[過去ログ] 【テニス】<錦織圭>評価なぜこんなに違う? ATPは「勝負強さ歴代4位」も米誌「重圧に弱い」©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:25:20.54 ID:6gFdc4g30(1)調 AAS
万年負け犬
237: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:25:42.57 ID:akPTbiD20(1)調 AAS
上の選手を倒すことは出来るが
一大会で二回三回と連続では難しい
238: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:25:43.21 ID:42qxzVIU0(1)調 AAS
張本が全部悪い
239: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:25:45.51 ID:vjCG9l3k0(1/3)調 AAS
>>217
トップレベルの選手の中での比較やけどな
別に一般人の中での話はしてないw
240: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:26:32.90 ID:KHYwhBoU0(4/11)調 AAS
◎現時点の世界ランキング
1位ジョコビッチ
2位マレー
3位ワウリンカ
4位ナダル
5位錦織

◎レーストゥロンドン
1位ジョコビッチ
2位マレー
3位ワウリンカ
4位ラオニッチ
5位錦織

◎賞金レース
1位ジョコビッチ
2位マレー
3位ワウリンカ
4位錦織
5位ラオニッチ
241: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:26:36.20 ID:3uVVaXwA0(4/6)調 AAS
オリンピック銅メダル
全米ベスト4

半端ない
242: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:27:17.95 ID:BT4GEO+70(1)調 AAS
夕刊フジの時点で
243: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:27:43.15 ID:W4kc4mCE0(1/2)調 AAS
まあもう一皮むけないと四大大会は難しい感じだな
ただこれまでの日本人選手のレベル考えるととてつもなく凄いことなんだけど
244: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:28:06.35 ID:RC/xBLFB0(1)調 AAS
競馬でいうところのOP大将なんだろ。
中央の格の高いレースじゃ掲示板がせいぜいなんだろ。
245: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:28:11.36 ID:xjdwp8P90(1/5)調 AAS
>>1
まーイチロー叩き松井あげのためにアメリカには大量のアサピのチョン記者がいるからなw
テニスのことを知らないのに記事にするからこうなるw
246: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:28:23.44 ID:dnj1kmot0(1)調 AAS
しばらく女は御法度だな
それがイヤなら、チャラチャラしていない落ち着いた女性と結婚だ
247: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:28:36.65 ID:JW3bGqvB0(1)調 AAS
張本さんの言った通りw
248
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:28:47.06 ID:JnXlj1AtO携(1)調 AAS
やっと言われだしたか
この記事あながち間違いじゃないよ
ストレート勝ちできる試合でもグダグダになるからフルセットが多くてフルセット勝率がいいだけだもん

でも体力が追い付かなくて負けてるのも確かに多いからこのタイミングで言われるのはどうかと思うけど
249: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:28:52.76 ID:5mYKxtMJ0(6/6)調 AAS
>>189
意味不明
身長伸びて筋肉量が同じなわけないだろ
250: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:29:06.63 ID:3uVVaXwA0(5/6)調 AAS
若手のミロシュ・ラオニッチ(カナダ) 

これがオチなんだろう
251
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:29:08.58 ID:GSdUoErf0(3/3)調 AAS
良いプレイヤーだしあの体格でって事で尊敬も出来るけどね
GS一度も取ってないようなプレイヤーを一流とは呼べない
評価ってのはそういうもん
252: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:29:23.50 ID:KKAuGIcD0(3/5)調 AAS
最近よく足が重い動かないって言うけど
オーバートレーニング症候群とかじゃないよね
253: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:29:27.75 ID:TWnNObOP0(1/83)調 AAS
>>232
別にそれはてにすに限ったことじゃなくね
254: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:29:40.40 ID:JGakAbGe0(1)調 AAS
4大大会で一度も優勝できないまま現役引退しそうだな
もうピーク過ぎてんだろ
1回くらいできると思ってたが
255: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:30:05.19 ID:xjdwp8P90(2/5)調 AAS
怪我のしやすさからも肉体の限度を超えたゾーンの動きを長いことやってるってのがわかるよな
これは肉体でなく精神が強い所以だわ
256: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:30:09.81 ID:GXsCtsfV0(2/3)調 AAS
ウイダーinゼリーじゃなくて ツォンガみたいにバナナ房食いに変えた方が良いんじゃない?
257
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:30:18.60 ID:1K3htgi/0(3/11)調 AAS
(´・ω・`)ずーっと粘るイメージの競技だから精神的なもんだね
(´・ω・`)テニスのラケットなんか持ったことない奴らがトップの壁とか語ってるけど
(´・ω・`)洗濯機洗剤の話かワロ
258: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:31:15.18 ID:GDHqJG9H0(3/3)調 AAS
>>257
(´・ω・`) ←こんな顔文字使ってるからお前はニートなんだろハゲ
259
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:31:28.87 ID:bXcRHZYg0(1)調 AAS
アジア人が最高峰のコートに食い込んでるんだけど、物凄く凄いことなんだけどなあ。人外が何人もいる中で人間が立ち向かってそれなりにやれてるってのに。もっともっと評価されるべし
260
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:31:47.63 ID:orbhyq9P0(1/2)調 AAS
錦織君はプレッシャーにも強いしプレーの組み立ても上手くなってきてるけど
元々のストロークが弱いから勝てないんでしょ。
鍛えるの難しいのだったら、長友みたいに食事変えてヨガをやればいいのに。
261: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:32:10.25 ID:xjdwp8P90(3/5)調 AAS
>>119
清原がよくてイチローが悪いってことか?
怪我しやすいだけでまったくスポーツにむかない筋肉つけてどうするの?
262: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:32:11.40 ID:1K3htgi/0(4/11)調 AAS
(´・ω・`)ほんと錦織以外話題がないな男子テニスは
(´・ω・`)錦織いなくなったら終わりじゃん
(´・ω・`)ミーハーとニワカだらけ
263: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:32:17.43 ID:JfTCJ8+C0(1)調 AAS
八百長で勝ち上がってるから

数億円の八百長費用はバカな日本人が払ってる
264: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:32:30.04 ID:p3pZ0di/0(1)調 AAS
そんな印象ない、ランキングが上の選手に勝てないのは当たり前
265
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:32:42.89 ID:Ef8eFXQN0(1)調 AAS
要するに体力が最後まで持たないんだろ
ずっと粘りのテニスやってたらそらそうなるわな
外国人は強いサーブであっさりサービスゲームを取ってくけど
266
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:33:17.50 ID:xjdwp8P90(4/5)調 AAS
>>260
ストロークは強いほうよ?サーブが問題
267: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:33:26.93 ID:1K3htgi/0(5/11)調 AAS
(´・ω・`)要するに錦織に修造の心が乗り替わったらいいんだよ
(´・ω・`)君の名はって映画みたいに入れ替わればいいな
268: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:33:52.22 ID:bYM43wAh0(1/7)調 AAS
飛行機に神風アタックテロをされて壊れないビルなんてないだろ

気なんて結果論だよ
269: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:34:30.52 ID:bYM43wAh0(2/7)調 AAS
浜詐欺とかウタダと同じようなヤラセの光
270: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:34:42.19 ID:Dy1GX+980(1/2)調 AAS
フェレール、空気路線だからこのまま終わるだろうな
271: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:35:07.78 ID:xjdwp8P90(5/5)調 AAS
>>265
持たないし、時間かかるし、動きまくって無理な挙動をするから怪我もするわな
そしてサーブが武器でないから強いリターンかえってきて
休むどころか負担になってるし
272: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:35:24.67 ID:1K3htgi/0(6/11)調 AAS
(´・ω・`)修造は強く言えないんだよ
(´・ω・`)なぜなら自分の現役時代よりランクが遥か上だからね
(´・ω・`)だからなんでも褒めたり称えたりするだけ強く言えない
(´・ω・`)それが精神の弱さの原因だな
(´・ω・`)今こそ修造との対話が必要だ
273: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:35:27.42 ID:bYM43wAh0(3/7)調 AAS
ハニウというのは

自分こそがぶつかられた被害者だとアピるために

対象物に背中を向けて神風アタックテロ攻撃をする
274: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:35:34.43 ID:KHYwhBoU0(5/11)調 AAS
>>248
ただよりプレッシャーが掛かるのは
勝ち負けが掛かる場面なのでそこで勝ちきってる
問題はセットを決める場面
ここでの集中力を上げたい
275: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:35:49.47 ID:wlfIEx/q0(1)調 AAS
5セットマッチのトーナメントではベスト8やベスト4迄は体力が持つけどファイナルはちょっとベストプレイできない
276: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:36:00.32 ID:orbhyq9P0(2/2)調 AAS
>>266
この間のマレー戦でも精神力とプレーの組み立てのうまさで勝てたけど、
ストロークは全然短いから足に頼らざるを得ないって思ったけど。
ライジングじゃないからああなるんでしょ?
277: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:36:06.83 ID:bYM43wAh0(4/7)調 AAS
ウタダと同じ

実は親世代よりしょぼいw
278: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:36:10.62 ID:ibu4FBeU0(1)調 AAS
身体がちっちゃいのすべてだな
279: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:36:42.88 ID:Tiqd9N/Q0(1)調 AAS
数字的にはどうなのか知らんけど、フルセットで勝った次の試合で負けるイメージはあるなあ
280: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:37:11.62 ID:KHYwhBoU0(6/11)調 AAS
>>251
一流の定義が厳しすぎる充分一流
ただトップオブトップではないということかな
281: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:37:26.08 ID:yyXdFLgBO携(1)調 AAS
良くも悪くも出しきっちゃうんじゃないの
282: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:37:29.21 ID:23UE+vHm0(3/3)調 AAS
>>233
欧米人=狩猟民族ってどこかネジ一本緩んでるところがあるんだよね
ギリギリの勝負ではそういうのが吉とでる
農耕民族にはなかなか超えられない壁だね
283: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:37:54.75 ID:ofOdME1W0(1/2)調 AAS
サーブがもう少し強ければねえ。
粘られるから体力消耗が多い。

マイケルチャンもGS1回優勝でしょ?
やはりこのスタイルだとこの辺が限界では。

1回優勝できれば充分だよ。
284: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:37:57.39 ID:W4kc4mCE0(2/2)調 AAS
マレーも少し前は錦織と同じようなレベルだった気がするから、努力次第で何とかなるよ
285: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:38:12.56 ID:TWnNObOP0(2/83)調 AAS
>>259
それはテニスに限った話じゃないってw
286
(49): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:38:35.67 ID:1K3htgi/0(7/11)調 AAS
(´・ω・`)本人に直接言うか本人にコメントを要求したらいい
(´・ω・`)でもできないのがテニス
287: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:38:45.10 ID:ou2TWX2N0(1)調 AAS
格下相手にフルセットまで粘られてるだけだけどな
288: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:39:19.70 ID:HA54pO1F0(1)調 AAS
可哀想だが体が違う
どうしようもない
289: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:39:23.91 ID:sPe2W6ljO携(1)調 AAS
(´・ω・`)35億円年収があり来年は50億円越えるとも言われてんだからスーパー勝ち組じゃん
290: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:39:37.04 ID:bYM43wAh0(5/7)調 AAS
日本語が通じなかった

ゲイの片柳と目黒黒意図Kは口をそろえていった
291: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:40:08.62 ID:dKeQxbvr0(1)調 AAS
まあじゃあ間を取って勝負運がないって事で
292: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:40:30.54 ID:wWNsqbJ10(1)調 AAS
これぐらいのフィジカルがないとな
画像リンク

画像リンク

293: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:40:36.07 ID:bYM43wAh0(6/7)調 AAS
うんはあるね

人為的迫害もある
294: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:40:50.23 ID:1K3htgi/0(8/11)調 AAS
(´・ω・`)テニスはアドバンなんとかデュースゲーだし精神力の問題
(´・ω・`)でもステイゴールド理論で行くとあの彼女との子供はトップになる
295: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:41:01.26 ID:JCKKcT090(1/15)調 AAS
>>147
無いものをねだってもしょうがない
今ある武器を昇華させるべきなんだよ
296: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:41:33.13 ID:cnkOfF7B0(1)調 AAS
ニューヨーカーはテニス誌じゃねーしな
297: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:41:54.16 ID:pias5Pjl0(1)調 AAS
さすがに歴代4位はないわ
298: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:41:59.52 ID:1K3htgi/0(9/11)調 AAS
(´・ω・`)なんでそんなに年収あるんだ55%税金持ってかれると半分なん?
(´・ω・`)日本男子ナンバー2なんて名前すら知られてないのに
299: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:42:05.29 ID:9cNiRYQN0(1/2)調 AAS
でも欧米人は、いつもBig4を脅かし惜しいとこまでいくけど、最後は勝てない錦織が好きなんだろ?
300: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:42:20.41 ID:bYM43wAh0(7/7)調 AAS
怠け者?ゲイの片柳みたいなクソが上だと不幸だな
301: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:42:30.12 ID:JCKKcT090(2/15)調 AAS
>>265
粘り???
冗談のつもりか?
302
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:42:51.31 ID:SFgkQjs10(1)調 AAS
スタミナが全然ないね  明らかにCM出演に時間取られ過ぎて寝不足か練習不足だな
303: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:44:20.92 ID:pfEYcKq30(3/4)調 AAS
サッカーでロナウドに負けて叩かれる日本人はいないやん
錦織はテニスでそのレベル
304: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:45:45.21 ID:TWnNObOP0(3/83)調 AAS
サッカーとテニスでは人口も競技レベルも全然違うがな
305: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:45:49.01 ID:ZIfXlSJQ0(1)調 AAS
プレースタイル的にサーブが弱いしたくさん走るスタイルで試合は長引く
だから後半余力がなくなってるという事じゃね?
306: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:46:02.02 ID:cHkfp/uv0(1)調 AAS
>>208
一回戦はノーマークだったのに古豪を圧倒して注目を浴びるんじゃないの?
307: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:46:31.43 ID:CIpF1tI/O携(1)調 AAS
ニワカが騒ぎだしチャンネル契約する時が負け頃
308: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:46:42.33 ID:Dy1GX+980(2/2)調 AAS
コリって日本人じゃなければ記憶には残らないレベルだよな
309: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:47:01.81 ID:6xmbZdfm0(1/2)調 AAS
錦織に足りないのはクズ女に引っかからない下半身メンタル
310: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:47:10.58 ID:Sky+UOw60(1)調 AAS
相当粘るときもあればポロッと負けるときも多くて
判断がつきにくい
311
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:47:37.17 ID:Vr0ak5f10(1/8)調 AAS
プレッシャーに弱いとかメンタルが弱いってのがいまだによく分からない
ただそれっぽく聞こえるだけの魔法の言葉
312: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:47:40.75 ID:9cNiRYQN0(2/2)調 AAS
>>302
まあそのCMの契約料等があって、今の練習環境が維持できているとも言えるわけなので
313
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:48:00.24 ID:KHYwhBoU0(7/11)調 AAS
でもまあ錦織は良くやってるよ、良くやってる
トップ10を丸2年守ってる
錦織より下のアジアン(この場合、東洋人や黄色人種)は
現在125位あたりまで下がらないと居ない
314
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:48:22.35 ID:VKDdrwoL0(1/2)調 AAS
>>>もっと早く勝てる試合を勝ちきれず、フルセット

ほんとこれ。
ちゃんと因果関係みてるやつと、データだけ見てしたり顔のやつの差だね。
315: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:48:27.00 ID:KHYwhBoU0(8/11)調 AAS
>>302
それはないよ
316: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:49:26.91 ID:KHYwhBoU0(9/11)調 AAS
>>314
ただよりプレッシャーが掛かるのは
勝ち負けが掛かる場面なのでそこで勝ちきってる
問題はセットを決める場面
ここでの集中力を上げたい
317: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:49:56.19 ID:TWnNObOP0(4/83)調 AAS
アジア人の競技人口が少ないのが最大の原因だがな
318: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:50:12.00 ID:N8v2VwEo0(1)調 AAS
体力がないのも気力でカバーしてる
319: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:50:59.57 ID:Vr0ak5f10(2/8)調 AAS
>>314
ブーメラン芸か?
320: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:51:22.68 ID:NcVVPIAK0(1)調 AAS
いやー実力どおりだと思うけどな
321: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:51:31.98 ID:8sof/FiH0(1/2)調 AAS
バレてしまっていたか
322: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:51:38.38 ID:2kByccuO0(1)調 AAS
張本さんの言う通り
323: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:51:48.71 ID:JCKKcT090(3/15)調 AAS
>>311
チャレンジャークラスならチャレンジャークラスの
No.1にはNo.1に相応しいメンタルがある
完全なる格下として挑戦する方が楽だよ
今の錦織は格下として挑戦するんでなく倒さなければならない相手としてジョコやマレーを見ている
その情況でマレーを倒せたのはまた一方トップになるためのメンタルに近づいていってるってことよ
324: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:52:07.99 ID:unCC0+yJ0(1)調 AAS
評価の違いは錦織の実力を過小評価してるか過大評価してるかの違いだと思う
325
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:52:32.34 ID:XXouWzIL0(1/6)調 AAS
>>1
プレッシャーに弱いのは間違いない

俺が期待して見たら全部負けやがる
326
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:53:24.17 ID:l667roBF0(1)調 AAS
重圧に弱いんじゃなくてサーブが弱いだけ
体力メンタル技術等が最後まで持たないのも
サーブが弱くて長期戦になりがちだから
327: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:53:25.30 ID:ylMIz0Rh0(1)調 AAS
錦織=空気
てところじゃないの。それでも日本史上に残る選手だけど
328: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:53:38.31 ID:k6X+d3Jk0(1)調 AAS
メンタルっていうより体力じゃね
329: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:54:03.49 ID:3uVVaXwA0(6/6)調 AAS
サーブが弱いっていうか、ファーストの確率を上げればいいだけのような気がする。
330: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:54:44.89 ID:8sof/FiH0(2/2)調 AAS
「メジャータイトル取ったらテノヒラクルーしてやるよ」
331: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:55:29.33 ID:KHYwhBoU0(10/11)調 AAS
>>325
それは期待して見始める場面が準決勝とかだから
332
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:55:59.16 ID:1K3htgi/0(10/11)調 AAS
(´・ω・`)テニスが何億円も稼げるのが不思議
333: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:56:05.51 ID:2Drf35id0(1)調 AAS
今回に関しては五輪のツケだからしょうが無いとも思える。
334: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:56:23.50 ID:G+hIGd840(1)調 AAS
米紙が正しいと思う

こいつはただの善戦マン

優勝に近いとこまで行くけど大きい大会だと常に善戦止まり
335
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:56:33.92 ID:qGeRpNY90(1)調 AAS
そんな単純な理由じゃないだろ
サーブ中心で組み立てるのは体格上厳しいからどうしてもフルセットにもつれこむってのが多いのと
フルセットまで行かずに負ける時はトナメ終盤の体力切れや故障の影響でギブするのが多い
336: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:57:11.24 ID:88+nnXkQ0(1)調 AAS
>>1ラオニッチが若手で、ジョコが同世代って理屈が分からない

錦織とジョコが同世代なら、錦織とラオニッチも同世代だろw
337: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:57:14.31 ID:Hz6bh8fL0(1)調 AAS
もう26なんだ
結構歳いってんのね
338: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:57:40.74 ID:KHYwhBoU0(11/11)調 AAS
そもそもメジャースポーツで
この評価や議題にあがる日本人がいるという時点で凄いんだけどね
339: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:58:38.52 ID:sfyz2BFq0(18/67)調 AAS
>>335
てかサーブ中心に組み立てないプロ選手なんていないだろw
340: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:58:56.96 ID:ofOdME1W0(2/2)調 AAS
ナダルでさえ185あるんだよな。
178はやっぱ小さい。
341: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:59:05.93 ID:Vr0ak5f10(3/8)調 AAS
テニスの勝負にメンタル的な要素が重要な事は理解できる
しかし最終的なパフォーマンスってのは技術面とメンタル面の合わさった総合的な能力であって切り分けて考えるのは無理
勝負強いor勝負弱いのが技術に起因するのかそれともメンタルによるものなのか判断するのは俺ら外野はおろか本人でもおそらく無理
他の要素も一緒で単一要素のみで語れるほど単純な勝負のレベルはとうに通りすぎてる
それを短絡的にメンタルがサーブが体力がと決め付けてしまう論調には疑問を感じざるを得ない
342
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:59:30.94 ID:JCKKcT090(4/15)調 AAS
サーブサーブ言う奴のニワカさが半端無いな
ワウリンカ戦ブレイクポイント何分の何かも知らないんだろうし試合も見てないんだろうな
343
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 09:59:40.55 ID:XXouWzIL0(2/6)調 AAS
>>332
本当にテニスは異常だよ
1部どころか2部でも優勝した事ない奴が年収30億だからな

バスケだとレブロン
サッカーだとスアレスやメッシ
このレベルだぜ?
テニスだけは優勝しなくても彼らと同じぐらい稼げる
極めて異常
344
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:00:35.26 ID:sfyz2BFq0(19/67)調 AAS
>>343
1部2部って何?
345: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:01:27.64 ID:dXnNtQi90(1)調 AAS
>フルセットの勝率が高いのは、もっと早く勝てる試合を勝ちきれず、フルセットまで行ったケースが少なくなかったからだ
これは図星だな
346: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:01:28.46 ID:iRUULVQtO携(1/3)調 AAS
>>325そりゃお前が疫病神だからだよ
347: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:01:30.71 ID:TreYIQiF0(1)調 AAS
重圧に弱いというか
ファイナルに行く頃には
体が限界なんだろ
348
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:01:34.52 ID:XXouWzIL0(3/6)調 AAS
>>344
グランドスラム
マスターズ1000
ぐらい知っとけよ
349
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:01:35.47 ID:aqK+KanE0(1/2)調 AAS
錦織さんの敗因は・・・やはりフィジカル、体格面の人種的・遺伝要素的ハンディーでしょう
それを技術でカバーして良い所まで食い込むのはさすが。でも勝ち切るのはさすがに厳しいと
350: @無断転載は禁止@無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:02:01.42 ID:n1uOdHfn0(1)調 AAS
自分に打ち勝つメンタルは持ってるが
相手を陥れるメンタルを持ってない
日本人は基本やさしいからな
351
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:02:15.59 ID:sfyz2BFq0(20/67)調 AAS
>>348
それはもちろん知ってるけど、1部2部って何?
352: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:02:21.67 ID:4m0H4wlh0(1)調 AAS
錦織はもっとやれるポテンシャルの持ち主と考えるか
実力以上の力を発揮して高いランクについていると考えるか
353: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:02:22.53 ID:IEJ2JJ0P0(1)調 AAS
錦織の登場で日本人メジャーリーガーとか
とんでもなく弱くてダサく見えてくるようになったわ
354: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:03:04.68 ID:Vr0ak5f10(4/8)調 AAS
>>343
チームスポーツと個人競技を比べちゃう極めて異常な人がいると聞いて
355: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:03:05.62 ID:lMWdFnvZ0(1)調 AAS
フェデラー、ナダル、ジョコからの錦織
この時代の贅沢感はんぱない
このワクワクは日本人じゃなきゃ味わえないw
356
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:03:12.78 ID:XXouWzIL0(4/6)調 AAS
>>351
テニスの大会には格があるんだよ
どんだけ素人だよ
ググれカス
357: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:03:19.57 ID:TWnNObOP0(5/83)調 AAS
>>349
ドンマイ
358
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:03:39.29 ID:sfyz2BFq0(21/67)調 AAS
>>356
いや、ぐぐったけど1部2部って出てこないんだけど、何?
359
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:04:17.74 ID:VKDdrwoL0(2/2)調 AAS
全米のバブリン戦でもブレークポイント7回逃して、バブリンにたった一回のブレークポイント
バックハンドストレート一本でさくっと取られてたからなw
そういうところ。
ここぞで確実にポイントとれる必殺技がない。
実力的にとか、確率的にポイントとって勝つタイプそういうのがデータに現れるんだろ。
逆にバブリンはここぞで必殺技くりだしてチャンスをものにしていく。
360: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:04:18.88 ID:KZ5D2pqE0(1/2)調 AAS
>>326
サーブ弱いって言うけど、ファーストに限った話でセカンドウィンの確率高い
361: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:04:25.26 ID:aqK+KanE0(2/2)調 AAS
試合中というか大会途中で身体を痛めることが多かったというのも、それだけ
身体を必要以上に酷使していた(=でないと、勝ち上がれない)ということ
362: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 10:04:43.53 ID:smLcbzb70(1/9)調 AAS
>>356
俺も知りたい
一部二部ってなあに?
1-
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s