[過去ログ] 【野球/サッカー】日本では野球派かサッカー派に分かれるがイギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれる (952レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2014/07/02(水) 22:39:16.78 ID:RQt6HB4z0(1)調 AAS
>まず、イギリスではサッカーのことを、「フットボール」と呼びます。

いや、日本とかアメリカとかほんの数カ国が「サッカー」って言ってるだけで
ほとんどの国では「フットボール」が共通語なんだけど
113
(1): 2014/07/02(水) 22:45:30.78 ID:vdJNqIhN0(2/2)調 AAS
>>90
坂豚ってか在日の煽り厨だよ

>>1-2
プロ野球の視聴率を語る5265スレより

948 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 01:55:52.79 ID:igQBCpUW0
なんか面白そうな野球ネガ記事ねーかな
そういやバの世代別視聴率で芸スポスレ立ていけんのかな?
パラダイムシフトのソースなしスレが許されるんだから立ててみよっかな

955 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 02:07:02.79 ID:igQBCpUW0
>>954
これはいいかも
立てるわ

960 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 02:09:51.12 ID:igQBCpUW0
スレタイ何がいいかな

971 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 02:24:10.24 ID:igQBCpUW0
【サッカー/野球】 野球を中心としてきた紙媒体とTVメディア、サムライブルーが戦いを終えるとすぐに悪意を込めた攻撃を繰り出す
2chスレ:mnewsplus

お待たせ
243: 2014/07/02(水) 23:25:58.78 ID:T9jqQZhd0(1)調 AAS
イギリスは、階級でやるスポーツが違う

下層はサッカー、上流はラグビー
もっと上になるとボート

イギリス人でボートやってたという奴は
そうとうのいいとこ出
253: 2014/07/02(水) 23:29:33.78 ID:aHaFUOae0(4/4)調 AAS
>>239
仙台はさほど極端に野球偏向報道してないのも大きい
札幌は奴隷が放漫経営で自爆したところに
公が移転してきて悲惨なことになったけど
254: 2014/07/02(水) 23:29:55.78 ID:oCAVVAEX0(3/6)調 AAS
>>252
貧乏人が成り上がるには一番手っ取り早いから。
サッカーで名を成して貧乏からの脱出
299
(2): 2014/07/02(水) 23:48:09.78 ID:Z2IFbqI/0(6/8)調 AAS
>>168
カナダはダントツアイスホッケーだな

あ、ちなみに野球を一番熱心にやってる国は地球上に存在しません
念のため
376: 2014/07/03(木) 00:13:31.78 ID:VOQirxME0(1/5)調 AAS
>>334
イギリスは全員塩と酢
504
(1): 2014/07/03(木) 01:16:34.78 ID:5leKXlAF0(1/2)調 AAS
>>248
BBCのニュースだとクリケット>ラグビーだよな
584: 2014/07/03(木) 02:02:58.78 ID:D3wKab4v0(11/13)調 AAS
>>581
アメリカで視聴率が前年比半減って全米オープンのファイナルラウンドのことね
ウッズという英雄はいまだにアメリカのゴルフ人気に大きな影響力があるね
594
(1): 2014/07/03(木) 02:13:05.78 ID:a5XUSqtJ0(5/8)調 AAS
>>573
あほか
サカ豚のセカイガーがまんまグローバリズムで格差拡大を志向しているということすら気付かない馬鹿
こういう馬鹿がサッカー見てオナニーしてくれるんだから
グローバル資本家も楽だよな

自分自身ワープアでチケット買えないほど貧困なのに
サッカーは今や上流階級のスポーツなんですよ!て
馬鹿じゃね?

サッカーいらん食料くれってデモしてるブラジル人のほうがよほど賢いわ
630: 2014/07/03(木) 05:13:21.78 ID:CstMIyJx0(1)調 AAS
イングランドラグビーにいい選手いたよな左利きの
658
(2): 2014/07/03(木) 06:12:51.78 ID:0r262wIu0(5/25)調 AAS
イギリスの上流階級と日本人は似ているところがある
外部リンク[html]:www.geocities.jp
イギリス生まれの代表的スポーツ,サッカー,ラグビー,ホッケーには引き分けという制度があります。これに対し
アメリカ生まれのベースボール,バスケットボール,バレーボール,アメリカンフットボールには引き分けがありません。
イギリス生まれのスポーツに引き分けという制度があったのは,イギリスのスポーツが上流階級の社交の場として
生まれた経緯から,勝敗よりもフェアに堂々と全力でプレーすることを重視していたからと思われます。
これに対しアメリカのスポーツには引き分けがなく試合を延長してでも決着をつけようとします。これはアメリカの社会が
競争社会で,スポーツにおいても勝利至上主義が求められたからといえます。そして,我が国では,相手のミスに
つけ込んだ勝利は良しとせず,下品な勝負,奥ゆかしさのない勝負を避けようという「勝敗の美学」が存在することが
あげられます。「勝敗の美学」が存在する中での争いは「美的で淡泊」になりやすくなります。(以上参考文献
「スポーツの風土」中村敏雄著,大修館書店)
ルール上も勝利至上主義をとるベースボールが,我が国で引き分けが存在するのはこの「勝敗の美学」観による
ものではないでしょうか。ここまでに両者頑張ってきたわけだから引き分けでもいいではないかという「美的で淡泊」な
勝敗観によるもののように思われます。
話は変わりますが,Jリーグ発足時,サッカーの引き分け制が日本に受け入れられにくいということでサドンデス延長戦,
PK戦による勝敗の決着をJリーグは採用しました。ここでスポーツの母国文化との逆転現象がベースボールと
サッカーで起きてしまいました。本来引き分けの存在を前提としているイギリス生まれのサッカーでは,引き分け制度を
否定され,引き分けのないはずのアメリカ生まれのベースボールでは引き分けが存在するというスポーツ文化を否定した
行動がとられました。Jリーグの引き分け否定と「勝敗の美学」観との間に矛盾がないか,ですが,サッカーは,
得点が少なく引き分けが多かったこと,延長戦もないことも多く,「勝敗の美学」を損ねるということで矛盾は
なかったのだと思います。
665: 2014/07/03(木) 06:16:15.78 ID:odh4Q5C3O携(1)調 AAS
サッカーと比べるのは無理がある
そんなにラグビーが人気があるならプレミアリーグ1人勝ちにはならんだろ
685
(2): 2014/07/03(木) 06:49:30.78 ID:0r262wIu0(16/25)調 AAS
534 名前:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB [] 投稿日:2012/08/03(金) 00:08:39.89
>>518-530及び>>533
バトミントンもやりよったね(笑)。韓国は他国に責任転嫁へ忙しい
ようじゃが失格じゃげな。じゃが日本はこれを笑えん。
なでしこのサッカーも後方でボール廻しじゃけぇ、米国の元選手にも、
「公正で誠実に競技することがスポーツマンシップだというオリンピック
の理想に合ってないと思う」と叩かれよったのう。
まあ、サッカーは、うんざりさせられる人々たる労働者階級のスポーツで
品位を求められんけぇ、問題にされるこたぁ無かったが、バトミントン
は、ボールが小さいだけあって(西洋の階級社会じゃ例外はあるとして、
一般的に競技のボールが小さほど、社会階級が上り品位を求められる)
中国は謝罪したが、韓国は空気が読めとらんのう。
まあ、イギリス人も、日本の相撲の八百長事件で日本人が相撲にも横綱の
品格とか品位が大切にされとる云うたら、あれは労働者階級の芸人の
茶番と馬鹿にしよったとイギリスで暮らしとるもんが云いよったが、
日本人に西洋的な階級社会じゃ無ぁし、東アジアの非階層社会を理解
せんらしい。
 まあ、イギリスはアマチュアリズムが強いスポーツほど品位を
求めるわけじゃけぇ、テニスでも趣味を越えて必死に練習して出た
選手の品位は低い思うんじゃないか。
社会上層の乗馬とかなら趣味の範囲で真っ当なスポーツと見做される
云うか、乗馬をする層の身分階級意識、選手の生まれ育ちの階層で格付け
されよるけんのう。
非階級社会で、秀才か努力すればエリートになれる官僚お役人社会の
東アジア人は、その辺を理解しちょらんけぇのう。

>>635-636も一緒に読んでほしい
926: 2014/07/05(土) 12:28:08.78 ID:F8UYDLzY0(1)調 AAS
たまにJスポーツでやってるラグビー見るけど見所がよくわからん。
どういうところに注目してみればいいの?
939
(1): 2014/07/05(土) 13:31:21.78 ID:pzBQxldI0(1/2)調 AAS
ラグビーもアメフトも似たようなもんやん

ボール抱えて走ってるゴツいのをゴツいのがタックルして止めるスポーツやろ?

ん?アメフトちゃうんか

ならええわ
941: 2014/07/05(土) 15:34:19.78 ID:PoaP6CBL0(1)調 AAS
>>939
いちおうその表現で両方あってる
敵味方の入り乱れ方とかが全然違うけど。
951: 2014/07/06(日) 15:27:54.78 ID:CV72RzZWO携(2/2)調 AAS
ロンドン五輪ピック
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.667s*