[過去ログ] 【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): 依頼@発狂くんφ ★ 2011/10/16(日) 08:18:02.19 ID:???0 AAS
博報堂DYメディアパートナーズ(本社・東京都港区)は13日、スポーツ選手の総合的なイメージを測定する
「アスリートイメージ評価調査」の結果を発表。W杯優勝の女子サッカー選手が台頭する一方で、
2008年の調査開始以来初めて、日本のプロ野球関係者が「総合ランキング・トップ10」から消えた。
調査は9月29日から今月4日、首都圏と京阪神圏の15〜69歳の男女600人に実施。
総合1位は4年連続で米大リーグ・マリナーズのイチロー、石川遼(ゴルフ)、浅田真央(フィギュア)、
伊達公子(テニス)らおなじみの顔ぶれが並んだ。その中で、3位には昨年までランク外だった
なでしこジャパン主将の沢穂希が新たに入った。
サッカーは男子日本代表の長谷部誠が5位、長友佑都も9位にランクイン。
各項目ごとでは「好感が持てるアスリート」の1位に、やはりなでしこから川澄奈穂美(26)、
沢は「勢いを感じるアスリート」でも1位に輝いた。
日の出の勢いの男女サッカーに対し、プロ野球は斜陽ムードだ。
08年の総合ランクでは星野仙一(楽天監督)とダルビッシュ有(日本ハム)、
09年は王貞治(ソフトバンク球団会長)、昨年はプロ入りが確実視されていた斎藤佑樹(当時早大)と
誰かがトップ10に入っていた。それが、今年は最高位が12位のダルビッシュ、プロ1年目の斎藤も28位に後退。
調査元は「野球選手の人気が落ちたというより、ほかの選手の人気が顕著に上がったせいではないか。
今年は各競技の世界大会も多かった」と分析する。野球も世界大会でイメージアップといきたいが、
五輪の野球競技は廃止。2013年のWBC参加も不透明と、野球界を取り巻く状況は厳しい。
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
★1が立った時間 2011/10/15(土) 12:57:08.95
前スレ 2chスレ:mnewsplus
875(1): 2011/10/16(日) 16:20:08.00 ID:uKAgvgcn0(11/13)調 AAS
>>864
でもサッカー選手の平均現役年数って4年くらいなんだよ
野球なら契約金で1億から3000万貰えるからまだいいけど
サッカー選手なるなんて親ならちょっと反対しちゃうよな
876(1): 2011/10/16(日) 16:20:14.32 ID:JfrtsZHr0(1)調 AAS
プロ野球がと言うよりも日本人は国内プロが嫌いなんだよ
遊びで稼ごうとしてる輩って考えが根強いから
名誉>金な代表と学生競技は大好き。国外で活躍してるプロも代表感覚で好き
メディアが組んで必死こいて洗脳してきたプロ野球人気が歪で異常だったんだよ
877: 2011/10/16(日) 16:21:06.96 ID:RVqpTOzX0(1)調 AAS
いい選手はMLBに流れ(それでもMLBで大活躍してるならまだしも)、日本にいる連中もここ一番でスーパースターぶりを発揮できない、、、
憧れる要素なし、
あとは他のスポーツもそうだが、TVのバラエティで安売りしすぎてカリスマ性ゼロ。
878: 2011/10/16(日) 16:21:43.18 ID:EPx6S7tj0(5/8)調 AAS
>>864
嫌いなのに儲かるって理由で野球選手になるなんて書いてないだろ
同じように嫌いなのにサッカー選手になるやつもいねーよw
879(1): 2011/10/16(日) 16:21:52.61 ID:1bJBC37J0(4/4)調 AAS
野球ってプロレスの類い?
880: 2011/10/16(日) 16:22:28.53 ID:NmnH+mhB0(42/45)調 AAS
>>853
そういう親って駄目親で子供も失敗するな
今は親でもやきうは先行き真っ暗だからやきうをまずやらせない
881(1): 2011/10/16(日) 16:22:47.62 ID:Qkp50xXV0(20/22)調 AAS
>>875
普通の親なら「好きなことやれ」って言うと思うぞ。
なんで野球ってそんなに必死なの?
882: 2011/10/16(日) 16:23:56.17 ID:CI7YGWgN0(6/14)調 AAS
で結局
またサッカーは1位ではないのか?
不人気だな・・・・・・・・・・
883(2): 2011/10/16(日) 16:24:36.65 ID:Zdti7eo60(8/12)調 AAS
>>876
まぁ、そうだろうな
日本のプロ野球人気はメディアによる洗脳が大きいな
カズゴン以降の中田世代のメディアとの関係が失われた10年だな
884: 2011/10/16(日) 16:24:44.45 ID:QNyDr67w0(16/18)調 AAS
アメリカみたいに掛け持ち可能で野球とアメフト両方からドラフトかかれば年俸のこと考えて選択するのもありだけど、
日本じゃ野球とサッカー両方から声かかるなんてのはほぼなし
中学生くらいまでにどっちかに専念するから、野球の方が稼げるから野球やるなんてのはいないだろ
885(1): 2011/10/16(日) 16:24:46.12 ID:KX3o3nCO0(11/13)調 AAS
>>869
なるほど、WBCの収益ってそういう所に還元されてるのね。
なんかNPBは自分らの取り分のことで文句ばっかり言ってたけど。
886(1): 2011/10/16(日) 16:24:55.12 ID:C7f2iJj40(15/22)調 AAS
俺もおやじとの思い出といえば、キャッチボールが懐かしいけど
最近の父親ってキャッチボールが出来ないんだよな。
887: 2011/10/16(日) 16:25:49.35 ID:o3thbNjC0(2/3)調 AAS
なんちゃって日本男子もしくはなんちゃって武士道のゴリ押しを続ける限り
サッカー選手は永遠に1位にはなれないと思う
888(1): 2011/10/16(日) 16:25:53.14 ID:KfeyL9P/0(1)調 AAS
五輪から追放され世界大会が無い焼豚の一縷の望みがカネの話だけw
889(1): 2011/10/16(日) 16:26:26.53 ID:CI7YGWgN0(7/14)調 AAS
>>883
>メディア
ではなく活躍した期間がサカ選手は短すぎ
すぐ消えるからイメージにまったく残らない
890: 2011/10/16(日) 16:26:39.09 ID:Qkp50xXV0(21/22)調 AAS
ところで、このスレは「プロ野球の人気がない」ってことを標榜してるわけだが、
なんでプロ野球と関係ないサッカーの話があちこちに出てきてるんだ?
サッカーが国民的人気を得たから野球が斜陽になったのか?
サッカーってそれほどすごいのか??
891(2): 2011/10/16(日) 16:26:42.53 ID:Zdti7eo60(9/12)調 AAS
>>881
子供の将来や引退後や老後考える親なら野球だろ
それ以前に、スポーツで生計立てるって言い出したら止めるのが普通
892: 2011/10/16(日) 16:26:59.19 ID:9haz1F810(14/22)調 AAS
>>885
WBCの収益の分配なんて
たかがファンである俺たちには何の関係もない
893: 2011/10/16(日) 16:27:13.22 ID:uKAgvgcn0(12/13)調 AAS
>>888
夢とか綺麗事言ってもけっきょく世の中金だよ
894: 2011/10/16(日) 16:27:15.51 ID:+r9+dApY0(1)調 AAS
ダル田中とかCMに出てるのに
地上波で見る機会がないから
名前だけは知ってる中途半端な存在になる。
895: 2011/10/16(日) 16:27:18.63 ID:uFcgGKX+0(4/5)調 AAS
>>886
今の30代とかモロJリーグ世代だからキャッチボールやったことない親とか多そう
896: 2011/10/16(日) 16:27:23.23 ID:CI7YGWgN0(8/14)調 AAS
>>883
だから
本田△は消滅した
897(3): 2011/10/16(日) 16:27:43.16 ID:lkfZ4O8dP(1)調 AAS
「サッカー日本代表には負けて欲しい」とテレビで発言する野球関係者。
外部リンク:keisatuchosen.blogspot.com
野球関係者のケツの穴の小ささが、多くのアンチを生んでるんだろ。
自業自得だ。
898: 2011/10/16(日) 16:28:12.44 ID:7XPYbudZ0(7/7)調 AAS
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気
外部リンク:2chnull.info
外部リンク:logsoku.com
外部リンク:logsoku.com
899: 2011/10/16(日) 16:28:21.29 ID:NmnH+mhB0(43/45)調 AAS
>>889
それでもサッカー人気は続くwww
900: 2011/10/16(日) 16:29:03.81 ID:CI7YGWgN0(9/14)調 AAS
>>897
そのコピペ貼り付けるの何回目だ?
コピペばかりだなwwwwwwwwww
901: 2011/10/16(日) 16:29:15.97 ID:fdFA7ygd0(1)調 AAS
野球の東京ドーム満員なんだけどwww
902(1): 2011/10/16(日) 16:29:16.19 ID:1IPgIQaW0(1)調 AAS
>>897
ソースがサカ豚ブログ(笑)
903: 2011/10/16(日) 16:29:43.84 ID:C7f2iJj40(16/22)調 AAS
震災復興支援ってオールスターゲームを3試合もした。
仙台の試合での賞品や賞金は選手の懐に入ったママだってね。
あとでごく一部の選手が寄付を申し出たときに、「目立たないように」
ってお願いしたそうだ。いやしい話しだよ
904: 2011/10/16(日) 16:29:47.92 ID:rXzPTyb60(4/5)調 AAS
>>897
そらあっち系の人が選手会長やってるくらいだし
日本人のメンタルじゃなくなるんだろうよ
球場の立地も駅前のパチンコ屋みたいにいいとこ多いしね
905: 2011/10/16(日) 16:30:29.43 ID:Qkp50xXV0(22/22)調 AAS
>>891
普通の親は斜陽の業界に行かないよう止めるもの。
今のご時世で野球で食うってのは、炭鉱掘って大金持ちになるってのと
同レベルの博打w
906: 2011/10/16(日) 16:30:51.69 ID:sLnch4CI0(1/2)調 AAS
>>879
だって点を入れられる側から行動起こしてプレーが始まるんだぜ?
本気の勝負なわけないじゃん
907: 2011/10/16(日) 16:31:13.52 ID:CI7YGWgN0(10/14)調 AAS
で結局
また
サッカー選手は1位ではない
不人気
908(1): 2011/10/16(日) 16:31:53.79 ID:gxspQb+i0(1)調 AAS
なんだかんだ言っても、地上波で手軽に見られるか否かの違いは大きい
有料放送はやっぱり敷居が高いんだよな
909(3): 2011/10/16(日) 16:32:04.05 ID:BqYbdb430(2/4)調 AAS
ハンカチが消えた原因って長谷部だろ
実力の伴った代表キャプテン、本物のスターの台頭が
メディア主導の偽物を蹴散らした
910: 2011/10/16(日) 16:32:51.38 ID:EPx6S7tj0(6/8)調 AAS
大手マスコミがスポーツメディア牛耳っていて
しかもプロ野球の株主になってたりするんだからひどい話ではあるよなw
この体制を崩さないと真のJリーグ人気はこないだろうな
911(1): 2011/10/16(日) 16:33:22.11 ID:9haz1F810(15/22)調 AAS
>>909
ハンカチが消えた原因は
北海道の球団がでしゃばったから
ダルビッシュも斎藤も
在京球団がとってれば
もっと人気が出たはず
こういうところでも、地方は東京の足を引っ張っている
912(1): 2011/10/16(日) 16:33:26.35 ID:CI7YGWgN0(11/14)調 AAS
>>908
関係ないだろ
全体視聴世帯の50%以上はCATVだし
BSは気楽に見れる範囲に入った
913(3): 2011/10/16(日) 16:33:56.05 ID:pgd7Kwbd0(1/2)調 AAS
>>891
自分の子供が他の科目はからっきしだけど体育だけは大得意で、
なんかのスポーツに優れた才能示したりしたりしたら
さすがに親もそっち進めるんじゃないの
進学って観点からいっても、体育推薦で
頭じゃ絶対入れないランクの大学に入れるし
914: 2011/10/16(日) 16:34:18.33 ID:aifo1lCgP(1/6)調 AAS
ハンカチって石川遼並にゴリ押しされてるのにこの有様か
915: 2011/10/16(日) 16:34:31.98 ID:sLnch4CI0(2/2)調 AAS
引退間近で不調のイチロー
不調の石川遼(ゴルフ)
不調の浅田真央(フィギュア)
ババア伊達公子(テニス)
こいつら支持ってスポーツ見てないんだろうな
プロ野球選手も悲観することないよ
916(1): 2011/10/16(日) 16:34:38.78 ID:bulb+Y2c0(3/5)調 AAS
イチローみたいなお爺ちゃんしかいないんじゃ、もう駄目だね
917: 2011/10/16(日) 16:34:42.30 ID:NmnH+mhB0(44/45)調 AAS
>>909
またやきう(はんかち)はサッカー(ベーハセ)に負けたのか
やきうはサッカーにフルボッコにされすぎ
サッカーのお陰で日本人は活気を取り戻したようなもんだからな
918: 2011/10/16(日) 16:34:44.52 ID:oKsYhoZtP(1)調 AAS
寡占の地上波テレビを乗っ取って惰性で続いて来ただけ
地上波が何十チャンネルもあっていろんなスポーツが見られたら
ここまでにはなってなかっただろう
919: 2011/10/16(日) 16:35:09.27 ID:vn47yCO0O携(2/2)調 AAS
パリーグなんかは観客動員数伸びてるからな
Jリーグのほうがヤバい気はする
920: 2011/10/16(日) 16:35:22.56 ID:CI7YGWgN0(12/14)調 AAS
>>916
後10年間は1位が続くということか?
921: 2011/10/16(日) 16:35:38.92 ID:2Lhb6waYO携(20/22)調 AAS
>>912
だよな。野球も地上波で見るやついなくなったもんな
それなのになぜかサカ豚は騒いでるけどww
922: 2011/10/16(日) 16:36:18.07 ID:uFcgGKX+0(5/5)調 AAS
>>913
それはバカ親だろ。
野球選手でもドラフト一位レベルじゃないと悲惨だぞ。サッカーもユースで代表レベルかな。
体育得意レベルじゃ無理
923(1): 2011/10/16(日) 16:37:51.04 ID:NmnH+mhB0(45/45)調 AAS
>>911
きょじんも人気ねーのになるわけねーだろwwww
924: 2011/10/16(日) 16:37:51.92 ID:CI7YGWgN0(13/14)調 AAS
>>913
体育教師になるだろw
学校の体育教師多い順でいえば
野球>>>>>>>ラグビー>>>>陸上>>>>>>>その他
だし
925(1): 2011/10/16(日) 16:38:58.89 ID:Zdti7eo60(10/12)調 AAS
>>909
やっぱり、J人気が皆無で代表しか人気ない現状だと辛い
サッカー興味持つのって
コースが決まってる 日本代表から世界に興味出てJすっ飛ばして海外リーグに落ち着くのが普通
そこで長谷部や日本の選手がどうやっても世界のトップにはなれないって気づく
どうやっても、ルーニーやメッシやロナウドは日本からは出てこない
926: 2011/10/16(日) 16:39:10.97 ID:C7f2iJj40(17/22)調 AAS
CA−TVでもスカパーでも、正確は視聴世帯数(視聴率)が分かるはずなのに
なぜでないんだろう?
927(1): 2011/10/16(日) 16:40:31.51 ID:aifo1lCgP(2/6)調 AAS
ちょっと前まで断トツだった野球がほんの数年でここまで落ちるとはね
サッカーを憎みたくなる気持ちも分かるよ
928: 2011/10/16(日) 16:40:38.78 ID:Op4O6a38O携(1)調 AAS
博報堂はサカ豚の集まり
意地でも野球を蹴落としたいんだな(笑)
929: 2011/10/16(日) 16:40:58.86 ID:9haz1F810(16/22)調 AAS
>>923
東京と札幌の規模の違いがわからないの?
札幌で視聴率30%とっても
東京の5%の価値にしか過ぎない
地方で活躍しても全国人気には貢献できない
930: 2011/10/16(日) 16:41:05.98 ID:CI7YGWgN0(14/14)調 AAS
>>925
一発やコースということか?
本田△のようにすぐ消えるじゃん
931: 2011/10/16(日) 16:41:19.70 ID:swMjO5wt0(5/5)調 AAS
やくう(笑)
932(1): 2011/10/16(日) 16:41:51.51 ID:EPx6S7tj0(7/8)調 AAS
スレタイが悪いのもあるなw
10位までに日本プロ野球選手がいないから嘘ではないけど
じゃJリーガー何人かいるのかって見ると1人もいないんだよな
だから日本のサッカーは人気なーいでもいいけど
Jリーグが不人気なのは周知の事実だしなんのインパクトもないから記事タイトルにはならないよねw
なでしこもいいけどマジでJリーグの人気を底上げしないといつまでたってもサッカーが1番になれないよ
933: 2011/10/16(日) 16:42:41.93 ID:aifo1lCgP(3/6)調 AAS
ってこれよく見たらアスリートイメージ評価調査じゃん
別に野球の人気がないって訳じゃなくて、野球選手のイメージが最悪ってだけだろ
934(2): 2011/10/16(日) 16:42:45.15 ID:uKAgvgcn0(13/13)調 AAS
ふと思ったんだが…
好きなスポーツ観ればよくないか?
935: 2011/10/16(日) 16:42:54.26 ID:KX3o3nCO0(12/13)調 AAS
>>902
これも2chソースだけど >>656あたりから
外部リンク:www.logsoku.com
信じるか信じないかはあなた次第です。
936: 2011/10/16(日) 16:43:05.15 ID:Zdti7eo60(11/12)調 AAS
>>913
サッカーや野球に限らずスポーツなんて怪我で棒に振るのに、まともな親なら全力で止めるか
大学いかすなりして保険掛けさす
現状、日本じゃプロ野球が1番潰しも引退後も潰しがきくってだけ
個人スポーツならまた別だけど
937: 2011/10/16(日) 16:43:19.81 ID:tb4WezLFO携(1)調 AAS
珍しく豚双六放送してんじゃん
938: 2011/10/16(日) 16:43:35.76 ID:rzDn2+7QO携(1)調 AAS
つかプ(笑)ロ野球も税リーグも人気ないから
939(1): 2011/10/16(日) 16:43:40.83 ID:2Lhb6waYO携(21/22)調 AAS
>>932
別にJリーグが人気あるとは言ってないだろ
940(2): 2011/10/16(日) 16:44:12.82 ID:rXzPTyb60(5/5)調 AAS
>>934
ハンドボールのロンドン五輪予選を今日やってたけど面白かったよー
941(1): 2011/10/16(日) 16:44:36.66 ID:9haz1F810(17/22)調 AAS
>>934
Jリーグは見たくてもやってないな・・・
巨人戦は今やってるけど
942: 2011/10/16(日) 16:44:42.17 ID:bulb+Y2c0(4/5)調 AAS
野球哀れだな
日本で嫌われ、世界では見向きもされない
野球の居場所はどこにあるんだ
943: 2011/10/16(日) 16:44:53.87 ID:pgd7Kwbd0(2/2)調 AAS
>>927
4年に1度、約2週間のオリンピックの間だけ死んだふりしてれば
後はシーズンオフの期間含めてもスポーツの王様の座についていられたわけだからな
それを、サッカーの代表ビジネスによって蹴落とされてかかっているしね
944: 2011/10/16(日) 16:45:14.15 ID:2Lhb6waYO携(22/22)調 AAS
>>941
BSでやってるだろ
945: 2011/10/16(日) 16:46:35.67 ID:EPx6S7tj0(8/8)調 AAS
>>939
記事にも書いてないし俺もそう思ってないよw
946: 2011/10/16(日) 16:47:05.95 ID:Zdti7eo60(12/12)調 AAS
>>940
いや、どのスポーツもルールとか把握してちゃんと見れば面白いよ
それでどんどん上のレベルの試合やリーグ見出す
947: 2011/10/16(日) 16:49:19.25 ID:zjX71XmT0(1)調 AAS
2008年に調査開始って、まだ5年も経ってないじゃんw
2008年っていえばもうとっくにプロ野球人気の危機とか
言われてた頃、むしろ聞き飽きたってくらいの時期だろ。
そんな頃に始まった、たかが過去数回の調査で「初めて
ランキングから消えた」とか言われてもねぇ。
948(1): 2011/10/16(日) 16:49:51.16 ID:9gr1aA5w0(1/2)調 AAS
昔みたいに毎日巨人戦をやらなくなってやきうって存在感なくなったよなw
結局Jリーグ並みに露出が減ればJリーグ以下になるってことだな
949: 2011/10/16(日) 16:51:34.98 ID:mBdnS41K0(1/3)調 AAS
>>940
おれも見たけど画質最悪&画面両端切れで昭和の試合を見てるようだったw
シナのカメラクソすぎだろ
950: 2011/10/16(日) 16:52:35.94 ID:oPU8eHIU0(1)調 AAS
>>764
野球 おっさんの娯楽
951: 2011/10/16(日) 16:56:21.54 ID:o3thbNjC0(3/3)調 AAS
長谷部の本読んでる人間って情弱だと思う
952: 2011/10/16(日) 16:58:33.00 ID:C0eM9GLyO携(2/2)調 AAS
やきうは生理的に無理なんです。
ごめんなさいm(__)m
953: 2011/10/16(日) 16:59:33.46 ID:C7f2iJj40(18/22)調 AAS
プロ野球を見ている人間って情弱だと思う
954: 2011/10/16(日) 16:59:43.76 ID:S9wXeizR0(1/3)調 AAS
サッカーの代表熱が盛り上がっただけで野球人気自体は横バイ。
このへんで継続だろう。
観客動員数はJとは比べ物にならないし、野球人気は無くならんよ。
代表熱はサッカーファンというよりにわかが支えてるから、弱くなると一瞬で無くなるから。
WBCや五輪除外で野球が代表戦出来ないのは痛手だけどな。
955: 2011/10/16(日) 17:00:11.18 ID:G27yI9CQ0(1)調 AAS
さっかー見てるやつは池沼だと思う
956(1): 2011/10/16(日) 17:01:18.43 ID:9haz1F810(18/22)調 AAS
>>948
ほぼ毎日3万人入る巨人戦と
完全に地方のカッペの娯楽になってしまったJリーグ
957: 2011/10/16(日) 17:04:40.66 ID:9u4PrVPr0(1)調 AAS
ってことは野球もサッカーも好きな俺は勝ち組ですね。個人的にはストライクゾーンの広いバイセクシャルが最強だと思うけど。
958(1): 2011/10/16(日) 17:05:36.88 ID:X7nHmCpk0(19/22)調 AAS
おまえらまだやってたのかww
焼き豚フルボッコ★3スレ立て準備よろww
959(1): 2011/10/16(日) 17:05:39.08 ID:9gr1aA5w0(2/2)調 AAS
>>956
3万も入ってランキングに入らないんだ
よっぽど同じ奴が毎日見てるんだろうね
960(1): 2011/10/16(日) 17:06:32.59 ID:9haz1F810(19/22)調 AAS
>>958
俺は中立だが
このスレに限ってはサカ豚が完敗
961: 2011/10/16(日) 17:08:00.67 ID:3NeYMMdN0(1)調 AAS
焼豚のお通夜会場はここですか?
962: 2011/10/16(日) 17:08:33.82 ID:aifo1lCgP(4/6)調 AAS
可哀想なやきう……もう完全オワコンなんだな
963: 2011/10/16(日) 17:09:16.58 ID:0uIVGMbj0(1)調 AAS
>>959
サッカーは視聴率が下がったとき観客数も同様の変化が見られたんだよな
野球の場合、年間チケットを常に観客数に数えてること、そしてそれは主に企業で使われてることを考慮すると
一般人とはもう距離が開いちゃってるんだよな野球って
964: 2011/10/16(日) 17:09:33.95 ID:4Y5JYjBI0(3/3)調 AAS
>>960
どう見ても焼き豚です
965(1): 2011/10/16(日) 17:10:14.83 ID:S9wXeizR0(2/3)調 AAS
全国民が盛り上がるスポーツ試合が代表戦だけになったというだけなんだな。
昔みたいに東京の一球団である巨人戦に全国民が夢中になってたのが異常だっただけで、今が正常。
ただし野球が日本に根付いてるのも事実なんだな。
ローカルスポーツとして野球ほど地域で客を呼べてるスポーツは無いし、地域密着に成功したのは人気無しのJでは無く、根強いファンが居るプロ野球であったのは皮肉だね。
北海道は日ハムに取られ、九州はホークスに取られ、甲子園は毎日4万人入るし、東京ドームも3万入る。
プロ野球はこれからも地域密着で頑張ればいいよ。
966: 2011/10/16(日) 17:10:48.85 ID:aifo1lCgP(5/6)調 AAS
まぁ団塊がボケるまでは細々ながら野球も続いていくでしょう
ボケたらもう完全に消えるかも知れんけど
967: 2011/10/16(日) 17:11:36.41 ID:KX3o3nCO0(13/13)調 AAS
>俺は中立だが
ID:9haz1F810
自分のレスも忘れるくらい痴呆が進行してるのか?
968: 2011/10/16(日) 17:12:01.35 ID:C7f2iJj40(19/22)調 AAS
あれ、毎日55000人じゃなかったのか、25000人も観客が減ったのに
自慢するなよ
969: 2011/10/16(日) 17:12:10.41 ID:X7nHmCpk0(20/22)調 AAS
スター造るにはやっぱりやきうは競技そのものに中身が無いのが致命的かとw
ゴキローの内野安打w佑ちゃぁぁんwまーくぅぅぅんww
970(1): 2011/10/16(日) 17:12:33.14 ID:BqYbdb430(3/4)調 AAS
イチロー松井に頼り切りの野球と中田俊輔から世代交代したサッカー
971: 2011/10/16(日) 17:12:53.62 ID:aifo1lCgP(6/6)調 AAS
イチローは狭い世界とは言え一応本場で結果残してるからいいじゃん
でも劣化激しいから、もうヤバイかもな
972: 2011/10/16(日) 17:14:13.19 ID:eXbrjBlx0(4/5)調 AAS
新聞取ってると洗剤とかと一緒に大量にチケットもらえるからな
昔は巨人戦のチケットなんてもらえなかったけど今は言わなくてもくれる
行かないけど
973: 2011/10/16(日) 17:14:14.74 ID:MN1xrjIT0(1)調 AAS
野球は元々根付いてたのに離れて行ってるのが問題なんだよな
974: 2011/10/16(日) 17:14:17.32 ID:bulb+Y2c0(5/5)調 AAS
野球って響きがダサい
975(1): 2011/10/16(日) 17:14:34.04 ID:9haz1F810(20/22)調 AAS
>>970
来年ダルビッシュがMLB入りして
田中もそれに続く
サッカーは既に落ち目
といか、そもそも一流球団にいない
サッカーは10を100に見せかけている
976: 2011/10/16(日) 17:15:02.55 ID:QNyDr67w0(17/18)調 AAS
>>965
田舎はサッカーに取られるだろな
プロ野球は貧乏な田舎には荷が重過ぎる
977: 2011/10/16(日) 17:15:04.59 ID:mBdnS41K0(2/3)調 AAS
ポストシーズン3試合連続被弾のメジャー新記録おめw
978: 2011/10/16(日) 17:16:54.97 ID:C7f2iJj40(20/22)調 AAS
一番面白いのは、常に観客が満員で視聴率も連日20%以上というのを
前提にしたビジネスが崩壊する様子を見物できることだよな。
979(3): 2011/10/16(日) 17:17:10.44 ID:9haz1F810(21/22)調 AAS
サッカーだけは求められるものが以上に低い
朝鮮やウズベキスタンに苦戦してもokなのに
ラグビーはアジア最強でも批判され
野球は世界一のアメリカに勝っても批判を受ける
サッカーは甘い
980: 2011/10/16(日) 17:17:24.10 ID:eXbrjBlx0(5/5)調 AAS
>>975
中立といいつつやきうには随分詳しくて
サッカーには随分疎いみたいですね
981(1): 2011/10/16(日) 17:18:01.71 ID:QNyDr67w0(18/18)調 AAS
>>979
アマチュアのOZとかチョンに負けたじゃん
982(1): 2011/10/16(日) 17:18:02.74 ID:S9wXeizR0(3/3)調 AAS
離れていってるというのが巨人戦の視聴率、動員数しか見てないアンチだからなあ。
パの人気、観客動員数は明らかに上がってるし、阪神は相変わらず関西では絶大な集客力、人気があるし。
巨人人気は明らかに下がってるがプロ野球全体で見るとむしろ地域密着に成功して健全な方向性に向かってると言える。
983: 2011/10/16(日) 17:18:32.60 ID:2FaHKIjeO携(1/2)調 AAS
野球のカードゲームやってんだが
今の国内スター選手は名前も知らない2流ばかりだなあ
984: 2011/10/16(日) 17:18:32.63 ID:7wMPUZ9Q0(1)調 AAS
ああ落日のピロやきうwwwww
985: 2011/10/16(日) 17:18:34.11 ID:X7nHmCpk0(21/22)調 AAS
やきう全盛期の長嶋監督時代は今の韓流以上に煽ってたのに、
競技そのものがつまらないせいで韓流もびっくりするくらいブームが収束するのが早かったもんなw
986: 2011/10/16(日) 17:18:42.21 ID:as4r7/rg0(5/5)調 AAS
>>979
やきうおじいちゃん、トラック運転手と倉庫番に凹られたの忘れちゃったの?
987: 2011/10/16(日) 17:19:25.79 ID:mBdnS41K0(3/3)調 AAS
>>982
阪神以外のセが激減してるパに移っただけw
決まった量のパイの奪い合いしてるだけ
988(1): 2011/10/16(日) 17:19:40.68 ID:9haz1F810(22/22)調 AAS
>>981
負けると炭鉱に送られる国や
監督がいなかった国に苦戦するのはいいの?
989: 2011/10/16(日) 17:20:02.38 ID:9nY8vtFr0(1/2)調 AAS
阪神真弓監督の解任が決まりました。
990: 2011/10/16(日) 17:20:03.55 ID:awkPZba10(1)調 AAS
やきうの墓参りに来ました。
(^人^) ち〜ん
991: 2011/10/16(日) 17:20:04.28 ID:C7f2iJj40(21/22)調 AAS
阪神人気は大丈夫だよ、きちんと巨人並みにかげりが出てきているから
992: 2011/10/16(日) 17:20:15.26 ID:FwWbF/CS0(1)調 AAS
メディアがちゃんと野球選手を扱わないからだ・・中継も殆ど無いし。
昔の視聴率と比べてもナンセンス、なら今何をやれな間違いなく高視聴率が取れてるのか?
年間140以上ある試合をそのまま放送するのは時代感覚から云っても限界が来たのは当然。
だから注目すべき試合だけでもやればいい! 特にNHKは!
BSで毎日アメリカの野球をやってるがあれは何なんだろう。
日本でやってればテレビには殆ど映らないが、日本を見限ってアメリカでやれば、毎試合NHKがやるっておかしくないか?
まるでNHKがアメリカへ行け! と煽ってるのと違うか? いくら払ってるんだ?MLBに・・
何故窮状にある日本野球の事は考えないのか・・公共放送?が聞いて呆れる
ダルビッシュ(日ハム)、斎藤祐樹(日ハム)浅尾(中日)、川崎(ソフトバンク)、馬原(ソフトバンク)、能美(阪神)
涌井(西武)、岸(西武)、、(沢村(巨人)、鳥谷(阪神)など好みの別れそうなタイプは独断だが敢えて除いて)も まだ居るが、取りあえず、 サッカーやらで有名な選手とスーツでも着せて並ばせて見ろってんだ。
こんな美形が、あんな凄い球投げるのか(野球やってるのか)・・って絶対に思うぞ!元々高身長と程良い筋肉がスーツが姿を引き立てる。
マスコミも球界もヘタなんだよ!
ただし、イチローの顔(人相)は貧相なのに態度が尊大で顔だけではなく好きではない、、これも独断だが。
単に知名度と好感度が区別出来ずに何でもかんでも「イチロー」と答える人間が多く、 野球界の代名詞みたいになってるのが残念至極。そのせいと云っては悪いが 野球人のオーラが愛すべき物で無くなってるようで気に掛る。
イチローも、身体能力は高く左打者の有利さもあり、ゴロでもヒットにしてしまう一つの存在・・それでいいのに・・
走れて守れて肩の強い選手は一杯いる。
野球界も「帽子」で損してる選手は多いんだよな。
折角の髪をふさふさなびかせてたら随分違うだろうに・・
ただし、プロ枠ではないが、今の体操や陸上界は「イケメンが普通」になってる。
街を歩いてる普通人、何気にテレビでインタビュー受けてる特に若い男性の顔がホントに良くて。
日本人の顔が近年特に進化してるようで嬉しくもなる。
993: 2011/10/16(日) 17:20:25.69 ID:2FaHKIjeO携(2/2)調 AAS
正直、野球賭博が無くなればプロ野球なんて消えて無くなるよ
視聴率は野球賭博で持ってるようなもん
994: 2011/10/16(日) 17:22:49.61 ID:X7nHmCpk0(22/22)調 AAS
>>1
発狂くん次スレ頼むよ!
【野球】野球人気低落ここまで!セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし★3
2chスレ:mnewsplus
それまでこっちで遊ぼうぜ
995: 2011/10/16(日) 17:23:02.99 ID:C7f2iJj40(22/22)調 AAS
992
ダルビッシュ以外、顔が分からないんだが。
リンクくらい載せろよ、マイナースポーツの癖に
996: 2011/10/16(日) 17:23:28.01 ID:fe7UKMLQ0(2/2)調 AAS
>>979
あれ?星野ジャパンは?
997: 2011/10/16(日) 17:23:41.52 ID:9nY8vtFr0(2/2)調 AAS
真弓解任決定wwwwwwwwww
998: 2011/10/16(日) 17:23:55.91 ID:C7oIeQIFO携(1)調 AAS
>>988
負けると炭坑に送られるから必死にやるんで、そりゃどんなスポーツだって苦戦すんだろ
パン屋の片手間でやってる連中に負けた事と比較にすらならん
999: 2011/10/16(日) 17:24:28.07 ID:BqYbdb430(4/4)調 AAS
1000奈良の大仏大きい
1000: 2011/10/16(日) 17:24:56.21 ID:E04LBXrH0(1)調 AAS
1000ならプロ野球消滅
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*