[過去ログ] 【タレント】竹田恒泰、夫婦別姓問題でトンデモツイートを連発して失笑の的に [無断転載禁止]©2ch.net (647レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(37): オムコシ ★ [age] 2015/12/18(金) 18:52:35.36 ID:CAP_USER(1)調 AAS
「明治天皇の玄孫(やしゃご)」 をウリに活動するタレントの竹田恒泰が夫婦別姓問題でトンデモツイートを行い、突っ込まれまくっています。詳細は以下から。

旧皇族の竹田家に生まれたことから「明治天皇の玄孫(やしゃご)」という血筋の良さを売り物にするタレントの竹田恒泰。普段からテレビやツイッター上でのトンデモ発言が取り上げられていましたが、先日最高裁大法廷が夫婦同姓を定めた民法規定を合憲とした判決を出したことに絡み、夫婦別姓問題について無知をさらけ出すトンデモツイートを行い、炎上しています。

その中で最も話題となっているのは以下のツイート。

――――

画像リンク

Twitterリンク:takenoma

――――

中二病男子の妄想かと思えるような内容には大量の「お前の気のせい」というリプライが付けられているのと同時に、「婿養子は幸せでないということなのか?」「お前がウリにしてる皇族はそもそも姓がないんだが不幸なのか?」という当然過ぎるツッコミが入っています。

また、同日に竹田はさらに選択的夫婦別姓制度が認められた場合の問題点を列挙。

――――
竹田恒泰 –
@takenoma
夫婦別姓の問題点は@婚外子が増える、A表札があげられなくなる、B墓が守られなくなる、そしてひいては、C日本の伝統的家族制度が崩壊することにつながる。
Twitterリンク:takenoma

――――

1については法律婚と事実婚の差が小さくなって確実に事実婚が増えるという単なる憶測を断定口調で主張。その結果婚外子が増加するとしています。

――――
竹田恒泰 –
@takenoma
日本における婚外子は2%程度だが、事実婚が多い国ほど婚外子が多い傾向がある。例えば、よく手本とされるスウェーデンでは婚外子は55%。夫婦別姓となれば法律婚と事実婚の差が小さくなって、確実に事実婚が増える。そうすれば日本もスウェーデン同様、婚外子が増加する。
Twitterリンク:takenoma

――――

この理路はまったく支離滅裂で、竹田はこのツイートについて何らフォローしていないためどういった理由で法律婚と事実婚の差が小さくなると事実婚が増えるのかは不明なまま。また、婚外子を問題視していますが、それについては大正天皇に関して以下の様な事実が示されています。

2については国民的アニメのサザエさんを引き合いに出してみせますが、こちらも盛大に失敗しています。

――――
竹田恒泰 –
@takenoma
もし選択的夫婦別姓になったら、サザエさんの場合、たとえばこうなる。「磯野波平、石田フネ、石田カツオ、磯野サザエ、フグ田マスオ、フグ田タラオ、磯野ワカメ」。本来、表札は「磯野」で済んだところ、これでは表札を掲げることができない。
Twitterリンク:takenoma

――――

二世帯住宅などで複数の表札を掲げる家など全くもって普通に存在しており、掲げることができないわけはありません。近所を散歩すればそういった家などいくらでもあるのですが、竹田は日本人ならば普通に知っているはずの風景すら知らないという残念な結果をさらけ出す結果となっています。また、ここで挙げられているフグ田マスオは婿養子ですが、竹田からはサザエさんは不幸せに見えているのでしょうか?

3の墓を守る話については既に問題化していますが、夫婦別姓をここに絡めるのはまったくもって悪手と言わざるを得ません。

――――
竹田恒泰 –
@takenoma
通常、父の実家と母の実家の墓に参る人が多い。他方、父の母の父の墓や、母の父の母の墓を参る人は少ない。もし夫婦別姓となったら、父の実家や、母の実家という概念が薄らぐため、三世代下れば、墓を守る人がいなくなる確率が高くなる。四世代下れば、ほとんどの墓は放置されることになるだろう。
Twitterリンク:takenoma

――――

この問題は核家族化や少子化、そして人口移動に伴う都市部への集中と地方の過疎化など、多くの問題が複合的に発生した結果として起こるもの。概念の問題で済ませられるものではありません。

*以下全文
外部リンク:buzzap.jp
521
(3): 2015/12/19(土) 11:15:33.49 ID:elDvTS190(1/4)調 AAS
まあ、朝鮮人と結婚しても旧姓のままで
良いから色々と都合が良いのかもな。
522
(1): 2015/12/19(土) 11:20:45.62 ID:WLDX9Kc90(5/5)調 AAS
>>521
今議論されてるのはあくまでも選択的夫婦別姓制度なんだけどね
523: 2015/12/19(土) 11:57:21.32 ID:R9BwVjUt0(1)調 AAS
南東京平和大使協議会 曽野綾子
南東京平和大使協議会 竹田
これで検索しちゃいけないぞ!
絶対するな!
政府ににらまれるぞ!
524
(2): 2015/12/19(土) 12:18:57.27 ID:elDvTS190(2/4)調 AAS
>>522
>選択的夫婦別姓制度
だから朴さんと結婚しても、前の姓のままで
良いという事だろ。朝鮮人と結婚しやすくなるな。
525: 2015/12/19(土) 12:28:54.54 ID:82ykR4zo0(1)調 AAS
>>1
つっこんでる方がいちいち小理屈探して必死こいてる。
526: 2015/12/19(土) 12:52:06.07 ID:1H/XSiA30(1/5)調 AAS
>>497
墓守る役目があるのは本家筋くらいで、そこから離れた人達は集合墓地でいいとか、墓すら要らず散骨してくれればいいとか、
人々の価値観そのものが変わってきてるしな
日本で有り難がれてる保守って過去の(それも結構間近な)価値観を押し付けるだけで
現実の社会状況の変化に対応することを全く考慮しないってのが>>1とそれを支持してる奴のレスを読むと良くわかる
527: 2015/12/19(土) 12:52:48.48 ID:2cHaAQQu0(1)調 AAS
図星つかれたやつらが、歯軋りしながら失笑してるふり
528
(1): 2015/12/19(土) 12:55:18.91 ID:1H/XSiA30(2/5)調 AAS
>>521
>>524
お前、その論調だと普段から通名批判していて別姓のほうが却って都合がいいんじゃないの?
529: 2015/12/19(土) 12:58:44.36 ID:hCoEZCOY0(1)調 AAS
別姓とかいうまえに男が女の姓を選ぶのも普通世の中にしていくのが先だろ
530
(1): 2015/12/19(土) 13:01:06.84 ID:elDvTS190(3/4)調 AAS
>>528
通名廃止は当たり前の話。彼らのルーツを
断つことなど出来ない。
朴さんと結婚するなら、朴に姓を変えるべき。
そういう覚悟がなければ結婚なんて意味が無い。
531: 2015/12/19(土) 13:03:30.60 ID:bc7s3CSV0(1)調 AAS
>>310
明治天皇から五代も下れば
ただの人なんだな

竹田平民まで皇族として敬わないとならなくなったら日本人辞めるわ
532
(1): 2015/12/19(土) 13:05:58.75 ID:1H/XSiA30(3/5)調 AAS
>>530
お前の考えなら別姓で元の姓が残るほうが都合がいいんじゃないの?
533: 2015/12/19(土) 13:09:34.32 ID:elDvTS190(4/4)調 AAS
>>532
別に今の制度のままで、通名廃止で良いよ。
相手の家に入るという心構えがなければ、
結婚する必要はなさげ。
534: 2015/12/19(土) 13:10:40.10 ID:LfDvAYZB0(1)調 AAS
別姓を唱えてる人達って
日本人に見えないメンタルと顔ばかりなんだよなぁw
535: 2015/12/19(土) 13:11:59.57 ID:zuFs7r7v0(1/4)調 AAS
言ってることは間違ってはないんじゃないの?
婿養子なんて肩身狭いぞ
536: 2015/12/19(土) 13:12:06.94 ID:ypMiGZGQ0(1)調 AAS
竹田ごもっともすぎる

これを機に私生児、未婚の父とか他の問題もクローズアップされたらいいなぁ
537: 2015/12/19(土) 13:14:01.07 ID:lKFhy/pP0(1/2)調 AAS
>>1
>玄孫をウリに

クソワロタwwww
538: 2015/12/19(土) 13:14:31.19 ID:obF/b4J30(1)調 AAS
せっかく結婚したんだから
苗字が変わりましたという年賀状を出して
さり気なくアピールしたいという意見もあるな
539
(1): 2015/12/19(土) 13:14:39.64 ID:Sy5vXwnVO携(1)調 AAS
事実婚が増え婚外子が増えるってのは正しい予測だと思うな。
差が縮まれば、あえて結婚することの重みや厳粛さが減るし、だったら別に結婚しなくてもいいか、となる。
結婚するという大きな変化に伴うさまざまなリスクを減らせるんだから、事実婚を選ぶやつは増えるだろう。
>>1はなんか浅はかで悪意的。竹田の方がまし。
540: 2015/12/19(土) 13:15:05.18 ID:zuFs7r7v0(2/4)調 AAS
竹田の言い分が正しいかどうかはともかく普通の夫婦同姓派の意見でしかない

びっくりしたのは1のリンク先にある
中央大学の山田教授と九州大の南野教授が全くわかってないことだわ

姓なんて明治時代からだよとか言ってるが
それ以前から実質ファミリーネーム使っていたよ
苗字なんて代表例

学者のくせに苗字と姓と氏の区別がついてない
541: 2015/12/19(土) 13:16:44.67 ID:lKFhy/pP0(2/2)調 AAS
明治天皇って、やっぱりガイジだったのかな?(笑)
542: 2015/12/19(土) 13:18:03.37 ID:zlwGF/Lf0(1)調 AAS
普通の事を言ってるだけじゃんw
言いがかりをつけてるだけ。
どれも、まぁそうなるかもね!という話ばっかり。
543: 2015/12/19(土) 13:21:25.34 ID:1H/XSiA30(4/5)調 AAS
東アジアだと別姓を採用してる中韓は血統重視、日本は血統よりも家を守る観念が強くなったから同じ姓に合わせる
血統ルーツを明瞭にしたいのなら前者のほうが都合が良い、
通名はそれが曖昧になるから廃止しろというならば、それと同様に生まれたままの姓も維持すべきとなるのかと思えばそうは言わない、
その不撤退ぶりは何なんだろうと思う
544: 2015/12/19(土) 13:21:48.35 ID:32x/aJb20(1)調 AAS
まあ、現状よりもルーツをボカすには都合がいいんだろうな
545: 2015/12/19(土) 13:23:42.82 ID:gbW4LvIP0(1/2)調 AAS
マスオさんは婿養子じゃないで。
磯野家(嫁の実家)と二世帯同居なだけの、
磯野家とは別のマスオさんサザエさんタラちゃん3人の「フグ田家」世帯ですぜ。
546: 2015/12/19(土) 13:29:55.04 ID:Tk9XLNQ40(1)調 AAS
普段から失笑されてる犯罪者の子孫は自分を上に見せたいあまりこんな記事を書いちゃうんだよね
547: 2015/12/19(土) 13:32:28.52 ID:1H/XSiA30(5/5)調 AAS
普段からネットでBだのCだの言いあってる連中にしてみれば改名の手段が一つでも減る様に制度変更する方が望ましいだろうと考えたのだが、実際はそうでもないらしい
548: 2015/12/19(土) 13:35:52.28 ID:4eiNG6Ti0(1/2)調 AAS
明治天皇を商売道具にしたが、完全に飽きられたな
549: 2015/12/19(土) 13:36:17.46 ID:zuFs7r7v0(3/4)調 AAS
1のリンク先で
中央大学山田教授が源頼朝と結婚しても北条政子で姓は変わらないのが伝統と書いてるが
そもそも源も北条も「氏」だぞw

九州大学の南野教授も氏と姓がわかってない
しかも農民にも苗字その他のファミリーネームは昔から存在したことすら知らない

大丈夫かよ日本の学界
550: 2015/12/19(土) 13:36:49.07 ID:JAhzTTctO携(1)調 AAS
夫の姓にするようにとは法律は言っていない
同姓にするようにと言っている
よってこいつはズレている
551: 2015/12/19(土) 13:38:31.32 ID:gbW4LvIP0(2/2)調 AAS
ヨーロッパ(特にカトリック)の場合、
そもそも「正式な結婚」ってそれなりの身分がないと出来なかったんだよ
庶民は事実婚がフツーだし、庶民はみーんな教会の管理外の私生児。
庶民が結婚、つまり、教会にお伺いしなくても法的に結婚出来るようになったのなんてフランス革命以降。
つまり、事実婚でも結婚と同等って事でいいじゃん、ってことになったから。

今でもカトリック諸国の正式な結婚手続きは日本人から見たら腰抜かすほど面倒くさいぞ。
役所か教会に結婚のお伺いを立てて、掲示板や新聞に公示をだして、
申し立てが無かったら、決められた期限内に証人を立てて結婚式(=公的な契約式)をしなければならない。
で、こんな面倒くさい結婚制度があるからこそ、逆に不倫がはびこりやすいんだわ。
離婚が容易ではないから、「不倫のままだからいいよね、ちゃんと正妻正夫いるし、結婚してるし。やることやってるし。」ってな、
義務と遊びに割り切りやすいんだわ。
だから、真面目な人から正式な結婚が嫌われやすいんだよ。
552: 2015/12/19(土) 13:39:39.39 ID:BkVoBZxU0(1)調 AAS
ネプリーグの早稲田vs東大vs慶應で断トツビリの慶應陣営でも馬鹿さ加減が際立ってたよ、この男
初めて観たけど。
553: 2015/12/19(土) 13:40:43.04 ID:4eiNG6Ti0(2/2)調 AAS
こいつがそこまで行って委員会に出演しだしてから、番組を見なくなった
554: 2015/12/19(土) 13:43:08.60 ID:/D0Jlz7V0(1)調 AAS
そういやこの人は学位審査受けたんかね
555: 2015/12/19(土) 13:44:16.12 ID:ZgEVcStl0(1)調 AAS
記事書いたやつがただ夫婦別姓に極端に賛成したいだけじゃねーか

ツイートと同レベルのチラシ裏レベルの記事
556: 2015/12/19(土) 13:54:25.41 ID:HAMCICx50(1)調 AAS
ネトウヨの王子
557
(1): 2015/12/19(土) 14:11:54.83 ID:C/RFALYk0(1)調 AAS
一人娘が旧姓で家名を継いだり墓守する手段を制限してんだから別姓反対は保守でもなんでもない
養子の出入りには寛容なくせに兄弟で名前が違ったら可哀相とか意味不明
558: 2015/12/19(土) 14:13:18.80 ID:sMse+8+50(1)調 AAS
竹田ってエラ張だけど、本当に日本人なの?
559: 2015/12/19(土) 14:14:04.69 ID:Bw5bPQ8T0(1)調 AAS
バカウヨのヒーロー(笑)
560: 2015/12/19(土) 14:19:47.65 ID:HxtnslVH0(1)調 AAS
それより頬を赤らめるとかいうツイートの気持ち悪さが問題
561: 2015/12/19(土) 14:57:02.49 ID:RNYuYhb40(1)調 AAS
>>1
ほとんどが正論じゃん
562: 2015/12/19(土) 15:04:14.29 ID:wbUSQBcm0(1)調 AAS
在日系マスゴミの別姓擁護派のたてたスレだろw
この別姓問題は慰安婦捏造の臭いと同じ
韓国系の米国籍の団体が国連の一部の委員会に提出し
それを日本で動かす
慰安婦の時もよくわからん婆さんが死んでも死に切れんみたいな
今回も同じよくわからん婆さんが・・・
563: 2015/12/19(土) 15:28:02.43 ID:yrkdletA0(1)調 AAS
どうでもいいよ
保守のふりしてるやつらもみんな結婚もしないし子供も作らないじゃない
自分の子供に日本神話がいかに日本人の習慣や道徳観に根付いているか、お天道様が見てるという観念はどういうことなのか、先祖を敬うのはなぜ必要なのか
子供に伝えるしか未来に残す、保守することはできないじゃない
一番の保守的活動である子孫を残す、育児をすることから言い訳しながら逃げてるやつらばっかり
夫婦別姓程度で壊れるんじゃない。保守が保守として子供を育てないから日本は壊れるんだよ
564: 2015/12/19(土) 15:29:52.18 ID:xbHcuPTE0(1)調 AAS
そもそも伝統でもなんでもないだろ
565: 2015/12/19(土) 15:46:19.75 ID:uwazVJ4s0(1)調 AAS
別姓は論外 日本の宝だ何時までも守ろうぜ
566: 2015/12/19(土) 16:20:23.29 ID:BfjKTaaO0(1)調 AAS
江戸時代以前はずっと別姓が普通にあった
伝統って言ってる奴は日本人ではないな
567: 2015/12/19(土) 16:30:39.50 ID:ZvbeTTse0(1)調 AAS
ソースがアホだろこれ
別姓なんか求めてる奴はアホみたいな活動家だけ
568: 2015/12/19(土) 16:31:29.69 ID:JkvoGKje0(1)調 AAS
ブサヨ目線のソースはもういいよ
569: 2015/12/19(土) 16:50:26.03 ID:tCIH8q4T0(1)調 AAS
竹田ですらたまにはまともなこと言えるのに
570: 2015/12/19(土) 17:27:24.17 ID:azHjgsLT0(2/3)調 AAS
皇族以外の日本人が全員姓を持ったのが明治維新以降(それ以前は通称としてのファミリーネームは存在)
夫婦同姓が制度として確立したのも民法制定以降(それ以前は夫婦別姓の方が一般的)
それなのに夫婦同姓を「日本の伝統」みたいに言うやつは自分は日本の歴史を知らないバカだと自己紹介しているようなもの
「夫婦別姓の方が差別的」というのは、当時夫婦同姓が導入された背景考えれば一理ある
571: 2015/12/19(土) 17:36:46.21 ID:1nxXEypJ0(1)調 AAS
>>521
あんた勘違いしてるよ
朝鮮人に限らず外国人と結婚する場合は現行でも同姓か別姓かは選択できる
今議論されてるのは日本の戸籍を持つ日本人同士の話
572
(1): 2015/12/19(土) 17:37:15.31 ID:JkbrmSHD0(1)調 AAS
>>557
こういう論調に欠落してるのは
子供のことなんだよな

女一人で姓を守ってもあとは続かない

本当に守りたいなら夫が姓を変えるか
複数の子供から一人を両親の養子にするとか
今でも当たり前にできるんだもの

そもそも制度上は結婚時に姓を男女どちらかに統一すればいいだけのことだし、極めて男女平等なのに憲法に解を求めてもなんの意味もないわな
573: 2015/12/19(土) 17:38:58.19 ID:1CAfcBN50(1)調 AAS
これは竹田は悪くない
ガタガタ言ってるのは
姓を変えたくても変えられない(かった)
性格&容姿ブスども
574: 2015/12/19(土) 17:45:08.43 ID:8F5RCYpn0(1)調 AAS
>>572
婿養子にしろ、成人してから祖父母の養子に入るにしろ、名字を変えるのを嫌がる男性が多いから選択制もやむ無し
575: 2015/12/19(土) 17:57:03.93 ID:/z46n88g0(1)調 AAS
こいつってよく火病起こしてない?
576: @転載は禁止 2015/12/19(土) 17:57:31.86 ID:ql/PrwGD0(1)調 AAS
日本の東大の男女比は20%前後だが韓国ではソウル大の男女比が50%であり、女性大統領も誕生した
東大卒の県知事が女子に三角関数は不要といったが
そもそも日本の親は女子はあまり勉強しなくていいと思っているのではないか
日本社会は男女平等自体に関心が薄いのだろう
577: 2015/12/19(土) 18:00:42.68 ID:9BRd03v50(1)調 AAS
>>3
だな。これをトンデモツイートとかいって失笑連発とかしてる連中がいるとしたら
そんなのが増えたことにぞっとする
578: 2015/12/19(土) 18:02:59.22 ID:iWVnNlEv0(1)調 AAS
憲法学者→作家→タレント。このバカは最初からタレントレベルだろ。
579
(1): 2015/12/19(土) 18:07:45.22 ID:/vxq73Iz0(1)調 AAS
バカウヨにとっての日本の歴史っていうのは、明治維新以降の、それまた都合の良い部分をツギハギしたものだからね
昔の日本人は、苗字どころか下の名前も好き放題にコロコロ変えてたっていうのに
580: 2015/12/19(土) 18:09:52.03 ID:TgbODNBs0(1)調 AAS
夫婦別姓とかLGBTの議論って単に憎しみを煽るだけだな
男女は愛し合い家族は助け合うべき
581: 2015/12/19(土) 18:10:01.48 ID:PPexJ2A70(1)調 AAS
俺様の頭の中の「日本の伝統」
582: 2015/12/19(土) 18:14:38.37 ID:W0iqYH+I0(1)調 AAS
そもそもこれ問題にするのは働く女性じゃないの
なんでおっさんが意気揚々やねん
583: 2015/12/19(土) 18:18:43.48 ID:xOsXO7zKO携(1)調 AAS
>>1
なにこの臭いサイト
584
(1): 2015/12/19(土) 18:48:24.61 ID:zuFs7r7v0(4/4)調 AAS
>>579
間違い
ネトウヨってお前の無知識を治癒するための魔法の言葉じゃないからな
585
(2): 2015/12/19(土) 21:33:05.52 ID:azHjgsLT0(3/3)調 AAS
>>584
どう考えてもここで「日本の伝統が〜」って言ってる奴の方が無知識さらけ出してるだろ
しかも自覚ないから始末悪いし議論にならない
586: 2015/12/19(土) 21:55:01.73 ID:GfmBoCZz0(1)調 AAS
なんでキチガイのツイートコメなんていちいち取り上げるんだろう
587: 2015/12/19(土) 21:57:26.12 ID:TiQcaEvc0(1)調 AAS
アジアにおける夫婦別姓は、女性蔑視の表れであり、それ自体が女性差別。

そこをわきまえとけよ三国人
588
(1): 2015/12/19(土) 22:06:02.66 ID:hdROmzHt0(1)調 AAS
日本を乗っ取りたい朝鮮人にとって夫婦別姓は戸籍の追跡が出来なくなるから好都合
589: 2015/12/19(土) 22:43:43.73 ID:6xGmTOXZ0(1)調 AAS
現状でも国際結婚は別姓OKなんだから関係ないよ
つーか別姓だろうが追跡はできる
590: 2015/12/19(土) 23:00:01.68 ID:tHT4toVm0(1)調 AAS
いつの間にか肩書きがタレントになっててワロタwww
591: 2015/12/19(土) 23:05:50.59 ID:2G4YfwOE0(1)調 AAS
>>539
事実婚と法律婚の差は名字云々で差が縮まるようなものではないよ
婚外子なんぞ増えません
592: 2015/12/19(土) 23:11:26.90 ID:JK95NLcy0(1)調 AAS
最初からタレントだろ。何が憲法学者だよ。とにかくデタラメすぎるな。
竹田は信用出来ない。
593
(2): 2015/12/19(土) 23:14:10.57 ID:2DPxsLDA0(1)調 AAS
竹田みて皇族に対する尊崇の念が幻想だったと気付かされた・・・・
竹田の罪は大きいと思う・・・・他の皇族は竹田のことどう思ってるんだろうな
594: 2015/12/19(土) 23:33:59.50 ID:/0bL1CXs0(1)調 AAS
若い世代は賛成派のほうが多いんだよな
反対してるのは爺婆かネトウヨぐらいだろ
595
(1): 2015/12/19(土) 23:40:42.35 ID:H2uT1NZQ0(1)調 AAS
>法律婚と事実婚の差が小さくなると事実婚が増えるのかは不明

この記事書いた奴は池沼かな?
法律婚と事実婚がそれほど変わらない状態になれば
わざわざな面倒な手続きをしてまで法律婚を選択する人間は減る道理
この点に関しては何もおかしくない

ただし夫婦別姓が認められることによって法律婚と事実婚の差が大きく縮まるかというと
そんなことはないので、夫婦別姓だけで事実婚が大きく増えるとは考えにくい
596: 2015/12/19(土) 23:42:03.42 ID:rssDw85o0(1)調 AAS
今となっては婚外子でも何でも日本の子供が増えた方が国益にかなうよ。
597
(1): 2015/12/19(土) 23:42:41.62 ID:VZh2Tlpg0(1)調 AAS
他人が別姓婚でも何と思わないよ
友達だったら結婚してもずっと馴染んでる旧姓で呼んだりするし
598: 2015/12/20(日) 00:07:25.94 ID:Q/YygImx0(1)調 AAS
>>3
そう間違っちゃいない

トンデモ記事でお前が失笑もんだよっていいたくるわ
599: 2015/12/20(日) 00:11:37.30 ID:gihE95+U0(1)調 AAS
庶民が姓を名乗るようになったのは、明治以降
この皇族タレントによれば、明治以前の一般化は、日本人では無いんだろうなw
何が保守だ、この馬面似非保守、皇族詐欺師
600: 2015/12/20(日) 00:56:29.18 ID:0MV2K+eo0(1)調 AAS
>>1
この記者の方がアレじゃないのか?
601: 2015/12/20(日) 01:10:42.92 ID:Gackl9yy0(1)調 AAS
正しい事しか言ってないなこれは
602
(1): 2015/12/20(日) 02:21:12.88 ID:ZEjPax100(1)調 AAS
>>595
夫婦別姓になると、
>法律婚と事実婚がそれほど変わらない状態にな(る)
とはこの世で一人もいってないと思うが。
それこそ婚外子と嫡出の相違一つとっても、かなりでかいだろう。
記事も、当然、夫婦別姓が実現して法律婚と事実婚の相違が小さくなれば云々という話をしているわけで、
法律婚と事実婚がそれほど変わらない状態の話なんて誰もしてないよ。
本当に法律婚と事実婚の相違がそれほど(それほどがどの程度なのか不明だが)変わらない状態になれば
確かにわざわざ結婚しないという人は増えるだろうが、その場合は、そもそも何で結婚制度があるんだろうかね。
603: 2015/12/20(日) 03:59:16.24 ID:r0+J2WCL0(1)調 AAS
>>593
今上は内心ハラワタ煮えくり返ってるだろうな
こいつの従兄弟もヤク中でおクスリで逮捕されたし
持ち上げてる馬鹿似非保守って
実は皇室解体活動家なんじゃないかと思う
604: 2015/12/20(日) 05:53:46.87 ID:WBeKfdNN0(1)調 AAS
ひえぇ   
605
(1): 2015/12/20(日) 10:01:47.98 ID:sT8muFCY0(1/4)調 AAS
>>588
アホか、別姓になっても戸籍制度があれば追跡はできるわ
606: 2015/12/20(日) 10:49:43.26 ID:sVQVQfuL0(1)調 AAS
不敬芸人
607
(1): 2015/12/20(日) 11:02:10.04 ID:EyCXN80K0(1)調 AAS
>>605
戸籍まで調べるなんてよっぽどだよ。
普通に一緒に仕事していて、結婚したのかどうかすら
分からない。干渉しすぎるのも嫌だが、仕事相手の
情報が一切不明なのも気持ち悪い。

日本は海外ほどオープンじゃ無いからね。それが欠点でも
あり、長所でもある。
608: 2015/12/20(日) 11:04:21.50 ID:bf5EzPH/0(1)調 AAS
こいつ、明治天皇の玄孫って毎回テロップ流させているけど女系なんだよな
「父の母の父の墓は参らない」ってお前、
「祖父の母の父は明治天皇」っていうのだけがウリのお前が言うことじゃないだろ

ちなみにこいつがこだわる男系では崇光天皇の19世孫だから
今度からは女系を入れずに男系のみでそういうテロップを流せ
609: 2015/12/20(日) 11:10:20.59 ID:6IQ+s4Bs0(1)調 AAS
>>1
コイツの戯言に、いちいちマジレス返す必要はない。
ただ一言「キモい」でいい。
610: 2015/12/20(日) 11:27:09.29 ID:sT8muFCY0(2/4)調 AAS
>>607
うん、戸籍まで調べるなんてよっぽどだよ
588が夫婦別姓は戸籍の追跡が出来なくなるから好都合とか
デタラメなこと書いたから、戸籍がある限り追跡できると言っただけ
611: 2015/12/20(日) 11:29:43.37 ID:3FmS5mSt0(1)調 AAS
クルム伊達公子みたいに子供が呼ばれるのはちょっとな。
612: 2015/12/20(日) 11:59:25.46 ID:papBZh3Z0(1/2)調 AAS
>>593
竹田は故寛仁親王の娘との結婚を勧められたってTVで吹聴してたカスだから
613: 2015/12/20(日) 12:16:36.56 ID:SINnKpQL0(1)調 AAS
竹田なんざ曽野綾子や櫻井よし子みたいに統一教会のダミー組織のイベントで講演もしてるクズじゃねえか!
614: 2015/12/20(日) 12:26:28.03 ID:sT8muFCY0(3/4)調 AAS
菊栄親睦会とかもう廃止したらいい
皇籍復帰を希望する人だけ皇族に戻ってもらう
あとの連中は一国民として勝手に生きろ
旧皇族とかいう呼び方はやめるべき
これでいいと思う
615
(1): 2015/12/20(日) 12:32:34.37 ID:t7ovhvgI0(1/2)調 AAS
>>585
関係ない
間違いは間違い
どっちがどうじゃない

もっというと氏と姓の区別がついてない学者のほうが頭が悪い
ここまでくると算数で1+1がわからないレベル
616
(1): 2015/12/20(日) 12:37:58.82 ID:papBZh3Z0(2/2)調 AAS
>>615
で、ツイートの@〜Cのどこが正しいの?
617: 2015/12/20(日) 12:40:36.30 ID:lxFPRMyv0(1)調 AAS
>>237

何いってるの おじいちゃん
618: 2015/12/20(日) 12:46:54.76 ID:G6FrWfRV0(1)調 AAS
>>585
ホントこれ
619
(1): 2015/12/20(日) 12:55:34.96 ID:x0NStWhs0(1)調 AAS
多様性を認めろと主張するくせに、相手の意見には聞く耳持たん極左ってなんだろうね?
反対するにしても言い方ってものがあるだろうに

キチガイ扱いされている竹田さんの方が余程冷静に書いているよ
620: 2015/12/20(日) 13:13:35.05 ID:sT8muFCY0(4/4)調 AAS
いやいや極左に寛容さが全然ないだけで竹田が冷静に書いてるわけじゃない
竹田自身も頓珍漢で失笑を買うようなことしか言ってない
621: 2015/12/20(日) 13:13:54.06 ID:t7ovhvgI0(2/2)調 AAS
>>616
竹田が正しいと言ってるんじゃなくて突っ込んでる中央大と九州大の先生が間違ってる
ちなみに俺が昨日書いたレスが一か所間違ってたことにも気が付いた

そういうこと
622: 2015/12/20(日) 13:16:36.67 ID:5w2Q4ITj0(1)調 AAS
竹田に関しては、憲法学者→作家→タレント。こんな出鱈目な奴が偉そうに
語るな。
623
(1): 2015/12/20(日) 13:18:56.66 ID:fXl/WowD0(1)調 AAS
>>597
そういう問題じゃないんだよ

子供の保護の観点からみれば
親権を持つ人間は姓が同じ方がいいに決まってる

それとも母親は親権なくていいのかな
624: 2015/12/20(日) 14:03:51.21 ID:xDo0D4ZO0(1)調 AAS
>>623
横から入ってスマンが。
子供の保護の観点からいうのなら、
親子で名字が違うことより、親子で国籍、宗教、思想が違う方がもっと重要なのに
それらは、違っててもいいのに、なんで名字という形式だけは一緒にしなければいけないのか?

反対派の言うような観点で子供の保護を言うのなら、子供が幼いうちは両親の離婚を法で禁止したほうが良い。

現実の肝心なものは法で家族で統一や禁止を果たさせてないのに
名字という形骸的なモノに、なんで、国が法で一律でこだわるのか?
結婚と名字こそ別物にして、妻が夫の名字にする慣習に従うか、夫婦別姓にするかは、
個々の家庭の事情で自由でいいはず。
625: 2015/12/20(日) 17:04:46.36 ID:bRZ20nFY0(1)調 AAS
>>619
どっちもどっちだろw
竹田みたいなビジネスウヨクが極左の意見を聞く耳もってるとは思わないし
もしあったら売名や商売にならんがなw

極左叩くのは別に構わないが、それをもって竹田擁護とか頭オカシイんじゃねw
これだから右も左もクソなんだよw
626: 2015/12/20(日) 23:19:25.28 ID:GoIOeBnD0(1)調 AAS
伝統的っていうけど、農民や町人の苗字は明治だからだからねえ。それを伝統というのかな。
それよりもっと長い苗字のない時代は無視か。

表札が掲げにくいのは確かにそうなるだろうが、表札のために生きてるわけじゃないから、デメリットのうちにも数えられない。見やすく、それぞれの苗字を掲げる工夫は可能。

墓は今ですらひとりっ子同士なので両家の墓を統一して管理したいとか、永代供養のコインロッカー型の墓で良いとかいう人も増えている。
また墓石には家の名前ではなく、座右の銘を掘るタイプも増えている。
人は墓を守るために生まれるわけでもない。
627: 2015/12/20(日) 23:26:46.58 ID:6jHq4p0N0(1)調 AAS
>>602
お前、最後の二行読んでないだろ
628: 2015/12/21(月) 00:10:31.22 ID:Ps5QmrIW0(1)調 AAS
竹田くん、来てるね?
629: 2015/12/21(月) 00:57:12.43 ID:u8I0JC940(1)調 AAS
>>524
言ってる意味がよくわからん
なんで選択的別姓だと「朝鮮人と結婚しやすくなる」んだ?
630
(1): 2015/12/21(月) 04:42:54.93 ID:J/tjgMr/0(1)調 AAS
もともと夫婦別姓のところって
女なんてもんに男様の姓を名乗らせるな、
てとこから来てんじゃないのか

女を男系に入れないためにさ
631: 2015/12/21(月) 17:17:32.92 ID:0l3e6r+D0(1)調 AAS
【夫婦別姓 超男尊女卑国家の韓国の実態】
外部リンク[html]:realjapanese.blog.fc2.com

韓国とは超男尊女卑社会です。留学先にいる韓国人男性も言ってました。”韓国ドラマはバカな女性に夢を見させる為のもの。せめて独身の間だけは。”

法事・新年・お彼岸や、とにかくありすぎる親戚の集まりに行くとお嫁さんである限りニックネームは、”お茶”か”お酒”になります。
”私は一家で海外旅行。”・”実家に帰るのはいつも私の実家。”そんなこと日本みたいには言えません。殴られます。
”日本も男尊女卑よ。”そうかな?韓国の男尊女卑は甘くありません。

下記は韓国の文化ですので、ソースというよりも韓国をご存知の方々は皆様ご存知です。
1.日本でいう法事は少なくとも年に6回あります。平均的に3代前まで遡り毎年命日に法事を行うからです。日本の法事とは全く違います。(各家庭によって回数が違います。)

1-1.法事で実際に先祖に祈祷する時は女性はお部屋にも入れません。例え自分の0歳の長男が出席必須である大切な存在でもお嫁さんは死ぬまでよそ者です。

1-2.法事のお供え物等の準備は前日夜中から寝ずに行います。もちろん全て手作りです。男性は一切手伝いません。台所にも入って来ません。
そしてニタニタお嫁さん方の体を見ながらうーんと年下の親族の男性も一緒になってお嫁さんを評価します。
”お前の嫁は?兄さんの嫁は?日本人女性はどうだ?アダルトビデオ通りか?”と。お嫁さんが死に物狂いで極寒の韓国の田舎の冬に外で洗い物をしている時に・・・

1-3.新年等の休暇が暦で1週間になったとします。その1週間親戚と雑魚寝。何十人もいる親戚と。朝早くから起きて夜中に寝ます。
男性が1日中寝たりお酒を飲んだり花札をしたりわいわいと男性同士で結束を固めている時、お嫁さん方は1日中奴隷となって台所にいます。
トイレに行く暇もなくて便秘になる人もいます。だからニックネームは、”お茶。”か”お酒。”です。お嫁さん方の名前では呼んでもらえません。
食事も男性が残した物を台所で立ってつまみ食いです。家事をしながら食べます。何十人分もの親戚の洗濯も。
だから韓国では新年や秋のお彼岸前にはお嫁さんだけがかかる、”新年恐怖症”やその他の精神病があります。
本物の男尊女卑国家ですから本当に徹底しています。台所に男性が行こうとすれば男性親族から、”男性が台所に入るのか?”と怒られます。

女性はこの様に結婚後は徹底的に男性に仕えます。”見ざる3年。聞かざる3年。言わざる3年。”少なくとも9年間は人権無しです。
男性側の親族の誕生日に電話を一本でも忘れたらお嫁さん失格。ちなみに持参金として相当献上します。この持参金が払えなくて結婚が延長となることもよくあります。
持参金が少なければ本当にいじめられます。夫は味方にはなりません。”俺は恥をかいている。”と言われます。
お嫁さんのご両親は多額の持参金を準備しその中から相手の親族への挨拶時のプレゼントも買います。もちろん男性側が女性親族側にそんなことはしません。
”婚家の人間になって一生仕えろ!”これです。親族の基準が韓国と日本は大違いです。親戚は本当にうじゃうじゃいます。
”男性が女性をもらってやる!”これが常識です。新婚初日からご両親と同居。小姑の方も。年下の男性親族が相手であっても男性なのでお嫁さんの方が例え年上であっても敬語を使います。お嫁さんは単なる所有物です。

2.長男産まざる者役立たず。

2-1.長男を産まないお嫁さんなんて要りません。女性として出来損ないの機械です。今でも長男を出産出来なければ女性が100%悪くなります。お嫁さんの価値はたった一つ。長男を産むことだけです。

2-2.だから性交渉の経験が無いことが大切です。大切な跡継ぎの長男が出産される機械のお嫁さんの体が、出産されてくる大切な跡継ぎの長男の為に穢れていてはいけないのです。
 
3.韓国人男性たるもの浮気するのが当然だ。
性病に気をつけてください。買春はすごいです。それは外国人の方さえ驚かれてブログで書いておられました。今度ご紹介致します。売春国家だから・・ 

これらは留学先にいる韓国人男性も言っていたし韓国のネット上でも溢れている発言です。 

そして例の私の留学先にいる韓国人男性が言った言葉が、
”結婚したらお嫁さんの両親なんて気にもしないよ。他人だし。何と思われても構わない。”
仕方ありません。お嫁さんはただ夫の両親に忠誠を誓って一生を終えるだけです。
632: 2015/12/21(月) 17:44:54.91 ID:kK1NLVaR0(1)調 AAS
>>630
へえ?
明治以前の日本は夫婦別姓だったけど
娘には父親の姓を名乗らせて実家からの相続権もあったけどね?

明治時代の女に選挙権もなく一番男尊女卑が酷かった頃に
男だけの意見で決めたのが夫婦同姓

それなら君は、結婚したら夫が妻の姓に改めると言う法律ができたら
これで男の社会的地位が上がった!妻と同じ姓になれるなんて!
と大喜びするわけだよな。
633: 2015/12/22(火) 01:33:22.17 ID:3xN31Q0g0(1)調 AAS
日本は明治まで 苗字が無かったと言う人って何なの?
柿本人麻呂や菅原道真は 全文字 下の名前だと思ってるの?

町民や農民にはなかった って言う人も多いけど
大泥棒「石川五右衛門」は 全部下の名前ですか?
そういう誤認識ですか?
頭にくるわ! 
634: 2015/12/22(火) 01:42:28.46 ID:Wd+3NRNB0(1)調 AAS
竹田支持!
共産党は黙ってろ!
635: 2015/12/22(火) 10:45:41.93 ID:P3/8pHMD0(1)調 AAS
>>92
夫婦同姓は日本が一番男尊女卑だった明治時代に
男の都合で作られたものですが?

夫婦同姓を「義務付け」しているのは
男尊女卑が酷い日本ぐらい
636: 2015/12/22(火) 12:00:11.39 ID:cHOsdooR0(1)調 AAS
夫の姓に揃えなければいけないならそうやろうね
637: 2015/12/22(火) 12:45:06.53 ID:FEibAdSU0(1)調 AAS
在日の奥さんは本名では姓を変えたりしませんが、通名ではダンナと苗字を一緒にします。
638: 2015/12/22(火) 12:49:23.98 ID:z0Mmz5gw0(1)調 AAS
竹田言ってることがネトウヨと同じじゃんww
639: 2015/12/22(火) 12:58:22.14 ID:aDsE0N+S0(1)調 AAS
まわりでワイワイ言ってるのはいいとしても、別姓主張して裁判起こしてる原告っつーのはいったい何者なの?
超ヒマなの?
640: 2015/12/22(火) 12:59:17.22 ID:/Pc/PYIH0(1)調 AAS
>>1
ひとの揚げ足とるのなら自分のネタは確認しなきゃ
マスオさんが婿養子じゃないなんて鉄板中の鉄板ネタじゃないか
641: 2015/12/22(火) 13:03:33.49 ID:Y/T676f70(1)調 AAS
この記事書いたのブサップのサヨクライターだろ。
こいつのせいで、もう片方のライターが書いた記事まで胡散臭くなる。
642
(1): 2015/12/22(火) 13:17:40.78 ID:AvmHioen0(1)調 AAS
でたw 卑怯者ブサヨのメディア使っての個人攻撃w
643
(1): 2015/12/22(火) 13:20:39.06 ID:XmjBDEdO0(1)調 AAS
>>642
ちょっと待てw
選択的夫婦別姓って言ったらブサヨなのw?
だったら世界は日本と韓国以外全部ブサヨ国だねw
どうするw?
644: 2015/12/22(火) 13:25:18.60 ID:IPPfrqFG0(1)調 AAS
なんだ >>1 のソースは
記事ソースの基準とか何もないの?
645: 2015/12/22(火) 13:39:10.28 ID:bQ1wjJ0/0(1)調 AAS
>>1
この1を書いている奴の方が怪しいな

この記者、朝鮮人だろ
646: 2015/12/22(火) 18:02:09.95 ID:NMdt/RZv0(1)調 AAS
>>643
韓国も9年前から夫婦姓選択制だけどなw

未だに夫婦同姓強制なのはアジアの某土人国家だけwww
647: 2015/12/23(水) 00:01:00.67 ID:vd92J9y+0(1)調 AAS
同棲していて、重婚にならないと認められた場合
・住民票を「妻(未届)」「夫(未届)」とできる
・戸籍に影響しないし、法的根拠は無し
(「同居人」でも、「世帯別」でも構わないが)
・扶養手当 企業次第?
・健保の手続き 健保次第?
・国民年金 主婦(夫)が国民年金3号になることが可能になる
(・家族割引 企業次第?)

・相続権はなし
→対処・遺言書(他に相続人がいたら、配分ちょっと不利かも?)
→・特別縁故者になる(相続人が一人もいないか、相続人が全員権利を放棄した場合)

子供・住民票「子」
・相続権あり
・氏(姓)は母の氏  
(・氏の変更許可を行えば、夫側の姓になる?)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*