[過去ログ] 【テニス】<錦織圭>評価なぜこんなに違う? ATPは「勝負強さ歴代4位」も米誌「重圧に弱い」©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:41:46.35 ID:aot+qm3h0(2/3)調 AAS
BIG4と連戦する体力がない。だから連勝はできない
有力選手が集結する大会では優勝できない
499: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:42:07.16 ID:m9cDPig30(1)調 AAS
人間だから体力の限界だろう
前の試合を4時間やって格上に勝てなんてキツい
消耗しない戦い方を見つけないと
ファーストサーブが遅えし入らないのも困ったもんだ
500: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:42:46.74 ID:sfyz2BFq0(31/67)調 AAS
>>495
まあでも下から上がってくるからw
長い目で見たらデルポトロの怪我によって
錦織の世代は「谷間世代」になってるから、
下からスター性のある生きのいい若いのがくると思うよ
501(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:42:54.26 ID:P2/qrwolO携(1)調 AAS
今のテニスは世界的にレベルが低いからな
マッケンローやボルグがいた頃の80年代だったら、錦織なんか、まあ世界ランク30位がやっとじゃねーか
502: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:43:02.12 ID:TWnNObOP0(32/83)調 AA×
>>17>>286
![](/aas/mnewsplus_1473722521_502_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:CBh3nbsC0 ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0 ID:Hhp9WfCX0 ID:CBh3nbsC0 ID:ZZu9A7P3a ID:NUMUOnx0a ID:KqnaYfmyH ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0
503: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:43:33.38 ID:t7bnYc4Z0(2/2)調 AAS
>>476
勝たないといけない試合で上位選手に勝ちまくれる、なんてバブだけだわw
それが出来たらアラサーになってから覚醒しても生涯GSも狙えるわ
504(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:43:35.71 ID:1BGxZ3UQ0(2/10)調 AAS
>>471
>>476
フェデラー 185cm
ナダル 185cm
ジョコビッチ 188cm
マレー 190cm
ワウリンカ 183cm
錦織圭 178cm
松岡修造 188cm
答え出てるじゃんコイツ等と単に1vs1なら普通に錦織は勝ったり負けたり出来るわ
でもGSで準々決勝〜決勝まで3回連続でコイツ等に勝ち続けるなんて錦織のフィジカルじゃ無理なんだよ寧ろ此処まで来れた位テクニックとそれを活かす頭脳、メンタルは最高峰クラスだろ
505: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:43:36.82 ID:D/C9lzAP0(1)調 AAS
>>208
見てる方は面白いかもだが体の負担は半端ないだろうな
引退は早いかもしれん
506: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:43:38.71 ID:TWnNObOP0(33/83)調 AA×
>>17>>286
![](/aas/mnewsplus_1473722521_506_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:CBh3nbsC0 ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0 ID:Hhp9WfCX0 ID:CBh3nbsC0 ID:ZZu9A7P3a ID:NUMUOnx0a ID:KqnaYfmyH ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0
507(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:43:46.56 ID:sfyz2BFq0(32/67)調 AAS
>>498
BIG4時代はもう終わりだよw
これからは群雄割拠の戦国時代になる
508: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:44:22.87 ID:6xmbZdfm0(2/2)調 AAS
>>501
コンピュータ解析では今の方が圧倒的にレベルが高いとわかっている
509(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:44:35.51 ID:sfyz2BFq0(33/67)調 AAS
>>504
え?どこが答え?
身長しか書いてないけどw
510(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:44:36.32 ID:qhb2FLHk0(5/26)調 AAS
錦織はフィジカル(耐久性面)が課題だったのは事実で
2014はフェレール戦と長いラリーの激闘に勝つとどっかが壊れてるってパターンだったけど
今年はそういう壊れ方をしなくなったからな
去年あたりから錦織に会いたかったらトレーニングジムに行け
というくらいマレーレベルの必死のフィジカルトレーニングし続けてる成果は出てるし
ここから更にフィジカルの伸びしろはあると思う
511: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:44:37.32 ID:TWnNObOP0(34/83)調 AA×
>>17>>286
![](/aas/mnewsplus_1473722521_511_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:CBh3nbsC0 ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0 ID:Hhp9WfCX0 ID:CBh3nbsC0 ID:ZZu9A7P3a ID:NUMUOnx0a ID:KqnaYfmyH ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0
512(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:45:09.87 ID:VCClshmX0(2/2)調 AAS
何のスポーツでも昔の方がレベル高かったって言う人いるな
見て分からんのかね
513: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:45:12.54 ID:TWnNObOP0(35/83)調 AA×
>>17>>286
![](/aas/mnewsplus_1473722521_513_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:CBh3nbsC0 ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0 ID:Hhp9WfCX0 ID:CBh3nbsC0 ID:ZZu9A7P3a ID:NUMUOnx0a ID:KqnaYfmyH ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0
514: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:45:34.78 ID:/cEbQOlo0(1)調 AAS
重圧云々じゃなくて単にGS獲るためにはちょっと実力がたりないだけだろ
515: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:45:35.24 ID:gz/0eGbu0(2/3)調 AAS
ワウリンカさんの抜くところは徹底的に抜いて
大事なところでは爆発するメリハリというか強弱のつけ方は結構好きなんだわ。
516: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:45:53.38 ID:sfyz2BFq0(34/67)調 AAS
>>512
まあでも個人の技術だけを見てるとわからんけどねw
ウッド時代はボールは狭いスイートスポットに当たらないと
返らなかったんだからw
517: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:46:06.88 ID:TNLsV7OH0(1)調 AAS
GSとるかどうかで錦織の評価は将来大きくかわる
518: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:46:17.79 ID:TWnNObOP0(36/83)調 AA×
>>17>>286
![](/aas/mnewsplus_1473722521_518_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:CBh3nbsC0 ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0 ID:Hhp9WfCX0 ID:CBh3nbsC0 ID:ZZu9A7P3a ID:NUMUOnx0a ID:KqnaYfmyH ID:KqnaYfmyH ID:CBh3nbsC0 ID:CBh3nbsC0
519(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:46:25.20 ID:JCKKcT090(9/15)調 AAS
>>510
だなドンドン良くなってる
年々レベルアップしてるのがわからない人が多すぎる
520: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:46:31.44 ID:aot+qm3h0(3/3)調 AAS
体力の劣勢を精神力でカバーして格上に勝っているんだ。
ヘトヘトになって、また次の試合でも格上が登場するとそこであっけなく負けてしまう。
4大大会の優勝は今のところ無理だろうね
521(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:46:54.52 ID:jG50/JeN0(4/5)調 AAS
>>507
それって結局は優秀な若手が出てこれなかったって事だろ
522: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:46:55.83 ID:ChvmdL+s0(1)調 AAS
一部二部とかヘディング脳丸出しで書き込む奴がいるくらいテニスは日本に根付いてない
523: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:47:11.38 ID:pAF7U60U0(3/12)調 AAS
>>488
あーすっかり忘れてたw
デルポトロと、フランスの誰だったか左利きとは相性悪いね
524(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:48:54.45 ID:TWnNObOP0(37/83)調 AAS
デルポトロは相性ではないだろ
525(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:49:19.15 ID:qhb2FLHk0(6/26)調 AAS
>>519
ぶっちゃけ去年の今頃が特に体調が悪いわけでもないのに
格下にあっさり負けること多くなってたから
ああ、錦織も対策されちゃったらこんなもんか…
とか思いかけてたけど、今年のメンタル、戦術、フィジカルの
向上ぶりはちょっと驚いた
錦織にまだこんなに伸びしろあったのかって
526: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:49:37.22 ID:WtI1dBes0(1/2)調 AAS
>>453
ダバディはFab 5って言ってたな
バスケ好きは懐かしさで思わずニヤニヤしちゃう
527(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:50:03.50 ID:1BGxZ3UQ0(3/10)調 AAS
>>509
サーブのスピードだって体格がなきゃ無理でしょ漫画じゃないんだから
エース決められればそれだけ体力の残量も違う
準々決勝〜決勝まで常にフルセットで戦い続けて優勝なんて無理だわ
528: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:50:10.33 ID:sfyz2BFq0(35/67)調 AAS
>>521
うん、才能ピカ一のデルポトロが怪我しちゃったからね。
そだりんも病気になっちゃうし、結果的に谷間世代になったと思う
529: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:50:55.92 ID:RcAzLV1X0(2/2)調 AAS
錦織陣営は28歳のときに肉体のピークを持ってくるように調整してるから焦らず待とうと思う
今回の全米のようなパフォーマンスを続ければいずれチャンスが来る
530: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:51:21.59 ID:2hPaK4HR0(4/5)調 AAS
>>525
さらなるフィジカルの強さ、サーブ、スマッシュ。
伸びしろがありそうだから、期待しちゃうんだよね。
531(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:51:46.30 ID:sfyz2BFq0(36/67)調 AAS
>>527
なんで??
別にサーブのスピードの何がそんなに重要?
もしサーブのスピードが速い選手が強いなら
大先生は一位だわなw
532: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:51:52.63 ID:qQ0J0SC50(1)調 AAS
セットポイントやマッチポイントでは
この一球は絶対無二の一球なり
と叫びながらやらんと
533: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:51:54.08 ID:F8eNL2LE0(1/2)調 AAS
圧倒的なスターがいないだけでテニスのレベルは上がってる
534: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:51:59.84 ID:TWnNObOP0(38/83)調 AAS
ただ全米はベスト8まで相当なラッキードローだったがこれが続くとは限らんよ
535(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:52:11.32 ID:pAF7U60U0(4/12)調 AAS
>>524
実力って言いば良い?
536(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:53:07.16 ID:TWnNObOP0(39/83)調 AAS
>>535
うむ
537(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:53:11.24 ID:qhb2FLHk0(7/26)調 AAS
サーブ力に関しては無いものねだりと言うか
BIG4の中でも特にサーブ力なかったナダルが
2007〜2010はあれだけ異常に強かったから
現代テニスならストローク力ではカバーできると思うけどね
まあ、レジェンド旧の全盛期ナダルと一緒にするのは酷かもしれんが
538(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:54:03.22 ID:pAF7U60U0(5/12)調 AAS
>>536
フランスの神童?ってのとは相性だよな?
539(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:54:30.49 ID:TWnNObOP0(40/83)調 AAS
>>538
誰やそれ
540: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:54:31.52 ID:Tbegy9YNO携(4/8)調 AAS
>>536
森内名人乙(笑)
541(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:54:33.12 ID:Ixidh0A/0(3/10)調 AAS
>>527
ナダル、ヒューイット
はい論破
サーブは重要だけど絶対じゃない
542(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:55:04.73 ID:3/kAiCdA0(1/3)調 AAS
>>490
野球にランキングあったら全盛期のイチローがトップ10にギリ入ったかどうかくらいで
他の選手は100年近く歴史がありながら50位すら入れないくらいなのにな
543(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:55:25.43 ID:1BGxZ3UQ0(4/10)調 AAS
>>531
現実問題未だ2、3番手だった頃のフェデラー、ナダル
今のジョコビッチ、マレー、ワウリンカに勝てませんよねサーブのエース率
それでも1回目ならフルセットでも勝てるだけ凄いが2連戦目、3連戦目まで持つ訳ないじゃん
544: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:56:13.88 ID:TWnNObOP0(41/83)調 AAS
>>542
今年の田中将大とか知らんの?
545(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:56:28.11 ID:jG50/JeN0(5/5)調 AAS
>>531
サービスエースを大量に取ることで体力温存出来るぞ
自分のサービスをキープするのにもストローク戦してたら連戦でバテる
546: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:56:38.19 ID:2hPaK4HR0(5/5)調 AAS
>>537
サーブのスピードに関してはもういいと思うんだよね。
率を上げること、種類を増やすこと、プレースメントを
多彩にすること。もっと向上できるはず。
特にセカンドはひどい。
547(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:56:49.68 ID:Ixidh0A/0(4/10)調 AAS
>>543
ジョコ、ナダル
ギャグですか?
彼らはエース取るタイプじゃねーよ
548: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:57:44.31 ID:DSuKpS9A0(1)調 AAS
いままで錦織ぐらいの体格でサーブが上手かった選手っていないのか?
エースは取れなくても他に出来ることはありそうだけど
549(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:58:08.50 ID:pAF7U60U0(6/12)調 AAS
>>539
ガスケ
全然思い出せなかったわ
550(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:58:24.06 ID:1BGxZ3UQ0(5/10)調 AAS
>>541
ナダルこそ未だ3番手以内だった頃は錦織よりはサーブのスピードマシだしパワー、スタミナ含めたフィジカル上の怪物でしょうに
ヒューイットなんてチャン含めて過去の選手あの頃より育成環境もラケットの性能も上がってるんだから時代が違うわ
551: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:58:44.73 ID:sfyz2BFq0(37/67)調 AAS
>>545
だからサービスエース大量に取る人が強いなら
大先生は1位だっちゅのww
552(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:58:52.52 ID:1BGxZ3UQ0(6/10)調 AAS
>>547
錦織よりはサーブ上だろ
553: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:58:58.85 ID:WtI1dBes0(2/2)調 AAS
>>539
フランステニスの神童と言えばガスケ
554: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:59:35.58 ID:aQc7QoSZ0(1)調 AAS
精神力が弱いのではなく、集中力の持続ができないと思う
試合中は集中が持続しても、トーナメント中のマネジメントが十分でないんじゃないのか?
なので、調子が良さそうなのに急に弱い相手に負けたりする
555(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:59:46.32 ID:Ixidh0A/0(5/10)調 AAS
>>552
ギャグのつもり?
556: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:00:03.45 ID:Tbegy9YNO携(5/8)調 AAS
羽生世代の将棋にたとえたら…
羽生=ジョコビッチ
森内=ナダル
錦織=先崎
こうかな?
557: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:00:23.92 ID:F8eNL2LE0(2/2)調 AAS
サーブは重要だけどエースをとるサーブは重要じゃない
558: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:01:02.88 ID:qhb2FLHk0(8/26)調 AAS
ナダルは全盛期に比べると確実にサーブ力だけは向上してる
必死に強化に取り組んだから
全盛はほんとレフィティだからワイドに切れるスライスサーブが攻撃されにくいって
以外はスライサーブ一辺倒のサーブでアドバンテージ取るつもりのない戦略
それでもあのキチガイじみた強さだった
559(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:01:03.33 ID:TWnNObOP0(42/83)調 AAS
>>549
ガスケはランク下の時に負けてるからこれからじゃねーの
デルポトロもそうだが
560(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:01:41.79 ID:zI2t79Wg0(1)調 AAS
でも男だったら錦織よりもロディックに憧れるよな
561: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:02:38.14 ID:PKfOycUZO携(1/2)調 AAS
ようするにフルセットまで行くのがダメなんだろ
さっさと勝つか体力アップしろ
562: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:02:39.25 ID:iaXGUkS20(1/2)調 AAS
重圧に弱いんじゃなくて
重圧がかかる頃には体力が残ってないってだけな気がする
563: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:03:28.70 ID:XBfiLHCz0(1)調 AAS
メンタルじゃなくてスタイルの問題だろ。
錦織のテニスは安定はするがビッグェーブはこない
世界ランキング一桁は長く維持できそうだが優勝は難しだろうな
2年前チリッチに負けたのは痛かったな。
564: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:04:07.22 ID:sfyz2BFq0(38/67)調 AAS
>>550
時代がどう違うの?
565(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:04:23.35 ID:1BGxZ3UQ0(7/10)調 AAS
>>555
どっちがよ
サーブのスピードは結局ある程度の体格も無きゃ無理それを更に精度上げるのが別なだけで
現代テニスで少しでも体力残すのに絶対不可欠な要素でしょうが
566: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:04:45.18 ID:PpjLA/ZJ0(1)調 AAS
>>4
同意
フィジカルで負けてるからメンタルと技術と瞬発力で勝つしかない
だから序盤は勝てるけど終盤は
怪我で棄権したり集中力が切れて負けてしまう
もちろんフィジカル以外は素晴らしいものを持っていると思うよ
567: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:05:04.77 ID:WQQPPsy4O携(1)調 AAS
所詮は
未開な東アジアの日本黄色猿だからだろ
そら白人様の方がマイナスポイントあっても評価高いに決まってる
568: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:05:23.99 ID:FU+sAMfp0(1/8)調 AAS
人種による体格や体の強さの問題が1番大きいのでは
メンタルが弱いっていうのは日本人の特性では
569(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:05:34.93 ID:sfyz2BFq0(39/67)調 AAS
>>565
だからビッグサーブをうったら体力残して勝てるなら
大先生は1位だっちゅのww
570: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:05:36.35 ID:pAF7U60U0(7/12)調 AAS
>>559
ガスケ30歳だ
気にしなくて良さそう
571(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:06:29.64 ID:TWnNObOP0(43/83)調 AAS
>>569
馬鹿だな
錦織にビッグサーブがあればって話だろ
横でもわかるわ
572(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:07:08.45 ID:sfyz2BFq0(40/67)調 AAS
>>571
あったら何w?
573: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:07:27.77 ID:dcsM5cOI0(1)調 AAS
オリンピックでも日本のためだとか責任感を負わせるから、筋肉が硬直してしまう。
韓国のように、勝てば徴兵免除で、大金ももらえるとか、現実的に野心に火をつけるほうが良い。
574(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:07:28.52 ID:pAF7U60U0(8/12)調 AAS
>>560
いや、男ならヒューイットだろ!
マッスルパワーもピュアドライブも流行ってたなー
575: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:07:37.10 ID:0O1J/sbs0(1)調 AAS
サービスエース決める必要は無いけど肝心な所でファースト入らなくなる印象
576: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:07:37.75 ID:61u42dkQ0(1/2)調 AAS
ティエム、キリオス、ズベレフよりプイユが駆け上がってきそうな予感がする
577(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:07:50.96 ID:TWnNObOP0(44/83)調 AAS
>>572
あったらもっと勝ってるだろ
578(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:08:10.85 ID:sfyz2BFq0(41/67)調 AAS
>>574
いやいやサフィンだわなw
上半身裸で姉ちゃんを練習コートに連れてきたいw
579(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:08:19.02 ID:qhb2FLHk0(9/26)調 AAS
と言うかマレーせんでは錦織のサーブ向上は見て取れたんだけどな
1stはあくまでもアドバンテージ取ることだけ考えた確率重視の1st
2ndは錦織の2nd叩くことに関しては専門家とも言うべきマレーの
リターンの炸裂率を大幅に下げてきた
この方向でサーブ向上させていけばマレーが見出した
錦織はサービスゲームで潰せ!戦法に耐えられるようになると思う
バブ戦の時は2セット前半まではそれができてたけど
その後はもうそれどころしどゃなかったけどね
580(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:08:36.17 ID:sfyz2BFq0(42/67)調 AAS
>>577
なんで??
581(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:08:52.75 ID:FU+sAMfp0(2/8)調 AAS
才能やセンスは天才だよね
582: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:09:27.61 ID:pAF7U60U0(9/12)調 AAS
>>578
サフィンはテニスじゃなくて、顔だろwww
テニスもカッコ良かったけどw
583: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:09:45.94 ID:61u42dkQ0(2/2)調 AAS
>>579
ナダルに近い作戦だよね
あとはキックサーブとか1stで揺さぶれるようになればサーブ速度はこれ以上いらないと思うわ
584: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:09:50.96 ID:TWnNObOP0(45/83)調 AAS
>>581
俺らから見れば西岡も天才
585(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:10:06.67 ID:1BGxZ3UQ0(8/10)調 AAS
>>569
意図的にビッグサーブだけにしてる止めてくれる?
サーブ力含めての総合力の話だから
逆に他の要素がどれだけ優れててもサーブの欠点(スピード、コントロール両方)が有る限り大舞台で世界一位を倒すだけなら未だしもGSその物を獲るのは無理って話だから
586(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:10:49.70 ID:sfyz2BFq0(43/67)調 AAS
>>585
よくわからないんだけどサーブの欠点って何?
587(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:11:04.56 ID:TWnNObOP0(46/83)調 AAS
>>580
サーブないよりあった方が強いだろバカ
588: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:11:50.43 ID:Ixidh0A/0(6/10)調 AAS
>>565
お前テニスやったらスゲー弱そうだな
ファースト100%の力で打ってフォルトしまくって「あいつは俺よりサーブが遅い!俺が負けたのはまたまた調子が悪かったからだ」とか言いそうw
589: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:11:51.25 ID:bFVVdp2r0(1)調 AAS
メンタルは強いが弱い
苦しい試合も我慢して勝ち切る強さはあるが
ココ一番でメンタルが継続しないワウリンカは勝てたんじゃないのか
590(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:12:33.15 ID:sfyz2BFq0(44/67)調 AAS
>>587
んなこたーないw
わかってないなあw
591(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:13:34.25 ID:TWnNObOP0(47/83)調 AAS
>>590
ん?
批判するなら具体的に説明しないと
592: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:14:36.65 ID:qhb2FLHk0(10/26)調 AAS
みんなも全米の錦織のサービスの配球がかなり変わってきてたの気づいてたよな?
ストレートやワイドで博打してリターンで叩かれるより
ボディの比率を上げて確実にアドバンテージ取る配球
錦織がマレーに散々やられて嫌だったのもこれだったけど
593(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:15:18.41 ID:1BGxZ3UQ0(9/10)調 AAS
>>586
トップクラス選手の出せるスピード、精度それを両立させたエース率
それを出す体格その物
別に190だの2mだのは逆に必要ないアジアンじゃ独活の大木に成りがちだし
180台半ば〜後半はなきゃ無理だって話
594(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:15:55.39 ID:sfyz2BFq0(45/67)調 AAS
>>591
んー、わかりやすく説明すれば、ビッグサーバーには
ビッグサーバーなりの戦い方があるわけよ。
リターンゲームは極力セーブしてサービスゲームに全力、
ワンブレイクかタイブレイクで勝つとか。
ストロークで調整しながらペース作るタイプの錦織には向いてない。
わーきゃーしてる間に崩れる恐れがある。
理解できる?
595(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:16:55.39 ID:sfyz2BFq0(46/67)調 AAS
>>593
悪いけどそれって欠点じゃなく、マンガの中の夢物語じゃないw?
そんな選手現実的におらんやんw
596(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:17:05.87 ID:pAF7U60U0(10/12)調 AAS
錦織のサーブなんだけど、
速度の向上は期待できないよね
成功率はフォームを改善すれば向上する
今の速度でエースは取れるから成功率を上げれば大丈夫だよ
597(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:17:45.42 ID:sfyz2BFq0(47/67)調 AAS
>>596
いや、いくらでも速くはなるけど、やめたほうがいいな
598: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:18:06.50 ID:dFjeAGAg0(1)調 AAS
サッカー日本代表といいジャップは本当にヘタレやな。。。
599: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:18:06.86 ID:FU+sAMfp0(3/8)調 AAS
日本人がある種メンタル弱いのは自然災害や地震が多い国で
不安遺伝子を持ってるからで、人のためによいことをするんだと
思うと異様に能力を発揮できたりするので
コーチや応援してくれるファンのためとかにするともっと上行くかも
600(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:18:23.60 ID:TWnNObOP0(48/83)調 AAS
>>594
ビッグサーブがありゃそれに合わせたベストミックスの戦術でいくだろうが
なんでストロークありきなんだよ
601: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:18:39.89 ID:an5vXBtT0(1)調 AAS
身長が5cm高いだけでもだいぶ違ったんだろうな
602: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:18:50.81 ID:PKfOycUZO携(2/2)調 AAS
ショボいサーブはチャンスボールでしかない
603(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:18:56.86 ID:sfyz2BFq0(48/67)調 AAS
>>600
ベストミックス??
初めて聞く言葉だ。
ナニソレ?
604(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:19:10.54 ID:pAF7U60U0(11/12)調 AAS
>>597
そぉ?
たぶん腰ダメにしそう・・
605: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:19:47.81 ID:BbHT/mFm0(1)調 AAS
>>1
どう考えてもメンタルよりフィジカル&スタイルの問題でしょ
ストローク数多く試合時間も長くなりがち、体格は小さい
連戦重ねるにつれて疲弊していく
男子の中で一人だけ女子がやってるみたいだもん、よくやってるよ
606: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:19:59.90 ID:2uSX98ig0(1)調 AAS
フェデラーの方がランキングで下になる時代が来たか…
607(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:12.88 ID:TWnNObOP0(49/83)調 AAS
>>603
まじか
頭弱いのね…
608(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:14.58 ID:p87MNlz00(1)調 AAS
良くも悪くも日本人っぽくないという印象
外人コンプもないかわりに諦める時の早さも外人並みたいな
609: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:33.92 ID:qhb2FLHk0(11/26)調 AAS
ナダルはあれだけの身長があって
あれだけ若い頃からサーブ強化しても
やっと今の程度なんだから(全盛期のサーブ力は今以下だった)
同じ身長のフェデラーの全盛期のサーブ力は
はっきり言って専業ビッグサーバーを超えるレベルだったから
サーブの才能ってのは投手の才能に近いものはあねと思う
マレーだって若い頃から1stサーブのスピードだけはフェデラーに負けてなかったけど
サービスのパフォーマンスじゃ全盛期フェデと段違いだったし
610: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:48.22 ID:3jUDW0uJ0(1)調 AAS
メンタル以前にやっぱサーブだわ
611: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:52.08 ID:qYQzEI5z0(1)調 AAS
二週間近く体力と集中力を維持して最終戦でピークにするには運も無いとな
612(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:56.24 ID:sfyz2BFq0(49/67)調 AAS
>>607
うん、初めて聞いた。
ナニソレ?
613(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:57.23 ID:GXsCtsfV0(3/3)調 AAS
身長そのままでも手があと50p長ければな
伸縮性でも良いけど
614: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:20:58.96 ID:ynZ1DUd20(1)調 AAS
テニス好きな奴は錦織錦織言わないし別の試合も見て楽しんでる
錦織語ってる奴はにわかのミーハーしかいないだろ
ワールドカップだけ見て盛り上がるミーハー連中とか死ねばいいのに
615(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:21:07.90 ID:1BGxZ3UQ0(10/10)調 AAS
>>595
それを生み出せる環境を日本で整えなきゃこれ以上は無理だって話でしょ
185自体はどのスポーツにも居るよ後はそれを仕込める環境の問題でしょ
170台後半がトップと比べてエース率低くても何処まで行けるかの限界は錦織が現在進行形で示してくれてるじゃない
616: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:21:10.95 ID:xNfzdCiW0(1)調 AAS
錦織も頑張れば200qは出るけど連発してたらすぐに怪我しそう
617: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:21:21.61 ID:izjuybfm0(1)調 AAS
弱い奴が5位になれる訳ねぇだろ
叩く相手の矛先を変えろ変えろwwwwwwwwww
618: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:21:33.64 ID:Ssjhf45Y0(1)調 AAS
勝負強さってここ1年くらいの成長だわな
それまではメンタル明らかに弱かったよ
619: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:21:53.21 ID:sfyz2BFq0(50/67)調 AAS
>>604
ナダルがそれやって今の絶不調の引き金になったからね。
古傷に加えて肩の不調はイタイ
620: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:21:53.97 ID:uCk+SMSb0(1)調 AAS
相撲でいえば優勝できない稀勢の里か
621: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:22:09.85 ID:O6lKaoe20(1)調 AAS
メンタル強いだろ。
日本人としては断トツに強いじゃん。
622(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:22:32.01 ID:qhb2FLHk0(12/26)調 AAS
あとナダルは一時、フラットサーブ鍛えて
フラットサーブで200キロ超え連発できてた時期があるんだけど肩が壊れたw
623: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:22:40.03 ID:sfyz2BFq0(51/67)調 AAS
>>615
マンガを現実に生み出す環境なんてないよw
マンガは漫画家先生にお願いしないとw
624(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 11:23:41.26 ID:TWnNObOP0(50/83)調 AAS
>>612
例えば今の錦織にビッグサーブがあったら
サーブ偏重の作戦やストローク偏重の作戦をとらずにバランスのとれた戦術をとるってことだよ
色々な要素のミックスをベストにするってこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.362s