[過去ログ] 【野球/サッカー】日本では野球派かサッカー派に分かれるがイギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれる (952レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396(2): 2014/07/03(木) 00:24:46.55 ID:bMpEBMqi0(1/10)調 AAS
これが1番詳しく載ってる
「フットボールの歴史とイギリス社会
―サッカーとラグビーの分裂をめぐる階級間対立―」
外部リンク[html]:kanagawa-rekishibunkakai.nsf.jp
>実はサッカー(FA)とラグビーの対立の背景には,パブリックスクール間の根深い対抗意識があった。「サッカーの中心は貴族階級子弟の多いパブリックスクール」,
イートン校やハロウ校など伝統ある名門校の出身者であった。
これに対してラグビーは,「ラグビー校という中流階級子弟の多い新興パブリックスクール出身者が中心」となっていた。
イートン校とラグビー校の対立は激しく,
イートンは階級の異なるラグビーを『成り上がり』とみなし敵視しており,ラグビーが校内ルールを成文化し,
手の使用と上限のないH型ゴールを定めると,イートンは手の使用禁止と上限のある□型ゴールを定めるという具合であった。
Aプロ化をめぐるサッカー・ラグビーの相違点
>まずプロ選手とは何かというと,金のため生活のためにプレイする貧困な労働者階級であった。
これに対してアマチュアは裕福で余暇にプレイを楽しむ中流階級であり,彼らの階級差は決定的であった
>この対立にプロの容認という判断を下した『サッカーの協会(FA)指導層』は,前述したようにイートン校など名門パブリックスクール出身者であり,
「貴族子弟など上流階級」に属していた。
ラグビーのプロ化が遅れた原因は労働者階級と中流階級の近さ
サッカーは労働者階級と貴族階級の遠さにある
ちなみにFA(イングランドサッカー協会)の名誉総裁は代々王族
現名誉総裁はウィリアム王子
397(1): 2014/07/03(木) 00:24:46.97 ID:TW3Y8D0c0(1)調 AAS
イギリスで
っていうやつがあてにならない事くらいは知ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*