[過去ログ] 【野球/サッカー】日本では野球派かサッカー派に分かれるがイギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれる (952レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2014/07/02(水) 22:09:29.90 ID:t0MAk0ux0(1)調 AAS
何十年も前のステレオタイプを今頃持ち出してもな
イギリスではフーリガンが暴れてると言ってるようなもんだw
85(1): 2014/07/02(水) 22:38:04.90 ID:pIJB0DjM0(4/5)調 AAS
>>76
相手にならないけども、規模は一番だからね。国内にメジャーマイナー含めて300球団以上がある。
それにプラス独立リーグだから、日本で言えば街の映画館って感じの娯楽施設になってる。
そこはNFLも敵わない。
134: 2014/07/02(水) 22:54:07.90 ID:1ixJcoAK0(1)調 AAS
一番分からないのは両方楽しむとか言ってるの
水と油みたいな相反するものって気しかしないけどそんなのアリかと思うわw
149(1): 2014/07/02(水) 22:58:44.90 ID:zfWve8ds0(1)調 AAS
イングランド人で大卒のプレミアリーガーなんて居ないからな
ほぼ中卒か高卒
一方ラグビーはゴロゴロ大卒がいる
192(1): 2014/07/02(水) 23:13:06.90 ID:4X6nscjm0(2/2)調 AAS
サッカーはやることなすこと下品。
こんなものが新しいものとして定着していったのは日本にとって不幸だった。
337: 2014/07/03(木) 00:01:03.90 ID:Gh1TJM3p0(17/18)調 AAS
>>326
上流が最初に確立したからって、問題はそこじゃない。
より上流の文化だからこそ、下流に「同情的で」、じゃあ門戸を解放しようかとなったとされている。
下流が入ってくるというのは、つまりおおっぴらに賭博や賞金の対象となるわけで、
そこでもう上流のものとは言えない。
むしろ中流だからこそ、ラグビーは頑迷に下流に解放しなかった=プロ化を拒んだ
という感じの歴史なんだよ。
642: 2014/07/03(木) 05:45:16.90 ID:xkCo/9ZQ0(2/2)調 AAS
イギリス流「W杯フィーバー」が来た
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
921: 2014/07/05(土) 12:18:01.90 ID:Z7aecWw3i(1)調 AAS
野球は一塁に走るだけで肉離れw
U18でホームに突っ込んで来た外国チームに
「あれは野球じゃない、死んじゃうよ」
野球選手がサッカーやったらみんな死んじゃうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*