[過去ログ] 【調査】新小学校1年生がなりたい職業は「スポーツ選手」が1位でそのうちサッカー選手が61・4%を占める[04/05] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): ジェリー大尉φ ★ 2011/04/05(火) 18:26:48.61 ID:???0 AAS
◇1位はスポーツ選手とケーキ屋 新小1男女の人気職業
今春に小学校に入学した新1年生の就きたい職業のナンバーワンは男の子が「スポーツ選手」、
女の子は「パン・ケーキ・お菓子屋さん」だったことが5日、クラレの調査で分かった。
男の子の「スポーツ選手」のうち、サッカー選手は61・4%を占めた。
野球選手との差は38・5ポイントと前年より大幅に拡大。
ワールドカップ南アフリカ大会での日本勢の健闘が影響したようだ。
2位以下は「警察官」「運転手・士」「消防士」の順。
昨年11位の「板前・コック・すし職人」は5位に躍進した。
女の子の2位以下は「花屋さん」「芸能人・タレント」「教員」「看護師」「保育士」の順で、
1〜6位までの順番はこの3年間変わらなかった。
一方、親が就かせたいと思っている職業は、男の子で
「公務員」「スポーツ選手」「医師」が上位3位を占めた。
女の子は「看護師」「薬剤師」「医師」の順で、男女ともに医療系の職業を挙げる親が増加。
景気低迷を背景に「安定した職に就いてほしい」という親心が垣間見える。
調査は、同社製ランドセルを購入した新小学1年生男女各2千人、
その親4千人の回答を基にした。(共同)
ソース
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
875: 2011/04/06(水) 00:27:10.81 ID:NtOOq00VO携(4/11)調 AAS
853君
サッカーやる奴はとりあえずDSライトを買えば間違いないんだよ!!アシックスだ
そんな事はバドミントンしかしらない俺でも知ってるぞ
876: 2011/04/06(水) 00:27:25.67 ID:kewrr526O携(1)調 AAS
サッカー=勝ち組
やきう=負け組
877: 2011/04/06(水) 00:27:27.26 ID:T+rzAWll0(3/4)調 AAS
やきうの退屈さが子供に受けるわけないよね
暇をもてあましてる爺にしかみれんわなそりゃ
878: 2011/04/06(水) 00:29:26.00 ID:NtOOq00VO携(5/11)調 AAS
野球&サッカー=負け組
バドミントン=勝ち組
金八=3年B組
879: 2011/04/06(水) 00:29:28.91 ID:qA4mGafzO携(1)調 AAS
やきう(哀)
880(1): 2011/04/06(水) 00:29:41.02 ID:Qow3s6bZ0(1/2)調 AAS
>>873
いや、素人の俺でも
どんなに圧倒的に試合を制していたとしても
ランクが上というだけで引き分けたら勝ち扱いなんて納得しねぇよ
881(1): 2011/04/06(水) 00:29:51.63 ID:+kqpeSHTO携(6/23)調 AAS
>>873
柔道の判定基準はだいたいが技を掛けた数とその内容(ポイントにならなくても腹ばいに倒した等)、後は姿勢や組み手だ。
サッカーで言えばシュート数や枠の中に飛んだ数、後はボール支配率とかな。
野球で言えば出塁やヒットや累打数とでも思って貰おうか。
882: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/04/06(水) 00:30:09.26 ID:t1IIpO6S0(1)調 AAS
サッカーの未来は安泰だな
こないだ人気クイズ番組でヨーロッパで活躍するサッカー選手を挙げよで
5人が正解できてクリアになるのに一人目で失敗してたw
因みに他の回答者も誰も知ってなかった。Jリーグなんて俺も解らんわ
883: 2011/04/06(水) 00:30:22.41 ID:hXhZgLK8O携(1/5)調 AAS
つか問題は、野球をやりたいと思うことすらなくなってること
道具代なんて問題外であり、そもそも「野球やりたいんだが道具買う金がないから野球はしない」などということはあり得ない
884(1): 2011/04/06(水) 00:30:29.99 ID:KnBLGx9EO携(2/4)調 AAS
>>874
高いし、1人1つ必要だからなぁ。
バットは使い回せるけど。
しかも左や右があるからね。
ま、現実にスポーツしてる子の大半は、スイミングだろうけど。
スイミングスクールのバスが、異様にたくさん走ってるわw
885: 2011/04/06(水) 00:30:36.83 ID:Plq60nbO0(1/2)調 AAS
野球は滅亡寸前、サッカーは日本生まれだと億契約までの道のりが長すぎるしすぐ引退
親が金と時間つぎ込むよってんならゴルフかな?
886: 2011/04/06(水) 00:31:33.68 ID:iNYudEw90(1)調 AAS
公務員が1位とかよりはずっといい
887: 2011/04/06(水) 00:32:06.79 ID:T+rzAWll0(4/4)調 AAS
>>788
階段を下りる以下の運動量とかwwwww
ジジババの運動には最適だね。間違っても子供がやるようなものじゃない
888: 2011/04/06(水) 00:32:13.96 ID:lhLy1VKi0(4/6)調 AAS
>>880
圧倒的に試合を制していたら相手に反則くるでしょ
それに延長戦でそんな圧倒的な試合みたことない
889: 2011/04/06(水) 00:32:49.70 ID:zNVRqVoz0(1/2)調 AAS
最近の子供は相撲をとらないのか。
皆で集まってTVゲームや漫画を読んでは、飽きるとスポーツ。
もちろん、その逆もあり。
で、そのスポーツに野球、サッカーの他に相撲が含まれていたんだが。
890(2): 2011/04/06(水) 00:32:57.92 ID:5ccvo4c90(1)調 AAS
野球は思考のスポーツであり、至高のスポーツだからな
カラダを動かすことだけで脳が発達してないバカなガキはサッカーが好きといってしまうのも仕方のないこと
けれど、小学生でも高学年になると野球のおもしろさや醍醐味がわかりだして野球の人気があがり、中学生くらいで一気にNo.1スポーツになる
サッカーはガキのスポーツで創造性も何もない、単なるお遊戯だからJリーグの視聴率は5%もいかない
これが真実であり、現実だ
日本じゃサッカーなんて絶対に人気でないよ
坂豚ご自慢の代表だって、ありゃナショナリズム煽って水増ししてるだけだしな
クラブ同士じゃ低視聴率過ぎて、視力検査ですかwwwって感じ
891(1): 2011/04/06(水) 00:35:20.41 ID:Bn/7Jccc0(4/9)調 AAS
俺も子供の頃はサッカー、ドッジボール、キックベースばっかやってたな
八休はつまらないからそんなにやらなかったよ
892(2): 2011/04/06(水) 00:35:42.74 ID:lhLy1VKi0(5/6)調 AAS
>>881
ただ俺の考えはオリンピックでの柔道に限らない判定というものを
公正ととらえていないとこから出発してる
893: 2011/04/06(水) 00:36:15.07 ID:V4OrCha+0(5/14)調 AAS
>>884
グローブならまだいい
問題はミットだな
キャッチャーやりたいって奴どれだけいるんだろう
いなければいないでチーム自体組めなくなるほど重要ポジションだが
894: 2011/04/06(水) 00:37:47.85 ID:zNVRqVoz0(2/2)調 AAS
>>891
キックベースも「野球」だ。
895(1): 2011/04/06(水) 00:38:53.94 ID:NtOOq00VO携(6/11)調 AAS
俺はバドミントンは知っているが柔道の事を知らな過ぎた、俺の負けだ。とりあえず文京区の講道館へ行き加納先生の銅像に土下座してきます。
*車で講道館に行く奴は間違っても文京区役所の駐車場を使うなよ
896: 2011/04/06(水) 00:38:59.66 ID:+kqpeSHTO携(7/23)調 AAS
>>892
まぁ一部酷い判定があるのは確かに否定できんわ。
あればっかりは審判の良識に任せるしかないわな。
897(1): 2011/04/06(水) 00:39:15.26 ID:Qow3s6bZ0(2/2)調 AAS
>>892
さっきから柔道柔道うぜぇよ
そんなに判定に文句あるなら、
こんなとこでグダグダ言ってねぇでさっさと柔道連盟かなんかに抗議の電話でもしてろ
898: 2011/04/06(水) 00:39:18.32 ID:V4OrCha+0(6/14)調 AAS
実際>>890のような平気で安易に至高とか言うようなバカがいるから嫌われてるんだけどな
899(1): 2011/04/06(水) 00:39:18.97 ID:hXhZgLK8O携(2/5)調 AAS
野球は頭使わないからな
外から見てる監督が、選手にいちいち指示だして、選手は監督が言うとおりにやる、反復が命の小脳スポーツ野球
走るか止まるかまで、いちいちコーチが身振り手振りで指示するなんて、ガキの使いみたいなスポーツ野球
これじゃバカバカしくて衰退するわ
昭和の大量生産時代のサラリーマンにはウケたが、今の時代野球なんか指示待ち族の代名詞だよ
900(1): 2011/04/06(水) 00:40:34.57 ID:HkkJGcDo0(1)調 AAS
>>890
もうあきらめろよw
小学生をサッカーで押さえられたら野球はキツいよ。
運動神経の良いやつはサッカーが楽しくてやめないだろうし
仮に中学生から野球を始めたとしても選手としては大成できないだろう。
901: 2011/04/06(水) 00:40:36.73 ID:+kqpeSHTO携(8/23)調 AAS
>>895
バトミントンと柔道は共存できる。
まぁ頑張ろう。
902: 2011/04/06(水) 00:41:22.35 ID:lhLy1VKi0(6/6)調 AAS
>>897
勘違いしている
抗議じゃない
俺のはアイディアだ
903(1): 2011/04/06(水) 00:42:08.11 ID:NtOOq00VO携(7/11)調 AAS
898君
美味しんぼ
を馬鹿にするな、山岡さんに謝れ
904(1): 2011/04/06(水) 00:42:13.17 ID:+kqpeSHTO携(9/23)調 AAS
>>899
お前の分析だとむしろ今の自主性が一段と欠落した若者向けのスポーツになっとりますやん
905: 2011/04/06(水) 00:43:25.94 ID:109ZbD0k0(1)調 AAS
ボール一個あれば
どこでも遊べるのが大きい
被災でサッカーの地位も向上した
906: 2011/04/06(水) 00:43:41.33 ID:KeDWw59E0(1/3)調 AAS
野球はおじいちゃんに人気wwwwwwwwwwwwwwwwwww
はっきりしたな
907: 2011/04/06(水) 00:43:46.01 ID:V4OrCha+0(7/14)調 AAS
>>903
あれは作者が基地外なのでどうでもよい
そもそも山岡は至高側ではなく究極の方だ
908: 2011/04/06(水) 00:44:34.79 ID:o12m04I/0(1)調 AAS
んまぁ、今の35歳くらい?以下だったらサッカーの方が普通に人気あるだろうな
それ以上は絶対に野球
これは、ネットじゃなく外で色々な人と話してる人なら分かってると思う
だからこそ自分の年齢や周りの年齢層によって全く違うだろうし、いくら話しても平行線だろうな
909: 2011/04/06(水) 00:45:14.05 ID:48OehT5r0(1)調 AAS
野球はレジャーだからそもそもスポーツに入ってない
910(1): 2011/04/06(水) 00:45:58.20 ID:hXhZgLK8O携(3/5)調 AAS
>>904
今の時代、野球人間は生きていけないよ
911: 2011/04/06(水) 00:46:51.35 ID:lrpO42N80(1)調 AAS
WC16強とアジアチャンピオンのコンボつえええええええええ
912: 2011/04/06(水) 00:48:01.84 ID:Bn/7Jccc0(5/9)調 AAS
>>900
運動神経が良いスポーツ少年にとって八休は物足りないからなあ
殆どの時間をベンチで座って過ごすスポーツモドキだし
913(3): 2011/04/06(水) 00:49:49.71 ID:RGi8KVbk0(1/2)調 AAS
サッカーの国内トップリーグで年俸1億越えはひと桁しかいないのに
野球では数えるのも面倒臭ぇ
そんな状況にも関わらず
こんだけサッカー選手に憧れるガキがいるってのはなんなんだろうなぁ
「値打ち」と「価値」に乖離が生じているのだろうか
えてして、こういうとこから枠組の再編成って始まっていくもんだよ
いやまぁ、どっちにも興味ねぇからどうでもいいがw
914: 2011/04/06(水) 00:49:50.01 ID:NtOOq00VO携(8/11)調 AAS
907君
素晴らしいツッコミだ!
915: 2011/04/06(水) 00:50:21.78 ID:e/9BgaH10(1)調 AAS
まぁ、親の影響はあるわな。
おれのまわりでは野球ファン少ないもん
おれも嫁もサッカー好きだから、
勝手にサッカー通になってるし。
別に何か教えたわけじゃなくな。
野球の知識レベルは、
野球って毎日テレビでやってるアレ?程度
916: 2011/04/06(水) 00:50:45.89 ID:+kqpeSHTO携(10/23)調 AAS
>>910
それが風潮だ。むしろ個性を出したら社会から弾かれる。
社会は従順な歯車を求め、歯車は安定を求める。
それが今の社会だ。
917: 2011/04/06(水) 00:50:54.84 ID:YNB6+z1aO携(1)調 AAS
野球選手、ファンはナベツネの奴隷
918: 2011/04/06(水) 00:52:12.31 ID:NtOOq00VO携(9/11)調 AAS
野球とサッカーと柔道とバドミントンと美味しんぼがひしめき合うこのスレは素晴らしい
919(1): 2011/04/06(水) 00:52:16.01 ID:TBDI7ByG0(1)調 AAS
今のガキが くそやくに たたないゆとりの低レベルが増えてきた結果だな!日本がダメになってきたのはよくわかるよ!
920(1): 2011/04/06(水) 00:52:27.37 ID:xgvi9/J20(1/4)調 AAS
>>913
アンケート対象ちゃんと見てるか
新1年生にとってるんだぞw年収とか考える子
どれだけいるか考えようぜ
921(1): 2011/04/06(水) 00:52:54.13 ID:V4OrCha+0(8/14)調 AAS
>>913
金で計るのが既に大人の価値観に毒されてる証拠だよ
食うのにも困ってた戦後間もなくならまだしも
「大金がもらえるからやりたい」とか不純な動機で始める子供が多い世の中の方が嫌だわ
922(2): 2011/04/06(水) 00:54:55.89 ID:KnBLGx9EO携(3/4)調 AAS
お稽古事レベルで見れば、サッカーや野球より圧倒的に水泳。
あと、柔道は少ないが空手は多そう。
合気道だかなんだか。
923: 2011/04/06(水) 00:57:00.56 ID:hrJC/0IMO携(3/3)調 AAS
プロサッカー選手を目指すよりは、
「東大卒業して企業に就職します」の方がまだ現実的。
924: 2011/04/06(水) 00:57:25.97 ID:Plq60nbO0(2/2)調 AAS
何をやるにしろ怪我に気をつけて、痛かったら休む病院行くようにしろよ
将来プロに進める子は極一部だけど、成人前でもう関節部分にやばい故障抱えて
ますってのはかなり多いぞ
925: 2011/04/06(水) 00:57:29.66 ID:+kqpeSHTO携(11/23)調 AAS
>>922
柔道と空手では圧倒的に柔道のほうが競技人口は多い。
日本で一番競技人口が多い格闘技が柔道だからな。
926: 2011/04/06(水) 00:59:18.52 ID:lTKAEFBH0(1/2)調 AAS
>野球選手との差は38・5ポイントと前年より大幅に拡大
野球的には、これも来年よりマシな気がするよ
927: 2011/04/06(水) 00:59:44.14 ID:0NovXkdO0(1)調 AAS
小学生にも世間体ってものがあるからな
サッカー選手って言っておけば無難なんだよ
928: 2011/04/06(水) 01:00:24.35 ID:hXhZgLK8O携(4/5)調 AAS
野球の笑えるところは、ファンが野球が頭を使うスポーツであると信じ込んでいるところ
野球なんて、セオリーが決まりきっておりパターン化されている上に、その都度監督が選手に指示出す時間的余裕がある
指示通りに動くだけのバカを大量生産するのに必要なのがケツバット
こういうのは頭を使うとは言わない
929: 2011/04/06(水) 01:00:39.74 ID:RGi8KVbk0(2/2)調 AAS
>>920
>>921
そのカネで毒されない純粋なココロですら
野球に魅力を感じないってことなんじゃないのかな
新一年生の純粋な「楽しそう!やってみたい!カッコイイ!」って思う心は
少なからず一生の動機になりうるんじゃねーの
逆に損得抜きのアンケートだから本質を突いてるのかも知れないよ
930: 2011/04/06(水) 01:01:00.21 ID:FuY3+C1U0(1)調 AAS
年俸総額
Wolfsburg 70 million euros 長谷部
Seattle Mariners. 87 million (US$) イチロー
Schalke. 60 million euros 内田
According to Bild, German league and cup holders Bayern Munich spend 90 million euros per season on paying their players.
Second is Wolfsburg who pay their players 70 million euros and Schalke who pay out 60 million euros per year.
外部リンク:www.soccerway.com
931(1): 2011/04/06(水) 01:02:05.05 ID:O+bJk0SDO携(1)調 AAS
サッカーなんかじゃ飯は食えねぇ
932(1): 2011/04/06(水) 01:02:39.23 ID:OM8Na26FO携(1)調 AAS
>>919
日本をダメにしたのはゆとりじゃないだろ
ゆとりのほとんどがまだ学生なのに
933: 2011/04/06(水) 01:03:46.48 ID:V4OrCha+0(9/14)調 AAS
>>931
それはプロにならなきゃ野球でも飯は食えんだろう
それを言う位なら最初から真面目に働け
934: 2011/04/06(水) 01:04:39.72 ID:Bn/7Jccc0(6/9)調 AAS
俺もやきうのルール知らないけど別に困ったことはないな
ガキの頃はみんなとサッカーとかドッジボールで遊びまくったからw
935: 2011/04/06(水) 01:04:57.39 ID:+kqpeSHTO携(12/23)調 AAS
>>932
ゆとり教育の開始は1980年なんだがな。
936: 2011/04/06(水) 01:06:02.17 ID:WfqV8sqI0(1)調 AAS
>>913
野球の唯一の利点って毎日でも試合出来る事なんだよな
それで金を生み出してきたし
経済至上主義の日本の社会システムの中にも
アフター5の娯楽として組み込まれていた
ある意味野球観戦は国策と言える
だからマスコミも扇動してずっと野球人気の維持を図ってきたんだが
社会システムが崩壊しサッカー他のスポーツが勃興してきた今
時間をかけて投げて打つだけの野球が苦しいのは否めない
若い子は普通にルールを知らなかったりするし
937: 2011/04/06(水) 01:06:23.80 ID:JwTQ1RAM0(1/6)調 AAS
>>1
そりゃサッカーになるだろ
野球なんてよくやろうと思うよな 頭がおかしいとしか思えん
だってプレーしてる時間殆ど無いじゃんw
マジであれはスポーツじゃないよ
待ち時間ばっかりw 殆ど動いてない
よくあんな退屈なのやろうと思うよ 子供は正直だ
938(1): 2011/04/06(水) 01:06:46.16 ID:KeDWw59E0(2/3)調 AAS
サッカー選手の受け皿は世界中にあるからなあ
939: 2011/04/06(水) 01:07:15.65 ID:hXhZgLK8O携(5/5)調 AAS
野球は伊奈みたいなダメ人間を作るだけ
やめとけやめとけ
940(1): 2011/04/06(水) 01:07:54.27 ID:y76484djO携(1/3)調 AAS
>>922
水泳と空手習ってたが、今思えばサッカーやりたかったな
サッカーは大人になってもフットサルで活躍出来るし護身用とはいえ
空手なんて小学生までだろ中学で俺つえーやったら補導
大人は逮捕
つまり活躍の場がないんだよ
サッカーやってたら充分一般人より強い
そもそも暴漢に襲われたら力道山だってやられる
941: 2011/04/06(水) 01:09:44.35 ID:zLinBAkD0(1)調 AAS
野球とか、やっても見ても退屈だもんなぁ
ほとんど棒立ちか、ベンチでじっとしてるだけ
942: 2011/04/06(水) 01:10:42.48 ID:+kqpeSHTO携(13/23)調 AAS
サッカーやって強いとか言うのはちょっと頭が可哀想
943(1): 2011/04/06(水) 01:10:50.31 ID:JwTQ1RAM0(2/6)調 AAS
サッカーは直感的に皆が動いてプレーするのがいいね
あの連動性がいいよ 自由だし
野球はプレーが決まりきっててつまらん
見なくていい 文字で書いてくれたら全部解るw
944(1): 2011/04/06(水) 01:12:03.46 ID:9t2XpTagO携(1/2)調 AAS
リフティング上手いだけで女の子に一目置かれるしね(`・ω・´)
945: 2011/04/06(水) 01:12:19.63 ID:JwTQ1RAM0(3/6)調 AAS
あ、そうそう
今度野球の放送で3Dでから揚げが飛び出してくるらしいなw
これは小学生にウケるだろうw
946: 2011/04/06(水) 01:12:29.53 ID:ogfJL0Fo0(1)調 AAS
こんだけイナズマイレブンが流行ってるのに、この結果じゃなきゃウソだよw
947: 2011/04/06(水) 01:13:32.24 ID:xgvi9/J20(2/4)調 AAS
野球はノックとかなら楽しいけど試合は詰まらない
見る場合はまた別だけど。
948(1): 2011/04/06(水) 01:14:03.06 ID:VwoDngIw0(2/4)調 AAS
>>940
けど空手やってて強かったら小中高とけんか強いって一目置かれる
じゃん。
そういうはっきりした強さ持ってるやつにけんか売るやつ学校とかに
いないし。
つええーって一目置かれてたらそれだけでモテるしなw
949(1): 2011/04/06(水) 01:14:36.02 ID:KnBLGx9EO携(4/4)調 AAS
>>938
受け皿はあるが、辞めたら旅人くらいにしかなれないじゃんw
野球はまだ、解説やらコーチやら用具係、フロントだとか働き口はあるけど。
となると、やっぱり水泳だろうね。
町のスイミング教室のコーチとか、ぼちぼち仕事ありそう。
950: 2011/04/06(水) 01:14:37.20 ID:NtOOq00VO携(10/11)調 AAS
今回はバドミントンの一人勝ちでいいですか?
951: 2011/04/06(水) 01:14:40.20 ID:Bn/7Jccc0(7/9)調 AAS
つい最近、天才日本人サッカー少年の動画見たんだが
天才八休少年の動画ってあるのか?
952(1): 2011/04/06(水) 01:15:04.09 ID:+kqpeSHTO携(14/23)調 AAS
>>943
お前本当はサッカー見ないだろ?
サッカーで自由に動くってちょっと…
南米じゃないんだからフォーメーションとか連携を重視する日本サッカーでそれはないわ。
953: 2011/04/06(水) 01:15:10.54 ID:xgvi9/J20(3/4)調 AAS
>>944
うちの高校、体育の授業の課題で50メートルリフティング
っていうのあった。できなかったら春休みに補修。
案の定、サッカー部と経験者しかクリアできてねえw
954(1): 2011/04/06(水) 01:17:14.70 ID:y76484djO携(2/3)調 AAS
>>948
ヤンキー女にしかモテんだろ
955: 2011/04/06(水) 01:17:22.33 ID:+kqpeSHTO携(15/23)調 AAS
>>949
スイミングスタッフ<スイミング生徒
じゃないと採算採れないんだから雇用なんで無いに等しいだろそれ。
100人に1人も無理だろ
956(2): 2011/04/06(水) 01:18:24.70 ID:NtOOq00VO携(11/11)調 AAS
お前らサッカーを語る前に
シモーネとフィリポはどっちが兄で弟か教えてくれ、バドミントンしか知らない俺にはわからん
957: 2011/04/06(水) 01:19:31.35 ID:9t2XpTagO携(2/2)調 AAS
旅人はサッカーだけの人間になりたくなかったから旅人になったんでしょ。
旅人がその気になりゃ引く手あまただよ。
今でさえちょくちょくテレビ出てるし。
958(1): 2011/04/06(水) 01:19:31.30 ID:JwTQ1RAM0(4/6)調 AAS
>>952
野球に比べたら全然自由だろw
決まりきった動作見て何が楽しいんだかな
959: 2011/04/06(水) 01:19:47.95 ID:+kqpeSHTO携(16/23)調 AAS
>>956
穴井は兄と妹だ
960: 2011/04/06(水) 01:20:03.04 ID:X4p7bVI0O携(1)調 AAS
野球って今は12球団だけど
将来的には10あるいは8になるのは確実だろうね
ただでさえサッカー11人野球9人で狭き門なのに
どんどん狭くなってくわな
年俸ダウンも必至だし
野球詰んだなこりゃ
961: 2011/04/06(水) 01:21:25.41 ID:V4OrCha+0(10/14)調 AAS
結局野球の場合何が楽しいのかというと
ジャストミートした時の快感なんだよな
ただこれは逆に最大の欠点でもある
ボールを打つのが楽しいならバッティングセンターでもよくね?って事になるな
必ずしも野球である必然性がないというか
それどころか遠くに飛ばす事が快感と感じる人はゴルフでいいって事にもなる
962: 2011/04/06(水) 01:22:35.19 ID:+kqpeSHTO携(17/23)調 AAS
>>958
そうだな、投球も打球も常に一定イレギュラーなんて無しお前は異次元の住人なんだな巣に帰れよ
野球もサッカーもド素人が
963(1): 2011/04/06(水) 01:22:57.72 ID:VwoDngIw0(3/4)調 AAS
>>954
いや中学生高校生ぐらいだとヤンキー女じゃなくても
まじめなやつよりちょい悪っぽい男が格好よく見える
年頃じゃん。
けんかはよくないよーなんて言ってたってそのころは
評価低いぞw
964: 2011/04/06(水) 01:23:35.80 ID:V4OrCha+0(11/14)調 AAS
>>956
ピッポが兄
弟は去年引退した
965(2): 2011/04/06(水) 01:23:43.15 ID:oWqLjQPXO携(1/3)調 AAS
偶然なのか今日公園通ったら野球やってる子達かなりいたから
まだ野球人気あんだな…って思ったらコレかw
まぁ対象が1年生だからこれからどう転ぶか分からんね
966: 2011/04/06(水) 01:24:21.33 ID:h05Zwfey0(1)調 AAS
プロ野球は、相撲と同じで内部が腐ってそうなイメージ
967(2): 2011/04/06(水) 01:24:36.27 ID:Yi1EUMrj0(1/2)調 AAS
サッカーって今もまだ韓国より弱いのか?
968: 2011/04/06(水) 01:25:01.35 ID:JwTQ1RAM0(5/6)調 AAS
野球って何か不思議かというのあの待ち時間だよな
守備でも待ち時間ばっかりだし
ひょっとしたらボールが来ないかもしれないw その時間は何なのって感じw
意味あんの?って レフトにボールこねぇー みたいなw
で、ベンチ戻って 何するかっていうと 野次とかだろ?
ばっちこいよー とか意味ワカランwwwwwwwwwwwwww アホかw
969: 2011/04/06(水) 01:25:23.64 ID:oWqLjQPXO携(2/3)調 AAS
>>965
あ、日付変わってて昨日だった失敬w
970: 2011/04/06(水) 01:25:58.21 ID:lTKAEFBH0(2/2)調 AAS
高木んとこの兄弟は野球がつまらなくてサッカーに鞍替えしたんだよな
971(1): 2011/04/06(水) 01:26:33.98 ID:V4OrCha+0(12/14)調 AAS
>>965
球技OKな公園もめずらしいな
特に野球不可の所は最近多いぞ
972(1): 2011/04/06(水) 01:26:38.51 ID:2XH6sB450(2/4)調 AAS
>>967
北京五輪野球金メダル=韓国
野球の五輪の歴史は韓国の金メダルで幕を閉じた
日本って金メダルとったことあった?
973: 2011/04/06(水) 01:26:44.32 ID:+kqpeSHTO携(18/23)調 AAS
>>967
ここんとこ勝ってる
974: 2011/04/06(水) 01:27:33.50 ID:+t2cwWvj0(1)調 AAS
>>344
低レベルなのはユースの代表監督だけだ、ドアホ
975(1): 2011/04/06(水) 01:27:51.44 ID:oUoGMk+O0(1)調 AAS
貧しい国に向かいつつある証拠だな
976: 2011/04/06(水) 01:28:14.71 ID:JRtpCQYgO携(1)調 AAS
読売(笑)がアンケートを取ると真逆になります
977: 2011/04/06(水) 01:28:57.70 ID:V4OrCha+0(13/14)調 AAS
>>975
おい日本が一番貧しかった頃の人気スポーツは野球とプロレスだぞ
978: 2011/04/06(水) 01:29:04.14 ID:Bn/7Jccc0(8/9)調 AAS
何だかんだ言ってやきうがつまらなすぎるのが1番の原因だろ
まぁサッカーが楽しすぎるってのもあるが
979: 2011/04/06(水) 01:29:32.40 ID:Yi1EUMrj0(2/2)調 AAS
>>972
すまん野球しらん
昔ニュースかなんぞで勝てない勝てない連呼してたから
最近はどうなんだと思っただけだ
そんなこと言われても知らんがな
980(2): 2011/04/06(水) 01:29:41.01 ID:JwTQ1RAM0(6/6)調 AAS
野球ってドミニカンとかの貧乏国ばっかりがやってるらしいな
981(1): 2011/04/06(水) 01:32:46.60 ID:aH1gfXs50(1)調 AAS
日本人選手だけで見たらカネがいいのは野球だよな
でも日韓中台とカリブ海諸国で世界一決定する世界の狭さw
982: 2011/04/06(水) 01:34:37.95 ID:2AI+tZ1N0(1)調 AAS
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
2chスレ:mnewsplus
なにこの閉塞感?
どん詰まりだなぁ
983(1): 2011/04/06(水) 01:34:54.93 ID:+kqpeSHTO携(19/23)調 AAS
>>980
んな事いったらサッカーだって南米やアフリカ多いしヨーロッパでは移民層のスポーツだろ、ブーメラン飛ばすなよ
984: 2011/04/06(水) 01:36:43.36 ID:KeDWw59E0(3/3)調 AAS
>>981
その年俸もこの子等が大人になる頃にはどうなってるかわからんしな
プロ野球消滅してるかもしれん
985(1): 2011/04/06(水) 01:39:14.24 ID:Bn/7Jccc0(9/9)調 AAS
まず集まってやきうをやるっていう発想がないんだわ
今の時代、やきうより楽しい遊びなんていくらでもあるしな
986(1): 2011/04/06(水) 01:40:31.70 ID:HfX7Kp350(1/2)調 AAS
>>983
南米アフリカは勿論の事だが欧州にアジアに北米も
サッカーはほぼ全世界でやられているので無理がある
987: 2011/04/06(水) 01:40:43.47 ID:+kqpeSHTO携(20/23)調 AAS
サッカーの年俸が野球超すのはちょっと難しいぞ。
野球は親会社の税金対策で運営費が出てる部分もあるから劇的には下がらんよ。
サッカーは国内では上がる要素が無い。
野球もサッカーもピークは過ぎている。
988: 2011/04/06(水) 01:42:47.97 ID:2XH6sB450(3/4)調 AAS
>>985
野球をやろうとしたらかなり人数集めないとまともに出来ないからな
一方でサッカーはフットサルコート使えば8人くらいいれば結構楽しく出来る
野球が衰退してるのは少子化の影響もあるんだろうな
989(1): 2011/04/06(水) 01:43:24.07 ID:y76484djO携(3/3)調 AAS
>>963
それって育ちの問題じゃん?
けんかするために空手習ったわけじゃねーよ
990(1): 2011/04/06(水) 01:43:38.64 ID:+kqpeSHTO携(21/23)調 AAS
>>986
何を言っているんだ?アジアは野球と同じ、北米では人気無い、他の地域は貧民のスポーツだろ。
991: 2011/04/06(水) 01:43:41.90 ID:xgvi9/J20(4/4)調 AAS
公園で球技おkにしてほしいわ
球技だめ、遊具撤去、あるのはゲートボールのスペースってw
そら子供も公園でDSやPSPやるわ
992: 2011/04/06(水) 01:44:11.52 ID:oWqLjQPXO携(3/3)調 AAS
>>971
両面使える球場とみたいな大きいグランドあんだw
所々ハゲかけてるけど芝生も生えててね
そこでサッカーやってる子達も見るんだけど中々良い環境だろw
今日は両面野球。場所とれなかったからかその隙間でも野球してたよw
計3試合同時進行とか中々凄い光景だったw
993(1): 2011/04/06(水) 01:45:33.21 ID:HfX7Kp350(2/2)調 AAS
>>990
どんだけ貧民が居るんだよw
今の現状なら日本も貧民になっちまうよ
994: 2011/04/06(水) 01:47:31.67 ID:V4OrCha+0(14/14)調 AAS
まあ本当に金持ちなら野球やサッカーじゃなくて
馬術とかフェンシングとかやってるだろうしな
995: 2011/04/06(水) 01:47:34.99 ID:+kqpeSHTO携(22/23)調 AAS
>>993
大元は>>980だからな。
サッカーから見て野球が富だ貧だ言えるほどの差はねーよ
996: 2011/04/06(水) 01:47:38.00 ID:2XH6sB450(4/4)調 AAS
公園でもサッカーはOK野球はNGってとこ多いからな
サッカーボールは大きくて当たっても怪我の心配が少ないけど
野球ボールは頭とかに当たったらかなり痛いし金属バット振り回したりで
周りで遊んでる小さな子にはかなり危険だからな
997: 2011/04/06(水) 01:47:42.84 ID:VwoDngIw0(4/4)調 AAS
>>989
は?空手とか強いほうがはなからけんかなんて売られないだろ?
育ちの問題ってどういうこと?
中高生のときにまじめよりちょい悪ぐらいのほうが女が格好
よく思うって普通だろ?
お前空手やってたのに少しも一目置かれなかったの?
本当にやってたのかよw?
998: 2011/04/06(水) 01:48:33.84 ID:+kqpeSHTO携(23/23)調 AAS
>>1000なら柔道が一番
999: 2011/04/06(水) 01:48:52.60 ID:nD9VK4rd0(1)調 AAS
野球の人は、太ってるからだろ
1000(1): 2011/04/06(水) 01:48:58.52 ID:t0IZhUr20(1)調 AAS
1000なら寝る
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*