[過去ログ] 【野球】“おやじスポーツ”野球は数十年後に寿命を迎えるのか!? 未就学児童のスポーツ体験はサッカー8.6%に対し、野球は僅か0.5%★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): ブリーフ仮面φ ★ 2014/05/01(木) 16:01:46.60 ID:???0 AAS
おやじスポーツ、野球はこのまま衰えるのか 日本社会の縮図としての野球界(※1〜2ページ)

◆サッカーというライバル
 英国のスコットランドでセルティックの中村俊輔(現・横浜Fマリノス)を
取材していた4年間、現地記者から返答に窮する質問をされることがよくあった。
「日本では野球とサッカー、どっちが人気なの?」というものだ。少し考え、こう答えていた。
「若者にはサッカーが人気で、中年より上には野球かな」

 明るい未来が待つ21歳の若者と、老後の人生を過ごしている80歳の高齢者――。
プロチームが誕生してからの年齢を人間に例えると、日本におけるサッカーと野球はそう言える。
 Jリーグが1993年に産声を挙げた一方、初めてのプロ野球団である
大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)が誕生したのは今から80年前の話だ。
「スポーツは時代を移す鏡」と言われるが、とりわけ野球にはよく当てはまる。

 終戦の1年後にリーグ戦が再開されたプロ野球は、戦後、日本人に
生きる活力を与えてきた。川上哲治の下、長嶋茂雄や王貞治が活躍して
巨人がV9を達成したのは、高度経済成長の頃に重なる。それから時は経ち、
スポーツ界における野球の地位、人気も変わってきた。グローバル化の現在、
ダルビッシュ有や田中将大というスーパースターが海を渡るのは当たり前の時代だ。

 一方で、取材現場に身を置く記者のひとりとして言わせてもらうと、
プロ野球は時代の潮流に乗り遅れている点が少なくない。はたして、
人口が減少の一途をたどる日本で、多士済々のエンターテインメント業界と
パイを奪い合う中、80歳になったプロ野球は今後、どのように生き延びていくのか。
あるいは人間と同じように数十年後、寿命を迎えるのか。
現状を見ると、目を覆いたくなるような事実がいくつも浮かび上がってくる。

>>2-5辺りに続く)

東洋経済オンライン 2014年4月29日(スポーツライター 中島大輔)
外部リンク:toyokeizai.net 外部リンク:toyokeizai.net
画像:サッカー日本代表に人気を奪われる野球。侍ジャパンは劣勢を挽回できるのか

前スレ ★1:2014/04/30(水)14:02:33.43
2chスレ:mnewsplus
2
(1): ブリーフ仮面φ ★ 2014/05/01(木) 16:02:18.48 ID:???0 AAS
>>1からの続き)

 まず2014年の日本で、ナンバーワンのスポーツコンテンツが、
サッカー日本代表であることに異論を持つ者はいないはずだ。

◆プロ野球は右肩下がり

「テレビスポーツデータ年鑑」の調査によると、
「普段、テレビで実況中継を見るスポーツ」は、2000年には
プロ野球が78%、サッカー日本代表が41.4%の人数割合だったものの、
2011年には前者が43.6%、後者が45%と逆転する(上表参照。
ちなみに、同年のJリーグは16.8%、野球の日本代表戦は27.1%)。
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開催された2010年には、
テレビでの報道件数でサッカーが野球を上回った。
画像リンク


 サッカー界には、「日本代表ファン=ライトファン」が「Jリーグファン=コアファン」に
つながっていないという課題が確かにある。だが、世界のひのき舞台で
活躍する日本代表の勇姿は、確実に次代の選手&ファンを育んでいる。

 2008年に社団法人スポーツ健康産業団体連合が発表した
「子供の年齢別スポーツ実施状況調査」によると、未就学児童(6歳以下)の
スポーツ体験は、サッカーが8.6%に対し、野球はわずか0.5%! 
35歳の筆者は幼少の頃、空き地で野球に興じていたが、現在、
そうした光景を目にすることはほとんどない。とりわけ首都圏には空き地が
あまり存在しなくなり、公園で見かけるのは球蹴りに夢中の子どもたちだ。

◆ボールの握り方を知らない子どもたち

 そうした現状について、かつて千葉ロッテマリーンズの
執行役員事業本部長として球団改革を行い、現在はNPBで
侍ジャパン事業戦略を担当する荒木重雄は憂慮する。

「ここ数十年の日本では、いわゆる“遊び”の野球がなくなっています。
スポーツの“塾化”が進み、少年野球チームに入るか、サッカーチームで
プレーするのか、水泳教室に行くのかという選択肢になっている。以前のように、
学校が終わった後に空き地で遊ぶのではなく、野球をやりたければ少年野球チームに、
サッカーをするならサッカークラブに入る必要がある。それが今の世の中です」

(続く)
128
(1): 2014/05/01(木) 18:34:15.38 ID:dM0EK0fk0(1)調 AAS
>>1
公園でサッカー出来ても野球は厳しいよな。
ゴムボールでも厳しいよな。

草野球は9人集める必要があるし、野球人口現象で集めにくい。
お遊びフットサルなら少人数でもいいし、男だけでなく女も人数に入れられるから集めやすい。

フットサルする時、サッカーファッションは女も取り入れやすい。(アディダス・プーマは女子高生の定番)
フットサル場には、女子高生や女子大生も多いよ。
プレーする女子人気は、普及のために大きい。

野球が生き残るには、やる事よりも見る事に特化するしかないよ。
アメフトやアメリカプロレスみたいに徹底的なエンターテインメント性を。
ダラダラ平均3時間はダメダメ。
132
(1): 2014/05/01(木) 18:37:42.18 ID:meKYpJ040(1/2)調 AAS
>>1
スレタイ悪意に満ちすぎてやしませんかねえ?
142: 2014/05/01(木) 18:58:37.38 ID:FvH35cXt0(1/2)調 AAS
>>1
スレ立て乙

焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwww
618: 2014/05/02(金) 12:25:02.21 ID:l/0ReidT0(1)調 AAS
>>1
>以前のように、学校が終わった後に空き地で遊ぶのではなく、野球をやりたければ
>少年野球チームに、サッカーをするならサッカークラブに入る必要がある。

単純に子どもが少ないから人数が集まらないし、遊ぼうにも遊べないんだろうな。
だからクラブとかにいかないとプレー出来ない。
今は近所で集まっても5人がやっとぐらいじゃね?。
対戦だから1チーム2-3人のゲームなんて…。
まあ未就学児童で野球やサッカー習う方が珍しいけどね。まともな家庭なら
素直に水泳教室とかだろ。
836: 2014/05/02(金) 16:17:05.19 ID:+0QBDq5A0(1)調 AAS
これ、なんていうサッカー・Jリーグ悲報??
 
  >>1
 
★ 川崎市、約250億円以上をかけて3万5千人の陸上競技場を建設。(W杯開催は不可能=中途半端)
画像リンク

  
★ 川崎市、約40億円をかけて1万人収容の野球場を建設。(プロ野球2軍戦が可能)
画像リンク

 
★ 川崎市、約19億円をかけてアメフトやラクロス用スタジアムを建設。(Jリーグ試合は不可能)
画像リンク

 
. 
  
837
(1): 2014/05/02(金) 16:22:15.78 ID:7fowNQon0(1)調 AAS
>>1
この記事書いた奴は才能無いな。
デタラメばかりじゃねーか。
862: 2014/05/02(金) 18:05:30.87 ID:Z8T6dVMv0(1)調 AAS
>>1
ちきしょーーーーーーーーーーーーーーーーー!
万年無職のスレ立て廃人
ブリーフ仮面を馬鹿にしやがって!!!!!!!!1
許さねええええ!!!!!!!
あいつはなあ
もう何年も毎日2ちゃんねるばっかしてる
スレ立て廃人
ゴミ人間なんだぞーーーーーーーーーーーーーー!
馬鹿にすんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーー!
怒!
怒!
怒!

ついでに
オワコン詐欺師本田圭佑と
絶滅寸前の本田信者(笑)
もバカにすんじゃねえぞ!!!
怒!
怒!
怒!

【サッカー】ACミランの本田はミラノダービーの先発落ち濃厚に 戦術変更が影響か
2chスレ:mnewsplus

【サッカー】パオロ・マルディーニ「本田圭佑に救世主となる実力はない。数年前のミランならメンバーになれない」★3
2chスレ:mnewsplus

「1%勇気」AT Milan 本田圭佑 part1360「佐村河内」
2chスレ:football

【サッカースレの】本田信者にありがちなこと5【汚物】
2chスレ:eleven
902
(1): 2014/05/02(金) 18:45:53.29 ID:HyPAZmmf0(1)調 AAS
現時点で124レスしてるキチガイがいると思ったら
案の定>>1と関係ない苦し紛れコピペの焼き豚君w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s