[過去ログ] 【野球】日本シリーズ第4戦の視聴率8・4% ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(12): 2014/10/30(木) 13:25:33.78 ID:K3oi6EP80(1/15)調 AAS
10/22水
*9.4% 19:00-19:57 CX* おじゃマップ
13.8% 19:57-20:54 CX* 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
11.8% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
*8.3% 22:00-22:54 CX* ファーストクラス
10/29水
*8.4% 18:20-22:34 CX* 2014プロ野球日本シリーズ・福岡ソフトバンク×阪神・第4戦
*5.8% 23:40-00:34 CX* ファーストクラス
34: 2014/10/30(木) 13:32:09.42 ID:K3oi6EP80(2/15)調 AAS
>>28
マジレスすると第1戦は地上波のみで過去最低
486: 2014/10/30(木) 16:05:45.11 ID:K3oi6EP80(3/15)調 AAS
>>477
第1戦は地上波のみで歴代最低
505: 2014/10/30(木) 16:12:34.52 ID:K3oi6EP80(4/15)調 AAS
>>493
北部九州の視聴率で、関東地区の低下分は到底カバーできない
539: 2014/10/30(木) 16:35:56.50 ID:K3oi6EP80(5/15)調 AAS
>>535
今や各種代表合わせると巨人戦ナイターよりも多いぞ
外部リンク[htm]:www.videor.co.jp
代表戦だけでも35試合地上波中継されている2012年のサッカー。
5/23 vsアゼルバイジャン(A代表:キリンチャレンジ/テレビ朝日)
5/27 vsエジプト(U23:トゥーロン/テレビ東京)
6/3 vsオマーン(A代表:最終予選/テレビ朝日※31.1%)
6/8 vsヨルダン(A代表:最終予選/テレビ朝日※31.6%)
6/12 vsオーストラリア(A代表:最終予選/テレビ朝日※35.1%)
6/17 vsアメリカ(U20なでしこ:親善試合/フジテレビ)
6/18 vsアメリカ(なでしこ:遠征/テレビ朝日)
6/20 vsスウェーデン(なでしこ:遠征/TBS)
7/11 vsオーストラリア(なでしこ:キリンチャレンジ/フジテレビ)
7/11 vsニュージーランド(U23:キリンチャレンジ/フジテレビ)
7/18 vsベラルーシ(U23:親善試合/フジテレビ)
7/19 vsフランス(なでしこ:親善試合/日本テレビ)
7/21 vsメキシコ(U23:親善試合/TBS)
7/25 vsカナダ(なでしこ:五輪/テレビ朝日)
7/26 vsスペイン(U23:五輪/NHK総合※26.1%)
7/28 vsスウェーデン(なでしこ:五輪/NHK総合※30.8%)
7/29 vsモロッコ(U23:五輪/フジテレビ)
7/31 vs南アフリカ(なでしこ:五輪/TBS)
8/1 vsホンジュラス(U23:五輪/NHK総合)
8/3 vsブラジル(なでしこ:五輪/NHK総合)
8/4 vsエジプト(U23:五輪/日本テレビ)
8/6 vsフランス(なでしこ:五輪/日本テレビ)
8/7 vsメキシコ(U23:五輪/TBS)
8/9 vsアメリカ(なでしこ:五輪/NHK総合※29.1%)
8/10 vs韓国(U23:五輪/NHK総合)
8/13 vsカナダ(U20なでしこ:親善試合/フジテレビ)
8/15 vsベネズエラ(A代表:キリンチャレンジ/TBS)
8/19 vsメキシコ(U20なでしこ:W杯/フジテレビ)
8/22 vsニュージーランド(U20なでしこ:W杯/フジテレビ)
8/26 vsスイス(U20なでしこ:W杯/フジテレビ)
8/30 vs韓国(U20なでしこ:W杯/フジテレビ※17.6%)
9/4 vsドイツ(U20なでしこ:W杯/フジテレビ)
9/6 vsUAE(A代表:キリンチャレンジ/日本テレビ)
9/8 vsナイジェリア(U20なでしこ:W杯/フジテレビ)
9/11 vsイラク(A代表:最終予選/テレビ朝日※28.9%)
543: 2014/10/30(木) 16:38:04.36 ID:K3oi6EP80(6/15)調 AAS
>>541
それが企業名を冠することの最大の弊害だな
575(1): 2014/10/30(木) 17:03:34.51 ID:K3oi6EP80(7/15)調 AAS
>>570
ゴールデン時間帯での総世帯視聴率(HUT)と巨人ナイター視聴率の推移
参考:巨人ナイター中継数
HUT. 巨人 中継数
2001 68.7% 15.1% 140
2002 68.0% 16.2% 134
2003 67.0% 14.3% 132
2004 68.3% 12.2% 133
2005 67.6% 10.2% 129
2006 65.8% *9.6% 106
2007 65.8% *9.8% *74
2008 66.0% *9.7% *61
2009 64.3% 10.0% *32
2010 63.9% *8.4% *27
2011 63.7% *9.5% *19
2012 63.8% *9.3% *20
2013 64.2% *8.5% *22
2014 **.*% *7.8% *21
578: 2014/10/30(木) 17:05:11.34 ID:K3oi6EP80(8/15)調 AAS
>>570
140試合埋めた末にこの壊滅的視聴率ならば、もう需要はないことは明らかだね
584(1): 2014/10/30(木) 17:09:26.54 ID:K3oi6EP80(9/15)調 AAS
>>581
140試合ないから当然だな
しかし、放送された各種代表戦が悉く巨人戦や野球の重要イベントを上回る視聴率を挙げているのは異論ないよね?
592(1): 2014/10/30(木) 17:15:08.37 ID:K3oi6EP80(10/15)調 AAS
>>587
キミの願望とは裏腹に、
サッカーは野球に比べて視聴者層が幅広く、同レベルでも50歳以上男性に偏った構成の野球よりもはるかに広告価値が高い。
自動車メーカー始め同業種が同じ中継でCMに呉越同舟するのは野球ではありえない
595: 2014/10/30(木) 17:17:10.63 ID:K3oi6EP80(11/15)調 AAS
>>590
ロースコア均衡でも過去最低レベルの昨日・・・
611(1): 2014/10/30(木) 17:27:07.97 ID:K3oi6EP80(12/15)調 AAS
>>606
現状のプロ野球中継全てを上回り、1試合あたりの質は遥かに高いことには目を瞑るの?
619(2): 2014/10/30(木) 17:31:08.34 ID:K3oi6EP80(13/15)調 AAS
>>606
近年、五輪の高視聴率などを受けてサッカー以外の国際戦フォーマットの中継も増加している
バレーは言うに及ばず、水泳、卓球、柔道、体操も先日世界選手権が中継され、
その多くで野球中継を上回る視聴率をあげた。
全盛期の巨人に代わるのはサッカーだけではない
629: 2014/10/30(木) 17:39:49.07 ID:K3oi6EP80(14/15)調 AAS
>>627
「プロ野球の人気が上がっているって言うのは、
タイタニックが真っ二つに折れて船首と船尾が上がっているのと同じだから」
730: 2014/10/30(木) 19:05:51.51 ID:K3oi6EP80(15/15)調 AAS
>>725
本当は50歳以上のM3・F3の上にM4・F4という世代層を新設すべきなのだが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s