけないだろ
サッカーのサポーターもサッカーの運営も何を考えてるのかまるでわからない
サポーターも地元のチームの試合メインで全部の試合なんか見ないだろ
野球だって全部の試合見る人なんかいないわ
日ハムとカープの試合を一番見たのは北海道と広島の人だけど
地元のチームが日本一になるかもしれないなら応援を一番するのは地元の人なのも当然だろ
だいたい浦和レッズってなんなんだ?
浦和以外の埼玉県民には浦和レッズの応援して欲しくないのかと思ったわ
川崎フロンターレとか他もそうだが
サッカー関係者って馬鹿しかいないんじゃないかとか時々思う
899(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:27:16.06 ID:2S+CNurQ0(11/13)調 AAS
>>882
悪いけどお前の暇つぶしの相手じゃないんでNGするわ。
さようなら。
900(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:27:32.00 ID:MJg11wqY0(48/65)調 AAS
>>894
勘違いしてるけど
地方は関東以上の偏向報道で成り立ってるけど、人気の実態なんてねえから
901: @無断転載は禁止 [age] 2016/12/01(木) 03:28:15.67 ID:05aYGsh50(1)調 AAS
低いなぁ
浦和出てゴールデンでこれかよ
902: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:28:46.93 ID:TYiRt6sm0(1/3)調 AAS
>>898
Jリーグって地元クラブ以外は応援しにいくいし、しちゃいけない雰囲気がある。
903(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:28:48.22 ID:FE2Jr5SC0(14/15)調 AAS
サッカー関係者「サッカー界にもスターが欲しいよ…」
水内猛 @mizuuchitakeshi
大谷ーーー!彼がサッカーをやっていたらイブラヒモビッチ級だったかも( ◠‿◠ )
22:26 - 2016年10月25日
904(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:29:36.03 ID:TYiRt6sm0(2/3)調 AAS
>>899
正直ギフハブの人同じ臭いがするw
905(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:29:42.82 ID:fiWMqdo+0(6/15)調 AAS
>>900
実態がないなら平均動員数で同地区のプロ野球のチームに負けないと思うけど
これだって平日開催も多いプロ野球側に不利な条件だけど
浦和と西部ならさすがに浦和のが多そうではあるけど
906: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:30:05.94 ID:7vtAPt/A0(3/4)調 AAS
サッカーは審判の影響が強すぎる欠陥スポーツだって言う典型みたいな試合だったな
あれじゃリピーターいないわ
907: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:30:55.59 ID:TYiRt6sm0(3/3)調 AAS
>>903
なおスターが出てきてもすぐに海外クラブに移籍する模様。
908: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:31:02.26 ID:zhIjiZMk0(7/10)調 AAS
視聴率は、電通=ビデオリサーチな所があるから
まあ、話半分に聞いておけば良いだろうけど
DAZNとの大型契約も微妙な見方をされるようになっている一方で
カープやファイターズといった所が、Jリーグのやりかった事をやっている
この辺を関係者はどう思っているんだろうね
現実見えている川崎や岡山なんかは、カープをお手本にして行きたいと
プロスポーツとしての先輩として参考にしている感じだが
その一方で、川淵イズムの信奉者達は今のままでも問題無いと
原理主義化を強めているんだよな
909(3): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:31:52.97 ID:3gwPzhrJ0(1)調 AAS
子どものサッカー人口って年々増えてるのに数字取れないのか
単に手軽なスポーツとして人気あるだけで、プロには興味ないのかね
910(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:31:55.37 ID:MJg11wqY0(49/65)調 AAS
>>899
なら、予定してたこの後の流れを簡単に説明するね
ストライクゾーンを自称野球ファンたちは説明できない
↓
ストライクゾーンを説明して、致命的なルールの欠陥を教える
そんで、本当に野球好きなら、ルール知らないのはおかしいし、致命的なルールの欠陥を認識もしない、問題視もしないのはおかしいって話へいく
↓
焼き豚さん、釈明できず、サッカーの話にすり替え
↓
サッカーにはルールに欠陥ないこと説明
スポーツとしての人気、認知度がどっちが上かを証明
今まではこのワンパターンの流れを焼き豚相手にしてるから、その先の話ができる焼き豚にあってみたいな
911(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:32:02.81 ID:4Zjpt9z00(5/8)調 AAS
>>893
話逸れるうえに、今さらで申し訳ないけど、お前はどこのクラブのサポーターなんだ?
もしくは何のスポーツが好きなんだ?
自分のスタンスを先に示しておくのはリベートの基本だぞ。
912: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:32:16.25 ID:2S+CNurQ0(12/13)調 AAS
>>837
ん〜と、世界的な選手には誰しも興味あるんじゃないっすか?
その競技に興味があればみんなそうだと思うよ。
だって映像で見ればやっぱりすごいからね、いいシーンばっかり抜粋してるとしても
目の前で起きているプレイをできる選手が日本人では居ないなーと思わせてくれる
913(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:33:09.38 ID:MJg11wqY0(50/65)調 AAS
>>905
なら、まずは実数発表しよう!
偽りで作り上げた人気で偽りの動員数発表してる時点で、比較は無理っすわ
914: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:33:10.59 ID:2S+CNurQ0(13/13)調 AAS
>>904
やめれ、焼酎鼻に逆流するやんけwwwww
915: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:33:38.25 ID:MJg11wqY0(51/65)調 AAS
>>911
浦和サポのサッカー好き
916(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:33:56.03 ID:CKqDnvFh0(1/4)調 AAS
>>909
見るスポーツとしてのサッカーは弱い
やると楽しいけどね。
917(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:34:25.97 ID:fiWMqdo+0(7/15)調 AAS
>>913
ああ実数じゃないとかそういう人ね
サッカーは実数だし野球は水増し、はいはい
918(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:35:55.98 ID:fiWMqdo+0(8/15)調 AAS
>>916
本能で出来て楽しいサッカーと作業感があってだるい野球ってのは割と正しい評価かもね
919(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:36:01.31 ID:MJg11wqY0(52/65)調 AAS
>>917
野球が水増しなんて言ってないけど?
野球は各球場が独自に設定した数え方をしてるんであって、昔みたいに水増ししてたら消防法違反で、同じことの繰り返し
君は野球をバカにしすぎ
間違った方向でも、少しは前向きに進んでる
920(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:36:16.82 ID:zhIjiZMk0(8/10)調 AAS
>>909
お遊びとしてやるには人気
しかし、部活スポーツ止まりでその先に続かないという
バスケット状態に陥っているんじゃないかという説が
逆に野球の場合は、高校生になっても続けているような奴らは
皆、目指せ甲子園 夢のプロ野球選手状態で質が保たれているのか
相変わらず、プロにも良い選手が供給されている
本気で取り組んでいる競技者が多く無ければ、レベルは上がらんだろうな
青森県の県予選とか見れば、某高校が圧倒的に有利なトーナメントだけど
あんなの高校野球じゃ考えられない そういう意味でも競技人口論はアレだと思う
921(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:36:21.50 ID:VUclruVe0(1/5)調 AAS
>>854
いい加減単純にJリーグが人気無いし需要も無い現実味様なw
人気が無いから報道量少ないだけなのに馬鹿は本当に陰謀論が好きだなw
サッカー選手より野球選手の方が給料高い時点で客観的にも野球より人気が無いことは明らか
ちゃんと需要があれば報道されるのも、
MLBは日本人が無関係な試合はほとんど報道しないのに
サッカーだけは日本人無関係な試合の結果を報道する点でも明らか
日本人がいないのに海外リーグの報道がされるなんて優遇されてるのはサッカーくらい
922(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:36:36.98 ID:gOFtRh4D0(1)調 AAS
>>909
何年か前にカズが小学校を訪問した際、クラスのかなりの子がJリーグのこと知らなくて衝撃受けてた。
923: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:36:38.58 ID:fiWMqdo+0(9/15)調 AAS
>>919
わかったわかった
924: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:38:22.19 ID:MJg11wqY0(53/65)調 AAS
>>921
なぜ海外サッカーの報道を優遇ってとるの?
さらに言えば人気に比例するなら>>749は?
矛盾がこんなに出てるのに無視してるやつが現実見ようとかほざいてんじゃねえよ
925: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:38:28.31 ID:fiWMqdo+0(10/15)調 AAS
>>922
20代ならJリーグ旋風でラモスとミロとか知ってるだろうけど
今の小学生だと確かに知る機会がないかもな
926(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:39:04.09 ID:ShrhOnEv0(3/3)調 AAS
サッカーはペナルティーエリアで
上手に転け芸した方が勝ちだし
詰まんないわ
927(4): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:39:23.48 ID:MJg11wqY0(54/65)調 AAS
>>926
そんなスポーツじゃねえよ
928(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:39:30.16 ID:zhIjiZMk0(9/10)調 AAS
>>918
求道者みたいな道を歩めるのも
野球の良い所では?
チームスポーツと言いつつも
投手は、投げる時に味方が手伝ってくれる訳じゃないし
打者にしても、任された打席は自分で何とかする
個人成績がはっきり出て来る 個人のパフォーマンスの積み重ねで成り立っているから
本人が飛び抜けていれば、無名校であってもプロから声かかるしね
地元に150キロの球投げる高校生がいるともなれば、スカウトの耳にすぐ入る
929(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:41:24.90 ID:CKqDnvFh0(2/4)調 AAS
>>927
第1戦はそんな試合だったよ。
君が浦和サポだからファールに見えてるだけで。
930(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:42:52.29 ID:tcdrqh2b0(1)調 AAS
>>920
アメリカでもサッカーやる人は多いらしいね。
でも、それも子供の時にいろんなスポーツをやるうちのひとつで、ある程度の年になると4大スポーツのどれかに移ってしまう。
931: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:42:54.51 ID:4Zjpt9z00(6/8)調 AAS
>>927
おい浦和サポくん。一昨日、上手く転がって勝ったのどこのクラブだよ。
932(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:43:19.72 ID:y9zeZEne0(7/9)調 AAS
>>905
根本的な勘違いをしているようだから
2015 観客動員数(2016は集計中)
浦和レッズ 658,668 西武ライオンズ 1,616,827 倍以上違うんだよ?半分以下なんだよ?
外部リンク:footballgeist.com
外部リンク[html]:baseball-freak.com
しかも西武は親会社が堤退場、外資が牛耳ってて社内は混乱中
ライオンズは近年最も低迷中で、浦和は勝っていて
933: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:43:33.42 ID:Tjc1euyf0(1)調 AAS
即死にちかい数字
934(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:44:22.19 ID:CKqDnvFh0(3/4)調 AAS
まあ来年消えるコンテンツだから
935: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:44:29.80 ID:MJg11wqY0(55/65)調 AAS
>>929
ちがう
後方から押した時点であれは守備が下手糞なだけ
そもそも西はパスコースに入ってなきゃいけないのにそれができてないし
それができないにしてもPKにならないように横から行くかシュートコースをふさぐし方法はない
ファウルってのは倒れ方で判断するんじゃなくて、接触の仕方で判断するものだから、あれはPKでおかしくはない
副音声で解説してたラモスは審判の判定を絶賛してた
936: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:45:35.56 ID:9/WmLlst0(1/4)調 AAS
>>928
サッカー押してる奴等にはそういう特性がオタ臭くて嫌なんだろ
一人で遊んでもつまんねーよってね
937: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:45:43.16 ID:/2r7m8kE0(8/10)調 AAS
>>927
違うとは思うけど、
ペナルテイーキックで試合がきまってしまうことは多いな。
このあいだの国際試合でもあったな。
938: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:45:46.62 ID:fiWMqdo+0(11/15)調 AAS
>>928
俺は好きだよ
セットプレーのスポーツで事前に考える時間があってそれが当たった外れたで楽しい
でもボールに群がって体を動かす小学生サッカーのが間口が広いのは確か
939: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:45:55.33 ID:y9zeZEne0(8/9)調 AAS
>>900
地方なんて人気があるもの順の報道だよそれこそ メディアはそんなに強くない
940: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:46:02.37 ID:crKQ0oCr0(12/17)調 AAS
今の子供たちは海外サッカー見ちゃうからな
お前らがセカイガーって言いすぎたのが原因だよ
そりゃ世界に興味持つわ
941(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:46:10.71 ID:VUclruVe0(2/5)調 AAS
>>910
サカ豚がルールの欠陥って言葉使うのは自虐にしかならないだろw
サッカーってスポーツ界屈指の欠陥ルールスポーツで
すぐ曖昧にしたまま逃げる悪習に慣れ過ぎて未だにビデオ判定も延長時の交代選手1枚追加ルールも獲り入れられないんだからw
942: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:46:28.98 ID:fOQJip9h0(1/2)調 AAS
>>934
daznで全試合生中継とかなったかカオスになるな
943: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:46:36.66 ID:MJg11wqY0(56/65)調 AAS
>>930
それってアメリカに行ったことがない人の80年代から90年代の幻想だぞ
今じゃアメフト以外に種目変えてまで行きたがる若い選手はほぼいない
944: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:46:43.43 ID:FGt6/3Pe0(1)調 AAS
若者に人気のあるスポーツwwwwww
945(1): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:46:47.11 ID:ldB6TiBc0(1/3)調 AAS
>>802
その「偏向」とやらをやめたら、Jリーガー連続強姦事件とか児童ポルノ事件とかも公平に報道されちゃうけど
いいんですか?w
はっきりいってあげると、Jリーグにバリューがないからいいことも悪いことも報道されてないだけですよ。
946(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:47:35.06 ID:MJg11wqY0(57/65)調 AAS
>>941
なら欠陥部分を指摘してみなよ
947: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:47:58.92 ID:9/WmLlst0(2/4)調 AAS
そろそろ次スレ立てて
948: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:48:00.75 ID:xMaOVY8u0(9/11)調 AAS
客こない
数字取れない
面白くない
有名な選手いない
逃げ道がないJリーグ、日本代表でしか客や数字が取れないなんてまさに30年前のプロ野球wやってることは退化してるダメダメコンテンツ
949(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:48:16.31 ID:EYxDk2Za0(2/2)調 AAS
サッカーは代表チームがあまり強くないからJリーグも人気が出ない
野球も代表チームが弱ければ今の人気を維持できるとは思えないけど、本気でやっている国がサッカーに比べたら圧倒的に少ないからボロが出にくいだけ
950(2): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:48:17.70 ID:/2r7m8kE0(9/10)調 AAS
>>932
そんな比較してもしかたない。
野球はベンチ入り27名ぐらいだけど、サッカーはどれるの14名程度。
選手の数が倍くらい違うのだから、観客が倍ちがってもおかしくない。
951: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:48:31.28 ID:4Zjpt9z00(7/8)調 AAS
サッカーにルールの欠陥はないらしい
画像リンク
952: @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:48:34.43 ID:CKqDnvFh0(4/4)調 AAS
まあJリーグは有料放送でやっとけばいい
地上波は代表戦だけやっとけ
953(3): @無断転載は禁止 2016/12/01(木) 03:48:37.63 ID:MJg11wqY0(58/65)調 AAS
>>945
残念だけど現時点で既にマイナスな情報は報道されてるよ
ここで問題です
野球は報道されてるでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.638s