[過去ログ] 【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る★6 [無断転載禁止]©2ch.net (562レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(1): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 11:24:22.90 ID:Wn7HTxD20(1/13)調 AAS
>>100
あの程度で寿命縮めるとかww
不摂生焼き豚おじさんの言うことは違うなぁ笑
141: @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 12:49:08.61 ID:Wn7HTxD20(2/13)調 AAS
焼き豚の現実の見えてなさ具合が笑えるレベルでヤバいな
やきうの話だっつってんのに話逸らし論点逸らしで、問題を見て見ぬ振り
145(3): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 12:54:38.29 ID:Wn7HTxD20(3/13)調 AAS
>>143,144
揃ってアホばっかやな
115に書いてあるだろ、統一組織のもとでライセンスを与えられた指導者がプロチームのトップからジュニアまで一貫した育成をする
近所のおっさんが適当にやるのとは訳が違うんだよ
148(1): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 12:56:58.75 ID:Wn7HTxD20(4/13)調 AAS
>>146
育成も普及の一環だということに気づいて欲しい
サッカーだと日本で認知は既に完了してるから、あとは子供がやりたいと思う環境を作ることも普及活動の大きな一因
156(2): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:03:23.69 ID:Wn7HTxD20(5/13)調 AAS
>>151
ユースまで行けばな
ジュニアはそんな受け入れ制限ないし、カテゴリーも細分化されて補欠もあんまない
157: @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:05:29.95 ID:Wn7HTxD20(6/13)調 AAS
>>155
そんな育成に日本より遥か昔から力を入れてる国が何カ国あると思ってんだ
無知は黙ってるか、氏ね
161: @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:08:20.34 ID:Wn7HTxD20(7/13)調 AAS
>>158
結局どの組織がやるかだよね、全国的に展開できるとこは限られてる
やるとしても、二言目には金になるのか?とかプロ選手のシーズンに影響するだの言い出す始末
164(3): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:13:58.34 ID:Wn7HTxD20(8/13)調 AAS
>>160
Jのチームが増えてから
Jリーグのライセンスはアンダー世代のチームを持つことが義務づけられてる
曲がりなりにもプロチームのブランドを持ったユースチームがほぼ一県に一個以上あることはこれ以上ない普及
168(2): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:20:27.91 ID:Wn7HTxD20(9/13)調 AAS
>>166
関係ある。それが全てじゃないが大きい要素
何故かについても懇切丁寧に説明しないとだめか?
174(1): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:28:17.61 ID:Wn7HTxD20(10/13)調 AAS
>>169
すまん、ユース(高校カテゴリー)の話じゃない
上にも書いたけどジュニアはあんま選別ない
因みにジュニアってのはU12で、年齢ごとに細かくカテゴリー分けられてるし、大きいとこだと地域別でチームがあったりする
選別され始めるのはジュニアユース(中学)な
175(1): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:29:34.74 ID:Wn7HTxD20(11/13)調 AAS
育成と普及が別物だと思い込んでる人間に0から説明するのは骨が折れるな
180(1): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:35:31.91 ID:Wn7HTxD20(12/13)調 AAS
>>176
プロクラブのジュニアがあると、まず県内各地で体験サッカー教室なりがあるだろ?
そこにトップチームの選手がくるんだわ
野球の宮本が個人でやってるのとは規模が違う
んで、ジュニアチームに入れなくても興味もてば地元の町クラブ入ったりする、打倒プロの下部とかいう目標もある。
あと裕福な親はジュニアなりユースなりに子供入れるのがステータスだったりする。
もう書ききれんけど少しづつだが効果は現れてくる要素がいろいろある
188(2): @無断転載は禁止 2016/11/30(水) 13:41:33.54 ID:Wn7HTxD20(13/13)調 AAS
>>185
あーごめんごめんwwwそうだねwその通り
うん、サッカーの普及はたいしたことなかったわw
これからも野球は安泰だから安心して今のままでやってけばいいよ!じゃぁ頑張ってな!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*