[過去ログ] 【調査】少子化の流れのなかで、ほとんどの部活動が部員数を減らしているにもかかわらず 部員数を伸ばしているのは、サッカー©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2016/01/04(月) 14:00:04.89 ID:a9RZ8T85O携(1)調 AAS
サッカーは更にJのユースやら街クラブも有るものな
88: 2016/01/04(月) 14:01:17.04 ID:T6VrAw380(1)調 AAS
野球は坊主頭をどうにかしないかぎりもう無理だろ
母親も子供も嫌がるはず
89: 2016/01/04(月) 14:01:17.63 ID:9kSaxZOC0(3/8)調 AAS
ただサッカーは結果が伸び悩んでるな
90: 2016/01/04(月) 14:01:48.50 ID:BOcEGItF0(1)調 AAS
サッカー一極だとレギュラーになれない奴が大量に出るだろ?
見切りをつけてラグビーとか他に転向しないのか?俺がそうだったが
いまは空気がぬるいのかと思ってしまう
91: 2016/01/04(月) 14:02:22.03 ID:MfIRwnAh0(9/14)調 AAS
>>85
馬鹿なんですかw
外国の価値観と日本の価値観は全然違いますよ
やきうはメジャーならたくさんいれてる

ただ日本人で入れてるサッカー選手なんてほとんどいない
やきうには清原みたいに全身にいれてるのがいるけど
92: 52、89 2016/01/04(月) 14:02:52.00 ID:9kSaxZOC0(4/8)調 AAS
>>64
あたなとIDかぶってるな
93
(1): 2016/01/04(月) 14:03:07.03 ID:PFEfEFMt0(1/3)調 AAS
なぜか日本においてはサッカーはお洒落でカッコイイ競技ということになっているが、世界的には下層階級のためのスポーツ
残念ながら、これは揺るぎのない事実
サッカーは賭け事の対象であり、欧州におけるサッカーの立ち位置は、日本で例えるならば競馬、競艇、競輪
競馬、競輪、競艇に行く日本人が眉を顰められるのと同じく、欧州人がサッカーの観戦に赴くことは社会の下流とみなされる
そのような球技が世界的に普及した理由は、ルールが単純で教育程度の低い人間にも理解できること
また、よく言われるように、ボールが一つあれば、人間が二人以上いれば取り合えずできること
そして狭いスペースでも出来るため
これが世界におけるサッカーの実像

                                            
94
(1): 2016/01/04(月) 14:04:36.28 ID:8f66jG5v0(2/8)調 AAS
刺青が下品ってまじで老人の感覚だよなw
世界をまったく知らない井の中の蛙そのもの
95: 2016/01/04(月) 14:04:42.65 ID:GT05wHRa0(4/4)調 AAS
>>85
メジャーリーガーは。。。
96: 2016/01/04(月) 14:05:00.27 ID:Tk8NQIkg0(1)調 AAS
モテる
チャラくてOK
もし成功すればプロでやっていける

この3点を他のスポーツにも取り入れたら良いのや
97
(1): 2016/01/04(月) 14:05:17.76 ID:dj9fuIF10(1)調 AAS
>>54
柔道はそうだけど剣道は美人がいそうな感じ。
うまかっちゃんのCMでラグビーボール投げ捨てて
美人のいる剣道部入ってた。
98: 2016/01/04(月) 14:06:05.32 ID:7pFhKCAL0(1)調 AAS
剣道って防具がくさいってw
99: 2016/01/04(月) 14:07:20.40 ID:Ol9d6+KC0(4/5)調 AAS
>>93
焼き豚理論でいうとサッカー見に行く皇族は下層階級ってこと?
100
(1): 2016/01/04(月) 14:08:29.65 ID:yyrlNfBPO携(1)調 AAS
野球は費用がな
長男が野球でグラブとバットとボールとシューズとユニフォーム(ジャンパーとアンダーシャツ込)だけで70000超え余裕
次男はサッカーでユニフォーム(ジャージ込)とシューズとボールで30000程度
野球はグラブバットあるから差が付くんだよ

チームに入団した時の子供の初期費用はこうだった
101
(1): 2016/01/04(月) 14:10:45.37 ID:qNUKecnv0(1/3)調 AAS
柔道も減ってるけど、それよりもっと激減してるのは野球でしょ
どうして隠蔽するの
102: 2016/01/04(月) 14:11:49.75 ID:6y/4OJEt0(1/3)調 AAS
ひそかに少子化の中、陸上女子の競技人口増えとるやんw

柔道はオリンピックで、メダル取れなくなるのも時間の問題だな
103: 2016/01/04(月) 14:11:53.29 ID:qNUKecnv0(2/3)調 AAS
>>25
野球の減り方はもう少子化だけでは説明がつかない
104: 2016/01/04(月) 14:13:36.44 ID:d7iWEuj+0(1)調 AAS
ヘディング危険
105
(1): 2016/01/04(月) 14:14:02.61 ID:6J1qFeHk0(1/2)調 AAS
やきう40%減wwwwwwwwwwwwwwwwww

腹いてええええええwwwwwwwwwwwww
106: 2016/01/04(月) 14:14:10.81 ID:7h5cP3uGO携(3/3)調 AAS
>>100
7万は痛いな。
上の方から補助金出すとか何とかしてくれんものか。
107
(1): 2016/01/04(月) 14:15:16.36 ID:lOLnLdLB0(1)調 AAS
ヘディング脳が証明されてるのにサッカーやらせる親は何考えてるのかな
108: 2016/01/04(月) 14:15:21.05 ID:rdvaNz5r0(1/2)調 AAS
サッカーはにわかファンが増え野球は伝統芸能化まっしぐらだな
109: 2016/01/04(月) 14:15:50.45 ID:90o+iSN60(1/7)調 AAS
>>107
されてないぞデッドボール脳
110
(2): 2016/01/04(月) 14:15:56.74 ID:lH2iVXPD0(1)調 AAS
死亡率は野球よりサッカーのほうが高いのな
111
(2): 2016/01/04(月) 14:16:04.99 ID:UMmHBwDJ0(1)調 AAS
将来プロスポーツとして野球とサッカーは逆転するのかね。人気、給料ともに。
112: 2016/01/04(月) 14:16:07.03 ID:qNUKecnv0(3/3)調 AAS
日本は野球ができないくらいに貧しくなったのか?
ドミニカやキューバですら野球やれてんのに

ただ単に野球やる人が減っただけだろ
113: 2016/01/04(月) 14:16:07.43 ID:6J1qFeHk0(2/2)調 AAS
出生児数増えたから、野球は今後増加するぞ。
114
(1): 2016/01/04(月) 14:17:19.02 ID:6y/4OJEt0(2/3)調 AAS
>>105
でたでたヘディング脳w40%減は柔道、記事も読めねーのかよ
115
(1): 2016/01/04(月) 14:17:59.81 ID:kuDicRO7O携(3/3)調 AAS
>>94
何いってんの?
日本人のマジョリティは刺青=下品 
あんたが韓国人ならそのレスはわかるが
116
(1): 2016/01/04(月) 14:18:22.02 ID:PFEfEFMt0(2/3)調 AAS
揺るがない事実である下層階級のためのスポーツと言われた時に、サッカーファンがあげる例
王族など国の最上層の人間が某チームのファン、観戦に行く、などなど
日本の政治家が、1000円カットに行った、ラーメン食べたなどと報道されると、庶民派アピールと冷めた目で見られる
しかし、諸外国のトップの見え透いた言動には何故か冷静な受け止めができず、そのまま受け入れてしまう
これは無意識のうちにサッカーが下層階級のためのスポーツであることを認めているコンプレックスからくるものと思える
117: 2016/01/04(月) 14:19:49.34 ID:rdvaNz5r0(2/2)調 AAS
柔道がやばすぎて草
まあ部活でやるもんじゃないわな
118: 2016/01/04(月) 14:20:31.71 ID:MfIRwnAh0(10/14)調 AAS
>>116
ドミニカや韓国が世界一の豚双六は下級階層よりさらに下の層のためのレジャーなのかwwwwwww
119: 2016/01/04(月) 14:22:32.54 ID:MfIRwnAh0(11/14)調 AAS
>>115
メジャーリーガーや清原に言ってやれよwwww
120: 2016/01/04(月) 14:23:04.05 ID:xu0oqxs+0(2/2)調 AAS
>>111
人気はわからんが給料は無理だろう
少なくともJリーグが身の丈経営推進、赤字出すな言ってる以上は試合数が今の3倍にもならない限り給料は無理だ
121: 2016/01/04(月) 14:23:51.98 ID:odXzOvRb0(4/4)調 AAS
こういうのを下層っていうんじゃね
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

122: 2016/01/04(月) 14:24:04.81 ID:Yvf1u9IR0(1)調 AAS
オワコンジジババコンテンツ豚双六w
123: 2016/01/04(月) 14:24:13.07 ID:9kSaxZOC0(5/8)調 AAS
>>111
国内的には無理じゃないか
124: 2016/01/04(月) 14:24:13.60 ID:nKAMkkSP0(1)調 AAS
グラウンドが狭い無名高校とかで
メンバー数が多すぎてもむしろ邪魔なんだよね
たとえば人数が多いほどシュート練習とかで待たされる時間が長くなるわけだし
ミクロ的にみたらデメリットしかない
125: 2016/01/04(月) 14:24:57.05 ID:8f66jG5v0(3/8)調 AAS
あと十年もすればいま野球を見てる層は寝たきりになるか福祉施設に入る
TVの需要は完全になくなるだろうね
現在は最大で25パーセント程度の数字を取れるけどこの最大値は年々落ちてきてる
126: 2016/01/04(月) 14:25:04.60 ID:kRu3WNn30(1)調 AAS
焼豚は野球のほうが稼げるとかいうけどその分プロになるのが大変だからな
サッカーのほうがプロになりやすいしサッカー関連の仕事も多い
127: 2016/01/04(月) 14:25:17.82 ID:ISHkBrNk0(1/7)調 AAS
日本はサッカーの国なんだから特に驚きはない
128: 2016/01/04(月) 14:28:56.44 ID:ueh3dqrP0(1/9)調 AAS
柔道やラグビーは、中学校・高校で重大事故が多い二大競技として知られている。
他方で今日、柔道界やラグビー界ほどに安全対策に力を入れている競技界を、私は知らない

なんか矛盾してないか?安全対策が効果ないから重大事故が多いんだろw
129: 2016/01/04(月) 14:29:37.43 ID:CbWawnTH0(1/3)調 AAS
野球は道具揃えないと遊べないけど
サッカーはボールひとつで遊べる
立ちんぼで楽しくないだろう
130: 2016/01/04(月) 14:29:52.09 ID:Uafe1fGK0(1)調 AAS
うまい下手とか関係なくできるのが球蹴りだもんな。球投げ棒振り大丈夫かよ
131: 2016/01/04(月) 14:30:37.07 ID:ueh3dqrP0(2/9)調 AAS
>>114
やきう脳はグラフも見れないのかw
やきうも同じように減ってる
132: 2016/01/04(月) 14:31:09.58 ID:WhbT2D/l0(1/2)調 AAS
サッカーは髪伸ばせるしユニフォーム格好いいから今の若者はサッカーやりたがるよね
133: 2016/01/04(月) 14:31:25.90 ID:xbJ6amNV0(1/5)調 AAS
野球は気軽には出来ない。
人数はいるし、金はかかるし、ユニフォームは汚れる。

柔道なんて、きついし怪我するし最悪死練習中に死ぬ。
134: 2016/01/04(月) 14:32:36.13 ID:ueh3dqrP0(3/9)調 AAS
道具がないと野球出来ないと言うけど
実際はグローブやバットは山のように部室に余ってる
135: 2016/01/04(月) 14:33:02.23 ID:JOrs8JnW0(1)調 AAS
野球部員の人数=デブの人数だから減ってるってのはいいことじゃね?
136: 2016/01/04(月) 14:33:43.70 ID:n8TzIqLP0(1)調 AAS
 
 
 
 
 
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り ) 
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 真実 」 と認定!
2chスレ:mnewsplus
 
 
 
 
137: 2016/01/04(月) 14:34:13.41 ID:UBDAFqMk0(1)調 AAS
野球が面白いなら、なんで世界一を決める試合がガラガラなんですか?
138: 2016/01/04(月) 14:34:17.06 ID:KRnpAeuY0(1)調 AAS
サッカー部員が増えてようが、お前らサカ豚の惨めな人生には
なんの関係もないだろが。
何をキャッキャ喜んでんだか。
139: 2016/01/04(月) 14:34:37.64 ID:ynDST56t0(1)調 AAS
やきうはお爺ちゃんには人気なのにな
140
(2): 2016/01/04(月) 14:35:22.06 ID:lR6tshw20(1/20)調 AAS
野球はきついしエリートじゃなきゃ無理にみえるど、
サッカーは練習も遊んだり楽しんでてきつくないし
自分でもちょっとやればプロになれるチャンスあるように見えるからなー。
日本国内のレベルは低いけど億もらってるちゃらいバカ選手が多い。
海外じゃ弱いけど。
141: 2016/01/04(月) 14:35:22.33 ID:CbWawnTH0(2/3)調 AAS
腕を酷使している投手、一番接触プレーで怪我しそうな捕手、
外野なんて立ちんぼで楽しいのは内野手くらい
無駄な時間が多すぎる
142
(2): 2016/01/04(月) 14:36:40.16 ID:b1s3IEGF0(1)調 AAS
野球は運動能力と身体がよくないと無理だけど
サッカーと卓球だけはチビでもできるしな
143: 2016/01/04(月) 14:37:22.13 ID:ueh3dqrP0(4/9)調 AAS
野球の試合はレジャーなのに
練習だけ無駄に厳しいからなwww
144: 2016/01/04(月) 14:37:53.77 ID:CbWawnTH0(3/3)調 AAS
>>142
落合博満、ドカベン香川とかサッカーには居ないな
145: 2016/01/04(月) 14:38:15.99 ID:Ol9d6+KC0(5/5)調 AAS
>>142
やきうは運動能力関係ないよ
運動じゃないから
ゴルフより運動量少ないからね
146: 2016/01/04(月) 14:38:25.87 ID:+XXZ7FQF0(1)調 AAS
やきう…さん
147: 2016/01/04(月) 14:39:41.45 ID:WhbT2D/l0(2/2)調 AAS
うちの近く野球とサッカーのグラウンドあるけど両方いつも練習してる
野球は夜遅くまでやってるから早く帰してやれと思うけど
148
(1): 2016/01/04(月) 14:40:06.13 ID:xbJ6amNV0(2/5)調 AAS
>>140
サッカーが海外で弱いのはまず骨格があいつらとは違うから。
ラグビーだって殆どはみなし日本人だろ?
1、その国・地域で出生。
2、両親、祖父母のうち少なくとも1人が、その国・地域で出生。
3、その国・地域に36ヶ月以上継続して居住。
この内1つで良いんだから。

それと日本人特有の横並び意識。出る杭は打たれる。
149: 2016/01/04(月) 14:40:43.56 ID:5sn93rlQ0(1)調 AAS
女子の人気が増えてるだけ
150: 2016/01/04(月) 14:40:49.89 ID:ueh3dqrP0(5/9)調 AAS
ここ数年なら野球の減り方がダントツだな
151: 2016/01/04(月) 14:42:26.40 ID:ISHkBrNk0(2/7)調 AAS
画像リンク


いくらなんでもやきう死にすぎだろw
152
(3): 2016/01/04(月) 14:42:32.52 ID:KHXHYnWTO携(1/2)調 AAS
サッカーは競技人口多いのになんで弱いんや?
身体能力の限界が理由なら先は無いで!
153
(1): 2016/01/04(月) 14:43:26.08 ID:8f66jG5v0(4/8)調 AAS
問題はだれも「野球をやりたがらない」ということだ
子供は興味すらない
母親はサッカーをやらせたがる
父親は自分が嫌な経験をしたのでやらせたくない
154: 2016/01/04(月) 14:44:03.23 ID:g0mSgpxN0(1)調 AAS
まあこれも直に落ちていくだろうけどな
既に人気が下降線なのは明らかだし
155: 2016/01/04(月) 14:44:41.87 ID:gZO7D35J0(2/8)調 AAS
>>140
幼いころから毎日朝から晩まで監督コーチ先輩に殴られながらやって
海外のバイトに負ける野球ってなんなんだろうね

日本国内のレベルは低いけど億もらってるちゃらいバカ選手が多い。
海外じゃ弱いけど。

そら海外バイトに負ける野球に子供は憧れないよね
156: 2016/01/04(月) 14:44:48.94 ID:gOtFrVJg0(1)調 AAS
>>152
強くなりたくてやってる奴が少ない
なんかかっこいいからって感じ
対立煽りじゃないけど野球とかかっこ良くないじゃん
157: 2016/01/04(月) 14:45:10.95 ID:UIn2WntF0(1)調 AAS
>>40
野球鋼鉄のように頑固でワロタw
158
(1): 2016/01/04(月) 14:45:59.39 ID:tbfTXFv80(1/4)調 AAS
>>152
日本の野球って強い?
正直最近の世界大会で優勝してる?
しかもマイナーな球技なのに….

プレミアでも、3軍以下の相手にいい勝負してたよね?

本当に日本の野球って強い?
159: 2016/01/04(月) 14:46:17.81 ID:ueh3dqrP0(6/9)調 AAS
野球は世界ランキング1位なのになんで減り続けるのwww
160: 2016/01/04(月) 14:47:01.02 ID:mFpVz1hL0(2/5)調 AAS
>>101
中体連高体連で減少率ダントツなのは柔道だよ。
そのことに危機感抱いた全柔連が必修化に尽力した。
161: 2016/01/04(月) 14:48:06.62 ID:xbJ6amNV0(3/5)調 AAS
>>158
本当の強さで図るならリーグ戦。
162: 2016/01/04(月) 14:50:11.46 ID:ueh3dqrP0(7/9)調 AAS
減少数なら野球がダントツだよ
163: 2016/01/04(月) 14:50:35.12 ID:8f66jG5v0(5/8)調 AAS
ほんとうに焼き豚ってバカだな
NPBがレベル高いと思ってるんだから
リーグ戦なんてやったらもっと他国と差が開くぞ
高校野球や代表やめたほうがいいんじゃねw
164: 2016/01/04(月) 14:51:15.13 ID:oA+cgSse0(1)調 AAS
野球はデブでもジジイでも出来る
攻撃も守備も同じとこからしかボールが来ない
165
(1): 2016/01/04(月) 14:52:08.53 ID:5yK94i580(1)調 AAS
サッカーはお手軽スポーツだもの
166: 2016/01/04(月) 14:53:53.38 ID:ueh3dqrP0(8/9)調 AAS
やきうは敷居が高いとか誇ってる
馬鹿な焼き豚www
167: 2016/01/04(月) 14:54:07.28 ID:tbfTXFv80(2/4)調 AAS
>>165
そりゃね〜
坊主になったり、長袖長ズボンで夏に運動なんかしてられないから
168
(2): 2016/01/04(月) 14:54:52.59 ID:lR6tshw20(2/20)調 AAS
野球はイチローとか田中とかダルビッシュとか世界のトップで通用する選手がいるけど。
サカ豚はスポンサー欲しさに出場させているだけでまともに活躍する奴いないじゃんwww
169
(1): 2016/01/04(月) 14:55:06.68 ID:ISHkBrNk0(3/7)調 AAS
>>152
よう、韓国ごときに負けたゴミ
170: 2016/01/04(月) 14:55:08.42 ID:xbJ6amNV0(4/5)調 AAS
減少数でいくのか減少率でみるのかで違う。
減少数なら野球。
171: 2016/01/04(月) 14:55:59.28 ID:MfIRwnAh0(12/14)調 AAS
画像リンク

画像リンク


高野連の水増し半端ない
172: 2016/01/04(月) 14:57:02.02 ID:tbfTXFv80(3/4)調 AAS
>>168
どこの世界ですか?

あぁセ界ね
173
(1): 2016/01/04(月) 14:57:25.37 ID:ukpHU0Yb0(1)調 AAS
給食がショボいせいなのか食育がダメなせいかしらんが
最近の中学生体格が小さいな
174: 2016/01/04(月) 14:58:08.97 ID:8f66jG5v0(6/8)調 AAS
去年プレミア12で優勝してたら競技人口の数字また増やして
「プレミア12優勝の影響です」みたいに捏造してんだろうね
175: 2016/01/04(月) 14:58:58.40 ID:MfIRwnAh0(13/14)調 AAS
>>168
サッカーは日本でも世界中でも人口増えてるから活躍すんのは難しいけど日本でも世界でも減り続けるやきうwwww
176: 2016/01/04(月) 14:59:05.03 ID:cp/XEcuK0(1)調 AAS
1学年800人の男子校だったが、野球部なんか100人くらい入部希望者がいたよ。
結局、1か月の仮入部が実質、入部テストになり20人に絞られてたが。

野球部に入れなかった連中がラグビー部やアメフト部に流れて行ってた。
そんな母校も今見たら野球部は希望者全員入部できるみたい。
ちなみに甲子園春夏優勝経験ある母校も平成に入って1度も甲子園出てないw
177: 2016/01/04(月) 14:59:59.35 ID:dQES/s0i0(1)調 AAS
部員減少してるスポーツに共通してること。
暴力、犯罪、ダサイ。
178: 2016/01/04(月) 15:00:11.97 ID:l4GtfuSK0(1/2)調 AAS
グウの音も出ない焼き豚www
179: 2016/01/04(月) 15:00:15.69 ID:gvUGr8YY0(1)調 AAS
>>169
失礼な
アマチュアには勝ってるぞ
180: 2016/01/04(月) 15:01:01.91 ID:tbfTXFv80(4/4)調 AAS
結局日本の野球は強いってのも、マスコミの洗脳なんだよねぇ
181: 2016/01/04(月) 15:01:11.54 ID:ljqlRLSi0(1/4)調 AAS
うちは柄悪い地域だから、近所に野球少年が一人だけいるわ
とおちゃんかあちゃん共稼ぎなのに、母ちゃんが毎朝必死の形相でゴミ出ししてて
もの凄い気の毒になる
ストレスでヒステリックにデブってるし

大体今時息子にやきうなんてやらせる父親は糞ですよ
182
(2): 2016/01/04(月) 15:02:41.96 ID:lR6tshw20(3/20)調 AAS
サッカーはアジアの弱いチームに勝ってホルホルするのが好きだよな。
国内組は選手として国際試合で通用しないカスだし。

一方、野球はメジャー以外は国内のほうが強いけど。
183
(1): 2016/01/04(月) 15:03:05.74 ID:vrCnrkot0(1)調 AAS
野球しか名前の出ない強豪校がここ10年ぐらいでサッカーでも強くなってきた
学校経営の柱としてサッカー部育成に力を入れてるね
184: 2016/01/04(月) 15:03:23.39 ID:xbJ6amNV0(5/5)調 AAS
>>173
食育が駄目なんだろうな。
俺なんて、靴のサイズ28.5pだけど身長は167pしかない。
水泳以外全くの運動音痴で馬鹿にされて運動嫌いだから
身長は伸びなかった。
185
(4): 2016/01/04(月) 15:03:24.28 ID:KHXHYnWTO携(2/2)調 AAS
競技人口が減っても本物のフィジカルエリートは稼げる野球に残るやろ
フィジカルが全てのサッカーにチビがいくら増えても世界では通用せんで!
186: 2016/01/04(月) 15:03:58.51 ID:MWopF3I60(1)調 AAS
ピチピチのゲートル履いてスポーツするとかカッコいいだろ
187: 2016/01/04(月) 15:04:20.88 ID:POVBLYhc0(1/8)調 AAS
もう何十年も前の話だが、中学では既にサッカー部の方が部員多かったけどな。
188: 2016/01/04(月) 15:04:39.76 ID:90o+iSN60(2/7)調 AAS
>>182
木こりやガススタバイトにすら勝てないやきうwwwwww
189
(1): 2016/01/04(月) 15:05:18.38 ID:lR6tshw20(4/20)調 AAS
メッシは167cm。身長は関係ない。
190: 2016/01/04(月) 15:05:24.80 ID:8f66jG5v0(7/8)調 AAS
サッカー : Wカップ予選でアジアの弱小国と対戦しなければいけない
やきう : アジアでやきうをやってる国がない

チョンにぶざまに負けるやきうがホルホルできることは永遠にないなw
191: 2016/01/04(月) 15:05:28.11 ID:MfIRwnAh0(14/14)調 AAS
>>185
動けないデブはやきうやるわなそりゃwwww
192: 2016/01/04(月) 15:06:09.48 ID:ISHkBrNk0(4/7)調 AAS
今の子供にとってやきうはそんなに魅力ないスポーツなのだろうか?
193: 2016/01/04(月) 15:06:26.75 ID:vTfN/pSs0(1/2)調 AAS
>>185
そのフィジカルエリート揃いの日本人選手たちは
去年何本メジャーでHR打ったんだよ
194: 2016/01/04(月) 15:07:40.81 ID:8f66jG5v0(8/8)調 AAS
野球はアジアの弱いチームって日本のことだなw
チョンにホルホルされてるんだよねw
195
(1): 2016/01/04(月) 15:07:56.38 ID:ljqlRLSi0(2/4)調 AAS
近所に高級住宅街があるけど、やきうなんてやってる子供は皆無wwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人には玉転がしとか玉うちとか必死にやらせて愚民化政策
テメー達はガリ勉して支配層階級を保守
196: 2016/01/04(月) 15:07:56.86 ID:bglecKhS0(1)調 AAS
サッカーはキャプテン翼時代から一番人気だろ

野球はかつて一番人気だったけど
もうもとに戻ることはないな
197
(1): 2016/01/04(月) 15:08:26.03 ID:ISHkBrNk0(5/7)調 AAS
>>183
明徳も今のところベスト8だし

履正社も今はサッカーのほうが強いよなあ
198
(1): 2016/01/04(月) 15:08:34.35 ID:lR6tshw20(5/20)調 AAS
韓国も一部世界で通用する人間がいるからな。
ソンフンミンにボロボロにされるサッカー日本と同じだろw

正直なところ日本も小久保のような監督したことない人間が監督したら負ける。
完全な小久保の采配ミスだし。
199
(1): 2016/01/04(月) 15:09:32.45 ID:mDsGg1Iv0(1/7)調 AAS
>>198

ソン・フンミンはプレミアでベンチだよ
200
(2): 2016/01/04(月) 15:09:39.31 ID:W4rRnwGHO携(1)調 AAS
>>1
なんでサッカーはチャラいのが多いんだ?
201: 2016/01/04(月) 15:09:44.76 ID:gZO7D35J0(3/8)調 AAS
>>182
寄せ集めのメキシコに買ってホルホルしたりバイトかき集めたり野球って亀田と同じだなと思った

都合の悪いことはすぐ忘れる野球おじいちゃんの特徴
202: 2016/01/04(月) 15:09:52.83 ID:lR6tshw20(6/20)調 AAS
国内サッカーwww玉けり遊びレベル。
203
(1): 2016/01/04(月) 15:10:21.98 ID:Z1dPIMeR0(2/8)調 AAS
>>195
支配者階級はガリ勉せずに成蹊とか成城、玉川あたりに行くんだろ
204: 2016/01/04(月) 15:10:26.73 ID:2AVrOrK/0(6/17)調 AAS
>>153
親がプロパガンダして無理矢理やらせない限り野球やる子供達は減る一方だ。いくらTVでプロパガンダしてもな。
205
(1): 2016/01/04(月) 15:11:07.70 ID:oLP+b+oR0(1)調 AAS
>>31
水泳が多いのが謎
卓球の方が多そうだけどな
206: 2016/01/04(月) 15:11:10.16 ID:90o+iSN60(3/7)調 AAS
>>200
競技中も金ネックレスチャラチャラつけてるやきうのほうがチャラいしヤクザですけど
207: 2016/01/04(月) 15:11:13.66 ID:9kSaxZOC0(6/8)調 AAS
>>185
残念ながらフィジカルエリートももう野球へは行ってない
208
(1): 2016/01/04(月) 15:11:14.96 ID:fSa2SoVtO携(1)調 AAS
野球ファンの中心が団塊だからね
団塊から下は意外と野球に興味が無い人も多いし
209: 2016/01/04(月) 15:11:16.79 ID:mDsGg1Iv0(2/7)調 AAS
>>200

お爺ちゃん
今の若いヤツはみんなあんな感じだけど

やきう選手のファッションが異様に昭和臭いだけだよ
210: 2016/01/04(月) 15:11:19.13 ID:l4GtfuSK0(2/2)調 AAS
やきう大辞典

フィジカルエリート・・・体重が150kgを超えた人を指す
211
(2): 2016/01/04(月) 15:11:28.13 ID:lR6tshw20(7/20)調 AAS
>>199 ソンフンミンはベンチ

それにヤラレル日本ってw
212
(1): 2016/01/04(月) 15:11:35.63 ID:ljqlRLSi0(3/4)調 AAS
大体小さいうちからね、可能性がまだ無限にあるときからね
やきう選手になりたいとか看護士になりたいとか言ってる子供達が多いのは異常ですよ
愚民化政策の賜物ですよ

メジャーリーガーや医者ならいいけどね
213: 2016/01/04(月) 15:11:35.96 ID:ofV3OV6L0(1)調 AAS
野球は金がかかる。吹奏楽部も金がかかる。
陸上短距離が一番楽だろうな。
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*