[過去ログ] 【ラジオの感想】伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2014/04/29(火) 23:09:04.98 ID:dFQvgxP+O携(1)調 AAS
こんな歌歌ってる奴に言われてもな
動画リンク[YouTube]

574: 2014/04/29(火) 23:09:29.07 ID:+4+ijSH90(4/4)調 AAS
>>553
そのへんの実写ディズニーが再評価されるのには
あと20年くらいかかるな
575
(2): 2014/04/29(火) 23:10:11.55 ID:s03FGt6X0(1/2)調 AAS
アラジンなんかも初めて見たときは糞つまんねと思ってた
ところがこの前テレビでやってるのを見たら不思議なことに大人の今の方が面白かった
ディズニーってそういうとこがあるんだよ
アナも泣くような話でもないと思ったけどなぜか涙が
それに本当に駄作ならこんなにリピーターが多くないよ
576: 2014/04/29(火) 23:10:33.48 ID:3TBf5Om60(1)調 AAS
舌足らずなおしゃべりブタ野郎がラジオの帝王だと言うのだから驚くよな。
577: 2014/04/29(火) 23:10:52.86 ID:qOJ9hDGb0(1)調 AAS
映画見てまずストーリーの事を語るのはド素人
映像演出を繋げるためのものでしかないのにそこについての感性はないからストーリーしか言えない
578: 2014/04/29(火) 23:10:57.20 ID:T7qbKPlB0(1/4)調 AAS
たしかに雪のサクサク感はたいしたものだ。CG技術が高い。
それを使った映像表現も美しいものだった。
あとはディズニーランドのパレードを楽しめる人なら楽しめるでしょう。
パレードのストーリーを気にしてる人なんてほとんどいないでしょ?
579: 2014/04/29(火) 23:11:00.09 ID:QoSM+Nv20(5/5)調 AAS
>>548
伝聞も何も実際抗議しているだろ
推奨した東京都に抗議して独自でアニメイベントやるようになったし
580: 2014/04/29(火) 23:11:07.66 ID:ifiXD4rT0(1)調 AAS
おれもこの豚と同じ感想だな

ただ家族ずれで映画みてそのあと飯食ってみたいなニーズにはもってこいだとは思う
581: 2014/04/29(火) 23:11:12.38 ID:E1poz85x0(3/4)調 AAS
日本昔話は勧善懲悪とか因果応報はつまらないけど
そういう教訓話じゃないと怖かったり、作為的じゃなくて良かったという記憶がある
582: 2014/04/29(火) 23:11:20.83 ID:QFqwrLbO0(5/6)調 AAS
確かに感動するって評判で
良さそうだから見に行ったら

なんだいつものディズニーじゃんって思った層は多いと思う
まあエンターテイメント性では日本映画じゃ勝負にならんよ

でも風立ちぬもよかったと思うぞ
ただ風立ちぬは明らかに儲けようと思って作ってないよなと思ったけど
583: 2014/04/29(火) 23:11:34.36 ID:qEZe854r0(1)調 AAS
デブ親父のための映画でないことは確か
584: 2014/04/29(火) 23:11:54.69 ID:dJcFGJwh0(1)調 AAS
吹き替え版を見てから感想言えよデブ

面白いこと、この上ないわ
585: 2014/04/29(火) 23:12:10.66 ID:5hm5d9+b0(1)調 AAS
歌の素晴らしさを言葉で伝えることが出来るなら
そもそもミュージカルなんて必要ないって言ってた宇多丸が
古典と言われるようなミュージカルだって
だいたい全部ストーリーは微妙じゃんって
586
(2): 2014/04/29(火) 23:12:17.76 ID:7V2KfKJz0(18/19)調 AAS
伊集院の言い分総括

「テトリスはストーリーがないからくだらない。FFみたいなストーリーに俺は感動したい」

伊集院の言いたいことをきちんと理解してあげましょう。
そしてみんなに伝えてあげましょう。
587: 2014/04/29(火) 23:13:02.39 ID:1rycpq860(1)調 AAS
ただコイツが言うと腹立つ
588: 2014/04/29(火) 23:13:09.55 ID:XitJbRDn0(1)調 AAS
ディズニーって良い映画作るってイメージ一切ないんだけど。キャラデザみるだけで違和感すごいわ俺。
589: 2014/04/29(火) 23:13:09.69 ID:1eiDU9r30(1)調 AAS
>>538
伊集院光に嫉妬する暇があるなら自分を磨きなよ。
590: 2014/04/29(火) 23:13:23.96 ID:jJrElXj70(14/16)調 AAS
>>586
リスナー=伊集院の理解者って時点でラジオ聞いてない証拠
591: 2014/04/29(火) 23:13:30.42 ID:tw34Zdn80(1)調 AAS
ディズニーアニメって困った表情で笑う、困り笑いが多すぎる
592: 2014/04/29(火) 23:13:38.76 ID:U7n0SqPQ0(1)調 AAS
毒にも薬にもならない
ファミリー映画にとっては褒め言葉じゃないか
593
(1): 2014/04/29(火) 23:15:00.92 ID:Sl1daZFB0(1)調 AAS
園子温の映画がつまらない件。
594
(1): 2014/04/29(火) 23:15:01.72 ID:zgGF4NxK0(1)調 AAS
ディズニーランドってみんなで楽しい夢を見に行くところだろ?別に説教されに行くわけじゃない。
同じことじゃないか、それ以上も以下もあるのかな。
595: 2014/04/29(火) 23:15:17.66 ID:GTda53Xq0(1)調 AAS
アニオタ的には見る価値があったぞ
ディズニーではこれまでないテーマとキャラデザだから
596
(2): 2014/04/29(火) 23:15:18.04 ID:E1poz85x0(4/4)調 AAS
>>586
伊集院がFFはドラクエと違って主人公が喋るから(感情移入しづらくて?)嫌いって言ったのはびっくりした
主人公になりきってゲームやってんのかなw
597: 2014/04/29(火) 23:15:53.92 ID:/QXS+NsjO携(9/12)調 AAS
>>532
はぁっ?世界観を構築して話のテ−マのスバイス程度の物をわざわざ引っ張り出してきてドヤ顔で叩いているお前は大概だがなWWW
あっそれからいちいち言わなくてもその程度のマメ知識は見た人わかってるから自慢気に言わない方がいいよWWW
598: 2014/04/29(火) 23:16:12.98 ID:s03FGt6X0(2/2)調 AAS
そもそも伊集院の本業ってなによ?
本業がぱっとしないやつにかぎって毒舌気取ってるよね
599: 2014/04/29(火) 23:17:41.51 ID:KH1E6ejD0(2/2)調 AAS
>>575
それ病気よ
病院池よ
600: 2014/04/29(火) 23:17:46.63 ID:WV87CeU30(1)調 AAS
典型的な天の邪鬼だよな、この人
ジャンルも不明、需要も不明
601: 2014/04/29(火) 23:17:58.12 ID:qpA9oAFD0(1)調 AAS
>>1
伊集院、これは大人がみる映画じゃないw
そして女の子がみて楽しむ映画だ
女性の下着売り場に行って男性物がないと喚いているのと一緒だぞ…
602: 2014/04/29(火) 23:18:32.82 ID:jJrElXj70(15/16)調 AAS
>>596
自分の想像と違う声でげんなりすることは多々あるだろ。
日本は20代過ぎてる男キャラに、高い声の人(女性含む)を当て過ぎなんだよ
603: 2014/04/29(火) 23:18:41.25 ID:g72MAK8a0(1)調 AAS
こういうスレって匿名で粋がる自称映画評論家、映画通が絶対ウンチク垂れにくるよな
それを見に来ましたw
604: 2014/04/29(火) 23:18:47.09 ID:NzqVC9yN0(1)調 AAS
俺のいる場所が何処にもなかったって独白ですよね
デブの
605: 2014/04/29(火) 23:18:56.90 ID:q2uASQEV0(1)調 AAS
こいつまだ人気あるのか?
606: 2014/04/29(火) 23:19:43.31 ID:pENLIJaC0(1)調 AAS
>>593
それは昔から
わざわざ原作付きの作品でオナニーするし
そこが三池崇史と違うところだな
607: 2014/04/29(火) 23:19:49.33 ID:sxZe5QG20(1/2)調 AAS
ジブリもデズニーもおっさんが観るもんじゃねーだろ。いい悪いと批評すら馬鹿馬鹿しい
608: 2014/04/29(火) 23:20:08.26 ID:QFqwrLbO0(6/6)調 AAS
>>575
わい君は病気だと思う
精神的な方のね
609: 2014/04/29(火) 23:20:31.70 ID:ma6zoPMqi(1)調 AAS
ディズニー作品である時点で
毒でも薬でもないことに気づけよ
610: 2014/04/29(火) 23:21:02.94 ID:4AbwJOzV0(2/2)調 AAS
>>596
「FF12のムービーに出てくるエキストラの通行人の太った奴で冒険したい」って言ってたな
611
(1): 2014/04/29(火) 23:22:10.01 ID:RtLdZ9MU0(1)調 AAS
ホリプロのタレントが声優やってたらベタボメするのが、このクソデブ。
612: 2014/04/29(火) 23:22:14.07 ID:R1wKhLvg0(1)調 AAS
娯楽すべてに毒やら薬が必要だとは限らんよ
否定ばかりすればいいってもんじゃない
613: 2014/04/29(火) 23:22:33.22 ID:ylWMl/Ye0(1/2)調 AAS
そんな毒にも薬にもならない映画に負けてる邦画の心配しろよ
614
(2): 2014/04/29(火) 23:22:46.31 ID:zykmrm060(5/8)調 AAS
ドラクエで感情移入なんてどうやってするんだよ
615: 2014/04/29(火) 23:23:13.96 ID:7MA4syqD0(1)調 AAS
取り上げられるのは歌ばかりだからな、それで客が入るから凄いが
616
(1): 2014/04/29(火) 23:23:54.42 ID:4OOReYt30(1/3)調 AAS
そもそも映画とは本来的に毒にも薬にもならない物が普通だろ
妙に教訓じみたり、風刺を利かせたり、シニカルにしなきゃいけないという風潮がおかしい
617: 2014/04/29(火) 23:23:55.05 ID:fBhmdQ730(2/2)調 AAS
ロ−ルプレイってそういうもんじゃねえの?
618
(1): 2014/04/29(火) 23:24:18.03 ID:T7qbKPlB0(2/4)調 AAS
>>594
夢の世界に浸れることが重要だろうから、ストーリーや毒や薬なんて、
邪魔にならない程度の額縁くらいでいいんだろうね。
619: 2014/04/29(火) 23:24:50.06 ID:zykmrm060(6/8)調 AAS
3Dアニメの技術はすごいんじゃね
3Dのどらえもんしょぼいし
勝てねえな
620: 2014/04/29(火) 23:24:54.06 ID:/QXS+NsjO携(10/12)調 AAS
>>614
君には思考力や創造力はないのかい?
621: 2014/04/29(火) 23:25:20.57 ID:SHnFGcAH0(1)調 AAS
無知無教養なんだから映画語りなんてやめとけばいいのに
622: 2014/04/29(火) 23:25:42.58 ID:kN1N/BNs0(1)調 AAS
俺も昔、タイタニックをディスって
個性派アピールしてた頃あったなー。
623: 2014/04/29(火) 23:26:32.60 ID:ONpVgaKr0(1)調 AAS
クレしんこそテレビでいいだろう
どっちが劇場で見るならアナと雪の女王
624
(2): 2014/04/29(火) 23:27:03.79 ID:jJrElXj70(16/16)調 AAS
>>618
じゃあなんでエルサの恋愛はないんだろう?
ダブルヒロインなのにアナだけハッピーエンドなんだけどw
625: 2014/04/29(火) 23:27:15.09 ID:0B2lIDFM0(1)調 AAS
>>1
吉本芸人から思いっ切り馬鹿にされてる
626: 2014/04/29(火) 23:27:13.36 ID:PUJEe/ti0(1)調 AAS
刑務所でミュージカル映画見て癒される的な感じで
わざわざ金払ってまで毒になるようなもの見たくなくなるよね
627
(1): 2014/04/29(火) 23:27:52.90 ID:tOSmkctF0(4/6)調 AAS
>>616
大人が夢中になるには毒が必要だよ
で、アナは大人にも受けてるようだから伊集院も変な期待しちゃったんだろう
そしたら普通にガキ向けだったから驚いたと
628: 2014/04/29(火) 23:28:02.87 ID:zykmrm060(7/8)調 AAS
そもそも映画なんか行かないよね
価値ねーわ
629: 2014/04/29(火) 23:28:48.28 ID:dkbG/5PmI(1)調 AAS
これは伊集院の言う通りだろうね
特別上手いわけではないが宣伝の為に「松たか子の歌声が世界的にウケている」
というステマから拡がった話
630: 2014/04/29(火) 23:28:49.01 ID:pJsoVAZS0(1)調 AAS
今までの、ディズニー映画と変わらない。
だから、今更驚きもない。

しんちゃんはよかったと聞いた。

コナンも良かったよ
15分、クロスバー、電波時計と最近酷かったが、やっと普通のコナン映画に戻った感じ
631: 2014/04/29(火) 23:29:00.53 ID:ihvzvy450(1/2)調 AAS
自分が出たジブリの「かぐや姫」は大コケして、
同い年のピエール瀧が出た「アナと〜」が大ヒットしたから
悔しいんでしょw
632: 2014/04/29(火) 23:30:10.57 ID:rQ2w/pAC0(1/22)調 AAS
だっていつもの

ミュージカルアニメですもの
633
(1): 2014/04/29(火) 23:30:17.73 ID:GlokHS6M0(1)調 AAS
ディズニー映画は園児専用だしな
小学生の高学年から見るヤツいない
634: 2014/04/29(火) 23:30:21.17 ID:GgTQ0DSt0(1)調 AAS
そういや曲の評価だけ高くてちょっと?ってなったな
635: 2014/04/29(火) 23:30:41.42 ID:clEak15Y0(1)調 AAS
社会不安が強いときは朝ドラのような予測できる内容で緩いもののほうが売れる
バブル世代がまだ奇想天外ド派手で独創性がとか言っちゃってるのがまた
636: 2014/04/29(火) 23:30:59.41 ID:T7qbKPlB0(3/4)調 AAS
>>624
それが気になるのは夢の世界に没頭してないってことじゃないかな。
まあ、とりあえず魔女あつかいされなくなったから、良かったんじゃね?
そのうちいい人が現れるんだろう、ぐらいでじゅうぶんかと。
637: 2014/04/29(火) 23:31:02.40 ID:kLtd3n060(1)調 AAS
クリスマスキャンドルの灯は 燃えているか
638: 2014/04/29(火) 23:31:29.03 ID:hhCoW0Hu0(1)調 AAS
>>110
冷気を操る系の魔法使いとしては能力的に相当上位だよね、
豆腐メンタルだけど
639: 2014/04/29(火) 23:31:29.21 ID:rQ2w/pAC0(2/22)調 AAS
だってミュージカルアニメじゃん

昔からそうじゃんw
640: 2014/04/29(火) 23:31:44.62 ID:+pAfbkIU0(1/2)調 AAS
薬というか感動すると精神が活性化するんだよ
考えさせられるような問題作だけが立派じゃないんだよ
641
(2): 2014/04/29(火) 23:32:26.38 ID:4OOReYt30(2/3)調 AAS
>>627
別に毒なんて無くたって良いよ
結果として、ちゃんとアナと雪の女王が受けてるわけじゃん
毒がなきゃ観られないって人もいるかもしれないけど、批評としちゃ間違ってる
642: 2014/04/29(火) 23:32:35.03 ID:A6IAZ+jrO携(1)調 AAS
え?ディズニーアニメってもとからそういうもんじゃないの?
643: 2014/04/29(火) 23:32:56.40 ID:rWV+dZry0(3/3)調 AAS
>>624
雪の女王が統治する国で氷屋が食ってける訳ないけど
そんなこと考えたらあかんのやで
644: 2014/04/29(火) 23:33:30.60 ID:CY2tGxBx0(1)調 AAS
流行りもんを批判するマニアックな俺かっけーw
645: 2014/04/29(火) 23:33:55.35 ID:tNkglqsX0(1)調 AAS
まあディズニー映画ってそういうもんだろ
646: 2014/04/29(火) 23:34:13.73 ID:rQ2w/pAC0(3/22)調 AAS
マスコミはもっと興行収入あげたいから
大ヒットって宣伝やってるだけだろ
出来る限り搾り取れみたいな
647: 2014/04/29(火) 23:34:17.81 ID:rcFr9zvt0(1)調 AAS
今までのディズニーやピクサーに比べたら、結構捻りを加えてるというか、
えぐってる方だと思うけどなー。伊集院は今までのディズニーピクサーの
映画を見てるのか?見てたらこんな感想にはならないだろう
648
(1): 2014/04/29(火) 23:34:21.03 ID:CoNA4eeA0(1)調 AAS
まあでも実際、1,2年で忘れ去られる映画であろうw
擁護派もストーリー褒めてないし
649: 2014/04/29(火) 23:35:01.36 ID:+pAfbkIU0(2/2)調 AAS
年に一回ディズニーを家族で見て、楽しかったねこれからも頑張ろうねっていう家族がたくさんある
映画は映画マニアだけのものじゃないんだよ
650: 2014/04/29(火) 23:35:08.47 ID:rQ2w/pAC0(4/22)調 AAS
まあライト層向けアクセサリーアニメですね
651: 2014/04/29(火) 23:35:09.58 ID:xr32twbc0(1)調 AAS
いやさ、普通の映画に同性愛をいれる事が大切なんだよ。
キリスト教圏にはそれが大切な事なんだ。

革新的なものにいれたら革新的な考えとして扱われるわけで、
当たり前のものにはいっているからこそなんだよ。
652
(2): 2014/04/29(火) 23:35:53.53 ID:7p76osHb0(1)調 AAS
今のドラえもんとかも批判しそう
653
(1): 2014/04/29(火) 23:36:00.04 ID:f2pDWME00(1)調 AAS
伊集院
静作家で
光デブ
654: 2014/04/29(火) 23:36:12.19 ID:8dzZ6J2y0(1)調 AAS
>>641
個人の感想なら間違っていないだろ
655
(1): 2014/04/29(火) 23:36:32.68 ID:tOSmkctF0(5/6)調 AAS
>>641
批評としては正しいんじゃないかな
普通の大人が観に行ってガッカリしないで済む
656: 2014/04/29(火) 23:37:01.00 ID:8MXtXCLn0(1)調 AAS
ディズニーに何を期待してんだよ。馬鹿なの?
657: 2014/04/29(火) 23:37:03.42 ID:rQ2w/pAC0(5/22)調 AAS
>>652
ドラえもんはもはや形骸化してるしな
658: 2014/04/29(火) 23:37:10.86 ID:X6rktlXN0(1)調 AAS
伊集院ちゃんさあ
業界長いんだろ?
業界人の苦労とか多少なりとも知ってんだろ?

お前の糞みたいな鍋CMで食欲わくと思ってんのか?
659: 2014/04/29(火) 23:38:18.10 ID:ylWMl/Ye0(2/2)調 AAS
まあれりごーは名曲だよね
映画の主題歌歴代ベスト100に入れそう
660: 2014/04/29(火) 23:38:47.47 ID:Bge1Oc5X0(1)調 AAS
客の期待を裏切る展開のディズニーアニメとか嫌過ぎるわ
予定調和を楽しみたいんだよ
661: 2014/04/29(火) 23:38:47.49 ID:AusfrIW70(1)調 AAS
ほんと分かってねぇなぁ
今は毒にも薬にもならないストーリーが受けるんだよ。
662
(2): 2014/04/29(火) 23:39:11.73 ID:eWeyaBaE0(1)調 AAS
レディゴーレディゴー言ってるだけだよな
もはや話題性だけなんだよ
観客呼び込んだら勝ち
663: 2014/04/29(火) 23:39:28.37 ID:rQ2w/pAC0(6/22)調 AAS
とりあえずディズニー映画見た。
って言っとけば周りから変に見られなくて安心とか思ってる
外ヅラ気にする奴が見る映画
664: 2014/04/29(火) 23:39:29.25 ID:lUU7AoTR0(1/2)調 AAS
豚「通はクレヨンしんちゃんのほう行くよな」(キリッ)
665: 2014/04/29(火) 23:39:34.68 ID:5ltvfIoHO携(1)調 AAS
>>653
× 静作家で
◯ 静帰化チョン
666
(1): 2014/04/29(火) 23:39:48.87 ID:4OOReYt30(3/3)調 AAS
>>655
いや、だから普通の大人は毒が無いと楽しめないって前提が間違ってるよ
667
(1): 2014/04/29(火) 23:40:31.70 ID:YUbi4v670(1)調 AAS
>>8
日本の二次参考にしてそうだな
ピクサーって日本人スタッフ多いんだろ?
668: 2014/04/29(火) 23:40:35.96 ID:rQ2w/pAC0(7/22)調 AAS
ロボ父ちゃん面白いか?w
肝心の番組本編が手抜き感でてるんだが
669: 2014/04/29(火) 23:40:41.33 ID:pyTKzx2v0(3/3)調 AAS
>>550
宇田丸と伊集院じゃ知識レベルが違いすぎるから仕方ない
670: 2014/04/29(火) 23:40:45.72 ID:YqRhKW2N0(1)調 AAS
ディズニー絵も苦手だし
CG絵も苦手だから全く興味がわかない
671: 2014/04/29(火) 23:41:32.17 ID:rQ2w/pAC0(8/22)調 AAS
子供のために特に大好きでもないが
選ぶならとりあえずコレみたいな映画
672: 2014/04/29(火) 23:41:41.41 ID:T+u6HImk0(1)調 AAS
流石伊集院光
673: 2014/04/29(火) 23:41:52.86 ID:6aSPDh+KO携(1)調 AAS
ディズニー作品なんて勧善懲悪好きが見る映画でしょ
674: 2014/04/29(火) 23:42:25.15 ID:/QXS+NsjO携(11/12)調 AAS
商業作品として世の中に出たからにはどんな批評もあまんじて受けるのは宿命
それは作品が大きければ尚更だよ
675: 2014/04/29(火) 23:42:44.14 ID:rQ2w/pAC0(9/22)調 AAS
内容はどのタイトル作品もミュージカル形式なんだけど
CG技術で興味を持たせる手法
676: 2014/04/29(火) 23:43:01.39 ID:KSaSu13g0(1)調 AAS
ターザンはディズニーアニメの中ではかなりストーリーがしっかりしていた
王子様と出会って恋に落ちてとかいう下らないラブストーリーじゃなくて
しっかりとした親子愛を描いていたから
677: 2014/04/29(火) 23:43:01.52 ID:MwKbS7RI0(1)調 AAS
姉の背後から振り下ろされる剣に自分を盾にして守る妹の姿に
姉妹愛や自己犠牲の精神が感じられて良かった
ディズニー映画に毒や薬を求める方がおかしい
678: 2014/04/29(火) 23:43:14.40 ID:q05ZrC0p0(1)調 AAS
自分の体重も管理できないデブのくせに
679: 2014/04/29(火) 23:43:21.37 ID:jF2HH6+u0(1)調 AAS
>>667
世界中から集まってるよ
キムとかワンとかもいっぱい

日本のメディアが視聴率とれるから
あのディズニーに日本人いてスゲー!ってやってるだけ
680: 2014/04/29(火) 23:43:22.29 ID:Wcxi20rh0(1)調 AAS
これよりクレヨンしんちゃん観にいけって言ってたな
681: 2014/04/29(火) 23:43:35.28 ID:rQ2w/pAC0(10/22)調 AAS
俺コレ
いつもなんか急にキャラクターが歌いだすから
シラケるからあんまり見ない
682: 2014/04/29(火) 23:43:37.76 ID:VBvctom20(1)調 AAS
ディズニーって童話をきちんと再現してるわけでもないし
微妙な脚色が多いから、別にみてもみなくてもどうでもいいというのはあるかもな
683: 2014/04/29(火) 23:43:52.25 ID:iY6U9xc70(1/5)調 AAS
むしろ雪が最悪
ディズニーは質感を担当してるデザイナーが未熟すぎる
というかスーパーバイザーはどうなってるんだろうか
嵐の海はどうみてもプラスティック?岩みたいで海水には見えないし
雪なんて綿というかアスベストの断熱材みたいにしかみえない、透明感がない
かろうじて息が白いことで想像力は働かせて補完できるが無理がある
684: 2014/04/29(火) 23:43:55.91 ID:WaD3NZ0o0(1)調 AAS
この映画フランダースの犬でアロアが「ネローッ!」って叫ぶシーン
のパクリのようなソックリのシーンが出た。アメ公日本のアニメまた
パクッたろ。
685: 2014/04/29(火) 23:44:01.23 ID:sxZe5QG20(2/2)調 AAS
まあ客が入れば勝ちだろ
俺みたいなデズニージブリ嫌いはそもそもマーケットですらない
686: 2014/04/29(火) 23:44:13.59 ID:rQ2w/pAC0(11/22)調 AAS
いや歌いいから本編だけガチでやれよ
って思ってしまう
687
(1): 2014/04/29(火) 23:44:18.89 ID:YGGh81Gm0(1)調 AAS
>>662
皆が観てるから観るっていう馬鹿多いからな
688
(1): 2014/04/29(火) 23:44:23.03 ID:b5ngG4Bt0(1)調 AAS
まあディズニー映画なんて元々そんなものだと思っていたけどな。

よく言えば王道、悪く言えばテンプレ。
689: 2014/04/29(火) 23:44:40.10 ID:sIuOuqJ40(1)調 AAS
松とかいうサンコンが調子に乗るのが許せんな
690: 2014/04/29(火) 23:44:43.34 ID:BYn+drom0(1/3)調 AAS
>>1
批評の際、こうやって何かと比較して持ち上げるってのは一番最低の行為

クレしんもいい迷惑だろう
691
(1): 2014/04/29(火) 23:44:49.00 ID:ORq2RhQ80(1)調 AAS
れりごー(笑)
れりごー(笑)

ダッさ(笑)
692: 2014/04/29(火) 23:45:19.98 ID:NPaHhDwg0(1)調 AAS
   

ディズニー映画は子供向けだろう。当たり前だ。
クレヨンしんちゃんって・・「大人も感動する子供映画」なんて方が嫌だ。
そんな大人になりたくない。 子供アニメで感動するなんて馬鹿な大人。

   
693: 2014/04/29(火) 23:45:48.82 ID:tBeQp6z00(3/3)調 AAS
>>688
でもやっぱり大ヒットするのは王道なんだよ
694: 2014/04/29(火) 23:45:52.36 ID:D5Z8m6UM0(1)調 AAS
日本のオチの無い他の映画よりも
よっぽど教訓にはなると思うんだが
デブにはそう感じなかったらしい
695: 2014/04/29(火) 23:46:25.66 ID:zykmrm060(8/8)調 AAS
れりごーはまあまあいい歌だろ
696: 2014/04/29(火) 23:46:44.32 ID:tOSmkctF0(6/6)調 AAS
>>666
もしそうなら「毒にも薬にもならない」という言い方はネガティブな響きにならないはずだけど?
「毒にも薬にもならない」というのは普通、大人の世界では「退屈、つまらない」と同義なわけで
697: 2014/04/29(火) 23:47:02.41 ID:rQ2w/pAC0(12/22)調 AAS
>>691
でもあれでも真面目に歌ってるから別におかしくはないけどな
真面目過ぎて普通に見るしかないという視聴方法しかない
698
(2): 2014/04/29(火) 23:47:15.26 ID:lUU7AoTR0(2/2)調 AAS
むしろ大人帝国あたりから始まった
大人も楽しめるクレしんという風潮の方が嫌だろ
699: 2014/04/29(火) 23:47:54.64 ID:hUYYufoq0(1)調 AAS
確かに俺もストーリーは微妙だったな
ただああいう感じが一般人に受けてるのかなとおもうので仕方ない
1-
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*