[過去ログ] 【野球/サッカー】日本では野球派かサッカー派に分かれるがイギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれる (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(1): 2014/07/02(水) 22:23:33.35 ID:TwkK7h2ki(9/11)調 AA×

42: 2014/07/02(水) 22:23:39.12 ID:sXgHgTmE0(1/8)調 AAS
今年になって野球がワールドカップなみにもりあがることなんかあったっけ?
43: 2014/07/02(水) 22:24:16.25 ID:ylVuSad80(1)調 AAS
日本も昔はサッカーではなくフットボールと言ってた。大阪府豊中市の豊中グラウンドで
日本フートボール(フットボール)優勝大会(アソシエーション式フットボールとラグビーフットボール)
が行われるようになって、これが現在の全国高校ラグビー大会と全国高校サッカー選手権大会になった。
44: 2014/07/02(水) 22:24:20.89 ID:koaRbzUB0(1/5)調 AAS
>>40
王族が汚いボランティア活動に熱心なのと同じでしょw
45: 2014/07/02(水) 22:24:24.79 ID:/LeL0LIJ0(1)調 AAS
アイスホッケーかテニスだろ
46
(1): 2014/07/02(水) 22:25:18.15 ID:gbEsLtgh0(2/3)調 AAS
イギリスじゃサッカーの次のスポーツってクリケットだろ
ラグビーなんて昔の日本の大学ラグビー全盛期ぐらいの人気で
人気無いとは言わんが微妙なところだべ
47
(1): 2014/07/02(水) 22:25:50.31 ID:YU/gaFxm0(1)調 AAS
大卒の知的階層→ラグビー
高卒の労働者階層→サッカー

これは昔から変わらん
48: 2014/07/02(水) 22:26:08.47 ID:nbtpjAJz0(1)調 AAS
>>8
一部異常なサッカーファンが精神を病むレベルで野球を敵視してるだけだろw
野球好きにはサッカー好きも多い
49: 2014/07/02(水) 22:26:42.80 ID:s7r9Qyh00(1/5)調 AAS
なぜか王族がサッカーファンって触れ回る人いるけどウィリアムは水球部でハリーはラグビー部だよ

アフガンでもラグビー
画像リンク


ブラジルでもラグビー
画像リンク

50: 2014/07/02(水) 22:27:26.51 ID:XoBvteTm0(1)調 AAS
韓韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓だっけ?

あんなんで世界一だホルホルゥとか言い出してサッカー叩き始めたあたりからだろうな野球が嫌われていったのは
Fランで3位と東大で32位
どっちが優秀かはバカでもわかるよな
51: 2014/07/02(水) 22:27:38.06 ID:cCKyi/Ym0(1)調 AAS
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
52: 2014/07/02(水) 22:27:47.87 ID:OH5oTaxs0(1)調 AAS
野球なんてもう日本でも人気ないだろ
日本では今サッカー派とラグビー派に分かれてるよ
野球ファンがまったく野球というワードが出てこないでしびれ切らして
サッカーファンとラグビーファンが言い合いしてるとこに無理やりねじ込んできてるって印象
53: 2014/07/02(水) 22:27:53.87 ID:2kSs9mdv0(1)調 AAS
野球なんぞおよびでないw
54: 2014/07/02(水) 22:28:19.75 ID:rxt0MONL0(1)調 AAS
フランスだと
サッカーは港町、炭鉱町を中心に広がった
労働者のスポーツ。移民労働者の子供も多い。
一方ラグビーはトゥールーズをはじめとした南西部を中心に盛んな
どちらかというと田舎のスポーツ。

フランス南西部は、日本で言うと薩摩隼人的なマッチョ思考の人が多くて、
「相手が触ったか、触らんかわからんくらいで
これみよがしにす転んで反則アピールするようなサッカーなんか好かん。
やっぱ男はラグビーじゃ。」
みたいなこという人が結構居る。
TV中継でもラグビー選手や解説者はきつい南西部訛りで話すし、
それを誇りに思ってるふしもある。

ただ、その南西部からサッカーの名選手が出てくることも多くて、
デシャン、リザラズ、バルテズらは南西部の出身。
55
(1): 2014/07/02(水) 22:28:28.10 ID:lEdCCenLO携(1/3)調 AAS
野球かサッカーかって国は日本だけだろ
と思ったらチョンもじゃねーか
56
(1): 2014/07/02(水) 22:28:41.57 ID:VyLvODojO携(1)調 AAS
ラグビーは上流階級、サッカーは労働者階級のスポーツと言われていたよね
(最近はどうなんかな)
57
(1): 2014/07/02(水) 22:28:52.02 ID:pIJB0DjM0(1/5)調 AAS
>>46
二大スポーツはフットボールとラグビー。
その下にクリケット。
58
(1): 2014/07/02(水) 22:29:01.27 ID:gbEsLtgh0(3/3)調 AAS
>>47
イギリスは今でも大学に行くのは本当のエリートで
日本みたいに馬鹿でもアホでも大学行ったりしないからね w
59: 2014/07/02(水) 22:29:30.23 ID:309166Fu0(1/3)調 AAS
>>17
なんでこんなに韓国いるの?
60
(1): 2014/07/02(水) 22:29:43.40 ID:lEdCCenLO携(2/3)調 AAS
世界的にはサッカーとラグビーだろうな
61: 2014/07/02(水) 22:29:59.68 ID:LMawXJ8O0(1)調 AAS
>>8
このスレ一つ見ても相手を貶めてるのはサッカーの方が多数
62: 2014/07/02(水) 22:30:11.65 ID:309166Fu0(2/3)調 AAS
>>21
それって巨人戦だからまだ高いほうなんでしょ?
63
(1): 2014/07/02(水) 22:30:16.83 ID:pIJB0DjM0(2/5)調 AAS
>>55
ちなみに台湾は野球かバスケ。
これも珍しい。
64: 2014/07/02(水) 22:30:32.21 ID:G/uRvyez0(2/2)調 AAS
ラグビークリケットが上流階級、サッカーが貧民層
65: 2014/07/02(水) 22:30:38.06 ID:TwkK7h2ki(10/11)調 AA×

外部リンク:www.plus-blog.sportsnavi.com
66: 2014/07/02(水) 22:30:46.27 ID:JaWZop4l0(1)調 AAS
芸スポで揉めてるだけ
67: 2014/07/02(水) 22:30:53.86 ID:3LJq6zlG0(1)調 AAS
画像リンク


「理由あり」www
68
(2): 2014/07/02(水) 22:31:10.56 ID:roDV8tsJ0(1)調 AAS
若い人の口からやきうて単語は聞いた事ないけどね
69: 2014/07/02(水) 22:31:19.81 ID:NlpG32qi0(1/7)調 AAS
>>60
ラグビーよりバスケでしょ
サッカーと同じで殆どの国でやってる
70: 2014/07/02(水) 22:31:32.09 ID:s7r9Qyh00(2/5)調 AAS
ちなみにイギリスの首相は大のテニス派で自宅にテニスコートがあります
画像リンク

画像リンク

71
(1): 2014/07/02(水) 22:32:11.70 ID:U8pamsRU0(1/3)調 AAS
>>63
台湾ってバスケ人気あるのか
それ意外だわ
72: 2014/07/02(水) 22:32:32.20 ID:lEdCCenLO携(3/3)調 AAS
野球の国
日本はガラパゴス国家だしそれはそれでいい
73: 2014/07/02(水) 22:32:51.36 ID:sXgHgTmE0(2/8)調 AAS
台湾は若者に人気なのがバスケ
高齢者が野球
74: 2014/07/02(水) 22:32:51.50 ID:309166Fu0(3/3)調 AAS
イギリスでもラグビーはだいぶサッカーに押されてるようだね
75: 2014/07/02(水) 22:34:08.85 ID:qxmkKdDm0(1)調 AAS
オーストラリアは

フットボールでラグビーをさすらしい

サッカーはサッカー

ヨーロッパだとフットボールはサッカー以外に考えられないが
76
(1): 2014/07/02(水) 22:34:47.66 ID:6FkFyeVy0(1)調 AAS
アメリカじゃアメフト派が圧倒的で、野球派は相手にならんなw
77: 2014/07/02(水) 22:34:56.37 ID:eb6MYaTzi(1)調 AAS
ちなみにポーランドはサッカーかバレーらしいけど
なんか嘘臭い
バレーが1、2番の国なんて聞いたことない
78: 2014/07/02(水) 22:35:18.20 ID:pIJB0DjM0(3/5)調 AAS
>>71
台湾のスポオタはMLBとNBAを観る。
スポーツ観戦はテレビで外国のスポーツってのが根付いちゃってる感じ。
79: 2014/07/02(水) 22:36:06.96 ID:fyjBW7mk0(1)調 AAS
中国はサッカーとバスケ?卓球?
80: 2014/07/02(水) 22:36:22.30 ID:eWvQTLC40(1)調 AAS
>>1
違う、全然違う、日本ではアメリカ様派か中韓派か、その二択だけw
81: 2014/07/02(水) 22:36:50.08 ID:axSipWjY0(1/3)調 AAS
>>57
しかもそこでいうラグビーってリーグの事を指すわけで日本で一般的な15人制ユニオンとは別物。
82
(1): 2014/07/02(水) 22:37:25.49 ID:koaRbzUB0(2/5)調 AAS
平成日本はサッカーで貧乏になったし、アメリカも人種構成が変わってサッカーの国になろうとしててそこがバブルの崩壊時だろう。ブラジルは豊かになるにつれサッカー離れが起きてる。
サッカー=貧乏神で間違いない。
83: 2014/07/02(水) 22:38:02.56 ID:NlpG32qi0(2/7)調 AAS
フィリピンもバスケ人気が圧倒的らしいな
暑い国では外で走り回るようなスポーツは敬遠される
84: 2014/07/02(水) 22:38:02.52 ID:daQvJQAS0(1/3)調 AAS
>>41
今年も半分が過ぎたけど
今年の一番はなんだ??
85
(1): 2014/07/02(水) 22:38:04.90 ID:pIJB0DjM0(4/5)調 AAS
>>76
相手にならないけども、規模は一番だからね。国内にメジャーマイナー含めて300球団以上がある。
それにプラス独立リーグだから、日本で言えば街の映画館って感じの娯楽施設になってる。
そこはNFLも敵わない。
86: 2014/07/02(水) 22:38:32.06 ID:9lZI8zky0(1)調 AAS
豚豚と罵り合ってるのなんて、2ちゃんねるぐらいだろ
87
(3): 2014/07/02(水) 22:39:02.14 ID:pYXsxczw0(1)調 AAS
イギリスのラグビーは紳士のスポーツのイメージあるが
日本のラガーマンって馬鹿しかいないイメージなのはなぜなんだ
知り合いのラグビー部員は悉く馬鹿ばっかりだった
88: 2014/07/02(水) 22:39:15.51 ID:vdJNqIhN0(1/2)調 AAS
>>68
そりゃそうだろう
やきうとか芸スポの一部のキチガイしか言ってないからなw
89: 2014/07/02(水) 22:39:16.78 ID:RQt6HB4z0(1)調 AAS
>まず、イギリスではサッカーのことを、「フットボール」と呼びます。

いや、日本とかアメリカとかほんの数カ国が「サッカー」って言ってるだけで
ほとんどの国では「フットボール」が共通語なんだけど
90
(2): うんこ大貴族 2014/07/02(水) 22:39:31.91 ID:yedVCM/w0(1)調 AAS
>>8
サッカーファン
野球ファン
坂豚
焼豚

この4つは分けて考えるべき。
サッカーファンは野球嫌いじゃないよ
91
(1): 2014/07/02(水) 22:40:01.24 ID:NlpG32qi0(3/7)調 AAS
>>85
アメフトは各地の大学の試合が盛り上がるんだろ
92: 2014/07/02(水) 22:40:04.19 ID:59I5dfSi0(1/3)調 AAS
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
外部リンク[htm]:www.deloitte.com

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
外部リンク[pdf]:www.j-league.or.jp

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
外部リンク[htm]:www.deloitte.com

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)

欧州ラグビーは興行規模ではJリーグよりかなり小さい。
ちなみにラグビー世界最高年俸は1億5000万円くらい。w
93: 2014/07/02(水) 22:41:22.85 ID:sXgHgTmE0(3/8)調 AAS
そもそも若い人は野球という単語自体使わないんじゃ
ルールすら知らないんじゃないのw
94: 2014/07/02(水) 22:41:29.84 ID:WZx3zpcB0(1/3)調 AAS
よくわからんな(イギリス視聴者数)

2013年 
テニス・ウィンブルドン 1228万人(年間6位)

2012年
オリンピック閉会式 2446万人(年間1位)
オリンピック開会式 2442万人(年間2位)
ユーロ イングランド×イタリア 2034万人(年間3位)
オリンピック 男子100m 1733万人(年間4位)
ユーロ イングランド×ウクライナ 1622万人(年間5位)
ユーロ スゥエーデン×イングランド 1425万人(年間6位)
オリンピック(競技不明) 1365万人(年間7位)

2011年
スポーツ年間トップ10なし

2010年
W杯 イングランド×ドイツ 1581万人(年間3位)

2009年
スポーツ年間トップ10なし

2008年
スポーツ年間トップ10なし

2007年
ラグビーW杯(対戦相手不明) 1313万人(年間3位)
95: 2014/07/02(水) 22:41:35.08 ID:59I5dfSi0(2/3)調 AA×

外部リンク:www.forbes.com
外部リンク[htm]:www.deloitte.com
96
(1): 2014/07/02(水) 22:42:08.52 ID:VLEYpw290(2/9)調 AAS
>>82
野球ナンバーワンの韓国最強と言いたいんだな
97: 2014/07/02(水) 22:42:24.94 ID:pzYqlrUw0(1)調 AAS
>>87
大学ラグビーが盛んだったわけだし、
近代後に根性論のみが残りスポーツ馬鹿を大量生産したせいかもな
まあこれは学生スポーツ全般に言えるけど
ほんとはスポーツって馬鹿には出来ないはずなのに
98
(1): 2014/07/02(水) 22:42:32.97 ID:U8pamsRU0(2/3)調 AAS
>>87
海外のラグビー選手も脳筋っぽい人多くね?w
インテリって感じの人もいるけどさ
99: 2014/07/02(水) 22:43:05.20 ID:pwIbOIp20(1/2)調 AAS
売上高
403億円 マンチェスター・ユナイテッド(サッカー)
276億円 アーセナル(サッカー)
24億円 レスター・タイガーズ(ラグビー)

捏造焼豚 「イギリスではサッカーはラグビー程度の人気しかない(キリッ)」
100
(1): 2014/07/02(水) 22:43:07.35 ID:A0LyKE7MO携(1/6)調 AAS
>>68
リアルで焼き豚とかサカ豚って聞いたらまじでひくだろ
2ちゃん内でも関係ないとこで焼き豚サカ豚聞くとまじで空気読めよと思う
101: 2014/07/02(水) 22:43:07.64 ID:pIJB0DjM0(5/5)調 AAS
>>91
そうだよ。日本でいう甲子園みたいな感じ。
まあ10万とか普通に集客するから、甲子園以上だけど。
102: 2014/07/02(水) 22:43:07.82 ID:xn1EsGwv0(1)調 AAS
>>8
このスレみればどっちが目の敵にしてるかすぐわかるな
103: 2014/07/02(水) 22:43:25.53 ID:s7r9Qyh00(3/5)調 AAS
F1派とゴルフ派と自転車派とボート派もいるでしょ
104: 2014/07/02(水) 22:43:26.42 ID:Vf0jcRL80(1/2)調 AAS
サッカーも野球もラグビーも好き
ルールわかる球技はバレー以外全部好き
105: 2014/07/02(水) 22:43:28.76 ID:mbjoj1S40(1)調 AAS
ジョナサンとDIOがボール持って走ってたなラグビーかアメフトか忘れたが
106
(2): 2014/07/02(水) 22:44:18.86 ID:jLdppZv70(1/2)調 AAS
中流階級:ラグビー
労働階級:フットボール

上流階級はクリケット?
107: 2014/07/02(水) 22:44:32.95 ID:yX8YmlAq0(2/2)調 AAS
ジョジョはイギリスだからラグビーでしょ?
108
(1): 2014/07/02(水) 22:44:33.10 ID:koaRbzUB0(3/5)調 AAS
>>96
何だかんだサッカーが衰退してて野球人気が復活してた韓国は経済成長をずっとしてただろ。
109: [sapb] 2014/07/02(水) 22:44:35.92 ID:qFBQgZOp0(2/2)調 AAS
ここでも必死になってるのはサカ豚

つまり野球が格上ってこと
110: 2014/07/02(水) 22:44:37.91 ID:nHuGxRa50(1)調 AAS
>>8
JリーグやTOTOが出来る時の野球からのバッシングはものすごかったな。
111: 2014/07/02(水) 22:45:07.13 ID:U8pamsRU0(3/3)調 AAS
最近は豚論争も落ち着いてきた気がしたけど
代表が負けてサッカーファンがカリカリしてるのかまた酷くなってるな
112
(1): 2014/07/02(水) 22:45:25.71 ID:hmDwf6n40(1)調 AAS
>>106
ポロはどうなんだろう
113
(1): 2014/07/02(水) 22:45:30.78 ID:vdJNqIhN0(2/2)調 AAS
>>90
坂豚ってか在日の煽り厨だよ

>>1-2
プロ野球の視聴率を語る5265スレより

948 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 01:55:52.79 ID:igQBCpUW0
なんか面白そうな野球ネガ記事ねーかな
そういやバの世代別視聴率で芸スポスレ立ていけんのかな?
パラダイムシフトのソースなしスレが許されるんだから立ててみよっかな

955 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 02:07:02.79 ID:igQBCpUW0
>>954
これはいいかも
立てるわ

960 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 02:09:51.12 ID:igQBCpUW0
スレタイ何がいいかな

971 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/06/30(月) 02:24:10.24 ID:igQBCpUW0
【サッカー/野球】 野球を中心としてきた紙媒体とTVメディア、サムライブルーが戦いを終えるとすぐに悪意を込めた攻撃を繰り出す
2chスレ:mnewsplus

お待たせ
114
(1): 2014/07/02(水) 22:46:27.27 ID:uimKkBfs0(1)調 AAS
紳士が野蛮なことをするのがラグビー
野蛮人が紳士ぶるのがサッカー
だっけ?
115: 2014/07/02(水) 22:47:02.44 ID:OTuEJGnG0(1)調 AAS
まあ外国人からみたら日本は野球の国だわな
116
(1): 2014/07/02(水) 22:47:18.02 ID:PaJB477y0(1)調 AAS
>>100
ネタスレでいきなり豚論争持ち込まれると
空気嫁とか思うな
117
(2): 2014/07/02(水) 22:47:19.30 ID:s7r9Qyh00(4/5)調 AAS
トライアスロンとかボートのオリンピックイギリス代表は、普通にケンブリッジ大学卒とかいたけれど

サッカーでは100年経ってもあらわれないことは確かかと思う
118: 2014/07/02(水) 22:47:28.43 ID:V7AoZdmo0(2/2)調 AAS
日本でいえばサッカーとは日本代表を指します
サッカー死んじゃったしね
119
(1): 2014/07/02(水) 22:48:54.75 ID:pwIbOIp20(2/2)調 AAS
>>114
海外ではどうか知らないが
日本のラグビーって、
サッカーや野球で芽が出なかった運動神経悪い雑魚が高校から始めて
工業高校のアホや帝京のアホが強姦しながら、ラグビーはしんしのすぽーつ!とかいってるわ
120
(1): 2014/07/02(水) 22:49:01.29 ID:axSipWjY0(2/3)調 AAS
>>106
マジレスすると上流階級がやるスポーツはキツネ狩り。
121: 2014/07/02(水) 22:50:03.12 ID:mvPzh6KF0(1/4)調 AAS
今の季節はクリケットでしょ
なにげにボートも人気ある
122: 2014/07/02(水) 22:51:07.20 ID:ODhZKPwU0(1)調 AAS
乞食がやるのがサッカー

勝ち組がやるのがラグビー
123
(1): 2014/07/02(水) 22:51:15.15 ID:A0LyKE7MO携(2/6)調 AAS
>>108
韓国って既にニーズの中でも最低レベルにまで落ち込んでないか?
デフォルト寸前にまで落ち込んだことのある国なんだし

あ、でもサッカーは弱くなったなww
124
(1): 2014/07/02(水) 22:51:47.83 ID:EYR801ZH0(1)調 AAS
日本は野球場が多すぎる
もっとテニスコートや安いゴルフ場を増やして欲しい
とりあえず芝生の公園をもっと
125: 2014/07/02(水) 22:51:51.96 ID:H9Nvtjo3O携(1)調 AAS
クリケットがないだと
126: 2014/07/02(水) 22:52:28.86 ID:Mf1UPwZm0(1/5)調 AAS
階級 の概念は今の日本人にはわからんなぁ
戦前までは日本にもあったようだけど
127: 2014/07/02(水) 22:52:54.53 ID:QdiMnH1D0(1)調 AAS
>>90
坂豚と焼豚は同じ人らがやってるからね
128: 2014/07/02(水) 22:52:56.85 ID:nZcJuhIU0(2/4)調 AA×

129: 2014/07/02(水) 22:53:07.41 ID:NlpG32qi0(4/7)調 AAS
>>117
大学なんか行っても稼ぎが減るだけだからな
130: 2014/07/02(水) 22:53:17.66 ID:TwkK7h2ki(11/11)調 AA×

外部リンク:www.plus-blog.sportsnavi.com
131: 2014/07/02(水) 22:53:35.43 ID:A0LyKE7MO携(3/6)調 AAS
>>116
ネタスレだけじゃなくて、ニュー速系とかどこでもさ
132: 2014/07/02(水) 22:53:52.14 ID:59I5dfSi0(3/3)調 AAS
高校の各部活動に関して,その死亡確率(生徒10万人あたりの死亡生徒数)は,柔道が3.417人,ラグビーが4.030人で,この2種目が圧倒的に高い。
次に続く剣道の1.230人と比べても柔道が2.8倍,ラグビーが3.3倍となる
外部リンク:d.hatena.ne.jp
133: 2014/07/02(水) 22:53:55.91 ID:Gh1TJM3p0(1/18)調 AAS
>>112
>>120
キツネ狩りもそうだけど、上流とか軍人は騎馬スポーツになるからな。
ポロはまさに典型。

それだから徒歩でやってるのをさして
「フットボール」と揶揄するのが語源と言われてる。
実際15世紀の村祭りの時代からフットボールと呼ばれていて、
手とか使っていたみたいだし。
画像リンク


サッカーみたいな純粋な足フットボールが出てくるのは
まともな丸いゴムのボールが出てきてからだ
134: 2014/07/02(水) 22:54:07.90 ID:1ixJcoAK0(1)調 AAS
一番分からないのは両方楽しむとか言ってるの
水と油みたいな相反するものって気しかしないけどそんなのアリかと思うわw
135
(2): 2014/07/02(水) 22:54:25.92 ID:Z2IFbqI/0(1/8)調 AAS
未だ情報が90年台で止まってる奴の記事だな
プレミアリーグのチケット価格調べてこいよ
そしてその観客動員、さらに下部リーグであるチャンピオンシップの動員その下にもいくつもリーグが控えてる
そしてそのテレビ中継
週末に何万もの人々がサッカー見てると思ってんだよ?
136: 2014/07/02(水) 22:55:00.96 ID:daQvJQAS0(2/3)調 AAS
>>123
日本に勝てない競技が廃れて
日本に勝てる競技が栄える様になっただけだろう
あそこは
137
(1): 2014/07/02(水) 22:55:04.79 ID:4s9AvCVt0(1)調 AAS
イングランドでは、エリートがラグビーをやって、ヴァカがサッカーやる
なんてすみ分けがあるらしいが、本当かな・・・
ベッカムの社会的地位は意外に低かったりするのかな・・・
138: 2014/07/02(水) 22:55:14.51 ID:WZx3zpcB0(2/3)調 AAS
>>135
衛星で100万人前後でしょ?
139: 2014/07/02(水) 22:55:26.98 ID:sXgHgTmE0(4/8)調 AAS
【野球】サッカーやれば間違いなく日本代表のエース 敵も絶賛する大谷の身体能力★4
2chスレ:mnewsplus

焼き豚がサッカーコンプこじらせるとサッカーやったら〜とありもしない妄想を突然しだします
140
(1): 2014/07/02(水) 22:56:49.50 ID:Gh1TJM3p0(2/18)調 AAS
>>98
脳筋というよりバーバリアン…

NZのハカを真っ正面から見返す優雅なフランス選手
画像リンク

141: 2014/07/02(水) 22:56:50.51 ID:jLdppZv70(2/2)調 AAS
ラグビーってすぐに笛がなるから面白くない
もっと連続攻撃が見たいのに
142
(2): 2014/07/02(水) 22:57:03.22 ID:gWh4PLQT0(1)調 AAS
サッカーとラグビーといえば元ラグビー日本代表の松尾雄治だな
ことあるごとにサッカーを小馬鹿にした発言を繰り返していた松尾は
あるテレビ番組で『サッカーはオカマがやるスポーツ』と発言してしまう
するとディレクターからテロップで謝罪して下さいと要求されるのだが
松尾は顔色ひとつ変えずにこう謝罪した
『先ほど私がサッカーはオカマがやるスポーツと発言してしまいました
全国のオカマの皆さん本当に申し訳ありませんでした』
143: 2014/07/02(水) 22:57:03.56 ID:A0LyKE7MO携(4/6)調 AAS
ちなみに韓国も豚論争が酷い
ここでもどこでも豚論争始めるやつは朝鮮気質な人間なんだなと思う
くだらない、決着のつかない、なんの影響力もない論争をしても意味がない
144: 2014/07/02(水) 22:57:05.12 ID:4X6nscjm0(1/2)調 AAS
日本もバブル崩壊前は野球ゴルフラグビーなんかの国だったんだよな。
レベルの高いこれらのスポーツがバカにされ、そしてサッカーの国になるに連れ日本人の気概も落ちていったように思う。
145: 2014/07/02(水) 22:57:22.28 ID:gTkqjTL50(1/3)調 AAS
イギリスではラグビー1部リーグでもサッカーの3部リーグくらいしか盛上がらないよ。
イングランドのラグビー最高年俸選手で7000万円とかそのくらい。
146
(1): 2014/07/02(水) 22:58:14.89 ID:RsXJe8x20(1)調 AAS
言われてみれば、おまいらラグ豚とは言わないな なんでだ?
147
(1): 2014/07/02(水) 22:58:22.56 ID:VLEYpw290(3/9)調 AAS
>>117
それって自慢なの?
148: 2014/07/02(水) 22:58:36.34 ID:Gh1TJM3p0(3/18)調 AAS
>>137
馬鹿というかワーカー文化、だよな。

もっとも実際のビジネスとかキャリアではそういうのも崩れて
中間がどんどん生まれてるんだけど
文化面は壁があるんだろうな。

アメリカに行っちゃうのもそういうのが無いからだろう。
149
(1): 2014/07/02(水) 22:58:44.90 ID:zfWve8ds0(1)調 AAS
イングランド人で大卒のプレミアリーガーなんて居ないからな
ほぼ中卒か高卒
一方ラグビーはゴロゴロ大卒がいる
150: 2014/07/02(水) 22:59:30.34 ID:WZx3zpcB0(3/3)調 AAS
ラグビーは弁護士とか医者が週末にやってんじゃないの?
151: 2014/07/02(水) 22:59:45.86 ID:Gh1TJM3p0(4/18)調 AAS
>>146
ラグビーは見世物スポーツとしての歴史が浅いから
信者っぽいファンがあまり居ないんじゃないかな。

これが13人制のラグビーだとプロの歴史が長いから
結構俗っぽいものになってるとは思うけどね。
152: 2014/07/02(水) 23:00:31.45 ID:Uyshds0c0(1)調 AAS
>>147
文部両道ってことだよ
153
(1): 2014/07/02(水) 23:00:54.19 ID:gTkqjTL50(2/3)調 AAS
>>149
年俸ならプレミアリーグが平均で2〜3億円
ラグビー1部は平均1500万円くらいでしょ
ウィルキンソンクラスでさえ年俸は1億円なかったよ 何年か前は5000万円くらいだった。
154
(3): 2014/07/02(水) 23:00:58.19 ID:zFR5Ctp3O携(1/7)調 AAS
0対90くらいで負けた
嫌な思い出しかない
ラグビーほど弱者が虐殺されるスポーツも少ない
155
(2): 2014/07/02(水) 23:01:14.84 ID:Gh1TJM3p0(5/18)調 AAS
一方アメリカはというと「全部やる」のがエリートだった。
キャリアにしても掛け持ちとかつまみ食いが推奨される
欧州とか日本と違って、若い頃に道を決めてそれに専念する、ような社会ではない。

あとアメフトは1芸に秀でていれば監督が要所でピンポイント使用するので
掛け持ちしやすい。
156
(1): 2014/07/02(水) 23:01:45.99 ID:KNCfK5Zc0(1/5)調 AAS
テニスは?・べlつかむもファーギーも見に来てるよ
157: 2014/07/02(水) 23:02:06.85 ID:3FF2+Ph10(1)調 AAS
どこでも貧困層はサッカーだな
158: 2014/07/02(水) 23:02:11.73 ID:A0LyKE7MO携(5/6)調 AAS
まあほんと、いつまでも豚論争やってるから芸スポがここまで過疎るんだよ
やばいぞまじで
159: 2014/07/02(水) 23:02:55.46 ID:aHaFUOae0(1/4)調 AAS
>>142
まるでチョンとゴキブリの比較話みたいだな
160: 2014/07/02(水) 23:03:18.91 ID:sXgHgTmE0(5/8)調 AAS
ドミニカキューバープエルトリコ
たしかに貧困層ばっかだわ
161
(4): 2014/07/02(水) 23:03:42.98 ID:YlSeiRNh0(1/9)調 AAS
>>155
アメリカは自由の国で階級がないってのが売りだしね
実際はあるんだろうけど
162: 2014/07/02(水) 23:03:58.23 ID:A0LyKE7MO携(6/6)調 AAS
>>154
おれ昔ロックやってたけど相手にスクラム圧倒されて鎖骨両方折れたから辞めたwww
163: 2014/07/02(水) 23:04:06.94 ID:NlpG32qi0(5/7)調 AAS
>>142
それリアルタイムで見てたwいいとものテレフォンショッキングだよな
タモリが直前に「ラグビー面白いんだけど、若い人は皆サッカーに行っちゃうんだよね」って言った事でスイッチが入ったらしい
164
(1): 2014/07/02(水) 23:04:53.51 ID:zFR5Ctp3O携(2/7)調 AAS
>>161
アメリカにも貧民街はあるな
ただ、1970年代くらいまではそんなに格差もなかったそうだが…
165
(2): 2014/07/02(水) 23:05:24.38 ID:LXzJJaG/0(1)調 AAS
ラグビーもフットボールもかなり脳細胞を破壊するスポーツだよね(´・ω・`)
166: 2014/07/02(水) 23:05:30.29 ID:koaRbzUB0(4/5)調 AAS
>>153
いやスポーツ選手の高給と、やるそのスポーツの階級制は全く関係ないでしょ。
貧民から広く浅く集めたらスポーツ選手は高給になる。
167: 2014/07/02(水) 23:05:34.22 ID:Gf8owsFnO携(1)調 AAS
ラグビーは退屈でゴルフより眠くなる
バスケ バレー テニスの圧勝
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.369s*