[過去ログ] 【テニス】<錦織圭>評価なぜこんなに違う? ATPは「勝負強さ歴代4位」も米誌「重圧に弱い」©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2016/09/13(火) 08:22:01.01 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 男子プロテニス協会(ATP)の公式サイトが9日までに発表した「アンダープレッシャーレイティング」(プレッシャーに強い選手ランキング)で、錦織圭(26)が歴代4位にランクされた。開催中の全米オープン(米国)で世界を沸かせる錦織の勝負強さが証明された。

 「アンダープレッシャーレイティング」は、ブレークポイントの奪取率、セーブ率、タイブレークの勝率、フルセットの勝率を総合した順位。1位ノバク・ジョコビッチ、2位ピート・サンプラス、3位ラファエル・ナダルに続く4位。錦織はフルセットでの勝率が高く、歴代の名プレーヤーと比較しても、非常にメンタルの強い選手だ。

 ところが米「ニューヨーカー誌」は9日、悲願の四大大会タイトルを奪取するために、錦織が克服しなければならないのが「プレッシャー」だと指摘している。錦織より勝負強いジョコビッチが1位にいるためで、この大きな壁を乗り越えない限り、錦織はビッグタイトルを手にすることはできないのだ。

 「錦織はすばらしい才能に恵まれ、これまで何度も世界のトップを脅かしてきた。ところが、錦織のこれまでの評判は『プレッシャーに弱い選手』。フルセットの勝率が高いのは、もっと早く勝てる試合を勝ちきれず、フルセットまで行ったケースが少なくなかったからだ」と伝えている。

 若手のミロシュ・ラオニッチ(カナダ)、ニック・キリオス(オーストラリア)、ドミニク・ティエム(オーストリア)らの台頭も目覚ましい。ジョコビッチと同世代にいる不運を克服できるかどうかが錦織の生涯成績を決めることになるだろう。

夕刊フジ2016年9月12日17時06分
外部リンク:news.infoseek.co.jp

写真
画像リンク

2: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:22:56.89 ID:3iQBuyd10(1)調 AAS
ふふん
外部リンク:anonym.to
3: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:23:34.95 ID:gryMFcEO0(1)調 AAS
4しこり
4
(5): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:24:16.91 ID:D/3tUBHj0(1)調 AAS
課題はフィジカルの弱さだと思うよ
疲労がたまると集中力も落ちるから
でもそれは遺伝的民族的な弱さだから努力でどうこうできるレベルの部分じゃないし
まあよくやってるんじゃないの?
5: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:24:22.68 ID:Wd1rEXct0(1)調 AAS
2がいきなりあぼーん
6: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:24:35.91 ID:j4RIEgtB0(1/2)調 AAS
3こすり
7: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:24:56.26 ID:uju6z8gR0(1)調 AAS
フルセット戦った次の試合で体力なくて
負けるケースも多いしなあ
8: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:26:38.45 ID:0kJhrVUx0(1)調 AAS
Eggは頭が弱い
9
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:27:40.32 ID:dut7Y9GP0(1/2)調 AAS
>フルセットの勝率が高いのは、もっと早く勝てる試合を勝ちきれず、フルセットまで行ったケースが少なくなかったからだ

よく言われるよねこれ
10
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:29:39.98 ID:jQgNQ4zr0(1/2)調 AAS
錦織なんてアメリカじゃ雑魚扱いだよ
ヤムチャ並みに弱いってのが現地の意見だね
11: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:29:58.30 ID:EgPle9/E0(1)調 AAS
タフな試合の後の回復能力も低いんじゃね
12: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:30:30.01 ID:QSz46Ylk0(1)調 AAS
米誌の方は過大評価だな
13: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:30:51.45 ID:P41dFyKP0(1/2)調 AAS
4大大会で準決勝まで常に行ける選手になれば、評価は今以上になるやろ。
14: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:31:47.88 ID:70VvWgt60(1)調 AAS
4-5, 5-6の自分のサービスを落としてセット消費する試合が多すぎる。
15: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:32:56.31 ID:tZC5wffR0(1)調 AAS
ファンは「強メンタル」「メンタルモンスター」
16: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:33:35.73 ID:dut7Y9GP0(2/2)調 AAS
アジアでは異次元のメンタルだが
トップ相手には通用しない
17
(49): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:33:57.45 ID:ezumot5H0(1)調 AAS
プレッシャーに弱いのは国民病だからなあ
アメリカ育ちでもやっぱりそうなるんだな、あと体格がどうにも惜しいよね
でも錦織の場合、うまくしたら才能のデカさに物を言わせて克服出来そうな気もするんだけどなあ
18
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:34:32.71 ID:wf3cVFn30(1)調 AAS
>>10
人類最強に次ぐレベルか
だいたいあってるじゃん
19: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:34:41.80 ID:XNr7fWlg0(1)調 AAS
良い試合しても、大物に勝っても
優勝は出来ない
20: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:35:41.96 ID:OQBCdlwS0(1/3)調 AAS
プレッシャー以前に実力が足りないだけだと思う
21: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:36:07.89 ID:deFlnuxW0(1)調 AAS
体力無いからフルセットになるけど、なんとか気力で戦ってるんだろ
22: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:36:26.18 ID:ThPqsGCh0(1/2)調 AAS
やっぱサーブが弱いから楽にポイント取れないのがいかんよね
23: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:37:57.28 ID:ae14MUGi0(1)調 AAS
メジャータイトル0じゃ
何を言われても仕方ない
24: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:38:43.98 ID:+SIp3jI30(1)調 AAS
五輪の時のタイブレーク大逆転のようにプレッシャーへの弱さは感じないけどなあ
重圧に弱いんじゃなくてジョコビッチが異様に強いってだけで

ま、全米では決勝でジョコ負けてたけど
25
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:38:53.43 ID:9axjVqsJ0(1)調 AAS
>>4
そうメンタルじゃなくフィジカルだよ
オリンピックでナダルに勝ってメダル取るやつが弱いとまでは言えない
問題は体が小さいから自動車なら小型車でアクセス全開みたいなもんだから大型車でやってる連中と比べたら体力的に余裕がないんだよね
これは色んなスポーツの日本人に言える
26: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:38:55.98 ID:+5VOAQM40(1/2)調 AAS
世界トップが凄く強いって話でそれを争う中に日本人がいるのは凄い事
27: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:39:00.77 ID:GDHqJG9H0(1/3)調 AAS
プレッシャーではないな
格上の選手にキッチリ負け
たまに格下にも負けるからだいたいベスト8くらいが平均
28: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:39:17.99 ID:KRvU6l4W0(1)調 AAS
メンタルというより今の所体力切れが多いよな
仕方ないんだけど
29
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:40:21.20 ID:chXJIxiL0(1)調 AAS
ハリさんの言うこともあながち的外れじゃなかったか。
30: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:40:28.95 ID:R+sUh+Be0(1)調 AAS
実力以上のものが出てるから今回もベスト4まで進めてるじゃん
どう考えても勝負強いよ
31: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:40:44.22 ID:skYSdnDR0(1)調 AAS
まずはグランドスラム勝たないと
32
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:40:45.29 ID:hoxDrEzM0(1/2)調 AAS
ATP4位が世界で4番目に勝負強いのは当たり前の事だし、重圧に弱いのも当たり前の事言ってると思う
33: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:40:57.89 ID:Sts3vH3B0(1/3)調 AAS
あの糞フィジカルでやれてんのはテニス脳とメンタル改善のおかげだろ
パラメーター言ったらその2つで買ってるようなもん
34
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:41:40.57 ID:8gIze3Wx0(1)調 AAS
ATP1000でさ優勝経験のない錦織が勝負強いはずねえだろw
35
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:41:42.44 ID:o5BqAUZ00(1)調 AAS
ニューヨーカー誌なんてなんの統計も引用せず、主観だけで記事を書いてるだけじゃんw
統計的に錦織が逆境に強いことを証明したATPの方がはるかに信用できる
ってだけでなく、その統計と真逆な主観ってのがアメリカ東部メディアの日本嫌いが証明されただけ。
36: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:41:50.13 ID:IYS8hxiB0(1/6)調 AAS
今回たまたまマレー破っただけで
基本豆腐メンタルでここ一番やらかしてるイメージしかないよ
すぐに顔に出るし見ててわかりやすいよ錦織は
37
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:42:21.56 ID:OQBCdlwS0(2/3)調 AAS
まあ格下にはだいたい勝ち
格下にはほぼ負ける

メンタル関係ない
実力相当の結果
38: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:42:54.52 ID:BChALdn40(1)調 AAS
アメリカだからばれない最先端の薬使えるだろ
ナチュラルにこだわっててもったいないね
39: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:43:10.80 ID:IYS8hxiB0(2/6)調 AAS
ここ最近
五輪銅メダル
マレー撃破でニワカが勘違いしてるのがよく分かるw
40: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:43:15.40 ID:OQBCdlwS0(3/3)調 AAS
>>37
格下にはだいたい勝ち格上にはほぼ負ける
41: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:43:22.25 ID:Sts3vH3B0(2/3)調 AAS
重圧でなく疲労蓄積に弱いが正しい
42
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:43:48.96 ID:4EdApprG0(1)調 AAS
>>32
サンプラスが入ってるので、コレ歴代のよw
43: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:44:22.17 ID:ThPqsGCh0(2/2)調 AAS
錦織よりランクが上の選手に錦織より弱いサーブの選手はいない
つまりあとはサーブだけ
44: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:44:41.59 ID:EdRzyci10(1/2)調 AAS
勝負弱いと思うんだが評価は高いんだな
もちろん錦織みたいな日本人は当分現れないのはわかってんだが
45: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:44:43.02 ID:yayz4qe60(1)調 AAS
まあそんなもんでしょ
46: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:44:49.20 ID:+5VOAQM40(2/2)調 AAS
プロレスで言うと昔の全日本の四天王の中に食い込もうとする秋山…いやトップにも勝った事ある田上くらいか
ただまだ大きなタイトルないのはちょっと残念
47: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:45:01.91 ID:gKlphUmo0(1)調 AAS
体力が無いだろ
48: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:45:06.98 ID:IYS8hxiB0(3/6)調 AAS
>>37
ほんとそれな
格下に取りこぼしてないのは素直に評価できる
1000と4大メジャーだと
ベスト8まではいけるけど優勝までは手がとどかないのが現状
49: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:45:09.13 ID:yapVkvPu0(1/2)調 AAS
テニス選手なんて上から下までみんなメンタル顔に出すだろ
50: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:45:41.50 ID:qtsU/6v70(1)調 AAS
>>9
もともとリターン大好きでそれで勝負にいってるから、相手の調子によるんだよな
相手が気合いいれてくると試合が伸びてフルセットになる。で、粘り勝つのがすげーんだけど疲れちゃうんだよな
51: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:46:12.24 ID:ftsKZz1c0(1/2)調 AAS
>>4
言い訳クソ野郎
そうやってずっと逃げ続けてろよ雑魚
52: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:46:12.85 ID:sfyz2BFq0(1/67)調 AAS
>>35
まあでも統計の見方もちょっとおかしいよ。
錦織にフルセットが多いのは途中で集中が切れてぐだって
無駄にフルセットになることが多いからだし
53: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:46:29.10 ID:K3QOat7o0(1)調 AAS
むしろ、あのほんわか雰囲気を漂わせている人物が、あれだけの成績を残し続けていることの方に強靭なメンタルがあるのではと驚くわ。
54: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:46:35.44 ID:EdRzyci10(2/2)調 AAS
メンタルというよりはフィジカルに問題があるよな
あの体で頑張ってんのはわかるんだがね
55: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:46:42.33 ID:IYS8hxiB0(4/6)調 AAS
サーブに関してはここ数年相当取り込んでいても
これだからもう改善されることはないだろ
むしろあのサーブでここまでランキング上位なことは凄いわ
56: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:11.77 ID:5RIG+6Kh0(1)調 AAS
差別と強がりが入り混じってるだけ
57: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:19.21 ID:Sts3vH3B0(3/3)調 AAS
体力無いから不必要なのはなるべく見切って無駄を省く
日本の根性論で言うといつでも全力気合いで勝てる気力で体力を補え!になる
どっちの手法がフィジカルの無さを現実的に補えるか?
58
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:19.96 ID:qo8XXfKwO携(1)調 AAS
勝負強さにもいろんな種類があるからな
錦織の場合追い込まれたときは他の四強並みのつよさはある
ただ勝ちびびりが多くてブレイクチャンスを逃すことが多かったり
格下相手とかにも急に調子崩してポイント取りきれないことがある

あと観客の反応にも明らかに弱い、アウェーな空気のときはもちろん
それ以外のときに観客が盛り上って歓声がおこるとそのあと急にパフォーマンスが落ちたりする
59
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:47.21 ID:p8SqnCI70(1/3)調 AAS
試合の中での勝負所では異常に強いぞ
でも気合が空回りしたりかみあわない時があって
勝負所というか山場がないような時がありがち
こういうのは試合運び・大会運びというんじゃないだろうか
トップ4やバブはその辺がうまいが、トップ選手としての年季が違うので仕方ない
60: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:52.55 ID:SW01p7jb0(1)調 AAS
疲労回復のカプセルとかあるじゃない
あれを常時持参すれば
61: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:52.82 ID:tyy9450E0(1)調 AAS
アメリカ人で錦織より強い選手が一人もいない、だから嫉妬してんだよ
62
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:47:54.74 ID:4byUci2/0(1)調 AAS
フィジカルが圧倒的に違う。
ボクシングで言うとヘビー級とウェルター級ぐらい違うだろw
それであれだけやってんだから凄いと言うしかない。
テニスってドーピング検査てどうなってる?
ジョコビッチもなんか匂うんだよなあ。
63: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:48:18.01 ID:0u6hNblo0(1)調 AAS
体格不利→サーブ弱い→対強豪フルセット→準決、決勝体力残らない
延々繰り返しだな

過去の日本人選手と比較すると今でも十分過ぎる成績だが
64: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:48:32.63 ID:IYS8hxiB0(5/6)調 AAS
>>58
同意だな
65: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:48:40.83 ID:hoxDrEzM0(2/2)調 AAS
>>42
失礼いたしました。本文読まずに書き込みました。歴代4位の勝負強さっていうのはちょっと、、、
66: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:48:53.31 ID:sfyz2BFq0(2/67)調 AAS
>>62
ヘビーとウェルターならウェルターのほうがテニス強いぞ絶対w
67: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:48:56.53 ID:R3lrVmH20(1)調 AAS
ここって所で必ず負けてるからな
68: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:49:07.27 ID:D94Oj33P0(1/2)調 AAS
最近は特にメンタル強くなってきた印象だけどな
69
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:49:20.40 ID:GDHqJG9H0(2/3)調 AAS
>>62
なんでドーピング検査も知らないお前が偉そうに語ってるんだ
70
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:49:34.72 ID:21lHyBFl0(1)調 AAS
テニスって黒人もいるのに、男の方は上位にいないね。
黒人は瞬発力タイプか持久力タイプか両極端で、
瞬発力と持久力両方兼ね備えたタイプ少ないのかな。
71: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:49:40.27 ID:IYS8hxiB0(6/6)調 AAS
正直錦織の試合は見ててすげー疲れるw
72: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:50:06.37 ID:sfyz2BFq0(3/67)調 AAS
>>70
この前錦織が負けたスタジアムの名前はw?
73: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:50:42.45 ID:Vn7XoUbn0(1)調 AAS
どっちもあってるじゃん
その2つは両立するだろ
74: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:50:46.15 ID:UVTLFhq20(1/7)調 AAS
>>62
テニス界のドーピング検査は世界一厳しいレベルだと思うぞ
75: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:50:51.08 ID:5mYKxtMJ0(1/6)調 AAS
>>69
解説よろしく
76: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:51:05.24 ID:jtA4wF750(1)調 AAS
期待するといつも負けてる
77: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:51:16.61 ID:eXYzra/G0(1/3)調 AAS
勝負強さって実力が拮抗してる状態で競り勝つ力だろ
アメリカ人は馬鹿だから勝負強さを強さそのものとして捉えてるってだけじゃねw
錦織をジョコビッチとかと同等の力があると評価してるってならまた別の話だがなw
78: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:51:23.60 ID:D94Oj33P0(2/2)調 AAS
あのへなちょこサーブでよくやってるだろ
79: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:51:34.78 ID:UVTLFhq20(2/7)調 AAS
>>70
ツォンガ、モンフィス「…」
80: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:51:36.93 ID:h2Yzp0cm0(1)調 AAS
格下相手にフルセット勝ち
格上相手にストレート負け
81: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:51:54.01 ID:5mYKxtMJ0(2/6)調 AAS
錦織勝ち進んでるらしいな
ちょっと見てみるか

負ける

いつとこれだ
82: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:52:16.39 ID:E1QrZZlu0(1)調 AAS
フィジカルだよなぁ

あんなスポーツようやるわ
3時間15メートル全力ダッシュみたいなもんだろ
83: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:52:36.84 ID:LJY+ML3j0(1)調 AAS
明らかに劣ってるのは体の強さだろ
84
(2): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:52:48.14 ID:TVDEcvWC0(1)調 AAS
どちらかといえばメンタルより体力の問題だと思うけど違うの?
85: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:53:03.05 ID:drMKsctA0(1)調 AAS
日本人は手足が短く胴長でワニみたいなものなのにそれであそこまでいくっていうのは
すごいことだと思うよ
86
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:53:19.37 ID:sfyz2BFq0(4/67)調 AAS
>>84
ちがうね。
体力はめっちゃある
87
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:53:30.84 ID:ftsKZz1c0(2/2)調 AAS
メンタル弱いというか気分屋なところはある
錦織見てると人より鈍感というかのんびりしてるところがあって良い意味で図太いんだけどここを取れば勢いに乗れるってところで取りきれなかったりするところも多い
マレー戦は後のインタビューで試合中ノッてたて言ってたけど本人が気持ちよくやれないとダメなタイプ
88
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:53:33.91 ID:MU2XF+UH0(1)調 AAS
他のスポーツだと日本人の特性として競り合いに弱いイメージあるけど、
にしこりは最終セットだと強いみたいなイメージあるね。データ知らんけど
89: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:53:39.23 ID:AGmpqUDV0(1/2)調 AAS
>>59
試合運びとか幻想だよ
90: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:53:57.72 ID:KwdgFgcS0(1)調 AAS
こういうところで評価される日本人初のプレーヤー
91
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:54:07.28 ID:fdAFfFDA0(1)調 AAS
まあ錦織はメンタル的にも弱い面と強い面は同居してると思う
そうはいってもテニスだ
総体的にメンタル弱きゃサイズにフィジカルのないアジアンが
ここまでかけ上がれるわけもない
92
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:54:37.90 ID:p8SqnCI70(2/3)調 AAS
>>86
それでも比較対象のトップ4がさらに上をいく化け物だから
93: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:55:31.99 ID:sfyz2BFq0(5/67)調 AAS
>>92
トップ4て誰?
今ラオニッチも上にいるんじゃなかったっけ?
あ、USオープンで抜き返したか
94: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:55:42.28 ID:uSSOriNE0(1)調 AAS
不安定な感じがするのは確かだし、米誌とか括っても評価バラバラなんじゃないの?
何誌ぐらいで取り上げてたか知らないけど
95: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:56:01.67 ID:UVTLFhq20(3/7)調 AAS
>>88
ファイナルセットまで持ち込んだら勝率80%近くでテニス歴代1位の数字くらいには強いな
96: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:56:02.44 ID:AGmpqUDV0(2/2)調 AAS
>>87
ここをとればってとこで取れる取れないも幻想
確率的なもんよ
97: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:56:44.90 ID:cTWTGb8l0(1)調 AAS
結局は体格差もあるよな
トーナメントの初戦からのフルパワーで戦う割合が上位の中では
高い方だと思う
98: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:56:53.94 ID:cUG9Rb2l0(1)調 AAS
テクニックは有るんだけどワウリンカ戦見て思ったのは、この人疲れてるなって事。
スタミナが無くて疲れると攻めのテニスができなくなるんだよね。
99: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:56:54.71 ID:P41dFyKP0(2/2)調 AAS
四大大会でどれか一つで優勝すればええねん。
100: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:00.05 ID:+FTEKHcl0(1)調 AAS
酷評している方が評価が高い。期待値が高いのだろう
101
(3): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:00.70 ID:gFmw5OL70(1/2)調 AAS
錦織君がテニス頑張ってることは、もちろん応援してるんだけども
どうして上位の選手たちより、錦織君のほうが収入が多いのかが
いまひとつ納得行かなくてな。
どうしてなの?

スポンサーとなCMとかなのはわかるんだけど、上位選手たちより需要があるのか?
102: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:07.49 ID:C7N1a7Tt0(1)調 AAS
ストローク戦でフルセットやれば
バテるのは当たり前
103: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:07.89 ID:5i4HcwUp0(1/9)調 AAS
競馬で言うとG2やG3は凄い勝つけど、G1は絶対勝てない馬という感じ
104
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:17.97 ID:5mYKxtMJ0(3/6)調 AAS
もうTOP4とかやめろや
過去の強さ込みじゃないか
105: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:34.57 ID:LxpM++/K0(1)調 AAS
せんずをたべさせてもらえないからだろ
106: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:57:35.24 ID:sfyz2BFq0(6/67)調 AAS
>>91
フィジカルって何?
身体能力だけなら錦織はかなり上位にいるとおもうが
107: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:58:19.76 ID:pLJzx0FH0(1)調 AAS
ベスト8の常連だけど絶対優勝は出来ない
そんな感じの存在だろ
108: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:58:43.12 ID:AQohQW9y0(1)調 AAS
身長が足りねーんだよ
本当に残念だ
109
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:58:53.51 ID:sfyz2BFq0(7/67)調 AAS
>>101
アジア人てのがでかい。
他の選手はヨーロッパ出身だからそのマーケットに複数いるけど、
アジアは錦織の総取り。
チャイナマネーは世界を動かしてるからね、今
110: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:58:58.15 ID:mLe/HcaV0(1)調 AAS
誰だよATPってやつは
張本みたいなこと言いやがって
素人は黙ってろ
111
(1): @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:59:10.27 ID:UVTLFhq20(4/7)調 AAS
>>101
アジア市場を錦織が独占してる
112: @無断転載は禁止 2016/09/13(火) 08:59:11.50 ID:5i4HcwUp0(2/9)調 AAS
>104
フェデラーとガチでやって勝てるのかどうか興味深い
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s