[過去ログ] 【野球】ここ数十年間ワールドシリーズの視聴率は着実に低下。サッカーなどのの人気が高まっていることが野球への注目度を下げている (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 2014/10/23(木) 23:47:07.96 ID:3Md+kadG0(1)調 AAS
アメリカはいろんなことが日本の後追いになってる
671: 2014/10/23(木) 23:54:51.32 ID:WBu+Mpcw0(2/2)調 AAS
日本とアメリカはシンクロしてるな
672: 2014/10/24(金) 00:04:22.03 ID:JmTWBxOe0(1)調 AAS
アメリカ人も気付いちゃったんだろな
野球の退屈さに
673: 2014/10/24(金) 00:07:00.75 ID:gf/Gjbfr0(1/12)調 AAS
日本と変わらんな
674: 2014/10/24(金) 00:45:50.20 ID:xpqZG2yA0(1)調 AAS
>>664
ストライキ起こしてる時点で経営どころか運営自体に悪影響及ぼしてるだろ。
675
(2): 2014/10/24(金) 00:51:44.74 ID:NZVLJaFo0(1)調 AAS
しかし、何かの伝統が廃れるというのは悲しいことだね。
野球が面白いかどうかは別にしてさ
これも時の流れということでしょうがないことなんだろうね
今アメではアメフトが一番人気なようだけれど、これも時の流れでまた
人気が凋落していくと思うと諸行無常を思わざるをえないよ

NBAも一時は世界的人気を誇ったのに、ジョーダン引退後じょじょに人気を落として
今やなりをひそめてしまったからな
昔はそこらの学生がNBAの選手名をたくさんあげられるほど知っていたけれど、
いま、その辺の学生にNBAの選手名をきいたところでレブロン・ジェームズや
カーメロ・アンソニー、ケヴィン・デュランの名前さえあげられないんじゃないだろうか?

バスケが消え、野球が消え、今度は何が人気出て何が消えていくんだろうね
676: 2014/10/24(金) 01:01:47.78 ID:gf/Gjbfr0(2/12)調 AAS
>>675
それがサッカーとか他のスポーツなんじゃない?
677
(1): 2014/10/24(金) 01:04:40.59 ID:XbZXZ/eF0(1/5)調 AAS
バスケットは人気でしょ?
高給取りも多いし。メジャーはロドリゲスの薬が効いてる
678
(1): 2014/10/24(金) 01:15:40.64 ID:hZUP0Q/t0(1/6)調 AAS
やきうからサッカーに乗り換えるのは日本と同じパターンだなw
679: 2014/10/24(金) 01:20:50.18 ID:1QK50R+60(1/4)調 AAS
>>678
アメリカはW杯でGL突破するほどの強さなんでしょ。
日本の場合は、サッカーに乗り換えても応援するモチベーションの
維持が難しいかと・・・
680
(2): 2014/10/24(金) 01:23:44.28 ID:LSeF7xw50(1)調 AAS
サカ豚アメリカに移住すればいいのに。
681
(1): 2014/10/24(金) 01:32:53.71 ID:Sl0K84AA0(1/2)調 AAS
>>675
心配せんでも今のアメスポMLBやNBAなんて放映権料が爆上げして空前の好景気だから
682: 2014/10/24(金) 01:33:02.02 ID:KOoG5zwt0(1)調 AAS
>>680
日本もサッカーの国だし別に移住する必要なくね?
683: 2014/10/24(金) 01:33:14.38 ID:tuNXstMb0(1/2)調 AAS
>>677
全体的に見れば、人気だね。
アメリカの人気が落ちついてその代りヨーロッパで人気上がってるし。
684
(1): 2014/10/24(金) 01:33:14.76 ID:XbZXZ/eF0(2/5)調 AAS
意味不明
685: 2014/10/24(金) 01:33:45.39 ID:R+1aT1fA0(1/5)調 AAS
やき豚は韓国に移住すればいいいのにねw
686: 2014/10/24(金) 01:34:32.90 ID:XbZXZ/eF0(3/5)調 AAS
>>684

>>680へのレスね
687: 2014/10/24(金) 01:46:17.75 ID:V4a9eGMG0(1/21)調 AAS
>アメリカの人気が落ちついてその代りヨーロッパで人気上がってるし。

バカじゃねーの
お気楽焼き豚は
688
(1): 2014/10/24(金) 01:47:31.55 ID:V4a9eGMG0(2/21)調 AAS
>アメリカの人気が落ちついてその代りヨーロッパで人気上がってるし。

データお願いしますわ
689
(1): 2014/10/24(金) 02:04:20.22 ID:XbZXZ/eF0(4/5)調 AAS
いやバスケットが欧州で人気って言いたかったんじゃ?
690
(2): 2014/10/24(金) 02:11:40.46 ID:POCb9ZIj0(1/4)調 AAS
昔経験した会話 :

やきうファン「阪神の4番がどーのこーの、中日のリリーフ陣がどーのこーの,・・・」
俺「あ、僕は野球に興味無いので」

やきうファン「えっ?君はスポーツに興味無いの?」

俺「えっ?」
691: 2014/10/24(金) 02:15:21.92 ID:XbZXZ/eF0(5/5)調 AAS
キングオブスポーツ、それが…
692: 2014/10/24(金) 02:25:23.08 ID:gf/Gjbfr0(3/12)調 AAS
>>690
こういうのが未だにいるからな
693: 2014/10/24(金) 03:09:52.22 ID:V4a9eGMG0(3/21)調 AAS
「君何処のファン」って焼き豚からいきなり言われたろ
694: 2014/10/24(金) 03:10:15.21 ID:hhGLMB7g0(1)調 AAS
日本も全く同じ状況だよな
695: 2014/10/24(金) 03:16:53.18 ID:9ix64qW50(1)調 AAS
>>690
出身地聞かれて答えたら「じゃあ◯◯ファンね」とかね。
興味ねーよ。
696: 2014/10/24(金) 03:18:43.26 ID:aoYs+1Jv0(1)調 AAS
長い割りに見出しと内容が全然違う記事というのも(爆笑)
697
(2): 2014/10/24(金) 04:24:20.77 ID:SQa/6aLk0(1)調 AAS
「ごめん、野球ぜんぜんわかんないです」って言ったら
「は?野球の話じゃねーよ、イチローの話だよ」って怒られたことあるわ
イチローと野球って一緒にしちゃいけなかったのか
不思議な感覚だったわ
698: 2014/10/24(金) 05:09:36.29 ID:rhNxU5zH0(1)調 AAS
焼き豚リリーフカーで全米横断ウルトラ普及活動の旅を決意するも、円安により断念w
699: 2014/10/24(金) 05:28:25.73 ID:POCb9ZIj0(2/4)調 AAS
>>697
あいつらはプレーの内容云々よりも人目当てで動いているからな。
旅回り歌舞伎一座の二枚目俳優をおっかけてるオバハン共と変らん
700
(1): 2014/10/24(金) 05:45:07.88 ID:tuNXstMb0(2/2)調 AAS
>>688
>>689のおっしゃるように、バスケの人気についてです。
ガソルやノビツキーはヨーロッパ出身のNBA選手です。

>>697
イチローはさすがに別格だと思う。
他にも室伏広治や水泳の北島あたりも。
その競技のファンじゃなくても知ってる人が多いから。
701: 2014/10/24(金) 06:04:04.63 ID:POCb9ZIj0(3/4)調 AAS
>>700
室伏・北島は個人競技の人,イチローはやきうという(一応)団体球技の人
702: 2014/10/24(金) 07:02:44.65 ID:3MmI0CCN0(1)調 AAS
室伏・北島・イチローはすべて日本限定だけどね
外人からすると「誰?」扱いでしょ
703: 2014/10/24(金) 07:18:17.03 ID:V4a9eGMG0(4/21)調 AAS
チョンジョギングウゼー
704
(2): 2014/10/24(金) 07:24:05.25 ID:1QK50R+60(2/4)調 AAS
そもそも日本の野球ファンがMLBの動向を気にする必要がない。
日本のプロ野球に何か影響出るわけではないんだし。
これは野球に限らず他の競技も同じだと思うが。

例えばプレミアリーグやブンデスの人気が落ちてることを
気にするサッカーファンなんていないでしょ。
Jリーグに影響あるわけでもないんだし。
705: 2014/10/24(金) 07:32:25.12 ID:XMdBuzgP0(1/3)調 AAS
まあ気にする必要はないなw

【サッカー】イタリア・セリエAのテレビ放映権料大幅アップ 国外向けの放映権
2chスレ:mnewsplus

【サッカー】プレミアリーグ世界7億2000万世帯で視聴が可能!アジアで人気…今後3年間で放映権料は約7120億円程度に…現契約から70%増
2chスレ:mnewsplus
706
(1): 2014/10/24(金) 07:38:11.64 ID:kJkgj1K90(1)調 AAS
>>704
焼き豚の欧州でサッカーの人気落ちてるっていう根拠はなんなの?
707: 2014/10/24(金) 07:45:57.90 ID:XMdBuzgP0(2/3)調 AAS
サッカーが野球を完全に上回る!東京の人気スポーツランク。アジア各都市でも圧倒的にサッカーが人気
2chスレ:poverty

【サッカー】 インドネシアTV局、W杯効果で増収へ、 インドネシアのサッカー人気は、国技のバドミントンの人気と肩を並べるほど
2chスレ:mnewsplus

【野球】五輪での復帰を目指す野球、アジアでの普及も一朝一夕にはいかない タイはサッカーやバレーボールが盛ん
2chスレ:mnewsplus

【サッカー】“眠れる巨象”の大きな一歩 〜インド・スーパーリーグ開幕〜1日1試合というレギュレーションも非常にユニーク
2chスレ:mnewsplus

【スポーツ】中国政府、サッカー強化を「国家戦略」に バスケットボール、バレーボールなど市場が大きい集団スポーツの振興を図る方針
2chスレ:mnewsplus

【サッカー】台湾、初のプロサッカーチーム設立へ…代表チームの指導者に日本人を招へい
2chスレ:mnewsplus
708: 2014/10/24(金) 08:27:36.77 ID:V4a9eGMG0(5/21)調 AAS
>>704
バカ?
ここを気にして書き込むチョンジョギングってw
709: 2014/10/24(金) 08:33:43.12 ID:V4a9eGMG0(6/21)調 AAS
828 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/24(金) 06:23:43.23 ID:jyseIQk70

ワールドシリーズの試合もケーブル送りの可能性

Following the news last week about HBO and CBS going over-the-top with digital
streaming services, Fox Sports president Eric Shanks, speaking during a press call,
suggested that the network was open to exploring other possibilities over the remaining
eight years of its contract with M.L.B.
Those possibilities could include seeing World Series games on cable, like Fox Sports 1.
-------------------------------------------
外部リンク:www.capitalnewyork.com
710: 2014/10/24(金) 08:36:28.99 ID:y6simNSI0(1/3)調 AAS
>>664
アメリカでは税金巻き上げてるからだけの話だから(笑)

財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

> 自治体は「顔」をつぶせない

> メジャーは球団名のトップに地方自治体の名称がつく。野球に限らず、アメフトにせよバスケにせよ、
> 米国のプロスポーツは地域を代表する存在であり、我が街の顔だ。
> 万一、移転でもされたら、プロ野球に見捨てられた街というレッテルを貼られるため、
> 市長は球団オーナーの言いなりにカネを出すようになる。
>
> 例えば、フロリダ州タンパ移転をほのめかしたシカゴ・ホワイトソックスは、
> 全額公費で新球場を建設させた。ホワイトソックスがなにも特別というわけではなく、
> 1991年から2006年にかけて球場を新設した17球団の実質コスト負担率は平均3割にすぎない。
> こうした知られざるメジャーリーグのもうかる経営の実情を鈴村氏は徐々に明らかにしていく。

ボブさんの誰にも書けないベースボール事件簿

MLBは市民の税金で豪華な球場をつくってもらうことで、 驚異的な繁栄を謳歌し、
日本のスター選手を買い漁ることができた(そのからくりについては本書で詳しく
書かせていただいた)。だが、それもようやく終わりを告げようとしている。

かつてメジャー一の観客動員を誇ったシアトル・マリナーズが08年、
赤字に転落したことが、これからやってくる暗黒の時代の予兆であるかのようだ。

外部リンク:k.dokawa.jp
711: 2014/10/24(金) 08:37:36.75 ID:y6simNSI0(2/3)調 AAS
>>664
税吸うボール(笑)

【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
2chスレ:mnewsplus

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
2chスレ:mnewsplus

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
2chスレ:mnewsplus

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
2chスレ:mnewsplus
712
(1): 2014/10/24(金) 08:40:26.23 ID:y6simNSI0(3/3)調 AAS
>>681
MLBの視聴率は爆下げしてるから

次の契約更新時はローカルテレビ局の馬鹿でも流石に

こんな低視聴率のレジャーに大金払うのはアホだって気づくわ(笑)
713
(1): 2014/10/24(金) 08:55:33.82 ID:Dpfhs0ze0(1)調 AAS
>>712
全米視聴率とローカル視聴率は別物なんだが
714: 2014/10/24(金) 09:24:20.50 ID:eMRSncbcO携(1)調 AAS
>>706
ソースなんて要らないだろw
何でサッカーの人気はそのままなのか逆に聞きたいわ
715: 2014/10/24(金) 09:31:18.03 ID:SLgXZ0eb0(1/2)調 AAS
野球人気のが遥かに落ちてるよ
だって日米で落ちてるし
716
(1): 2014/10/24(金) 09:36:49.93 ID:p6cNdKmg0(1)調 AAS
やきうんこりあ連呼ジジイや芸スポサカチョンしか興味ないだろ
717
(3): 2014/10/24(金) 09:40:24.75 ID:PQ6ybPuP0(1/4)調 AAS
視聴率は悪くても球団は儲かってる
利益に占める人件費が3割くらいでサッカーと違って健全経営
718
(1): 2014/10/24(金) 09:40:56.40 ID:CiCqO6800(1/6)調 AAS
>>716
チョン登場
719: 2014/10/24(金) 09:41:13.13 ID:zbCdni6I0(1/2)調 AAS
もはやアメリカで野球は「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」ではない
外部リンク[html]:juninamiya.fc2web.com
720: 2014/10/24(金) 09:42:55.52 ID:CiCqO6800(2/6)調 AAS
>>717
儲かってはいないよバカ
721: 2014/10/24(金) 09:44:15.96 ID:buhhx8bE0(1/4)調 AAS
>>1

アメリカ国内での豚すごろく人気の著しい低下の原因は別にサッカーのせいじゃねえだろ

何でもかんでもサッカーのせいにしてんじゃねえぞキモ豚すごろく防衛マスゴミが
722: 2014/10/24(金) 09:49:30.00 ID:buhhx8bE0(2/4)調 AAS
>>1

アメリカ国内での数字

アメフトの視聴率  46%    (←野球よりも遥か後に出来た後発スポーツ)

野球の視聴率     6%     (←焼き豚の嘘吐きオヤジがネット上でアメリカで一番人気と自称してる豚専用のクソレジャー)

別にアメリカ国内での野球の人気のなさはサッカーのせいじゃない

アメフト、バスケといった豚すごろくより遥かに面白い人気スポーツがたくさんあって

野球のつまらなさが浮き彫りになってるから人気がないだけ
723
(1): 2014/10/24(金) 09:51:03.40 ID:V4a9eGMG0(7/21)調 AAS
>>717
決算を開示してないのによく分かるな焼き豚
ソースはやきう脳か?
724: 2014/10/24(金) 09:51:37.26 ID:V4a9eGMG0(8/21)調 AAS
やきうはつまらない
何処もかしこも
725: 2014/10/24(金) 10:07:03.64 ID:PQ6ybPuP0(2/4)調 AAS
>>723
頭悪いから知らないだけ
726
(1): 2014/10/24(金) 10:12:40.97 ID:PQ6ybPuP0(3/4)調 AAS
サッカーのクラブチームの経営状態を調べてから言えよ
727
(1): 2014/10/24(金) 10:14:50.43 ID:XMdBuzgP0(3/3)調 AAS
>>726

2chスレ:npb
728: 2014/10/24(金) 10:19:14.24 ID:buhhx8bE0(3/4)調 AAS
>>611

うわ〜またサッカーからの丸パクりかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

朝鮮ブタすごろくって本当に恥ずかしいスポーツだなwwwwwwwwwwwww

プライドねーのかよ恥ずかしいパクりチョンどもはwwwwwwwwwwwwwww

「21U」で始めたのなら最後まで「21U」で通せよこのパクりチョン豚どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729
(1): 2014/10/24(金) 10:19:46.93 ID:PQ6ybPuP0(4/4)調 AAS
レアルマドリード、マンUどこも莫大な借金抱えてる
730
(1): 2014/10/24(金) 10:34:28.32 ID:fELQ0y180(1)調 AAS
メジャーの雰囲気はいいよな
あれなら廃れることもないだろう
日本とはまったく違う
731: 2014/10/24(金) 10:35:06.00 ID:POCb9ZIj0(4/4)調 AAS
「何故か」累積債務が存在しない日本のピロやきう

>>718
そこはテョンで
732: 2014/10/24(金) 10:49:38.85 ID:K5zVASaX0(1)調 AAS
>>730

お前だけだよバカ
733: 2014/10/24(金) 10:51:23.59 ID:RCn9Rh5h0(1)調 AAS
>>729
どこも?
バイエルンは?
734: 2014/10/24(金) 11:08:47.46 ID:0WHa8YY10(1/2)調 AA×
>>727

外部リンク[pdf]:www.j-league.or.jp
735: 2014/10/24(金) 11:10:32.52 ID:0WHa8YY10(2/2)調 AAS
もう1つの「クラブが自らもたらした危機」について教授は、皮肉たっぷりにそう言って高騰し続ける選手の給料を指摘した。
教授が調査した'10-'11 シーズンの5大リーグの総収入における人件費の割合は驚くべきものだ。
最も低いブンデスリーガで65%。プレミアリーグの84%、リーガ・エスパニョーラ の81%はまだ低い方で、リーグ1は93%、セリエAに至っては102%と、総収入以上の支出を人件費だけで費やしているのである。
外部リンク:number.bunshun.jp

巨人 売上218億円 年俸総額46億円 人件費率21%
阪神 売上200億円 年俸総額40億円 人件費率20%
中日 売上110億円 年俸総額29億円 人件費率26%
ヤク 売上60億円 年俸総額22億円 人件費率36%
横浜 売上85億円 年俸総額22億円 人件費率25%
広島 売上98億円 年俸総額17億円 人件費率17%

浦和 売上53億円 人件費19億  人件費率41%
ガンバ 売上 32億 人件費17億  人件費率53%
アメスポが、売上に対する人件費率が5割〜6割 Jリーグが4割〜5割、欧州サッカーが7割以上
736: 2014/10/24(金) 11:10:38.82 ID:CiCqO6800(3/6)調 AAS
食いついてるね焼き豚がwww
737: 2014/10/24(金) 11:14:40.60 ID:CiCqO6800(4/6)調 AAS
焼き豚がどんなにブヒブヒ泣いても
視聴率という数字は誤魔化せないからね〜〜水増しできないからw
738: 2014/10/24(金) 11:16:31.82 ID:AK6PFpGP0(1/2)調 AAS
>>73
てか、同じカテゴリーで入場料単価が倍以上あるなんてマズイじゃね?

税リーグの半分以上がタダ券入場者のクラブがゴロゴロある感じ

それをサマリーレポートで粉飾した数字でごまかそうとしてる
739
(1): 2014/10/24(金) 11:19:24.75 ID:CiCqO6800(5/6)調 AAS
>>73

なんだこれは?焦ってんじゃねーぞボケ
740: 2014/10/24(金) 11:22:05.14 ID:hZUP0Q/t0(2/6)調 AAS
>>739
自分が貼ったコピペに自演しててつい焦っちゃったんじゃね
焼き豚にはよくあること
741
(2): 2014/10/24(金) 11:23:45.50 ID:AK6PFpGP0(2/2)調 AAS
>特にサッカーやバスケットなど他のプロスポーツの人気が高まっていること

サカ豚記者の妄想???

2014年7月 MLS全米視聴率
0.0%(視聴者数 7万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "NYレッドブルズ×HOUダイナモ"
0.1%(視聴者数 10万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "PORティンバーズ×LAギャラクシー"
0.3%(視聴者数 49万人)2014年07/06(日) [サッカー] MLS "スポルティングKC×CHIファイアー"
0.0%(視聴者数 6万人)2014年07/11(金) [サッカー] MLS "DCユナイテッド×SJアースクエイクス"
0.3%(視聴者数 42万人)2014年07/13(日) [サッカー] MLS "SEAサウンダーズ×PORティンバーズ"

6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) [野球] MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2011 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(England)"
742
(1): 2014/10/24(金) 11:26:54.18 ID:5jVPB2Kr0(1/2)調 AAS
NFLとカレッジフットボールが圧倒的な強さになったってこと
サッカーは関係ないだろ
ワールドシリーズよりSECのアラバマ大学のゲームの方が遥かに面白いわな
743: 2014/10/24(金) 11:27:10.36 ID:9lCQeIjO0(1/3)調 AAS
なんでサカ豚発狂してるん??
744: 2014/10/24(金) 11:27:51.46 ID:SLgXZ0eb0(2/2)調 AAS
アメリカでも人気低下か
745: 2014/10/24(金) 11:28:30.03 ID:9lCQeIjO0(2/3)調 AAS
>>741
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
746: 2014/10/24(金) 11:30:14.29 ID:R+1aT1fA0(2/5)調 AAS
チームによっては完全にMLB以上の人気だもんな
シアトルなんてマリナーズはガラガラなのにサウンダースはこの熱狂っぷり

画像リンク


客も若い白人ばっかだし
完全に喰われてるな
747
(1): 2014/10/24(金) 11:35:30.81 ID:9lCQeIjO0(3/3)調 AAS
little league>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLS

1.2%(視聴者数 195万人)2013年06/30(日) FIFAコンフェデレーションズカップ決勝 "ブラジル×スペイン"
0.6%(視聴者数 86万人)2013年06/27(木) FIFAコンフェデレーションズカップ準決勝 "スペイン×イタリア"
0.6%(視聴者数 79万人)2013年06/30(日) FIFAコンフェデレーションズカップ3位決定戦 "イタリア×ウルグアイ"
0.5%(視聴者数 61万人)2013年06/26(水) FIFAコンフェデレーションズカップ準決勝 "ブラジル×ウルグアイ"
0.21%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 “MLSオールスターズ×ASローマ(ITA)”
0.15%(視聴者数 22万人)2013年03/03(日) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 “PORティンバーズ×NYレッドブルズ”
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 “HOUダイナモ×DCユナイテッド”

2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 “日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)”
748
(1): 2014/10/24(金) 11:37:18.43 ID:3l9d0l2P0(1)調 AAS
サッカーって事大主義が盛んなのかね
いくらアメリカや欧州で凄くてもJが盛り上がるわけじゃないんだが
749: 2014/10/24(金) 11:48:18.39 ID:tSXQG9Ob0(1)調 AAS
現実見たほうがいいよ

ワールドシリーズの視聴率は着実に低下。
750
(2): 2014/10/24(金) 12:36:40.38 ID:8h8KxtII0(1/2)調 AAS
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
外部リンク:abcnews.go.com

ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
外部リンク:www.usatoday.com
751
(2): 2014/10/24(金) 12:38:46.31 ID:8h8KxtII0(2/2)調 AAS
2014年の全米TV視聴者数ランキング(10月24日現在)

サッカー
*1位 2,650万人 W杯決勝ドイツ対アルゼンチン(ABC/ユニビジョン)
*2位 2,470万人 W杯1次リーグアメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)
*3位 2,160万人 W杯1回戦アメリカ対ベルギー(ESPN/ユニビジョン)
*4位 1,700万人 W杯1回戦オランダ対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
*5位 1,590万人 W杯1次リーグアメリカ対ガーナ(ESPN/ユニビジョン)
*6位 1,420万人 W杯1次リーグアメリカ対ドイツ(ESPN/ユニビジョン)
*7位 1,240万人 W杯準決勝ドイツ対ブラジル(ESPN/ユニビジョン)
*8位 1,220万人 W杯準決勝アルゼンチン対オランダ(ESPN/ユニビジョン)
*9位 1,180万人 W杯準々決勝ブラジル対コロンビア(ESPN/ユニビジョン)
10位 1,100万人 W杯1次リーグブラジル対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)

野球
*1位 1,290万人 WS第2戦ジャイアンツ対ロイヤルズ(FOX)
*2位 1,220万人 WS第1戦ジャイアンツ対ロイヤルズ(FOX)
*3位 1,130万人 MLBオールスターゲーム(FOX)
*4位  600万人 ALCS第3戦ロイヤルズ対オリオールズ(TBS)
*5位  590万人 ALCS第1戦ロイヤルズ対オリオールズ(TBS)
*6位  560万人 NLWCジャイアンツ対パイレーツ(ESPN)
*7位  520万人 ALWCアスレチックス対ロイヤルズ(TBS)
*8位  510万人 NLCS第4戦ジャイアンツ対カージナルス(FOXスポーツ1)  
*9位  500万人 NLCS第1戦ジャイアンツ対カージナルス(FOX)
10位  490万人 NLCS第5戦ジャイアンツ対カージナルス(FOXスポーツ1)
752: 2014/10/24(金) 12:46:48.96 ID:3Rif3r3b0(1/6)調 AAS
>>717
収入や支出に占める人件費ならわかるけど
利益に占める人件費が3割くらいって凄いな
ソース出せよ
753: 2014/10/24(金) 12:48:14.09 ID:3Rif3r3b0(2/6)調 AAS
>>741
0.46のソースは?
754: 2014/10/24(金) 12:48:20.96 ID:hZUP0Q/t0(3/6)調 AAS
>>750


また最低記録更新か
今年のワールドシリーズはマジでヤバそうだね
755: 2014/10/24(金) 12:49:01.74 ID:3Rif3r3b0(3/6)調 AAS
>>747
焼き豚の視聴率ソース無しww
756: 2014/10/24(金) 12:50:21.18 ID:buhhx8bE0(4/4)調 AAS
>>751
アメフトにもサッカーにもフルボッコで負ける

自称・アメリカで一番人気のやきう(爆笑)
757: 2014/10/24(金) 12:51:11.03 ID:3Rif3r3b0(4/6)調 AAS
>>713
ローカルも下がってるとこは激減だろw
758: 2014/10/24(金) 12:57:16.65 ID:3Rif3r3b0(5/6)調 AAS
>>750
>>624
各試合視聴率と第○戦までの平均(単純平均)
    1  2  3  4  5  6  7  平均 3平 4平 5平 6平 7平
2000 11.5 12.6 12.4 12.5 13.1 --.- --.- 12.42 12.17 12.25 12.42 --.-- --.-- NYY/NYM
2001 10.4 15.0 15.4 15.8 14.4 13.8 23.5 15.47 13.60 14.15 14.20 14.13 15.47 ARI/NYY
2002 *9.4 11.9 10.8 11.8 10.0 11.8 17.9 11.94 10.70 10.98 10.78 10.95 11.94 LAA/SF
2003 10.9 12.6 12.5 13.6 13.2 13.9 --.- 12.78 12.00 12.40 12.56 12.78 --.-- MIA/NYY
2004 13.7 15.9 15.7 18.2 --.- --.- --.- 15.88 15.10 15.88 --.-- --.-- --.-- BOS/STL
2005 *9.5 11.1 11.0 13.0 --.- --.- --.- 11.15 10.53 11.15 --.-- --.-- --.-- CWS/HOU
2006 *8.0 11.6 10.2 10.4 10.3 --.- --.- 10.10 *9.93 10.05 10.10 --.-- --.-- STL/DET
2007 10.5 11.1 *8.5 12.6 --.- --.- --.- 10.68 10.03 10.68 --.-- --.-- --.-- BOS/COL
2008 *9.2 *8.1 *6.1 *9.3 *9.6 --.- --.- *8.46 *7.80 *8.18 *8.46 --.-- --.-- PHI/TB
2009 11.9 11.7 *9.1 13.5 10.6 13.4 --.- 11.70 10.90 11.55 11.36 11.70 --.-- NYY/PHI
2010 *8.9 *8.5 *6.7 *9.0 *8.8 --.- --.- *8.38 *8.03 *8.28 *8.38 --.-- --.-- SF/TEX
2011 *8.7 *8.9 *6.6 *9.2 *8.8 12.7 14.7 *9.94 *8.07 *8.35 *8.44 *9.15 *9.94 STL/TEX
2012 *7.6 *7.8 *6.1 *8.9 --.- --.- --.- *7.60 *7.17 *7.60 --.-- --.-- --.-- SF/DET
2013 *8.6 *8.3 *7.4 *9.4 *8.9 11.3 --.- *8.98 *8.10 *8.43 *8.52 *8.98 --.-- BOS/STL
2014 *7.3 *7.9 **.* **.* **.* **.* **.* **.** **.** **.** **.** **.** **.** SF/KC
759: 2014/10/24(金) 13:00:42.17 ID:5jVPB2Kr0(2/2)調 AAS
BAL vs WASなら2009年並みに行ったかもな。
760: 2014/10/24(金) 13:04:54.67 ID:3Rif3r3b0(6/6)調 AAS
>>751
バンクーバー決勝の視聴率見て勘違いしてる馬鹿がいたけど
五輪アイスホッケーの視聴率も並べてみてほしいね
761: 2014/10/24(金) 13:19:28.25 ID:hZUP0Q/t0(4/6)調 AAS
アメリカでは1970年代にアメフトに抜かれ
日本では2002年以降に完全にサッカーに抜かれ

やきうって結局footballには絶対勝てないんだよ
762
(3): 2014/10/24(金) 13:30:04.81 ID:zbCdni6I0(2/2)調 AAS
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
外部リンク:abcnews.go.com

ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
外部リンク:www.usatoday.com

順調にワースト記録を叩き出していますね〜
763: 2014/10/24(金) 14:01:56.66 ID:O8p/oSYK0(1/3)調 AAS
画像リンク

764: 2014/10/24(金) 14:10:57.63 ID:O8p/oSYK0(2/3)調 AAS
>1970、1980年代にプロ野球を楽しんだ世代が、そのまま、年を取って野球を支えているのである。
外部リンク:thepage.jp
765: 2014/10/24(金) 14:13:01.39 ID:O8p/oSYK0(3/3)調 AAS
画像リンク

766
(1): 2014/10/24(金) 14:19:12.96 ID:IhUrMytk0(1)調 AAS
野球つまんねーじゃん
いつもちんらちんたら、見ているだけでしらぬまにチャンネル変えてしまう
767: 2014/10/24(金) 14:22:00.44 ID:hZUP0Q/t0(5/6)調 AAS
>>766
それなんて俺
768: 2014/10/24(金) 14:33:56.27 ID:1KZXwwPz0(1)調 AAS
ベースボール・野球は
もっとテレビの向こう側の視聴者にテンポをよくする配慮してもらいたい

そりゃ球場に観戦しにくるようなファンは
表裏があんなに長くても気にならないのかもしれないけど
769: 2014/10/24(金) 15:26:55.17 ID:me6FA5+S0(1)調 AAS
>>762
こりゃワースト2位は確実ですな

下手すりゃワースト1位も更新しそう(笑)
770: 2014/10/24(金) 15:48:30.91 ID:V4a9eGMG0(9/21)調 AAS
>>762

MLBも下がってるんですか
771: 2014/10/24(金) 15:56:15.34 ID:unUJLxJ/0(1)調 AAS
野球のドラフト会議>>Jリーグの試合なのは間違いない
772: 2014/10/24(金) 16:03:52.50 ID:V4a9eGMG0(10/21)調 AAS
野球のドラフト会議>>やきうの試合なのは間違いない
773
(1): 2014/10/24(金) 16:04:45.21 ID:Zjo/YNOU0(1)調 AAS
アメリカ4大プロスポーツといってもNFLの一強だろ
そこにMLSが急上昇で他3弱に食い込めるかって話
現実はMLBも大学アメフトにも勝てないという
774: 2014/10/24(金) 16:16:46.96 ID:vI4v4vNW0(1)調 AAS
>>773
NBA NHLよりカレッジフットボールの方が遥かに
強い、NFLとの2強体制
775: 2014/10/24(金) 17:21:56.52 ID:zPOBBazv0(1)調 AAS
しかし焼豚はJに触れないと死ぬのかってくらい必ず絡んでくるよなw
776: 2014/10/24(金) 17:38:55.12 ID:B3+t5qko0(1)調 AAS
もうやきうんこりあ豚老人もやきうんこりあ人気が

復活するような材料が全く見つからないことは認識してるからな

もう自暴自棄になってJが〜Jが〜って発狂発作

起すことしか出来ないからね(笑)
777: 2014/10/24(金) 18:48:54.72 ID:V4a9eGMG0(11/21)調 AAS

ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
外部リンク:abcnews.go.com

ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
外部リンク:www.usatoday.com
778
(1): 2014/10/24(金) 18:51:26.28 ID:em4oYDnQ0(1)調 AAS
その一方MLBは確実に黒字化が進んでる
インターネットで一番最初に放送し
スマホ、タブレット、パソコンでリアルタイム放送でみれて、スコアブックも充実

オワコンなのはテレビということ
779: 2014/10/24(金) 18:54:02.42 ID:gf/Gjbfr0(4/12)調 AAS
>>762
さすが俺達の野球
780: 2014/10/24(金) 18:59:04.53 ID:MCOz0rq80(1/3)調 AAS
アメリカですらやきうはオワコンなのかよ・・・
781
(1): 2014/10/24(金) 19:06:12.33 ID:hLyqa2L40(1)調 AAS
>>778
アメリカでは税金巻き上げてるからだけの話だから(笑)

財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

> 自治体は「顔」をつぶせない

> メジャーは球団名のトップに地方自治体の名称がつく。野球に限らず、アメフトにせよバスケにせよ、
> 米国のプロスポーツは地域を代表する存在であり、我が街の顔だ。
> 万一、移転でもされたら、プロ野球に見捨てられた街というレッテルを貼られるため、
> 市長は球団オーナーの言いなりにカネを出すようになる。
>
> 例えば、フロリダ州タンパ移転をほのめかしたシカゴ・ホワイトソックスは、
> 全額公費で新球場を建設させた。ホワイトソックスがなにも特別というわけではなく、
> 1991年から2006年にかけて球場を新設した17球団の実質コスト負担率は平均3割にすぎない。
> こうした知られざるメジャーリーグのもうかる経営の実情を鈴村氏は徐々に明らかにしていく。

ボブさんの誰にも書けないベースボール事件簿

MLBは市民の税金で豪華な球場をつくってもらうことで、 驚異的な繁栄を謳歌し、
日本のスター選手を買い漁ることができた(そのからくりについては本書で詳しく
書かせていただいた)。だが、それもようやく終わりを告げようとしている。

かつてメジャー一の観客動員を誇ったシアトル・マリナーズが08年、
赤字に転落したことが、これからやってくる暗黒の時代の予兆であるかのようだ。

外部リンク:k.dokawa.jp
782: 2014/10/24(金) 19:16:17.64 ID:gf/Gjbfr0(5/12)調 AAS
>>781
まさに税吸うボールですな
783: 2014/10/24(金) 19:27:00.25 ID:WX98bVit0(1/2)調 AAS
アメリカでもサッカーなんだなぁ
784: 2014/10/24(金) 19:36:33.66 ID:gf/Gjbfr0(6/12)調 AAS
日米でオワコン
785
(1): 2014/10/24(金) 19:44:15.37 ID:WX98bVit0(2/2)調 AAS
アメリカでもサッカーに負けたら
焼き豚どうなってしまうん?
786
(3): 2014/10/24(金) 19:51:46.83 ID:V4a9eGMG0(12/21)調 AAS
◆ 828 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/24(金) 06:23:43.23 ID:jyseIQk70

ワールドシリーズの試合もケーブル送りの可能性

Following the news last week about HBO and CBS going over-the-top with digital
streaming services, Fox Sports president Eric Shanks, speaking during a press call,
suggested that the network was open to exploring other possibilities over the remaining
eight years of its contract with M.L.B.
Those possibilities could include seeing World Series games on cable, like Fox Sports 1.

外部リンク:www.capitalnewyork.com
787: 2014/10/24(金) 19:53:17.08 ID:gf/Gjbfr0(7/12)調 AAS
>>786
俺達の野球が・・・
788: 2014/10/24(金) 19:53:33.15 ID:V4a9eGMG0(13/21)調 AAS
そのうち中継料が激減してリストラが始まり対抗する選手側のストライキも起き目も当てらない状況が垣間見える
789: 2014/10/24(金) 19:56:31.42 ID:13fJO3OO0(1/4)調 AAS
野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員

バスケ
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通企業の正社員

アメフト
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック企業の正社員

サッカー
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック企業の契約社員

引退後の破産率
アメフト選手(NFL) 8割
サッカー選手(プレミア) 7割
バスケ選手(NBA) 6割
790: 2014/10/24(金) 19:56:57.11 ID:FkmWzLMH0(1)調 AAS
>>786
斜陽ですなぁ
791
(1): 2014/10/24(金) 19:57:29.79 ID:13fJO3OO0(2/4)調 AAS
4年に1回の超短い期間だけドヤ顔で出てくるアメリカの糞転がしww
それが過ぎれば存在してるかどうかも判らない消息不明競技w
ドヤ顔で「ワールドシリーズ超え(キリッ」とか言いながら
次の糞転杯が来るまでの3年間はワールドシリーズと比較すら出来ない状態ww
一発屋芸人の一発芸クソワロタww
792: 2014/10/24(金) 19:57:58.84 ID:13fJO3OO0(3/4)調 AAS
アメリカは国じゃなくて世界なんで

GDPの比較
カリフォルニア州≒イタリア、ロシア、インド、カナダ
テキサス州≒オーストラリア、スペイン
ニューヨーク州≒メキシコ、韓国
フロリダ州≒オランダ、トルコ、インドネシア
イリノイ州≒サウジアラビア
ペンシルベニア州≒スイス
オハイオ州≒スウェーデン、ポーランド
ニュージャージー州≒ノルウェー
ノースカロライナ州≒ベルギー、台湾、アルゼンチン

ヨーロッパとか無駄に国に分かれて参加国増えてるだけなのに
誇らしげに世界とかメジャーとか言ってる奴見ると
可哀想になってくるわ
793
(1): 2014/10/24(金) 19:58:39.60 ID:13fJO3OO0(4/4)調 AAS
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の最新視聴率情報
1996 1.4%  
1997 1.4%   
1998 1.0%  
1999 1.0%     
2000 0.7%  
2001 1.0%
2002 0.8%
2003 0.6%
2004 0.8% 開幕戦 1.0% 
2005 0.8% 開幕戦 1.3% 
2006 0.8% 開幕戦 0.5% 
2007 0.8% 開幕戦 0.6%
2008 0.6% 開幕戦 0.3%
2009 0.7% 開幕戦 0.3%
2010 0.4% 開幕戦 0.2%
2011 0.6%
2012 0.5%
2013 0.3% 開幕戦 0.1%

アメリカのどこで糞転がしが人気なんだよw
794: 2014/10/24(金) 19:59:31.77 ID:t9vMoyhu0(1)調 AAS
マークンって人がニューヨークで投げるってニュースを春先はよく見たがいつ見ても野球場ガラガラだった
夏あたりからはマークンってのも見なくなった
795
(1): 2014/10/24(金) 20:00:45.26 ID:V4a9eGMG0(14/21)調 AAS
789 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:56:31.42 ID:13fJO3OO0

野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり     ← ◆ 大嘘
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員 ← 大嘘

プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定

 プロ野球の年金運営委員会は15日、東京都内で開かれ、選手、監督、コーチ、審判員を対象に1964年に創設した年金制度の解散を決定した。資金難などが理由。

 適格退職年金制度が来年3月末に廃止されることで税制優遇がなくなった。5・5%の給付利率を約束していた年金資産の運用も約52億円の積み立て不足に陥っている。

 制度維持への年9億円近い資金が必要となるが、日本野球機構(NPB)は赤字決算が続いており、存続は困難だった。

 NPBはOB、現役選手に説明会を実施。加入者には現有の年金資産に13億円を加えた約74億円を解散資金にして分配する計画を示していた。
.

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2011年3月15日 20:48 ]
796: 2014/10/24(金) 20:01:55.60 ID:6X0itI0J0(1/3)調 AAS
>>791
>>211
10年前は4年に1回でさえ
リーグチャンピオンシップにさえ負けてた
1-
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.425s*