[過去ログ] 【ラジオの感想】伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2014/04/29(火) 21:58:20.61 ID:nm998zKf0(1)調 AAS
ディズニーのCG映画は同意、普通の映画は結構、良い映画がある
232: 2014/04/29(火) 21:58:21.96 ID:TZZo+MRZ0(2/6)調 AAS
>>208
タイプじゃなくて、ラジオでの伊集院光は
流行ってるものに噛み付いてる俺、太ってんのに(笑)
ってやってるので、いちいち伊集院のやり口に反応しちゃってるのは
豚の罠に引っかかってる可哀想な人なんだよ
とかやると伊集院信者ウザいとか、言われるのかな
233: 2014/04/29(火) 21:58:32.78 ID:bfgoCcwl0(3/3)調 AAS
アメリカ女に受けてるものは日本女にも受ける
しかしその逆は稀だ
234(1): 2014/04/29(火) 21:58:39.06 ID:QoSM+Nv20(1/5)調 AAS
>>210
面白い作品に年齢は関係ないだろ
ファッション感覚で映画見ているのか?
235: 2014/04/29(火) 21:58:59.40 ID:vs1dU4e50(1/4)調 AAS
>>202
そのTBSラジオで安藤ロイドスタート早々に見るの辛いとか言ってたしw
236(1): 2014/04/29(火) 21:59:21.53 ID:my6CJehE0(2/2)調 AAS
2ちゃんが出来てまったく存在価値無くなった人
237: 2014/04/29(火) 21:59:25.16 ID:/NLm/djT0(1)調 AAS
これは正論だわ
よく言ってくれた
238: 2014/04/29(火) 21:59:34.03 ID:X+hcexdk0(1/4)調 AAS
「LET IT GO」って「LET IT BE」のパクリじゃんコード進行も。
239: 2014/04/29(火) 21:59:41.83 ID:yv4givEfO携(1)調 AAS
ディズニーのアニメって途中ですぐ歌い出すから大嫌い
240(1): 2014/04/29(火) 21:59:45.43 ID:GwrOfc/r0(1)調 AAS
ディズニー映画ってずっとそうじゃん
だから万人が観るんだよ
241(1): 2014/04/29(火) 21:59:46.17 ID:QoSM+Nv20(2/5)調 AAS
>>225
永遠の0ようにか
242(2): 2014/04/29(火) 21:59:50.32 ID:jmn/eXGg0(6/13)調 AAS
>>234
年齢に応じた楽しみ方が出来るアニメが素晴らしいんだよ
トトロは幼児とオッサンでは、全く違う視点で楽しめるだろ
ディズニーにそんなのは無いな。 まぁ幼児に特化してるからだけど
243: 2014/04/29(火) 21:59:52.38 ID:ec+QlmBG0(1)調 AAS
ウォルトディズニーの約束がやばかった
アナなんかよりずっとずっと面白い、つーな泣きすぎた
邦題がくそだから期待してなかったが生涯ベスト5に入るくらい良い映画だわ
あんな傑作よりアナを売り出すとかディズニーあほすぎ
244(2): 2014/04/29(火) 21:59:54.56 ID:u68Y4/Dj0(1)調 AAS
どんだけ映画見てないんだよ。そんな映画ばっかりだろ
それらの中でこの映画は少しはマシだから
見る人が多いんだろ
245: 2014/04/29(火) 22:00:11.78 ID:m72fHAqA0(1)調 AAS
>>3
イブは昔俺が付き合ってた彼女にソックリな性格。
一方ウォーリーは俺にソックリな性格。。。[´・ω・`]
246(1): 2014/04/29(火) 22:00:33.89 ID:y0DTzr9lO携(1)調 AAS
松たかこの歌もいいと思わないよ
松たかこが歌ってるようにしか聞こえないし
247: 2014/04/29(火) 22:01:08.71 ID:PDpdgZYl0(5/10)調 AAS
「毒にも薬にもならない」を作るのも職人芸なんじゃないかな・・・
248: 2014/04/29(火) 22:01:13.50 ID:ltaSNHHI0(1)調 AAS
なんの知識もないとそうなるか〜
やっぱウタマルですわ
249: 2014/04/29(火) 22:01:20.87 ID:7V2KfKJz0(3/19)調 AAS
>>236
もともとネットから情報を得てラジオで発信してただけだからな。
2chみたいな素人でも同レベルで彫り上げられる掲示板が発達したら用無しだわなw
日曜代将軍とかで「俺が最初にインターネットにあきた!俺が最初に飽きた!」とか必死に言っててウケタわw
(同様の例で「俺少年ジャンプ卒業するの早かったなぁ!高校3年には卒業したわ!」www)
250: 2014/04/29(火) 22:01:33.87 ID:OEcRHhg+0(1)調 AAS
最初の氷を切り出して運ぶシーン。氷の重さをまったく感じない
アニメーションでワロタ。
251(1): 東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2014/04/29(火) 22:02:01.43 ID:OwZKZaek0(4/5)調 AAS
>>246
あの歌が聞こえてたら即刻チャンネル変えるレベルになってしまった
252(1): 2014/04/29(火) 22:02:06.92 ID:LInrtFVa0(2/2)調 AAS
>>242
それはお前の考えだろ
ディズニーが子供目線でしか楽しめず、トトロが大人と子供で楽しみ方が違うとか釣りとしか思わないわ
253: 2014/04/29(火) 22:02:10.91 ID:ohAxyE+10(5/7)調 AAS
宮崎駿の映画の方がよほど中身がカラッポじゃないの
254: 2014/04/29(火) 22:02:11.94 ID:pxkObB7y0(1)調 AAS
デブよりはマシじゃね?
255(1): 2014/04/29(火) 22:02:17.03 ID:jmn/eXGg0(7/13)調 AAS
>>240
万人は見ねぇよ
幼児が居る親が、子供に見せたい理想の映画として選んでるんだよ
幼児は映画を選べないからな
256: 2014/04/29(火) 22:02:23.44 ID:omsnavH60(1)調 AAS
同じ様なことを感じても、映画館に時代はもう存在しないってことまで言っちゃうのがふかわりょう
伊集院はあくまで根本は否定しない。今回ので言うと映画そのものにはまだ絶望していない
だから何だこの野郎ってのは勿論あるだろうが
257: 2014/04/29(火) 22:02:26.51 ID:7V2KfKJz0(4/19)調 AAS
>>244
伊集院はマルコビッチの穴をみただけで
「こんな革新的な映画があるんです!知らないでしょみんな!」
みたいにラジオで吐きまくってたからなw
ドアラ顔でw
258: 2014/04/29(火) 22:02:31.58 ID:savOAuyY0(1)調 AAS
まったくこの映画には興味はないが
このデブの発言には度々イラッとさせられるわ
知ってるか〜デブは毒やないが害なんやで〜?厨二病はよかったけどなwwww
259: 2014/04/29(火) 22:02:34.22 ID:v6DntxFv0(1)調 AAS
ディズニーは顔嫌い
260: 2014/04/29(火) 22:02:43.22 ID:HDE3djga0(1)調 AAS
ディズニー映画なんていつの時代も毒にも薬にもならないものだろ
ただ歌が素晴らしいから絶賛されてるってだけなのに何を言ってるんだか
261: 2014/04/29(火) 22:02:51.64 ID:ohAxyE+10(6/7)調 AAS
反米のアカだらけのスレだわな
262(1): 2014/04/29(火) 22:02:57.30 ID:unjYRxDy0(4/5)調 AAS
>>241
永遠の0はもともと原作の知名度が高かったってのもあるけどな
同じマーケティングにしてもディズニーは規模が違いすぎる
金にもの言わせて流行りモノに釣られやすい層を誘導した
263: 2014/04/29(火) 22:02:58.56 ID:578so9940(1)調 AAS
ストーリーの凄いところは、
ヒロインがヒーローのキスじゃなくて
姉妹愛で命が救われたっていうところ。
この結末はディズニー映画では画期的だと思った。
愛は、男と女の恋愛だけじゃないってのは
ある意味、大ドンデン返しで、びっくりした。
264: 2014/04/29(火) 22:03:00.57 ID:r+IbnYuE0(1/2)調 AAS
ま、正論だろ
カスゴミが内容にはまったく触れてないのは事実
265(2): 2014/04/29(火) 22:03:03.10 ID:jmn/eXGg0(8/13)調 AAS
>>252
毒が全く入ってない映画を大人が楽しめるわけがねーだろ
266(1): 2014/04/29(火) 22:03:04.63 ID:TZZo+MRZ0(3/6)調 AAS
>>244
そうやって惰性で映画見てるような人は
デヴィット・リンチの一連の不可解な作品を見たらいいよ
って伊集院光が数年前か十数年前に言ってたわ
やっぱ信者だね
267: 2014/04/29(火) 22:03:10.72 ID:Tmmq8alO0(2/3)調 AAS
でも新しいパワプロよりマシなレベル
268: 2014/04/29(火) 22:03:32.81 ID:GxXUtUhN0(2/3)調 AAS
ディズニーとピクサーはテーマがしっかりしてる。このレベルのものを日本の漫画アニメも作れよ!とか言う人がたまに居るけど
ディズニーにありがちな、「主人公の見つけたありきたりな道徳感が世界にたった1つの奇跡だった!」みたいなアホな展開を
幼児向けアニメ以外で出来るとでも思ってるの?幼児向けじゃなければ完全にお馬鹿展開ですよ
メインキャラ以外の一般人が頭からネジとれたような世界観でも違和感が感じられないアメリカの幼児アニメテイストだから成立するだけ
中学生以上が読むまともな創作物じゃ無理なんだよそういうアホなのは。アメコミでも無理。それを分かりやすいってだけでテーマがあるだとか深いだとか勘違いにも程がある
269: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2014/04/29(火) 22:03:37.28 ID:j5sMAPVP0(2/4)調 AAS
日ハムのは北海道に行った時に「にわかファン」扱いされたから怒ってたんだぞw
自分は小学生の時からファンなのに、随分日ハムのファン層も変わったなと皮肉ってた。
最近のFFはCG凄いけど自分で操作してる感がない、一本道で退屈なゲームと。
270: 2014/04/29(火) 22:03:38.82 ID:cDfqNy1u0(1)調 AAS
ステマ映画だから仕方ない
糞つまらない映画だった
でもこどもウケは良い
271(2): 2014/04/29(火) 22:03:50.11 ID:tSw6742s0(1)調 AAS
子供がディズニーアニメ好きだから観に行ったけど、ディズニーは前作からピクサーに劣らない完成度に仕上げてきてるよね。
マーケティングでちゃんと子供向けに絞って制作してるだろうし、大人が物足りなく感じてもしょうがないだろ。
272: 2014/04/29(火) 22:03:53.73 ID:qxnsP45o0(1)調 AAS
伊集院も長く芸能界で活動しているなら、
王道で一発当ててみようか
273(1): 2014/04/29(火) 22:03:59.54 ID:0PyD/+Gj0(2/3)調 AAS
>>199
あんたもこどもが出来たら分かるよ…
こどもの頃散々言って怒られてた俺が今更だが
ドリフのうんこチンチンとか聞かせたくない
なるだけならドラッグシーンや暴力シーンも見せたくない
274: 2014/04/29(火) 22:04:02.21 ID:MI26qxRa0(1)調 AAS
ハムヲタは黙ってホモ球団だけ応援してろ
275: 2014/04/29(火) 22:04:11.33 ID:fYnwdZON0(2/6)調 AAS
デブのラジオもデブが愚痴言って笑い袋が機械的に大笑いするだけの
毒にも薬にもならならい惰性ラジオ番組だよね。
276(1): 某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr [ ] 2014/04/29(火) 22:04:17.68 ID:CaAvc3uN0(1/2)調 AAS
ていうかもうこいつは限度超えてる。
人をけなすことでラジオをやってる。
この人の芸ってなんなの?
お前が宮ア駿なら俺はその話を聞くよ。 お前は何を作ったの?
何を残したの?
有吉も坂上もたけしもそして、このデブも、
お前らは何も残してねえじゃん。
たけし、お前だって映画を極めるならもっと他にやることあるだろ
フランスで学ぶとか。もう飽きたのか?この程度でいいのか?
分からなくなってないかい?
311に向かわない映画監督なんて映画撮ってないに等しいよ
何も記録映画撮れっていうんじゃない ドキュメンタリを撮れっていうんじゃない
本当に今の日本に向き合うだけの勇気があるのかね?
いつまで茶化しておくのかね 庶民が馬鹿なのも幾分はお前らのせいだろうが。
その程度でいいの? 時代が流れればまるで排水口に吸い込まれる泥のような
そんな人生でいいのかね もう一度考えろよ。
277: 2014/04/29(火) 22:04:44.83 ID:zxIPsC8s0(1)調 AAS
>>1
これ以下の凡作なんて腐るほどあんだろ
278(1): 2014/04/29(火) 22:04:52.14 ID:RxDPFjg00(4/7)調 AAS
伊集院はどうか知らないけど、日本のキモアニオタがディズニーを下げるのは間違ってる
279: 東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2014/04/29(火) 22:04:52.33 ID:OwZKZaek0(5/5)調 AAS
伊集院スレ立つと毎度の事、ハガキやメール読まれなくて
アンチ伊集院になった奴がワラワラ出てくる
書き込みにそれが滲み出てる
280(1): 2014/04/29(火) 22:05:05.24 ID:PDpdgZYl0(6/10)調 AAS
>>265
大人であっても体力が衰えたら「応援歌」を求めるようになるんじゃまいだろうか?
281: 2014/04/29(火) 22:05:19.11 ID:X+hcexdk0(2/4)調 AAS
「ありの〜ままに〜♪」とかロリコンが唄ってたら怖いわ。
282: 2014/04/29(火) 22:05:20.58 ID:iENc2qfK0(1)調 AAS
どんでん返しとか無いの?
283(2): 2014/04/29(火) 22:05:28.44 ID:7V2KfKJz0(5/19)調 AAS
>>266
一時期マイノリティ気取りでツインピークス映画版を見ただけだろw
それだけの知識しかないよw
伊集院はw
284(1): 2014/04/29(火) 22:05:44.59 ID:ND5XozS50(1)調 AAS
クレしんの映画は侮れないよな
しっかり子供向けエンタメしてて口うるさい捻くれた大人にも刺さる。ハズレもあるけど
285: 2014/04/29(火) 22:05:44.64 ID:bPLBJrP+0(1)調 AAS
金返せとは思わなかったけど
別の観ればよかったとは思った
見て損したとは思わないけれど
286: 2014/04/29(火) 22:06:48.53 ID:jmn/eXGg0(9/13)調 AAS
>>280
俺がエンタメに求めてんのはセックス&バイオレンスなんで
これまでの世界観を丸ごと破壊する様なディズニー映画が出てくるまでは批判するよ
287: 2014/04/29(火) 22:06:58.27 ID:PDpdgZYl0(7/10)調 AAS
>278
日本で「エヴァンゲリオン」作ってたときにアメリカでは「アイアン・ジャイアント」を送り出してたんだ
288(1): @転載禁止 2014/04/29(火) 22:07:11.10 ID:v+hZyKND0(2/5)調 AAS
>>273
それって学校の徒競走で横一列でゴールしてるのと同じで
本質から目を逸らしてるだけじゃない?
年齢にもよるとは思うけど
289: 2014/04/29(火) 22:07:27.49 ID:7V2KfKJz0(6/19)調 AAS
>>284
いやいやいやwwwwww
オトナ帝国でさえ、2年くらいたってからドヤ顔で
「クレヨンしんちゃんの映画は泣けるんです!」とかほざいてたからなwww
どんだけ周回遅れなんだよとwwwwwwwww
しかも家族ネタ嫌いだから、ヒロシの回想ネタに触れずに
ラストシーンのしんのすけがタワーを上がるシーンだけ挙げて泣けた泣けて豪語wwwwwwwwwww
290(1): 2014/04/29(火) 22:07:39.40 ID:Rmz7sPiv0(2/2)調 AAS
大体この映画見に行くやつの大半が歌聞き行くんだろw
世界各国でめちゃくちゃ吹き替え(歌部分)力入れてるし
それがメインの映画なんだから仕方ねーだろ
291: 2014/04/29(火) 22:07:45.21 ID:aQcUuTW/0(1/3)調 AAS
普通に面白かったけどな
292: 2014/04/29(火) 22:07:48.54 ID:CwiI7aC30(1/5)調 AAS
俺は褒めてるけど。
見事な着地点だったしいい意味で人の立場によって見方が変わることを描いてる
しかも割と現実に即しているし清々しい。
293: 2014/04/29(火) 22:08:12.86 ID:lT1RNEVW0(1/2)調 AAS
>>212 >>225
ツイッターでメイジェイ批判してるのはまんまと乗せられてる人
294(1): 2014/04/29(火) 22:08:30.41 ID:icnFIILv0(2/5)調 AAS
>>265
毒が入っているかどうかどうでもいいわ
それこそお前の好みの問題でしかない
295(1): 2014/04/29(火) 22:08:44.69 ID:7V2KfKJz0(7/19)調 AAS
>>290
伊集院はストーリー派だからなw
「ゼルダの伝説はストーリーが幼稚!テイルズシリーズとかやるべき!」
とか言っちゃうんだろうwwwwwwwwwwwwww
伊集院のいうことはこういうことだよねw
ちゃんと理解してあげないとかわいそうwww
296: 2014/04/29(火) 22:08:47.45 ID:pyTKzx2v0(1/3)調 AAS
彼の映画やドラマ評はただの素人だから、
うかつに話に乗ると赤っ恥かくよw
297: 2014/04/29(火) 22:09:22.64 ID:tWfiCThy0(1)調 AAS
毒にも薬にもならない
まるで伊集院だな
298: 2014/04/29(火) 22:09:32.11 ID:qovPlHxF0(3/3)調 AAS
雪の女王と言えば仲村トオル
299: 2014/04/29(火) 22:09:44.80 ID:BtrGVPfO0(1/2)調 AAS
アナ雪は絶賛の嵐、と言うことになってるので
こういう意見は大事。
だが
ディズニー貶しても、干される心配が無いから
言ってるようにも見えるが。
300(1): 2014/04/29(火) 22:09:52.39 ID:PESt5Bpo0(1/3)調 AAS
アナ雪もいいけど、今年のクレしんガチですごいから伊集院の発言は妥当
301: 2014/04/29(火) 22:09:53.58 ID:icnFIILv0(3/5)調 AAS
>>255
それはアニメ全般そうだろ
302: 2014/04/29(火) 22:09:55.37 ID:XYw4w7+XO携(1)調 AAS
王妃役は呪怨のカヤコ役の人だそうだ
王妃「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙っ」
303: 2014/04/29(火) 22:09:56.61 ID:TZZo+MRZ0(4/6)調 AAS
>>271
だからまぁ、子どもが楽しんでるなら良いけれど
大人が大騒ぎしてるのは、ちょっとみっともないよね
っていう毒を含んでるんだろう
作品に対しての毒舌じゃなく
見てる人間に対しての毒なんだろうけど
なぜだか、作品を侮辱しやがってと怒る人多数
豚は分かってないと説教しだす人もいる
へぇ、この人はこういう意見なのね
ってところで収まりがつかない幼い人たち
こういう作品はそういう自分や作品を客観的に見れない人向けではあるし
そういう人は大人ではないんだろうってところまで行く
304(3): 2014/04/29(火) 22:09:57.94 ID:/AKG0mr90(2/6)調 AAS
しかし今の日本人てほんと映画ヲンチになったよな
オスカーとった主題歌がメディアで連発されて、ようやく見に行くレベル
しかも一旦火がついたら何年も映画館行ってなかったような奴まで焦って見に行く始末
世界中で記録更新中のキャプテンアメリカ:ウィンターソルジャーのような傑作には全く入らない
305: 2014/04/29(火) 22:10:28.55 ID:jJrElXj70(1/16)調 AAS
伊集院批判してる奴って99リスナー臭い
306(1): 2014/04/29(火) 22:10:34.62 ID:/QXS+NsjO携(1/12)調 AAS
>>146
お前の大好きなディズニ−がべ−スにしているアンデルセンやイソップ物は人買いや子供殺し、残酷な話てんこ盛りですが?
ゆとりな話ばかり見すぎて脳がとろけちゃってるのかな?
307: 2014/04/29(火) 22:10:35.15 ID:WIfGwFpK0(1/3)調 AAS
毒にならないだけマシ
308(2): 2014/04/29(火) 22:10:42.45 ID:vs1dU4e50(2/4)調 AAS
しかし2chってディズニー信者が意外に多いんだなw
ただラジオでデブが映画の感想しゃべっただけでデブのタレント性まで攻撃とか
いくら2chでも発狂してるとしか思えんw気持ち悪いww
309: 某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr [ ] 2014/04/29(火) 22:11:05.60 ID:CaAvc3uN0(2/2)調 AAS
ここ10年のアニメの最高傑作は
「紙ひこうき」だろ
見てない奴は検索しろ
310(1): 2014/04/29(火) 22:11:07.37 ID:+MYCpmuZ0(1)調 AAS
他人の悪口で飯を食うゴミ豚野郎
311: 2014/04/29(火) 22:11:10.93 ID:WexZJG8J0(1)調 AAS
永遠の中二病だな
さすがに「中二病」という言葉を生み出しただけの事はある
312(2): 2014/04/29(火) 22:11:17.17 ID:jmn/eXGg0(10/13)調 AAS
>>294
大人の鑑賞に耐える映画には毒が入ってなきゃいけない
毒にも薬にもならない映画を見た後は、金を返せと怒らないといけない
313: 2014/04/29(火) 22:11:21.15 ID:Uoifb9uu0(1)調 AAS
騒ぐのはアニヲタぐらいだわなwwwwwwwwww wwwwwwwwww
314: 2014/04/29(火) 22:11:24.60 ID:7V2KfKJz0(8/19)調 AAS
>>300
はぁ?クレしん映画のステマの方が酷いわ。
カスカベ王国ごときでahooに必死に好評レビューぶちこんで4点超え。
あんなごみ3点でいいわ。
315(1): 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2014/04/29(火) 22:11:35.98 ID:j5sMAPVP0(3/4)調 AAS
>>283
デヴィットリンチの25万だかする絵を買ったり、来日した時に対談するくらいには好きらしいぞ。
なんかちょいちょい嘘混ぜて貶してるけど、伊集院に親でも殺されたの?
316(1): 2014/04/29(火) 22:11:39.42 ID:0PyD/+Gj0(3/3)調 AAS
>>288
それでも親はそう虚しく願うものだよ
そんな思いとは逆にこどもは自分達で勝手に刺激を求める
大昔から常に繰り返されてる普遍的な親子関だろ
だからこそこどもが小さいうちだけの親子がシンクロできる短い期間には
ディズニーみたいな不安なく家族で楽しめる映画を観るのさ
317(1): 2014/04/29(火) 22:11:50.31 ID:CwiI7aC30(2/5)調 AAS
あと今回の映画は大人の女性に
「いつまでも王子様なんて夢見てんじゃねーよ!」って
素晴らしいメッセージがあったじゃん、
それ無視かよ。
318(1): 2014/04/29(火) 22:11:55.39 ID:X+hcexdk0(3/4)調 AAS
性的異常者はこれ歌っちゃダメ。封印しなくちゃ。
ロリコンとか嗜虐ホモとか。
319: 2014/04/29(火) 22:12:04.81 ID:PDpdgZYl0(8/10)調 AAS
>>304
チケット代の元を取れるかってことだけのシブチンになっちゃったな
320: 2014/04/29(火) 22:12:06.09 ID:icnFIILv0(4/5)調 AAS
>>262
いくら規模あってもテレビ局主導の方がステマしやすいだろ
最近までの邦画ブームはそれが通じてた
321: 2014/04/29(火) 22:12:13.17 ID:GxXUtUhN0(3/3)調 AAS
>>271
そらディズニーがピクサーを吸収したからね
つまりディズニーといいつつ製作はピクサー社員w
メリダはピクサー製作といってるがディズニー社員が作ってしまったんじゃないかなってくらい悪い意味でのディズニーっぽさが出てる駄作
322: 2014/04/29(火) 22:12:57.60 ID:aYGMKN2r0(1)調 AAS
子供向けアニメ捕まえて「毒にも薬にもならない」って別にいいじゃん
323: 2014/04/29(火) 22:13:05.78 ID:ZVwXQ++60(1/2)調 AAS
伊集院が叩かれるスレかと思ったら
おまえらですら映画の内容に関しては同意見だとわかった
観にいくのやめるわ、パトレイバーみてきます
324(1): 2014/04/29(火) 22:13:08.44 ID:7V2KfKJz0(9/19)調 AAS
>>310
その癖、権力には弱いからなw
・マザー3最高です!
・ドラクエ7おもしろいなぁ!
・ゲームボーイアドバンスを発売前に入手しました!でもなくしたw (つまらないネタ発言して任天堂に激怒されるw)
・タモリ最高!所さん最高!ダウンタウン最高!爆笑問題最高!
325: 2014/04/29(火) 22:13:09.74 ID:icnFIILv0(5/5)調 AAS
>>312
大人の観賞は〜ってお前の好みを勝手に定義するなよ
知るか
326: 2014/04/29(火) 22:13:12.81 ID:I9hEVpU+0(2/3)調 AAS
>>304
ゴミ映画の押し売りすんな
327(2): 2014/04/29(火) 22:13:14.47 ID:WIfGwFpK0(2/3)調 AAS
>>308
デズニー信者じゃなくて、伊集院の「世間で流行っているものを斜めに見てアラを探して口汚く斬る」というスタンスが嫌いなんじゃない?
328: 2014/04/29(火) 22:13:17.66 ID:ohAxyE+10(7/7)調 AAS
肥満はアメリカでは自己管理意識の欠如の象徴である。
329(1): 2014/04/29(火) 22:13:19.13 ID:8N0JSk/a0(1)調 AAS
>>1
ヒットするものは当たり障りが無いからいいんだよ
330: 2014/04/29(火) 22:13:25.82 ID:PDpdgZYl0(9/10)調 AAS
>>312
「毒」、つか人生の苦さじゃないかな・・・
331: 2014/04/29(火) 22:13:38.26 ID:Tmmq8alO0(3/3)調 AAS
>>304
最近のハリウッドはスーパーヒーロー連発で幼稚園レベル
332: 2014/04/29(火) 22:13:39.56 ID:32lo5/GA0(1)調 AAS
曲と映像は良いがストーリーはゴミだった
333: 2014/04/29(火) 22:13:52.15 ID:/5lDGm5b0(1)調 AAS
だーかーらーーーー
でぶちんがラジオで話したことを文字起こしすんじゃねーよ
その前後が全部省かれてるから、捉え方がおかしくなりすぎ
こんなことで馬鹿力終わったら、口からミサイル出すぞ。もう。
334(1): 2014/04/29(火) 22:13:57.46 ID:jJrElXj70(2/16)調 AAS
>>317
でも結局何故かクリストフとはくっつくんだろ?
それはいいのか?w
335: 2014/04/29(火) 22:14:00.47 ID:9LFzS3xU0(1/6)調 AAS
>>308
ディズニーはミッキーとか2Dの頃はすきだったけど3D化してから絵柄が好きじゃない
336: 2014/04/29(火) 22:14:01.26 ID:TZZo+MRZ0(5/6)調 AAS
>>283
マルホランド・ドライブだとか
いくつか見てるかな
頭の中をグチャグチャにされる感じだとか
自分なりにこういう話なんだろうと組み立てるんだけど
次のシーンでは壊されちゃうみたいなことを嬉々として語ってた
マイノリティ気取りっていうか
映画だの創作物、彼の出自である落語だとか
そういうのをたくさん摂取してるとある程度の黄金パターンが見つかるから
そこの逸脱がおもしろいって感じでは言ってたかなぁ
その程度の知識というか、そういう立ち位置でしか語ってないね
337: 2014/04/29(火) 22:14:16.87 ID:wnT5kdjK0(1)調 AAS
>>324
だせえなw
338(2): 2014/04/29(火) 22:14:19.79 ID:7V2KfKJz0(10/19)調 AAS
>>315
だから、キャラ付けだっていってんだろ?
2002年に少し映画キャラをつけようとして失敗したときの残り香。
得意げにマルコビッチとかサイダーハウスルールを語ってて失笑だったわw
339: 2014/04/29(火) 22:14:23.45 ID:RxDPFjg00(5/7)調 AAS
アメコミ大好きでいつも絶賛してる人がいるけど
日本ではウケないんだと認めるほうがいいと思う
340(1): 2014/04/29(火) 22:14:35.29 ID:PVGsevc60(1)調 AAS
アニメにとっては毒にも薬にもならないって褒め言葉じゃね
341: 2014/04/29(火) 22:14:50.67 ID:7dFWG/aB0(1)調 AAS
ディズニーってそんなもんだろ・・・
342(1): 2014/04/29(火) 22:14:54.99 ID:CwiI7aC30(3/5)調 AAS
>>334
相手の本性見ろよって話じゃん、おいおい。
343: 2014/04/29(火) 22:15:00.59 ID:r1r7HGJl0(1/2)調 AAS
オバマ来日とセットのゴリ押し感が半端ねぇ
344: 2014/04/29(火) 22:15:28.45 ID:+4+ijSH90(1/4)調 AAS
映画好きならクレヨンしんちゃんの名作と言われる作品は観ておくべき
「オトナ帝国」は個人的に邦画オールタイムベスト20に入る
ベスト10に入れてもいいくらい。もちろん小津も黒澤も溝口も含めて
アナ雪は、最近のディズニーとしてはなかなか良かった、程度かな
美女と野獣には及ばない
ディズニーがここまで生きながらえたのは、ひとえに戦前の大傑作の数々のおかげだよ
「白雪姫」の魔女の恐ろしさ、「バンビ」のリアリズムは凄い
「ピノキオ」「ダンボ」の愛情描写は今でも並ぶものがない
「アリス」はドラッグやってんのかってくらいクレイジー
345(2): 2014/04/29(火) 22:15:28.45 ID:7V2KfKJz0(11/19)調 AAS
>>327
伊集院に評価の指標があって評価してるならいいが、
世間をチラ見しながら、自分のスタンスつくりをしてるのが女々しいだけだからなw
本当にいいと思ったものを言いといえばいいのに、
世間をチラ見する恥ずかしさ。
346(1): 2014/04/29(火) 22:15:35.03 ID:PESt5Bpo0(2/3)調 AAS
>>338
伊集院はテリー・ギリアムも好きだよね
347(1): 2014/04/29(火) 22:15:55.05 ID:Mc9MYsyG0(1)調 AAS
>>1
その通り
それだけ歌の力がすごい
話だけなら佳作レベルw
348: 2014/04/29(火) 22:16:16.45 ID:8KE8CUdk0(1)調 AAS
俺そもそもディズニーのアニメ怖いから嫌いだし
これは見てないけど
349: 2014/04/29(火) 22:16:20.75 ID:ZVwXQ++60(2/2)調 AAS
>>340
だから面白みが少ないんだと思う
75点の映画よりも90点や30点の映画の方が面白いと思う。
350: 2014/04/29(火) 22:16:24.83 ID:7WwBT9g50(1)調 AAS
ディズニー映画はパターン化しちゃってるから飽きる
351: @転載禁止 2014/04/29(火) 22:16:56.39 ID:v+hZyKND0(3/5)調 AAS
>>316
なるほどね
まあ子供と見るぶんにはディズニーはありかも知んないけど
大人だけならディズニーはちょっと物足りない
352: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2014/04/29(火) 22:17:02.69 ID:j5sMAPVP0(4/4)調 AAS
>>338
キャラ付けって、また随分便利な括り方してますなぁ(´・ω・`)
353: 2014/04/29(火) 22:17:17.11 ID:OwReFq5l0(1)調 AAS
>>276
あんたこそこんなとこで長文書いて何いきがってるの?
354(1): 2014/04/29(火) 22:17:22.58 ID:IGsTP9ch0(1)調 AAS
子供向けの映画に何文句言ってんだデブ
355: 2014/04/29(火) 22:17:28.31 ID:7V2KfKJz0(12/19)調 AAS
むしろ批判するならセンスがまったくない、
前アニメのディズニーコント短編のほうだろ?
短編ってたいてい感動するくらいで本編を食う面白かったのに、
今回のはごみ過ぎ。
ただ映像がきれいになったからできるだけのセンスのないゴミ。
356(1): 2014/04/29(火) 22:17:29.58 ID:WIfGwFpK0(3/3)調 AAS
>>346
それは、大好きな爆問太田さんが好きな監督だから、好きなだけ
357(1): 2014/04/29(火) 22:17:31.82 ID:jJrElXj70(3/16)調 AAS
>>342
男からしてみれば、勇敢なクリストフとくっつく時点で詰まんねえだよ。
所詮予定調和。
このことを伊集院は言いたいんじゃねえの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 644 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.805s*