[過去ログ] 【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感 [転載禁止]©2ch.net (717レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2015/10/06(火) 23:32:51.88 ID:WMFUxU+M0(1)調 AAS
>>487
野球が無かったら今頃サッカーは弱いままにしても、
バスケ、バレーボール、テニス、水泳が間違いなく強化されたよ
野球なんてやらせてもすぐ壊れる見かけ倒しな身体しか作れない
まあテニスと水泳は今でもかなり強いけどな
500: 2015/10/06(火) 23:41:20.41 ID:pf/89WoLO携(2/2)調 AAS
韓国しか野球の生きる場所はないね
501: 2015/10/06(火) 23:42:02.67 ID:WKPI2AZQ0(2/2)調 AAS
もうヤキブーの居場所半島しか無いじゃん・・・
502: 2015/10/06(火) 23:57:17.81 ID:Xgv4GXZD0(1)調 AAS
野球はK-1と同じ末路を辿るのさ
K-1も興行収入が無くなって完全に廃れた。勿論世界規模で…
次に世界規模で完全に廃れるのは間違いなく野球だよ
今ですらキャッチボールとノックとベースランニングしかやることない少年野球団の多いこと
キャッチボールはまだ良いと思う、良い肩を作る訓練になるからね
でも野球はいらんな
503: 2015/10/07(水) 04:42:17.33 ID:fCKKPqzY0(1)調 AAS
ヤキウってほんとつまんねえよな…
そら世界中でマイナーだわ
504: 2015/10/07(水) 04:56:57.34 ID:Sv9e2/T60(1/2)調 AAS
>>452
お前の基地外妄想・幻覚・願望コピペは
ソースリンクなしの大嘘ばかりだな(笑)
何がJリーグの年俸1200万円だよ(笑)
お前の幻覚か(笑)
【サッカー】世界34リーグの選手平均年俸 プレミア4.1億円 ブンデス2.7億円 中国3820万円 Jリーグ2313万円(※日本の職業の中では超高給)
2chスレ:mnewsplus
505: 2015/10/07(水) 05:01:10.19 ID:VvRGacSG0(1)調 AAS
連投コピペ野郎はアフィブログの関係者なんじゃ?
今時、連投コピペに過剰感応する奴なんていねぇっての
506: 2015/10/07(水) 05:06:28.07 ID:Sv9e2/T60(2/2)調 AAS
若い女が増えてたらこんな事言わないって(笑)
親会社のマスゴミと結託してなんとか女子とか
架空の捏造してるだけだし(笑)
【野球】「ほとんどの女性は野球なんて興味ない」 浅川梨奈にまで清宮の話題を振るマスコミに非難の声
2chスレ:mnewsplus
【野球】「今のファン層だけでは観客は減っていく一方、サッカーのように女性熱を高めないと」プロ野球各球団、若い女性の開拓狙う ★2
2chスレ:mnewsplus
【野球】阪神球団社長「プロ野球ファン層の高齢化といった問題もある。若い女性や子供といった新しいファン層の開拓に取り組んでいる」
2chスレ:mnewsplus
507(2): 2015/10/07(水) 05:30:10.39 ID:DkMWEuOd0(1)調 AA×

外部リンク[php]:www.soccer-money.net
外部リンク[htm]:home.a07.itscom.net
508(1): 2015/10/07(水) 05:53:28.64 ID:/aZEYEaWO携(1)調 AAS
>>507
むなしくないか?野球ファンってプロより高校生が
好きなんだろ?
509: 2015/10/07(水) 05:57:58.82 ID:4eeuiMdj0(1)調 AAS
>>445
団塊が死んだら野球が終わるってのは同意だけど
終わりの始まりはもうずっと前からだよ
今のアラフォー、いわゆる団塊ジュニア世代には既に
子供の頃から野球嫌いの種が植えこまれている
見たい番組が野球のために潰れた、繰り下げされた、というネガティブな感情は今でも残ってる
大人達は騒いでるけど、プロ野球なんてローカルなもの、なんでこんなに有難がってんの?という意識はもうあった
王・長嶋の神通力が通用するのが、まさに団塊までなんだよ。
それより下の世代は、世間がそういう風に扱うから偉い人なんだと思ってたとしても、実感としてはそう捉えてない。
まして今の若者にとってはただの老人に過ぎないだろう
510: 2015/10/07(水) 07:19:48.06 ID:fdS+XLMo0(1)調 AAS
まぁ、あれだ(笑)
これからやきうんこりあには「賭博レジャー女子(笑)」ってのが
殺到するだろうからやきうんコリアン豚老人もホルホルだよな(笑)
511: [あげ] 2015/10/07(水) 08:56:02.72 ID:8cZ8Yq3l0(1)調 AAS
>>508
甲子園も別に試合がスポーツとして面白い訳じゃないから
郷土愛煽り と 高校時代懐古 と 負けたら終わりシステム と 清く正しい(嘘の)イメージ が
通常のプロやきう洗脳報道にプラスされてるだけだよ
やってる事はただの 「棒振り」「4マス双六」「守備位置でポツーン」「ごく稀に球拾い」「ベンチでくつろぐ」
「野次る」「泣きながら土をテイクアウト」「まったく間に合わないのにヘッスラして一生懸命アピール」 だよ
512: 2015/10/07(水) 09:14:59.34 ID:t3gd6g4a0(1)調 AA×

513: 2015/10/07(水) 10:02:47.88 ID:N1Y4LwIW0(1/2)調 AAS
野球は韓流と同じカテゴリ
どちらもマスコミのステマが激しく、ヤクザが絡み、マネロンに利用されている
514: 2015/10/07(水) 10:18:32.23 ID:5LX/bc2u0(1)調 AAS
さらに選手が野球賭博に勤しんでるようでは…。
515(1): 2015/10/07(水) 10:45:33.21 ID:DahXGNeK0(1/2)調 AAS
やきう大国だったパナマさんもいつの間にか
やきうポイしてサッカーにシフトチェンジした結果
FIFAランク60位辺りまで上がってる 若い代もW杯でアルゼンチンに
2−2の引き分けだったし ドマイナーで価値のないやきうの大会より
世界中が熱くなれるサッカーの大会に力入れたくはなるな
516: 2015/10/07(水) 10:50:15.71 ID:kCtNnuX50(1)調 AAS
パナマ運河のズレータ、懐かしいな
517: 2015/10/07(水) 11:12:07.46 ID:5QaIifWE0(1)調 AAS
野球アンチって異様に野球の情報くわしいね
518: 2015/10/07(水) 11:21:07.28 ID:N1Y4LwIW0(2/2)調 AAS
そりゃ詳しいから「こんなんじゃダメだ」って思うようになるんだろ
519(1): 2015/10/07(水) 11:25:57.36 ID:CggIQI5j0(1)調 AAS
>>507
サッカー選手やバレーボールの選手
→日本で1千万円の選手が海外に行くと1億円以上もらえる
野球選手
→メジャーで1千万円しかもらえていなかった選手が日本に帰国すると契約金+年俸4億円+出来高払いの複数年契約で年平均5億円くらいもらえる
明らかに野球がおかしいだけです
世界の市場価格に合わせましょう
520(5): 2015/10/07(水) 11:51:49.14 ID:ayw2nv1S0(1)調 AAS
野球中継って途中で終わるけど始まる時間を遅くして最後までやるのは駄目なのか
521: 2015/10/07(水) 12:29:38.89 ID:0WoMnnq+0(1)調 AAS
アメリカ周辺国で野球盛んだったのはメジャーに行けば大金得られたからな
ただ医療の進歩で選手生命伸びて契約条項で入れ替え枠も限られ枠年々減少
マイナーの待遇はそれほど恵まれてないから徐々に避けられ始めた
522: 2015/10/07(水) 15:10:14.64 ID:xXxZsGWm0(1/2)調 AAS
韓国でだけは人気上がってるしいいじゃん
523(1): 2015/10/07(水) 15:13:43.03 ID:/7qeUljJ0(1/2)調 AAS
>>434
複雑というより、ムダに多いって方がより正確だと思う。
ルールのためのルールが多すぎる
動きがないくせにルールだけは多いんだから面白く感じないのも当然。
子供がより付くわけない
524: 2015/10/07(水) 15:17:43.18 ID:xsguyGTg0(1)調 AAS
>>520
16時に試合開始で、テレビ中継を19-21時ならちょうど収まりそう
525: 2015/10/07(水) 15:39:11.62 ID:55ISBvdQ0(1)調 AAS
つまんねーからマイナースポーツなんすよ
526: 2015/10/07(水) 15:51:25.70 ID:/7qeUljJ0(2/2)調 AAS
>>520
始まる時間を遅くするってことは深夜かな?
だとしたら結果が分かってる録画中継を誰が見るかっていう
527: 2015/10/07(水) 17:07:46.10 ID:DahXGNeK0(2/2)調 AAS
なあなあ
サッカーはプロ野球や 社会人と違って収入や国内の環境は厳しいかも知れんが
海外では独学等南米 東ヨーロッパや北欧 東南アジアなどクラブに入って
楽しくサッカーできるけど 野球の場合海外でできるところは アメリカ 韓国 台湾の
3地区しかないし おまけにサッカーはいろんなジャンル(フットサル ビーチサッカー 大道芸等)あるけど
野球の大道芸ってあるん? 焼き豚さん?
528: 2015/10/07(水) 17:14:54.40 ID:/cL1KEKg0(1)調 AAS
蹴鞠は貧乏国家のスポーツ
GDPの上位3国といずれ大国のインドで不人気
日本経済の衰退と蹴鞠の人気上昇は見事に反比例
529: 2015/10/07(水) 17:19:12.02 ID:WfLwCqpB0(1/2)調 AAS
中国のサッカー人気も知らない情弱やきぶーw
530: 2015/10/07(水) 17:20:55.74 ID:WfLwCqpB0(2/2)調 AAS
>>515
パナマ出身のセーブ王リベラは
サッカーを14で諦めて野球に専念したのは有名な話
531: 2015/10/07(水) 17:22:14.35 ID:lUR3d+Kj0(1)調 AAS
>>520
試合時間がある程度固定されない限りムリ
532: 2015/10/07(水) 17:25:10.99 ID:cz/3kzyV0(1/4)調 AAS
>>519
テレビ中継は壊滅的に減ったのに、やきう選手の年俸は何故か上昇
焼き豚さんが言うには、ピロやきう球団の収益のメインは放映権料なのにねえ。
10年前の売上げが8000万円だった小売店が3000万になったのに、従業員の給与合計が
1億から2億になるようなもんだ
>>520
いつ終わるか分からんじゃん
>>523
「もし〜なら○○」という if とか when の条文がやたら多いよな
533: 2015/10/07(水) 17:39:53.71 ID:tTCsYo+v0(1/3)調 AAS
野球見てるとなんか恥ずかしいんだよな。このまえ腹抱えて笑われたよ
友達に。「おまえ、野球なんか見てやんのw」って。
その通りだったから、なにも反論できなかった
534: 2015/10/07(水) 17:42:27.61 ID:521JelMF0(1)調 AAS
米国、キューバ、台湾、韓国
世界大会でここいらの国しかでてない印象
535: 2015/10/07(水) 17:46:55.72 ID:NjxDS/690(1)調 AAS
高校まで体育の授業で一度も野球やソフトボールなんてやったことなかったのに高校の体育祭でソフトボールがあったのが謎だったな
習ったことないのにみんな出来たってのも凄いと思うけど
536(2): 2015/10/07(水) 17:58:01.70 ID:z2BQuJB40(1/2)調 AAS
駒田の衝撃的な一言で目が覚めた
野球はピッチャー以外はレジャー、スポーツじゃない
かといって サッカーも詰まらん
537(1): 2015/10/07(水) 18:03:09.38 ID:cz/3kzyV0(2/4)調 AAS
>>536
この世には、サッカー・やきう以外にこれだけある。
好きなの選べ
・ロンドン五輪 26競技302種目
・ソチ冬季五輪 7競技98種目
538(1): 2015/10/07(水) 18:08:58.91 ID:z2BQuJB40(2/2)調 AAS
>>537
前のめりで滑るソリの競技が好き ジャンプとあのソリこそが
生死をかけた本当のスポーツだと思ってる
539: 2015/10/07(水) 18:13:51.41 ID:cz/3kzyV0(3/4)調 AAS
>>538
スケルトン ね
540: 2015/10/07(水) 18:16:39.09 ID:tTCsYo+v0(2/3)調 AAS
>>536
それで洗脳が解けるあたり、まだまともだよw不祥事が積み重なっても
まだ野球を信じてる人間がいるんだからw
541: 2015/10/07(水) 18:17:51.40 ID:nz71AudJ0(1)調 AAS
アメリカでも放映料が高いうちは安泰なんでしょうな
542(1): 2015/10/07(水) 18:21:34.75 ID:J/5E1m110(1/2)調 AAS
お前ら野球に興味ないとか言ってるけど生活に影響与えるって知らないの?
543(1): 2015/10/07(水) 18:22:18.26 ID:cz/3kzyV0(4/4)調 AAS
>>542
試合以外でのネタ提供だろ
544(1): 2015/10/07(水) 18:23:16.07 ID:ybzd0YsN0(1)調 AAS
まぁ、野球は日本の国技だから大丈夫だよ。
生粋の日本人なら全員「日本の国技は相撲」って知ってるけど
545(1): 2015/10/07(水) 18:24:31.18 ID:J/5E1m110(2/2)調 AAS
>>543
自炊しない人はそういう考えなんだね
優勝セールとかで醤油とかの調味料とか食品が安くなって家計が助かったりしてるのにね
546: 2015/10/07(水) 18:25:25.67 ID:LURbgL8E0(1/4)調 AAS
>>544
厳密には相撲は神事だけどね。
あと、1行目は皮肉かな??
547(3): 2015/10/07(水) 18:48:19.44 ID:rCwi0olRO携(1)調 AAS
>>121
プレイするのに野球よりも金かかる競技なんて、モータースポーツぐらいだろ。
後進国にはムリなんだから、もう諦めろよ
548: 2015/10/07(水) 18:59:02.85 ID:LURbgL8E0(2/4)調 AAS
>>547
狭い世界に生きてるなあ
549(1): 2015/10/07(水) 18:59:48.51 ID:JIQO90Ok0(1)調 AAS
>>547
やきうんこりあって思ったほど金かからんよ(笑)
日本でも習ってる子供は先輩のお下がり道具使ってるから(笑)
やきうんこりあ世界一のドミニカ共和国なんて最貧困スラムで
子供がペットボトルのフタを木の枝で打って
やきうんこりあしてるだけだし(笑)
子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円。バンダイ調べ
外部リンク:hbol.jp
> 行っているスポーツ上位5種では「水泳」が6万6987円、
> 「サッカー」が5万2695円、「テニス」が5万4925円、
> 「野球」が4万6828円、「バスケットボール」が3万4692円となった。
550: 2015/10/07(水) 19:10:28.70 ID:HfNpIZtH0(1)調 AAS
>>547
ガラケー汚Gちゃんの知能の低さは驚異的だよな(笑)
これがやきうんこりあ世界一国の現状だけど(笑)
WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
外部リンク:www.shimizukobundo.com
> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
外部リンク[html]:ameblo.jp
551: 2015/10/07(水) 19:22:40.36 ID:LURbgL8E0(3/4)調 AAS
>>549
まあ同じ5万円でもやきうをやらせるような貧乏家庭には高額だもんな。
都内でピアノ+バレエで「月謝だけで」3万なんてザラなんだけどね
552: 2015/10/07(水) 19:45:29.61 ID:Timvnu5g0(1)調 AAS
>>520
試合時間をハッキリ決めるならそれもありかもしれない
553(6): 2015/10/07(水) 20:31:30.96 ID:2zNFBCVz0(1)調 AAS
サカ豚はよほど野球人気が気にくわないんだな。野球が国民的スポーツである日本だからな、今後も絶対に変わらんよ。
世界的なスポーツであるサッカーだろうけど世界には日本をはじめ11ヶ国の国と地域では野球がメジャーなスポーツであることもまた事実である。
少し前まではプロ野球=オジサンのスポーツって印象であったが今や若い女性が球場を席巻してるといっても過言ではないくらいに様変わりしているのが現状。
野球人気を崩そうといろいろ試みても無理だから一度サカ豚たちも野球にも興味を持ってみたらどうかな。
554: 2015/10/07(水) 20:36:35.17 ID:xXxZsGWm0(2/2)調 AAS
どマイナー賭博だもの
555: 2015/10/07(水) 20:37:28.82 ID:wSmBNJRu0(1)調 AAS
毎年140試合もやってりゃそら飽きるわ
556: 2015/10/07(水) 21:06:24.54 ID:LURbgL8E0(4/4)調 AAS
>>553
アランチョなこと書いてますなあ
557(1): 2015/10/07(水) 21:21:14.34 ID:tTCsYo+v0(3/3)調 AAS
>>553
プロ野球は不祥事続出で競技者が減り続けてるし、高校野球も
高野連が一番神経尖らせてるのは暴力事件や金銭沙汰で
テレビ放送自粛になること。もし、いったんこうなったら
野球の人気なんて「アッ!」・・という間だよ?
558: 2015/10/07(水) 22:52:14.25 ID:cypyWHic0(1/2)調 AAS
>>553
お爺ちゃんおやすみー
559: 2015/10/07(水) 22:53:29.27 ID:9zBlqVjW0(1)調 AAS
サカ豚w
560: 2015/10/07(水) 22:55:35.65 ID:45yFKKlT0(1/3)調 AAS
>>553
やきうんコリアン豚老人の痛々しい妄想・幻覚・願望が
炸裂してる間抜けレス(笑)
561(1): 2015/10/07(水) 22:55:43.43 ID:OAeZWdC60(1)調 AAS
>>553
野球人気なんてサッカーが強くなれば終わるよ
強くなればねwww
562: 2015/10/07(水) 22:57:42.51 ID:45yFKKlT0(2/3)調 AAS
>>553
やきうんこりあなんかやってる珍しい国の日本・米国・キューバ・台湾でも
人気凋落が止まらず完全に老人向けレジャーと化してるからな(笑)
【野球】キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者★2
2chスレ:mnewsplus
【国際】どうなるキューバ 野球復興、政治がカギ 高まるサッカー人気
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】元スペイン代表ラウール、キューバで歴史的な勝利!キューバでは2000年代から若者の間でサッカーがナンバーワン
2chスレ:mnewsplus
【野球】通信社の部長「最近じゃ、若いやつはみんなサッカーですよ。プロ野球は人気ないですから」★2
2chスレ:mnewsplus
【野球】少年少女の野球離れが深刻化…子供たちがもっと気軽に野球に親しめる場を提供し、野球界の底辺拡大を*2
2chスレ:mnewsplus
【野球】「野球離れ」がアメリカで深刻化!MLB視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中★2
2chスレ:mnewsplus
【野球】米国でも進む野球離れ、MLBの将来に不安も・・・★2
2chスレ:mnewsplus
サッカーの視聴率が野球を上回る事が殆どなかった台湾でサッカーW杯アジア2次予選・タイ戦が異例の高視聴率!チェン登板のMLB中継を上回る
2chスレ:mnewsplus
2018年に台湾でプロサッカーリーグ開幕へ!日本人選手の活躍を見て、サッカー選手になりたい子供が増加
2chスレ:poverty
563(1): 2015/10/07(水) 22:57:43.99 ID:UvVGTFDS0(1)調 AAS
もう2ちゃんねるブラジル@あれを潰すこれも潰す隊みたいなの作ってさ
なんでもかんでも潰して回ればいいよ
564: 2015/10/07(水) 23:00:12.03 ID:45yFKKlT0(3/3)調 AAS
>>563
親会社のマスゴミが必死でゴリ押ししてるのに
不人気低視聴率が止まらないやきうんこりあ(笑)
565: 2015/10/07(水) 23:43:49.18 ID:cypyWHic0(2/2)調 AAS
やきうよりペサパッロのほうが面白いで
566: 2015/10/07(水) 23:47:55.66 ID:e6yZ4EeX0(1)調 AAS
>>1
クリケットのバッタモンってのを爺婆の冥土の土産に教えてやれw
567: 2015/10/08(木) 07:29:44.96 ID:qvjNeEB+0(1)調 AAS
アメリカでも人気低下してんのが痛いな
中継しても席ガラガラになってることが多いし
568: 2015/10/08(木) 07:34:21.33 ID:IOBmqEye0(1)調 AAS
日本でもマスゴミがゴリ押ししてるけどもう終わりだろ
野球見てたら老人向けのCMばかりだからな
若い子は見てないよ
569(1): 2015/10/08(木) 07:36:07.01 ID:AKVi32Se0(1)調 AAS
>>557
甲子園常連校の現役野球部員が強姦未遂事件起こしても
ファール直撃の観客が失明しても、
原が暴力団に1億円の裏金渡しても、
野球賭博が発覚しても
無問題。
大相撲でさえ中継取りやめたのにな。
570: 2015/10/08(木) 07:45:36.69 ID:T5Wayebi0(1)調 AAS
>>569
どこかの学校の寮で焼肉撲殺事件もあったなぁ
571(4): 2015/10/08(木) 07:49:20.81 ID:xAlyTwTz0(1/2)調 AAS
相撲なんて世界的に見れば最高にマイナーだよ。
でも面白い。
サッカーもテニスも体操もラグビーも、俺は完全にニワカだが
ちゃんと気になるし楽しく見てる。野球は清宮くんが出てきたしまだまだ面白いよ。
世界的にマイナーでもそれは面白さとは関係がない。
アメリカのスーパーボウルやイギリスのクリケットはマイナーだが、
本国では熱狂を呼んでるわけで
572: 2015/10/08(木) 07:50:17.67 ID:j6wB/8020(1)調 AAS
金属バット専門の手打ち打者w
マスコミが押すものが好きなだけの情弱だろおまえ
573: 2015/10/08(木) 07:59:55.86 ID:xAlyTwTz0(2/2)調 AAS
サッカーテニス体操ラグビー見てたら情弱w
何言ってるのかわからない。情弱って言葉の定義が違うのか。
情強はどんなスポーツ見てんのか教えてくれ。文句付けるだけなら脳みそいらない
574: 2015/10/08(木) 08:07:49.67 ID:MdXHd8YK0(1)調 AAS
>>571
クリケットって日本ではマイナーだが世界ではメジャー
575: 2015/10/08(木) 08:09:13.58 ID:GurxrUek0(1)調 AAS
>>571
無理(笑)
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
2chスレ:mnewsplus
【野球】佐々木信也氏が試合長時間化懸念「プロ野球中継がお茶の間で見られなくなっています。実は私ですら、最近あんまり見ていません」
2chスレ:mnewsplus
【野球】大リーグ評論家・福島良一 試合時間は短いほうがいい 野球の独特なテンポ…若者には「退屈」
2chスレ:mnewsplus
【プロ野球】本当に深刻なのは「地上波でのテレビ中継激減」 平均3時間17分の「時短」待ったなし★2
2chスレ:mnewsplus
【野球】コミッショナー「何とか試合時間を3時間以内に」 特に小さな子供たちは飽きてしまう。★2
2chスレ:mnewsplus
576(3): 2015/10/08(木) 08:10:46.54 ID:dT8i49Fy0(1)調 AAS
サッカーも1流のプロリーグは世界で3つくらいしかないし
マイナーといえばマイナー
577: 2015/10/08(木) 08:13:37.57 ID:4TEWlRzY0(1)調 AAS
>>576
おい、1流のプロリーグが3つ以上あるスポーツを教えてくれよwwwwwwwwwwww
578: 2015/10/08(木) 08:19:29.95 ID:xcQsuVuI0(1)調 AAS
>>14
アメリカは違うだろ
アメフト一強だもん
579: 2015/10/08(木) 08:37:14.31 ID:t8SEW3Zz0(1)調 AAS
>>576
やきうんコリアン豚老人の虚しい願望(笑)
580(1): 2015/10/08(木) 08:39:39.67 ID:5RSxDw+10(1/2)調 AAS
けど日本だと人気安泰でしょ
野球賭博の問題も相撲の時よりも報道されてないしマスコミが守ってくれている
581(1): 2015/10/08(木) 08:43:19.00 ID:gVUg3QAN0(1)調 AAS
>>580
そうか?
サッカーに負け、フィギュアに負け
どんどんいろんなスポーツに負けまくってきてるよ、やきう
582: 2015/10/08(木) 09:26:52.49 ID:5RSxDw+10(2/2)調 AAS
>>581
報道量だけは負けてないどころか圧勝してるだろう
清宮とかいう豚は錦織より報道量多かったんじゃないか?
不祥事の報道量は何故か少ないがね
583: 2015/10/08(木) 09:42:13.54 ID:ZvIYNKxW0(1/2)調 AAS
>>545
野球以外の競技でもやればいいのにやらないのがおかしい
584: 2015/10/08(木) 09:43:56.70 ID:ZvIYNKxW0(2/2)調 AAS
>>571
アメリカとその植民地相当国で盛んなのが野球、イギリスとその元植民地で盛んなのがクリケット
585: 2015/10/08(木) 10:03:25.72 ID:1+cetNZh0(1/2)調 AAS
>>576
1流のプロリーグってなんすか?
586: [あげ] 2015/10/08(木) 10:51:22.99 ID:6B20WpRb0(1)調 AAS
ヤキウのプレイ時間のほとんどが、投手が球投げるまでの待ち時間。
お、いよいよ投球か、と思わせてやっぱり投げない。
なーんにもゲームが動かない。
お、いよいよ投球か、と思わせて牽制するフリをする。
なーんにもゲームが動かない。
お、いよいよ投球か、と思わせてタイムを要求。ボールを取り替えてもらう。
なーんにもゲームが動かない。
お、いよいよ投球か、と思わせてタイムを要求。サインの確認。
なーんにもゲームが動かない。
お、いよいよ投球。 打者フルスイング、ファール!カウント変わらず。
なーんにもゲームが動かない。
そんな素敵スポーツ。
587: 2015/10/08(木) 10:57:49.76 ID:5aUAXE8R0(1/2)調 AAS
>>193
火星人「やきうこっち見るな!こっち来るな!」
588: 2015/10/08(木) 11:07:05.47 ID:5aUAXE8R0(2/2)調 AAS
>>293
スタジアムの統一基準もないよな
589: 2015/10/08(木) 12:38:52.38 ID:1/fHDlkx0(1)調 AAS
>>571 相撲なんて世界的に見れば最高にマイナー
ところがちと違う。
今や相撲は東欧と旧ソ連諸国で大人気。 元々、レスリングが強い地域だったのも一因。
一応、まわしは付けてるけど体重別で女子もある (柔道→相撲でハマった女子が紹介されていた)
(ソース:NHKBS)
590: 2015/10/08(木) 19:00:18.31 ID:yqPDeOZ10(1)調 AAS
相撲は叩くくせにやきうは見えない振り
さすがなあマスゴミ
日曜日のハリーに期待w
591: 2015/10/08(木) 19:52:25.56 ID:/yZAQr6X0(1)調 AAS
つまらないからマイナー
いい加減気づけ
592: 2015/10/08(木) 20:00:42.64 ID:kA5SaaRb0(1/3)調 AAS
つまらないランキング
テレビでこれはつまらないから絶対に見ないというものはなんですか?
選択肢も追加して構いません
外部リンク:rn.potora.jp
No.1 野球の中継 41% .
No.2 複数ある 26% .
No.3 ワイドショー 7% .
No.4 お笑い番組 7% .
No.5 TV自体がつまらない 5% .
No.6 つまらないものはない... 3% .
No.7 ドラマ 2% .
No.8 時代劇 2% .
No.9 旅番組 1% .
No.10 クイズ番組 0%
155
593(2): 2015/10/08(木) 20:03:41.34 ID:8vkvN/M+0(1)調 AAS
世界のサッカーと日本のサッカーは別の競技。
日本のサッカーは野球よりもっとマイナー。
594: 2015/10/08(木) 20:04:05.22 ID:kA5SaaRb0(2/3)調 AAS
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
2chスレ:kyozin
アメリカ人「野球はダサい・退屈・下らない」
2chスレ:kyozin
国民が全く望まないゴリ押し野球の国民栄誉賞
2chスレ:kyozin
野球はアメフト・バスケの残りカスがやるもの
2chスレ:kyozin
世界の90% 「野球ってなに?」
2chスレ:kyozin
一般女性「WBCってなに?」
2chスレ:kyozin
小学生「巨人ってなに?」
2chスレ:kyozin
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
2chスレ:kyozin
テニス好きの親友に野球は死ねほどダサいと言われた
2chスレ:kyozin
税吸うボールの悲惨な現実
2chスレ:kyozin
595: 2015/10/08(木) 20:06:04.20 ID:LLveHLkB0(1)調 AAS
>>593
アジアカップで最多優勝してるし、Jリーグは数カ国で放送されてますが?
596: 2015/10/08(木) 20:11:13.55 ID:kA5SaaRb0(3/3)調 AAS
インチキ野郎がトップになれる棒振りwwwww
2chスレ:kyozin
野球はピッチャーで勝敗が決まるド欠陥スポーツ
2chスレ:kyozin
【ショック】野球の運動消費カロリーはラジオ体操以下
2chスレ:kyozin
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
2chスレ:kyozin
報道量と人気が全く比例しないクソゴミ野球
2chスレ:kyozin
タダ券ゴミカス野球糞ワロタwwwwwwwwwww
2chスレ:kyozin
まーた水増ししてるよ生ゴミ詐欺野球
2chスレ:kyozin
野球熱が冷めてきたヤツ集合
2chスレ:kyozin
低知能野球猿が、次に言い出しそうなこと⇒
2chスレ:kyozin
一般人と焼豚の違い part1
2chスレ:kyozin
597(1): 2015/10/08(木) 20:13:37.70 ID:1+cetNZh0(2/2)調 AA×
>>593

598: 2015/10/09(金) 01:17:02.60 ID:OFNkA8XA0(1/3)調 AAS
俺、実はやきうが世界中でウケない知ってるよ
つまらないからです
599: 2015/10/09(金) 01:22:42.41 ID:p2XMb0y70(1)調 AAS
今ごろやっと危機感持つ程度て
お花畑だな
600: 2015/10/09(金) 01:32:38.48 ID:fHi4gXon0(1)調 AAS
>>1
ヨーロッパでは「野球?何それ?」って人が本当に多い
存在自体が知られてないってどんだけだよwwww
601: 2015/10/09(金) 01:33:45.54 ID:OFNkA8XA0(2/3)調 AAS
>>597
やきうはここ十数年開幕してないからしゃーない
602: 2015/10/09(金) 01:34:11.56 ID:LDzSr4Jd0(1)調 AAS
知ってたw
アメリカでも人気落ちてるし
日本にいると野球が世界的に人気があるように錯覚するが
実は、世界的にはクリケットより人気がないw
603(1): 2015/10/09(金) 01:37:39.54 ID:5x6RiYiD0(1)調 AAS
サッカーを好きな奴が権力をもって、「サッカーがメジャーや!野球は不人気!」って叫べばそれが既成事実になる。世の中そんなもんよ。人間が腐りきってる。
604(1): 2015/10/09(金) 01:38:34.89 ID:k58ghv090(1/3)調 AAS
米国がバスケ以外国際化に興味無しな時点で世界的なスポーツになるのは無理
いくら日本が頑張って大会作ってもトップの選手はメジャー行ってるし、そのリーグがある米国が拒否るんだからマイナースポーツとして頑張ってくしか無いと思う
605: 2015/10/09(金) 01:38:54.70 ID:m9BMF5DwO携(1/2)調 AAS
野球は韓国で頑張れ〜
606: 2015/10/09(金) 02:00:34.88 ID:hOrYOpBv0(1)調 AAS
さあ、オリンピックでも野球賭博ですなw
607: 2015/10/09(金) 02:02:34.45 ID:nBCOiORw0(1)調 AAS
キューバがものすごい勢いで野球離れしてるな
これはアメリカとの国交正常化も関係してると思う
要はネットもそうだが情報が正確に伝わると野球には都合が悪いんだと思う
608(2): 2015/10/09(金) 02:06:22.06 ID:L1LXnXO90(1)調 AAS
世界の野球競技人口が3000万人とかIBAFが発表してるけどさw
IBAFのランキング50位以下の国なんて国内に協会すら存在しない国ばかりなんだよな
協会すら存在しないのにどうやって国内の競技人口を調査してるんだ?っていうねw
まてそれを馬鹿正直に信じてる焼豚もオメデタイ人達だなとww
609: 2015/10/09(金) 02:07:20.46 ID:5/9eKHkd0(1)調 AAS
サッカーが強くなれば野球人気なんて終わるよ
強くなればねwww
610: 2015/10/09(金) 02:08:15.33 ID:AgmcD8gI0(1)調 AAS
今年の高校野球は面白かったな
やはり時間がポイントかな
2時間半で試合終わるようにしないと
611: 2015/10/09(金) 02:11:05.87 ID:k58ghv090(2/3)調 AAS
あと野球ファンは「Jリーグは客少ない」って言ってるよね
事実だけど、競技人口はガタ落ちしてサッカーはどんどん上がってる理由を考えろよ
日韓ワールドカップ以降、欧州リーグに興味をもつニワカが増えて、プレーも日本でテレビやネットで見れるようになった
それに憧れるのが子供で、サッカー始めるうえに、、日本は部活だけでなく街クラブもあるからプレーできる環境も多い
それが今の競技人口の激増につながってんだよ
とりわけ今はメッシやロナウドの存在もあるから将来的にもっと差が出てるかもしれん
マジで野球ファンは危機感持たないとヤバイ
国際大会や五輪に復活したところでメジャーが参加しない時点で意味ないんだから、メジャーを説得しないと差は広がるばかりだぞ
612: 2015/10/09(金) 03:05:14.12 ID:YyZh0dxP0(1)調 AAS
好きだけどね
そんな煽り立てんでも
613(4): 2015/10/09(金) 04:14:18.50 ID:IXnczFyy0(1)調 AAS
現に日本では人気のある野球の心配より、
日本でも見放されたサッカーの心配をした方がいいと思う
614(1): 2015/10/09(金) 04:18:26.16 ID:r3Ec+0KRO携(1/2)調 AAS
>>613
野球は球団のある地域限定な
青森や富山高知とか球団の無い県はどんどん
野球離れ進むよね?
615: 2015/10/09(金) 04:41:04.95 ID:Wwu58//cO携(1/2)調 AAS
>>608
野球国力ランキング1位の国にも国内統括組織が有りませんw
対WBSCの窓口は侍ジャパン事業会社w
616(3): 2015/10/09(金) 05:15:26.52 ID:/rtHbtWo0(1)調 AAS
>>614
高校野球がNPBの隙間を埋めてるわけだが。
なんだかんだいっても、公共放送が年二回二週間ぶっ通しで朝から夕方まで放送するくらい
需要があるわけで、地方では圧倒的なキラーコンテンツなんよ。
今年は清宮君のような素晴らしいアイコンも出てきたわけで、来年以降も楽しめる要素があるしね。
なにより、野球は江夏の21球や語れる場面が多いスポーツだからな。
617: 2015/10/09(金) 05:27:55.58 ID:b34aSrjH0(1)調 AAS
江夏って誰
昔の話ならわからん
618: 2015/10/09(金) 05:29:17.28 ID:cI/CcOaT0(1/2)調 AAS
>>561
J発足のときから比べると・・・・
分かるよね?w
619: 2015/10/09(金) 05:30:07.68 ID:cI/CcOaT0(2/2)調 AAS
>>616
高校野球とプロ野球の人気はつながってないw
620(1): 2015/10/09(金) 05:35:38.82 ID:ZTyxVZs90(1)調 AAS
世界がそのつまらなさに気づき始めた
子供の頃から野球つまんねぇと思ってた
俺が只しかったんだ
621: 2015/10/09(金) 05:50:14.46 ID:P8IR4G3P0(1/2)調 AAS
>>613
人気のある3.7wwwwww
622: 2015/10/09(金) 05:52:13.07 ID:V9H7F/ad0(1)調 AAS
野球は人気あるだろ ギャンブル中毒者に
知り合いが競馬やってるが 第4コーナーを回ると土器土器して血が逆流するらしい
野球も賭博なんだから金賭けてるギャンブラーは熱狂してるだろ
623: 2015/10/09(金) 05:57:20.55 ID:luWRMDloO携(1)調 AAS
うちの地域のリトルも人が集まらなくて今春解散した。
悲しいかな野球をする子供は、確実に減っている。
624: 2015/10/09(金) 05:58:21.14 ID:wYwgVEIF0(1)調 AAS
>>603
事実やん。
水で言えば「淡水と海水では海水の方が多い!」と同じやん。 何か問題ある?
>>604
でもNHLは違うぞ。 国際リーグが既にあるから
625: 2015/10/09(金) 06:12:57.34 ID:P8IR4G3P0(2/2)調 AAS
ラグビー W杯2勝
サッカー W杯2次予選首位
野球 賭博
マイナースポーツ1人負けw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*