[過去ログ] 【野球】DeNA・波留敏夫打撃コーチに罰金100万円 球団トップへの造反行為とみなされ★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 発狂くんφ ★ 2013/07/12(金) 15:21:15.87 ID:???0 AAS
DeNAの波留敏夫打撃コーチ(43)が池田純球団社長(37)と口論のトラブルになった件で、
球団が波留打撃コーチに罰金100万円の支払いを科していたことが11日、分かった。
内紛が起きたのは4日のヤクルト戦(横浜)。試合前、池田球団社長に「勝てますか?」と
聞かれた波留打撃コーチは「勝負事だから分からない部分もある」と返答。「勝つ気が
あるんですか?」という質問に同コーチが「勝つためにやっている」と激高した。
試合後も池田社長が発言の責任を求め、波留コーチが辞任の意向を口にするなど口論が続いた。
球団トップへの造反行為とみなして厳重なペナルティーを下したが、罰金としては異例の高額。
球団関係者によると、波留コーチは罰金をすでに支払ったという。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
★1 2013/07/12(金) 06:15:10.43
前スレ 2chスレ:mnewsplus
875(1): 2013/07/12(金) 15:35:50.00 ID:VZf9LI2UP(11/19)調 AAS
>>873
ピリピリしてると、相手があることだから難しいですなんて弱気な発言になるのか?
波留ってそんな性格だっけ?
876(3): 2013/07/12(金) 15:35:51.00 ID:fzEUJKdn0(3/21)調 AAS
>試合前にそうやって話しかけられたのならそれは文字通り勝てるかどうかの客観的な分析を要求してるわけじゃなくて
>試合に臨むにあたって抜かりは無いか、気持ちの準備はできてるかっていう意気込みを聞かれてるんだってことが普通の人間なら理解できるわ
勝手に相手の意図を決め付けて、頓珍漢なリアクションをする馬鹿の典型
こういった馬鹿が組織の中に多ければ多いほど、普段のコミュニケーションからボタンの掛け違えが繰り返され、最終的に大きな問題を引き起こす
というかむしろコミュニケーションのスキルという意味でなら、備えていなければいけないのは打撃コーチよりも圧倒的に社業の側であるはずなのに
適切な質問によって自分の意図した回答を引き出すことができなかったことは、社長としての資質に欠けていると言わざるを得ないだろう
さらに自分の意図した回答が帰ってこなかった場合にキレてしまうのは、もはや小学生レベルの問題であって論外だな
877: 2013/07/12(金) 15:35:52.00 ID:Rusxjs3wO携(11/25)調 AAS
>>874
w
そりゃそうだなw
あんたがまったく正しい。
878(1): 2013/07/12(金) 15:35:53.00 ID:fzEUJKdn0(4/21)調 AAS
>>875
馬鹿のご機嫌を伺ってる暇なんてねーよってことだろ
そのくらい察しろよ
879(1): 2013/07/12(金) 15:35:54.00 ID:VZf9LI2UP(12/19)調 AAS
>>876
波留が一体何年間この世界にいると思ってるんだよ・・・
いや、むしろ横浜なんかに長いこといたからまともな野球選手の考え方ができなくなってしまったのか・・・
そうやって甘やかされてきたのがこの10年間の横浜の結果なんだろうな
880(1): 2013/07/12(金) 15:35:55.00 ID:gclMoDUX0(2/2)調 AAS
>>878
ぶっちゃけ波留の場合はずっと低迷していた打撃陣に関して十分すぎるほどの補強してもらってまずまず当たってるわけだし
金出してもらって感謝こそすれど邪険にできるような立場ではないだろ
ブランコとモーガンいなかったらマジでとんでもない事になってたぞ今年のベイス
これがデニーならフロントに文句の一つも言いたくなるだろうが
881: 2013/07/12(金) 15:35:56.00 ID:fzEUJKdn0(5/21)調 AAS
>>879
俺のレスのどの部分に対して言ってるのか分かりかねるんだが
ただ「野球選手の考え方」なんてものが、仮にあるのだとしたらおそらくそれは脳筋的なもので
コミュニケーションの上ではそれはむしろ障害になりうるものではないだろうか
882: 2013/07/12(金) 15:35:57.00 ID:QOpiy1qYO携(1)調 AAS
>>869
勝つためにやってるのに勝てますか?はねえよなw
883: 2013/07/12(金) 15:35:58.00 ID:sbPoV5910(1)調 AAS
高校野球なら「罰としてうさぎ跳びで校庭100周」とかだったんだろうな。
884: 2013/07/12(金) 15:35:59.00 ID:fzEUJKdn0(6/21)調 AAS
>>880
仕事中にあまりにも下らない質問をされれば
例え相手が自分の親であろうがイラっとくるのは人間ならば仕方がない事だろう
でも別に波留は邪険にしてたわけじゃないと思うけどね
聞かれた事には回答したわけだから
885: 2013/07/12(金) 15:36:00.00 ID:fzEUJKdn0(7/21)調 AAS
「勝負事だから分からない部分もある」
むしろこの回答、勝負事は最後まで何が起こるか解らないといった意味で
絶対に最後まで諦めないし気を抜けないという勝負師としてのメンタリティがよく表されている良回答とすら感じる
これに対してバカ社長がキレたということはつまり
戦っている現場と、ボケてる社長との間に、それだけ気持ちのギャップが有ったということだろう
886: 2013/07/12(金) 15:36:01.00 ID:O+tUfZhZ0(1/3)調 AAS
雑魚ハメの連中はあの有様でなぜ自分達が他のプロ野球チームと同じように一人前に扱ってもらえるなどと勘違いしているのか
勝つために一生懸命プレーしているという当然のことですら疑わしく思われるようなチームだといつになったら自覚するのか
887: 2013/07/12(金) 15:36:02.00 ID:0NnBX5o60(1/2)調 AAS
こんな万年最下位の3流コーチになんで金だして人の方が気をつかって
腫れ物を触るように大事に接しないといけないんだよw
力関係わかってないなw
888(1): 2013/07/12(金) 15:36:03.00 ID:dY3CA2XH0(3/5)調 AAS
ちなみに横浜は得点力だけならセ・リーグで一位
なぜ勝てないのか
まあ、馬鹿でも解るよな?
点数取るよりも失点のが多いからだよw
波留は仕事していないと叩かれる立場にはないと思うわ
889: 2013/07/12(金) 15:36:04.00 ID:Rusxjs3wO携(12/25)調 AAS
試合前に社長が、「勝てますか?」
この質問がピンぼけしてると気付いてない>>871とか>>876は自分でも同様なピンぼけ質問しちゃいそうだな。
まあ社長には間違ってもならんだろうがw
890: 2013/07/12(金) 15:36:05.00 ID:Rusxjs3wO携(13/25)調 AAS
ごめん、>>876は取り消す。ごめんなさい。
891: 2013/07/12(金) 15:36:06.00 ID:bEShHOJ30(1)調 AAS
ま、三流同士だとこんなもんだ
892(2): 2013/07/12(金) 15:36:07.00 ID:VZf9LI2UP(13/19)調 AAS
>>888
そうやって「自分のところは数字出てるから責任関係ねーだろ」みたいな考え方の奴がコーチやってるから
個人成績だけ無駄に見栄え良くてチームの勝利に繋がらない選手ばかりになったんだろうなあ
今年三浦や高崎が「強力打線」に何度見殺しにされたか…
893: 2013/07/12(金) 15:36:08.00 ID:BOp5Qa/MO携(1)調 AAS
ガキが社長になって舞い上がっちゃってるだけの話でしょコレ
894(1): 2013/07/12(金) 15:36:09.00 ID:dY3CA2XH0(4/5)調 AAS
>>892
実際関係ないだろw
中継ぎがぶっ壊れてるのが原因な訳だし
おまえ頭悪いって言われたことない?
草抜きで割と本気で聞くけど
895(2): 2013/07/12(金) 15:36:10.00 ID:O+tUfZhZ0(2/3)調 AAS
雑魚ハメの連中はオーナー企業に文句を言う前に
なぜ自分達がそんな企業に買い取られる羽目になったのかを考えようとしない
プロとして扱う価値がないチームの買収に手を上げる企業が他に無かったという現実を見ようとしない
何故だろうか
896: 2013/07/12(金) 15:36:11.00 ID:1DSPbIKdi(1)調 AAS
>>894
多分反論されると意地になる人じゃね?
負けず嫌いで人に反論されたら我慢できないって言う
897(1): 2013/07/12(金) 15:36:12.00 ID:1CiiohyD0(1)調 AAS
罰金で給料奪うことでしか部下を制御できないなんて管理能力の無い証拠だよな。
寧ろバカ社長が自分の無能さを自覚していたとも言える訳だがw
898: 2013/07/12(金) 15:36:13.00 ID:VnPm8joeO携(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:bizmakoto.jp
池田純球団新社長に聞いた。
球団オーナーの春田(真、DeNA会長)が会見で「1年目に最下位脱出、3年以内にクライマックスシリーズ進出、
5年以内に優勝」と表明したとき、オーナーの発言としてそれでいいのかという意見もありましたが、チームを
強くしていくということを本気で考えている姿勢だと思っています。
「夢を見ることも大好きですが、現実を直視していきたいと考えています。」
人は変わるやね。
899: 2013/07/12(金) 15:36:14.00 ID:VZf9LI2UP(14/19)調 AAS
ほら今日も三浦が力尽きるまで援護しなかった
こういう試合だと意地でも点取らない癖に何がチームの低迷とは無関係だよ
900: 2013/07/12(金) 15:36:15.00 ID:jHg0EhKD0(2/4)調 AAS
>>895
> なぜ自分達がそんな企業に買い取られる羽目になったのかを考えようとしない
ぶっちゃけ、関係ない話だよ。
他の球団が同じように買収されることになっても大して事情は変わらないだろうね。
901(4): 2013/07/12(金) 15:36:16.00 ID:Rusxjs3wO携(14/25)調 AAS
>>892
むしろ、「投手陣がもんだいだから何とかします」
とか答えちゃう方がもんだいだよ。
あんたは働いたことがないから分からないのかもしれないが
仕事の世界には何事にも責任範囲というものがある。
902: 2013/07/12(金) 15:36:17.00 ID:lFGOcJFA0(1)調 AAS
コーチに対する罰金としてはかなり高額だな
903(5): 2013/07/12(金) 15:36:18.00 ID:VZf9LI2UP(15/19)調 AAS
>>901
はい?
お前は会社が不祥事を起こしてクレーム対応に追われた時「それは別の部門の人間がやったことなので私には関係ありません」とでも言うの?
客からすりゃそんなの知らないからブチキレるだろうな
最終的な責任はその部門の責任者や上司が取るにしても組織全体で責任感を共有しなきゃいけないのは当たり前だぞ?
904(2): 2013/07/12(金) 15:36:19.00 ID:QFdnvn/c0(1/8)調 AAS
>>901
責任範囲あるのは当然だがね、
組織で働いて「勝利」という目標を追っている中で、下位に低迷している中で
波留の受け答えもどうかと思うわ
それが罰金100万に相当するのか、というところはわからんが
働いたこと云々というのなら、組織の中で目標をもって仕事をしたことがあるのなら
普通に違和感感じてもおかしくはない
905: 2013/07/12(金) 15:36:20.00 ID:eUQ1dHrV0(1)調 AAS
>>903
コールセンターのパートレベルの話されてもなwww
906(3): 2013/07/12(金) 15:36:21.00 ID:fzEUJKdn0(8/21)調 AAS
>>903
本件は社内の人間同士のドラブル、なのにどこから「客」が出てきた?
会社の外と中の区別がついてないみたいだね
そんなんだから無職なんだよ、お前バイトすらした事ないだろ
907(1): 2013/07/12(金) 15:36:22.00 ID:9BZ7MzOdO携(3/5)調 AAS
>>897
しかしこういう分かりやすい制裁は筋肉で出来てるやきう脳には効果適面だわ。
どこでもそうだけど管理者+事務方と現場ってのは意見の相違が当たり前だわ。
そこを読み切って組織の成り立ち、自分の置かれてる立場、資金面など管理者の苦悩、球団の利益損益を現場が会社を理解するのも賢い人間だと思うわ。
ハルの発言見てりゃ「高校生かよ(笑)」と思っちまう。
908: 2013/07/12(金) 15:36:23.00 ID:O+tUfZhZ0(3/3)調 AAS
寺原隼人「一人ひとりの選手が自分に投資して、鍛えることが少ないのでは、と感じた」
古木克明「(横浜在籍時から移籍希望があり)練習も身に入らなかった」
高木豊「横浜のキャンプを見に行ったら、帽子は取っているわ、スパイクを履いてないやつはいるわ、で、もうだらだらでしたから。」
鶴岡一成「(巨人の練習は)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」
佐伯貴弘「(中日の練習は)キツイキツイと聞いていたがやってる練習は全然違う。」
加藤康介「(阪神での練習後)強いチームには強いチームの理由がありますね。それは一日で感じるし、僕も早くその一員になりたいです」
工藤公康「横浜の選手は練習しない」
坂元弥太郎「横浜は練習での集中力も低いし、私服もきちっとしていない。もっとプロ意識を高めないと」
橋本将「やっぱり(横浜への移籍は)間違いだった。」「みんながやりたい放題。こんなチームがあったのか、と思った」「試合中にベンチにいる選手が少ない」「ありえないことが当たり前になっていた」
石井琢朗「今年途中にベイからロッテに行った吉見クンといい 最下位から、いきなり日本一ですよ。たまらんよね。出した方も、出された方も。でも、行って正解!みたいな。」
仁志敏久「どんどん自分が横浜に染まっていってしまっている気がする」「ここにいると、自分までダメになる」
門倉健「(野球少年達に)みんな、プロになりたいんだろ。チャンスはあるよ。でも、横浜だけはやめとけよ」
内川聖一「ウチに来てるFAの選手は苦しい状況に見えて仕方ない。」「横浜では誰を信じてよいか分からなかった」
相川亮二「(ヤクルトの練習に対して)横浜はここの半分ぐらい」「構えたところにボールが来ることに感動した」
渡辺直人「サッカーやるのはおかしいよ」
多村仁志「横浜時代は走り込んだことが無かった」「(SBのキャンプは)あっという間に夕方になってびっくりした。野球ってこうだったな、と昔を思い出した。」
村田修一「気持ちを押し殺して横浜に入った分、そのころの気持ちを取り戻したい」
ターメル・スレッジ「(横浜から日本ハムに復帰して)意識の高いチームに戻ることができて良かったと思います」
雑魚ハメというのはこう思われているチームです
コーチは一体何をやっているのでしょうか
909: 2013/07/12(金) 15:36:24.00 ID:olYvevQ20(1)調 AAS
毎日、同じ質問をしていれば監督・コーチの年俸は無くなっちゃうね。
910: 2013/07/12(金) 15:36:25.00 ID:fzEUJKdn0(9/21)調 AAS
>>907
いやいや
ここまでバカな社長は中小のワンマンでも滅多にいないよ
小学生レベrうだよこんなのは
それを読みきれなかった波留を責めることはできないね
911: 2013/07/12(金) 15:36:26.00 ID:jHg0EhKD0(3/4)調 AAS
>>903
> 客からすりゃそんなの知らないからブチキレるだろうな
当事者の社長を客扱いするって、、、お前馬鹿だろ?w
912: 2013/07/12(金) 15:36:27.00 ID:QFdnvn/c0(2/8)調 AAS
>>906
>>901の件は元々がクレームの事例だからわかりにくいのかもしれんが、
社内でのやりとりの発生は普通にあるよ
ホールディングスの人がきて課の数字を確認、話の中でいざこざ等々
逆にそういう事が想像できない方が、
波留に問題がないと言い切る方がアルバイトかパート等の
目標というプレッシャーをかけさせられない仕事しかしなとこないように思えるわ
913: 2013/07/12(金) 15:36:28.00 ID:Rusxjs3wO携(15/25)調 AAS
>>906
だよな。
>>903とか>>904とかの頭の悪さみてると相手にするのがアホらしくなってくるw
914(1): 2013/07/12(金) 15:36:29.00 ID:6Ck2FZZz0(1)調 AAS
要するに、嘘でも
「勝てるニカ?」
「勝てるニダ」
と答えろっていう一択だったのか。じゃあ質問自体いらねえな
さすが糞ソーシャル会社
915(2): 2013/07/12(金) 15:36:30.00 ID:VZf9LI2UP(16/19)調 AAS
>>906
相手が客であろうと上司であろうと組織として現状についての責任感をある程度共有しなきゃいけないのは同じ
じゃあ波留はもしファンやマスコミに質問されてたらちゃんと答えてたとでも言うのか?
916: 2013/07/12(金) 15:36:31.00 ID:QFdnvn/c0(3/8)調 AAS
>>901じゃなくて>>903だった
917(3): 2013/07/12(金) 15:36:32.00 ID:fzEUJKdn0(10/21)調 AAS
>>904
波留の受け答えは極めて現実的
ボケ社長にはその現実を受け入れるだけの度量がなかったという事だな
ちょっとありえないくらい度量が小さいが
目標を持つのはいいけれど、現実との間に折り合いをつけていかなければいけない
夢や感謝だけ食ってれば生きていける、どこぞの居酒屋みたいな場所で働いているんですか?
918: 2013/07/12(金) 15:36:33.00 ID:NVJZvttaO携(1/2)調 AAS
>>914
違うだろ。なんで極端かな…。
相応しくない答え方があるって話だよ。
919: 2013/07/12(金) 15:36:34.00 ID:Rusxjs3wO携(16/25)調 AAS
>>915
おまえほんとにピントずれてるぞ。
社長がアホな質問試合前にしたって話だぞ。
どっからファンやマスコミの話が出て来るんだよ。
出てきた時に言えよ。
920(1): 2013/07/12(金) 15:36:35.00 ID:NVJZvttaO携(2/2)調 AAS
>>917
言い方があるだろ。
なぜわからない?
921: 2013/07/12(金) 15:36:36.00 ID:fzEUJKdn0(11/21)調 AAS
>>915
責任感とか言ってる時点でだいぶズレてるな
監督でも社長でも、「勝てそうか」と言われれば「勝負事だから解らない」のが現実
むしろこの社長がお客様気分なところに問題があるとすら感じるね
勝てそうか?ってお前ん所のチームだろwって
922: 2013/07/12(金) 15:36:37.00 ID:QFdnvn/c0(4/8)調 AAS
>>917
現実的に他チームと比べて難しい状況であるのは皆わかってるんだよ
その上での答え方ってのもあるんだよ
別に「絶対勝ちます」なんていう必要もない
ただ波留の答えはないわ
ちょっと笑っちゃったんだけど、
きっとお前は大層良い仕事をしてるんだろうなw
923(1): 2013/07/12(金) 15:36:38.00 ID:fzEUJKdn0(12/21)調 AAS
>>920
無理なもんは無理
言いにくい事でも正しく報告するのが現場の仕事ね
なぜわからないの?
924(1): 2013/07/12(金) 15:36:39.00 ID:VZf9LI2UP(17/19)調 AAS
>>917
現実的?
現実的に考えるならそりゃ横浜はあと5年は最下位でもおかしくないよ
そう答えればお前は評価するのか?仮にも金出してもらった相手をどこまで馬鹿にするんだか
もし波留が頑張りますと答えてそれで結果が出なかったことについて後から詰問したとかならそれは全面的に池田が悪いがな
925: 2013/07/12(金) 15:36:40.00 ID:fzEUJKdn0(13/21)調 AAS
>>924
君はお金を出してくれる相手に嘘をつくというんだね?
926: 2013/07/12(金) 15:36:41.00 ID:+r2kje9wO携(1)調 AAS
たかが平コーチに、どうでしょうかなんて聞く方が狂っている。
こいつの打撃に注目しててください。必ず打ちますからなんて
言えるとでも思ってんのかよ。
927(2): 2013/07/12(金) 15:36:42.00 ID:QFdnvn/c0(5/8)調 AAS
>>923
無理って言ってもいいよ
ただ、未来の話を付け加えるのが必須だがね
波留の答えはどうよ
相手があるからって当たり前じゃない。どんな業界だってさ
自分がどうしたい、どうしているって話じゃないよね。新卒レベルの答えだよ
928(1): 2013/07/12(金) 15:36:43.00 ID:Rusxjs3wO携(17/25)調 AAS
お金を出してもらったって考えがもう間違い。
社長になったってことはもうこちらの人間と考えるべき。
929(1): 2013/07/12(金) 15:36:44.00 ID:2W1ummaNO携(1)調 AAS
波瑠って現役時代からトラブル多いだろ、人間性だろよ
930: 2013/07/12(金) 15:36:45.00 ID:QFdnvn/c0(6/8)調 AAS
>>928
どんだけ調子の良いこといってるんだかw
>>929
球団スレでも結構言われてたね
931(2): 2013/07/12(金) 15:36:46.00 ID:fzEUJKdn0(14/21)調 AAS
>>927
波留は質問に対しては的確に回答している
問題があるとすれば質問のほうだね
もっともこれは、新卒レベルどころかド素人のレベルだが
932(1): 2013/07/12(金) 15:36:47.00 ID:QFdnvn/c0(7/8)調 AAS
>>931
>>927の言っている意味わかってないよね
933(1): 2013/07/12(金) 15:36:48.00 ID:fzEUJKdn0(15/21)調 AAS
波留は賃金を得た対価として打撃コーチとしての業務を遂行している
調子のいい事を言って気分良くしてもらいたかったのなら、ホストクラブにでも行くべきだったな
934: 2013/07/12(金) 15:36:49.00 ID:4QoWF03sO携(1/2)調 AAS
>>895
およそ今回の騒動とは無関係だわ
935(1): 2013/07/12(金) 15:36:50.00 ID:fzEUJKdn0(16/21)調 AAS
>>932
意味が伝わっていないと思うなら
具体的なにがどう違っているのか、説明してみようか?
どんな情報が欲しいのか相手に的確に伝える事は重要なビジネススキル
このバカ社長はその能力に欠けていたということだ
936: 2013/07/12(金) 15:36:51.00 ID:0NnBX5o60(2/2)調 AAS
脱税するほど金に執着してる人なのにこの晩の一時の感情の激高で
何千万稼げる野球キャリアは終わったなw 波留らしいわ。もともとなんで
コーチ何年もやってられるかが謎の人なのに。
937: 2013/07/12(金) 15:36:52.00 ID:Rusxjs3wO携(18/25)調 AAS
「勝てますか?」と聞かれた波留打撃コーチは「勝負事だから分からない部分もある」と返答、
「勝つ気があるんですか?」と質問
何度読んでもこのバカ社長の発言には笑うw
938: 2013/07/12(金) 15:36:53.00 ID:/Ai3wyIOO携(1)調 AAS
優勝はむり
939(1): 2013/07/12(金) 15:36:54.00 ID:QFdnvn/c0(8/8)調 AAS
>>935
もう面倒くさいから去るわ
>>931しかり、>>933で「調子のいい事を言って気分良くしてもらいたかったのなら、ホストクラブにでも行くべきだったな」
なんて、こんな捉え方しかできない時点で、
説明したところでまたしょうもないやりとりにしかならん
940: 2013/07/12(金) 15:36:55.00 ID:9BZ7MzOdO携(4/5)調 AAS
派遣社員、アルバイトVS正社員、中間管理職スレだなw
941: 2013/07/12(金) 15:36:56.00 ID:fzEUJKdn0(17/21)調 AAS
「勝てますか?」
「勝つ気があるんですか?」
完全にド素人丸出しだね
少なくとも何も考えずに言っている事だけは良くわかる
質問j一つをとってみても、その質問主がどれだけ業務に対して理解があるか
真剣に考えているかが良くわかる
いつまでも小学生並みの質問しかできない人間はすぐに相手にされなくなるだろう
942: 2013/07/12(金) 15:36:57.00 ID:7KptlIiP0(1)調 AAS
監督やヘッドではなくて打撃コーチに聞く質問ではない。
943: 2013/07/12(金) 15:36:58.00 ID:Rusxjs3wO携(19/25)調 AAS
胡散臭い会社からやって来た胡散臭い社長って考えるとこのバカ社長の発言も納得。
944: 2013/07/12(金) 15:36:59.00 ID:wUNZAmHp0(1)調 AAS
組織のトップが組織を無視した質問では終わっている。
本社の厄介払い人事で社長ってパターンだなw
945: 2013/07/12(金) 15:37:00.00 ID:fzEUJKdn0(18/21)調 AAS
>>939
説明できないから去ると受け取るよ
何故説明できないのか?それは自分でも理解出来ていないからだね
なぜ理解できていないのか?普段からしっかり物事を考える習慣がないからだね
経営者の言う目標や夢とやらを考えなしに鵜呑みにしてたりしないか?
946(1): 2013/07/12(金) 15:37:01.00 ID:qM5PSMWN0(1/5)調 AAS
これさあ、確かに池田の言い方にも問題あるけど、
波留ってこの5年間のぶっちぎりの最下位に全てコーチとして関わってきた人間だろ?
今までクビにならなかったのも不思議だけど、ましてそんなのがこんな偉そうな態度取れるってのが他の球団じゃ有り得ない
自分が残してきた実績の乏しさと数々の失態を考えたら球団社長の一言の失言に噛み付くなんて普通できないぞ
そこで謙虚に上を立ててもバチは当たらんだろうに、いかにも横浜ベイスターズの人間だわな
コーチがこれじゃあそりゃ若手も育たん
947: 2013/07/12(金) 15:37:02.00 ID:Rusxjs3wO携(20/25)調 AAS
波留ってことで先入観持たれてるなw
野茂とかイチローがコーチやったら同じこといいそうw
激昂するのは波留のキャラだろうが。
948(1): 2013/07/12(金) 15:37:03.00 ID:9BZ7MzOdO携(5/5)調 AAS
あのな。
会社のトップにこうなって欲しいという理想論を振りかざしても仕方ない。
寧ろ曲者だからこそトップに立てた。
トップダウンの組織に従い、生きる者としてハルの発言はいささか幼稚過ぎてかなわない。
何が正しくて何が悪いって話じゃないわ。
どう折り合いをつけて生きてくかが組織で生きる者の美学。
100万払って居残ってんじゃねーぞ、格好悪りぃ(笑)
949(2): 2013/07/12(金) 15:37:04.00 ID:dY3CA2XH0(5/5)調 AAS
>>946
だから、毎年横浜は打撃に関しては成績悪くないんだってば
そうじゃなきゃとっくに切られてるよ
勝てないという印象だけで語ってないか?
950: 2013/07/12(金) 15:37:05.00 ID:Rusxjs3wO携(21/25)調 AAS
えらそうなところ申し訳ないが、コーチは会社の社員じゃねーぞ。
腕を買われて契約してるだけ。
951: 2013/07/12(金) 15:37:06.00 ID:qM5PSMWN0(2/5)調 AAS
>>949
横浜の過去5年間のチーム打率は
5位 6位 6位 5位 6位
これで悪くないってのは無理がある
波留はずっと一軍の打撃コーチじゃなかったにせよ、若手の活きのいい打者を一人も輩出していないのも問題
952: 2013/07/12(金) 15:37:07.00 ID:sdkoROI4P(1)調 AAS
会話したら100万、無視しても100万
一日歩けば2000万くらい稼げるんじゃないか?!
953: 2013/07/12(金) 15:37:08.00 ID:ujtL2bSm0(1/2)調 AAS
罰金100万は高額すぎるし、そもそも罰金制度自体が時代遅れで職権の不当乱用だと思うがどうだろう?
954: 2013/07/12(金) 15:37:09.00 ID:t5oINi5lO携(4/4)調 AAS
日常会話すらロクにできない奴がプロ野球選手になれてコーチまでできる横浜はある意味すげーわwwww
955: 2013/07/12(金) 15:37:10.00 ID:CegydO8V0(1)調 AAS
こんなのが社長をするほどDeNAは人材不足なのかw
956: 2013/07/12(金) 15:37:11.00 ID:jHg0EhKD0(4/4)調 AAS
日常会話すらロクにできない奴が社長できるDeNAはある意味すげーわwwww
957: 2013/07/12(金) 15:37:12.00 ID:FzKl7o6N0(1/2)調 AAS
如何にむしりとるか必死になりすぎてコーチすら挑発してむしりとってしまう。
この程度で造反100万円とか誰が見ても異常だが本人はわかっていないのだろう。
958: 2013/07/12(金) 15:37:13.00 ID:VZf9LI2UP(18/19)調 AAS
>>949は一体横浜のどこを見て「打撃は悪くない」などと思っていたんだろうか
本拠地が圧倒的に打者有利なハマスタで水増しされていることを考慮すれば他のチームとの差は数字以上に大きいんだが
959(1): 2013/07/12(金) 15:37:14.00 ID:Zk9tGxU10(2/2)調 AAS
波留の受け答えの議論へ重点をシフトさせて社長のアフォさから目をそらさせる手法
課金システムなどという怪しいシステムでカネを巻き上げる会社の
イメージをよくしようというために球団を持ったのにこういう騒ぎを起こし、
ほらみろやっぱりダークな会社ジャンということを球団社長自らが晒してしまったこと
960: 2013/07/12(金) 15:37:15.00 ID:R4aitaHo0(2/2)調 AAS
5年以上留任してるということは、人望があったりするのかな
今回に関してはどっちも小物ぶりを現しただけでしょ
波留も適当にかわすべきだったが、ケンカのあとまた呼びつけて罰金を課す社長を擁護とはありえんわw
961: 2013/07/12(金) 15:37:16.00 ID:4QoWF03sO携(2/2)調 AAS
>>959
イメージアップというより宣伝効果を狙ったんだろうな
で、監督に中畑
中畑選んで「勝てますか?」 は無いわなw
962: 2013/07/12(金) 15:37:17.00 ID:fzEUJKdn0(19/21)調 AAS
>>948
とうとう美学とか言い出しちゃったか
まあ美しさは人それぞれというものだから、確かに良い悪いは付られないね
しかしはっきり言える事はこの社長が幼稚でバカであること
この手のバカな経営者に振り回されて生きる人間が自尊心を保つには、美学という言葉しかないのかもしれない
963: 2013/07/12(金) 15:37:18.00 ID:fzEUJKdn0(20/21)調 AAS
>「勝つ気があるんですか?」という質問に同コーチが「勝つためにやっている」と激高した。
咄嗟にこんな態度が取れるのは、本人の気性の問題もあるだろうが
普段からそれだけ真剣に仕事に取り組んでいるからこそだろう
それに対してこのボケ社長、罰金100マン払えとはね
馬鹿に権力を持たせると大変だ
964: 2013/07/12(金) 15:37:19.00 ID:VZf9LI2UP(19/19)調 AAS
別にフロントが無能なのはTBS時代から慣れてて当然のことだと思ってるし
仮に有能だったとしてもハマスタヤクザが絡んでくれば機能しないのは昔からの横浜ファンなら知ってるからどうでもいい
ただコーチ波留擁護はありえん
横浜の試合見てない部外者が無責任なこと言うな
965(1): 2013/07/12(金) 15:37:20.00 ID:3hIXfXXO0(1/10)調 AAS
選手の育成システムを考えないと。
西武とか他のチームへ人を派遣して育成の方法を学んでほしい。
966: 2013/07/12(金) 15:37:21.00 ID:3hIXfXXO0(2/10)調 AAS
このチームの強くならない体質を擁護してやまない人たちがここのコアなファンを続けている。
勝ってほしいファンの大半はとっくの昔に離れてしまっている。
967: 2013/07/12(金) 15:37:22.00 ID:Az90KWlF0(1)調 AAS
造反って・・・クーデターかよ
968: 2013/07/12(金) 15:37:23.00 ID:Rusxjs3wO携(22/25)調 AAS
しかしベイはコーチが選手に野球指導する前に、
誰かがコーチにこのバカ社長にどう対処するかコーチする必要があるわけか。
大変だなw
969: 2013/07/12(金) 15:37:24.00 ID:3hIXfXXO0(3/10)調 AAS
11年間で最下位9回、5年連続最下位という事態をなんとも思わない人たち。
それがこのチームをだめにしている。
970: 2013/07/12(金) 15:37:25.00 ID:qM5PSMWN0(3/5)調 AAS
>>965
このチーム、他所で育成を評価されてた監督やコーチを連れてきてもことごとくダメなんだよなあ
2000年代半ばまでのドラフト大失敗が尾を引いているのは確かだが
それを抜きにしても体質としてのぬるま湯っぷりが異常すぎる
10年単位でこれだけ酷い成績を残してるチームってプロ野球史上他に類を見ないのになんでああも暢気なんだろうか
言っちゃ悪いがこんなバブル企業いつまで続くかわからないんだからほんと死ぬ気で球団としての存在価値を示さないと
今度こそ解散が冗談じゃなくなってくると思う
971(1): 2013/07/12(金) 15:37:26.00 ID:FzKl7o6N0(2/2)調 AAS
広島は15年連続Bクラス生活です。
FA廃止されない限り絶望的。
972: [age] 2013/07/12(金) 15:37:27.00 ID:2qP/Z50X0(1)調 AAS
勝てますか?て人事みたいに言っちゃってお前が一番の責任者じゃねえか!
重要ポストに就いたらあとは知らんか?加藤コミッショナーみたいな無責任
な奴ばかりじゃ選手もファンも頭くるわ。
973: 2013/07/12(金) 15:37:28.00 ID:3hIXfXXO0(4/10)調 AAS
一軍より、ファームがどうなっているのか。
そこにメスを入れないとだめだと思う。
オーナー企業は球団のやり方にどんどん意向を伝えていくべき。
強いチームは、本社トップの意向が強く反映している。
トップの顔が見えるチームが多い。
トップが強くなれという意向を示してるチームがやはり強い。
人間は弱いものだから、外からプレッシャーがかからなければ、
勝つために死に物狂いでは苦しいことをすることはない。
974: 2013/07/12(金) 15:37:29.00 ID:FV7nbb790(1)調 AAS
「勝てますか?」なんて質問は、今どき漫画にだって出てこねーよ
975: 2013/07/12(金) 15:37:30.00 ID:f7vZbXOZP(1)調 AAS
てかなんでこれ2スレまでいってんの?w
976(1): 2013/07/12(金) 15:37:31.00 ID:TUDcIgYw0(1/4)調 AAS
社長も折角現場で担当と話すんだからもう少しマシな言葉掛けろよ
「勝負事だから分からない部分もある」
と言われたら、「私は期待しています、頑張って下さい」
とでも言うのが社長の仕事だろうが
「勝つ気があるんですか?」
なんて現場を不快にさせる言葉掛けるのは馬鹿だろう
そういうのは敗因分析の時にでも言えよ
977: 2013/07/12(金) 15:37:32.00 ID:fzEUJKdn0(21/21)調 AAS
球団社長が負けを望んでも、優勝してしまう球団がある一方で
球団社長が「勝てますか?」なんてボケた事言ってる球団は最下位に沈んでいる
共通する点はどちらの社長も録でもない奴という部分だが
なぜ差が付いたのか
978(1): 2013/07/12(金) 15:37:33.00 ID:3hIXfXXO0(5/10)調 AAS
>>976
お前、昨日からくだらないことをネチネチうるさい。
不良債権は出て行け。
979: 窪塚 2013/07/12(金) 15:37:34.00 ID:6bjM6vuh0(2/2)調 AAS
37歳で球団社長て本業で役に立たない窓際だろな
980(1): 2013/07/12(金) 15:37:35.00 ID:TUDcIgYw0(2/4)調 AAS
>>978
昨日からって何だよ、脳内妄想か?
病院に行け
981: 2013/07/12(金) 15:37:36.00 ID:3hIXfXXO0(6/10)調 AAS
>>980
一行おきで、中身のない、没論理な抵抗を書き綴ってればお前だと誰でもわかる。(笑)
脳の中身が筋肉でできてそうなオツムの足りなさ。
うんざりするから、出て行け。
982: 2013/07/12(金) 15:37:37.00 ID:TUDcIgYw0(3/4)調 AAS
ああ、マジキチね
道理で誰も聞いてない俺理論を垂れ流してるわけだ
好きなだけ喚いて良いぞ、低脳
NGしとくし、埋めにもなるしなw
983: 2013/07/12(金) 15:37:38.00 ID:/2o9NL0V0(1/4)調 AAS
首切人らしいやり方だな。
発言力ある奴をまず消して、それから監督コーチ陣一斉に減俸か辞任するよう仕向ける気だろうね。
目指すは広島か。
984(1): 2013/07/12(金) 15:37:39.00 ID:3hIXfXXO0(7/10)調 AAS
二軍の改革問題は重要なんだろうな。
図星を突かれてあわててる連中がいるようだ。
とにかくここは改革に抵抗する勢力が背後にいるんだろうね。
それを一掃しないとどうにもならん感じだ。
985: 2013/07/12(金) 15:37:40.00 ID:3hIXfXXO0(8/10)調 AAS
どうも関係者が登場しているようだ。
改革されたら困るので大慌てなんだな。(笑)
オーナーも東京ドームの観戦で指摘している通り、
年寄りと外人しか活躍していないこのチーム。
若手が育ってこないのはなぜなのか。
そこに最大の問題がある。
986(1): 2013/07/12(金) 15:37:41.00 ID:Rusxjs3wO携(23/25)調 AAS
>>984
あんたとバカ社長で是非二軍を改革してくれ。
987: 2013/07/12(金) 15:37:42.00 ID:3hIXfXXO0(9/10)調 AAS
>>986
はいはい、関係者さん。(笑)
988: 2013/07/12(金) 15:37:43.00 ID:Rusxjs3wO携(24/25)調 AAS
いや、関係者じゃないよ。
989: 2013/07/12(金) 15:37:44.00 ID:qM5PSMWN0(4/5)調 AAS
>>971
広島は市民球団であることと(是非はともかく)黒字を出すことに意義がある球団だから存続自体に問題は無かろうが、
横浜はもし2004年みたいな出来事が起こったら、潰しても誰も文句を言わない球団になってしまっている
というかぶっちゃけ今の状態でDENAに見捨てられるというのはイコール、
良くてもっとひどい企業に買われるか悪くて消滅だろう
990: 2013/07/12(金) 15:37:45.00 ID:/2o9NL0V0(2/4)調 AAS
モバゲーにもネット対策あるからな。
991: 2013/07/12(金) 15:37:46.00 ID:ujtL2bSm0(2/2)調 AAS
池田社長ってオーナーの腰巾着みたいな奴に見えるから、オーナーには媚びへつらって低く出るが、
反対に打撃コーチには上から目線で理由も聞かずに叱責して鼓舞している様にしか思えないな。
池田にとっては部下の指導で「俺って優秀」みたいな自己満足だとしたら、
部下にとってはたまったもんじゃないだろう。これは普段から話し合いしてないのも悪い。
横浜は現場と球団で風通しが悪いんだろう。
992(1): 2013/07/12(金) 15:37:47.00 ID:3hIXfXXO0(10/10)調 AAS
ほー、そうかい、関係者。
内容を読めば、知ってる人はおよそ想像がつくだろう。
波留や池田社長のことなど、もうふつうのファンはもう関心がない。
こんな言葉のいきちがいはどうという問題でもない。
とっくの昔に関心は本質論か、あるいは他の話題へ移ってる。
昨晩からこの話題でトンチンカンなことをいって周囲をうんざりさせている偏執狂は、
お前だけだよ。
そうしなければならない理由があるということも想像がつく。
993: 2013/07/12(金) 15:37:48.00 ID:/2o9NL0V0(3/4)調 AAS
責任を部下に押し付けるのは、古今東西一緒だなw
994: 2013/07/12(金) 15:37:49.00 ID:TUDcIgYw0(4/4)調 AAS
本当は上に立つ者の方が責任は重いし、言動に気をつけないと行けないんだけどな
995(1): 2013/07/12(金) 15:37:50.00 ID:/2o9NL0V0(4/4)調 AAS
これじゃ、まともなコーチは来ないって。
罰金の額も高いし、本来なら社長も罰金払うべきだろ?
問題起こした責任とってさ?
996: 2013/07/12(金) 15:37:51.00 ID:Rusxjs3wO携(25/25)調 AAS
なるほど。
>>992が関係者で、他の関係者となんかで戦ってるわけか。
どっちにしてもベイは色々大変だなw
997: 2013/07/12(金) 15:37:52.00 ID:nIlGD3Tf0(1)調 AAS
まあ、TBS時代も酷かったし、買った企業もアレだし。
998(1): 2013/07/12(金) 15:37:53.00 ID:qM5PSMWN0(5/5)調 AAS
>>995
本来なら両成敗でもいいような話だが、仮にフロントのやり方に不満を感じたからと言って
士気が下がっただの現場が混乱しただのと言って結果が出ませんでしたじゃ許されない
理不尽に感じようが今の横浜が置かれてる状況はそれぐらい厳しい
999: 2013/07/12(金) 15:37:54.00 ID:jP2ZktOE0(1)調 AAS
球団社長なんてアウトソーシングでいいじゃん。誰でもできるお仕事だし
1000: 2013/07/12(金) 15:37:55.00 ID:57QnBuo+0(1)調 AAS
>>998
その責任を一番重く負うのは社長じゃねーの?
1001: 1001 2013/07/12(金) 15:37:56.00 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*