[過去ログ] 【野球】DeNA・波留敏夫打撃コーチに罰金100万円 球団トップへの造反行為とみなされ★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869(1): 2013/07/12(金) 15:35:44.00 ID:fzEUJKdn0(1/21)調 AAS
質問の仕方がバカすぎるんだよね
「勝てますか」と聞かれれば、「勝負事なので解らない」のは当たり前
「勝つ為にやってる」のも当たり前
いちいちそんな事聞くな馬鹿
そしてありのままを正直に回答したら切れる馬鹿
何のために社長は打撃コーチに話しかけたのか?
馬鹿馬鹿しい質問内容、その後の態度、下の意見を真剣に聞く気があったようには思えない
870: 2013/07/12(金) 15:35:45.00 ID:fzEUJKdn0(2/21)調 AAS
この馬鹿社長は腰巾着のイエスマンとだけ会話して裸の王様気取ってればいいんだよ
初めから現場の話に耳を傾けるつもりもないんなら、わざわざ話しかけるな時間の無駄だ
無駄どころか罰金までとってしっかりモチベーションを下げていくあたり完全に害悪だな
876(3): 2013/07/12(金) 15:35:51.00 ID:fzEUJKdn0(3/21)調 AAS
>試合前にそうやって話しかけられたのならそれは文字通り勝てるかどうかの客観的な分析を要求してるわけじゃなくて
>試合に臨むにあたって抜かりは無いか、気持ちの準備はできてるかっていう意気込みを聞かれてるんだってことが普通の人間なら理解できるわ
勝手に相手の意図を決め付けて、頓珍漢なリアクションをする馬鹿の典型
こういった馬鹿が組織の中に多ければ多いほど、普段のコミュニケーションからボタンの掛け違えが繰り返され、最終的に大きな問題を引き起こす
というかむしろコミュニケーションのスキルという意味でなら、備えていなければいけないのは打撃コーチよりも圧倒的に社業の側であるはずなのに
適切な質問によって自分の意図した回答を引き出すことができなかったことは、社長としての資質に欠けていると言わざるを得ないだろう
さらに自分の意図した回答が帰ってこなかった場合にキレてしまうのは、もはや小学生レベルの問題であって論外だな
878(1): 2013/07/12(金) 15:35:53.00 ID:fzEUJKdn0(4/21)調 AAS
>>875
馬鹿のご機嫌を伺ってる暇なんてねーよってことだろ
そのくらい察しろよ
881: 2013/07/12(金) 15:35:56.00 ID:fzEUJKdn0(5/21)調 AAS
>>879
俺のレスのどの部分に対して言ってるのか分かりかねるんだが
ただ「野球選手の考え方」なんてものが、仮にあるのだとしたらおそらくそれは脳筋的なもので
コミュニケーションの上ではそれはむしろ障害になりうるものではないだろうか
884: 2013/07/12(金) 15:35:59.00 ID:fzEUJKdn0(6/21)調 AAS
>>880
仕事中にあまりにも下らない質問をされれば
例え相手が自分の親であろうがイラっとくるのは人間ならば仕方がない事だろう
でも別に波留は邪険にしてたわけじゃないと思うけどね
聞かれた事には回答したわけだから
885: 2013/07/12(金) 15:36:00.00 ID:fzEUJKdn0(7/21)調 AAS
「勝負事だから分からない部分もある」
むしろこの回答、勝負事は最後まで何が起こるか解らないといった意味で
絶対に最後まで諦めないし気を抜けないという勝負師としてのメンタリティがよく表されている良回答とすら感じる
これに対してバカ社長がキレたということはつまり
戦っている現場と、ボケてる社長との間に、それだけ気持ちのギャップが有ったということだろう
906(3): 2013/07/12(金) 15:36:21.00 ID:fzEUJKdn0(8/21)調 AAS
>>903
本件は社内の人間同士のドラブル、なのにどこから「客」が出てきた?
会社の外と中の区別がついてないみたいだね
そんなんだから無職なんだよ、お前バイトすらした事ないだろ
910: 2013/07/12(金) 15:36:25.00 ID:fzEUJKdn0(9/21)調 AAS
>>907
いやいや
ここまでバカな社長は中小のワンマンでも滅多にいないよ
小学生レベrうだよこんなのは
それを読みきれなかった波留を責めることはできないね
917(3): 2013/07/12(金) 15:36:32.00 ID:fzEUJKdn0(10/21)調 AAS
>>904
波留の受け答えは極めて現実的
ボケ社長にはその現実を受け入れるだけの度量がなかったという事だな
ちょっとありえないくらい度量が小さいが
目標を持つのはいいけれど、現実との間に折り合いをつけていかなければいけない
夢や感謝だけ食ってれば生きていける、どこぞの居酒屋みたいな場所で働いているんですか?
921: 2013/07/12(金) 15:36:36.00 ID:fzEUJKdn0(11/21)調 AAS
>>915
責任感とか言ってる時点でだいぶズレてるな
監督でも社長でも、「勝てそうか」と言われれば「勝負事だから解らない」のが現実
むしろこの社長がお客様気分なところに問題があるとすら感じるね
勝てそうか?ってお前ん所のチームだろwって
923(1): 2013/07/12(金) 15:36:38.00 ID:fzEUJKdn0(12/21)調 AAS
>>920
無理なもんは無理
言いにくい事でも正しく報告するのが現場の仕事ね
なぜわからないの?
925: 2013/07/12(金) 15:36:40.00 ID:fzEUJKdn0(13/21)調 AAS
>>924
君はお金を出してくれる相手に嘘をつくというんだね?
931(2): 2013/07/12(金) 15:36:46.00 ID:fzEUJKdn0(14/21)調 AAS
>>927
波留は質問に対しては的確に回答している
問題があるとすれば質問のほうだね
もっともこれは、新卒レベルどころかド素人のレベルだが
933(1): 2013/07/12(金) 15:36:48.00 ID:fzEUJKdn0(15/21)調 AAS
波留は賃金を得た対価として打撃コーチとしての業務を遂行している
調子のいい事を言って気分良くしてもらいたかったのなら、ホストクラブにでも行くべきだったな
935(1): 2013/07/12(金) 15:36:50.00 ID:fzEUJKdn0(16/21)調 AAS
>>932
意味が伝わっていないと思うなら
具体的なにがどう違っているのか、説明してみようか?
どんな情報が欲しいのか相手に的確に伝える事は重要なビジネススキル
このバカ社長はその能力に欠けていたということだ
941: 2013/07/12(金) 15:36:56.00 ID:fzEUJKdn0(17/21)調 AAS
「勝てますか?」
「勝つ気があるんですか?」
完全にド素人丸出しだね
少なくとも何も考えずに言っている事だけは良くわかる
質問j一つをとってみても、その質問主がどれだけ業務に対して理解があるか
真剣に考えているかが良くわかる
いつまでも小学生並みの質問しかできない人間はすぐに相手にされなくなるだろう
945: 2013/07/12(金) 15:37:00.00 ID:fzEUJKdn0(18/21)調 AAS
>>939
説明できないから去ると受け取るよ
何故説明できないのか?それは自分でも理解出来ていないからだね
なぜ理解できていないのか?普段からしっかり物事を考える習慣がないからだね
経営者の言う目標や夢とやらを考えなしに鵜呑みにしてたりしないか?
962: 2013/07/12(金) 15:37:17.00 ID:fzEUJKdn0(19/21)調 AAS
>>948
とうとう美学とか言い出しちゃったか
まあ美しさは人それぞれというものだから、確かに良い悪いは付られないね
しかしはっきり言える事はこの社長が幼稚でバカであること
この手のバカな経営者に振り回されて生きる人間が自尊心を保つには、美学という言葉しかないのかもしれない
963: 2013/07/12(金) 15:37:18.00 ID:fzEUJKdn0(20/21)調 AAS
>「勝つ気があるんですか?」という質問に同コーチが「勝つためにやっている」と激高した。
咄嗟にこんな態度が取れるのは、本人の気性の問題もあるだろうが
普段からそれだけ真剣に仕事に取り組んでいるからこそだろう
それに対してこのボケ社長、罰金100マン払えとはね
馬鹿に権力を持たせると大変だ
977: 2013/07/12(金) 15:37:32.00 ID:fzEUJKdn0(21/21)調 AAS
球団社長が負けを望んでも、優勝してしまう球団がある一方で
球団社長が「勝てますか?」なんてボケた事言ってる球団は最下位に沈んでいる
共通する点はどちらの社長も録でもない奴という部分だが
なぜ差が付いたのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s