[過去ログ] 【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416(2): 2013/06/18(火) 11:22:01.87 ID:rCGv8VlG0(22/59)調 AAS
>>412
ハリウッドはとりあえず
片っ端から権利を買ってるよ
実際映画にするのはその数百の中の1つ
抑えってやつ
460: 2013/06/18(火) 11:41:44.87 ID:9HdIdJNt0(2/15)調 AAS
>>448
ギャツビーだろw
それは置いといて、その手の映画でも下手したらCG使いまくりだったりするけどなw
これは知らんが。
625: 2013/06/18(火) 12:26:40.87 ID:OGAuU9kr0(2/19)調 AAS
アメリカに限らず音楽はどん詰まりだからしゃーない
686(3): 2013/06/18(火) 12:43:31.87 ID:I4Bfs8650(2/2)調 AAS
>>626
日本のアニメはもともと数百万で30分アニメ作れる規模だったのが
コンピューター技術の発達によってますます安価に作れるようになってきてて
品質も一時と比べたらかなり上がってきてるし
世界市場でもクランチロールというビジネスモデルが成功してきてる
ネットと相性悪くてヤバイのは日本のアニメじゃなくてハリウッドだよ
もともと欧米って著作権意識が低く生IP晒したままで動画のやりとりしまくってる
動画のやりとりが容易な高速ネットが欧米で主流になれば真っ先に潰れるのはハリウッドだよ
クランチロールは利用者数1000万人突破は時間の問題だし
た外部リンク:japanimate.com
>>米クランチロール(カリフォルニア州、クン・ガオ社長)は、これまで英語のみだった
>>日本アニメの字幕付き配信を、年内をめどに英語以外の言語に拡大する。
>>配信対象地域を広げることで、月間で600万人強とされる利用者数を来年中に1000万人規模に増やす。
むしろハリウッドがネットと相性が悪いと思う
英米の音楽業界のようにネットの発達によってビジネスモデルが瓦解する確率が高い
人口比考えたらアメリカの音楽業界は終わってるといっていいレベル
外部リンク[html]:plus.2chdays.net
【音楽】日本の音楽市場規模、アメリカを抜いて世界第1位に
733(1): 2013/06/18(火) 12:52:35.87 ID:A6xAxoud0(3/4)調 AAS
>>700
ちゃんと出資すれば売れたらその分見返りがある
テレビ屋も広告屋も立場的には出資者の一端でしかない
庵野がエヴァでやった事だけど作る金さえ出せばアニメ製作会社も利益が入る
760: 2013/06/18(火) 12:58:57.87 ID:QhRN4WUa0(12/40)調 AAS
>>753
それは在日の価値観だからw
かって日本人名乗るなよ
パチンコでもやってろ
820(1): 2013/06/18(火) 13:12:11.87 ID:5c4lMLAM0(1)調 AAS
>>803
いま話題の進撃の巨人はむごいな。
放送したらyoutubeに日本語であげられて
速攻で海外のオタクが字幕つけて
スウェーデンのアニチューブ
韓国のパンドラ
中国のヨンカ・・・
色々な動画サイトにアップされてるわ。
999: 2013/06/18(火) 14:07:17.87 ID:7kWuuSfrO携(2/2)調 AAS
ネトウヨとアニヲタがわくとスレが腐るな(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s