[過去ログ] 【サッカー】“Jリーグクラブ空白県”の滋賀 J参入機運へ大同団結を (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2014/07/29(火) 00:56:04.19 ID:6a/gmdDxO携(1)調 AAS
【サッカー】サガン鳥栖がウガンダ1部リーグの選手数人を調査。同国初のJリーガー誕生の可能性も★2
2chスレ:curry
749(1): 2014/07/29(火) 00:59:28.09 ID:nu6JEcEI0(2/6)調 AAS
>>739
だからずっとレベル低くて弱いままだろ
いつJリーグが強くなったんだよ
ただでさえレベル低い日本サッカーなのに
リーグにチームが多すぎて弱いチームがかなり混ざってんだから強化になるわけない
ACLだって07、08年に確変するまでGLが1位抜けだったときはずっとGL敗退してただろ
750: 2014/07/29(火) 00:59:39.52 ID:pU8ydKYC0(1)調 AAS
ダツゲンパツ滋賀
751: 2014/07/29(火) 01:02:55.95 ID:vvfdUdXG0(3/3)調 AAS
ACLだけが生きがいのチョンはACLのために国内リーグ日程ずらしてACLとっても観客は減り続け死亡寸前
752(1): 2014/07/29(火) 01:04:36.61 ID:8bCK9QlF0(2/7)調 AAS
>>749
強くなってるよ
J開幕年を見てみろよ
レベルの低さに驚くぞ
レベル厨は他国のリーグにも
クラブが多すぎるからレベルが低いとか文句行ってこいよ・・・・
753: 2014/07/29(火) 01:07:05.22 ID:beU4O2Rk0(2/6)調 AAS
野球もサッカーも両方好きだけど
下部カテゴリのありかたとしてはJ2・J3の方が良いと思うわ
二軍戦に当たる戦力同士での対戦であれだけの観客喜ばせて、赤字出さずに経営できれば御の字
チームが多すぎると言ってる奴は確かに的外れ
でも逆にJ1には興行的な問題を感じるんだよな
何といっても消化試合が多すぎる
Jリーグは欧州サッカーのシステムの模倣だけども優勝争い・CL枠争い・EL枠争い・残留争いと
一つでも上を目指すご褒美が用意されてて興味関心を維持させる工夫が為されてる欧州と比べ
ACLがまともなご褒美として成立してないJリーグは優勝・残留、どちらにも関係のない中位圏に大量の消化試合を発生させてしまっている
754: 2014/07/29(火) 01:08:39.02 ID:UUArEJar0(1/4)調 AAS
>>752
レベル低い厨になに言っても無駄よ
755(2): 2014/07/29(火) 01:09:46.37 ID:gecJOojt0(1)調 AAS
人工芝かメンテに金がなるべく掛からない様にするなら
専スタ建てたらいいじゃん
サッカーは競技人口に対して専用球場が少ないのは確か
756: 2014/07/29(火) 01:10:48.28 ID:5gv1AZGB0(1/3)調 AAS
遅かれ早かれ、必ず関電や地元財界が原発をからめてくるから要らない
身の丈自助努力でおk
757(1): 2014/07/29(火) 01:12:12.32 ID:7j6pvAIo0(3/6)調 AAS
>>745
そりゃ2クラブを積算するんだから営業収入は増えて当然だろう
問題は分配金よw
758(1): 2014/07/29(火) 01:12:34.09 ID:8bCK9QlF0(3/7)調 AAS
レベル厨は欧州とかアジアの弱い国のリーグに
クラブが多いからレベルが低いんだって言って来いよ。
野球もバスケもラグビーも弱いんだからクラブを減らせって言えよ。
大体サッカー協会がクラブを作ってるんじゃなくて、
クラブがある地元が、滋賀がJリーグに入りたいって言ってんだから
それをレベルが下がるから入れないってどんだけだよw
759(1): 2014/07/29(火) 01:12:34.46 ID:beU4O2Rk0(3/6)調 AAS
>>755
陸上競技場でやれてしまったことがある意味サッカーの悲劇だよな
やるスポーツとしてはそれで十分だったけど、観るスポーツとしては専用競技場と大違い
760(1): 2014/07/29(火) 01:12:44.94 ID:7j6pvAIo0(4/6)調 AAS
>>755
天然芝って規定があるから不可能ですw
761: 2014/07/29(火) 01:15:23.55 ID:fFqcWYDB0(1/6)調 AAS
Jリーグ元年はレベル低くても人気は凄かった
海外の強豪国でも下部リーグはJリーグよりレベル低い
早い話、リーグの魅力の問題だろ
762: 2014/07/29(火) 01:16:57.36 ID:nxTLaEJg0(2/4)調 AAS
フナズシーレ近江
763: 2014/07/29(火) 01:17:44.65 ID:NXYhzQWM0(1)調 AAS
関西は都市部しかクラブ無いから滋賀とか和歌山とか僻地にも欲しいところではある
764(1): 2014/07/29(火) 01:18:22.68 ID:fFqcWYDB0(2/6)調 AAS
>>760
FIFAは別に天然芝じゃないといけないって規定は定めてないからいいんじゃね?
そんな規定があったらロシアW杯は開催できないよ
765(1): 2014/07/29(火) 01:19:03.56 ID:o0xs9tCjO携(2/10)調 AAS
>>759
まあ今後少しずつ専スタまでは難しくとも球技場は増えて行くだろうからね
すぐには変えられないからある程度は我慢も必要だね
766(2): 2014/07/29(火) 01:19:17.54 ID:WdbM5bsuO携(1/6)調 AAS
>>758
弱いやつが何でプロに入れるのか聞きたいな。そんなことしてるからレベルが更に下がるんだ。
767: 2014/07/29(火) 01:19:59.51 ID:77EUPreq0(1/2)調 AAS
最近のU19代表が勝てなくなった理由の一つに、高校(ユース)を卒業して新卒でJに入ったくらいの選手は
特にフィジカル面でプロ選手の平均に遠く及ばないため、なかなか出場機会が無いことがあげられている
例えばセレッソの山口は、09年のアジア大会で活躍して見出され、翌年からクラブのレギュラーも確保して
五輪にも出場、今年のWCに滑り込んだ選手だが、
09年当時はセレッソのボランチでも5番手ぐらいで出場機会がほとんど無かった
というかあの時のアジア大会のメンバーのほとんどが、出番の無い若手と大学生で占められていた
欧州はEU加盟国の国籍があるかぎり、どの国のどのリーグにでも行けるので
自国になければ他国にでも行って、自分に合ったレベルのリーグやクラブをいくらでも探すことができる
日本の場合、周辺の国のリーグが当てにならず、自国で育成するしかない
今年からJ3にU22というチームができたが、あれもどうにかして若手の出場機会を増やしたいって意図でできたもの
今でさえこうなのにクラブ減らしたら、次の選手がでてこなくて確実に弱くなる
768: 2014/07/29(火) 01:20:04.51 ID:YeZCpYCW0(1)調 AAS
実現すればなんとあのBBCで放送されちゃうな
769: 2014/07/29(火) 01:21:00.65 ID:8bCK9QlF0(4/7)調 AAS
>>766
意味がわからん。
770(1): 2014/07/29(火) 01:23:25.61 ID:77EUPreq0(2/2)調 AAS
>>757の脳内では増えた2012年に増えた2クラブで70億の収入があるらしい
もう何というか、脳じゃなくて糞が詰まってるんだろうな
771: 2014/07/29(火) 01:24:42.91 ID:nxTLaEJg0(3/4)調 AAS
バスケット → 滋賀レイクスターズ
サッカー → フナズシーレ近江
772(1): 2014/07/29(火) 01:25:25.96 ID:hXhK/88f0(1)調 AAS
>>1
税金・・・
773(1): 2014/07/29(火) 01:26:12.36 ID:BlkTJg1K0(1/3)調 AAS
誰も望んでない・・・・
774(1): 2014/07/29(火) 01:26:36.95 ID:UUArEJar0(2/4)調 AAS
>>766
何が言いたいの?
775: 2014/07/29(火) 01:26:50.20 ID:UPQJ7hnX0(1)調 AAS
>>745
>70億増えちゃってますよ
なら税金にたかってんじゃねえよ
玉蹴り乞食
776: 2014/07/29(火) 01:27:39.78 ID:1T+wK9iAO携(1/3)調 AAS
>>729
良くも悪くも何も盛んではないね…。
競馬関係者は多いけど、トレセンがあるだけで特にイベントなどもしていないし。
777(1): 2014/07/29(火) 01:27:54.64 ID:7j6pvAIo0(5/6)調 AAS
>>764
サカチョンによればJリーグ規定でそういうふうらしいよw
>>770
で、なんで利益である分配金は減ってるんでしょう
778(1): 2014/07/29(火) 01:28:48.26 ID:nu6JEcEI0(3/6)調 AAS
Jリーグ元年は話題性だけで見られてた
すぐに人が寄り付かなくなったのが全てだな
欧州南米みたいに100年前からあるクラブが根付いてるサッカーの国と違うんだから
日本の場合、代表もクラブも弱ければ短期でリーグに魅力を見出すのは難しい
779: 2014/07/29(火) 01:29:11.09 ID:K9R3LnpH0(1)調 AAS
>>772-773 自演はもうちょっと上手くやろうな
780(3): 2014/07/29(火) 01:29:22.51 ID:beU4O2Rk0(4/6)調 AAS
>>765
ただ今更なかなか好立地を望めないのが苦しいんだよな
都市部の運動公園で十分なインフラ整備が整っているけど老朽化や狭小さで他所に立派な野球場・陸上競技場を新たに作ったので大きな大会開かれないようなのあるじゃん
ああいうのこそ潰して球技専用場作らせて欲しいんだけど
一度作っちゃったものはアマスポーツ界がなかなか手放してくれないんだよな
781: 2014/07/29(火) 01:30:47.60 ID:kZuzR/t20(1/7)調 AAS
>>777
お前分配金ってなんだと思ってるの?言ってみ
と言うか表そのものが全く理解できてないんだろうな
782(3): 2014/07/29(火) 01:31:05.92 ID:WdbM5bsuO携(2/6)調 AAS
>>774
弱いやつはプロのリーグには要らんということ。ハッキリ言ってしまえばJ2も不要。
783: 2014/07/29(火) 01:31:32.48 ID:o0xs9tCjO携(3/10)調 AAS
日本でプロ契約を結んでるサッカー選手はおそらく1000人程度(外国人は除く)。
数百万はいるだろう競技者のトップ1000なんだよ。
本当に才能がある人間じゃないとプロになんかなれないんだよ。
そのくらいわかろうや、いい加減。
784(1): 2014/07/29(火) 01:31:55.32 ID:8bCK9QlF0(5/7)調 AAS
>>778
人もクラブも増えてるじゃんw
100年の歴史が無いからこれから作る楽しみがあるじゃない
785(1): 2014/07/29(火) 01:33:49.54 ID:8bCK9QlF0(6/7)調 AAS
>>782
議論にならんなw
南アフリカW杯の代表選手だって
かなりのメンツがJ2経験してるぞ
786: 2014/07/29(火) 01:34:07.90 ID:fFqcWYDB0(3/6)調 AAS
>>780
そういう場所は高校野球やインターハイで定番の地元の聖地みたいになってるから仕方ないよ
高校サッカー用ではなくJリーグ用ならクラブもお金出さなきゃね
無料でプロのために作ってくれってのは納得しない人多いでしょ
787: 2014/07/29(火) 01:35:52.18 ID:jnL/kYVW0(1/3)調 AAS
一体感が欠如してる県なんですいませんね
まあ土地はあるし、人もいるし、割と豊かだしいいと思うけど
788(1): 2014/07/29(火) 01:36:35.51 ID:WdbM5bsuO携(3/6)調 AAS
>>784
今のJリーグならもう歴史を重ねて欲しくないな。そのために税金は要求されるし、サポーターはフーリガンの真似が良いと勘違いしてる馬鹿しかいないし、のさばらせておいて良いことが何もない
789(1): 2014/07/29(火) 01:37:52.19 ID:o0xs9tCjO携(4/10)調 AAS
>>780
そうだね、同意見です
ただ日本はスポーツ文化が乏しく理屈だけでは動かないのも事実。それらひっくるめて時間が必要なんだと思ってます
790: 2014/07/29(火) 01:37:55.54 ID:kZuzR/t20(2/7)調 AAS
お前の歴史を終わらせろよ手早くロープかなんかで
791(1): 2014/07/29(火) 01:38:26.98 ID:fFqcWYDB0(4/6)調 AAS
>>782
プロ野球にも2軍があってそこでレベルアップして1軍に上がるように
サッカーでも下部の育成組織みたいなのは絶対に必要
それがなければレベルが下がっていくだけだよ
問題は育成リーグであるJ2やJ3を地元だからって理由だけで応援を強要する所
J2下位常連のクラブしか地元にない人がサッカーに興味を持つのは難しい
そして滋賀は明らかに下位常連クラブになりそうなんだよなぁ
792(1): 2014/07/29(火) 01:38:36.88 ID:7j6pvAIo0(6/6)調 AAS
同日に行われたサッカーと野球
<月2試合のJリーグ>
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
動画リンク[YouTube]
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
動画リンク[YouTube]
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
793: 2014/07/29(火) 01:38:59.85 ID:WdbM5bsuO携(4/6)調 AAS
>>785
リーグはJ1だけで十分だ。しかも10位あればあとは無駄。
794: 2014/07/29(火) 01:39:23.10 ID:kZuzR/t20(3/7)調 AAS
知能がミジンコ並しか無いから仕事につけない200レスがコピペ始めた
795: 2014/07/29(火) 01:40:21.07 ID:UUArEJar0(3/4)調 AAS
>>782
分かったお前はもう野球だけ見てろ!!!
796: 2014/07/29(火) 01:40:48.95 ID:8bCK9QlF0(7/7)調 AAS
>>788
また税金ガーか
もうお前道路も歩くな。
797: 2014/07/29(火) 01:40:59.10 ID:nu6JEcEI0(4/6)調 AAS
日本はプロスポーツとしてのサッカーが欧州南米で成熟した中、遅れて参入してきてるんだから
欧州南米で時間かけて成熟させてきた過程をなぞっても仕方ないんだよな
アメリカなんか一度プロリーグ失敗してるのもあって
リーグの魅力高めようと必死みたいだけど
日本はただ田舎のクラブ増やしてくだけで何がやりたいのかよくわからん
798: 2014/07/29(火) 01:41:14.56 ID:DfFONgXz0(1)調 AAS
ビワコーレ滋賀
ザスパグンマー草津
アワノクニ雄琴
ツカマーロ大津
チーム名はこんなところか
799(1): 2014/07/29(火) 01:41:35.72 ID:WdbM5bsuO携(5/6)調 AAS
>>791
それならJ1が二軍を持てばいい。J2J3などあるだけ無駄。
800: 2014/07/29(火) 01:41:40.50 ID:xctXQtQW0(1)調 AAS
札幌近郊以外の北海道も空白域
801(1): 2014/07/29(火) 01:41:49.31 ID:fFqcWYDB0(5/6)調 AAS
>>789
サカオタの言う不人気の陸上を保護する日本のスポーツ文化はかなり高いと思うけどね
ここまで多種多様のスポーツが存続できる国は少ないよ
アマチュアは保護してプロ(企業スポーツ)は自力でっていうのは当たり前の話です
サカスタを大都市の中心部に作ってもいいけどマイナースポーツの場所を奪うのはいけないよ
802(1): 2014/07/29(火) 01:42:24.04 ID:o0xs9tCjO携(5/10)調 AAS
J2がなければ豊田も柿谷も齋藤もサッカー辞めてたかもね
仮にそうなってれば日本サッカーにとっての損害はいかばかりか。
まあキチガイには死ぬまで理解出来ないでしょう
803(1): 2014/07/29(火) 01:43:02.12 ID:kZuzR/t20(4/7)調 AAS
>>801
キチガイの当たり前は世間の非常識だから注意しろよ
804: 2014/07/29(火) 01:45:54.46 ID:1EjGNjBh0(1)調 AAS
ピエリの横にちょうとスタジアムが建てられそうな土地があるな
805: 2014/07/29(火) 01:46:35.44 ID:1T+wK9iAO携(2/3)調 AAS
タケユタカ栗東
ケイバブック栗東
806: 2014/07/29(火) 01:46:49.46 ID:BlkTJg1K0(2/3)調 AAS
>>792
税りーぐ水増しすぐるwwwwwww
807(1): 2014/07/29(火) 01:47:09.94 ID:fFqcWYDB0(6/6)調 AAS
>>799
J1の2軍もリーグ作って試合するならJ2あるのと変わらないじゃん
>>803
プロ化って一体何のことだと思ってるわけ?
808(1): 2014/07/29(火) 01:47:29.86 ID:+A4i3pNV0(1)調 AAS
岐阜の隣のくせに近畿なのはおかしい
809: 2014/07/29(火) 01:48:37.70 ID:5EwjlEBU0(1/2)調 AAS
栗東バンバ
810: 2014/07/29(火) 01:51:35.49 ID:jGV+zZCl0(1/2)調 AAS
Jは形だけ欧米の猿真似をして大失敗したよね
代表と一緒よ。理念ばかりで現実が見えていない
811(1): 2014/07/29(火) 01:52:00.43 ID:vR+f64ao0(1)調 AAS
滋賀、奈良、三重の三県が固まって存在してないんだな
大阪名古屋で満足してしまうか
812(1): 2014/07/29(火) 01:52:10.39 ID:jnL/kYVW0(2/3)調 AAS
>>808
接してたんだ
京都と福井と三重しかしらん
813: 2014/07/29(火) 01:52:35.42 ID:PEgYAxDU0(1)調 AAS
ID:WdbM5bsuO
こいつ生きてて恥ずかしくないのかな?
かわいそうになってくる
814: 2014/07/29(火) 01:55:21.60 ID:beU4O2Rk0(5/6)調 AAS
チーム数の多さじゃないけど、同一都道府県に複数チームの弊害は確かにある
これをやったことで地上波も新聞も扱いに困ることになってしまった
結果マスコミのお気に入りになることが出来ず、都市部のクラブほど宣伝面での問題を抱えることになった
衛星放送・CATVの普及率の低い日本においては最初期においてはある程度の制限が必要だったかもな
815: 2014/07/29(火) 01:55:46.20 ID:NoEj0XZY0(1)調 AAS
まともなやつがいた。
816: 2014/07/29(火) 01:57:13.84 ID:m9saxPxc0(1)調 AAS
知事の名前をとり、ミカヅキーズ
合言葉は、月にかわって、お仕置きよ!
817(1): 2014/07/29(火) 01:57:21.13 ID:beU4O2Rk0(6/6)調 AAS
>>812
新幹線で米原の次は名古屋だとか思ってませんかね〜(怒)
818: 2014/07/29(火) 01:58:27.44 ID:jnL/kYVW0(3/3)調 AAS
県代表とかわかりやすい構図じゃないと煽れないってことか
高校野球とか盛り上がるもんな
そのくらい考えて戦略立てられてない時点でJリーグって失敗じゃね
819: 2014/07/29(火) 01:58:29.58 ID:UUArEJar0(4/4)調 AAS
ダービーはいる
820: 2014/07/29(火) 02:02:22.31 ID:5EwjlEBU0(2/2)調 AAS
都道府県2つにまたがっちゃいけないのか
821: 2014/07/29(火) 02:03:43.68 ID:nu6JEcEI0(5/6)調 AAS
Jはホームタウンが局地的過ぎるし
神奈川とか何チームあんだよ
一チームにして地道に営業やってたら観客動員凄いことになってたんじゃないのかと思う
822: 2014/07/29(火) 02:04:31.09 ID:K4RyS/Zti(1)調 AAS
レイクスに統一しろ
823(1): 2014/07/29(火) 02:05:43.67 ID:yG4O9QS60(1)調 AAS
>Jクラブは36都道府県に51クラブ
サッカーが得意なやつ日本にそんなにいるのかw?
824: 2014/07/29(火) 02:10:02.75 ID:5gv1AZGB0(2/3)調 AAS
■反原発層は左翼が多く、読売への反発が強いため
裏返しでサッカーには甘い傾向があることを利用した経産省の戦略
・滋賀は準キー局の支配下にあり、各ネットを網羅しているので
メディアジャックで地元クラブを盛り上げることはできない
・下位リーグで確実な動員実績を持つ母体クラブがない
・安定的な継続支援を確約するカリスマ的パトロンがいない
↓
よって、自治体行政がトップダウンで素人経営を行うことから
ビジネス面も競技面も競争力が圧倒的に劣ると考えられ
債務や財政負担がかさんで早期に経営が行き詰まり
地元の保守的な財界への依存と被支配も強まる
↓
関電や銀行など金融界、国などから、革新系・卒原発知事への
責任追及が猛烈になされる。原発再稼働に向けた政略に利用される
825(1): 2014/07/29(火) 02:16:04.16 ID:WdbM5bsuO携(6/6)調 AAS
>>807
それは違う。J1の二軍の選手がリーグ戦をすればJ1にとっても若手を育成できるから意味があるが、J2は降格するチームから主力を引き抜くだけだから、J1の若手を育成することには繋がらないから、J1の地力は上がらない。無意味だ。
826: 2014/07/29(火) 02:18:11.56 ID:xNpYDhoe0(1/3)調 AAS
乾、滋賀に帰ろう?
827: 2014/07/29(火) 02:19:07.57 ID:Keuzdv1y0(1)調 AAS
ちょっとミスキックしたらボールが琵琶湖に入っちゃうんだろ
828: 2014/07/29(火) 02:19:29.18 ID:xNpYDhoe0(2/3)調 AAS
>>67
水戸と対決して桜田門ダービー待った無し
829(3): 2014/07/29(火) 02:19:30.46 ID:O/nmdT8x0(1)調 AAS
>>823
その結果が、J2下位チームの補欠レベルの選手だと年収250万程度。
年俸だけじゃ生活できないから、空いている時間はコンビニとかでバイト。
遠征や合宿しても予算の関係でご飯はまともなのが出ないから、体力が
つかない。体力がつかないから弱いまま。という悪循環。
830: 2014/07/29(火) 02:19:45.82 ID:5pdE2IEN0(1)調 AAS
国体も全都道府県を一巡して天皇も行幸をしたんだから
存在自体をゼロベースで見直すべき
831: 2014/07/29(火) 02:20:25.79 ID:ZyRzoZWf0(1)調 AAS
関西リーグは今一番大変そうだからなぁ
滋賀・奈良・和歌山にFC大阪、加古川・・・
MIOのJ入りは99%ないと考えていいし当分かかりそう
832: 2014/07/29(火) 02:20:33.16 ID:E9u1RZap0(1/3)調 AAS
>>825
典型的な野球オヤジ
833: 2014/07/29(火) 02:21:23.77 ID:1T+wK9iAO携(3/3)調 AAS
栗東はなぜか可愛い娘が多い。
834(1): 2014/07/29(火) 02:21:26.04 ID:o0xs9tCjO携(6/10)調 AAS
>>829
J2でバイトしてる選手は誰?
835: 2014/07/29(火) 02:21:28.58 ID:xNpYDhoe0(3/3)調 AAS
「草津から来ました」
「草津って温泉の?」
これやめろ
836: 2014/07/29(火) 02:59:32.56 ID:Q7pVRO5r0(1/2)調 AAS
Jリーグって裾だけ広くて頂点が低い歪なピラミッド型だからうまくいかない
大きさばかり求めずコンパクトにすれば競技レベルも上がって興行としてもうまくいくだろ
837(1): 2014/07/29(火) 03:11:07.38 ID:rFeSSIuL0(1)調 AAS
陸上兼用だと客足減るし伸びないぜ
838: 2014/07/29(火) 03:45:25.49 ID:S0eZF2160(1)調 AAS
一企業なんだから自分で金出して
自分で専用スタジアム立てればいい話
839(1): 2014/07/29(火) 03:47:38.81 ID:CxLCokdZ0(1/3)調 AAS
滋賀県は野洲高校のおかげでサッカーのイメージ出てるけどなぁ
乾とか楠神とかが将来滋賀のクラブでプレーしてたらいいなぁ
名前のある選手が最後は地元で恩返し
840: 2014/07/29(火) 03:49:13.57 ID:CxLCokdZ0(2/3)調 AAS
>>811
スモールクラブでいいからそのあたりにもクラブ出来たらいいだろうなぁ
841: 2014/07/29(火) 03:50:53.94 ID:CxLCokdZ0(3/3)調 AAS
>>802
選手はそのときの自分の力に見合った環境でプレーするのがベストだよな
とにかくプレーする環境さえあれば力を伸ばす選手が中から出てくる
842: 2014/07/29(火) 03:55:12.38 ID:o0xs9tCjO携(7/10)調 AAS
>>839
鈴木隆行や巻なんかも地元のJ2クラブでプレーしてるから十分ありえる話だと思うよ
843: 2014/07/29(火) 03:55:30.42 ID:8BM5NT9r0(1)調 AAS
>>834
B契約の選手は殆どバイトか親の仕送り
844: 2014/07/29(火) 04:05:45.70 ID:V1VgBT4d0(1)調 AAS
>>837
>>418
845(1): 2014/07/29(火) 04:12:29.69 ID:o0xs9tCjO携(8/10)調 AAS
J2の選手でバイトは聞いたことないなぁ
目撃情報すらないわー
パチスロしてたとかならあるけど
まぁこっそりバイトしてる可能性までは否定しないけど>>829は明らかに適当なこと抜かしてるわ
846: 2014/07/29(火) 04:19:31.61 ID:Q7pVRO5r0(2/2)調 AAS
本気で日本に根付かせたいならユースシステムやめればいいのに
サッカー協会ってやることが少しズレてるんだよな
847: 2014/07/29(火) 05:23:11.41 ID:SUuBBOFr0(1)調 AAS
夏だなぁ
848(1): 2014/07/29(火) 05:48:33.85 ID:Q06sHnqQ0(1/2)調 AAS
2014/02/10
【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上、今後飛躍的に増加 J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを★2
2chスレ:mnewsplus
29 :名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:07:55.59 ID:rX/Xk+7y0
少子高齢化で地方は過疎化が加速度的に増加してる一方、
都会を中心に介護施設や託児所が絶望的に不足してる。
国も地方も財政破綻寸前。
そんな時にごく一部のサッカーフリークの満足や地方政府の見得だけが旗印に、
大半の人には何の必要性もないようなサッカークラブやサッカー施設、スタジアムを、
地方土建産業が自治体から税金引き出す手段として利用している、
そんな現象を、さも成功物語や美談のように報じてるメディアというのは
批判精神、報道精神というのがないのかね?
30 :名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:10:58.49 ID:rX/Xk+7y0
いらないんだよここで挙げてる今現在の数十のクラブも、
これからの数十のクラブも。
それは日本社会の重荷であり無駄でしかない。
そうはっきり指摘して、
無駄を排除できる社会にならないといけない。
ゴキブリに侵食されてるのと同じだ。
どうしてもやりたいのなら一切税金に頼るな。
33 :名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:15:23.31 ID:rX/Xk+7y0
地域密着だ、おらが村の町おこしだ、なんて言ってるが、
サッカーが盛んになることの何が街起こしになると言うのか?
喜んでるのはAKB48ヲタクに類似した、ある種の特殊なマニアだけだ。
ほとんどの人間にとってはサッカーは隔年で短期間で行われてる国際イベントの時だけのお祭りごと
でしかない。夏休みの打ち上げ花火大会だ。消えてなくなる泡沫の夢のためだけに、
自治体が税金投じたところで地元には何も残さない。
やらなきゃいけないことは他にありすぎるほどある。
責任ある人間は現実に目を向け、目を向けさせろ。
36 :名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:20:00.82 ID:rX/Xk+7y0
>>34
もちろん国体にだって反対だ。
ただ、国体の場合は一律にスポーツ施設全般を作るという、
戦後の地方政策だったから、かつて一定時期までは意味があった。
今はもう無駄でしかない。
サッカー施設に至っては無駄の上塗りだ。
サッカー競技者など日本社会の超レア種族じゃないか。
そんな特殊な、それも青年期まで止まりの人だけに何故税金を投入する必要があるのか?
老人がサッカーやるのか?サッカー観戦に出かけたからって、それがどう街起こしなのか?
38 :名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:22:29.39 ID:rX/Xk+7y0
こういう傾向の報道に基づけば、
まるで無駄で無意味なことに正当性が与えられる。
いや、無駄なんだよどう考えても、
サッカーが無駄かどうか以前に、廃れる街のためになぜサッカーなのかだよ。
夕張市にサッカークラブをと言って納得できる人間はいるか?
それを日本全国にやられてるんだよ。
反対しない連中の神経が理解できない。
41 :名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:26:58.83 ID:rX/Xk+7y0
AKB48ヲタクが熱狂してるのは個人の趣味だから何も言うつもりはない。
どうぞご自由にだが、
それとサッカーフリークとは違う。
AKBは民間が勝手にやってることだが、
サッカーは行政ぐるみだ。
現実には単に個人の趣味レベルでしかないものに、
行政巻き込んで社会労力や税金を投入するのは愚か極まりない。
もっと介護や子育て、社会問題の解決にこそ注力するべきだ。
行政がサッカー担当に力入れてるのは厳しい現実の目くらましでしかない。
それはもはや犯罪だ。
849(1): 2014/07/29(火) 05:49:24.77 ID:Q06sHnqQ0(2/2)調 AAS
【サッカーと税金】「病院や学校がないのにサッカー場はたくさんたくさんある」サッカー王国ブラジルの現実
2chスレ:mnewsplus
【サッカー/W杯】サッカーW杯会場どう使う 負の遺産化も 3600億円超の予算の行方は [2014/06/27]
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】Jリーグに補助金を出す自治体が告発された理由とは★2
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】J1清水、静岡市長に新スタジアム建設を要望★2
2chスレ:mnewsplus
【スポーツ】山梨県 フットボール専用スタジアム建設求め署名活動本格化
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】署名活動40万件を突破!広島の小谷野社長「街の中心部、可能であれば市民球場跡地にスタジアムをつくっていきたい」★4
2chスレ:mnewsplus
【サッカー】「駅前、街中に屋根付きのスタジアムを」Jチェアマン、静岡市長に建設を要望
2chスレ:mnewsplus
−−巨大スタジアム窮状−−
W杯“遺跡”(3)
静岡スタジアム(エコパ)
新潟スタジアム(ビッグスワン)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
静岡スタジアム『エコパ』(袋井市)は、5万人以上の収容能力を誇る多目的スタジアムで、約300億円の
建設費をかけ、昨年3月に完成。清掃や芝の管理、警備などで年間3億5000万円の維持費がかかり、
人件費も含めればそれは4億6000万円に及ぶ。
これに対し、収入見込みはJリーグの試合やコンサートなどで年間5000万〜6000万円。これから毎年、
約4億円の赤字を378万人県民の税金で埋めていく計算だ
そもそも、エコパはW杯のために作られたスタジアムではなく、県のスポーツ公園構想から生まれたもので、
来年開催される国体のメーン会場として計画。このため、計画段階から収益性はさほど問題視されていなかった
という。
ところが、景気低迷が長引くにつれ、公共工事全般に対する県民の視線は厳しさを増し、エコパを中心に
開発される予定だった小笠山総合運動公園の計画も見直されることになった。交通アクセスの悪さもあって、
県民からの期待も薄く、『エコパ』の未来は宙に浮いている状態だ。
◇SMAPも選手も、「虫」がイヤ…
一方、新潟スタジアム『ビッグスワン』(新潟市、約4万人収容)は、新潟県で初めての総合競技場として、
昨年3月に誕生した。
312億円の建設費と年間維持管理費約4億円に対し、収入見込みが5000万〜7000万円の“赤字ハコモノ”
である点はエコパとほぼ同じだが、ほかに同様の施設がない分、「県民の共有財産として理解を求めたい」
(県都市政策課)との説明にも説得力がある。
また、ビッグスワンは、地元の新潟アルビレックスが本拠地として通年利用(10試合以上)する点もエコパとは違う。
静岡スタジアムエコパ - わかの観戦日記
外部リンク[htm]:waka77.fc2web.com
2003年静岡国体と2002年ワールドカップ開催に向けて建設した陸上競技場。磐田と清水が年に数回づつ使用する。
2006年12月10日
☆「エコパ」はW杯の負の遺産
外部リンク:www.plus-blog.sportsnavi.com
444 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/16(水) 19:56:58.40 ID:PFkYuqbl0
>>434
>>また、ビッグスワンは、地元の新潟アルビレックスが本拠地として通年利用(10試合以上)する点もエコパとは違う。
つーか通年利用で「10試合以上」ってwww
850: 2014/07/29(火) 06:36:05.90 ID:jGV+zZCl0(2/2)調 AAS
>>848
正論だな
自分はサッカー好きだけど
同じ地域や国でサッカーを発展させるっていう特殊なミッションを
何かすばらしい普遍的大正義みたいに思い込んでる基地外は
新でほしいと思っていますw
無理を押してまでやるもんじゃない
851: 2014/07/29(火) 06:37:13.04 ID:H29/bbGY0(1/2)調 AAS
日本全国津々浦々のド田舎にプロサッカークラブ作られちゃうとごっそり人材取られちゃうからな
そら棒振り関係者は必死に阻止したくなるだろ
852(1): 2014/07/29(火) 06:39:35.11 ID:YSJYuPqh0(1)調 AAS
金払ってまで見る価値の無い物をごり押ししてどうするんだ?
企業にたかれなくなったら税金になんだろw
WCで日本のサッカーはあの程度なんだから趣味で玉けりしとけよ
853: 2014/07/29(火) 07:05:27.71 ID:nu6JEcEI0(6/6)調 AAS
俺は野球嫌いだけど、今のJリーグは強いチームがないし本当に魅力がない
地元には元名門の没落したクラブがあるけど地元だからとかいう愛着は全くないしなぁ
小さい頃から練習場によく見に行ってたしユースなんかも凄く強くて憧れだったから
東京に来た時はよく見に行ってたけど、あまりに弱すぎてそのうち行かなくなったわw
ただもう一度強くなったら見に行ってもいいは思う
854: 2014/07/29(火) 07:11:58.05 ID:kZuzR/t20(5/7)調 AAS
おいそろそろ答えろよ起きてるんだろ無職200レス
>>745の表の分配金って何だ?
855: 2014/07/29(火) 07:26:06.47 ID:2mEMdeAb0(1)調 AAS
>>845
去年秋ごろ サッカーJ2ザスパクサツ群馬の選手、後藤涼が15万円相当の中古ブーツ
を万引きしたとして窃盗の容疑で逮捕と言う事件もJ2選手が給料低いから起きた事件だろうに。
「J2は全クラブ同じ条件でやっている、金満クラブも貧乏クラブもすべて同じ条件」
と言う前提がおかしい。武田だって「J2レベルではアルバイトで生計を立てているプロが
いたり、妻子がありながら月給7万円しかもらえない選手もいる」といってたわ。
856(1): 2014/07/29(火) 07:29:39.96 ID:H29/bbGY0(2/2)調 AAS
2部リーグの下位クラブなんて貧乏で構わないだろ
親兄弟でもないのに何でそんなこと心配してやる必要があんだ
857: 2014/07/29(火) 07:50:58.51 ID:kZuzR/t20(6/7)調 AAS
B契約になるってことはC契約の条件を解除されてるってことだから、
過去どこかのクラブで主力だった選手か、現クラブでほとんどスタメン級に試合に出てる選手なわけだ
B契約はクラブにとっては480万以下の年俸で雇えるメリットはあるが
選手側の権利として、移籍期間中ならどこのクラブでもはした金以下の移籍金で、
現所属クラブの了解無しに引き抜ける契約でもあり
実際水戸などはC契約で大卒を取る→試合に出てC契約解除の条件を満たす
→A契約にできずB契約→翌年他クラブに移籍→その穴を大卒で埋める
みたいなサイクルを繰り返してる
年明けてチームキャンプをやってる最中にスタメンが引きぬかれたってこともあった
過去どこかのクラブで主力だった選手もそんな契約でクラブに長居はしないし
B契約を勝ち取ってる選手をA契約として迎える準備があるクラブは下部リーグまで含めるとそれこそ山ほどある
どこ行ってもB契約の選手は普通引退するからこれもあまり気にしなくていい
858: 2014/07/29(火) 08:22:29.18 ID:gScNUH/g0(1)調 AAS
【サッカー】Jリーグの村井チェアマン、本格的に再開されるJ1に向け、声明を発表「Jリーグは日本サッカーの土台であり母体」
2chスレ:mnewsplus
264 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/20(日) 04:35:32.57 ID:+T+PQ6jo0
>>246
ドイツとかブラジルって、他に庶民の娯楽がないからだよ
別に日本が同じようにサッカーのために、
サッカーだけが娯楽の国にする必要なんてないだろ
268 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/20(日) 05:42:45.21 ID:bASRDHvL0
【サッカー/王国の恥】「ブラジルは楽しみが少ない国で、サッカーが数少ない楽しみなのに……」泣き出すファン
2chスレ:mnewsplus
日本はいろんな娯楽の中の一つにサッカーがあるという程度で十分。
なぜって、どんなに日本社会をサッカー漬けにしたところで、
日本がサッカーでナンバー1になれる可能性はまずないんだから
可能性のないことに社会資本を投入し続けるのは無駄だし、
国民精神の衛生上、好ましくない。
適当なレベルでやっておいて、負けてもさしたるダメージにならないくらいにね
859: 2014/07/29(火) 08:26:33.49 ID:kZuzR/t20(7/7)調 AAS
200レスがIDチェンジしながらコピペ発狂中
860(1): [s] 2014/07/29(火) 09:16:44.94 ID:GdxfqDSiO携(1/6)調 AAS
>>829
税2の選手はバイトじゃなくて万引き転売
861: 2014/07/29(火) 09:50:15.63 ID:o0xs9tCjO携(9/10)調 AAS
>>860
数万円のために老婆を生きたまま川に投げ込み殺害した元ロッテの小川博についての感想をどうぞ
862(2): 2014/07/29(火) 10:08:10.19 ID:E9u1RZap0(2/3)調 AAS
>>856
そうだよな、野球みたいに移籍の自由がないなら
酷いがサッカーは1年契約なら
自分次第で翌年移籍できるからな
クラブも欧州、南米、アジアとどこでプレー
するかも自分次第
863: 2014/07/29(火) 10:36:15.32 ID:jAfx3j4P0(1)調 AAS
>>862
そんなチームに愛着を持つ観客やパトロンなんてよほどの好事家
プロとして成り立たない
その無理を可能にしているのが税金というのがJリーグの現状
864: 2014/07/29(火) 10:59:11.78 ID:j4620T2z0(1/2)調 AAS
滋賀FCがJ目指しだしたのをMIO草津が出来て求心力を失ったのが大きいと思う
865: 2014/07/29(火) 11:04:44.05 ID:Eyz0v24l0(1/3)調 AAS
>>852
だから
育たないw
866: 2014/07/29(火) 11:05:13.77 ID:Eyz0v24l0(2/3)調 AAS
>>862
だから
育たないw
867: 2014/07/29(火) 11:22:55.51 ID:YvykGz3m0(1/3)調 AAS
>>849
Jリーグ=在日朝鮮人だな・・・ゴミすぎる
868(1): 2014/07/29(火) 11:24:42.26 ID:w5KMqwsu0(1/2)調 AAS
ザスパ草津が滋賀だと本気で思ってた時期がありました・・・
869(1): 2014/07/29(火) 11:25:25.39 ID:j4620T2z0(2/2)調 AAS
現状世界のサッカーの需要割合 商業6スポーツ4
日本の場合商業 9 スポーツ1
つまりJの集客数、関心度低いのにグッズ売るためにW杯見せてサッカー人口だけ多い
野洲高校の監督が言ってたように、滋賀で金取れるサッカー全国に見せたれや
でないと日本のサッカーは金の亡者に食い尽くされて発展など夢のまた夢
870: 2014/07/29(火) 11:28:54.80 ID:vwZ0ffGI0(1)調 AAS
>>817
名古屋の前後は京都と新横浜だろ
871: 2014/07/29(火) 11:29:34.22 ID:E/CAKn4aO携(1)調 AAS
ミズガメックス滋賀
872(1): 2014/07/29(火) 11:30:20.95 ID:URtWh3vbO携(1)調 AAS
いやいらないから。
873: 2014/07/29(火) 11:33:10.16 ID:GdxfqDSiO携(2/6)調 AAS
>>869
世界のサカアは商業が10だよ(´・ω・`)
874: 2014/07/29(火) 11:33:24.37 ID:5mVbs8Lm0(1)調 AAS
民団か総連に出してもらえよ
MIOは滋賀県のクラブみたいな面してるが
実際には朝鮮人がやってる所じゃねーか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s