[過去ログ] 【音楽】<アイドルとメタルの融合>紅白出場が確実視されるBABYMETALってどんなグループ?★5©2ch.net (520レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2016/11/16(水) 15:55:52.57 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
紅白出場が確実視されるBABYMETALってどんなグループ?

いよいよ年末恒例のNHK紅白歌合戦が近づいてきた。すでに司会は嵐の相葉雅紀と女優の有村架純が担当することが発表され
注目はどんな出演メンバーになるのかに移っている。そんな中、今回、はじめて出演するのではと話題になっているのが、BABYMETALだ。

 BABYMETALは、「アイドルとメタルの融合」をコンセプトにするメタルダンスユニット。メンバーはすべて、中学校卒業までが所属できるアイドルグループ、
さくら学院の出身で、乃木坂46の中元日芽香の妹であるSU-METAL。さくら学院では生徒会長(リーダー)を担当していたMOAMETAL。
小学生の頃からさくら学院に所属していたYUIMETAL。以上の3名だ。

 2010年に、さくら学院の部活動「重音部」として活動をスタートさせ、2011年にはユニット名を「BABYMETAL」と決定。
「ド・キ・ド・キ☆モーニング」のミュージック・ビデオをYouTubeで公開すると、海外メディアからも注目されるようになり、
2012年には、都市型ロック・フェス「サマーソニック」に最年少で出演した。

 海外でも評価を得ていることから、フランス、イギリス、アメリカ、メキシコ、スイス、イタリアなどでワンマンライブを成功させ、
今年の9月には東京ドームの舞台にも立っている。さらに今年は、世界同時発売の2ndアルバム『METAL RESISTANCE』が
全英総合アルバムチャートで15位を記録し、日本人の最高位を41年ぶりに更新。
オーストラリアの総合アルバムチャートでは7位で日本人初のチャートイン、全米チャートでも日本人としては坂本九以来、
53年ぶりのトップ40入りを果たした。紅白歌合戦への出場への実績は十分すぎるくらいだ。

 また、基本的に現在のアイドルの主流の売り方であるファンとの接触イベントはない。
昨今のアイドルは“握手が本業”と揶揄されることが多いが、そんな中で、BABYMETALはパフォーマンス自体を売りにしている。
アイドル戦国時代とも呼ばれる中でも、かなり異色のグループといえる。

 今回の紅白歌合戦では、SMAPの出場がどうなるかが、世間的にはもっとも注目されているが、BABYMETALの動向も目が離せない。

リアルライブ 11/14(月) 17:06配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク


※前スレ ★1の建った日時 2016/11/14(月) 18:50
2chスレ:mnewsplus
2: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 15:58:48.10 ID:EXwoQV1G0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
3: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 15:59:00.67 ID:bOjXde/A0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
4: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 15:59:12.86 ID:0SCDjoqZ0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
5: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 15:59:25.68 ID:5yKur/qD0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
6: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 15:59:37.57 ID:mtsiB6NJ0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
7: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 15:59:49.24 ID:CTg8Shxm0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
8: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:00:01.85 ID:68DdzYrC0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
9: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:00:41.29 ID:QX4v0MTm0(1/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
10: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:00:53.85 ID:QX4v0MTm0(2/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
11: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:02:44.66 ID:pTPWw7Dh0(1/10)調 AAS
Yazoo - Don't Go (1982).
動画リンク[YouTube]

12: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:03:45.97 ID:T3GRASaP0(1)調 AAS
Yazoo - Don't Go (1982).
動画リンク[YouTube]

13: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:04:00.09 ID:phAUUa+r0(1)調 AAS
Yazoo - Don't Go (1982).
動画リンク[YouTube]

14: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:04:05.93 ID:pTPWw7Dh0(2/10)調 AAS
Too Shy - Kajagoogoo
動画リンク[YouTube]

15: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:04:51.20 ID:d49BdvuN0(1)調 AAS
Too Shy - Kajagoogoo
動画リンク[YouTube]

16: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:05:02.73 ID:NvoiFV4C0(1)調 AAS
Too Shy - Kajagoogoo
動画リンク[YouTube]

17: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:05:24.20 ID:ExyjCxip0(1)調 AAS
Yazoo - Don't Go (1982).
動画リンク[YouTube]

18: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:05:50.52 ID:n3bOm2Ek0(1/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
19: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:06:02.65 ID:n3bOm2Ek0(2/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
20: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:06:28.46 ID:Ex5wPF4g0(1)調 AAS
2,3回ぐらいしか見たことないんだが
21
(1): @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:08:00.26 ID:ZkoChlmU0(1)調 AAS
>>1
紅白には呼ばれません、出られません
必死に荒らさなくても大丈夫w

BABYMETAL年内スケジュール
■ 12月05日(月)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / THE O2 / LONDON, UK
■ 12月06日(火)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / THE O2 / LONDON, UK
■ 12月08日(木)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / THE SSE HYDRO / GLASGOW, SCOTLAND
■ 12月10日(土)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / GENTING ARENA / BIRMINGHAM, UK
■ 12月11日(日)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / GENTING ARENA / BIRMINGHAM, UK
■ 12月14日(水)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / MANCHESTER ARENA / MANCHESTER, UK
■ 12月15日(木)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / MANCHESTER ARENA / MANCHESTER, UK
■ 12月18日(日)RED HOT CHILI PEPPERS UK TOUR / THE O2 / LONDON, UK

@ChiliPeppers
画像リンク

Twitterリンク:ChiliPeppers
22: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:08:16.22 ID:RCAapkq40(1)調 AAS
ロリコンの頭がおかしくなって壊れたみたいだな
23: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:08:18.76 ID:pTPWw7Dh0(3/10)調 AAS
『 Baki 』PV | Trailer
動画リンク[YouTube]

24: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:09:58.05 ID:KDVBLwn30(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
25: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:10:11.59 ID:Ihd+fUnO0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
26: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:10:24.43 ID:SXobyuG00(1/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
27: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:10:36.90 ID:SXobyuG00(2/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
28: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:10:48.83 ID:poxs9WKp0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
29: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:11:28.41 ID:W3eR+7ib0(1)調 AAS
>>1
リアルライブの紅白記事

「紅白総合司会」はNHKと“相思相愛”の古舘伊知郎が急浮上
外部リンク:npn.co.jp
高畑充希 NHK紅白司会浮上で「これ以上見たくない」の声
外部リンク:npn.co.jp
30: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:11:50.99 ID:tp9aBXO00(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
31: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:12:02.30 ID:qlQ1gHkQ0(1/2)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
32: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:12:12.72 ID:wJ6X/0kL0(1)調 AAS
ベビメタファンって、バカしかいないよ

メールインタビューと書いてあるのに、語尾は話し言葉
語尾改変ありきなら、中身だって改変するだろ
何の価値もなく、ゴミ箱直行が正解

だいたいいつからメールインタビューなるものが市民権を得たんだ?
バカ専用コンテンツまで落とされてるのに、最新インタビューだとか読み応えがあったとか
バカの感想文を並べ立てるのがベビメタファン

なぜか日本のマスゴミを信用するという矛盾には絶対に気付かないほどの
低脳ジジイが集まるコンテンツにまで落ちたのが、ベビーメタルwww
33: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:12:14.03 ID:qlQ1gHkQ0(2/2)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
34: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:12:26.61 ID:tby2vuuU0(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
35: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:12:38.87 ID:OtBaM2P10(1)調 AAS
「オンライン上で『Gimme Chocolate!!(ギミチョコ!!)』の動画を観たことがきっかけで、
BABYMETALを海外に展開したいと思い、クリエイティブマンに連絡したんです。
そしてバンドとのパートナーシップを構築する事が出来ました。」とBABYMETALとの出会いを語るロス・ワーノック氏。

最初はライブ・ネイションに公演を手がけてもらおうとしたが上手くいかず、次に連絡を取った友人のプロモーターが
「成功する。賭けても良い」と、大躍進のきっかけとなった「ソニスフィアフェスティバル」に引き継いでくれたそうだ。
そしてオンライン上での反響があまりにも大きかったので、セカンドステージからメインステージへアップグレードしライブは成功。
強烈なインパクトを残すことができた。

この当時について「初期の頃ですが、マネージメントが私たちに耳を傾けてくれたんです。
そしてプロモーターらと入念な計画を立て、イギリスではひとつひとつステップを踏んでアリーナレベルまで育てることが出来ました。
ですからBABYMETALの成功は偶発的ではないんです。本当に素晴らしい経験をさせていただいたなと思っております。」
とマネージメントの柔軟な協力姿勢が不可欠だったと語る
外部リンク[html]:www.musicman-net.com
36: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:12:39.38 ID:rOcQRh9h0(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
37: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:13:29.25 ID:pTPWw7Dh0(4/10)調 AAS
広島原爆投下
動画リンク[YouTube]

38: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:13:36.63 ID:JIZX+pTA0(1)調 AAS
>>21
レッチリとツアーやってんのかよワロタw
39: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:13:41.78 ID:LuVCO/fl0(1)調 AAS
AKBの新作は130万枚超え。

世界で累計で一番売れてるんだがアイドル!
40: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:14:11.13 ID:T9lT7bHi0(1/3)調 AAS
「オンライン上で『Gimme Chocolate!!(ギミチョコ!!)』の動画を観たことがきっかけで、
BABYMETALを海外に展開したいと思い、クリエイティブマンに連絡したんです。
そしてバンドとのパートナーシップを構築する事が出来ました。」とBABYMETALとの出会いを語るロス・ワーノック氏。

最初はライブ・ネイションに公演を手がけてもらおうとしたが上手くいかず、次に連絡を取った友人のプロモーターが
「成功する。賭けても良い」と、大躍進のきっかけとなった「ソニスフィアフェスティバル」に引き継いでくれたそうだ。
そしてオンライン上での反響があまりにも大きかったので、セカンドステージからメインステージへアップグレードしライブは成功。
強烈なインパクトを残すことができた。

この当時について「初期の頃ですが、マネージメントが私たちに耳を傾けてくれたんです。
そしてプロモーターらと入念な計画を立て、イギリスではひとつひとつステップを踏んでアリーナレベルまで育てることが出来ました。
ですからBABYMETALの成功は偶発的ではないんです。本当に素晴らしい経験をさせていただいたなと思っております。」
とマネージメントの柔軟な協力姿勢が不可欠だったと語る
外部リンク[html]:www.musicman-net.com
41: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:14:22.58 ID:T9lT7bHi0(2/3)調 AAS
「オンライン上で『Gimme Chocolate!!(ギミチョコ!!)』の動画を観たことがきっかけで、
BABYMETALを海外に展開したいと思い、クリエイティブマンに連絡したんです。
そしてバンドとのパートナーシップを構築する事が出来ました。」とBABYMETALとの出会いを語るロス・ワーノック氏。

最初はライブ・ネイションに公演を手がけてもらおうとしたが上手くいかず、次に連絡を取った友人のプロモーターが
「成功する。賭けても良い」と、大躍進のきっかけとなった「ソニスフィアフェスティバル」に引き継いでくれたそうだ。
そしてオンライン上での反響があまりにも大きかったので、セカンドステージからメインステージへアップグレードしライブは成功。
強烈なインパクトを残すことができた。

この当時について「初期の頃ですが、マネージメントが私たちに耳を傾けてくれたんです。
そしてプロモーターらと入念な計画を立て、イギリスではひとつひとつステップを踏んでアリーナレベルまで育てることが出来ました。
ですからBABYMETALの成功は偶発的ではないんです。本当に素晴らしい経験をさせていただいたなと思っております。」
とマネージメントの柔軟な協力姿勢が不可欠だったと語る
外部リンク[html]:www.musicman-net.com
42: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:14:33.46 ID:T9lT7bHi0(3/3)調 AAS
「オンライン上で『Gimme Chocolate!!(ギミチョコ!!)』の動画を観たことがきっかけで、
BABYMETALを海外に展開したいと思い、クリエイティブマンに連絡したんです。
そしてバンドとのパートナーシップを構築する事が出来ました。」とBABYMETALとの出会いを語るロス・ワーノック氏。

最初はライブ・ネイションに公演を手がけてもらおうとしたが上手くいかず、次に連絡を取った友人のプロモーターが
「成功する。賭けても良い」と、大躍進のきっかけとなった「ソニスフィアフェスティバル」に引き継いでくれたそうだ。
そしてオンライン上での反響があまりにも大きかったので、セカンドステージからメインステージへアップグレードしライブは成功。
強烈なインパクトを残すことができた。

この当時について「初期の頃ですが、マネージメントが私たちに耳を傾けてくれたんです。
そしてプロモーターらと入念な計画を立て、イギリスではひとつひとつステップを踏んでアリーナレベルまで育てることが出来ました。
ですからBABYMETALの成功は偶発的ではないんです。本当に素晴らしい経験をさせていただいたなと思っております。」
とマネージメントの柔軟な協力姿勢が不可欠だったと語る
外部リンク[html]:www.musicman-net.com
43: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:20:30.31 ID:oaIkqrNA0(1)調 AAS
長濱ねる むちむちねるたぬきたまんねえな
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

44: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:23:30.54 ID:pTPWw7Dh0(5/10)調 AAS
3.11津波映像に不気味な物が映ってる…東北大震災
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

45: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:34:01.87 ID:2/Kjm2ez0(1)調 AAS
歌が上手いよな
46: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:40:35.07 ID:S/2YF32V0(1)調 AAS
欅坂46の運営は秋元康の弟の会社がやっている(Dog House合同会社)
画像リンク


乃木坂46の番組制作協力も秋元康の親族経営の会社 (Y&N Brothers)
画像リンク

画像リンク


ソニーミュージックの場所にある「Dog House」なる合同会社  
コレが、乃木坂の運営会社  
業務執行社員が株式会社Y&N Brothersと株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ  
Y&N Brothersって要は、秋元康の兄弟の会社  

乃木坂46合同会社の業務執行役員はノース・リバーとソニー・ミュージックレーベルズ  
ノース・リバーって要は、秋元康の狗・北川謙二の会社
47: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:40:39.42 ID:YCdHghok0(1)調 AAS
アイドルでは上手いほう
48
(1): @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:41:40.88 ID:lvlxYFTq0(1/2)調 AAS
ゆいちゃんの覚せい剤問題が

解決しない限り

紅白出場はムリだろ

NHKはコンプライアンス厳しいからな
49: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:07.51 ID:19DLVOAC0(1/2)調 AAS
「オンライン上で『Gimme Chocolate!!(ギミチョコ!!)』の動画を観たことがきっかけで、
BABYMETALを海外に展開したいと思い、クリエイティブマンに連絡したんです。
そしてバンドとのパートナーシップを構築する事が出来ました。」とBABYMETALとの出会いを語るロス・ワーノック氏。

最初はライブ・ネイションに公演を手がけてもらおうとしたが上手くいかず、次に連絡を取った友人のプロモーターが
「成功する。賭けても良い」と、大躍進のきっかけとなった「ソニスフィアフェスティバル」に引き継いでくれたそうだ。
そしてオンライン上での反響があまりにも大きかったので、セカンドステージからメインステージへアップグレードしライブは成功。
強烈なインパクトを残すことができた。

この当時について「初期の頃ですが、マネージメントが私たちに耳を傾けてくれたんです。
そしてプロモーターらと入念な計画を立て、イギリスではひとつひとつステップを踏んでアリーナレベルまで育てることが出来ました。
ですからBABYMETALの成功は偶発的ではないんです。本当に素晴らしい経験をさせていただいたなと思っております。」
とマネージメントの柔軟な協力姿勢が不可欠だったと語る
外部リンク[html]:www.musicman-net.com
50: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:19.11 ID:19DLVOAC0(2/2)調 AAS
「オンライン上で『Gimme Chocolate!!(ギミチョコ!!)』の動画を観たことがきっかけで、
BABYMETALを海外に展開したいと思い、クリエイティブマンに連絡したんです。
そしてバンドとのパートナーシップを構築する事が出来ました。」とBABYMETALとの出会いを語るロス・ワーノック氏。

最初はライブ・ネイションに公演を手がけてもらおうとしたが上手くいかず、次に連絡を取った友人のプロモーターが
「成功する。賭けても良い」と、大躍進のきっかけとなった「ソニスフィアフェスティバル」に引き継いでくれたそうだ。
そしてオンライン上での反響があまりにも大きかったので、セカンドステージからメインステージへアップグレードしライブは成功。
強烈なインパクトを残すことができた。

この当時について「初期の頃ですが、マネージメントが私たちに耳を傾けてくれたんです。
そしてプロモーターらと入念な計画を立て、イギリスではひとつひとつステップを踏んでアリーナレベルまで育てることが出来ました。
ですからBABYMETALの成功は偶発的ではないんです。本当に素晴らしい経験をさせていただいたなと思っております。」
とマネージメントの柔軟な協力姿勢が不可欠だったと語る
外部リンク[html]:www.musicman-net.com
51: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:35.82 ID:HTBgELoI0(1/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
52: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:43.61 ID:KBD5bKgl0(1)調 AAS
>>1
BABYMETAL、日本人初の英ウェンブリー公演を映像化 | ORICON STYLE
外部リンク:www.oricon.co.jp

3人組メタルダンスユニット・BABYMETALが、
4月にイギリス・ロンドンの名門「ウェンブリー・アリーナ」で開催した
日本人アーティスト初のワンマン公演を映像化することが決定した。
11月23日にDVD/Blu-ray『LIVE AT WEMBLEY ARENA』が発売される。

画像リンク

画像リンク


■『LIVE AT WEMBLEY ARENA』収録内容
01. BABYMETAL DEATH
02. あわだまフィーバー
03. いいね!
04. ヤバッ!
05. 紅月 -アカツキ-
06. GJ!
07. Catch me if you can
08. ド・キ・ド・キ☆モーニング
09. META!メタ太郎
10. 4 の歌
11. Amore -蒼星-
12. メギツネ
13. KARATE
14. イジメ、ダメ、ゼッタイ
15. ギミチョコ!!
16. THE ONE -English ver.-
17. Road of Resistance
53: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:47.14 ID:HTBgELoI0(2/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
54
(1): @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:57.86 ID:iQ83mxQT0(1)調 AAS
>>48
海外遠征でも親が同行するのにガキ海外どこで麻薬をするんだよ?
55: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:47:58.69 ID:oyw6vV0s0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
56: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:48:25.60 ID:/EqztJLN0(1/2)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
57: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:48:38.87 ID:/EqztJLN0(2/2)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
58: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:48:50.94 ID:Isu109rM0(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
59: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:53:40.73 ID:lvlxYFTq0(2/2)調 AAS
>>54
>海外遠征でも親が同行するのに

は?
適当なこと言うなよw
60: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:55:21.24 ID:8J8dYRH80(1/2)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
61: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:55:34.13 ID:8J8dYRH80(2/2)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
62: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:55:41.75 ID:QjRx0XZ+0(1)調 AAS
はいアウト
63: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:55:45.40 ID:5N366iW90(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
64: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:57:59.52 ID:uSmM/7hc0(1)調 AAS
>>1
もう5スレ目かよ

紅白出る出ない以上の凄みがあるなBABYMETALは
イエモンの紅白スレとか1スレも完走してないのに(笑)
65: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:58:43.15 ID:8kE9nSX10(1/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
66: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:58:55.68 ID:8kE9nSX10(2/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
67: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:59:05.70 ID:DABd6nPe0(1/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
68: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:59:17.01 ID:DABd6nPe0(2/2)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
69: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:59:24.77 ID:JbPUL+4x0(1)調 AAS
海外で受けてるのはアジアンテイストがあるからじゃないのかね
日本女性に外国人が感じるミステリアスな部分と
狐というなんか勝手について来たモチーフが東洋っぽくて
歌は……正直何言ってるのかわからない
70: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 16:59:30.18 ID:Gc1O2JqH0(1)調 AAS
Babymetal’s music is a far cry from what you might think when you hear the term “metal” music.
The male-dominated genre has a notorious problem with misogyny and rape/murder fantasies,
but Babymetal is taking the sound back,
proving that women not only have a place in the genre, they can change it, too.

Babymetalの音楽は「メタル」という言葉を聞いた時に
あなたが思い浮かべる音楽とは全く異なってる
男性中心のメタル音楽には悪いイメージが付きまとっている
女性蔑視だとかレイプや殺人を想像させるだとか
しかしBABYMETALはメタルを復権させた
彼女たちは女性もメタルをやっていいんだという事だけでなく
メタルを変えることもできるんだという事まで証明したのだ

Of course, Babymetal- and female metal musicians in general - still have a long way to go.
From message boards to major websites, debates for and against Babymetal rage on. Luckily, their kill ‘em with kindness approach to haters keeps the band going through the fire.
“I don’t expect for people to like the same things, so I don’t feel a need to force people to understand who we are,” says Su-Metal. “That’s just the way life is!” adds Moametal.
“Some people like us and some people don’t! There will always be people who will criticize you, but if you believe in yourself, that will become your strength.”
That’s the nice thing about Babymetal’s positive vibes and strong self-confidence: it makes them pretty much untouchable.

もちろんBabymetal(そして女性メタルバンド一般)にはまだまだ困難が待ち受けている
多くの掲示板は賛否の議論で荒れ狂っている
幸いにも彼女たちのヘイターにも優しく接する態度が
事態を沈静化させている
「皆が皆同じものを好きになるなんて事はありませんよ
だから無理矢理にでも私たちのことを理解して欲しいなんて
思ってません」とすぅめたるは語る
「人生ってそんなもんよ」ともあめたるが付け加えた
「私たちを好きな人もいれば嫌いな人もいる
文句を言う人なんていつでもいるもんですよ
でも自分自身を信じていれば
それを強さに変えられるんです」
この前向きな姿勢と強い自信
これこそがBabymetalのすばらしいところであり
それこそが彼女たちを唯一無二の存在に押し上げてるのだ
71: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:04:00.50 ID:8kfbMMq70(1)調 AAS
Which group is BABYMETAL where red and white appearances are surely seen?

The annual NHK red and white singing fight of the end of the year is getting closer. It has already been announced that Mr. Aki Aiba and actress Kanemura Arimura are in charge of the host
The attention is shifting to what kind of appearance member. Meanwhile, BABYMETAL is talking about being the first time to appear this time this time.

BABYMETAL is a metal dance unit with the concept of "fusion of idols and metal". All members are idol groups that can belong to junior high school graduation,
Originally from Sakura Gakuin, SU-METAL, the younger sister of Nagisaka 46's Nakamoto Nichinaga. At Sakura Gakuin, MOAMETAL was in charge of the student council president (leader).
YUIMETAL belonged to Sakura Gakuin from elementary school. That's three people.

In 2010, we started activities as a club activity "club department" and in 2011 we decided unit name "BABYMETAL".
When publishing the music video of "Do Kei Do キ ☆ Morning" on YouTube, it became attracting attention also from foreign media,
In 2012, he appeared at the youngest in the city-type rock festival "Summer Sonic."

Since it gained appraisal abroad, we made one man live successful in France, the UK, the USA, Mexico, Switzerland, Italy,
In September of this year it is also on the stage of Tokyo Dome. In addition, this year, 2nd album 'METAL RESISTANCE' released worldwide simultaneously
He ranked 15th in the UK album chart and updated the highest rank of Japanese for the first time in 41 years.
In Australia's comprehensive album chart, it is the first Japanese chart in in the 7 th place, as a Japanese in the national chart, since Sakamoto nine,
It fulfilled the top 40 for 53 years. The track record of participating in red and white singing fight is about enough.

Basically there is no contact event with fans who are the way to sell mainstream current idle.
Recently idols are often ridiculed as "handshake is the main business", but BABYMETAL sells performance itself in such circumstances.
It can be said that it is a very different group, also called Idol Sengoku Period.

In this red and white singing fight, although it is worldwide most interesting what happens to SMAP participation, I can not keep an eye on the trend of BABYMETAL.
72: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:04:32.03 ID:wgtn4Wi70(1)調 AAS
Which group is BABYMETAL where red and white appearances are surely seen?

The annual NHK red and white singing fight of the end of the year is getting closer. It has already been announced that Mr. Aki Aiba and actress Kanemura Arimura are in charge of the host
The attention is shifting to what kind of appearance member. Meanwhile, BABYMETAL is talking about being the first time to appear this time this time.

BABYMETAL is a metal dance unit with the concept of "fusion of idols and metal". All members are idol groups that can belong to junior high school graduation,
Originally from Sakura Gakuin, SU-METAL, the younger sister of Nagisaka 46's Nakamoto Nichinaga. At Sakura Gakuin, MOAMETAL was in charge of the student council president (leader).
YUIMETAL belonged to Sakura Gakuin from elementary school. That's three people.

In 2010, we started activities as a club activity "club department" and in 2011 we decided unit name "BABYMETAL".
When publishing the music video of "Do Kei Do キ ☆ Morning" on YouTube, it became attracting attention also from foreign media,
In 2012, he appeared at the youngest in the city-type rock festival "Summer Sonic."

Since it gained appraisal abroad, we made one man live successful in France, the UK, the USA, Mexico, Switzerland, Italy,
In September of this year it is also on the stage of Tokyo Dome. In addition, this year, 2nd album 'METAL RESISTANCE' released worldwide simultaneously
He ranked 15th in the UK album chart and updated the highest rank of Japanese for the first time in 41 years.
In Australia's comprehensive album chart, it is the first Japanese chart in in the 7 th place, as a Japanese in the national chart, since Sakamoto nine,
It fulfilled the top 40 for 53 years. The track record of participating in red and white singing fight is about enough.

Basically there is no contact event with fans who are the way to sell mainstream current idle.
Recently idols are often ridiculed as "handshake is the main business", but BABYMETAL sells performance itself in such circumstances.
It can be said that it is a very different group, also called Idol Sengoku Period.

In this red and white singing fight, although it is worldwide most interesting what happens to SMAP participation, I can not keep an eye on the trend of BABYMETAL.
73: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:04:46.66 ID:+OCMj/GI0(1)調 AAS
Which group is BABYMETAL where red and white appearances are surely seen?

The annual NHK red and white singing fight of the end of the year is getting closer. It has already been announced that Mr. Aki Aiba and actress Kanemura Arimura are in charge of the host
The attention is shifting to what kind of appearance member. Meanwhile, BABYMETAL is talking about being the first time to appear this time this time.

BABYMETAL is a metal dance unit with the concept of "fusion of idols and metal". All members are idol groups that can belong to junior high school graduation,
Originally from Sakura Gakuin, SU-METAL, the younger sister of Nagisaka 46's Nakamoto Nichinaga. At Sakura Gakuin, MOAMETAL was in charge of the student council president (leader).
YUIMETAL belonged to Sakura Gakuin from elementary school. That's three people.

In 2010, we started activities as a club activity "club department" and in 2011 we decided unit name "BABYMETAL".
When publishing the music video of "Do Kei Do キ ☆ Morning" on YouTube, it became attracting attention also from foreign media,
In 2012, he appeared at the youngest in the city-type rock festival "Summer Sonic."

Since it gained appraisal abroad, we made one man live successful in France, the UK, the USA, Mexico, Switzerland, Italy,
In September of this year it is also on the stage of Tokyo Dome. In addition, this year, 2nd album 'METAL RESISTANCE' released worldwide simultaneously
He ranked 15th in the UK album chart and updated the highest rank of Japanese for the first time in 41 years.
In Australia's comprehensive album chart, it is the first Japanese chart in in the 7 th place, as a Japanese in the national chart, since Sakamoto nine,
It fulfilled the top 40 for 53 years. The track record of participating in red and white singing fight is about enough.

Basically there is no contact event with fans who are the way to sell mainstream current idle.
Recently idols are often ridiculed as "handshake is the main business", but BABYMETAL sells performance itself in such circumstances.
It can be said that it is a very different group, also called Idol Sengoku Period.

In this red and white singing fight, although it is worldwide most interesting what happens to SMAP participation, I can not keep an eye on the trend of BABYMETAL.
74: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:06:44.39 ID:9k1b6q2A0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


BABYMETALの「Road of Resistance」は名曲
75: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:07:26.01 ID:WQROGD+Q0(1/2)調 AAS
ももクロファンがコピペ連投してんの?
76: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:09:08.49 ID:SsM+162V0(1/2)調 AAS
Which group is BABYMETAL where red and white appearances are surely seen?

The annual NHK red and white singing fight of the end of the year is getting closer. It has already been announced that Mr. Aki Aiba and actress Kanemura Arimura are in charge of the host
The attention is shifting to what kind of appearance member. Meanwhile, BABYMETAL is talking about being the first time to appear this time this time.

BABYMETAL is a metal dance unit with the concept of "fusion of idols and metal". All members are idol groups that can belong to junior high school graduation,
Originally from Sakura Gakuin, SU-METAL, the younger sister of Nagisaka 46's Nakamoto Nichinaga. At Sakura Gakuin, MOAMETAL was in charge of the student council president (leader).
YUIMETAL belonged to Sakura Gakuin from elementary school. That's three people.

In 2010, we started activities as a club activity "club department" and in 2011 we decided unit name "BABYMETAL".
When publishing the music video of "Do Kei Do キ ☆ Morning" on YouTube, it became attracting attention also from foreign media,
In 2012, he appeared at the youngest in the city-type rock festival "Summer Sonic."

Since it gained appraisal abroad, we made one man live successful in France, the UK, the USA, Mexico, Switzerland, Italy,
In September of this year it is also on the stage of Tokyo Dome. In addition, this year, 2nd album 'METAL RESISTANCE' released worldwide simultaneously
He ranked 15th in the UK album chart and updated the highest rank of Japanese for the first time in 41 years.
In Australia's comprehensive album chart, it is the first Japanese chart in in the 7 th place, as a Japanese in the national chart, since Sakamoto nine,
It fulfilled the top 40 for 53 years. The track record of participating in red and white singing fight is about enough.

Basically there is no contact event with fans who are the way to sell mainstream current idle.
Recently idols are often ridiculed as "handshake is the main business", but BABYMETAL sells performance itself in such circumstances.
It can be said that it is a very different group, also called Idol Sengoku Period.

In this red and white singing fight, although it is worldwide most interesting what happens to SMAP participation, I can not keep an eye on the trend of BABYMETAL.
77: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:09:21.25 ID:SsM+162V0(2/2)調 AAS
Which group is BABYMETAL where red and white appearances are surely seen?

The annual NHK red and white singing fight of the end of the year is getting closer. It has already been announced that Mr. Aki Aiba and actress Kanemura Arimura are in charge of the host
The attention is shifting to what kind of appearance member. Meanwhile, BABYMETAL is talking about being the first time to appear this time this time.

BABYMETAL is a metal dance unit with the concept of "fusion of idols and metal". All members are idol groups that can belong to junior high school graduation,
Originally from Sakura Gakuin, SU-METAL, the younger sister of Nagisaka 46's Nakamoto Nichinaga. At Sakura Gakuin, MOAMETAL was in charge of the student council president (leader).
YUIMETAL belonged to Sakura Gakuin from elementary school. That's three people.

In 2010, we started activities as a club activity "club department" and in 2011 we decided unit name "BABYMETAL".
When publishing the music video of "Do Kei Do キ ☆ Morning" on YouTube, it became attracting attention also from foreign media,
In 2012, he appeared at the youngest in the city-type rock festival "Summer Sonic."

Since it gained appraisal abroad, we made one man live successful in France, the UK, the USA, Mexico, Switzerland, Italy,
In September of this year it is also on the stage of Tokyo Dome. In addition, this year, 2nd album 'METAL RESISTANCE' released worldwide simultaneously
He ranked 15th in the UK album chart and updated the highest rank of Japanese for the first time in 41 years.
In Australia's comprehensive album chart, it is the first Japanese chart in in the 7 th place, as a Japanese in the national chart, since Sakamoto nine,
It fulfilled the top 40 for 53 years. The track record of participating in red and white singing fight is about enough.

Basically there is no contact event with fans who are the way to sell mainstream current idle.
Recently idols are often ridiculed as "handshake is the main business", but BABYMETAL sells performance itself in such circumstances.
It can be said that it is a very different group, also called Idol Sengoku Period.

In this red and white singing fight, although it is worldwide most interesting what happens to SMAP participation, I can not keep an eye on the trend of BABYMETAL.
78: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:09:33.71 ID:XnfA/AqD0(1)調 AAS
Which group is BABYMETAL where red and white appearances are surely seen?

The annual NHK red and white singing fight of the end of the year is getting closer. It has already been announced that Mr. Aki Aiba and actress Kanemura Arimura are in charge of the host
The attention is shifting to what kind of appearance member. Meanwhile, BABYMETAL is talking about being the first time to appear this time this time.

BABYMETAL is a metal dance unit with the concept of "fusion of idols and metal". All members are idol groups that can belong to junior high school graduation,
Originally from Sakura Gakuin, SU-METAL, the younger sister of Nagisaka 46's Nakamoto Nichinaga. At Sakura Gakuin, MOAMETAL was in charge of the student council president (leader).
YUIMETAL belonged to Sakura Gakuin from elementary school. That's three people.

In 2010, we started activities as a club activity "club department" and in 2011 we decided unit name "BABYMETAL".
When publishing the music video of "Do Kei Do キ ☆ Morning" on YouTube, it became attracting attention also from foreign media,
In 2012, he appeared at the youngest in the city-type rock festival "Summer Sonic."

Since it gained appraisal abroad, we made one man live successful in France, the UK, the USA, Mexico, Switzerland, Italy,
In September of this year it is also on the stage of Tokyo Dome. In addition, this year, 2nd album 'METAL RESISTANCE' released worldwide simultaneously
He ranked 15th in the UK album chart and updated the highest rank of Japanese for the first time in 41 years.
In Australia's comprehensive album chart, it is the first Japanese chart in in the 7 th place, as a Japanese in the national chart, since Sakamoto nine,
It fulfilled the top 40 for 53 years. The track record of participating in red and white singing fight is about enough.

Basically there is no contact event with fans who are the way to sell mainstream current idle.
Recently idols are often ridiculed as "handshake is the main business", but BABYMETAL sells performance itself in such circumstances.
It can be said that it is a very different group, also called Idol Sengoku Period.

In this red and white singing fight, although it is worldwide most interesting what happens to SMAP participation, I can not keep an eye on the trend of BABYMETAL.
79: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:09:50.18 ID:mCdA23ds0(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
80: @無断転載は禁止 2016/11/16(水) 17:10:03.30 ID:jc8yVsHe0(1)調 AAS
日本代表は15日、ロシアワールドカップアジア最終予選でサウジアラビア代表とホームで対戦して2-1の勝利を収めた。
この試合中、スタジアム現地で取材するイングランド人ライターのショーン・キャロル氏に随時話を聞いた。

「間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無い」

――スタメンが発表されました。これまで代表を支えてきた本田と香川が揃ってベンチスタートです。
「すごいね…。でも、今は2人ともコンディションが良くないからフェアじゃない? 間違いなくハリル監督は本気。もう失うものが無いのでリスクを犯さなければならない」

――今日は日本サッカーの運命を分ける日になるかもしれないですね。
「非常に大事な試合。勝てば自信がつくと思うけど、それ以下の結果では予選を勝ち上がるのはかなり難しくなる」

――注目選手は誰ですか?
「大迫だね。オマーン戦でしっかりとチャンスを決めたけど、今日も同じような決定力を見て欲しい」

――サウジアラビアはPKをもらうのが上手いようです…。
「そうですね。日本のディフェンスは集中力が切れないことを祈ってるよ」

――試合が始まりました。序盤から大迫のボールキープが日本に攻撃のリズムをもたらしています。
「彼はブンデスリーガでレギュラーだからね。そこは本当に成長した」

――サウジアラビアの選手が長友に危険なタックル!
「今、審判を押したでしょう!? でもこれが本当の戦いだね」

――序盤のサウジアラビアの印象は?
「攻守でバランスが悪いように見えるけど、積極的だね。カウンターで危険がありそう」

英国人が見たサウジ戦「清武は“10番”に定着した」「本田と香川の投入でペースが落ちた」
PKで先制点をもたらした清武弘嗣【写真:田中伸弥】
「PK獲得はマインドゲーム」「必ずサウジは1人少なくなる」
――日本は清武が右サイド、久保がFWの4-4-2ですね。
「試合の流れによるね。守備の時には4-4-2みたいけど、攻撃する時は4-2-3-1になる」

――代表初先発となった久保は積極的なプレーを見せています。
「そうだね。オマーン戦後のコメントはまさにストライカーそのものだった。『パフォーマンスは良かったけど、ゴールを取りたかった』と何回も言っていたね。(ゴールを奪えなくて)本当に残念そうだった」

――前半は30分が経過しました。ここまでの印象はどうでしょうか?
「サウジアラビアのカウンターは危険。立ち上がりは日本のペースだったけど、テンポが少し落ちた」

――日本は相手のハンドでPKをゲット! これを清武が冷静に決めました。
「(PKを獲得したのは)マインドゲームね。清武はプレッシャーに打ち勝った。また試合に貢献した」

――前半は1-0で日本のリードです。どういう印象でしたか?
「良かったと思う! でも、後半はサウジアラビアの“攻撃”に気を付けないといけない。必ず相手は1人少なくなりそう。それもサッカーの一部だね」

――本田が後半から出てきました。このチームでどれだけできるか注目ですね。
「この状況では本田の経験が必要だと思う。ゲームコントロールに期待したい。日本がバラバラにならないように」

――途中交代となった久保はどうでしたか?
「あまり貢献はできなかったけど、非常にポジティブだった。ポテンシャルの高さを見せたね」

フットボールチャンネル 11/16(水) 10:00配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
1-
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s