[過去ログ] 【サッカー】FIFAバロンドール、男子はメッシ、女子は澤穂希 女子最優秀監督に佐々木則夫氏 さらに日本協会にフェアプレー賞[1/10]★9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): フリーメーソン作成中φ ★ 2012/01/10(火) 21:00:49.73 ID:???0 AAS
■ベストイレブン
GK イケル・カシージャス(スペイン/レアル・マドリード)
DF ダニ・アウヴェス(ブラジル/バルセロナ)
DF ジェラール・ピケ(スペイン/バルセロナ)
DF セルヒオ・ラモス(スペイン/レアル・マドリード)
DF ネマニャ・ヴィディッチ(セルビア/マンチェスター・ユナイテッド)
MF アンドレス・イニエスタ(スペイン/バルセロナ)
MF シャビ(スペイン/バルセロナ)
MF シャビ・アロンソ(スペイン/レアル・マドリード)
FW リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
FW クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
FW ウェイン・ルーニー(イングランド/マンチェスター・ユナイテッド)
■FIFA会長賞
アレックス・ファーガソン(マンチェスター・ユナイテッド監督)
■FIFA女子年間最優秀監督賞
佐々木則夫(女子日本代表チーム監督)
■FIFA男子年間最優秀監督賞
ジョゼップ・グアルディオラ(バルセロナ監督)
■FIFA年間フェアプレー賞
日本サッカー協会
■FIFAプスカシュ賞(ベストゴール賞)
ネイマール(ブラジル/サントス)
※11年7月27日、ブラジル全国選手権第12節、サントスvsフラメンゴ戦の前半26分のゴール
■FIFA女子年間最優秀選手賞
澤穂希(日本/INAC神戸レオネッサ)
■FIFA男子年間最優秀選手賞
FW リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
外部リンク[html]:www.fifa.com
★1:2012/01/10(火) 04:00:04.43
2chスレ:mnewsplus
※前スレ
2chスレ:mnewsplus
875(1): [age] 2012/01/11(水) 00:00:35.80 ID:OqcPxnZE0(1/5)調 AAS
>>855
大江が選ばれたとき民族衣装を踏襲するかどうかTVで話題になってたな。
大江は民族意識とか重視しない人だから、踏襲しなかったけど。
876: 2012/01/11(水) 00:00:39.77 ID:K2mgokHe0(1)調 AAS
貫禄のワンバック兄貴に勝なんてやっぱり澤兄貴世界一だな
877(1): 2012/01/11(水) 00:00:46.19 ID:QZcWNka40(3/3)調 AAS
>>868
こら、戦前は大正も昭和も含まれる!
878(1): 2012/01/11(水) 00:01:16.10 ID:IMpmQn0S0(2/2)調 AAS
>>832
さっきZEROでキャプテン翼の作家が澤のマンガ描いてるとか言ってたような
879: 2012/01/11(水) 00:01:51.96 ID:dLN8dZ6J0(1/4)調 AAS
>>868
江戸時代から、いやそのずっと前から
着物っていうのは華やかだったし物量の層が厚かった
当時のその時代は近隣国は荒涼とした砂漠のような所もたくさんあったけど
日本人は賢かったから社会もそこに生きる広汎の人間も豊かだったよ
880: [age] 2012/01/11(水) 00:01:54.83 ID:OqcPxnZE0(2/5)調 AAS
>>858
川端はガス自殺。
881: 2012/01/11(水) 00:02:42.31 ID:0c5P7U130(1/2)調 AAS
着物は昔から派手だったわ
白しかないのは染色技術のない韓国だろうが
882(1): 2012/01/11(水) 00:02:48.99 ID:SQ3HiEeY0(5/5)調 AAS
>>868
それお前の国の話だろw 染料がなかったからチョゴリを染める技術もなかったというww
883: 2012/01/11(水) 00:02:50.21 ID:RmASnW800(1)調 AAS
>>543
FIFAが女子年間最優秀選手賞が、男子年間最優秀選手賞と同等の価値を有すると公式に認めている以上、
日本人は、日本人男子選手が男子年間最優秀選手賞を取ったのと同じように喜び、祝う義務がある。
少なくとも、回りからそう思われるように振舞う義務がある。
女子ワールドカップも同じだが、その意味で、帰国する日本女子代表チームを乗せた旅客機に、
空軍機のエスコートを付けなかったのは、理解に苦しむ。
どこの国だって、ワールドカップを取ったチームが帰国するときには、空軍機をつけるのがデフォだろ。
なにも、F-15出せとは言わんから、せめて、T-4にダミーのミサイルでもつんで、出迎えさせたら、かっこだけはついたのに。
884(2): 2012/01/11(水) 00:02:54.02 ID:yJZAEzNC0(3/3)調 AAS
>>868
> >>847
> 着物がゴージャスになったのは戦後だよ
> 江戸時代は白黒の地味な着物しか無かった
戦後って……
戊辰戦争のことですか?
あのさ、釣りにしてもひどすぎるよ。
もっとがんばりましょうね♪
885: 2012/01/11(水) 00:03:14.62 ID:BvEh2koc0(1/2)調 AAS
>>868
それは無い。友禅とかは何百年物歴史が有るし、時代劇に出てくる女性の和服は
時代考証でほぼ当時のままの物を再現しているが、裕福な人々の服は非常に
洗練された模様の物だった。庶民はそこまででなくても様々な文様を工夫して着ていた
のは歴史の本を見てみればすぐ分かる。
886: 2012/01/11(水) 00:03:19.39 ID:4i/28Y2F0(1)調 AAS
これはすげーー
887: 2012/01/11(水) 00:03:20.81 ID:CoDc1g4k0(4/4)調 AAS
>>868
日常で着る着物と晴れの場で着る振袖とか留袖と混同してないか?
888: 2012/01/11(水) 00:03:31.88 ID:E/nDZX6U0(10/10)調 AAS
イブラ、監督部門でペップに投票していた
イブラヒモビッチは、2009−2010シーズンに在籍したバルセロナで、
グアルディオラ監督と確執があったため、翌シーズンにミランに移籍したと言われている。
しかし、スウェーデン代表の主将としてバロンドール賞の投票権を得たイブラヒモビッチは、
監督賞の投票に代表選手としての影響はないとしてグアルディオラ監督に投票したとみられている。
また、イブラヒモビッチは選手部門において、バルサFWリオネル・メッシ、
ユナイテッドFWウェイン・ルー二ー、バルサMFアンドレス・イニエスタの順に投票している。
外部リンク:news.livedoor.com
889: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.0 %】 2012/01/11(水) 00:03:32.70 ID:QH7OTUKz0(1/4)調 AA×
ID:t4hGF7aK0 ID:t4hGF7aK0 ID:t4hGF7aK0 ID:t4hGF7aK0 ID:t4hGF7aK0 ID:t4hGF7aK0
890: 2012/01/11(水) 00:03:33.75 ID:hhDbBAhSO携(1/2)調 AAS
>>868
お前何百年生きてんだよ?浮世絵の着物は白黒じゃないよな?
891(1): 2012/01/11(水) 00:03:37.00 ID:vUO207vY0(1)調 AAS
ちなみに江戸時代に流行ってた着物の色は青系だと
授業で聞いたことがある。
892: 2012/01/11(水) 00:03:57.36 ID:SNdHt462O携(1/3)調 AAS
>>868
江戸時代から色んな色の着物がありますがなー。
むしろ色も柄も江戸時代の方が多彩。
893(1): 2012/01/11(水) 00:04:04.78 ID:xCPz03tb0(2/2)調 AAS
女子サッカーは本当に人気が出そうだな
女が90分走り続けて体を競い合うなんて無理と思ってたけど全然違ってた
894: 2012/01/11(水) 00:04:07.28 ID:/6OCy60bO携(1/2)調 AAS
>>878
それは…
正直面白くなさそう
高橋陽一は偉大な漫画家ではあるがね
895: 2012/01/11(水) 00:04:08.96 ID:tK1T1Q0H0(1)調 AAS
>>868
一度、博物館に行く事をお勧めするよ
896(3): 2012/01/11(水) 00:04:34.09 ID:OaG931U90(1)調 AAS
>>884
外部リンク:www.google.co.jp
ほれ、証拠、明治の人は殆ど白黒の着物しか来てないだろ?
897(1): 2012/01/11(水) 00:04:53.88 ID:iy4wWFBOO携(1)調 AAS
868は日本人じゃない気ガス。
元禄時代の着物は派手だったはず。
898(1): 2012/01/11(水) 00:04:54.15 ID:hsjLK1Zp0(1)調 AAS
>>868
おまえは他人に苦言を言えるような頭を持っていないことに気づいていないようだな
899: 2012/01/11(水) 00:04:58.50 ID:KpN05RlZ0(1/3)調 AAS
>>896
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
900: 2012/01/11(水) 00:04:59.26 ID:OpKfKfVb0(1/2)調 AAS
>>868
あんた日本の義務教育受けてないでしょ
901: 2012/01/11(水) 00:05:03.33 ID:vHVFkYu70(1)調 AAS
人間外見じゃないんだよ。かっこつけても仕方がない。
澤は人間外見じゃないというのを示すためにも、サンダル、短パン、Tシャツで会場に出席すべきだった。
かっこつけて日本の文化を披露するとこじゃないんだよ。
902: 2012/01/11(水) 00:05:24.55 ID:NPx+XtIi0(1/2)調 AAS
>>61
いや、森本がいた頃のU15
ちなみに、森本は中学生でJ1得点の記録を持つ。
903: 2012/01/11(水) 00:05:27.71 ID:dLN8dZ6J0(2/4)調 AAS
>>875
大江は前世界中の人間が混淆してしまえばいい、日本も移民入れまくって
股を広げさせまくって固有の血なんてものはメチャクチャになればいい
と考えてて
万世一系の対極の考えの持ち主、すなわち日本そのものに対する大アンチで
そういう“一つに統べられた血脈”なんて破滅せよと考えてる人間だからね
904(1): 2012/01/11(水) 00:05:36.85 ID:H7JQf5uV0(1)調 AAS
ルーニー以外リーガ2強とかwww
大概にせえよまじで
905: 2012/01/11(水) 00:05:58.21 ID:3EMp//yA0(1/2)調 AAS
まあ、京都で戦後といえば応仁の乱のあとのことだからなあ。
906(1): 2012/01/11(水) 00:05:58.50 ID:Ao9QQiJ90(1/2)調 AAS
>>868
日本の色名、伝統色の多さときたら
それを知らないとは・・・日本人じゃねーなw
907(1): 2012/01/11(水) 00:05:59.79 ID:4ea8kPuaO携(1/3)調 AAS
>>868
江戸幕府は商人が力を持ち
着物がきらびやかになる度に「倹約令」を出して地味にさせた
金があったら、派手にしたいのは江戸の娘も同じ
反物を吟味するのは楽しみでもあった
908: 2012/01/11(水) 00:05:59.82 ID:+SmzaAch0(1)調 AAS
サッカー史に残る快挙そっちのけでいつものごとくチョンガーチョンガーか…
お前らほんとゴミみたいな人生を送っているよね…
909(1): 2012/01/11(水) 00:06:01.69 ID:xsLad6TG0(1)調 AAS
フェアプレー賞は本当にフェアだからもらえたんだよね?
震災でかわいそうだからってお情けでくれたんじゃないよね?
910: 2012/01/11(水) 00:06:12.77 ID:UBKpFaBG0(1/2)調 AAS
着物って綺麗な上に、帯も込みで総シルクって言ったら、皆ビビりそうだの。
実は日本には、その上に十二単なる物もあるのだが…
911(1): あ 2012/01/11(水) 00:06:39.61 ID:ux2e7baJO携(7/7)調 AAS
>>891
それは安価で染めやすかったから。
>>816
民族衣装の全てが正装と言うわけではない。
例えば浴衣やどてらは正装ではない。
912(2): 2012/01/11(水) 00:06:44.59 ID:1WmSS/IY0(1/4)調 AAS
>>873
でも江戸時代に多かったのは藍染だよ。着物も暖簾も青いから、イギリス人だかかが、
日本は藍の国だと記録されてる。
不思議なんだよね、お坊さんの着てる服が東南アジアや中国で黄色、山吹色、赤に近い色。
韓国、中国に多い灰色なのに、日本のお坊さんは黒が多い。これって西洋の神父さんと共通
結婚式もいつの間にか白無垢あるし
913: 2012/01/11(水) 00:06:44.81 ID:WeG2BhQhO携(1)調 AAS
>>904
ヴィディッチ「ぬかしおるw」
914(1): 2012/01/11(水) 00:06:58.65 ID:0c5P7U130(2/2)調 AAS
着物は体形の欠点隠すし
足が短い方が着こなせるし
日本人にとても合っている
それにしても高級そうな着物と帯だね
世界中に着物をアピールできた澤さんカッコイイ
915: 2012/01/11(水) 00:07:09.25 ID:UxyVQIMs0(1)調 AAS
>>896
> >>884
> 外部リンク:www.google.co.jp
> ほれ、証拠、明治の人は殆ど白黒の着物しか来てないだろ?
はずかしいからもういい加減でやめようよ。リソースの無駄遣いだし。
もうちょっと勉強してから釣り師やろうね。
916: 2012/01/11(水) 00:07:10.89 ID:xlRp3QPT0(1)調 AAS
多分ID:4hGF7aK0は日本を蔑んでいるのはなく、自国のことを言ってるんだよ。
朝鮮の服を着て公式な場にいたら門前払いされたとか、壇上から蹴落とされたとか、
染色技術の不足により白黒の服しか存在しないとか。
まさしくあちらの国のお話じゃないか...
917: 2012/01/11(水) 00:07:17.14 ID:fDupHJiQ0(1)調 AAS
鮮人大暴れスレ
918: 2012/01/11(水) 00:07:32.75 ID:yutcM2Xc0(1)調 AAS
>>896
ほんとだ・・・写真が白黒で色がわかんねーwwwwwwwwwwwwww
919(1): 2012/01/11(水) 00:07:55.68 ID:+b7nHGiW0(1)調 AAS
>>911
丹前は?
920: 2012/01/11(水) 00:08:06.46 ID:dLN8dZ6J0(3/4)調 AAS
>>814
まあチョゴリ自体が乳出しでデフォなんだけどねw
「チマ・チョゴリ」の意味って“糞を拭くもの”らしいよw
921: 2012/01/11(水) 00:09:06.75 ID:z5UxAmib0(1)調 AAS
ペップにだれか触れろよ
922(1): 2012/01/11(水) 00:09:28.96 ID:3EMp//yA0(2/2)調 AAS
>>914
ウォンバック兄さんもわりと着物が似合いそうなんだが。
サイズはともかくとして。
923: 2012/01/11(水) 00:09:45.01 ID:NJrgkad00(1)調 AAS
ベストイレブンほとんどバルサとレアルじゃねえかw
つまんねーww
924: 2012/01/11(水) 00:09:48.42 ID:lphPuMSi0(1)調 AAS
ほら、露骨な釣りに次々とレス与えるから
釣り堀になっちゃってるじゃないかw
925: 2012/01/11(水) 00:09:49.52 ID:+0IoGHwj0(1)調 AAS
凄まじい差があるように感じるがそれは気のせいです
926(1): 2012/01/11(水) 00:09:51.34 ID:kl6Jvb2G0(1)調 AAS
フェアプレーができたのは開催地のドイツの環境が良かったのもあるな
客も審判も良かった
927: 2012/01/11(水) 00:10:08.32 ID:R+77bBAE0(1)調 AAS
>>729
日本の絹製品が世界で高値で取引されてる事とか知らないんだよ
金糸の帯が芸術品とされてる事とかも
絹自体を知らないのかもね
どこかの民族衣装はナイロン製のペロペロだから
刺繍技術も染色技術もないから
日本には200年前の着物が残ってたりするんだけどね
928: 2012/01/11(水) 00:10:50.67 ID:SNdHt462O携(2/3)調 AAS
>>833
皇族・貴族の正装ってお雛様が着てるようなアレだし、立って動き回るパーティーには向かないんだよね。
超格好いいんだけど。
庶民や武家の皆が着物の中、皇族貴族だけ洋服ってのもなんか浮くし。
929: 2012/01/11(水) 00:11:05.48 ID:zcrDLAPS0(1)調 AAS
>>866
このAAもいいなあ
これも民族衣装であることは間違いないんだが、チマチョゴリだけは壇上から蹴落とされてもやむをえない気がするw
930: 風来のシレソ 2012/01/11(水) 00:11:14.79 ID:HmS/15Dm0(1)調 AAS
澤先生、着物CM来るぞ!
931: [age] 2012/01/11(水) 00:11:22.13 ID:OqcPxnZE0(3/5)調 AAS
>>922
うむ。寸胴で括れがなさそうに見えるからな。
932(2): 2012/01/11(水) 00:11:27.15 ID:dLN8dZ6J0(4/4)調 AAS
>>874
>>877
>>882
>>897
>>898
>>906
>>907
868は日本が昔から栄えてた華やかな部分を否定し抹消し滅却し削除し
日本の歴史そのものをステルス改ざんしようとする非日本人だよ
933: 2012/01/11(水) 00:11:28.98 ID:nzSQQcnr0(1)調 AAS
ワンバック綺麗だな
934(1): 2012/01/11(水) 00:11:40.15 ID:SDHtU6GS0(1/2)調 AAS
>>909
あんな震災があってもCWCの開催ホストも素晴らしかったも含む
それを伝えないのがNHKやマスゴミ
935: 2012/01/11(水) 00:12:15.43 ID:eZuselMb0(1)調 AAS
ワンバックは澤によっていろいろ賞を取り損ねたと言われるが
日本でその能力や人格者であることが知れて知名度と好感度が上がったよね。
936: 2012/01/11(水) 00:12:36.37 ID:KpN05RlZ0(2/3)調 AAS
>>932
すまん、流石にそれくらい知っている
937: [age] 2012/01/11(水) 00:12:40.90 ID:OqcPxnZE0(4/5)調 AAS
>>932
いや単なるレス乞食だろ 848氏は。
938(2): 2012/01/11(水) 00:12:55.44 ID:XwphPzer0(1)調 AAS
>>728 >>766
俺もちょっとそれ気になった
ちょっと明るすぎかも
939: 2012/01/11(水) 00:13:26.94 ID:LjsIV/070(1)調 AAS
次に日本人が受賞するのは、何十年後になることやら。
940: 2012/01/11(水) 00:13:27.37 ID:4+Exyex3O携(1)調 AAS
婦人公論の表紙の玉三郎の着物すげぇな
941: 2012/01/11(水) 00:13:31.50 ID:oUHtAEGq0(1)調 AAS
可愛く見えた。9割がた着物だけど澤自身もなんか可愛く見えた。
942: 2012/01/11(水) 00:13:32.51 ID:sZbWuxfu0(2/2)調 AAS
>>926
2006年のドイツW杯も最高に雰囲気が良かった
ドイツ人ってスポーツの楽しみ方を分かってるよな
943: 2012/01/11(水) 00:13:58.19 ID:BXOWn40d0(1)調 AAS
そりゃチマチョで一流ホテルとかはロビー止まり
レストランでは町の美味しい所でも断られるね
「家は売春婦の入店はお断りしています」と。
944: 2012/01/11(水) 00:14:06.19 ID:0kKZZbv30(1)調 AAS
朝鮮民族は二十世紀になるまで水車を自力で生み出せなかった。
マジです。
945: 2012/01/11(水) 00:14:11.91 ID:+Xeq99kJ0(1)調 AAS
>>868
これ読むとそうでもないみたいよ
江戸時代 小袖の変遷
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
946: 2012/01/11(水) 00:14:14.00 ID:4ea8kPuaO携(2/3)調 AAS
朝鮮人に言わせると、乳出しチョゴマリは子供産んだ証らしいぞ
だから、キムヨナは着れない
947: 2012/01/11(水) 00:14:22.66 ID:Ao9QQiJ90(2/2)調 AAS
>>934
3部門受賞決まった直後、早朝のNHKではフェアプレー賞も触れてたんだけどなぁ
夜のNHK見たらスルーされてな
948(1): 2012/01/11(水) 00:14:31.74 ID:SNdHt462O携(3/3)調 AAS
>>872
お寺じゃないよー。
先祖から受け継いだ家紋なのにチョビ髭のせいで使いづらくて悲しい。
949(3): 2012/01/11(水) 00:14:50.14 ID:S+TpbLkTO携(1/2)調 AAS
バロンドールって単語に引きずられてあたかも凄い賞みたいに思うのも痛いよね女子は違うよね
ハッキリ言えばこれは当たり前なんだが凄いことにしたい、価値があることにしたいという感情先行なんだよね
しかも能力を見れば澤より優れた選手はいたし。
なんだ1番優れた選手が選ばれるんじゃないのか。あーあ
はい 論破
950: 2012/01/11(水) 00:15:03.81 ID:DHDIl3kH0(1)調 AAS
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
また名言
「わたしはどんなにいい試合でも満足したことは一度もない。絶好調だと思ったことはない。これからも満足する日は来ないと思う」
どこの人間国宝の名工だよ。
951: 2012/01/11(水) 00:15:05.07 ID:dZ2VG7t6I(1)調 AAS
アニメとサッカーで育ったが、
さすがにこの年でサッカーはできないわ。
東京都民のおっちゃんが、軽自動車乗る感覚な。
収入に見合ったライフサイクルと人脈になるからな。
952: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.0 %】 2012/01/11(水) 00:15:06.13 ID:QH7OTUKz0(2/4)調 AAS
澤穂希「振り袖は日本から着付師に」FIFA最優秀選手授賞式
アナ「着物での登場でしたね」
澤「サッカー協会と話し合って決めました」
アナ「スイスでの着付けはどなたがやったんですか」
澤「園遊会で着付けをしていただいた2人の方に一緒に来てもらいました」
外部リンク:news.livedoor.com
世界最強の天皇陛下の御前でも園遊会の兄貴は最高に綺麗だった。
ID:t4hGF7aK0
ID:t4hGF7aK0
ID:t4hGF7aK0
ID:t4hGF7aK0
ID:t4hGF7aK0
ID:t4hGF7aK0
死亡確認。
953(1): 2012/01/11(水) 00:15:25.41 ID:1WmSS/IY0(2/4)調 AAS
浅田真央ちゃんも色黒だけど、明るいパステルカラーが似合うのと同じで澤さんも
明るい色の方が似合う。
954(1): 2012/01/11(水) 00:15:42.04 ID:i5P0andn0(1/2)調 AAS
>>893
おまえ女子ではないだろ。
おばさんだろ。
近所にいてごらん、きっと、こわいよ。
おばさんサッカーといってくれ。
世界中で、そう思っているよ。
955: 2012/01/11(水) 00:15:49.28 ID:9ta41fMy0(1)調 AAS
日本の染色技術は世界一と思うよ
水がいいんだよ。だから綺麗に仕上がる
イタリアの生地もいいけど
日本の絹や麻の素晴らしさにはかなわない
華やかさだけならドレスは素晴らしいけれど
着物って慎ましさがあるんだよな
慎ましさの意味を欧米人がわかるのかはしらんけどw
メッシと並んだ和装の澤はその慎ましさもまとっていた
ほんとに感動した
黒糖ドーナツ買うよ
956: 2012/01/11(水) 00:15:52.02 ID:hhDbBAhSO携(2/2)調 AAS
ID:t4hGF7aK0
こいつのコメント気持ち悪い。朝鮮人が今頃掲示板で同じコメしてそう
957(1): 2012/01/11(水) 00:16:04.84 ID:kfjBGiBZ0(1/2)調 AAS
川端靖成も紋付き袴でノーベル賞受賞しなかった?
958(1): 2012/01/11(水) 00:16:23.97 ID:S/xDPKCA0(1/2)調 AAS
今頃あの着物はどこの?って問い合わせが来てるんだろうね
959: 2012/01/11(水) 00:16:31.11 ID:tmNP/d5Z0(1)調 AAS
澤よくやった
来たら抱いてやる
960: 2012/01/11(水) 00:16:42.44 ID:M9Tfq96d0(1)調 AAS
兄貴の着物姿美しかったぜ
961(2): 2012/01/11(水) 00:16:45.28 ID:M5pblBoR0(1)調 AAS
>>912
日本の坊さんが墨染め着るのは神仏習合による神道の影響
神職の一番高位の色は黒なんだよ
でも日本の坊さんでも一番のイベントの時は煌びやかな色彩の衣装を着る場合も多い
花嫁の白無垢はあれは死装束から来ている
実家の自分は死んで、嫁入り先の家の人間に生まれ変わるという意味
キリスト教における白いウェディングドレスは純潔の象徴
同じ白でも意味が全然違う
962: 2012/01/11(水) 00:17:27.81 ID:4ea8kPuaO携(3/3)調 AAS
>>948
本願寺系でしょ
963(1): 2012/01/11(水) 00:17:35.45 ID:/k1da+Y50(1)調 AAS
>>949
能力的に澤より優れた選手がいることは事実だろうが、男子で言うCLみたいなクラブによる
規模・注目度の高いイベントが無い女子は国際大会の結果に依存する傾向が強いんだよな。
世界ランキングは国際大会の結果受けにくいけど、長いスパンで結果出してようやく評価される。
964: 2012/01/11(水) 00:17:45.40 ID:wVld3WI10(1/2)調 AAS
サッカーって凄いよな
965(1): 2012/01/11(水) 00:17:50.61 ID:KpN05RlZ0(3/3)調 AAS
>>954
もしかして「お前は人間じゃないだろ」ってレスを待ってるの?
966(1): 2012/01/11(水) 00:17:52.02 ID:S+TpbLkTO携(2/2)調 AAS
>>958
きてないよ 馬鹿
967(2): 2012/01/11(水) 00:17:55.34 ID:xZOU8AOq0(1/3)調 AAS
ルーシーリューぐぐったら普通に綺麗じゃん
ニューハーフみたいな顔モテるよねあっちじゃ
日本が好きなロリ顔は子供っぽいとかで不人気だよね
むこうがペドに厳しいのもあるのかな?
968: 2012/01/11(水) 00:17:57.50 ID:SDHtU6GS0(2/2)調 AAS
>>949
おまえはマルタ以下の女の腐ったような性格
澤とウォンビーロングさんは男の仲の男
969: 2012/01/11(水) 00:18:11.76 ID:qgvl7rNGO携(1)調 AAS
>>836
誰が入れてる?
970: 2012/01/11(水) 00:18:31.47 ID:/5jXg1AnI(1/2)調 AAS
澤 彼氏いないのか?
971: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.0 %】 2012/01/11(水) 00:18:34.00 ID:QH7OTUKz0(3/4)調 AAS
>>949
寝る前にリスパダール飲むの忘れないでね。
はい、論破。
972: 2012/01/11(水) 00:18:41.11 ID:HVl8r8780(1)調 AAS
ワンバック×澤のBLまだですか?
973: 2012/01/11(水) 00:19:00.64 ID:BvEh2koc0(2/2)調 AAS
>>957
しています。他にも民族衣装でノーベル賞を受賞した人は何人も居ます。
974: 2012/01/11(水) 00:19:06.06 ID:neQnwZq40(1)調 AAS
やっぱりメッシか
澤アニキおめ
975: 2012/01/11(水) 00:19:19.83 ID:i5P0andn0(2/2)調 AAS
>>965
普通、着物を着ると、まぁまぁ見えるようになるけど、
俺は初めて見たぜ、ぜんぜん似合ってなかった。
あれが良かったって思っている日本人はいないだろ。
976: 2012/01/11(水) 00:19:32.17 ID:S/xDPKCA0(2/2)調 AAS
>>966
俺が女だったら澤モデルの着物とか興味あるけどな
977(2): 2012/01/11(水) 00:19:38.59 ID:UBKpFaBG0(2/2)調 AAS
>>912
東南アジアやインド,スリランカでは、僧衣は紅茶で染めてるんだって。
結婚式の純白は、欧米では純潔を意味(再婚時はうっすら色入りを着る)して
日本は本来、神前婚で、女性はその時だけ巫女として神様に家内安全と安産祈願を
祈り契約する為の白無垢だそうな。(だから男性は何着てても可だった。)
婚家の色にうんぬんは、嫁取り婚になってから言い出した話だから、日本史的には
わりかし最近のこじつけだそうで。
978: 2012/01/11(水) 00:19:42.87 ID:4JnPdbuG0(1)調 AAS
なでしこ沢、帰国の途に 一夜明けてランニングも
国際サッカー連盟(FIFA)の2011年世界年間女子最優秀選手に選ばれた
日本代表「なでしこジャパン」主将の沢穂希(INAC神戸)が10日、
スイスのチューリヒ空港から女子最優秀監督に選出された佐々木則夫監督らとともに帰国の途に就いた。
沢は受賞から一夜明けたこの日朝、ランニングをして体を動かしたという。
空港には帽子を目深にかぶり、ジーンズのラフな格好で現れると、
やや疲れた表情を浮かべて機内に入った。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
979: 2012/01/11(水) 00:20:27.06 ID:/6OCy60bO携(2/2)調 AAS
>>961
坊主は葬式こそ凄い派手やかな着物きるよ
今まで出た葬式で黒だった事ない
980(1): 2012/01/11(水) 00:20:29.63 ID:xZOU8AOq0(2/3)調 AAS
>>953
あれなんでだろうね?パステルカラーは白い人じゃないと合わないと思ってた
981: 2012/01/11(水) 00:20:38.23 ID:1WmSS/IY0(3/4)調 AAS
>>961
ありがとう、ためになるわ
982: 2012/01/11(水) 00:20:59.07 ID:kfjBGiBZ0(2/2)調 AAS
>>967
ロリ顔嫌いはロリ顔=西洋の池沼顔だから
宮崎あおいや上戸彩みたいな顔は西洋人から見ると
気持ち悪い顔みたいだよ。
983: 2012/01/11(水) 00:21:37.32 ID:32NU+XRY0(1)調 AAS
男の方はその成り立ちから呼称がFIFAバロンドールだけど
女の方は正確にはそれではない。
けど、何か一言で最優秀選手だってわかるような名称ついてもいいわな。
バロンドールでもいいけど、女の最優秀だってわかるように別のがいいか。
984: 2012/01/11(水) 00:21:41.80 ID:NPx+XtIi0(2/2)調 AAS
>>222
クリケットやセパタクロー、カバティのMVPも無理だと思う。
985: 2012/01/11(水) 00:21:42.74 ID:OpKfKfVb0(2/2)調 AAS
>>980
同じ人が着ても、着物で似合う色と洋服で似合う色って違うんだよな
不思議な事に
986: 2012/01/11(水) 00:21:48.35 ID:D308nFca0(1)調 AAS
>>967フランスでは日本のアイドルが一部の男性に人気とか聞いたけど、ほんの一部なのかな…
987: あ 2012/01/11(水) 00:21:55.60 ID:aC2zA59kO携(1)調 AAS
>>919
丹前とどてらは同じ
988: 2012/01/11(水) 00:22:11.11 ID:rFr+SMfO0(1)調 AAS
>>938
あとから袖切って訪問着に仕立て直すこと考えたら、ああいう色になるんじゃないのか?
着物なんて安物でも数十万、ちょっといいものなら百万超える
余程の高収入じゃない限り、そうそう気軽に買い直せるものじゃない
振袖として綺麗なものと、使い回しの効くものは違うわけで
989: [age] 2012/01/11(水) 00:22:14.28 ID:OqcPxnZE0(5/5)調 AAS
>>977
原始仏教の僧衣はもともとは黄色だったようだな。托鉢の旅で泥まみれになったから。
宗像教授は「日本の坊主共はきれいな服着て仏教の精神を理解しとらん」と喚いてたが。
990: 2012/01/11(水) 00:22:14.29 ID:sSGso1/10(1)調 AAS
とにかくおめ、
一気にメッシクラスのレジェンドですね
991: 2012/01/11(水) 00:22:21.04 ID:meiaFFRV0(1)調 AAS
>>963
チームスポーツでは、チームを優勝に導けた選手が一番優れていたのではないか?
チームを優勝に導けなかった外国チームの選手は、日本のキャプテンよりその能力において負けたのさ
チームを優勝させることができなければ、どんな優れた技も意味がない
992: 2012/01/11(水) 00:22:33.80 ID:5QvB+aSz0(1)調 AAS
ノーベル賞以上の出来事なのは間違いないな!
993: 2012/01/11(水) 00:22:57.45 ID:wVld3WI10(2/2)調 AAS
サッカーでまた日本の文化が掘り起こされたね
ヤタガラスも喜んでるよ
994: 2012/01/11(水) 00:23:00.59 ID:9GtlSmi00(1)調 AAS
"1年間で一番活躍した人"って言えばわかりやすいだろ。
995: 2012/01/11(水) 00:23:11.81 ID:td4xnwYcO携(1)調 AAS
ワンバックって彼女いるんだよな
同じチームのサラ・ホフマンって選手
彼女が羨ましいな
996: 2012/01/11(水) 00:23:15.30 ID:01ZDhU+j0(1)調 AAS
>>938そうそう明るかった。
振り袖というだけで地味にはならないから、せめてベースはトーン落として良かったような…。
綺麗だったけど。
997: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.0 %】 2012/01/11(水) 00:23:39.25 ID:QH7OTUKz0(4/4)調 AA×
998: 2012/01/11(水) 00:23:43.64 ID:1WmSS/IY0(4/4)調 AAS
>>977
なるほど
999: 2012/01/11(水) 00:24:01.31 ID:/5jXg1AnI(2/2)調 AAS
1000なら澤と付き合える
1000: 2012/01/11(水) 00:24:03.09 ID:xZOU8AOq0(3/3)調 AAS
>>53
すごいなぁ周りスーパスターだらけだよ
写真見ただけでも感極まるね
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*