[過去ログ] サッカーに負ける日…プロ野球界に差し迫る恐怖 ノムさん「サッカーをする子供は年々増えるだろう」江本氏「裾野拡大のサッカー界は脅威」★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814: 2014/06/07(土) 20:48:22.92 ID:PDiJPrwL0(1)調 AAS
>>749
今まさになんJを覗いてきてそれを感じたw
ニコニコとかでの試合配信を覗いたときと同じ印象だった
中傷ばっかり。しかもチームの会社に在日系列も多いからさらにややこしくなってる
なんていうか全体がアカン
815: 2014/06/07(土) 20:48:29.11 ID:E58yI6Yt0(3/13)調 AAS
アメリカの子供の野球離れ
816: 2014/06/07(土) 20:48:55.19 ID:20cQMTFf0(8/19)調 AAS
しかし>>775って痛いな。
バカそのもの。笑
817(1): 2014/06/07(土) 20:49:25.70 ID:z4vtAg5l0(2/2)調 AAS
>>810
外部リンク:soccermagazine-zone.com
818: 2014/06/07(土) 20:49:22.17 ID:X+kW3tIz0(10/10)調 AAS
>>765
バスケ随分減ったなあ。10年以上前は、サッカーとバスケが大して変わらなかったことに驚き。
スラムダンク・ブームが去ったわけか。
819: 2014/06/07(土) 20:49:30.72 ID:E58yI6Yt0(4/13)調 AAS
太平側のやきうって全滅だなw
820: 2014/06/07(土) 20:50:12.33 ID:9PMPlc0P0(8/8)調 AAS
>>817
ありがとう!!
821: 2014/06/07(土) 20:50:33.03 ID:NDbCxoMR0(2/2)調 AAS
野球関係者はサッカーを意識しすぎなんだよ
822: 2014/06/07(土) 20:50:40.27 ID:z/Y6luAsO携(14/15)調 AAS
そもそもサッカーの人間は何も感じないのが凄い
イギリスフットボールリーグなんて1888年からやっている。FAカップはもっと前から
クラブフットボールは当たり前。さらにプロによるW杯は1930年から
なのに何も感じてない
全てを野球ガーで正当化した気になっている
あなたたち日本サッカーの始まりはFAでもクラブサッカーでもフットボールリーグでもW杯でも無いんです
パブリックスクールで生まれたアスレティシズを真似したからなんです
サッカー協会は隠蔽してるんですよ
そんなのに簡単に洗脳されて野球ガーと言っているのがあなたたち
野球やサッカー、スポーツが何なのかすら分かってない馬鹿なんです
823: 2014/06/07(土) 20:51:05.98 ID:sFQPf7OX0(1)調 AAS
野球なんてメディア系企業がバックにいるからもってるだけだろ
824: 2014/06/07(土) 20:51:13.36 ID:E58yI6Yt0(5/13)調 AAS
野球は本日終了しました
825: 2014/06/07(土) 20:51:56.95 ID:20cQMTFf0(9/19)調 AAS
今の若い人は別に野球に対する偏見はない。
偏見があるのは、長島に夢中になった野球黄金時代のジジイ達だよ。
826: 2014/06/07(土) 20:52:05.09 ID:D4YpAaVx0(2/2)調 AAS
野球って何か意味あんの?
827: 2014/06/07(土) 20:52:26.13 ID:E58yI6Yt0(6/13)調 AAS
ID:z/Y6luAsOは
ジョグというバカですから餌を与えないように
828: 2014/06/07(土) 20:52:29.14 ID:lUWmBuq50(2/3)調 AAS
>>801
読売君に何を言っても無駄だよ
829: 2014/06/07(土) 20:52:35.65 ID:3LPzPAvJ0(4/5)調 AAS
>>775
自分で学力学力と吠えてそっ閉じしたくなるアホっぷり晒すとかさすがだわ。
マジかっけーっす。
830(1): 2014/06/07(土) 20:52:40.21 ID:uOYHv5h/0(1)調 AAS
もうとっくに終わってるだろ、やきうは
TVでたまにやるのはやきう洗脳時代のじじいどもが企業のトップに
生き残ってるからだよ
こいつら死んだらおわり。嫌われてることすらわかってないんだから
分かるまで叩かれるわなw
831: 2014/06/07(土) 20:53:22.26 ID:20cQMTFf0(10/19)調 AAS
そもそも野球を敵視する意味もないしね。
どう見ても時代の潮流に合わないし、
そもそもスポーツですらない。
ゲートボールの方がまだ運動量が多いケースも多々。
832: 2014/06/07(土) 20:54:21.11 ID:PBGOEI8x0(19/20)調 AAS
>>766
焼き豚かっこ悪い
833: 2014/06/07(土) 20:54:21.34 ID:RvRA+DM50(3/4)調 AAS
なんJ板見たらAKBと野球で罵りあってんのなw
アホすぎ笑えるw
834: 2014/06/07(土) 20:54:32.31 ID:E58yI6Yt0(7/13)調 AAS
ID:z/Y6luAsOは
ジョグというバカですから餌を与えないように
趣味は国会図書館通いです
835(2): 2014/06/07(土) 20:55:53.13 ID:20cQMTFf0(11/19)調 AAS
>>830
民放でも、サッカーへの対抗心からか、プロ野球の時間だけは
やたらに長いが、サッカーはおざなりって番組も多いよな。
しかもサッカーは大概おちゃらけた司会者が小ばかにしたような
紹介をする。
あーあ、無駄なことやってるなあと思うよ。
もう時代はサッカーなんだから、営利第一の民間企業なら
素直に従っとけばいいのに。
836: 2014/06/07(土) 20:56:14.17 ID:4NBhulgD0(3/3)調 AAS
一番客が入るのは鈴鹿4耐&8耐だろ。今は知らないけど。
837: 2014/06/07(土) 20:56:40.91 ID:4UtAkYyp0(1)調 AAS
やきう脳「サッカーが盛り上がるのはW杯がある今年だけ・・・、今だけだよ・・・」
つ 2014年 ~ 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
2014年:
男子 ★[FIFA ブラジルW杯本大会 6月]、[仁川・アジア大会 9月]、[AFC U-19選手権 ミャンマー大会(U-20 ニュージーランドW杯アジア地区予選) 10月]
女子 [AFC女子 ベトナムアジア杯 (女子カナダW杯アジア地区予選) 5月]、[FIFA U-20女子 カナダW杯 8月] 、[仁川・アジア大会 9月]
2015年:
男子 ○[AFC オーストラリア アジア杯 1月]、○[AFC U-22選手権(リオデ・ジャネイロ五輪アジア地区予選)]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯 6月]
女子 ★[FIFA 女子カナダW杯 6月]、○[女子 リオ・デジャネイロ五輪アジア予選]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子 南アフリカW杯アジア地区予選)]
2016年:
男子 ◎[リオ・デジャネイロ五輪本大会]、[AFC U-19選手権(U-20 韓国W杯アジア地区予選)]
女子 ◎[リオ・デジャネイロ五輪本大会]、[FIFA U-20女子 南アフリカW杯]
2017年:
男子 ○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権]、[FIFA U-20 韓国W杯]
女子 [AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]
2018年:
男子 ★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[アジア大会]
女子 [AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯] 、[アジア大会]
838: 2014/06/07(土) 20:56:49.05 ID:PBGOEI8x0(20/20)調 AAS
>>791
ブラジルのデモは反サッカーではなくて「スポーツ大会より俺たちの生活を何とかしろ」という抗議
日本だってアベノミクスが失敗して国債が暴落したりしたら反東京五輪のデモが起こる
839: 2014/06/07(土) 20:56:51.66 ID:GaQ0F3yj0(2/6)調 AAS
ネット、映画、漫画、小説ありといるあらゆる趣味が競合し合ってるからね
サッカーだけをライバル視してる時点でダメだと思う。まさに木を見て森を見ず
840: 2014/06/07(土) 20:57:23.39 ID:3QY4uFyO0(1)調 AAS
野球界は朝日新聞を切るべき
841: 2014/06/07(土) 20:57:33.17 ID:jsXIxA6C0(1)調 AAS
負けるのがサッカーだけならまだいい
F1に負ける日が10年以内に来ても不思議ではない
842: 2014/06/07(土) 20:59:00.66 ID:1lvoVEwn0(5/6)調 AAS
>>835
営利第一の一般民間企業は従ってるけどね。
従ってないのはイデオロギー第一のマスゴミ。
843(1): 2014/06/07(土) 20:59:44.16 ID:52o1Y8k20(1/4)調 AAS
J3に脅威なんてねーよ
プロ野球16球団にしようとして、あんな失敗したくないとは思ってるが
844(1): 2014/06/07(土) 21:00:43.65 ID:T3fI92yBO携(1/2)調 AAS
サッカーはハーフタイムまでトイレ我慢して見入るが
野球はトイレ行って戻ってもまだ同じ打者、
下手したら1球しかなげてないとかあるから
ともかく凄まじくスピード感と躍動感に欠ける
845: 2014/06/07(土) 21:01:04.47 ID:1lvoVEwn0(6/6)調 AAS
>>791
一度見てみたいな、野球やったことあるブラジル人と、サッカーやったことないブラジル人
846: 2014/06/07(土) 21:01:57.21 ID:T3fI92yBO携(2/2)調 AAS
サッカーはハーフタイムまでトイレ我慢して見入るが
野球はトイレ行って戻ってもまだ同じ打者、
下手したら1球しかなげてないとかあるから
ともかく凄まじくスピード感と躍動感に欠ける
そのくせやたら長いから途中であきてしまう、今まで最初から最後までみたことがない
847: 2014/06/07(土) 21:03:14.14 ID:E58yI6Yt0(8/13)調 AAS
すでにサッカーに負けてますがw
848(1): 2014/06/07(土) 21:03:22.83 ID:riKQZ6MA0(1/2)調 AAS
一回サッカー見ちゃうと野球見れなくなるわ
849: 2014/06/07(土) 21:03:46.28 ID:zUmNTgOA0(1)調 AAS
野球ファンや関係者の方々ってなんでサッカーが気になるんですか?
サッカーは脅威って…
同じスポーツなのに一緒にスポーツ盛り上げようとせず
敵視したり意味不明なんですが
850: 2014/06/07(土) 21:04:12.69 ID:KJwK3p/60(1)調 AAS
野球は組織が腐っているからな
高野連もNPBも老害が蔓延って機能不全
震災の後、節電が必要な中ナイター開幕を強行しようとしたのは呆れた
851: 2014/06/07(土) 21:04:18.65 ID:BCPo2OCL0(17/25)調 AA×
>>843

画像リンク

画像リンク

852(2): 2014/06/07(土) 21:05:07.26 ID:gmU0Zv230(1)調 AAS
だからもう焼き豚全員でクリケットに転向しろよ
クリケットならBRICSでも幾つかの国で盛んだし未来あると思うぞ
競技人口が世界2位だとかいうのはマニアの妄想だから鼻で笑うしかないけど、
少なくとも野球なんかダラダラと続けるよりはよっぽどグローバルスポーツに近付けるだろ棒振りも。
もともとはイギリスの貴族のたしなみ的な紳士のスポーツらしいし。
焼き豚はそういう選民意識とか持つの大好きだろ?
クリケットは完全に円形のフィールド。
マウンドやベースみたいな邪魔なもんもないから、
サッカーやラグビーやアメフトあたりと同じ施設の中で共存できるんだよ。
まあ陸上トラックどうすんだって話にはなるけど、少なくとも野球しか出来ない野球場をいくつも抱えてるよりは、
よっぽど日本のスポーツ振興の役に立つだろクリケット場は。
どう見ても野球場の上位互換がクリケット場。
とにかく野球のクソなところは、
野球場ってだけで問答無用にほぼ専用施設化しちゃうところ。
信じられないくらい融通のきかない奇形のスタジアムなんだよ野球場って。
なのに野球のためだけに全国津々浦々に大小の専用球場がぼこぼこ雨後の筍みたいに作られて、
その他のスポーツに対してはすべてひとまとめに複合施設での共存を強要してきた
そこまでして偏重する価値が果たして野球にあったのか?
なんでこんなマイナーな競技のために
貴重な国土と税金をさいて専用施設ぼこぼこ作ってあげなきゃなんなかったわけ?
そうやって国をあげて偏重してきた野球が蓋を開けてみたら地球上でたった数ヶ国しかやってないマイナースポーツで
ろくに世界大会すら成立しないただのローカルな大道芸でしたってどういう事?
他の競技から非難を浴びて当然だろそんなもん
853: 2014/06/07(土) 21:06:30.01 ID:4PjYRJgd0(1)調 AAS
>>835
最近はサッカーの方が多いんじゃない?
プロ野球は地上波で殆どやってないし野球ってやべっちFCみたいな番組やってたりする?
ニュースでは見るけど単純に年間試合数の差が出てるだけじゃね?
854(1): 2014/06/07(土) 21:07:12.94 ID:z/Y6luAsO携(15/15)調 AAS
>>801
遊びが何でエリート学校で行われるんだ
そこにはアスレティシズという学校とスポーツを結びつけることになる価値観があったんだよ
それは肉体鍛練、精神鍛練、忠誠心、規律、リーダーシップ、上下関係、勝利至上主義
そういった資本主義社会を生き抜く為に作られたアスレティシズという教育価値観
さらには体罰にシゴキも日常化していた学校
フットボールとは元々産業革命を迎えた大英帝国のそんなエリート学校で生まれた教育ゲームなんですよ
855: 2014/06/07(土) 21:07:36.62 ID:1U/7zYIP0(15/16)調 AAS
>>844
やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのは競技上の宿命
>>848
俺は小5の時にバスケットをやって、その面白さに取りつかれた。
同時に野球のつまらなさを痛感した。
856(3): 2014/06/07(土) 21:08:04.23 ID:uLzZr0MV0(1/5)調 AAS
観客動員数100倍以上の差あんのに?
857: 2014/06/07(土) 21:08:26.61 ID:k0QJTPSj0(1)調 AAS
サッカーはどこでも出来るけど野球は手軽にできないから当たり前
でもサッカーはポジションによって全く面白くない
子供の頃はGKばっかりやらされたわ・・・
858: 2014/06/07(土) 21:09:06.29 ID:1U/7zYIP0(16/16)調 AAS
>>801
読売君にマジレスしちゃダメだよ
>>856
やきうファンにとっての球場はサティアンみたいなもんだろ
859: 2014/06/07(土) 21:09:02.24 ID:Va/l9Mnx0(1)調 AAS
選手が無制限にタイムをかけられるルール
あれは絶対に改正したほうがいい
去年のWBCの台湾戦
日本ではえらく盛り上がったけど日本人と台湾人以外はクッソつまらんだろーなと思った
一球投げちゃあみんなで集まって相談
一球牽制しちゃあまた相談タイム
860: 2014/06/07(土) 21:09:28.75 ID:E58yI6Yt0(9/13)調 AAS
ID:z/Y6luAsOは
ジョグというバカですから餌を与えないように
趣味は国会図書館通いです
昔の名前はネットです
861: 2014/06/07(土) 21:09:42.47 ID:BCPo2OCL0(18/25)調 AAS
>>856
野球の観客動員なんて、これまで出た試しがない
あれは只の「主催者発表推定枚数」だ
862: 2014/06/07(土) 21:11:40.61 ID:0FSRWwYW0(3/3)調 AAS
>>856
読売新聞発表ではな。1000万部
863: 2014/06/07(土) 21:11:59.79 ID:uBhDfWPK0(1)調 AAS
15日にコートジボワール戦のPVを
東京ドームでやるから
それでわかるんじゃないか?
以前WBCでも同じ場所でPVやってたろ
864: 2014/06/07(土) 21:12:47.01 ID:QzO4G6ii0(8/12)調 AAS
数えてもいない自称観客数を実数と比べてホルホル
865(1): 2014/06/07(土) 21:13:05.51 ID:3LPzPAvJ0(5/5)調 AAS
ID:05Xi/WW60
アホ晒して絵に描いたような「リリーフカーで逃走」クソワロタw
866(1): 2014/06/07(土) 21:13:14.06 ID:/e2bpmusI(1)調 AAS
で、サッカーの日本人の年俸は?
10億は貰ってんだよね?獲得タイトルは?勿論得点王だとかあるよね?
867: 2014/06/07(土) 21:13:31.30 ID:+1cBPjvX0(4/12)調 AAS
>>752
移民と原住民が一触即発の殺伐とした世の中にお似合いなのがサッカーというわけか
嫌な世の中だ
868: 2014/06/07(土) 21:14:43.19 ID:aBnbWqba0(1/8)調 AAS
みんな21:30からNスペ見ろよ
869(3): 2014/06/07(土) 21:15:06.72 ID:o39Z6NC10(22/22)調 AAS
>>865
でも、おかげでいいデータを発見できたよ
J1のほうがNPBよりもすでに上をいってた事がわかった
5月17日 埼玉スタジアム2002
浦和 vs C大阪 54,350 人
外部リンク[html]:www.j-league.or.jp
5月17日 東京ドーム
巨人 vs 広島 46,761 人
外部リンク:baseball-freak.com
どっちも同じ日に今季最高動員数を記録してる
比較するには最高の条件
870(2): 2014/06/07(土) 21:16:13.73 ID:uLzZr0MV0(2/5)調 AAS
日本人サッカーで世界的に通用したやつって歴史上これまで一人もいないんだが
871: 2014/06/07(土) 21:16:38.48 ID:GaQ0F3yj0(3/6)調 AAS
>>866
香川がそんぐらいだな
税込みで
872(2): 2014/06/07(土) 21:16:58.41 ID:BCPo2OCL0(19/25)調 AAS
>>869
GWの集中開催日もみてみるといいぜ
J1>プロ野球全体
J2>パ
なんて日もある
873: 2014/06/07(土) 21:17:13.23 ID:poczgz5l0(1)調 AAS
野球っていう種目自体はどうでもいいけど日本の野球組織が嫌い
プロ野球とそれに関わるところとか特に
874(2): 2014/06/07(土) 21:17:23.32 ID:pQZPZzZ2I(1/2)調 AAS
>>869
1試合平均で比較しろやカス
875: 2014/06/07(土) 21:17:34.47 ID:BCPo2OCL0(20/25)調 AAS
>>870
世界的な通用の条件とは?
876: 2014/06/07(土) 21:17:45.28 ID:RvRA+DM50(4/4)調 AAS
SMAPの中居が言ってたけど野球は思考停止で見れるからいいんだと
野球見てるときの自分は死んでる感じって言ってたな
焼豚も強がらずにこう言えばいいのに
877(1): 2014/06/07(土) 21:18:45.82 ID:52o1Y8k20(2/4)調 AAS
>>872
パリーグなんて最高で1日3球場でしかやってないからなww
878: 2014/06/07(土) 21:19:18.51 ID:QzO4G6ii0(9/12)調 AAS
プロ野球選手はセ界的に通用してるよ
879(1): 2014/06/07(土) 21:19:20.22 ID:ThDBtdFD0(1)調 AAS
>>874
なんで?
880: 2014/06/07(土) 21:19:46.34 ID:20cQMTFf0(12/19)調 AAS
プロとアマって交流が始まったんだろ?
伊良部可愛そうになあ。
指導者になるのが夢だったのに。
早まらなくても良かった。
881: 2014/06/07(土) 21:20:04.99 ID:BCPo2OCL0(21/25)調 AAS
>>874
NPBがフランチャイズとする範囲内に、Jクラブは複数あって分散開催している
平均が下がるのは当然だが、それでも大差ではなくなってきているんだぜ
882(1): 2014/06/07(土) 21:20:23.36 ID:BaHZW75I0(1)調 AAS
>>872
各地でやって分散するJに野球様が負けるわけないだろw
883: 2014/06/07(土) 21:20:25.28 ID:20cQMTFf0(13/19)調 AAS
伊良部とか野村見てると、人間のメンタルって決して鍛えられるもんじゃないね。
むしろ劣化する。
884: 2014/06/07(土) 21:20:55.54 ID:pQZPZzZ2I(2/2)調 AAS
>>879
瞬間風速だけ凄いなんてのは意味ないんだよね
全チーム1試合平均で比較すべき
885: 2014/06/07(土) 21:20:58.05 ID:20cQMTFf0(14/19)調 AAS
野村じゃなくて江夏。
まあ野村も腐ってるけど。w
886(1): 2014/06/07(土) 21:21:11.24 ID:uLzZr0MV0(3/5)調 AAS
>>869
キャパシティが全然違う
東京ドームが10万人収容だったら当然満杯になってる
887: 2014/06/07(土) 21:21:11.28 ID:j9SpTQuI0(1)調 AAS
選手も監督も全部ネット投票で決められるチームを作ったらいいよ
スタジアムの入場チケットに投票券つけて(笑)
888(2): 2014/06/07(土) 21:21:25.31 ID:xm01CLl40(1)調 AAS
サッカーなんかプロになっても食えないぞwwwwwwwwwww
889: 2014/06/07(土) 21:21:42.89 ID:0fkYtX/b0(1/6)調 AAS
サッカーはプロといえるリーグが、J1~J3と三つあるけど、
野球でプロといえるリーグって、BCと四国ILだけじゃないの????一個足りない。
890(1): 2014/06/07(土) 21:21:47.18 ID:BCPo2OCL0(22/25)調 AAS
>>877
開催地を増やせばそこで客が来るとは限らないのは、
J3>独立リーグ であることが証明している
両者の差は、競技の人気とブランドの差
891(3): 2014/06/07(土) 21:22:08.81 ID:bQ6szeNG0(1)調 AAS
子供が真剣にスポーツしたいというなら野球がいいよ
サッカーバスケバレーよりは金貰えるでしょう
日本人選手の平均年俸とか見せて子供のころから
親が言って聞かせるべき
お金が1番大事
892: 2014/06/07(土) 21:22:12.11 ID:0mI3zMJ60(2/3)調 AA×

893: 2014/06/07(土) 21:22:13.10 ID:QzO4G6ii0(10/12)調 AAS
>>886
出来た頃は毎日5万6000人だったじゃないですか
894: 2014/06/07(土) 21:22:23.35 ID:BCPo2OCL0(23/25)調 AAS
>>882
開催地を増やせばそこで客が来るとは限らないのは、
J3>独立リーグ であることが証明している
両者の差は、競技の人気とブランドの差
895: 2014/06/07(土) 21:22:39.65 ID:0fkYtX/b0(2/6)調 AAS
>>888
当たり前だ。
ぬるま湯の看板だけプロの野球(NPB)とは違うからな。
食いたいやつは、サッカーならJFLに行けってこと。
896: 2014/06/07(土) 21:22:42.36 ID:YCrziOpN0(1/2)調 AAS
大丈夫だよ
視聴率めっちゃ安定してるじゃん
どんな試合でもほとんど同じ
897: 2014/06/07(土) 21:22:51.36 ID:TL9JXbpk0(1/7)調 AAS
野球は8ビット
面白くないのが原因
サッカー関係無いよ
898: 2014/06/07(土) 21:23:03.46 ID:uA6bR7cU0(9/9)調 AAS
>>891
なんで芸スポの焼き豚はバカが多いんだろ
どんなスポーツでも稼げるのは一部だよ
899: 2014/06/07(土) 21:23:35.24 ID:VEWRO++j0(1)調 AAS
>>870
野球の世界でもひとりもいないだろ。
韓国と同程度のアメリカで何人か通用したぐらいで。
900(1): 2014/06/07(土) 21:23:38.28 ID:aBnbWqba0(2/8)調 AAS
>>891
その親が金で選ばなくなったのよ
金で釣ってもダメだったかって結論出たのに何言ってんの
901: 2014/06/07(土) 21:24:00.39 ID:0mI3zMJ60(3/3)調 AA×

902(1): 2014/06/07(土) 21:24:17.73 ID:52o1Y8k20(3/4)調 AAS
>>890
だからプロ野球16球団にするのには賛成してないよ
その点では意見がある程度一致してるじゃん
903: 2014/06/07(土) 21:24:19.25 ID:VgGeT62I0(2/3)調 AAS
>>888
プロ野球だとわずか12球団の常時1軍登録選手だけが年俸高いだけで他の名も無い2軍選手なんて引退後は犯罪者になってること多いよね
904: 2014/06/07(土) 21:24:21.14 ID:QzO4G6ii0(11/12)調 AAS
金が基準なら競艇選手が最強
905: 2014/06/07(土) 21:24:44.37 ID:/iheG1H10(1)調 AAS
焼き豚は>>852に答えてもらいたい
906(1): 2014/06/07(土) 21:24:58.71 ID:2wbkk+BE0(2/2)調 AAS
野球とサッカーの両方を経験している俺からしたら野球が廃れるのは当然
サッカー知っちゃうと野球って退屈だもんね
907: 2014/06/07(土) 21:25:12.94 ID:UCbjehVQi(1/10)調 AA×

908(3): 2014/06/07(土) 21:25:15.38 ID:uLzZr0MV0(4/5)調 AAS
サッカーなんてアメリカで市場全然無い
909: 2014/06/07(土) 21:25:23.39 ID:XJFMBCV50(3/6)調 AAS
野球やる子供たちが激減してるよ~
どうすればいいんだ~
もうこうなったら
朝鮮人といっしょに焼き豚一同、W杯の日本敗退をお祈りするぞ~
910: 2014/06/07(土) 21:25:35.34 ID:dNETJBvI0(1)調 AAS
>>2
>>1>>13>>444>>666>>900>>992
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww
2chスレ:dqnplus
モバゲーDeNAの詐欺師南場ババァチョンらしい。
反日創価でもあるらしい腐れババァだ凸
東南西北はチョン多いらしい。
早く潰れろ!糞詐欺会社!
【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
2chスレ:liveplus
2chスレ:uwasa
911(1): 2014/06/07(土) 21:26:03.79 ID:YCrziOpN0(2/2)調 AAS
野球って選手間格差大きいよね
ピッチャーが目立ち過ぎ
912(1): 2014/06/07(土) 21:26:03.73 ID:UCbjehVQi(2/10)調 AA×

913: 2014/06/07(土) 21:26:31.52 ID:+1cBPjvX0(5/12)調 AAS
野球が廃れればサッカーが栄える(失笑
914: 2014/06/07(土) 21:26:39.73 ID:QzO4G6ii0(12/12)調 AAS
>>908
子供レベルなら最大市場なんだけど
915: 2014/06/07(土) 21:26:42.40 ID:UCbjehVQi(3/10)調 AAS
野球のペナントレースって、オリンピックの年には全スポーツ番組の
視聴率ランク150位以内に一試合も入らなかったんですよねぇ
東京五輪後、野球が勝てるスポーツって存在するのでしょうか?
■2012年スポーツ番組視聴率 1/1-12/23 (15分以上) VR週報
*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上 箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上 箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)
18 23.3% バレー 五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
20 23.2% フィギュア GPファイナル(フリー第2部)
25 21.4% レスリング 五輪女子55kg級・72kg級予選,準決勝
26 21.2% 五輪 体操種目別,フェンシング男子団体,卓球男子団体
28 20.5% 柔道 五輪男子73kg級・女子57kg級決勝
28 20.5% ボクシング 世界王座統一戦 亀田×ルイス(第2部)
30 20.4% 相撲 夏場所千秋楽(第2部)
※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
916: 2014/06/07(土) 21:26:47.61 ID:jI6+8da60(1)調 AAS
逆転現象の仕掛け人は間違いなく高橋陽一
917: 2014/06/07(土) 21:27:10.24 ID:TL9JXbpk0(2/7)調 AAS
>>891
野球の競技人口が激減&レベルの低下
これが間違いないのに
今の一部の高年俸が維持されると思うなら間抜けすぎる
918(1): 2014/06/07(土) 21:27:31.36 ID:bOZts1E90(1)調 AAS
野球観戦で失われる時間は多い。
例:3.5時間×144試合=504時間
実に一般的な労働時間の3か月分に相当する時間が失われる。
しかしこの事実について野球ファンに意見を求めると、
「別に野球は試合を観なくても良いから」という回答が返ってくる。
実に奇妙なスポーツだ。
919: 2014/06/07(土) 21:27:45.34 ID:UCbjehVQi(4/10)調 AAS
日本人の現実
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦 2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦 2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦 2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
920: 2014/06/07(土) 21:27:47.26 ID:VgGeT62I0(3/3)調 AAS
焼き豚=チョン思考
「嘘でも妄想でもそれを何度も書き込んでいればそれが真実になる」
921(1): 2014/06/07(土) 21:28:11.55 ID:52o1Y8k20(4/4)調 AAS
視聴率とかアホか。
試合の途中から始まって、試合終了まで中継しないコンテンツに需要あると思うか?
サッカーで後半40分で時間の都合で終わりますという中継やって視聴率稼げるか考えてみろよ
922: 2014/06/07(土) 21:28:12.88 ID:20cQMTFf0(15/19)調 AAS
>>906
出塁できなければベンチで野次ってるだけだしな。
スポーツじゃないよね。笑
923(3): 2014/06/07(土) 21:29:01.61 ID:AhS+7bq00(2/3)調 AAS
素人目に見ても今のサッカー代表は守備が弱い
野球に例えれば投手力がないのと同じで
そんなチームが国際大会を勝ち抜けるわけがない
サッカーの寿命もあと1ヶ月ってとこだ
924: 2014/06/07(土) 21:29:02.99 ID:UCbjehVQi(5/10)調 AA×

925: 2014/06/07(土) 21:29:05.04 ID:TL9JXbpk0(3/7)調 AAS
>>908
MLSがたった20年で恐ろしい成長してることに目を背けちゃ駄目よ
926(1): 2014/06/07(土) 21:29:07.41 ID:nQVluV2W0(1)調 AAS
野球とサッカー今同じぐらいなんだろ
中高生の部員数
少子化は酷くなる一方だし取り合いは続くな
927: 2014/06/07(土) 21:30:08.64 ID:aBnbWqba0(3/8)調 AAS
>>923
視野狭すぎw
928: 2014/06/07(土) 21:30:17.15 ID:UCbjehVQi(6/10)調 AAS
まさに垂直落下の巨人戦
しかし今思うと、やはり2002年のワールドカップ開催は地味に効果的だったのかもしれない
あれで日本人が何かに目覚めてしまったというか、目からウロコが落ちたというか
【巨人戦 総視聴率の推移】
中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ★サッカーW杯日本開催
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]] ← 平均でも巨人優勝の年としては史上最低
929: 2014/06/07(土) 21:30:39.10 ID:RntIURfs0(1)調 AAS
プロがダラダラしてんのが悪いんだろ
高校野球は人気なんだしさ
930: 2014/06/07(土) 21:31:04.37 ID:i4AkvqYB0(1/2)調 AAS
>>854
>遊びが何でエリート学校で行われるんだ
ここから間違いだよ。
楽しいからプレーするんだ。
931: 2014/06/07(土) 21:31:17.93 ID:0fkYtX/b0(3/6)調 AAS
>>908
だな。
この前TBSラジオのデイキャッチに電話で出てきたニューヨーク在住のジャーナリスト、北丸雄二さんも
「アメリカにはプロサッカーリーグがない」って明言してたしな。
アメリカ市場で相手にされないサッカーなんて( ´,_ゝ`)プッ
932: 2014/06/07(土) 21:31:49.97 ID:UCbjehVQi(7/10)調 AAS
ゴリ押ししまくって崩壊した昨年のプロ野球中継
これでは「日本シリーズ以外の野球は放映したくない」とTVメディアから
完全に見捨てられるのも無理ない
TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
→ 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率
放映権料じつに300億円を払っているNHKのメジャー中継
→ 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の市場映像に視聴率で負ける
開幕前さんざん煽った二刀流大谷
→ お披露目試合が 2.2% 2.8%
大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
→ 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦 7.4% 7.8%
田中マー君対菅野のホープ対決巨人-楽天戦
→ NHKゴールデンで 7.0% 9.4%
勝てば巨人が優勝!緊急生中継
→ ゴールデンで 5.1% 4.8% (2013年日テレG帯 最低視聴率)
楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
→ 通常の数字をさらに下回る 8.1%
「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
→ ゴールデンで 9.0%
933: 2014/06/07(土) 21:32:09.47 ID:TL9JXbpk0(4/7)調 AAS
>>926
小学生と幼稚園児の子供がいるから分かるが
今の子供は本当に野球を知らない
今の中学生ぐらいまではテレビで野球を毎日やってたのをギリギリ見てた世代
934: 2014/06/07(土) 21:32:51.63 ID:+1cBPjvX0(6/12)調 AAS
週に4回以上試合があるのが当然の野球を基準とした場合
週に1回しか試合しないサッカーがダラダラして見えるのはある意味当然
935: 2014/06/07(土) 21:33:04.78 ID:UCbjehVQi(8/10)調 AAS
アメリカのワールドカップは空前の大人気だった。
人気急降下のワールドシリーズや観客にも視聴者にもソッポをむかれた
WBC(笑)とやらとは、何という違いがあるのでしょうwww
■1994 FIFAワールドカップ(1994 FIFA World Cup)は、1994年6月17日から7月17日に
かけて、アメリカ合衆国で開催された第15回目のFIFAワールドカップである。
会場の規模が最低でも収容人員数5万人台、最大で9万人以上と大きかったこともあり、
観客動員数は過去最高を記録した。
これは試合数が52試合から64試合に増えたフランス以降の大会をも上回る数字である。
■準決勝
イタリア 2 - 1 ブルガリア ジャイアンツ・スタジアム(イーストラザフォード)
観客数: 74,110人
ブラジル 1 - 0 スウェーデン ローズボウル(パサデナ)
観客数: 91,856人
■3位決定戦
スウェーデン 4 - 0 ブルガリア ローズボウル(パサデナ)
観客数: 91,500人
■決勝
ブラジル 0 - 0 (PK) イタリア ローズボウル(パサデナ)
観客数: 94,194人
■大会全試合数 52試合
総入場者数 3,587,538人
1試合平均 68,991人
936: 2014/06/07(土) 21:33:30.30 ID:3/UQprD80(1/5)調 AAS
>>911
高校野球は特にな…
>>918
観なくて良いというか、ながら観ができる。
ラジオで成り立ってたくらいだから、音さえ耳に入っていれば
要所要所だけ画面に視線を向けるだけでも十分把握できる。
937(1): 2014/06/07(土) 21:33:32.22 ID:aBnbWqba0(4/8)調 AAS
世界にチャレンジできる楽しさを野球少年にも教えてあげてください
938: 2014/06/07(土) 21:33:58.06 ID:GaQ0F3yj0(4/6)調 AAS
数年前に比べTV放映権料がかなり無くなったけどやっていけてるんだろうか。とくにセリーグ
親会社がやっぱ損失補填してんのかね?やっぱ
939: 2014/06/07(土) 21:35:03.01 ID:aHqXWUgi0(3/3)調 AAS
2020年日本中が東京五輪で盛り上がる中
野球関係者はどうやって過ごすのかな
また恨みや妬みばかりでサッカーガーやり続けるのかな馬鹿なのかな
940(1): 2014/06/07(土) 21:35:37.92 ID:3/UQprD80(2/5)調 AAS
>>923
W杯惨敗しても別に何も変わらんよ。
とりあえず本田あたりを戦犯として叩いて、
来年のアジアカップと女子W杯に向けてまた盛り上がるだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.952s*