[過去ログ]
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3©2ch.net (1001レス)
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3©2ch.net http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
192: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:07:35.49 ID:0EqNuP+m0 現在の中学生が全員高校生になると… 中学、高校部員数(千人) 中 蹴 野 差 高 蹴 野 差 06 220 302 -82 → 09 146 169 -24 07 225 305 -80 → 10 149 168 -20 08 224 306 -82 → 11 151 167 -16 09 224 307 -83 → 12 156 168 -12 10 221 291 -70 → 13 158 167 -9 11 238 281 -43 → 14 163 170 -7 12 249 262 -13 13 254 242 +11 14 246 221 +25 → 17 *** *** http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/192
193: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:07:35.78 ID:yMb0LVb70 バスケはきついよな、40分と短いけど体の酷使がきつい。 近いフットサルでも20分ハーフだしね。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/193
194: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:07:39.59 ID:zIpysicq0 >>191 25歳の時、10年ぶりにバスケをやろうと思って社会人のチームに参加した。 (後で知ったが県の1部リーグのチームだった) その時はメンバーの集まりが悪くて8人しか居なかったけど4対4を40分連続でやらされた。 人生で初めてスポーツで泣いた http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/194
195: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:12:26.40 ID:+JK5eZJQ0 このスレを見てる親御さんがいたら 野球 心臓震盪 をネットで検索したほうがええで http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/195
196: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:13:37.20 ID:0EqNuP+m0 2014部員数 高校 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴 静岡 *6837 *4814 0.704 埼玉 16215 10431 0.643 サッカー人気 埼玉 10159 *7526 0.741 東京 22126 14225 0.643 東京 15164 11267 0.743 神奈 17513 11469 0.655 ↑ 神奈 10212 *8535 0.836 茨城 *7929 *5452 0.688 茨城 *4333 *3970 0.916 静岡 *8013 *5601 0.699 山梨 *1818 *1692 0.931 千葉 12941 *9473 0.732 愛知 *9317 *8711 0.935 京都 *5427 *4141 0.763 千葉 *8447 *8035 0.951 大阪 14214 10941 0.770 長崎 *2497 *2386 0.956 山梨 *1772 *1471 0.830 群馬 *2923 *2922 1.000 愛知 14466 12348 0.854 福島 *2350 *3133 1.333 福島 *3870 *4610 1.191 島根 *1132 *1582 1.398 奈良 *2117 *2608 1.232 和歌 *1113 *1596 1.434 島根 *1431 *1800 1.258 青森 *1682 *2423 1.441 大分 *2155 *2746 1.274 岩手 *1797 *2648 1.474 沖縄 *3533 *4569 1.293 栃木 *1663 *2499 1.503 山口 *2652 *3529 1.331 沖縄 *2119 *3420 1.614 岩手 *2450 *3512 1.433 岐阜 *1883 *3082 1.637 青森 *2297 *3542 1.542 ↓ 秋田 **890 *2040 2.292 新潟 *3371 *5276 1.565 山口 **934 *2458 2.632 秋田 **963 *3236 3.360 野球人気 計 162816 170312 1.046 計 246101 221150 0.899 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/196
197: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:14:30.31 ID:zIpysicq0 >>196 高野連の数字はアテにならないと思うが http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/197
198: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:16:33.03 ID:3rQZHl+X0 なんだ、硬式に流れてるのなら、合計したら爆上げしてるかもしれないなw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/198
199: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:17:05.78 ID:xvo7lh+40 >>197 参考記録w http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/199
200: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:17:09.17 ID:7sAEpXGm0 >>192 高校の運動部加入率は低い。 中学までクラブチームだった生徒が高校では学校部活に入るケースが多いのに、 年々加入率は減少している。 高校の運動部加入率も8割以上しようと文科省が目標にしてる。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/200
201: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:25:18.34 ID:eYkWxg0d0 >>200 >高校の運動部加入率も8割以上しようと文科省が目標にしてる。 よい、文化部と運動部加入を合計8割以上ではなく、単に運動部加入を8割以上ってか? そんな発表はいつあったんだ? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/201
202: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:26:20.18 ID:qjmnzQVI0 親の負担が大きいとか、金持ちで無いと維持できない車を買うとか 指導者が負けた腹いせにしごき殺したとか http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/202
203: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:30:15.73 ID:QwP+ks1k0 あれだけ長く続いてた「なんと孫六」も終わっちゃったしな ケンカ、抗争、賭博、喫煙、ヤクザ、パチンコ、朝鮮人、・・・色々と昭和の名残だったよねえ 寂しくなるけどこれも時代の流れと割り切ろう http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/203
204: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:31:55.72 ID:5ZCTsQWE0 >>149 >>156 野球は中高で坊主でおしゃれに目がいかないからださいんだよ プロ野球選手もみんな私服ダサいし 小太りでダサいおっさんなんて子供が憧れるわけないw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/204
205: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:34:35.69 ID:7sAEpXGm0 >>201 はっきりと発表してるわけじゃないんだけど、 学校評価が叫ばれるようになってから教委や学校で「運動部加入率を8割以上」を掲げるところが増えてるんだよ。 運動部加入率8割以上を達成してる学校は「良い学校」だそうだ。 あくまで注目されるのは運動部の加入率ではなく、運動部の加入率。 文科省のサイト見ても文化部の加入率云々を考察してるページが出てこない。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/205
206: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:35:09.52 ID:hBXR+sDD0 バスケットよりは野球のがまし。バスケットはままごと。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/206
207: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:36:12.34 ID:zIpysicq0 >>205 無茶苦茶な文章w http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/207
208: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:36:20.48 ID:mV1X0fOE0 >>204 たしかにこれじゃおしゃれも糞もないな https://pbs.twimg.com/media/BviOg38CUAAlI4W.jpg:large http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/8/e/8e7b3d6a.jpg http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/208
209: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:37:31.41 ID:XZP95vrd0 高野連もやきう部員水増しするからなw 信じられんわw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/209
210: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:39:10.27 ID:96/81WCm0 >>196 やっぱり野球は人気あるよな。 甲子園なんだろな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/210
211: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:39:16.72 ID:eYkWxg0d0 >>204 まぁ中高の野球のマイナス面の一つが、丸坊主強制だろうな。 せめてスポーツ刈りまでは許可しないと、あの修行僧のような坊主頭を敬遠して、 本来なら野球をやりたい子も、野球部敬遠してるのがいるだろな。 今でも、中高の野球部は、昔の軍隊の名残があるからな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/211
212: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:39:58.12 ID:RShFzlWt0 >>208 亀田みたいなアホ面ばっかだな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/212
213: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:41:17.47 ID:yMb0LVb70 >>208 しかもここからプロになるとデブっていくんだよな… http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/213
214: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:41:33.31 ID:96/81WCm0 >>205 そんなの強制してんだ。 さらに野球部員が増えるだろな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/214
215: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:41:43.90 ID:5ZCTsQWE0 >>208 高校で頭髪や服装に気を配らないからなー 野球部上がりって大学でも服がダサいやつ多かったな 後 音楽も映画も興味ないやつばっかだし http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/215
216: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:41:59.03 ID:mxKYJuRtO 監督、コーチが困るだけで、見るよりも自ら野球をやる奴が減っても、興味ないに等しいんだし、何ら問題ないだろう まぁ、やってたから見ている奴の方が大半だから、それが減るのは痛手だが・・・ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/216
217: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:44:00.97 ID:3B0EFWJ90 アル中監督が子どもぶん殴るイメージだよな。やきうって。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/217
218: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:44:19.97 ID:WQoePM0s0 市内27校で選手登録が60人 2年で1000チームが解散 衝撃的な数字だな・・・ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/218
219: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:44:21.84 ID:7sAEpXGm0 >>207 すまん間違えた。 部活動の加入率ではなく、運動部の加入率が注目されるってことな。 運動部加入率増やすために文化部減らす学校は割とある。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/219
220: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:44:23.03 ID:XZP95vrd0 今日もブレずに大谷煽り続行中 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/220
221: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:44:25.09 ID:96/81WCm0 >>191 うそつけ 俺もアメフト部だったが、おかしいだろよ。 アメフトに体力いらねえよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/221
222: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:46:57.95 ID:XZP95vrd0 文化部減らすんじゃなくて帰宅部減らすんだろ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/222
223: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:47:24.33 ID:yMb0LVb70 >>221 野球より体力が要るのは確かでしょ? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/223
224: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:47:33.64 ID:3B0EFWJ90 >221 それでも人並み以上は絶対あるだろw 持久力が少し劣るくらいじゃないのか、せいぜいw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/224
225: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:49:51.97 ID:yMb0LVb70 ぶっちゃけ、ゴルフよりも体力を使わないスポーツだからなぁ…野球は。 野球は休む時間が多すぎる。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/225
226: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:50:33.01 ID:IGUZ2Vcd0 休みの日に多摩川や荒川の河川敷に行くと一目瞭然 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/226
227: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:51:15.01 ID:RlH0N9SL0 <このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!> 参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。 中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。 今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。 さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。 日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子) http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計 平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565 平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568 平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169 平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143 平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406 平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607 平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838 平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445 平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368 平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597 平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407 平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359 平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925 平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/227
228: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:51:17.47 ID:7sAEpXGm0 >>222 田舎だとマジで文化部切って、運動部に強制的に転部させるから。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/228
229: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:51:59.62 ID:zIpysicq0 >>225 その癖、ピロやきうのCSで10月後半なのにベンチでは扇風機が回ってたぞ。 ドンだけデブの熱気が篭っているのかと http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/229
230: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:52:26.54 ID:3B0EFWJ90 やきうは個人能力がすべてのピッチャーはメジャーでも通用してるけど 内野守備がまったく通用してないよな 指導が全然ダメな証拠じゃないのか? オラオラ!とかいって千本ノックするだけw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/230
231: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:52:47.80 ID:yMb0LVb70 >>227 後、卓球も減ってるなぁ…まぁこれは理解できるがw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/231
232: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:53:50.88 ID:xvo7lh+40 >>227 田舎で野球部に強制加入させていてもこの数字か http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/232
233: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:54:11.05 ID:+MewILT/0 プロ野球はなくなってもいいけど、高校野球は残してほしいぞ。 あれは夏の風物詩なんだ。 まぁプロが無くなれば追随して競技レベルも落ちて消えゆくかもしれんがな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/233
234: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:54:38.10 ID:uz03yyYz0 >>231 やきう激減が一番理解できるだろw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/234
235: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:54:39.42 ID:eYkWxg0d0 >>205 文科省ではなく、今度は教育委員会と学校かww >あくまで注目されるのは運動部の加入率ではなく、運動部の加入率。 ↑ これ、日本語として可笑しいだろw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/235
236: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:55:11.90 ID:XZP95vrd0 まー 原宿駅前にサッカーショップが出現した時点で勝負あったな 渋谷にもできたし もしやきう専門ショップが原宿駅前に現れたらやきうの将来は安泰でいいよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/236
237: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 11:55:18.09 ID:3R2QRqWy0 野球の人気が無くなったなんて 言われてる内はまだマシ。 10年、20年もしたら もう話題にすらならなくなる。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/237
238: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:56:07.91 ID:3B0EFWJ90 やきうのイメージって酒、タバコ、暴力だよな。 相撲だってタバコのイメージはないわw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/238
239: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:56:49.02 ID:uz03yyYz0 >>237 ぶっちゃけすでに2ちゃんでせら芸スポとなんJ(笑)以外じゃそうなってる訳だが http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/239
240: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 11:59:11.98 ID:NVDybqIo0 しかし野球選手の犯罪はトップ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/240
241: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:02:35.80 ID:hBXR+sDD0 水球マンセー! http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/241
242: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:03:44.29 ID:7sAEpXGm0 >>235 文科は具体的数値目標出してないが、女子の運動部加入率を男子並みにしたいなどの、 運動部加入率上昇を望む発言は多いぞ。 あと、それは書き間違いだから気にしないでくれ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/242
243: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:05:36.62 ID:XZP95vrd0 日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子) http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計 平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565 平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568 平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169 平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143 平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406 平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607 平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838 平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445 平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368 平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597 平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407 平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359 平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925 平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503 増減率 −37% +11% ー21% http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/243
244: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:05:59.87 ID:7sAEpXGm0 >>235 だいたい文科省の方針無視して教委がそんなこと言うわけないだろ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/244
245: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:07:06.49 ID:jQJOvLsM0 キャッチボールするとこもねーのに http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/245
246: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:11:43.35 ID:eYkWxg0d0 >>233 今のプロ野球人気は、30年前と比べて天と地の差だがな。 昔のパ・リーグなんて、観客はほとんど居なかったんだなw ガラガラのスタンドに、薄暗い球場・・当時の、フジテレビのプロ野球ニュースでも、 観客席はなるべく映さなかったな。 それが、今やパ・リーグの平日の試合でも外野席まで観客が入っている! ドラフト会議でも、有力選手がパ・リーグに落札されているし、観客動員数は、 セ・リーグとパ・リーグとで、どっこいじゃないか? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/246
247: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:13:37.46 ID:831TDfov0 野球少年が減少し。サッカー少年が増加した結果wwwwwwwwwww 北海道 コンサドーレ札幌 2001年333,425人(22,228人) 2012年204,141人(12,008人) 日本ハム 2004年1,616,000人(22,444人) 2012年1,858,524 人(25,813 人) 仙台 ベガルタ 年度 試合数 総来場 平均 2010年 17 294,644 17,332 2011年 17 266,144 15,656 2012年 17 282,200 16,600 2013年 17 252,725 14,866 2014年 15 221,393 14,760 楽天 2010年 1,141,640人(15,856人) 2014年 1,450,233人(20,142人) 広島 サンフレッチェ広島の動員の推移 年度 試合数 総動員数 平均 2012年 17 301,249 17,721 初優勝 2013年 17 275,556 16,209 2連覇 2014年 16 237,762 14,860 広島カープの動員 2012年 72 1,589,658 22,079 2013年 72 1,565,598 21,744 2014年 72 1,904,781 26,455 サッカー王国静岡(笑) 清水 2011年 17 268,614 15,801 2012年 17 257,054 15,121 2013年 17 240,324 14,137 2014年 16 221,753 13,860(大宮と降格争い) 磐田 年度 試合数 総動員数 平均 2011年 17 200,525 11,796 2012年 17 223,071 13,122 2013年 17 185,207 10,895(J2降格) 2014年 21 184,261 8,774(J2残留決定) http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/247
248: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:15:48.25 ID:Mw74ahhS0 メジャーの野手も小粒化してきたな。 一番活躍してるのが青木て http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/248
249: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:16:17.60 ID:C4KcZuQn0 割と余裕ある鉄工所の社長とかが減ったんよなぁ ワイの監督もワイらの代を全国準優まで行かせた名将やったが ワイらが卒業して10年位して鉄工所が潰れて夜逃げしたと風の噂に聞いた。 ワイも余裕あればやってもええんやが、しがないリーマンではなかなかなぁ・・・ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/249
250: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:17:19.28 ID:96/81WCm0 >>223 それがいらないんだよ。 それがアメフト。 こんなのアメフト経験者なら誰でも知ってる。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/250
251: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:18:35.49 ID:yopt8Ev20 >>247 全国レベルでサッカーが衰退してるな メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/251
252: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:19:38.17 ID:XtBoGuBW0 ワイとかエセ関西弁使ってコミュ作ってるの寒い http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/252
253: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:20:02.95 ID:96/81WCm0 >>241 やったことねえし 学校にもなかったが、地獄のスポーツだとよく聞くな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/253
254: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:23:02.05 ID:96/81WCm0 >>243 リトルやシニアに流れてるんだろな。 地方の公立高校は苦しいよな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/254
255: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:25:30.31 ID:pPQ7pCj80 相変わらず焼き豚がボコボコにされとるなぁw 悲惨すぎるwwwwwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/255
256: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:25:37.38 ID:5l82nJ9h0 >>254 ではリトルやシニアのデータを出して下さい http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/256
257: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:26:21.75 ID:FdjecpPn0 硬式でやってる中学生が増えてるよってデータがないんじゃ全く説得力がねえよな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/257
258: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:27:12.55 ID:pPQ7pCj80 >>256 死体蹴りはやめてやれよw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/258
259: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:28:17.18 ID:uB/4aFg90 >>176 危機感ってなんの危機だよ 勝手に衰退してろよw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/259
260: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:28:20.18 ID:7xNl+h3J0 >>243 やきう減りすぎだろwwwwwwwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/260
261: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:29:10.67 ID:XZP95vrd0 >>254 ではリトルやシニアのデータを出して下さい w http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/261
262: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:30:24.43 ID:eYkWxg0d0 >>242 >文科は具体的数値目標出してないが、女子の運動部加入率を男子並みにしたいなどの、 > 運動部加入率上昇を望む発言は多いぞ。 あのな・・文科省が運動部加入率の目標が8割と書き込みながら、おまいの 書き込みはデタラメだろ。 そして、その文部科学省の、運動部加入率上昇発言は・・誰の発言なんだ?? おまいが三国人で無いのなら、具体的に書けよ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/262
263: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:30:53.88 ID:dntJacWl0 天皇杯みたいなことやればいいのに。 それか、CSに都市対抗優勝チームを入れるとか。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/263
264: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:31:48.41 ID:0Zn72A470 >>247 サッカーが衰退し 野球が隆盛 サカ豚脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/264
265: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:32:41.65 ID:96/81WCm0 >>256 ていうことは含まれてないんだろ? で 高校で野球部員増えるのはおかしいとバカがよく言ってるけど、おかしいよね。 水増しでもなんでもないじゃん http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/265
266: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:33:18.53 ID:0Zn72A470 >>263 天皇杯なんて決勝以外ガラガラじゃん ACLもガラガラ・ナビスコもガラガラ 一部のサカ豚は罰ゲーム扱い http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/266
267: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:34:13.60 ID:RlH0N9SL0 >>84 > やきうの世界大会のご様子 > > http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/GS87gXi.jpg > http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/tBB6t3u.jpg > http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/uxBJY4b.jpg > http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/XgGT5Mn.jpg これは醜いなwww 女子プロ野球の方がまだ入ってるんじゃないか? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/267
268: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:34:28.94 ID:96/81WCm0 >>247 サッカーは人気無いよね。 つまらなくて飽きちゃうんだろね。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/268
269: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:34:37.28 ID:0Zn72A470 ガラガラ祭りサッカー http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/269
270: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:35:02.32 ID:5l82nJ9h0 >>265 ではリトルやシニアの登録数のデータを出して下さい http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/270
271: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:35:45.10 ID:zIpysicq0 >>253 大学の体育で「お遊びで」やったことはある。 やってる最中はそう疲れは感じないが、水から上がって暫くすると急激に疲労が来た。 お陰で次の英語の授業は90分ほぼ爆睡w >>268 320 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/02/15(金) 00:22:13.07 ID:ZWXmJr220 焼き豚にわかりやすく説明してやるとなでしこフィーバーを365日やってるのがやきう http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/271
272: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:36:06.48 ID:ExcpRcgU0 >>243 あかん、これはあかんでぇw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/272
273: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:36:26.68 ID:uJwcXKRV0 サッカーはスタ整備の先に未来を考えれるけど 野球は設備が整ってこれだと希望も何ないからな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/273
274: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:37:13.68 ID:XZP95vrd0 子供にやきうが人気ステマはやんのかなw カープ女子みたくw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/274
275: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:37:32.76 ID:96/81WCm0 野球の甲子園に代わるものが サッカーにはないからな。 高校から野球やろうと考える奴はいても、サッカーはないよな。 サッカーにも甲子園みたいなものがあればいいわな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/275
276: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:37:59.14 ID:hBXR+sDD0 野が水になると水球!水球が一番! http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/276
277: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:38:32.91 ID:QCLGYOkQ0 >>243 陸上はなぜ増えているのだ? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/277
278: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:38:53.36 ID:Mw74ahhS0 シニアもジュニアユースの半分しかいないしな。 もうおれたち焼き豚に勝ち目はないんだよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/278
279: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:38:55.73 ID:KVNoBG5M0 野球はもうアカンのか? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/279
280: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:39:00.58 ID:kkfUZXEx0 スポーツで稼ぐなら当分は野球じゃないか 30年後はわからんけど http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/280
281: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:39:51.12 ID:96/81WCm0 >>270 こっちが出してほしいよ。 俺も知りたいし。 結局、結論が出ないんだよ ただ、高校の野球部員が増えてる理由から考えればリトルやシニアに流れてるんだよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/281
282: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:40:34.26 ID:0bnBBHpn0 キックベースを幼児にやらせるしかない http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/282
283: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:41:11.26 ID:hBXR+sDD0 野球は中学から始める人多いね。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/283
284: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:42:03.32 ID:+RwZ1rtk0 小学校の時に入ってたチームはもうない よく試合してた3チームももうないわ… http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/284
285: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:43:52.10 ID:zKjxBBbqO >>275 大概のスポーツには全国大会あるだろ。 マスコミが大きく取り上げるかどうかの違い http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/285
286: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:44:04.02 ID:5l82nJ9h0 >>281 なら高野連の発表に何かカラクリがあるんじゃないかな? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/286
287: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:44:53.64 ID:zIpysicq0 >>275 残酷ショーと砂集めか >>280 やきうで稼げるのは1部だろ。 大多数の生涯賃金は一般のリーマンの2倍程度じゃね? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/287
288: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:45:06.13 ID:UWhzNkat0 >>243 焼き豚よ、現実は厳しいなwwwwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/288
289: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:46:20.47 ID:FdjecpPn0 >>286 中学の野球部員の減少数を補って余りあるレベルで 硬式野球をやってる中学生が増えてる、大盛況って話なら 各所で話題になってたり、用品の売上が増えてたり等々外部からそういう話がいくらでも出てきてるんでないのか? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/289
290: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:47:16.45 ID:eYkWxg0d0 >>243 中学軟式野球部員は、硬式野球チームの増加で激減してるな、まぁ当然。 あと、中学軟式テニス部員も、あの錦織佳の全米準優勝で・・民間の硬式テニスクラブに 流れるから、軟式部員は、これから激減するだろうな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/290
291: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:48:15.51 ID:5l82nJ9h0 >>290 では硬式チームが増えたというソースを下さい http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/291
292: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:48:44.16 ID:j/JgjMcz0 日ハムが北海道移転が決まった時のサカ豚の反応 6 名前:03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq 4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい 双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇 23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43 道民は日ハムなんて眼中にない。 46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg 北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。 61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ 襲撃しちまえよ日ハム来たら 69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える 106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1 >>104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない 222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs 日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね 271 名前: 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y 日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい 328 名前: 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn 一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・ 330 名前: 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv 最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。 やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。 405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id 来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな 。まあ、俺もそう思うわけだが。 420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな 相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの? 446 名前:03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR 高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね ↓ 結果 ↓ 北海道プロ球団・クラブの観客動員と平均観客数 北海道 コンサドーレ札幌 2001年333,425人(22,228人) 2014年257,949人(15,173人) 日本ハム 2004年1,616,000人(22,444人) 2014年1,858,524 人(26,358人) サカ豚は10年前から何も成長してないようですwwwwwwwwwwwwwwwwww いい加減、サカ豚は学習しろよw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/292
293: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:48:49.92 ID:XZP95vrd0 >>275 甲子園無くてもサッカーやってる高校数がやきうより多いのですけど何か? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/293
294: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:50:23.58 ID:XZP95vrd0 追いつめられた焼き豚のコピペ爆弾 分かり易いw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/294
295: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:51:13.61 ID:+UlmNbIs0 プロ野球ってまだ生まれて80年なんだよな 長期政権といっても欧州スポーツと比べれば短い歴史しかない まあブームとしては長続きしたな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/295
296: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:51:55.31 ID:XZP95vrd0 【中学軟式野球部員数の推移】 (巨人戦ナイター中継数) 2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継) 2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (134試合) 2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (132試合) 2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (133試合) 2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (129試合) 2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (106試合) 2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (74試合) 2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (61試合) 2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (32試合) 2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (27試合) 2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (19試合) 2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (20試合) 2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (22試合) 2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (20試合) http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/296
297: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:52:16.63 ID:C4KcZuQn0 ていうかお前らニートとか暇なフリーターとかが監督すればいいと思うんやが・・・ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/297
298: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:52:38.92 ID:UWhzNkat0 >>294 焼き豚がコピペ発狂してるのみると あー効いてるんだなぁ って実感するよなw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/298
299: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:55:34.24 ID:gA+VWRYl0 小1の子供サッカーに入れたけど、やっぱり走り回るせいか身体しっかりしてきたし風邪も引かない。 飯もモリモリ食うようになった。 言うことなし。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/299
300: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:55:51.97 ID:KeBOBTgc0 普通に外出てれば野球少年が激減してる事くらい気づくだろ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/300
301: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:56:29.59 ID:KQQVSSU60 具体策がないから 「あっちの方が悪い」 しかいえない もしくは現実逃避。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/301
302: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:56:40.57 ID:96/81WCm0 >>285 当たり前だよ。 ただ、話題になんねえし。 ただ、甲子園は別物なんだろな。誰でも知ってるし。 野球が人気あるのは甲子園なんだろな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/302
303: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:56:41.07 ID:XZP95vrd0 全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)参加校数 1987年第69回:3900校 1988年第70回:3958校(△58) 1989年第71回:3990校(△32) 1990年第72回:4027校(△37) 1991年第73回:4046校(△19) 1992年第74回:4065校(△19) 1993年第75回:4071校(△6) 1994年第76回:4088校(△17) 1995年第77回:4098校(△10) 1996年第78回:4089校(▼9) 1997年第79回:4093校(△4) 1998年第80回:4102校(△9) 1999年第81回:4096校(▼6) 2000年第82回:4119校(△23) 2001年第83回:4150校(△31) 2002年第84回:4163校(△13) 2003年第85回:4163校 2004年第86回:4146校(▼17) 2005年第87回:4137校(▼9) 2006年第88回:4112校(▼25) 2007年第89回:4081校(▼31) 2008年第90回:4059校(▼22) 2009年第91回:4041校(▼18) 2010年第92回:4028校(▼13) 2011年第93回:4014校(▼14) 2012年第94回:3985校(▼29) 2013年第95回:3957校(▼28) ◆ 高校サッカー 4166校 甲子園がないサッカーが勝ってますが何か? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/303
304: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:57:41.03 ID:Zb4wcdUN0 硬式で野球やってる小中学生が日本に何人いるんだよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/304
305: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:58:00.88 ID:F3qvffJf0 高校サッカーって人気ないよね?? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/305
306: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 12:58:25.34 ID:asG+UEld0 トップのプロ野球がガチガチの企業体質だからな 下克上天皇杯形式トーナメントでやりゃあ、 社会人も大学も高校生もマジ本気試合が見れそうなのに そして企業面子潰れてざまあああ祭りがしたい^^ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/306
307: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:58:37.25 ID:Sm/lTNp20 http://www.boysleague-jp.org/outline/soshikizu.html ボーイズ 601チーム 21,900人 http://www.littlesenior.jp/about/ シニア 562チーム 約22,000人 http://www.pony-j.com/team-list.htm ポニーリーグ 83チーム 不明 上から判断すると1チーム30-40人くらいか。 推定3000人程度 これに軟式グラブチームが加わるが、これについては、各都道府県管轄なのでよくわからん。参加大会も中学部活と同じ大会に出たりするし。各県によってバラツキが多いが平均すると約10チームくらいか。 組織が多すぎて細く入り組んでいて、野球はよくわからんので想像の部分はある。 ざっと、部活以外でやっているのは50,000〜60,000程度と思われる。まあ、推測だし反論されても困るし、突っ込まれても知らん。自分で探せ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/307
308: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 12:59:56.59 ID:96/81WCm0 >>304 二極化なんだよ。 ゆえに、高校から硬式が多い、地方の公立は苦戦。 俺は公立が私立倒すのが好きだけどな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/308
309: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:00:53.03 ID:F3qvffJf0 サカ豚のコピペ祭りが泣ける サカ豚が発狂してて泣けるw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/309
310: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:00:58.49 ID:5l82nJ9h0 >>300 お前…ニートが多い焼き豚さんに向かってなんて酷いことを… http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/310
311: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/02(火) 13:01:08.58 ID:Ha5fLaRM0 歴史も開催回数も人気も高校サッカーが上 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/311
312: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:01:34.11 ID:96/81WCm0 >>305 夏休みが最後にすればいいんだよな。 そうすれば3年生も最後の大会に出れるし。 野球は受験サイボーグ校も最後の大会で引退だし http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/312
313: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:01:52.34 ID:7sAEpXGm0 >>262 運動能力向上のためにことあるごとに運動部の充実を訴えてるのに、加入率は上昇関係ないってか? だいたい韓国なんかは運動は限られた人間がやればいいという考えだから、むしろ三国人ほど運動部加入率向上なんて言わねえから。 じゃあ広島県教育委員会は文科省の指導無視して、8割以上とか馬鹿げたこと言ってんのか? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/313
314: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:01:57.49 ID:6FFTjoCXO 高校野球も話題になるのは夏だけ 野球自体に興味があるわけじゃない http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/314
315: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:03:04.54 ID:HWkR6C440 >>303 参加校はサッカーの方が200校も多いのに、競技人口は11人制のサッカーより9人制の野球の方が多い不思議w ま、参加校は水増し出来ないからねwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/315
316: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:03:19.91 ID:7sAEpXGm0 >>290 学校外のクラブチーム禁止したり、土曜授業復活でクラブチームを物理的に行きづらくしてるから、 今後はそっちの数字も落ちるよ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/316
317: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:03:44.24 ID:eYkWxg0d0 >>293 サッカーの有力選手は・・学校のサッカー部ではなく、Jユースに入団するんだな。 ユースのセレクションに落ちた2軍レベルが高校サッカー部に進む。 だから冬の高校サッカー選手権は、本当に高校部活動レベルの試合になった。 そのため、岩手や富山とかの代表が優勝してしまうんだな。 高校生のサッカーの最高試合は、高円宮杯(Uー18)だな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/317
318: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/02(火) 13:06:04.36 ID:HWkR6C440 野球にはまともな組織がないから、競技人口すら把握できない。 第三者機関で、通年で調査している中体連の発表が唯一信頼できる指標。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 683 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.069s