[過去ログ] サッカーに負ける日…プロ野球界に差し迫る恐怖 ノムさん「サッカーをする子供は年々増えるだろう」江本氏「裾野拡大のサッカー界は脅威」★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2014/06/07(土) 21:21:42.89 ID:0fkYtX/b0(1/6)調 AAS
サッカーはプロといえるリーグが、J1~J3と三つあるけど、
野球でプロといえるリーグって、BCと四国ILだけじゃないの????一個足りない。
895: 2014/06/07(土) 21:22:39.65 ID:0fkYtX/b0(2/6)調 AAS
>>888
当たり前だ。
ぬるま湯の看板だけプロの野球(NPB)とは違うからな。

食いたいやつは、サッカーならJFLに行けってこと。
931: 2014/06/07(土) 21:31:17.93 ID:0fkYtX/b0(3/6)調 AAS
>>908
だな。
この前TBSラジオのデイキャッチに電話で出てきたニューヨーク在住のジャーナリスト、北丸雄二さんも
「アメリカにはプロサッカーリーグがない」って明言してたしな。

アメリカ市場で相手にされないサッカーなんて( ´,_ゝ`)プッ
986
(1): 931 2014/06/07(土) 21:57:57.31 ID:0fkYtX/b0(4/6)調 AAS
誰か突っ込んでくれよ…(´・ω・`) 寂しいじゃねーか…。

でもま「ニューヨーク在住のジャーナリスト、北丸雄二さんが『アメリカにプロサッカーリーグはない』とTBSラジオで発言した」
ことは事実だからな。大勢の実況民がそれを聞いてびっくりしてたし。
989: 2014/06/07(土) 22:00:10.76 ID:0fkYtX/b0(5/6)調 AAS
>>983
1993のJ開幕当初はJリーグもそれを危惧していてサドンデスで必ず決着を付くようにしていたしな。

でもその後、引き分けが広く日本国民に受け入れられると判断し、サドンデスを無くし、今のサッカー隆盛に至るわけだが。
992
(1): 2014/06/07(土) 22:02:04.75 ID:0fkYtX/b0(6/6)調 AAS
>>988
あと、試合数が多いので、どうしても「捨て試合」が出てしまうのがな。。。。。
逆に同一チームとの対戦が2試合しかないサッカーは毎試合真剣勝負そのものだし。

今日カマタマーレに負けた札幌の試合後の様子なんて、まさしくお通夜…。
やきうではありえんわ。「あーあ、たまたまDeNAに負けちまった。三連戦だし、なんとかなるだろ」程度のショックだもんな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s